今後のサンダーバード

このエントリーをはてなブックマークに追加
934おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/13 19:12 ID:8taMMPxr
アオシマTB-1の限定メッキ版が出とるから買っとけ!
こっそりの商品だからやばいっス。
935てってーてきサンダーバードさん:03/03/14 00:49 ID:uHLAaBfO
>>933
 >932はスーパーチャンネルでのサンダーバードの放送が
全話終わった、と言いたかったのでは?
936おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/14 18:20 ID:gTm3U/wj
近所の酒屋でネスカフェ88円で売ってる。週に4缶ぐらい買ってるがいまだに1号でない。
その店、盗難防止のためにわざわざキャップと缶をテープでとめている。
937おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/14 18:57 ID:j1oEJMsa
>>936
それ、1号だけ意図的に抜いて梱包されてたりして(笑)
ラフォーレの展覧会が待ち遠しいね。
中々すごいHP見つけたよ
ここまで 自信家なやつもめずらしいぞ

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Part/9963/index.html
>>939
ちらっと見たけど、実際のプロップと同じプロセスで
市販プラモの改造モデルを作るコーナーは面白そうだ。
941おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/17 01:51 ID:g5Ibq4nm
新作くれ〜でも新ペネロープ号(FAB-1)はいらん(笑)
942おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/25 23:53 ID:T4It6ag6
劇場版玩具、BANDAI・USA(なぜ?)より発売?
943おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/26 16:15 ID:DLUlzyK/
【アオシマ】サンダーバード商品取り扱いの変更のおしらせ

〜これを機に、同キャラクターのトータルマーケティングの一環と致しまして、
幅広いマーケットへの商品供給を目的に弊社サンダーバードプラモデルの販売を
(株)ハピネット・ジェイピーさんに移管することに決定を致しました。
つきましては、弊社より販売中のサンダーバード商品は
3月25日を持もって販売を中止させていただくことになります。
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

ttp://www.aoshima-bk.co.jp/kokuchi/thanderbards.htm
>>943
あー、ええぞべつに、コナミだけで十分すぎる

ごくろうであった   つぶれた所よりはリコーそうで安心しました
>>944
 いやいや、「販売」のみ移管で、「企画」「生産」は「アオシマ」と言う可能性も。
とはいえ、新規のモデル無さそうに思える。
マイマのジェットブルってどーよ?
キャタピラ付いたウンコ
あれ飾ってる香具師いるの?
>>946
カナリ出来は良い…………………
プロップ仕様なので片面しかデカールがないのはどうかと思うケド









ツーカ普通の模型なので
ガンォタ程度の工作レベルでは、色々と苦労すると思うケド(w)
948てってーてきサンダーバードさん:03/03/28 12:09 ID:fUMj0qAS
>>945
> いやいや、「販売」のみ移管で、「企画」「生産」は「アオシマ」と
>言う可能性も。
 943の最後の行に書かれているURLにアクセスしたら
>今後は
>製造・発売:(株)青島文化教材社
>販売元:(株)ハピネット・ジェイピー
>というかたちでサンダーバード商品を送り出してまいります。
ってあった。
949おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/29 15:33 ID:pVeGibNs
新宿西口 コレクターズショップ

一度 遊びに来て下さい。

http://www.collectors-shop.net/
今日、ラフォーレ原宿で開催中の「サンダーバード・モダン」展
逝ってきたYO!ヘビーファンには物足りないが、実際の撮影で
使われたマペットと、小松崎氏のプラモ箱絵の原画展示は嬉しいね。

昔のサンダーバードトイの展示もかなり力が入ってた。
磁力牽引車とかの救助メカのデカいサイズのトイがあったなんて
おいら知らなかった。

個人的には、プラモ箱絵原画の複製画¥12000也 が、かなり欲スイ。
951おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/30 21:20 ID:7FY+vsYC
着せ替えペネロープ・・・ヘボ買った。
>950
 ンなくだらねぇイベントに行って伊藤某にもうけさせることない!
確かに
954950:03/04/01 23:27 ID:???
>952
だって小松崎の原画が見たかったんだもん。
てーか漏れが見たかったのはひたすれそれだけ。

あ、あと併設ショップは会場の外だから、金払わなくても
モノは買えるよ。


ところでNHKはいつから放送だっけ?
今時イマイマンセーってのもオメデテーよね
果たしてブームは来るのだろうか?
今回はそんな気がしないな〜。
なんか某トイショップで、いまさらコナミ食玩の第一弾の
お蔵出しがありましたよ。
金と機知と勇気があれば買うべきだ
FIRESTORMもこのスレでええのん?
961おもちゃ板@名無し名称論議中:03/04/05 17:37 ID:+bRsUxPf
>>958
LAOXアキバ店とソフマップ、秋葉原デパート3Fなど。
962おもちゃ板@名無し名称論議中:03/04/08 05:56 ID:QLDVQ5B3
NHKで再放送やってるな。
このNHKと言うあたりが素晴らしい。
963おもちゃ板@名無し名称論議中:03/04/13 00:57 ID:ss6M/RnY
金になりそうなモン売ってなかったな。
964おもちゃ板@名無し名称論議中:03/04/14 15:45 ID:VoXpnO13
ペーパークラフトのスカイシップ1とバキュームホームのガレキ1/144TB2が出るとか
出ないとか・・・・
アオシマ+ハピネットになったら値段が凄く上がってしまうのは
何故?と思っていたら新規に金型起こしたりパーツつけたりする
みたいだなあ。焦って現行品買うと後で泣くはめに。
初版の秘密基地が発掘されたのですが、
組み立てちゃってもいいよね?
ええぞ、
>>996
いいな。昔模型誌にディティール・アップのやり方が色々載っていて、キットを
探したんだけどね・・・後期のものはオリジナルと形状違うし、品質も悪い。
(金型を切ってロボダッチ島を作り、再びTB基地にしたんだそうだ>後期もでる)
透明レジンで回りを海らしくしたり、山に木々を茂らせたり・・・
それと、鉄道模型や建築模型の材料を買ってきて色々やると楽しいそうだ。
(屋敷の屋上に手すりをつけたり、プールサイドをリッチにしたり、とか)
>>965
でも、ジェットモグラ(2モーターのヤシ)は買っておいた方が良い
らしい。なんでも、アオシマ+ハピネット後のジェットモグラからは
モーター・ギミックが外されるらしい…。
とあるお店でそんな噂を耳にした。
970おもちゃ板@名無し名称論議中:03/04/18 22:57 ID:qz4uCYYZ
電動ギミックのないジェットモグラなど価値がないな〜
971にゃにゃし:03/04/19 17:44 ID:6evLqqRQ
保全age
972山崎渉:03/04/20 02:10 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
973おもちゃ板@名無し名称論議中:03/04/21 16:36 ID:YUg3ygur
ジェットモグラ。
本当に電動でなくなってやがる。手抜いたな。
>>973
そうだね。
ひょっとするとハピネットが考えている購買層って、1/72 ジェット
モグラを作れるほどのレベルの人(上級者?)ではないのでは?
あるいは食玩の人気から考えて、ディスプレイ・タイプにしたか?
975おもちゃ板@名無し名称論議中:03/04/29 05:15 ID:afRUvTJ2
YUJINのガチャTB、極悪なアソートで再販されるな。
コナミSF-TBもリペイントバージョンで再生産されるし、今更YUJINの出来悪い奴
欲しかないぞ!
976おもちゃ板@名無し名称論議中:03/04/29 08:17 ID:ecDu0WHK
ユージンのTBは3号だけ買いました(開封店でも200円)。
コナミの5号を加工して、ドッキングさせてあそんでます。
(スケール違うみたいだけどね)
977堕天使:03/04/29 22:46 ID:Ch/ECf4A
978おもちゃ板@名無し名称論議中:03/05/01 14:37 ID:6njauUua
>>962
それって、日本で最初に放送されたのが、NHK、日曜日、夕方18:00〜18:45
だったって知った上での書き込みだよね?
今回も、30分で前後編なんて、民間放送での再放送のような事をしないで、
昔の様に、45分一発で放送して欲しかったなぁ。
好評に付き次スレ立てたほうが宜し。
くれぐれもロボダッチンは抜きでヨロ
981おもちゃ板@名無し名称論議中:03/05/01 15:02 ID:GDZkViKI
>>974
 ハピネットからんで、掛け率高くなったんで。という影響はないのかな?
982おもちゃ板@名無し名称論議中:03/05/01 21:20 ID:R+zat9Nj
>>978
あの〜、NHK総合テレビジョンで日曜日の夕方18:00〜18:50
(つまり50分枠)だったのですが。
昨年発売されたDVDで全エピソードの時間を測ったて分かった
のですが、1話がだいたい50分です。(50分以上のものが半分
以上でした。第1話に至っては53分16秒でした。)ですから、
NHKで最初に放送した時に、多少のカットがありました。しかし、
現在DVDに収録されている物は、NHKでの本放送時には日本
語がちゃんとあって放送された部分も、一部日本語が無くなって
います。
983おもちゃ板@名無し名称論議中
>>981
どうでしょうね。ジェットモグラだけが、モーター・ギミックを外され
てディスプレイ・モデル化&値下げ、という状態ですよね。
1号は、脚がソリ・タイプだけだったのが、車輪タイプも付く事に
なって、価格据え置きですから…。