平成ミクロのはかない思いで・・・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
さぁ平成ミクロの良い物について語ろう。
2dexiosu ◆a.06orfw :02/02/02 13:59
アーデンシリーズ
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:00
レッドパワーズ
リカラーが多いけど、あのスタイルは良いと思う。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:05
昭和ミクロより小さくなっちゃったのが、僕的には嫌でした。
あと、ヘルメットごとメッキされた顔も嫌いだった。

昭和ミクロのジンガイおっさん顔が好きだったので。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:06
4
同意、だけど昭和アーデンと平成が並ぶとアーデンが悪みたいな感じで良い。
糞スレ終了
ひらなりアクロイヤー 148円で50個買った。
すげー満足
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:09
8
マジですか
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:11
>>4
俺も同意

101の顔なんてタダもんじゃないよね。
平成ではミクロステーションについてたモスグリーンの人が好き(告白)
旧ミクロにまじっても全然イける顔だと思う。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:16
マグネパワーズのアーサーの顔は、怖いよ。
夜動きそう。(w
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:25
俺はケロチャージ

逝ってくる・・・
やっぱ平成最大のアイテムは宇宙人だろ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:29
宇宙人=パワードアーマーのグレイ?
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:31
アニメ版アーサーをロボットマンに乗せるとカコイイよね
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:40
せんべいに穴あけてあのシーンを再現した奴手上げろ。
俺はやってないからな、本当にやってないからな。
17 :02/02/02 17:14
>>16 実際にはリッツ位の方が出来そうだと思われる。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 21:27
1分の1サイズという設定の電池マンシリーズ。タイトルの片隅にミクロマンシリ
ーズとでもうたってくれたら買うのにな。俺。
本年度のタカラ玩具はどれもへたれに見えてキツイ。 >>19
あれ買う位なら平成ミクロの売れ残りを買いだめる方がまだまし。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 21:41
かつてのユニーカー軍団は面白カッコ良かったぞ。
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:20
マグねミクロマンは可動部分が多い割にポーズがさえなかった。
アニメっぽすぎ。このアニメ野郎!って感じ。

まあ、アニメだったからしょうがないけど、ミクロマンのよさは出てないね。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:36
平成から入ったので折れにとってはアレが本物なんだよね…
あと、本当に私的な意見で申し訳ないが、ミクロマンの1/1という設定が
足かせにしかなってないと感じた。
つまり、ミクロマンでやる必然性が低いということ。
ロボットマンED(って書くと元気のない男性みたいです…)とかは、
「巨大なロボット」の文法でデザインされてるのに、
「本物(この言葉も微妙なニュアンス…)も、この大きさです!」
と言い切られるとちょっと引いた。(別の規格でやればよかったのに)
2422:02/02/09 13:04
>>23
それが「ミクロマンのよさが出てない」って事ですよ。

なぜ、昭和ミクロがヒットし、長く続いたのか良く考えて欲しかった。
まぁ、今のタカラじゃ無理だったのかも・・・

龍騎みたいなもんですね
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 18:10
唯一のプレーンカラーで、顔も名前もあんなカッコイイのに、
何でマシンが『力水』なんだよ、サイバー…
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:05
タイタン復刻だ! 宇宙海賊に再び会える日が!!    て、違うか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:15
>>24
今のタカラ・・・じゃなくて今の時代だから無理だったのかも。

平成ミクロはアニメも玩具も好きだが、あまりにも性急にミクロの歴史を盛り込みすぎた気がする。
それが終わってから独自のカラーを出してきたあたりが一番好きかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 10:22
平成ミクロは興味なかったけど
ある時デザイナーが好きだった漫画家だという事に気付いて放送終了後に集めてみた。
ロボットマンABCなんか癖が出てて嬉しいぞ。
改造してロボットマン・ブランゼラーとか作ろうかな。
デザイナーって誰?>平成ミクロ
30もるげん・らけーて:02/02/16 11:13
「絶対最終回を書かない(あるいは、書けない)漫画家」こと、市川
の御大だ。
SAFで出した同人誌に数点デザイン画が載ってるぞ。チェキ!

31名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 12:39
最初の素体の関節の硬さに萎えた。
スーパーくらいのものが最初から出てれば良かった気がする
3228号:02/02/16 13:07
>>30
だって雑誌が片端から潰れちゃうんだもの・・・・
CyberComix
Dyne
SuperComicMaker・・・・
他になんかあったっけ?もう翻訳しか仕事ないのかな。
最近はアギトの美術デザインの一部とかやってたらしいけど。
市川氏の平成ミクロマン漫画きぼーん
ロボットマンABCは市川デザインじゃないよ。というかアーサーとディーン、
エンデバー以外になんかやってるんでしたっけ?

34名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 16:39
>>33
28じゃないけど、原案くらいはやってないの?>ABC
アニメのメカデザインは違う人だけど、平成ミクロだって玩具先行でしょ。
アレで全く関わって無いとしたら一体何を信じたらよいのか…
3534:02/02/16 16:43
あ、玩具先行っていっても「まず玩具向けデザインありき」程度の意味です。
玩具の売れ行きが良かったからアニメ化だとかそういう意味じゃないです。スマソ
平成ミクロで一番嫌だったのがアニメ
どんなデザインで出ても結局はあの5人組ってのが集める気力を無くした
ミクロマンは個体の違いがあってこそ集める気になる物
たとえ色しか違わなくても・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:29
そうだよね。
沢山集めても名前がみんな一緒だとつまんない。
旧ミクロは集める=仲間が増えるだったもんね。
その意味では商売が下手だったか。>タカラ
トランスフォーマーズみたいな集団物になってたらよかったかも。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 17:33
パワーアップはパーツで対応でよかったのに
昔のオプションパーツがなつかしい
ユーボーグはなんか違う・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 20:22
ガンボディ好き。あの無骨なデザイン、細かいディテール、ガニ股。
でも肝心の合体素体がね・・・
ミクロマンがいまいち絡めない時点でダメだよなぁ。
40もるげん・らけーて:02/02/18 15:09
>32
確かに雑誌は仕方ないとしても、自分が出してる同人誌でも最終回まで続けら
んないのは如何なものか。クロニクルとかクロニクルとかクロニクルとか(藁
イヤ、凝り凝りですごく好きな作家なんだけど。

>33
あれぇ? 玩具のデザインって御大じゃなかった?
前々からそう聞いていたし、電ホに載っていた没デザインのラインなんかも
「ソレっぽいなぁ」と思っていたんだけど。

あ、あと、前述の同人紙の紹介でも「ミクロマンのデザインを担当された〜」
となっていたよ。 < 小1時間程調べた(藁
user.cnet.ne.jp/s/safkiyo/next.html
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:33
レッドパワー図単行本化して欲しかった・・・。
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:42
ロボットマンゴースト欲しかったなあ。韓国とか香港で手に入らないかな。
4333です:02/02/20 02:03
レスが遅くなってごめんなさい。
えーと。あるアニメ会社に出入りしていた頃、まったく別の作品の企画書でABCを
見たことがあります。平成ミクロマンが始まる相当前のことです。時期から考えれ
ば間違いなく市川さんのデザインではないと思います。まだボルドーがかろうじて
連載されていた時期でしたし。

アーサー、エンデバー、ディーンについては確か市川さんがご自身の仕事であると
WEAPON-XのX掲示板に書かれていました。それについては間違いないと思います。
44もるげん・らけーて:02/02/20 11:15
うーん、ちょっとわからなくなって来た。
33さんが嘘言ってる様にも見えないし…。

本スレで聞いてみようか。あっちなら俺なんかより詳しい人がいるし、ABCの
デザインやった人が誰なのか知りたいし。
4528ですが:02/02/20 13:21
足のラインとか市川ロボの線に見えるんだけどな・・・
市川氏は元々玩具デザイン志望だったらしいし、
以前の企画にコンペ参加くらいしてた可能性はありそう。
33氏が見た企画書はアニメータのポーズ稿だったとか。
否定する訳じゃないけど。
4628:02/02/20 13:23
本当はWEAPON-Xで聞けば(本人に)早いけど
直接カキコする勇気がない・・・
47名無しさん@お腹いっぱい:02/02/20 18:29
↑ジーグでしょ?
あげ荒らしはモリヒデって奴です
4942:02/02/20 20:47
香港や韓国で展開された平成ミクロの中に、ゴーストや特色アクロイヤーとか
発売されなかったのかなあ。パチモンで良いから欲しいなあ・・・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:04
マグネパワーズの可動範囲の低さは、
子供がポケットに入れて持ち歩けるようにするために
丈夫さを優先させた結果、と仮説を立ててみたがどうよ?

まあ、旧ミクロのようにカプセルが無い時点で失敗だが(笑)。
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:07
俺は子供の時はカプセル捨ててたよ。もったいないことしたなあ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:16
そういえばスパイマジシャンってカプセルなかったよね。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:18
スーパーから始めてりゃ良かったね

ってのは共通見解ってことでいいの?
ロボットマンABCは市川御大で間違い無いっすよ。いや、ほんまに。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 22:23
>>53
スーパーは今一つ雰囲気がおもちゃくさいな。
高級感というか重量感が無い。その点はアーデンが最も優秀だ。

やってみたが、スーパーとマグネを足すと良い感じになる。
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:28
平成ミクロはミクロマン側はゼンマインとパワータートル以外は市川御大です。
アクロイヤーはなんとかっていうフリーのデザイナー。忘れた。
マグネタイタンズはまた違う人。
これが正解。
なんかどっかのHPに載ってたの見た記憶があるよ。

>>55
そうそう。おれは平成3素体の中ではスーパーミクロが一番好きなんだけど、
俺も高級感の無さは感じます。他の2素体の中でクリアパーツが少ないのが
原因な気がするな。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 00:39
チェンジトルーパーもイッチーじゃないんでないかい?
あの間抜けなデザインは違うと思うけどなぁ
5928:02/02/21 01:29
>>58
でもバンダイでコミカル路線の怪物物プラモ(シリーズ名失念)の
デザインをやってたし、あり得ない、とは言い切れないな(w
可動はスーパーミクロなんだけど、マグネパワーズは磁石が遊べるのがイイんだよな。
おもちゃくさいのは、おもちゃ好きだからいいやって感じ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 12:40
平成シリーズの個人的な高級感の表。
アーデン>マグネパワーズ>スーパー=デモン>チェンジトルーパーズ
こんなかんじ。

デモンも良く見てみるとけっこう安っぽい。

ちなみにレッドパワーズ以後と総統は価格が違うので比較対象外ね。
仮にこれらを含めた場合……

アーデン>レッドパワーズ>総統>シークレットブレスト>シャイニング>
マグネパワーズ>スーパー=デモン>チェンジトルーパーズ
……どうでしょう?
62キリカ:02/02/21 12:50
シークレットは、なまじ丸シールで中身がわかるもんだから全種買っちまったなあ。
判らないなら一人ずつ買って済ませたのにな。
シャイニングは全員テクター装着を目指して買いまくったが、結局本体は
余りまくったわけで。
ごっそり積んで死体置き場ごっこをしたのは秘密。
63sage:02/02/21 12:53
またアーデン欲しくなって来たYO....
誰か譲れ(w
6463:02/02/21 12:55
名前にsage入れてた……

逝って来ます。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:00
>>62
ネットオークションに全部まとめて出すか吾輩に譲るが吉だ(笑)
平成ミクロのバカな思いで・・・・・ 募集!
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:53
>>66
特にありません
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 13:56
>>66
レッドパワーズ組み換えて真中からノコギリで真っ二つに切って
メタルダー作ろうとしたコトかなぁ。
いや、結局作れたけどね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 14:11
>>68
『メタルダー』の部分に何を入れるかによって年齢がわかるよね(w
70もるげん・らけーて:02/02/21 16:00
>54,56
どうもッス。あれ? マグネタイタンズは別の人でしたっけ。「非対称のデ
ザインを狙った」みたいなコメントをどっかで見た様な。つーか、そのコメ
ントを付けたのが御大なのかどうか確認してねぇーや、俺。


しかし、そうなると33さんが見たのは何だったんだろう。はっ、もしやセン
セ〜が描いて送りつけたデザイン画だったりして(大藁
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 16:37
つーかラフと玩具デザインやった人が違うとかな。
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 16:40
平成ミクロ墓まで持っていっても重いで・・・・・ 募集!
73dexiosu ◆a.06orfw :02/02/21 17:53
>>70 レッドパワーズ系に企画は送ってません。
ケられたユーボーグのデザイン群位です。
ユーボーグで駄菓子屋限定出しましょう!というネタも出したのですが
当然却下でしたね。(>MF宛
謎は深まるなぁ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 19:59
今日日、駄菓子屋なんてどこにあるよ?
76馬鹿はほっとけ:02/02/21 20:02
>>75
なあ、放置しとこうよ。頼むから。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:05
韓国とかの平成展開はどうなったんだろう? ご当地限定ミクロとか
あったのかなあ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 20:06
平成ミクロはサイズが丁度いいんだよな。なんかしっくりくる。
小さいYO!
旧ミクロ世代としては貧弱で物足りなかった。
プロポーションもロボット的だし。
もっと人っぽくして欲しかった。
その点ではLEDパワーズなら認めるけど。
アクロイヤーはアレンジ好きだったかな、割と。
両手鉄球にして遊ぶのが通かも。<おっさん世代のね
>>79
やったよ、両手鉄球。
買ったその日に(w
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/21 23:30
あの頃は叩いたが、今思えば平成ミクロは復刻ミクロに比べて
良くやっていた気がする。
マグネモも、ミクロボーイギミックもさ。
もちろん素体も。
うむ、ビークルや基地は一通り出たもんな。
近年の玩具は、売れないとすぐシリーズがポシャッちゃうし、これはすごい。

装着変身なんてよ・・・・俺、バンダイもタカラも好きだけど悲しいよ。
83名無しさん@お腹いっぱい:02/02/21 23:44
>50
放送当時のトゥナイト2で担当が原価を下げる為だって言ってた。
昭和ミクロより小さいのも乗り物を小さくして
価格を押さえる為だったんだって。
あ、「アニメ放送当時」ね。
さげ忘れスマソ。
85へいすけ:02/02/22 00:07
当時ゴールドアーサー抽選イベントでプロフェッサーKが
明かしていたところによれば、世界標準は8センチとの意見に
押しきられたからという側面もあったとか(Kは10センチ派)。

小さいことはいいことだ。
それで精密&複合素材で存在感が高まっていればなおよし。
マグネパワーズも全員がカーク&キースタイプだったらなあ……
>>85
カークとキースは頭部のメッキの下の成形色が
それぞれクリアパープルとクリアオレンジで、
メッキ剥がすと凄く綺麗だったなぁ。

カーク&キースの後に出たにも関わらず、
クラーク&ケインが旧型なのは何故?
87dexiosu ◆a.06orfw :02/02/22 01:52
ディーンが玩具店でいまだに安いのが信じられない。いいオモチャなのに。
というか、変形前のバイクとスピーダー以外の3機は
一体何のメカかピンとこないのが欠点だが。
結局、ロボットマンABC、ディーン、エンデバー、アニマルズの
組替え発想をガオレンジャーが参考にした気もする。
それで売れ行きが何故違うかというと、先に書いた通り、
「何から何へ変形」がはっきり解るか解らないかの違いなのだろう。
だからエンデバーの方が子供受けしたんだよね。
88へいすけ:02/02/22 02:54
カ&キは台湾製、ク&ケ(ほか全員)は中国製という辺りに謎を解く鍵が?
と思ったけど、サイバーも台湾製だしなあ。
うーん、刻印を見た限りではカキが99年型、クケとその他は98年型ですよね。
何故99年型を作ったにも関わらず、以降98年型を使い続けたのか?
……99年型に何か問題があったんでしょうかねぇ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 23:52
カ・キ・サの三つは生産工場が台湾
その外は中国で生産されたからですよー。
金型が違うんです。

同じ試作から金型化されたと思いますが
金型技術は国によってまだまだばらつきがあります。
台湾のほうが金型のセンスが上だったって事でしょうねぇ。

だから99年金型に問題があったわけではないと思いますよ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:08
>>90
成程。
92へいすけ:02/02/23 04:18
? サイバーも台湾製だけど旧型ボディじゃなかったっけ。
マグネアームが太くて、首が左右にしか回らないタイプの。
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 09:54
まあ、復刻も嬉しかったけど10数年ぶりのミクロ新作も嬉しかった。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 14:09
うーん……。サイバーの謎。
9590:02/02/23 23:28
>>92
あれれ?
ちょっと探して今サイバー見てますけどやっぱり台湾製でした。

首も回るし、マグネアームもシャープです。
ちなみに、サイバーのボディペイントは当時の担当者がネタがなくて困って
某有名ファンのHPでカスタムされたものをほとんどそのまま使ったらしいです。

そのHPの管理人さんは担当者と知り合いらしいですので。
パクリとかとは違うと思いますが、サイバーのペイントはたしかにかっこいいですよね。
ちなみに、顔のデザインも市川御大ではない人だったと思います。


96名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/24 00:55
>>95
たった10体やそこら出しただけでネタ切れとは、
タカラ担当者も相当ナニだな。
>68&69
ジャンボーグ9(笑)
98へいすけ:02/02/24 04:59
ごめん、私の記憶偏りだった。
ボンボンのグラビアだと旧型なんで、勘違い。
やっぱり実物を確認してからでないとダメだなあ。
99中国人:02/02/25 19:03
ようし、ロボットマンゴーストの偽物を1万円で売り出すなり。イベントで。
買うよろし
1002ちゃん初心者:02/02/25 19:59
100ゲット
101もるげん・らけーて:02/02/26 10:13
未だにゼンマインのポジションがわからん(藁

頭・ギミックとボディのデザインが全然あって無いんだもんなぁ。
ボディをチョロQみたいな感じのまるっこくて可愛いデザインにすれば、あの
シャカシャカ歩きも魅力になってたと思うんだがな。


>中国人
ゴーストのホワイトバージョン出せや、ゴルァ
でもどうせ安っぽい素材になるんだろうな…ゴメン、やっぱり要らない(藁
102韓国人:02/02/26 20:23
ようし、アーデクールの偽物を1万ウオンで売り出すなり。イベントで。
買うよろし
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 20:28
》102
全身ゴム成?
いや違うな、安っぽいプラスチックですぐ壊れるはずだ!
てゆーか韓国でアクロイヤーは売らなかったよ
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:36
>>104
全身ゴムで顔だけメッキパーツのはまったアクロイヤーは?
韓国じゃなかったっけ。
>105
いや、日本製だよ。ベンダブルボディで、暗闇で光る。
>>106
それは、アクロサタンだってば(笑)
しかも80年代のニューミクロのヤツ
108台湾人:02/02/27 20:12
ようし、アクロステーションを1万元で売り出すなり。イベントで。限定3000個なり。
買うよろし
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 21:13
ちゃんとブリスターに入れてね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:24
>>105
確か軟質樹脂一発抜きのデモン5体セットじゃなかった?
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 21:27
>>110

それって香港では
112103:02/03/01 21:35
>>110
素直に自分の過ちを認めます、
お許しください
113名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/03 19:56
>>111
あー、香港か……。
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 18:48
偽物でいいからゴーストとかクールとか欲しいなあ。中国あたりのブローカーが
作らねえかなあ。本物定価の倍くらいまでなら買うのに・・・
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 13:15
タイタン復刻がガセって事はまだまだ俺のハーキュリーの値は上がると。
ゼンマインはデンチマンのヒナガタと思っておけばいいだろう。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 12:50
サタケって武器がいっぱい入ってていいんだけど
ヌンチャクのワイヤー部分が凧糸っつーのはちょっと。
4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/24(火) 13:25
>2
私は在日韓国人ですが、日本生命側が怒る気持ちも理解できます。
私も西村氏の掲示板運営に抗議するため、敢えてここで西村氏を誹謗中傷し、
「文句があれば訴状を送って来い」
と、連絡先をメールで伝えましたが、訴状は届きませんで、代わりに
イタズラ電話が毎日かかってくるようになりました。
本当に陰湿で卑劣な男です。

21 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/27(金) 22:01
ひろゆきの彼女へ

今回の件、知ってるだろ?
悪い事はいわない。
ひろゆきとは別れたほうがいいぞ。
こんなイタ電しかできない男と一緒にいてどうする。
イタ電でパクられるなんてのは、大抵は女だぞ。
ひろゆきの脳は女性ホルモンが支配している。
女と女がくっついてたってしょうがないだろ?

24 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:2001/04/27(金) 22:26
いたずら電話とはひろゆきらしいな
ひろゆきの陰険さはメルマガ読んでればわかるし、驚きもしないが
それよりも自分への中傷だけには異常に反応するところが愉快だな
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 22:25
平成ミクロって失敗作?
全然売れなかったが、隠れた名作になった。
本スレが荒てバッカなんで、こちらに着たよ。

ナンダカンダ言っても、やっぱり漏れも好きだなァ、平成ミクロマン。
方向性にあまりに脈絡も無さ過ぎるが、それだけ色んな企画を
飲み込んで商品化されたんだろうな。
今考えたら初期マグネの発売時に、マグネパワーズ5体に、チェンジトルーパー5体
デモンシリーズ3体にデモン側CT3体。ロボットマンABCに、アクロボットマン
と・・・スッゲエ商品数!。よくヤッタナァ・・・。
デザイン的にはある意味市川御大のラインがストレートに出てるんで
初期マグネサン達は好きだなァ。可動部が少ないのはともかくとしても
ヤッパリ磁石で遊べるのは楽しかったし。
ロボットマンディーン&エンデバー、レッドパワーズ
アーデン&アクロイヤーは本当に素晴らしいよ、
かっこよすぎる。カラーリングも成形色もうつくしい。
メッキ&集光素材の奥行きのある表現もいい、
スタイルも情報量が多くて本当にかっこいい。

マンセーしてみるテスト。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 11:30
うん、なんだかんだ言って平成ミクロは垢抜けててかっこいいよな。
カーロボとか、最近のTFとからめて遊んでも楽しい。
ちょっと小さいのが難だけどな〜、まあロボットマンとか
ビークルがでかくなりすぎるからな、8センチでもいたしかたあるまい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 11:33
デモンアクロイヤーは、ちょっとプラ硬くないか?
ジャイアントアクロイヤーのコクピットに収めたら
ジョイントが外れなくてすごい焦った。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 11:38
>>124
それはプラの固さでは無くメッキの厚さだと思うが?
>>125
それもそうか、でもガンメタルのプラとか
硬くて、なんかペキペキしてないか?
ジャイアントアクロイヤーのコックピットから
引き剥がすときに、別のところまで壊れそうで
ちょっと怖かった。スタイルは最高にいいな。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 11:53
いまいち目立たないけど、スーパーのほうが実はレッドよりよく動いて遊べるんだよね。
アレはスタイリングで損してるけど、もっと評価されるべき。
そうそう、足首とかスーパーのほうが決まりやすい。
透明部品が少ないから一見安っぽいけど、可動範囲は
一番広いし、胸にはまっているメッキ&透明部品のところは
ロボットマンディーンのコクピットに収めたときに、奥行きがあって
ものすごくかっこいいな。
限定のアニメ版マグネパワーズをディーンに乗せるのが好きだったよ。
>>129
そうそう、アニメ版のせるのもかっこいいんだよな。
アニメ版は小顔なのがいいよね。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 12:49
>>126
ガンメタルのプラは感じなかったが、
肩関節に関しては脆いと思った。
クリアーだから仕方がないと言えば仕方がないのだがね。
「スタイル」が何を指しているかが微妙なのでなんとも言えないが、
個人的にはアーデンがNo1。



>>128
スーパーの足首の決まり具合は絶妙。
感動すら覚える……と言うと言い過ぎだが。
胸のクリアパーツも各個人で造型が違ったりして、意外と芸が細かかった。
……わかりにくかったから最初は気付かなかったのは秘密だ。

ただ肩関節がボールジョイントならもっと良かったのだが……
まあ、簡単に改造できるから良しと言えばそれまでだがね。



>>131
いや良いんだけどね、アニメ版。
もう少し、もう少しだけ造型を頑張って欲しかった……
でもあのイモ臭い雰囲気が嫌いと言えば嘘になるがな〜。
スーパーミクロの足首は確かにいいな。
デザインはレッド系のほうがかっこいいけど
スーパーに比べてあんまり決まんないもんな。
スーパーの胸の模様って個々で違うのか、気付かなかった。
やっぱ、みんなアーデンか、
評判いいな、ひらなりアーデンは。
背が低い意外は満点。<アーデン
ディーンの関節、弱すぎ。何であんなに弱いんだろう?
それ以外は最高なんだけどな。
>ディーン
あれ、弱いというかテンションゼロだよね。
磁力クリックが無かったら自立不可能っぽい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:11
アーデンはどうしても小さく感じる・・・
あれでデモン位の背丈で顔ももう少し大きかったら最高だったのに。
顔小さい&オデコ長いのが自分的には減点だなあ。
文句多くてごめんな。だってさ〜デザイン最高だから勿体ない・・・

てなわけで完成度ではプロポーションのいいデモンを推してみる。
ネリチャギもできるし(笑
デモンは接地もすげえかんな(w
関節はディーンも弱いが、アクロモンスターも弱すぎる。
イグナイトとかお腹を見せて立ち上がったときに
自立するのは限りなく不可能に近い。
こんなふにゃふにゃの連中にミクロマンは倒せないな(w
ディーンは関節は弱いが、顔がいい。
メッキの顔の上に透明のフードがあるなんて
メガザラックみたいで激しくかっこいい。
141140:02/03/19 13:20
メガザラックの顔はメッキじゃないけどね。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 13:23
アクロボットマンはしっぽ無かったら絶対立てないよねえ(笑
3体共にデザインはメチャメチャカッコイイのにな。
バンパイザーのロボ顔のカッコ良さに「これは奇跡だ」なんて思ったよ。
>>142
うん、バンパイザーの顔はかっこいいな。
平成ミクロはメカ・キャラクターともに男前な奴が多いね。
エンデバーの長いおでこもレイバーみたいな顔とあわせてしびれまくり。
そういや、平成ミクロをまとめたいい本は無いもんかね?
「ジェネレーション」とか「ユニバース」みたいに
全キャラ&世界観を網羅したムックみたいな奴。
145142:02/03/19 13:49
>>143
うんうん、エンデバーもカッコイイよね。
写真見て、絶対買う!ていうか今よこせ!と思った(笑
デモンシリーズの方がマグネサン達よりも2cmばかし大きいけど
発売当時はこの大きさに妙に感動したなァ、本当に強そうな敵に
見えたンで。皆、デモンの足首のつま先の円パーツの穴、抜かないの?
アソコ3mmピンバイスで貫通させるだけでかなり精密度増すヨ。

>>132
スーパーの胸部分、クリアの模様が各キャラで違ってたのを
自分も買ってから、暫くして気付いた(ワラ。
胸の磁石が消えたのは漏れ的にイヤだったけど、それでもスーパーも
カッコイイな、なにより遊びの幅も可動部と一緒に広がったし。

>>144
哀しいかな、現段階でそれに当たる本って
SAFの『ミクロマンブック』しかないのかも´д`;。
ケイブンシャもアニメ後半で大百科だしたけど、とても網羅してる
内容でもないし、レッドパワーズもフォローしてるのも無いしな。

ああ、デモンシリーズの大きさはいいね、禿同。
逆に、ジャイアントアクロイヤーはものすごくかっこよくて
遊びがいもあるんだけどディーンやエンデバーに比べて
ちょっと小さめなのが残念だ。やっぱ、巨大な敵を討ちたいじゃん。、
148146:02/03/19 16:42
>>147
そうなんだヨ・・・。ジャイアントアクロイヤー、漏れもスタイリングは
大スキなんだが、D&Eと並べた時に小さいのには萎え´д`;。
マア、確かにその分値段も安いけど・・・。
やはり「戦闘要塞」と銘打ってるンだし、・・ねぇ。

でも、カッコイイな、ジャイアントアクロイヤー。
当時初代は買えなかった高嶺の花だったんで、平成のはワゴン放出のを
含めて都合4セット買ってタリ。
>>148
あんた、買いすぎ(w
ジャイアントアクロイヤーは凶悪で本当にかっこいいよねえ。

ただ、小さいのも萎えるんだが、あのスカスカ段ボールに
ワイヤーでギチギチに縛り付けられた梱包ははっきりいってツラい、
遊んだ後元に戻せないのが平成の弱点だな。
ディーンとかはまだいいんだけど、ロケットベースの梱包も
つらいものがあった。それを差し引いても名作揃いだけどね。

ところで、個人的には本年度のタカラ玩具は
どれもパワー不足の感が否めなくて寂しいね。
今年はオクとか田舎スーパーの売れ残り平成ミクロ&TFでも
マターリ集めてようかな(w
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 17:23
ジャイアントアクロイヤーは足の付け根が難点かな、密かに。
足先を広げたいんだけど、そのままだと磁石が外れちゃう。
出っ張りを削ってみたけど今度は直立時グラグラになった。

3体分離時に2体が見事なまでに謎マシンなのは味なのか欠点だろうか?
なんで今日はこんなに盛り上がってるんだ(w
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 17:31
>>150
味だよ、
あの訳解かりそうで解からんデザインがイイんだよ。
漏れはね
誰か、あのベーゴマを回した奴はいないか?
漏れはまだ試してないけど・・・(w
154名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/19 17:35
うちのジャイアントアクは顔のパーツがやたら取れやすかったなぁ、また買いなおそうかな?
>>154
ああ、角が取れやすいよね。

ところで、食玩の奴が同スケールなのが
なにげに嬉しかったな。素材がスチロール樹脂
だからオレなりの色で塗って遊べるし。
>>148
4セット!?貴方はどこの勇者ですか(笑
むらむらと2個目が欲しくなってきたじゃないか。
よ〜し俺も近所の売れ残りG、買ってくるぞ!

Gアクはマジで傑作おもちゃだよね。買った日気付いたら無言で3時間程遊んでた。
でもタカラの敵おもちゃっていつも小さい気がする。
いいもんの方が強そうで敵ボスがかわいそうかもなあ。

>>150
俺アクロベータ大好きだけど。なんかかわいいじゃん(笑
片手伸ばして剣持たせるとカッコイイぞ〜。

勇者でいえば、ドライアスとか小さくて悲しい。
ところで、漏れロボットマンABC買ってないんだけど
遊びがいのほうはどう?
ライバルよりでっかい敵メカっていうと、TFのオーバーロードくらいしかないね。
デスザラスもセイバーよりちっさいしな。
>>156
ロボットマンじゃ無いよアレは、
だけどデザインはこれはこれでカッコイイし、専用武器もイイし。
単体でも結構遊べるし、間接も案外動くし・・・・・
俺って案外気にってるみたい。
>>160
そおかあ。漏れは、見た目はクロスが一番好みなんだよね。
関節が弱そうとか思ったんだけど、そのへんはどうなんだろ?
漏れも、ディーンとかエンデバーのほうがロボットマンぽいと
おもって、そっちしか持ってなかったんだよね(w
>>161
ABCは単体だとあまり遊べなくて、周辺機器(w)を買えば買う程
遊びでが出て来るという凶悪なおもちゃだよ(笑

俺はクロスだけ買ったけど顔はかっこいいね。
関節は足首の可動が少ないので立たせにくいのが難点か。
股関節の磁石はアクロボットマンよりはしっかりしてる。
固体差かも知れないけど。
武器はエースかバロンの方が遊べるかもね。
>>162
おおっ、詳細サンクス。そうか、予想はしていたんだが
拡張性が売りなんだな(w
今度金に余裕があるときにオクで揃えちまおうかな。
股関節が丈夫ってのはポイント高いね。
164162:02/03/19 19:16
>>163
なんのなんの。
クロスは色的にビートローダーが1番似合うのがいいところかな?
はかせとけばしっかり立つしね(笑

あう、知らずに160氏と反対のことを書いちまった。
今気付いたよ、すまん。
武器がたくさんあるという意味では単体でも結構遊べるよね。
ここいい雰囲気だなー。思わず押入れから色々引っ張りだしちゃったよ。
ダブルバロンパンチは誰でもやるだろうけど、好きだなー。
漏れもロケットベース引っ張り出して、まわりにロボットマンやら
ジャイアントアクロイヤーやら展開しちまったよ(w
同士達よ、パソコンの横にロボットマンとか置かないように注意な(w
ビデオの横にもな(w
169146(148):02/03/19 21:18
オイオイ、今日は盛り上がってるナア。イイね、久々のマターリ´∀`。

>>149 >>156
いや、安かったのよ、ワゴンで¥1000だったし(ワラ。<Gアク
アンナにハードポイントがあるんだし、どこまで拡張できるかと思って調教用に。
でも付ければ付けるほどGアクは股間の緩みがスゴイんで持ち堪えられない´д`;。
>>150の言うとおり、股間マグネジョイントにクリックがないだけに
ガッチリ広げて立たせられないのが難点でもあるね。ガマン出来なくて
瞬着で足を踏ん張らせたまま固定した事も在ったケド。

>>162
漏れも平成展開終了後にCT買ったりゼンマイン買ったりして取り付けてみて
初めて平成ロボットメンのマグネモが面白く思えた(ワラ。
個人的にはエース、バロンがスキ。
まだ、アキバのリバティの中古トイコーナーでは安く手に入れられるネ。
なんか、ココ読んでたら欲しくなったンでヤッパリもう1セット買おう。
>>165
漏れもやったなぁ。
ダブルのでかい拳にシビレル。

ついでに余った腕4つを残りのジョイントに付けてアシュラマンなんてのも。
171146(148):02/03/19 21:42
>>165 >>170
そうなんだヨね、ダブルパンチ・・・ハァハァ´д`;
パンチ以外でも、ロボットメンの付属武器はカッコイイのが多い。
エースのチェーンもホントは二個欲しい所だね。

ところで、ロボットメンに武器つける時は腕部、どうしてる?。
昔ボンボンに載ってた写真では、肩の上部ジョイントに後方に向けるように
折り曲げて取り付けられてたのが、カコ良かったんで、ウチもそれをデフォにしてる。
そうすると、肘ガードが尖ったシルエットを作るのでイイ(・∀・)。
172165:02/03/19 21:55
やべー、ノートパソの上にデモンが五体も・・。
やっぱり皆やるんだね。バロンパンチ。アシュラもやったよ。
これから171のつけ方やってみる。

アクロモンスターも安売りでコンテナいっぱい買ったので、
全部繋げて戦闘要塞作ったよ。手でもてないのがアレだけど、
ジャイアントアクロイヤーよりデカク出来てイイ。
くうぅ〜〜、漏れもどんどん連結したくなってきたよ。
174162:02/03/19 22:19
>>169
1000円でも4つ買うのは根性があるよ。貴方の愛に乾杯(敬
ボウガンはハッタリ効いてて好きだけど、ただのミサイルよりチェーン付いてたり
デカパンチの方が楽しそうだよなあ。
実は買う時バロンとどっちにするか迷ったんだ。そのうち買うかな(w


腕は曲げて背中に付けてるかな。
2つ揃えるとバックパックみたいでカッコイイけど、片方だとさまにならないね。
肩に付けた方がイイかも。

マグネモは好き勝手に繋げるから、左右非対照だとどうしても対照にしてみたく
なるよね。俺もエンデバー2体にモグラ2匹いるし・・・ってこんなの可愛い方?
夢は左右対称ブラックディーンで両肩がガンボディかな(w
よし、みんなで自分の持ってるアイテムを申告してみよう。

マグネアーサーx2
マグネウォルトx1
マグネエジソンx1
レーザーイザムx1
レーザーサタケx1
ロボットマンディーンx2
ロケットベースx1
デモンレッドx1
イグナイトx1
ジャイアントアクロイヤーx1

少ねーな、漏れ(w
平成ミクロは滅茶かっこよくて遊べるのに、
オクとかではすっげー安くていいよね(w
ビーストウォーズみてえ。
177169(171):02/03/19 22:53
>>172
今カンタンな説明をやっと思い付けた。
腕上腕部を肩ブロックに付けたまま肘を
肩に手首を付けるように可動させて
そのまま肩部ごと180度回転、これで出来あがり。

アクロモンスターもイロイロ付けて要塞化すると楽しいね
でも、ホント手では持てなくなるけど(ワラ。
デザイン的もそうだけど、ヤッパ「悪のロボットマン」だから
「アクロボットマン」という、素直なネーミングが気に入ってるだけに
コイツらも切り捨てられないなァ・・・。

>>174
敬されちまった・・・サンクス(照
ブラックディーンで左右対象は今じゃ漢と書く男になるのかも?
もうあらかた売れ残ってるのは買い漁られただろうし・・・。
両肩ガンボディは萌えるなァ、アレはカコイイ(・∀・)。

タイタンズは、¥1500というパッケージされた商品としての
密度は平成の中でも屈指のものがあるかも?
細かい塗装による精密感はスゴイよ。
でも、それに気付いたのはアキバ良男で¥600で買った時だった。
鬱・・・。
漏れも今数えてたトコ
マグネパワーズ 5×7ずつ デモン3×5、アーデン3×3
スーパー エジソン以外4×6ずつ エジソンだけ15(藁 サタケ5
レーザー 5×3ずつ ハイドル1、ジキルス1、ゼノン2 シャドー7
ゼットとソロモンサタケは1ずつ。シャイニングテクター1ずつ
ロケットベース 1、ミクロトレーラー1、ミクロボーイ全部で4
ディーン5、エンデバー2、Gアクロ3、
バンパイザー5、ヘルピオン7、イグナイト6
エース2、バロン2、クロス1
スパイヘリ3、ビートローダー3、ソニックバイク4、ステルスヘリ3
ほとんど全部セールだ・・・。
でもザラス版のロボットマンセットとバイクセットはないんだ。
179165(172):02/03/19 23:15
178は漏れでした。
>>177
説明ありがとう。あなた正に良い男。
早速やってみたけど、ちょっと凶悪なシルエットでイイね。
アクロモンスターはたくさんあると良いけど、定価だと
集めにくかったからなあ。セールで両手いっぱい買って、
ハロマクで嫌な顔されたけど、まあ、楽しめたからいいや。

マグネタイタンズもホントにイイ出来だよ。ガンボティが
たまにジャムるのはうちだけかもしれないが。
180162:02/03/19 23:51
よし、参加。
大体各1〜2で、持って無いのがミクロステーション、ロケットベース、ロボットマンAB、
スパイヘリ、イザム2種、Sエジソン、ロードバイソン、アーデンx2、ギャラクホッパー
てなとこか。
なぜかウォルトだけ10個オーバー(笑
あとはマグネアーサー7、ノーマルソロモン6、デモン各4。
シークレットブレスト各4(普通か?)
ザラス限定は大体買ったけど、Pシャイニングダーク買い逃した(欝
今赤バッタがとても欲しい(w
181>:02/03/19 23:52
押入れ収納ケースに16ケース分。何が幾つかは計測不可
今田に増殖中ダシ(藁
懸賞品、反則品以外は全部あるよ。いつか部屋中きれいに
提げるのが夢ではあるにょ。(´ー`)
182169(171):02/03/20 00:05
>>178 >>179
す、スゲエなその数・・・・´∀`;。
スパイヘリとビートローダーが3機ずつって事は
ABC全てに取り付けるタメ?。イカス(・∀・)
取り敢えず漏れはゼンマインはアクロ側だけ買ってない。
それ以外はマグネもレッドも大体は。でもユーボーグは別ね(ワラ。

今、ロボットメンのエースにガンボにレザーマスを
取り付けて遊んじまってる・・・。ホントロボットメンは
周辺機器が揃って面白くなる。当時子供でちゃんと
この魅力が味わえる環境の子がいるか、少し不安に思ったり。
アーサーやアクロ側はまだ安いけど、タイタンズはちょっとおねだりで
買うのは辛そう。
>>180
ミクロキットの赤バッタは今探すのが大変だよネ。
漏れも結局当時品しかもってないし。
考えたらあの組み立てキット、あの内容であの安さだし。
発売当時に3セットづつ狩っておいても、老後の楽しみには
なったんだが・・・鬱。
>赤バッタ

韓国版、という手も有る。
>>183
確かにあのボリュームで500円は安いよね。
今更5体合体させてみたくなって困ってる(笑

そう、ロボットマンABCは高かったよね。やっぱり値段が敗因なんだろうな。
シリーズ全体として本当に良いおもちゃだから売れなかったのはマジで残念。
ボクロボコンテストなんて大人が入賞してるしなあ。

俺もタイタンズのクオリティは感動したよ。
ガンボディの後頭部のつまみなんてマジで萌える。
しかしみんな凄いなあ。自分で「買いすぎ?」と思ってたけど甘かったらしい(w
186165(178,179):02/03/20 00:37
>>182
いやー、181氏のケース16個ってのもものすごいぞ。
うちは文庫なんか入れるケースに五個くらいだから・・。
ブリスターと箱は諦めて捨ててしまったので、子供の玩具箱みたいだよ。
ヘリとかはABC全部に取り付けるつもりも無かったが、セールを見ると
買ってしまっていたのでついふえちゃって・・。
ゼンマインもやはり量産型になってるけど、コミカルでイイね。

ユーボーグはあれも色で失敗している気がする。
白とか黄色で塗ってみたらディティールがよく見えていい感じだよ。
でも定価だと高いね。100円とか50円になったから買ったけど。

ミクロキットはあまり入荷しなくて気付いたら売り切れてたなー。
187182:02/03/20 03:01
>>180 >>181
皆、狩ってるナア´∀`
実は>>179さんへのレスをしてる間に書き込んであったんで
すれ違い。
ミクロステーションはマグネ展開時終了時、近所のデパートで
1個¥700で投売りしてたからあるだけ買おうとしたけど
(コナン取り用、スマソ・・・)近所とはいえ
3個のお持ち帰りでもケッコウ辛かったなァ。
結局持ってない友人に渡したので手持ちは最初の1個がオンリーワン(ワラ。

>>185
BWがケッコウ安い低価格体での展開だった時に
スタートセットとしてのロボットメンABCは各¥3500。
・・チョット高いヨネ。
ミクロマンと絡めるにも接点無さ過ぎだし。せめてアクロボットマン
みたく寄生合体できたのなら´д`;。

>>186
ユーボーグ、形で悪いのは無いヨネ。
漏れも個人的には色と思タ。
無理にクリアにせんでも透けない成形色でヨカッタかも。
コンパス型の大型剣がスキだったヨ。
マンガ版に習うなら、モノホンのコンパスでもいいんだけど(ワラ。
188175:02/03/20 08:36
ごめん、甘くみてたわ。みんなスゲエヨ(´Д`)
漏れもこれから欲しい奴だけでも買い集めるぜ。
一日でミクロスレに70レスもつくなんて、チョト感激だよ。
190185:02/03/20 13:48
ビークルやロボットマンの価格が高めに感じたのが
受け入れられなかった部分があるのかな。
ミクロキットみたいな商品でたくさん展開・・と
いうのも薄利多売で、メーカーとしては辛いだろうけど。

>>187
コンパス!あれはカコイイ。未来忍者の刀みたいな設定だよね。
漫画版の本物使うところもミクロマンらしい絵で良かった。

>>188
まだ残っているところもあるだろうから頑張って!
漏れも明日、売れ残りのチェントル狩ってこようっと。
>>187
本当、ミクロマンと絡めにくいのがABCの弱点やね。
(一応タイタンズがミクロマンの端くれらしいけど・・・w)
う?・・・185は俺なんですが(汗)。キミは誰だ?(w

ゾイドの通販で有名なココ
ttp://www.amenbo.co.jp/index.html

その他商品>特価品コーナーで、ABC3点セット6000円で発見。
結構安いと思うけどどうだろう。とりあえず1セット注文してみた(w

165氏は何が凄いって、ディーン5も凄いけどシャドウ7は凄すぎる!
うらやましいなあ。やっぱりコミック見て欲しくなったのかな?
193186(165):02/03/20 18:21
>>185
すまんです!打ち間違えました。190は漏れです。
おわびにミクロアースまで逝ってきます!

シャドウ7というのは当時近所のザラスでまったく売れてなくて、
寄るたびに買っていたからですよ。ま、量産型ということで。

ディーンは閉店する生協でエンデバーやら取り混ぜて20個(藁)
買ったときの残りだよ。一個1000円だったから。

最近はABCも店頭で見ないから安いと思いますな。
194182:02/03/20 18:23
うひゃあ、また今日もレス付いてるなァ´∀`。
マターリしますか。

>>188
まだ、何気に残ってるトコには残ってると思うんで
是非、保護しておいてくれ。店頭でミクロサンはキミの
助けを待ってるハズだヨ。

>>190
マンガ版はミクロサンの1/1という部分をちゃんと
汲んだ上での話だったのがスキだったヨ。
コンパスでアクロ兵を蹴散らすトコは萌えるネ。

>>191
どうやってミクロサンを絡ませるかが展開終了後の
余生を楽しむかになるネ<ロボットメン。
・・・・・無理か?´д`;。ミクロサン自体が
タイタンにでもならない限り。

>>192
うお?、その特価ABCセットで¥6000は
安いネ。一体¥2000だし。
そうか・・・ロボットメンの存在意義。
どうせならA〜Zまでの24体の御神体って事で
残り19体をデッチ上げればイイカモ。
じゃあこの特価セットを6セット程買えば
イイのか?。でも¥36000はチトイタイなァ・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 21:53
>>194
AからZまで全部揃える計画は
確かドコカのページにあったと思うケド……。
196194氏じゃ無いが:02/03/20 21:55
>>195
たしかそこって設定のみが多かったんじゃ・・・・・・
記憶違いだったらスマソ
197195:02/03/20 21:57
>>196
そうそう、そうなんだけどね(藁
198192(185,180):02/03/20 22:43
おお、6000円は結構適正価格のようでホッとしたよ。
まだまだ安く売ってるんだろうけどなあ。とりあえずAB届くのが楽しみ♪

>>193
レアだと言われているシャドウも当時はあまり売れてなかったのか・・・。
アクロイヤーの戦力強そうでいいね、ウチのアクロ共は瀕死の奴が多いよ。
必ずどこか割れてる。瞬着で手当てしてるけど。
ジギルス・ハイドルは武器を押さえる突起が折れるので注意しよう>同志達

>>194
6セット・・・在庫が先に尽きそうだね(w
名前を考えるのは楽しそう。ロボットマンギャラント!(デジモソ)

漫画は面白かったよね。1話なんて鳥肌物だった。オーディーンの素顔が
途中まで謎なのもツボだったよ。素顔もオッサンでなくて良かった(w
199193:02/03/20 23:11
>>194
漫画版は燃える展開だった。面白かったなー。
レッドパワーズもどこかで出てくれると良いんだけど。

>>198
ロボマンで楽しめるとイイね。
シャドウ、こっちは田舎だから売れなかったのかもしれない。
結構都会だと買えないって人が多くて、漏れも数体知り合いに送ったよ。
ジキルスとかのバックパック、腕につけると良いけど、必ず白くなるね。
ちなみにうちのアクロたちも遊びすぎてグラグラ(藁だよ。

195、196氏の言うページ、マグネロボットマンの背中に、
プラモデルのビッグオーの腕にネジを付けた物をとりつけて
ブースターにしてた。なかなか良いよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 23:31
175>>
だいぶ遅いかもしれないけどうちの平成ミクロは(だぶり抜きでね)
マグネパワーズミクロ×1、スーパーミクロ×3、デモンシリーズ×3、アーデンシリーズ×4、
アニメ顔×5、チェンジトルーパー×1、クリアエース×1、ステルスヘリ×1、アクロイヤーチェンジトルーパー×1、
ゼンマイン×1、Mr.グレイ×1、ディーン×1、ジャイアントアクロイヤー×1、ブラックアーサー×1、
クリアキース×1、クレーンゲームミクロマン×1、レッドパワーズ:ミクロトレーラーを除いて通常版は全部・・・ってとこだった。
いつの間にこんなに増えたんだろう?
201195:02/03/21 00:20
私も買おうかな、特価ロボットマンセット。

エースとクロスをレザーソーで真っ二つにしてくっつけて、
タカラのお家芸『左右合体』なヤツを作りたいなぁ。
持ってないのでわからんのですが、可能そうですか?
……あ、そもそも頭部どうしよう……。


>>199
たしかロボットマシーンZがモチーフで、
足はマグネアニマルだったような。
確かに結構格好良いと思った。

あと、シャドウって流通限定っぽくなかった?
……やっぱり未確認なんで聞き流して下さい。
202名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 00:44
結構後半に発売された、総統アクロイヤーの黄色いのと黒いのが
好きだな。身体がちゃんと対象になってたし。でもできれば頭も
対称形にしてほしかった…
203181:02/03/21 00:50
>>186>>187レスサンクス
どーして16ケースになっちゃったかというと、近所の
玩具屋の8割引セールの性なのです。エヂソンなんか
98円で10人くらい売れ残ってたし(藁
ABCは無かったので>>192さんがうらやまスィ。
タイタソズやらカセットマシソやらゼソマイソやら
総統狩いました。アーデソパープル様loveなのでアーデソ
だけでほぼ1ケース。かさばるのはDとEのザらスセット
ですかね。ケースに入りません。(汗
最近はザらスでロケットベースを1000円ゲッチュー!(・∀・)
ソロモソを100円でゲッチュー!(・∀・)

自分の部屋で寝られなくなったのはイツカラダロウ(藁
>>201
そうそう、両足同じ色にするのは何気に大変だよね。

シャドウとゼノンはそう聞いたけど、ザラスでしか見なかったから
限定っぽいですな。

>>202
ゼノンとシャドウだね。
ワンフェスで一般ディーラーが出してた
対称型の頭が売られてたけど、速攻で無くなってたよ。

205182(194):02/03/21 00:54
>>195 >>196
あ、ヤッパリ考えるトコは一緒なんだネ。<A〜Z二四体
でも実際に二四体勢揃いさせるのは迫力はあるだろうなァ。
頭部差し替えボディカラーの色変えだけで何体息が続くかが
ネック? 

>>198 >>199
マンガ版は地球でのカルチャーギャップもちゃんと交えつつ
あくまで小さい異星人が戦うという部分を
最後まで守ったのがヨカタヨ。
アニメも人生ゲームで遊んだり、ケーキ食ったりと
そういうディティールは入れてるし、良い話は幾つか
在るんだけどネ。

>>201
左右合体ロボトメン、いいかも(ワラ。
胸のクリスタル部分を挟み込むような分割だけに
中心をちゃんと見切れば切断もそう困難じゃ
ないように思うヨ。チャレンジ!
頭部はハイドル&ジギルスみたく、クロスとエースの半々で(w
>>202
ゼノンとシャドウだね。確かに頭は新規だともっと良かった。
その辺は流用だから仕方がないかも・・・。元の赤青の頭がカッコイイから
まあ良し、かな。漫画読んだらデザイングロテスクで結構驚いたけど(w

>>201
俺もゼノン・シャドウはザラス以外見かけてないな。
聞いた話だけどあの2つは再生産かからなかったそうで事実上初回のみの限定
ということになってしまうらしい。
207206:02/03/21 01:07
204氏とかぶっちまった。
結婚するか(w
208202:02/03/21 01:09
>>204
そんなものがあったんですか!欲しいなぁその頭。
ワンフェスは話には聞いた事あるものの、行った事無いんですが…
209204:02/03/21 01:20
>>206
おっ初コーン(w 宜しく。

>>208
それを出してたオリテクさんのHPに画像があったはず。
二個で800円だったかな。結構その他にも新旧ミクロっぽい
作品が出ているし、おもしろいよ。
210182(194):02/03/21 01:23
>>202
漏れも此間のWFで「売り切れ御免」の札だけは
見タ・・・´д`;<左右対称ヘッド
ヤッパリそのヘッド、メッキかけてあった?>>204

レッドのカタログにある、切られる前の総統アクロは
カンタンに改造出来ると思えても,まずは胸部分を
クリアーに置き換えないとダメだよネ。
頭はハイ&ジギの生身部分だけ切って
貼ればいいとしても・・・。


211210(182)(194):02/03/21 01:26
あ、カキコしてる間に(ワラ。
>>209(204)
オリテクサンとこだったかァ。
画像、漏れも見てこよう。
212買えなかった人:02/03/21 01:27
ダイカスト成形でそれぞれ金と銀のメッキがかかってたYO!
あそこは毎回グレード高いよね。
213買えなかった人:02/03/21 01:32
ちなみに、胸パーツもセットの予定だったけど、不良品が出たとかで、
直前になって、頭だけのセットになった模様。
当日ダッシュで行ったけど、漏れの直前で売り切れ・・・´д`;
214204:02/03/21 01:39
おっ買えなかった人さんが報告を。
作ったのがホントの原型師さんというのがスゴイね。
漏れも指くわえてた。

ってみんなニアミスしてるんだね(w
215198,206:02/03/21 02:31
>>199
遅くてすまん、サンクス!

>>201,203
セットみんなで買おうじゃないか(w
お店も掃けて喜ぶしロボットマンも嫁ぎ先が決まって喜ぶ(w

総統ヘッドの画像探しに行ったけど見つけられなかった・・・。ココちゃんと
見たの初めてだけど、凄いな。海老とかロボットとかナースとか多彩で感動。
ミクロマンのガレキって盛り上がってるのね、全然知らなかったよ(汗
216へいすけ:02/03/21 04:09
ロボットマンA・B・Cは、ジャイアントアクロイヤーより
背が低いから大好きだ。
>>215
直リンさけるけどココに画像ありました。
ttp://www.edit.ne.jp/~sashida/WF2002winter/WF2002w-3.html
218215:02/03/21 10:26
>>217
見られました、ありがとう。凄くカッコイイね。
219195:02/03/21 11:49

>>210
切られる前の総統アクロ、頭は張り合わせなきゃダメだし
メッキもかけなきゃいけなさそうなんで、結構大変っぽいです。
しかしあのカタログで総統アクロを斬ってるビートルーパーズって、
立体物としては何者ですか?
暗くて良くわからナイ……。



>>217
私も欲しかったなぁ……左右対称総統ヘッド。
アレって誰しも考えるコトだけど、
なかなかできるコトじゃないように思います(笑)。



>>182氏、アドバイスサンクス。
やってみる気になりましたよ。
2体作ろうとしないで半身づつ犠牲にすれば、それほど難しくなさそう。
頭部はやはり半々かなぁ。何か流用できないかどうか捜してみよう。
この手の話題の最後の方に必ず出てくる幻のビートルーパーズ。
商談会で展示してあったのを見たけど、良い感じだったのに、
商品化してほしかった。
平成ミクロのはかない思いでだねぇ。
221202:02/03/21 12:45
みなさんありがとうございました。
見てきましたが、すごいHPですね。
マグネエンジェル、パッケージを松本久志先生
が描いていたのでびっくりしました。
もっと早く知っていれば…今度のワンフェスには
行ってみたいと思いました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 13:00
オレ欲しいんだけど、ワンフェス行けないんだよな。夏コミと冬コミぐらいしか・・・
223名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 13:04
マグねエンジェルはもう販売しないって書いてるじゃん
ビートルーパーズ・・カタログの写真も暗くてわからないしね。
一度ちゃんと見てみたいんだけど。ほんとはかない・・。

>>221
んー、なんだか再販はないというお話でしたが、
次回も再販してくれるといいね。ヘッドもね。
225224:02/03/21 13:09
エンジェルの件は223さんが書いてたね。失礼。
226なーなしさん:02/03/21 13:35
>ビートル
当時のタカラの商談会でモックアップまでできていて、ゼノン達と
一緒に展示ががあったらしくて、画像とっといたんだけどPCクラッシュして
なくしちゃった。かぶとむしに変形するキャラで他に2人の仲間がいるって話
だったらしい。がビーストウォーズの昆虫軍団がまだ店舗に余ってる等の
諸事情により未発売になったそうな。

>総統ヘッド・マグネエンジェル
フィギュア王限定のプロトヘッド復刻ミクロみたいな形でなら
発売も不可能ではないんではないか?
欲しい人、いろんなところに投書してみよう。
227名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 13:44
平成ミクロで誌上限定販売なんてしてくれないと思う。

いや、して欲しいんだけどね・・・
228名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 13:46
最後の望み、コミックボンボン(←ウソつき)
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 13:50
ベータが馬鹿売れしてボンボンの付録にミゼットがついたりして。
クラッシュギアの我社本が付録でつくくらいだし可能性はある。

ミゼット大ヒット以降、1分の1設定10p人形の定番はミゼットとなり、
そしてミクロマンの復活は絶望的に・・・
230名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 14:12
ミクロがまだ終わって無い頃だったら
可能だったかもしれないけど、さすがに今じゃ
きびしいだろうなぁ…
>>226
詳細ありがd
ビートル関係はトランスフォーマーっぽい変形だと思ったら
やはりかぶっていたのですな。仕方がないか。

ヘッド通販>
eホビーでも駄目かな・・。駄目か。

ところで今のところこのスレは sage でいいのかな。
>>229
いや、ミゼットがヒットしたならば、
タカラもミクロマン復活させるでしょう。
平成版やった開発チームで復活して欲しいなぁ。
233名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:30
まぁミゼットが大ヒットしてアニメになって爆発的人気で
おもちゃ屋に開店前から子供が長蛇の列つくるくらいになったら、
タカラも黙っちゃ居ないと思いますけどね。
でもそれでも平成ミクロマンを復活する事はないでしょう。あれは
社内的に失敗した物という認識なんだし。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 15:37
そうだねぇ。
復活するとしたら
まったく新しい形でのミクロマンになるのかな?
んじゃ、売れ残りを確保しつつ地道に楽しみますか・・。
236名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:01
>まったく新しい形でのミクロマン

つまりそれわ「ニューミクロマン」・・・
237名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:31
でもたぶん。。
新しい「ミクロマン」タカラが作ったとしても
昭和ミクロ、平成ミクロのどっちのファンからも叩かれてしまうのではと
思ってみる。
>>236
またアから始まるの?(笑

この際人形使い回しで良いから武器だけ新造なんてんで新シリーズやらんかな。
頭が新造なら尚良いけど。って、こんなのみんな考えてるような。
ア=アロム・・・終了
プライズ品みたいなソリッドカラーを期待してたけど、
市販品はサイバーどまりだったのが惜しい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 16:43
突然だけどゼンマインについて。
ゼンマインってさりげなくロボットマンABCの腕としてくっつけると
カッコいいんだよねェ。
カマクローがとくにかっこいい。ゼンマイアクション武器としてさ。

それから、ミスターグレイ&パワータートル。
パワータートルの砲台に、ABCの大砲をつけるとかっちょいい。
ミスターグレイのアーマー?みたいなのを着るとミクロマンサイズってのも
並べて飾るにはかっこういいんだよね。

と、二大マイナー商品を賛美してみるテスト。
二年間で展開が終わったって言うのはどうなの?
やっぱ失敗と見るべきなのか?
二年目に入れたって言うことは、少なくとも
マグネパワーズはそこそこ行けたってことっぽいんだが。
2年目アニメが無かった時点で失敗では?

レッドパワーズももともとアニメ前提の企画だったって話だし。
マグネで客をつかんでおいて、かつてのような
ノンマスコミ路線に持っていきたかったように見えたんだが・・・、

まあ、旧作みたいな大ヒットに持っては逝けなかったのは事実だが
そんなのは狙って出来ることではないし、失敗作といってしまうのは
ちょっと強引な気がする。逆に、一年間のサイクルでどうこうっていう
普通の玩具展開と比較して、2年目に入れたっていうのは
そんなに悪くはなかったのかもしれん。アニメは糞だったけど(w
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/21 19:03
売り上げ自体はそうとう悪かったみたいだよ。
単価は安いけど、実はけっこう原価高いので、
利幅は少なかったみたい。
客にとってはコストパフォーマンス良かったんだな(w
値段にしては、凝ったつくりだと思ってたんだよな。
人形を500円で出す。というのが前提だったのか。

ところで、平成ミクロはトランスフォーマーと
まぜて遊んでも楽しい。

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3923/bbase.htm
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 00:05
>>241
どっかのだれかがミスターグレイの頭をはずし、
アニメ版アーサーの頭を取りつけ、パワーアーマーに乗せるという改造をした。
最高に笑えたよ。(笑)
うはっそれは見たことないなー。どこだろう。
251195:02/03/22 00:24
>>226
ビートの情報サンクス。
そうか、元々ギミックとしてはTFの流れを組んでたのね……。



>>233
確かに、βミゼットがいくら売れてもミクロは復活しないでしょうね。
……そもそも、βミゼットは売れないと思うケド(藁

多分、子供が「おもちゃ」を卒業する年齢が
だんだん早まってるんじゃないかと思う。
昔はオトコノコなら大なり小なり
プラモの一つくらいは作ったモノでしたけど、
今は皆そんなコトしてないんじゃないかなぁ。
この現状を覆せるほどの傑作玩具を生み出すのは、
なかなか難しいと思うよ。



>>244
アニメも話の内容自体は悪くはなかった。褒めるほど良くもないケド。
致命的に作画がアレだったのと、
ミクロマンが「小さい」という描写があまりされていなかったのが残念。
後半の展開は『ミクロ』マンである必要があんまりなかったからなぁ。
「8cmのヒーロー」というトコロに、もう少しこだわって欲しかった。






平成は決して失敗じゃない。
単に昭和が物凄く素晴らしいダケだと思うがどうか?
252195:02/03/22 00:33
あ、ちなみに私は現役リアル厨房です。
おもちゃ卒業の年齢云々、ってのは現場の意見としてですから(藁
253名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 01:00
商売としての失敗と商品としての失敗とは違うと思うんだよね。
平成ミクロは商売としては失敗だったけど
商品としては良く出来てるの沢山あったなぁ。
禿同!!
商品寿命が1年といわれているこのご時世に
未だに根強くファンが残っているのも
商品自体の出来の良さだと思うよ。

ミクロマンという名前が使えなくても
オリジナル8センチフィギアをイベントで売ってるサークルもまだあるしね。
255名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:02
商品は確かに良かった、大好きだ。モーターライズの商品が無かったのは、寂しいけど、旧ミクロマンに負けない魅力があったと思う。
しかし商品展開のペースが早すぎた・・・えらい勢いで数が増えるので、ゆっくり楽しむ余裕が無かった。おかげで今でも楽しいけど(笑)
256名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:06
2年で80種近く出たってのは・・・いくら薄利多売でもすごいテンポだわな
>>255
あ、モタライズは欲しかったね。
マリンコプタやエスカルゴ、移動基地みたいの。
せっかくプレステ基地がロドステションぽかったのに。
走らせるのがゼンマインだもんね(笑)。

そもそもマグネと発光だけを主体としてたからなあ。
月光と絡ませられなかったのだろうか。せっかくのクラウド作品なのに。
259名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 02:18
ミクロってクラウド噛んでるの?
260210:02/03/22 02:24
>>217
遅まきながら、漏れも左右対称ヘッド、見させて頂いたヨ、サンクス。
おお!!、マジでカコイイナア・・・´д`;
しかも本来は胸パーツも在ったのネ。ヤッパリシャドウって
コストダウンのなれの果てだったンか?
でも、オリテクサンはマグネエンジェルズにしてもこのヘッドにしても
ちゃんとメッキかけてるところは在り難いなァ。

>>219
確かにメッキは素人にはおいそれ手出し出来ない
トコだけど、既に平成も終わった今の現状では
カタログにあったのを完全再現しなくてもいいかもネ。
漏れは個人妄想ジギ&ハイの最終フュージョン(藁を作ってるヨ
商品はもう出ないけど、まだ漏れ達には創造力は
残ってるジャン

>>255
平成ミクロサンはやっぱり尋常じゃない発売スケジュールだったヨネ
毎月毎月、なにかしら出てたものなァ、それじゃあ買った商品を
ちゃんと楽しむ間も無く次買わなきゃならなかったワケだネ。

漏れはsageにしておくネ(w

>>259
月光の玩具はタカラだったし
クラウドのデザイナーさん達(雨宮監督含む)の
ミクロマン好きは有名な話。
マグネエンジェルスのデザインって元クラウドの人でしょ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 03:00
とりあえず池袋ポスホビに残ってるコブラージを
誰も保護しないのか?と問うテスト

>>261
ではホビー事業部とクラウドが手を組んで
平成スーパーかレッドのボディで
限定ミクロ未来忍者なんか出してくれないかなァ・・・と
妄想するコレもテスト(w
264名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 03:16
なんだか関係ありそうで全然関係無い気もするが…(w
でも雨宮デザインのミクロマンてのも面白いかもね。和風なやつとか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 03:34
>>263
平成ミクロはホビー事業部管轄ではなく
ボーイズヒーロー課管轄なので難しいのでは?

266263:02/03/22 03:45
>>265
いや、ボーイズから金型借りてさ(ワラ。
実際動くとしたら結局ホビー事業部しかないだろうし
妄想妄想
ゲッコは出資とか企画時にタカラが噛んでない。
作った後の商品化権をタカラが取っただけ。
つーか他メーカーが見向きしなかったんだが。
篠原さんと月光はあまり繋がらない気もするけど、ゼイラム風味のアクロとか
激しく見てみたいな。総統みたいなデザインは雨宮さん得意そうだしね。

>>241
遅ればせながら、激しく同意。
ゼンマインは良く解らん武器だけど、見た目はハッタリ効いていて良いよね。
顔以外はガッシリしてるから武器にすると力強くてカッコイイ。
これも値段がネックだったのではないかと・・・。せめて500円だったらな。

力水はロボットマンとの互換こそ無いけど、単品でめちゃめちゃ遊べる良い
おもちゃだよね。瓶自体が乗り物になるってのも楽しい。
>>268
力水もパワータートルも案外遊ぶとカコイイものって
気付いたけど、やはりサイバーに目が逝っちゃうなァ。
サイバー、ブラック&ホワイトのコントラストボディにシルバーの
ブレストがイカス(・∀・)
勿論キースだって、カークだって、クラークだってケインだって、コナンだって・・・´д`;
・・・・ヤッパリちゃんとテレビで出して欲しかったなァ。

しかし韓国版の力水&パワータートルのセット、
箱でか過ぎじゃ?(ワラ。
全員それぞれ良い顔してるから勿体無いよね。
コナンだけでも出たって良かったのにね。Kの出番が無くなるか・・・。

うん、箱でか過ぎだね(w
ロボットマンとアニマルのセットはゴージャスでイイね。
コナンを隊長にして、別働隊でカークたちを出せば良かったのにね。
ピンチに颯爽と宇宙から駆けつけてくれば人気倍増?
そうするとチェントルの立場がなくなるか・・・。

玩具がよかっただけにアニメは寂しかったな。
ところで、今日、ジャイアントアクロイヤーを
初めて3体のメカに組んで見たんだが、どれもカコイイな。
とくにアルファが猛烈に(・∀・)イイ!!  これ単体で
発売されても、結構いけたんじゃないかってくらいカコイイ!
あと、ベータ・ガンマに仕込まれたベーゴマは、ロボ状態でも
中のジャイロを廻したままディスプレイすると、体内の
動力が鳴動するみたいに、低いうなり声を発するので
ものすごく迫力があるね。
273269:02/03/22 23:58
>>270 >>271
ミクロステーションのCMで、アニメに出てこないのに
11人のミクロマンのパワーを得てステーション起動〜(だっけか?)
と言われた時に違和感を感じたンだヨネ。
ヤッパリオモチャと同時期にアニメも始まっただけに
こういう時に別々のように見せられたのが悲しかったヨ。

平成ミクロの、各キャラの振り分けが色違いだけでなく
マスクの差もある、ってトコの芸コマには感心してたので
せめてタ行くらいまでは補完して欲しかった。
アニメもアーサー達五人が主人公ってのはいいとして
ナンとか他の仲間の存在を見せて欲しかったネ。

韓国版、ハトメの形が違うのと、ちょっと工程が雑なのか
漏れの買ったマグネアーサーはボディがちゃんと前後はまってなかったヨ。

>>272
最近、Gアクを3機に分離はさせてないけど
あの悪役然とした、ケレン味ある各デザインはいいヨネ。

274名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 00:30
>>272
いいこと言うねぇ〜!同感。
つうかさGアクはそれぞれ3体が単体として魅力あるよねぇ。
パーツとしても魅力ある。
合体すると(サイズは別として)あの迫力だし。
で、肝心のコマなんだけどアクロイヤーくっつけて回しても遠心力で飛んでいくんだよね。(笑)

で、ちょっと質問。
平成版ってミクロマン側は市川御大のデザインだと聞いたけど、
アクロイヤー側はだれのデザインなの?
アクロガンマ、自分で組み立てる前は何者か良く解らなかったけど
実際組み立てて見て迫力に降参したなあ。足の変形もイカス。

>>274
アクロは市川さんじゃ無かったの?誰なんだろう・・・
総統のデザインした御方は神とアガメさせて頂きます(w
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:17
たしかガメラとかのデザインに参加してた人だったとか聞いた事がある。
>アクロ側デザイン
普通、こういった玩具の外注デザイナーって、ホビーやマニア向け商品と
違って名前公開されないのが慣例なんだよね。市川さんは自分で言ってるけど(w
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 02:52
市川御大は、デザインにあまりに特長っていうか
良くも悪くも作家性があるしネ。
漏れもボンボンで一目で分かったからなァ・・・。

アクロ側はタカラ内部のデザイナーかと思ってた。>>276
アクロ側チェンジトルーパーのコブラージや、地獄ピンチの
頭部デザインはカッコイイ(・∀・)。
ところで、マグネパワーズって、激しく売れ残ってるけど
レッドパワーズ以降って、出荷数少ないのか、あんまり
見かけないな。
小売店がマグネの余りっぷりに発注を
控えたということではないかしら。

274>>平成アクロのデザイナーは青木さんだな。
ムサシロード、アイアンリーガーの元デザイン(<<実はそう。)とかスーパーロボット大戦のグランゾンとか・・・・・・
281名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:21
おおお!
情報ありがとう!
ところで青木さんってだれ?
どっかHPとかあったりしないの?
青木健太氏。フリーのデザイナー。
283名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:36
ところで頭はどれが好き?
アーサー・イザム・ウォルト・エジソン・オーディーン
カーク・キース・クラーク・ケイン・コナン
サイバー・シャクネツ・スーパーサタケ・ゼット・ソロモン

俺はスーパーミクロのオーディーン。
前のめりなところがイイ!
284名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 16:42
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e8332135
ある意味、はかない思い出
>>283
やっぱサタケ。
サタケ、ソロモンの素顔系が好みかな。
ヤパーリ昔のミクロマンのイメージが強いしね。
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:14
サタケはいいよねー。
サイボーグサタケより似ているし。
それだけではなく後頭部にSFテイストがしっかり入っていてかこいい。
うん、最初はイロモノだと思ったけど>サタケ
なんか、結局一番かっこいいと思う(w
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 17:29
最近、ミクロスレが活性化していてすごいな。
一体何があったというんだ(藁
レンズ効果で顔の歪んだディーンに少々萎え。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 19:35
サタケは武器のヌンチャクもおもしろい。
つうかスーパーミクロの武器ってどれも大きくて存在感があって遊べるよね。
エジソンのやつがとくに遊べる。
ターザンみたいにぶら下げて。(藁
292名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 19:45

しかし佐竹のクローンという設定に萎え。

生命をもてあそびおって…ゆるさんぞミクロマン共!
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 19:51
>>280
そうなのか!?、<青木健太氏
青木氏は80年代後期のSDクラブでの密かな
活躍の印象が強いなァ。あの時増殖したMSVの
殆どをクリンナップしてなかったっけ?
初めて知った情報だなァ、漏れもサンクス。

>>283
漏れはマグネパワーズなら素顔系、サイバーにコナン(・∀・)。
後はアーメット装備の顔なら初期のカマキリ顔のエジソン。
山高帽のケイン。
シャイニングシリーズの顔は皆好きかな。
特にウォルトの鳥系マスクは今までの中では
口周りのフェイスガードに燃え。
294名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 19:57
最悪は肌が塗られたヘッド。
あんな代物をシャイテクの為とはいえ20体も…
サタケは自分でクローンを作ったのでミクロマンに罪無いでしょ。

俺はコナンかな。あのスカウターがいい。
シャイテクのは色を落とすととてもいいね。
296名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/23 20:57
たしかグラディオンも青木氏では?
シャイニング顔は集大成って感じで完成度高いよねぇ。
肌色塗装は俺は意外に好きだったりするんだが。


アニメ版がテレ東じゃ無かったらまみたんパンチラしまくりで
アニメ板はお祭騒ぎ
普段玩具を買わないアニメファンがなんでまみたんのフィギュアが無いじゃゴルァ
と暴れてたんじゃろか
>>298
そんなアニメスタッフの想いは
CXの『学校の怪談』に受け継がれたヨ、スタッフ同じだし。
さつきタンでパンチーラし捲くったしナア。
ああ・・・麻美タン。ユージンフュギュアで魔改造
しまくってるトコには、イベントで必ず
麻美タンの改造フュギュアを持ってきてるけど
未だに完成しないなァ(w。あくまで改造例か?
何回かスタッフが「女の子描かせろゴルァ!」と切れたらしく普通の女子小学生
アニメになっていたな・・・。しかしちょっと泣けて来た。
可愛い女の子を頑張るのは歓迎だが普通の所も頑張ってくれよと。
まあそもそもぴえろに発注したタカラさんが間違いなのだけれど。
だってぴえろといえば魔女っ子だもんな。メカ苦手だって言うし。
ごめんマターリスレで愚痴はよくないね。逝って来ます・・・。
301名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 06:09
おれも、シャイニングヘッドは
あんな状態のミクロマン終了間際の企画としては
良いものが出来たなァ、と思ったよ。
シャイニングテクターも3mmジョイントのお陰で
けっこう好き勝手な形に出来るし。
でももうちょい穴が開いてればもっと色んな形に組めるんだが。

>>300
いや、逝かずとも(藁
浦沢脚本はどれも面白かったと記憶してるけど。
劇場版は、ゴーゴンとかワケワカな敵が
出たけど、素直に楽しめたんでTVアニメより
この劇場版一本見れば良いって感じ。
ロボットマンABCのマグネパワーを利用して
スピードをつけるアーサーの超磁力ブレイクは
かっこよかったし。
302名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 12:10
マグネモスレには義理を欠くが、なんかGアクロイヤーネタで盛り上がっていたので
俺αβγを作ってみたYO!
三体とも人型に近くなるようにしてみたんだがどうよ?

http://www.imagestation.jp/jp/PC/PhInfo?ALBUM_ID=751416&IMAGE_ID=17544135&DIS_MODE=1&CATEGORY_ID=null&HEAD_SW=4&IS_VIDEO=0
>>302
うお、カッコイイよコレ。
γが人型になっている!βの脚もお見事。ここだけだと勿体無いから
マグネモスレにも貼ったら?

んで、俺の好きなヘッドはやはりスーパーミクロのオーディーン。
それとレッドパワーズのアーサーとソロモン、マグネのキース。
でも特に好きな物を挙げるならなので大体全部好き。
フルフェイスか素顔とはっきりしているのが好き。
オーディーンはフルフェイスで人型で無いのが好きだなあ。スーパー版は
直線が多いので強そうでイイ。アーサーはレッドが一番男前で好き。

>>283
俺もシャイニングウォルトのマスクは燃えたよ。口開いてるのカッコイイ
よね。
304303:02/03/24 13:10
ごめん、
>>283ではなくて
>>293だったYO・・・。
>>302
アクロボットマンガリアンソードマスターと
アクロボットマンデスクロースティンガーも良かったよ。
名前のセンスいいね〜
306302:02/03/24 17:58
>303
早速の感想サンクス! でもマグネモスレに同じ内容張るとマルチポストウザ!
とかいうやつがいるんで、今回はここだけにしとくYO!

>305
あ、ありがと。でもどうしてそれもおいらが作ったやつだってわかったの?
あ、一応いっとくけどボクロボ博物館の写真は、おいら一人の作品じゃないからね。

>>302
時々ネタが混ざってるのがまたヨシ(笑)。
308305:02/03/24 18:11
>>306
それは知らなかった。とりあえず気に入った奴を
挙げたらその二つだったのよヽ(´ー`)ノ
アクロαがアームロイド、βがミクロロボット1がモチーフっぽいんだが
γのモチーフって何じゃろ。アクロカノンとは違いすぎるし…

αの足にジャイアントスピア挟んで腕にする為にGAを2体以上買ったのは
俺だけでは無いハズだ(w
>309
ニューミクロのアクロダ-マ
(ニューアクロイヤーの変形状態)だって言われてるけどどう?
ああ、なるひど。そういやそうゆうのもあった。
サイズがでかいから完全にビークルものだとばかり思ってたyo

あと、ジャイアントスピア挟むのは足じゃなくて腕だな…逝ってくる。
>311
いや、おれもどうすんのかなぁって今日ずっとかんがえてた。(単に間違いだたのね。藁
つーか、そんなつまんねえことで逝くんじゃねえぜ!
うちら唯でさえ身内少なくて肩身せめえんだからYO!
もっとこう平成ミクロをだなあ、、盛り上げていこうぜ兄弟!!(^_^;
平成ミクロは種類がそんなに多くないので
コンプを目指せるところがいいな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 19:37
ageてみよう。
ところでみんな、ミクロボーイってどうよ?
>>313
デモンピンク、イエロー、クリアー、パープル、ブラック
アーデンクール
どうよ?
316313:02/03/25 19:46
>>315
いや、すまん。一般販売されたものに関してはって話(w
>>314
ミクロボ-イはかなり微妙だな。
ギミック大したことないし。
ただ両腕接続軸が3mmなので、
磁石を仕込んだりとか昭和のミクロナイトの両腕につけてみるとか、
その辺は結構楽しい。


ま、エジサンのために1つ買っても良いと思われ(藁
318名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 20:00
ミクロボーイはビークル形態をもう少しカッチリ作ってくれてたら評価高かった。
あと背中の穴でシートに固定するタイプなら満点だった。
ああ、パイロットがちゃんと固定されないんだよなミクロボーイは。
ただ、受光部に光を当てた瞬間「バシャッ!!」って展開するギミックは
ちょっとかっこよかった。一回やるともう飽きるけどな(w

ロボット形態がだっさい。
>>317
エジソンもいいが、ゼットアーサーもカコイイぞ。
最初は嫌な配色だと思ったが、ストーリーを知ってから
結構好きになった。
321317:02/03/25 20:32
>>318
ロボットとゲーム以外の形態はあってないようなモノだよな(藁
やはりココはオレ変形で……


>>319
「ロボット」として見るとカコワルイけど、
「人形のビークル」として見るとそれなりだと思ふ。


>>320
ゼットアーサーもイイよね。
アーメットを譲るのはカコイイ。



ちなみに、一度バラして組み換えると結構カコヨクなるコトもあるぞ。
ダークセイバーのスモーク部+ブルーガンのソリッド部とか。
誰か他にやったヒト居ない?
ミクロボーイのイイ所を無理矢理捻り出してみよう(w
・顔はなかなかカッコイイ
・レッドパワーズのギミックに連動している
・乗り手のミクロマンがカッコイイ。エジソンカッコイイね!
・上半身がメチャ重の割にシッカリ自立する。
・表面処理が何となく高級感がある。
定価だと高いよね・・・現在の1000円位なら適価か。
300円でオマケが付くと考えれば得した気分になる(w
ロボットというより未来少年コナンのメカノイドだと思ってみると
なかなかかっこいい。
ロボノイドだっけ?
ああダイス船長が乗っていたあの緑のあれか。
手を振り振り走る姿がコミカルで好きだったなあ(w
326314:02/03/25 21:01
みんなありがとう、なんだか一瞬買って損したような
気になったミクロボーイが良く見えてきたよ(w
327名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/25 21:29
飛び出そう BIG MY HEART♪
328317:02/03/25 21:49
>>327
勇気は胸にあるから♪

ヤヴァイ、アニメ見たくなってきたYO!



>>322
ブルーガソは顔がエジサン(笑)。
エジサンマンセーの私としては、何故緑色にしなかったのか疑問。
グリーソアローの方を一般にしてくれれば良かったのに。

あと付属のバックパックは物凄くカコイイね。
あの両肩に来るセンサーみたいなパーツがイイ。
アニメがコケたからかどうか知らんがレッドパワーズはとにかく情報不足で
どんな奴が出回ってるかもろくにわからずじまいだったのは厳しかった
それに地方人なんで常に店の動きが不安でならなかった・・・適当なとこが多くて
ひととおり商品をそろえる店なんてごくわずかだし
そうなんだよなあ、パーフェクトシャイニングテクターとか
末期に出た奴なんか、店頭で見たこと無いよ。
331317:02/03/26 02:52
>>330
私は道民だけど、パーフェクトシャイニングテクター売ってたYO。
>329
だから毎月コミックボソボソ買ってたんだよ
パーフェクトシャイニングテクター>
漏れも道民だけど、一般の店ではほとんど見なかったね。
キリンさんか生協の玩具売り場だけだった。
生協は穴場で、結構最後まで残ってた。
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 03:43
>>314
遅まきながら漏れもミクロボーイの話に乗りつつage。

携帯ゲームからの変形としては、案外カコイイ形に
なるんで嫌いでもないけど、やっぱりレッドパワーズは
前年以上に載せられるビーグル関係が少な過ぎなのが辛い´д`;。
あ、ユタカが堕してる隆起のライドシューターは
ミクロ載せるには丁度ヨイみたいだネ。
SAFの本のに載ってた市川御大デザインのレッドパワーズ専用マグネモ。
出てたらメチャクチャ遊べたんだろうなあ・・・と思ってみるテスト。

>>320
漏れもあのストーリーは萌えるヨ。
アーメットを受け継いでパワーアップ。
でも、ゼットアーサーとレーザーゼット、配色的に
もうちょっと差別化出来てれば並べても見分け付くんだが・・・。

遅まきながら、自分もミクロボーイは大好きです。独特のビークル形態とか、手に持った感じがたまらない。
>>335
大好きっつーのもまた、通好みな意見だな(w
いいんでないかい?
武器状態のシャイニングテクターと胸のLEDが連動して
輝くギミックって、タカラお得意のTFG2レーザーロッドの
応用だよな、あれは、マジでかっこ良過ぎる。
338名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 23:26
>>337
忘れてたよ!そのギミック!(笑)
アーサーも、ウォルトもオ−ディーンもそれ専用のモードがあってカコイイよね。

イサムだけはチト強引な気がしないでもないが。(笑)
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:47
>>334
おー、ライドシューターはミクロにもあいそう…
早速探してみよう。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:48
未だイザムって呼んじゃうなあ。1年目の癖で。
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 01:49
イサムはダイソンとかドールとかとカブるしね
342へいすけ:02/03/28 06:32
ミクロボーイ、ロボットモードでは搭乗者の頭を
ロボの後頭部の凹みにはめ込むような姿勢になる。
その、人機一体の勇姿が好きだ。
そーいや、なんでイザムはイサムになったのよ、
レッドパワーズ以降ってイザムって呼んじゃイカンの?
344もるげん・らけーて:02/03/28 16:34
久々にクロスたんを出してみたら、胸と膝のメッキが禿げてたよ…。鬱…。
仕方がないんで、メッキを全部剥がして磨いたら、あらまぁ、これはこれで
ちょっと良い感じ。

イヤな予感がして、レーザー仕様に改造したカ〜コも引張り出したら、これ
又頭のメッキがハゲチョローんになってて、再び鬱。


つーわけで、平成版のメッキって薄くない?
345へいすけ:02/03/28 16:46
イザム→イサムは、日本の文化に感銘を受けたイザムが
より強くなれるようにと「勇」にちなんで改名したもの。

メーカー的には、当時ネーミングの由来であった
ビジュアル系バンドSHAZNAのボーカル「IZAM」が
電撃結婚・離婚したことで、悪印象がつくのを怖れたため。
オクでクロスたん買ったよ、これ、いい色だねえ・・・。
ロボットマンABCはいまいちフィギュアと絡めないんで
敬遠してたんだが、武器も一杯ついてるし、
マグネパワーズの中では、関節もしっかりしてるほうだし
悪くないね。ディーンもこのくらいしっかりしてたらなあ・・・。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 15:38
確かにディーンの関節は弱いね、なんであんなに
なっちゃってるんだろう、関節以外は最高なんだけどな。
ところで、エンデバーも弱いの?
>>346
クロスゲットおめでとう。青と緑って良い組み合わせだよね。
最近ゼンマインのケロチャージが似合うと気がついた。

>>347
むしろディーンの方がシッカリしてる。
エンデバーは腰や腕がプラプラ言ってるよ(w
            ∧_∧
          ( ´Д⊂ヽ <うえーん、チェンジトルーパーとディーンが
          ⊂    ノ   合体できないよー
           人  Y
          し (_) 

>>349
そうかだからABCごと隠居したんだな?(藁
351346:02/03/29 19:46
>>348
うん、あと所々に入った金色がいいアクセントになってて
全体の印象が引き締まってる。

>>349
チェンジトルーパーは単体ではあんまり
遊び甲斐がないからつらいな。
ABCと合体させるのは結構いいけど、それ以前に
どいつもこいつも武器なのかなんなのか
全然わからん形をしてるのがどーも(w
ロボットマンEDは平成メカでは本当に一番格好良くて
豪華なのに、あの関節さえガッチリしてれば・・・と、結構悔しい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/29 20:40
エンデバーがカッコ良かった。
グレーとグリーンは主役っぽくはないが、ゴツイ外観と相まって質実剛健!
とゆー主張をしている。
左右対称合体にしたとき、建機メインの1型と戦闘タイプの2型とか勝手設定。

ディーンは、バイクじゃないほうの足が謎メカなのが少し気になる。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 00:17
映画観たぞー、手軽でかっこよくて
すごくいいな。TVシリーズ全部観るのはつらいけど
こいつは30分でかなり楽しめるから、本当にお奨めだな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/30 05:38
おい! お前ら」! 
ディーンとエンデバーを完全に合体させる方法をおながいします!!

スーパー部品余りすぎだぞゴルァ!!
>>355
マグネモスレから合体画像のある所に行けたハズ。
ちょっとまっててね・・・ゲートオープソ!!
http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/toy/1002667030/l50
357355:02/03/31 06:14
>356
サンクスコ!! 逝って見てきた! 最初の完全合体というやつがそうなのかな?
激しく萌えだたーよ。(つーか合体後、あんな風にポーズつけられるっつーのが漏れ
には既に信じられん。)

他にも検索してみたらけっこーあった。みんなすげーな。
ttp://csx.jp/~yaoguo/s_rb_e.html
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/3923/roboman.htm
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~edomu/file/roboman.htm

漏れもがんばってみる!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/03 17:33
ageよう。

>>354
映画、ホントお手軽でいいよね(藁。
あれ一本でアーサー達のカッコヨサを楽しんで
それで充分、TVの方で少ない面白い話し探すよりも確実。

ところで、突然だがユーボーグはあれで値段が半分ぐらいだったらもっと流行ったかもしれないとか思ってるのは俺だけか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 08:43
>>358
うん、TVはたまにしかかっこよくないからな(w
基本的にはキャラが立ってるわけだから、劇場版みたいに
描写が丁寧だと充分おもしろくなるよね。

TVは、本当はそんなに悪くなくて、単に大味な
だけだったと漏れは思うのだが、みんなどーよ?
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:30
ユーボーグは高すぎ。半分でもどうかと思うものもあったりするな。
でもコンセプトは好き。
単価とパッケージのサイズから扱っている店も限られていたのが
敗因ではないかと思ってみたりする。

当時に、レッドパワーズのような素体とからめて光らせるとかあれば…ね
でもあの赤のクリアはあまり光映えしないか。
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 13:51
>>360
俺、テレビのミクロマンも好きだよ。アーサーが最終回近くで「地球も君も守る!」と結論を出したのは、激しく萌え。
普通子供だけ守るんだけどね(笑)
玩具の数がもの凄く多いのに、それでもがんばって消化してたと思う。
ユーボーグの登場もエンディングだけだったけど、うまくイマジネーションを刺激してたと思う。
同時期のトランスフォーマー・セルアニメに比べたら・・・・・なあ?
あ、TFのスタッフがミクロマン作らなくてよかったな。って意味で。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:20
おれ、アニメは一度もみてないんだよなあ、、、
でもそれが逆によかったのかも。
最終回見ちゃうと熱が冷めたりしちゃうかもしれないしナ。

いまだに平成ミクロはバリバリ現役。
脳内アニメは視聴率20%オーバーで4年目に突入さ!!

ちなみにユーボーグはコンパスだけ持ってる。
ベルセルクファンにはあのサイズの剣はやはりたまらんものがあるって。

366名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/04 18:22
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/05 13:44
はじめてココへきたけど、すげぇな、みんな!
俺は平成から集めはじめたミクロ初心者だけど、
マグネパワーズもレッドパワーズも大好きで、
売れ残りがあると、いまだに買ってるよ!
本スレだと昭和ミクロの話題ばっかりだったんで、
ココ見つけたときはうれしかったよ。
仲間がいたんだ!て感じで。

ところで、
しょっぱなから質問で悪いのですが、
ここで何度か話題に出てくる
「SAFの同人誌」というのは何ですか?
今でも買えるのでしょうか?
これか?

ttp://user.cnet.ne.jp/s/safkiyo/next.html

ちなみに、漏れも以前本スレで平成ミクロの話題を
振ったときに、殆ど相手にされなかった(w
まあ、スレの流れから浮いてたのかもしれんけど、
あんまり注目されてないんだなって、寂しかったよ。
うん、うまい具合にテーマごとに分かれて
話しやすくなったよね
昭和好きな奴と平成好きな奴って、結構好みが分かれてるんだな
371367:02/04/06 16:33
ああ、レスありがとう!
なるほど面白そうな本だね、通販とかしてくれるのかな?
商品リストとか載ってるとありがたいのだけど・・・

俺、まだ若造なもんで、昭和ミクロには興味はあるけど、
いまいち思い入れが無いんだよね。
だから本スレで平成の話題が続かないんで、
みんな嫌いなのかなあ・・・て思ってたのよ。

ありがとう。これからもマターリと平成を語ろうヨ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 22:18
ザラスでLEDパワーズが100円で山積みになってたから買い占めて来てしまった。
スパイアーサー×3
comオーディン×2
ニンジャイサム×2
Laserソロモン×1
ミクロバイク,チェンソータイタン,ステルスヘリ×1set

ロケットベースも1000円で売ってたけど魅力がよく解らなかったし
箱が大きいのでとりあえず買わずに帰ったけど、あれってどうよ?
プレイセットとしての面白さはいかがです?>お持ちの皆様
373ロケットベース:02/04/06 23:11
歴史をひもとくと、ちょっとおもしろい。
  ↓
http://www.ipc-tokai.or.jp/~snakas/botlab/rocketbase.htm
1000円なら買い。俺なら、もう一個買う。
375372:02/04/06 23:33
うぉっ!カコ(・∀・)イイ!!!!
考えてみればロケットの発射台の玩具なんだね。
エレベータでミクロマンが搭乗口まで登れるの?ううっ、欲しくなってキターヨ
明日時間ないけど無理矢理買いに逝こうかなぁ。情報サンクスコ
>>372
漏れはザラスのワゴンで500円のロケットベースを
買って、平成ミクロにメロメロになってしまったクチだ(w
今だったら、もう2個くらい買って置けばよかったと後悔してるよ。

ちなみに、実際に触るまで気付かなかったが、あれは
2個以上あっても、タラップでジョイントして拡張できるという
極悪な(w シロモノなので、そのへんも参考にしてね。
ああ、付属のシャイニングエジソンはロケットベース買わないと
手に入らないから、それのために買うのもアリ!
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 02:35
>372
ミクロロケットベースは、マイクロTFの流用だから
ちょっと、サイズが苦しいけど、遊び甲斐も満点で
成形色も超クールだよ。1000円なら迷わず買うべし!
スモーククリアーの本体に鮮やかな金色のマーキングが
SFテイスト満載ってかんじで、マジでかっこいい。
378372:02/04/07 02:51
>>376,377
ぎゃ〜!resサンクス!
なんとしてでも明日買って来なければ。
シャイニングエジソンも綺麗な色みたいだし。
>>378
シャイニングエジソンは、エジソンシリーズでは
最強にかっこいいので、お楽しみに!
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 06:12
やっぱおもちゃは、遊んでなんぼだなぁ・・・と思う今日この頃。
ロケットベースも流用だから、買わなくてもいいか。置き場ないし・・・とか思ってたけど、ミクロマンの基地として遊ぶと、また違った魅力があるんだよね。

俺は平成ミクロも昭和ミクロも好き。おもちゃはなんでも好きだけど(笑)
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 06:17
砲台に座れないのはちょっと痛いけど、TFとミクロを混ぜて遊べれるところは
はいいよね。
付属の漫画がつまんないのが、難点か(w
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 10:05
>砲台に座れないのはちょっと痛いけど

当たる部分を削ればヨカ
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 15:20
知ってるか?ロケットベースの砲座には初期マグねパワー図なら座らせられるんだ。

キッツキッツでかなり無理せんといかんがな。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:37
レーザーバイクの新作、あくさー、サイドウエイセットを量産型ミクロバイクと
して遊ぶことに決めた。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 20:42
ザらスのミクロバイクセット、\500だったよ。
俺の家では黄色いのは量産型扱いだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/10 09:25
なんかお買い得情報になってるヨ!

ところで、どこのザラス?
これ読んでから逝って来たけど売ってなかったヨ
>387
関西では軒並み
関西まで行かなくても都心から150km以上離れてください
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:36
デビルミクロマン買ったけど、手足がぽろぽろ取れるYO!
昔のミクロマンはこんな事無かったぞ。
値段は3倍で品質は低下とは...どうなる日本の物作り!?
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:06
てか、
腕と脚は復刻初代の流用じゃねーの?
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:24
ああっ!?
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 20:44
今更ミクロバイク買って来た。
レーザーシャクネツのヘルメット頭、ゴテゴテしてなくて(・∀・)イイ!!ね。
主役達の頭はどうもごちゃついて馴染めない。
ソロモンとかアーサーみたいな素顔なら良かったけどね。
他にシンプル頭のミクロマンあるの?
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 22:55
コナン サイバーかな?・・・あ、あとサタケ(笑)
>>393
あそこまでシンプルなのは初期マグネパワーズのアイウエオくらいじゃないかなあ。
エジソンはそうでもないか?
オーディーンはかなりシンプルだと思うよ。
ドリルジョーはどうよ 
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 05:27
>>395
オーディンって犬みたいなメットの奴だろう?
シンプルとは言い難いと思われ。サタケ!忘れてたよ。あれいいね。
オーディーンもマグネパワーズの方は線も少ないし
シンプルな方じゃないかな。イ、ウ、エと比べても。

サタケは当時はんー?と思ったが今はむしろイイ。
>>397
結局動物を意匠としたアーメットが許せるかどうかなのかね。
俺は好きだけど、抵抗ある人もわかる。戦隊ものっぽいし。
確かに最初テレマガでオーディーンのアーメットを見た時は
ちょっと違和感を覚えたなァ。エジソンのカマキリは
モチーフはイヤだったけどデザインがよかったんで好きになったけど。
でも、オーディーンなら漏れは結局初期マグネとシャイニングテクターの
アーメットが結局好き。

なんか、逆に最近になって当時大嫌いだったケインの山高帽アーメットが
無性に気になってるんだが´д`;。ケインの頭部をスーパーボディに
移植したいんだが、もう殆どワゴンセールで掃けられてるしなァ・・・。
ケインが要るなら分けてもいいがね。
コスギ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 22:45
ケインの色が好き!

ところで、何故にsage進行?
404名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 03:17
そーいや別にsageる事ないなぁ(笑)。
よってあげ。
おい、お前ら!ベクターミゼットは買いましたか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:00
みぜと何処にも見かけないぞ。九州の情報教えれくらさい。
>>406
東京先行発売だよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:03
四国にはあるらしいよ
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:04
混ぜて遊ぼうにもミゼットのほうがでかくて強そうだし、
有害なエネルギーを放射して、ただそこに居るだけで
致命的に機械を破壊するミクロマンのほうが
なんだか悪の存在っぽいなあ。と言ってみるテスト。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:06
でかくて強そうな方が悪役としては魅力が増す。と言ってみるテスト。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:06
>>405βな。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:09
善いもんとして登場、しかしその本性は悪(黒Ver.)。
413名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 12:10
おまえらはミゼットスレがあるのに何故わざわざミクロスレで話をしますか???
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/27 16:56
>>409
トランスフォーマーと違って、パソコンの手前に
置いて鑑賞できないのが、マグネパワーズの痛いところ。
どのくらい影響を与えるのかは知らんが。
HDDのデータとか破損するのだろうか?
定期券が破壊されたことはあるなー

  家 に 帰 れ ね え よ ! ! (死去)
                             再発行できたけど。
一度フロッピーをマグネでこすってみた事あるけど何とも無かったよ。
なんかさあ、個体差かもしんないけど
足の裏の磁石の強さって、シリーズによって違うくないか?
レッドパワーズよりもスーパーのほうが強いよーな。

>>415-416
お前ら、今度はクオカードやハイカも試してみて下さい。
418名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/01 12:29
昨日、ちょっと遠くの玩具屋へ
スーパーサタケ、480円で3個も狩っちゃった!
さて、どうしようかな?
マグネパワーズ、
100円で安売りしてるのは何度か見かけたが
部屋にビデオテープが散乱している状況では
怖くて買ってない。(w
420M774:02/05/06 22:53
熊本ざらすでミクロバイク500円で買っちゃった。
シャクネツの顔ってカコイイ!!!ね。
マグネモって現代の家庭環境にそぐわないギミックだったのかな
N極とS極が鉄板等で結ばれていればセーフ。

タイタンとかだったら手足が付いた状態なら、ビデオテープやフロッピーが
近くにあっても問題は無い。

しかし、磁力部分が露出している場合は要注意。

平成ミクロの場合だと腕、胸、足がアレなんで、完全にアウト。



つーか、部屋片付けろ。
ビデオテープやフロッピーが散らかったまま遊ぶな(w
423名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:27
アクサー&サイドウェイはまだかな〜
ロケットベースの廻りに配置したい。
424名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:34
ザらスで残ってたソニックバイク買い占めてきました。
5個で\1500程度でした。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:35
いいな〜。
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 16:38
次はミクロステーション四機買いの予定です。
427名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/12 20:17
はかない、はかなすぎる・・・・
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/13 20:33
サウンドウェーブが復刻されので、カセットボットの
ジャガーの背中に平成ミクロを乗せようぜ!!
背中に乗せるだけならジャガーじゃなくても良いんじゃない・・・
フレンジーの背中に乗せるのはまた違うだろ・・・。
431名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 21:57
>>422
磁石に鉄板つけときゃパソコンの上でもミクロ飾れるの?
432名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:27
>>428
されねえっつーの。
ディスプレーの色が変わらないようなら一応いけるんじゃない?
でもHDとか本体はヤヴァそうだから止めといたほうがいいんじゃん?
まあ自己責任で。
>>432
( ゚Д゚)ハァ?
されねーの?
なんだデマか。
>>432=>>435
ププ・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:36
>>434
サウンドウェーブ復刻について。
おもちゃショーで(当時品が)展示してあったから、復刻決定と早とちりしている
人らがいるけど、あれは単なる参考出品で、タカラとしてはまだ何にも決めてない
ってのが実情。
おもちゃショーで展示してたのは、もし興味を示す業者がそれなりの数いたら、
検討を始めましょうか、ってだけ。
結局出るんでしょ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:41
だから予定は無いんだっつーの。
440名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 22:45
>>439
つか、>>428にしても>>434にしても
いちいちんなこと言われなくても、承知した上で
話題を提供してるだけだと思うんだが。
そんな判りきったことにいちいち突っ込み
いれるヤシのほうが無粋だとおもわれ。
ププとか言われてるよ俺。
>432じゃねーのに。
とりあえず笑ったお前。

 一 生 呪 っ て あ げ ま す。


                     マジデ。
>>441
ププ
>>441
煽りじゃないんだけど、ちょっとオモロイ(w
444名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/14 23:38
>>440
うっそぉ〜ん
428は微妙だけど、少なくとも434はどー見てもわかってないっしょ。
返し方に芸がなさすぎるし。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:49
もう、終わってるし・・・
まあ、発売予定が発表されても流れることもあるんだから、
出たらいいねぐらいでいいじゃん。ダメ?
さうんどうえーぶ語るならトランススレでしょう。
448名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 06:29
というわけで、このスレでの最新ネタといえば
新色のミクロバイク、アクサー&サイドウェイズだろ!

・・・や、わりと真剣なんだけど。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 06:37
よーし、オジサンは売れ残ってるミクロマンダークで
アクサー専用ブラックアーサー作っちゃうぞ〜
ミクロバイクはレッドパワーズの存在が前提になってるが、
新しいバイクは、スーパーやマグネの連中と一緒でも武器が光るぞ!!
451へいすけ:02/05/16 06:40
ミクロトレーラーの荷台から砲座をはずせば2台は
積めるんだけど、さすがに8台は3色でも無理だ……
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/16 06:41
そう言うときはミクロトレーラーをもう一台調達しようぜ!
漏れ、ミクロバイク買い損ねたんで
今回のアクサー&サイドウェイズはマジで楽しみなんだよね。
しかも、レーザー復活で仕様もグレードアップしてるし。
ハンドルは元のロードロケット仕様になるのかね?
ミクロトレーラーもいいけど、展開したロケットベースからも
ミクロバイクで出動だ!!

た、楽し〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!
456453:02/05/16 06:44
>>454
ミクロバイクとG2レーザーサイクルってハンドルが違うの?
漏れ、まだどっちも持ってないから知らなかったよ。
ひょっとして、ハンドルが元の形に戻ると、ミクロが乗れない?
G2版ロードロケットはブレーキとハンドルが一体型で板みたいになってる。
それとハンドル軸の部分が別パーツの電飾スイッチになってる。
ミクロバイクはミクロマンが握れるように一本のバーに改良されてて、
軸の部分はオミットされてると言う違いがあります。
ロードビッグは持ってないけど似たような感じかな?
458453:02/05/16 06:51
>>457
ありがとう!
実物を見るまではわからないといったところか。
459へいすけ:02/05/16 06:53
「ハイパーホビー」の写真と手許の現物を比べたかぎりだと
改修後の、ミクロマンが握れるハンドルのようなんだけど……
賛否両論分かれそうだが、ひらなりミクロスレ住人としては
ミクロマンが乗れる仕様になっていて欲しい・・・。
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 10:58
ミクデビ黒メッキなんているもんか!
554 名前:550 :02/05/18 11:11
なんだオマエ>>551-552
この時間帯に他のスレも煽ってるオバカさんだったか・・・
「ミクデビ黒メッキなんているもんか!」なんて他のスレでカキコ
してんじゃないよ

自分の思いをブチまければ
世の中に少しは変化でると考える
ネット初心者クセぇ(w
話題がねえ・・・
464名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 11:43
ハンドルに点灯スイッチがあったので、ミクロ版からG2版に戻っている
のでは?
465名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 11:56
ミゼットと絡めれ!
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:04
なぜ気違いは半泣きで旧スレをageますか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/18 12:19
そろそろ病院へ行きなさい
468名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:34
サウンドウエーブってミクロと絡められるの?
もしできるなら復刻されたら買う。
メガとロンみたいな砲座になる?
ならないよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 12:52
変形してミクロマンのコマンドセンターになります。
終わったオモチャ、平成ミクロ
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:27
やっぱイベント限定品は復刻路線じゃもうダメだろ。
これからは平成だよ平成。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 19:48
ハイパーホビーで平成ミクロ何百体もコレクション自慢してた埼玉の
るりるりって人見てる? 君の改造Uぷしてくれ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/19 20:18
>>472
そうそう、デビルなんかダメだよな。カラバリってたらやっぱ平成だよ。
SASアーサーだせ!
↑オジさん、『昭和スレ』荒らした人でしょ!?
>400までのマターリフンイキ壊さないでね!
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 12:31
平成ミクロの復活はいつの日か・・・
平成ミクロの復活なんて無くていいけど、ロボットマンとか
ビークルとかミクロ素体が、今後どんな形で流用されるのかが
気になってしょうがない(完膚無きまでに終わってるよ、漏れ・・・
平成ミクロのカラバリ・・黒一色やら白一色、
ソリッドカラーで出してくれれば、買っちゃうと思う。
スーパーやレッドで。

部署が違うから出せないかもしれないけど。
今後、新しいTFで8センチ級のマスター戦士とか
擬人化したスパークと融合する奴が出れば、ロボットマンEDは
名前を変えて復活するかもしれんけど・・・。

自分で言ってて強引な話だとは思う(w
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 23:21
ミクロバイク買い占め起こってるのか?
八戸ノ里、泉が丘、住之江のザらス行ったけど全滅やったぞ!
住之江はずいぶん前から無いけど?
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/21 00:30
ミゼットを見て、
「500円でミクロマン2体+乗り物付き・・・お得やん」
と再認識した人が買ってるのかも。てゆーかオレモナー
タカラでは今のところミゼットの対抗策は考えてないそうだ
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 00:53
実際ミゼットに刺激されて平成ミクロのワゴンセールを買い占めた。
100円セールは流石に可哀想な気もするな。ありがたいけど。
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:18
>>484
良いなあ
東京都内だと軒並みワゴン終わっちゃってるんだよな

総統アクロイヤーシリーズが、ドコ行っても無いよ
生産数もメチャ少ないのだろうけども・・・。
486484:02/05/22 19:26
でもシークレットブレストとミクロバイクしかなかったよ。
総統アクロイヤーシリーズは自分も買いそびれた。
ロボットマンD,Eは欲しかったな。Bは二つ持ってるけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:48
さびしいねえ、ここ。
ミクロマンって新展開の情報とかないの?
>>487 スレ名見てね。これでいいの・・・
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:31
なあ、みんな寂しくないいのか?これじゃ終わってくばっかりだぞ。
メーカーに皆で平成ミクロの復刻とか要望するとか始めないか?
ひらなり復刻キボン
マグネデビルマン発売決定
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:42
とりあえず俺はロボットマンゴーストをイーホビで通販して欲しい・・・
漏れはロボメンばっかじゃ悲しいので、
レッドパワーズ・ヒストリックカラーバージョンなんかを出してホスィ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 20:49
テレまがに出てたブラックジャイアントあくろいやーとか欲しい。
あとテレ真が板ぜのん、シャドウも欲しい。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 00:07
ボンボンのアンケートってどうなったんだろう…
ロボットメン気がついたらACDEがそろってました
(古玩具屋で一気に揃えた)

Bもいっちゃうか(もう無いか)
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/23 19:50
左右対称完全版ヘッドのマシン安久路イヤーとか売って欲しい。

イベントで売ってたんでしょ?プロトヘッドみたいにタカラから正式に発売してよ
>497
禿げ胴!!
バックパック無しで500円くらいなら20体は買っちゃうよ。
>496
バロンは2個買いして両腕でかいパンチがお約束だ!
ABCとアクロボットマンは秋葉の路上で売ってる。半額くらいにしかなってないけど。
駅から出て壽屋のある並びをずーっと歩いていくとUFJ銀行の近くにある。
>>500
こないだ都内に行った時にみかけたけど、まだあるのか〜
半額でも充分じゃないか(w

レイアースの光ちゃんもまだあった?(w
>>501_502
あそこって火事で無くなってなかったっけ?
503名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 17:53
まぐねエンジェル。折りテクさんがイベントでタカラ版権とって売ってた
やつ。 タカラから売って欲しい。昭和世代にも売れると思う・・・
2,3週くらい前はまだあったよ(店が)。眼鏡のおばちゃんが店番してた。
最近は鍛えとか変なフィギュアが多い。
ここでB2個買ったけどまだ残ってるみたいだ…どれだけ抱えてるのかね〜
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 20:11
たのみこむって効果あるの?
いつになったらデモン5人集の発売は実現するんだ・・・
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:13
>>505
効果なんてないない(藁
LEGOは何作か実現したみたいだけどね。
まああれはパケ印刷以外は全部ありものの部品だからねえ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/25 21:33
ミクロだって成形色変えるだけなのに・・・
もう、話すことがないのか・・・。
何か最近たのみ.comを信じるぴゅあな輩が増えてるような
別に成功率が上がってるわけでもないと思うのだが
511へいすけ:02/05/26 16:31
レゴとたのみ.comは関係ないよーな。
復刻&再版プロジェクトは、海外で動いてる。

レゴのパーツにも絶版はあるので、選定は結構難航らしい。
当時品の完全再現は難しいねえ。
512へいすけ:02/05/26 16:41
ところで、「スペース☆テク装ひかりちゃん」て
買っておくべきなのだろーか。アフロイヤー……
http://www.ktwo.net/matagi/index.html
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/26 17:35
悪サー、サイドウエイ買いまちた。アーサー乗せまちた。以上。
もう出てるのねー
買いに行こうかな…雨降ってるが。
>>513
お前!ハンドルはどうなってましたか?
新宿のだらけでシャイニングソロモン400円で買ったけど
ミゼットのほうが遊べるような気が。。。。。。。。。。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 04:20
>>516
おまえ、小学生?
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 12:07
10年、20年後に復刻されれば良いですね、平成ミクロ
そんなにヒットしてないので無理かな・・・
復刻ってのは、リアルタイムで知ってる人以外には、
単なる時期はずれの古くさい玩具に過ぎないことが多いから、
漏れは必ずしもマンセーではないよ。
現にザラスで大量に売れ残ってる復刻ロボットマンとか、傍目に見ても痛いじゃん。
いや、ロボットマン自体は好きなんだけどね。
で、平成ミクロメンも好きなんだけど、もし将来復刻されたとして
同じように寒い目にあうのかもとかと思うと、ちょっと悲しいわけよ。
いっぱい買い込んだから復刻はいいよ。

ただなあ、総統アクロイヤー各種とか
パーフェクトシャイニングテクターの類は
なんらかの形で再販してくれないかな。
数が少なすぎて全然手に入らない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/28 20:35
お前ら、人造レッドジウム入りミクロバイクセット
買いましたか?
当たり前じゃん。3つ4つ買ったよ。
日曜にKids Off(book offの姉妹店)逝ってみたら
アクロボットマン(バンパイザ+ピンクの奴)が箱無し300円で売ってあって
あからさまに浮いてる店の雰囲気の中でレジに逝くのが恥ずかしかったけど
勇気を振り絞って購入しますた。パーツの欠品もあるんだろうけどよく判らん。
Beast Warsとかも100円からあるから、勇者は逝ってみたら?
近所のキッズオフはアクロボットマンセットで200円
ジャイアントアクロイヤー100円だった。
色々買ってたらある日から値段が5倍近くになってた(藁

ミクステ、箱付きとはいえ、3500円じゃ売れネーよ。
524俺設定ね:02/05/29 19:54
レッドジウムのパワーを受けて活動するミクロバイクはミクロマンレッドパワーズ
のサポートドロイドとして開発され数々の戦果をあげることに貢献した。

ミクロマンエジソンは人造レッドジウムを搭載する新型機の開発を進めていたが
遂にこれを完成させ、その可動実験において2台の新型ミクロバイクは驚異的な
性能を発揮することに成功したのだ。しかし、突然バイソンタイプのアクサーは
ミクロマン達に銃口を向ける。アクサーの電子頭脳はアクロイヤーによってハッ
キングされ、そのプログラムはアクロボットマンのものに書き換えられていたの
だ。

最強の敵となってしまったアクサーの暴走を止めるため、スピーダ型最新鋭機サ
イドウエイズは真っ赤に染まったローターソード掲げ彼の前に立ちふさがった。
>>524
採用。このスレのオフィシャル設定とする(w
526524:02/05/29 20:02
>>525
嬉し、恥ずかし。  ありがとう。
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:01
今回のバイクセットみたくミクロに絡められる良いTFはありませんか?
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:16
メガトロン(ミクロマンが乗れる砲台がついてる)
じゃ、サウンドウェーブ。
って、旧ミクロの転用系ばっかだな。
元々ダイアクロンとミクロマンの玩具の箱替えで始まったシリーズだしね。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 19:22
サウンドウエーブってミクロマンとどうやって絡められるの?
1分の1サイズのカセットプレーヤーに変形するだけなんでしょ?
531マイクロTFの:02/05/30 19:34
ランドシェーカーはミクロが乗れるのではなかろうか?
あとスカイハイパーとか
>531
どっちも乗れた
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:03
>527
パーセプターだな、復刻されるかどうか分からんが元の顕微鏡ロボと同じくタンクモードにしてミクロマンを乗せれる。
メガトロン等のデストロンになった奴をミクロマン側のロボットとして絡めるのに抵抗が有るのは俺だけだろうか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/30 22:06
Bt、Xのソリッドスキャンキットは1/20なので平成ミクロと絡めるのに丁度いい大きさ。
535へいすけ:02/05/30 22:40
サウンドウェーブ(カセットマン)は1分の1、ミクロマンも1分の1。
人間が使うサイズのテレコやカセットが、一朝事あらば
ミクロマンをサポートするロボットに変形!

実際に合体や搭乗できなくても、このシチュエーションには燃える。
1分の1の魔力だねえ。
>>533
復刻メガトロンのブラックバージョンって当時のガンロボと同じ配色なの?
あれならメガトロンのイメージも薄いしイイモンでもよくない?
でも平成ミクロは大きめのメカ=強いメカ少なめだからガンロボが参入したら
戦力バランスがますます崩れるよなあ・・・
ただでさえアクロの旗色が悪いのに(w
安売りアクロモンスタで戦力増強するか。

ミクロに絡められる玩具なら少し前に売っていたXIBER9とかどうかね。
ビークルなんか丁度良いんだがグリップ太いので手がガバガバになるが・・・
リキッドボーグとかどうよ?(w
537名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 04:39
メガトロンのブラックバージョンはブラックといいつつ実はガンメタ。
ガンロボのはフラットなブラック。
全然違います。
538もるげん・らけーて:02/05/31 09:45
ガンロボが謎のブラックホールの力ですーぱーうるとら物凄くパワーアップ、
ついでにアクロイヤーにとっ捕まって洗脳されちゃった、って事で万事解決。

しかし、自分で書いてて頭の悪い設定だなぁ。
そう思わないか? アビちゃん。
平成版にはちょっと大きいけど、昭和版ならレックガーが良い感じ。
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 12:34
復刻メガトロンって安久路イヤーも乗れるの?
それだっったら敵側戦力にするけどなあ。
でも、もう売ってないよね
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 12:38
メガトロンはアニメのイメージが有るから、手先と言うのが違和感有り。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 12:46
>>541
めがとろんではない。ガンロボなのだ!
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 19:10
メガトロン砲台に旧ミクロじゃなく平成のミクロが座れるの?

サウンドウエーブって復刻決まった?
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/31 20:01
ブレイブマキシマスの肩に乗り込めるのでは?
持ってないが。
プリテンダーの中に入れて、パワードスーツというのは?

…ってのはネタのつもりだったんだけど、
クロスフォーマーあたりだったら、マジに楽しいかも。
売ってないけど。
546名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 10:02
プリテンダービークルやウルトラプリテンダーあたりは使えそうだね。
あれはビークル型のアウターシェルに本体ロボが乗れるから。

あと、ミクロトレーラーがあったんだから、他のアクションマスター用の
ビークルも使えるんでないかな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 10:05
絡め物で良い物情報、できれば今現在手に入れやすい物キボヌ。
ヤフオクとか古玩ショップでなく普通のオモチャ屋、ホビーショップで
定価以下で手に入れたい。
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 10:08
5ミリジョイントからお尻までまでの座高、復刻と平成同じ高さなので
メガとロン砲台に平成はピッッタシ座れるはず。
549 :02/06/01 12:13
話の途中で悪いけど、製品としての話をちょっとしていい?
最近、ミゼット買って、クネクネ動かして喜んでたのね。
でも、ポーズとかビシッと決めにくいなぁって思って、
平成スーパーミクロ引っぱり出して遊び比べたんだけど
関節の締まり具合が良いわ、ミクロのほうが、断然。
やっぱ、ガシャポンはガシャポンだな。
いや、見直したよ、平成ミクロを。
まあ、ミゼットと比べるのはどうかと思うが、
実際スーパーミクロの関節の決まり具合は
最高だよね。
551カーロボットと一緒に遊ぼう:02/06/01 17:22
ブレイブマキシマスにヘッドオンしたメガボルトの肩に
アクロイヤー収納して「行け!真ジャイアントアクロイヤー」
とか叫んで遊ぶ。
ミゼットは所詮ガチャポン
値段差を考えろ!
みんな!ゴッドマグナスの頭部を後ろに隠して
胸部にポッカリ開いた空間に平成ミクロを収めれば
ロボットマンM(マグナス)の爆誕だ!!

お試しあれ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:29
俺の家ではミゼットはクローンミクロマンとして安久路イヤーの手先に
なってます。 今日もアーサーのレッドブレイクでバラバラにされました。
555名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/01 17:30
555
これがホントのミゼットプロレス!
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:29
今となっては手に入るかどうか分からんが、メタルスラットル。
ビークルモードにすると、マフラーを収納する溝にいい感じでマグネパワーズやレッドパワーズの
足がはまる。
俺的には両手に銃を持たせて突撃形態と言う事にしている。
メタルスラットルなんか、腐るほど売っとるわ。
家ではアクロイヤーの戦力不足を補うため
ギガトロン(カーロボ)を星間帝王デスキングと名乗らせてます。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 01:40
俺設定でBW系のTFでおもちゃの大きさが元ネタの生物より大きくデストロン側のキャラを
アクロイヤーの仲間としています。
現在、持っている物でこれに該当するのが、スカージ、ダージガン、メタルスインフェルノ、
レーザークローです。
後、持ってないけどグッシャーが使えそう。
ミクロマンの1/1と言う設定にこだわっているので元ネタになった生物の大きさにこだわっ
ています。
561名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 04:08
BWの虫系とかは大抵元ネタの生物より大きいんじゃない?
タランス、スコルポス、ビッグモス、トンボット、パワーハッグ、マンティス、
ドリルナッツ、シザーボーイ、DJ、モーターアーム、ギムレット、ランページ、等。
海外版だとこいつら全員デストロン(Predacon)だしな。
轟雷神をデストロンの新戦力にしています。
トンボットのモトネタは、古代の大きいトンボなのでは・・・?
564名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 09:24
クワガイガーはデストロンですが、俺設定でビートルーパーズのメンバーと言う事にしています
>561
上記の分しか持ってないんだよ。
565満足:02/06/03 17:56
バイクセット買ってきたよ。G2バイク、ミクロバイク、トロピカルバイク
持ってるんで8台揃っちゃった。
しかし、G2購入時から思ってたけどやっぱ名作だわ、これ。カッコ良すぎ。
俺設定で新型ミクロバイクとするつもりだけど強烈にTFであることを主張
する軍団エンブレムが個人的に邪魔。どうやって処理しようかなあ。
566もるげん・らけーて:02/06/03 18:01
紙ヤスリで削っちゃ…、下地が出てくると不味いか。
塗り潰すのも、後から後悔するかもしれないし。

適当なシールでも張る?
ミクロマンには軍団エンブレムが無いからねえ・・・。
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 18:14
>バイクセットの軍団マーク
サタケがシャレでペイントしたとか・・・
569脳内設定:02/06/03 18:20
ミクロマン世界にもTFのオモチャがあってそれをミクロマンが
自分達のマシーンに改造。それで解決。
TVの毒電波と融合したとか…(アニメに登場しない罠。)
>>569
浩平、裕太の家にころがってたG2レーザーサイクルを
エジサンが改造したってことか!
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 18:23
>>571
ミクロバイクの公式設定ってマジでそんな感じだったような・・・
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 18:24
なかなかメタな設定だな。
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 18:26
私以外に当時、付属のアンケート葉書に「女性キャラを出せ」とまめに書いて出していた人います?
>>574は電波
>>574はBM
>>574はプライマルプライム
>>574はプレダコンズ
579名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 21:03
>>567
サイクロンマークのシールでも作って貼れば。ビクトリー計画の一環って事で(笑)

アクロイヤーにするつもりなら…どうしよう。
>579
アーデンの顔エンブレムでもコピーしてはっとけば。
581名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/03 22:10
>577、578
それって叩く言葉か?
1週間程前、よく行く玩具屋のワゴンセールでスーパーアーサーを16体、
スーパーイザムを1体発見し、100円なんで買ってみようかと思って
昨日行ったら全部無くなってました(場所は広島で酒が有名な所)
>>581はベスパゾロ
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 17:39
アクサーはダーク用のバイクにすると言う手もある。
585名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 19:20
ハイパーホビーにでかでか広告と特集が掲載されてたアナザーストーリーっていう
改造本みんな買ったですか? 俺は近所の本屋入荷してないんで見送ってたんだけ
どなんか特集の写真が良さげだったんで注文してみようかとか思っちゃったよ。
持ってる方、感想とか聞かせてくださいませんか。
>>581
作例全部カコイイ(・∀・)のでお勧め!
けどオレ設定バリバリだから、
そうゆうのが嫌いな方は止めとくのが吉。
587名付けてミクロロボットライナーズ!:02/06/04 19:47
今月発売のシックスライナーをマイ・ミクロワールドに取り込もうと思って
ます。ミクロロケットベースの防衛用ドロイドとして着任させる予定です。
ロケベはもともとマイクロTF用だからあちこち3ミリジョイントで設置
できるし、ミクロが座れない砲座にも着席できるしね。
>>586
元々このスレは、オレ節強いし、
平成は長い期間展開できなかったせいで
まだそんなに世界観を構築しきってないから
オレ設定バリバリってのはいいんじゃない?
589586:02/06/04 20:15
やべ>>581にレスしてどうすんだ漏れ、
修正
×>>581
>>586
逝ってきまーす。
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 21:32
伝説のミクロマンがいっぱい出てくるので必見
君もミクロとパテを手に、
伝説のミクロマンを造るのだ!
>>591
伝説になる程だから強いはず

旧式のマグネスーツでも十分やっていける

各地域でマグパがガンガン売れる

お店のオバチャン在庫処理できて(゚Д゚)ウマー

タカラはミクロマンはまだやって行ける!と激しく勘違い

ミクロマン新シリーズ登場(゚Д゚)ウマー

このスレの住人はもちろん子供達にも多受け

アクロイヤーはクールと若者もハマル

社会現象にまで発展

ミクロコンオフィシャルイベント化!

カナーリ(゚Д゚Д゚Д゚)ウマウマウマー

夢オチ(TДT)
593名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 22:28
>>592 ワラタ→・・・→(´・ω・`)ショボーン
594名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/05 18:47
マイクロンをミクロのサポートドロイドとして絡めてみてはどうでしょうか?
白い奴とかホンダの2足歩行ロボットみたいだし。5ミリ、3ミリジョイント
あるし。 ダメ?
俺はちょっとミクロに関連付けたくない。
別物だと思う。
>>592

>お店のオバチャン在庫処理できて(゚Д゚)ウマー
>↓
>タカラはミクロマンはまだやって行ける!と激しく勘違い
ここがいまいち繋がらない(w
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 18:36
>596
ご苦労様でした
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/06 22:38
>>587
ライナー絡めるどころか手にはいらんよ。
ライナーどこにも売ってないね。
600ズザー
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 18:41
なんかカッコ良いヨ。

http://www.devilsdue.net/micronauts/index.htm
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 20:06
>>601
昔のマイクロノーツとか全然知らないんだけど、これ見るとバイオトロンって
悪役になってるみたいだね。
英語自身ないんで間違えてる可能性大だけど。
結構ショック。
603602:02/06/07 20:10
自身→自信
俺は日本語も駄目みたい…(ウツ
604M774:02/06/07 20:49
>>602
確かにBIOTRONはBARON CARZAの作ったロボット(サイボーグ?)だね。
しかし今後のストーリー展開ではMICRONAUTS陣営に参加する可能性もアリかも。
X-MENとか見てても、陣営の移動、寝返りはストーリーの基本らしいし。

それよりもアクロイヤーが主人公ライアンを助けるヒーローに入ってるのが驚き。
ttp://www.devilsdue.net/micronauts/prodart/pg17clr.jpg
どんなストーリーなのか、読んでみたいね。
605名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/07 21:39
タコタンクを平成版タコロイヤーとしたいですが。
イカードとスクーバはミクロマン側ですが。
606gekiyasu:02/06/07 21:43

「 RX-2001 」がパワーアップした、
「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/NEO_UURONNTYA

店頭販売価格は、13900 円なんですが、
今回だけ、破格の 7100 円に設定して
おります。

ヤフー ID の無い方は、当社オンライン
ショップで、御購入下さい↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
607新幹線:02/06/07 21:46
あーまんこペロペロしたい・・・。
608名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 00:23
>>604
アクロイヤーは革命の戦士なんだ、かっくいい!
おもちゃ的には、ほぼかつての復刻みたいでちょっと残念。
マグネモ好きなんでBARON CARZAとかはリニューアルバージョンで欲しかったな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/08 22:20
手に入るならば、デモンレッドとハイドル2個、デモンブルーとジキルス2個で総統アクロイヤー
になったデモンレッドとデモンブルーを作りたい。
余ったパーツはオリジナルのアクロ兵やマシンアクロイヤーを作るのに使う。
                          |
                           |
              . / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
             /    .l⌒l     .| .|
マグネゴルァーズ    / .∧∧ .〈==〉     .| .|
 ミクロマンギコ    /   (,゚Д゚,) / /     .| .|
          / ヽ@]||ミ◎シ||[//      | .|
        . /  / / .〉∨〈        .| |
トイザラス限定 /  (__). l V l        | |
       /   .   /ヽ__/ヽ        | .|
       |       l /  ヽ l       | .|
       |l⌒\ /⌒ヽ/⌒∨⌒ヽ/⌒l  .| |
       | \ ⌒          /  | |
       |_____________| |
__________________|

611605:02/06/12 14:11
タコタンクは平成版タコロイヤーにしたいが、デプスチャージをアクロイヤー側の平成版エイロイヤー
にするのは抵抗が有る。
だが、ランページを平成版カニロイヤーにするのはおもしろそうだ。
>>605
安価で入手できる&置き場所があるなら俺もホスィ。
↓ここらへんで見たぞそういう組み合わせ。

ttp://www11.tok2.com/home/modellerman/gacroiya.htm
ttp://page.freett.com/gigatrance/crab.html
ttp://page.freett.com/gigatrance/oct.html
タコタンクはでかすぎるので、お風呂バージョンを
からめてる。
しかも頭にミクロがのれたりしてグッド。
614611:02/06/14 17:29
カニ(ランページ)ゲットAGE
かなりかっこいいよ、これ。
615612:02/06/15 16:51
カニもタコも希に安く出てたけど、もう最近はみないな。
タケイヤで900円の時にゲットしとけばよかった…
616名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/15 22:46
アリロイヤー、ハチロイヤー、クモロイヤー・・・イイッ
617612:02/06/16 00:08
BWは平成と違和感なくていいね。TFファンには悪いけど。
>>616のように遊べるし、だんぜんアクロ勢力の方が強くなってくる。
平成はアクロイヤー側の商品展開が少なかった分BWで戦力増強だね。
生ビーストよりメタルスの方がメカメカしくてイイよ。
メタルスインフェルノなんかドリル×2だしな。
619612:02/06/16 00:41
ウチではデモンレッド専用ビークルです>インフェルノ
ミクロマン側に使えるビースト系トランスフォ−マーって何か有ります?
俺設定としてはクワガイガーをビートルーパーズと言う事にしています。
それから、マッハキックを買ったのですが、上手く乗りませんでした(藁)。
ラットルはビークルモードの時の背中の溝にレッドパワーズやマグネパワーズの足をはめ込む事ができます。
マシーンズラットラップは背中になぜかシートみたいのがあるよ。
うまくミクロが乗れるかどうかは、試してないけど。
622名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/22 08:09
http://japan.cnet.com/News/Infostand/Item/2002-0620-J-7.html

松本版ミクロマンレッドパワーズのコミックは注文できるのかなあ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/24 21:22
今度、ザラスで出る、コンボイとメガトロンはコンボイはミクロマンとは絡められそうに無いですが
メガトロンの方はどうでしょうか?
俺的にはメガトロンは微妙な所です、デザインは面白そうですが。
ちょっと無理げ。
今日、投売り(\300)のメタルスタランス買ってきたけど
こいつもアクロイヤーっぽくて良い。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/26 00:18
今度出る「ゾイドブロックス」、ジョイントの径が5mmらしいんで
(前からだっけ?)ロボットマンDEと合体できないかなぁと企み中。
コクピットのサイズが致命的に合わないけど(w
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/28 19:24
>626
かなり前から目をつけてる人はいますよ。
628626:02/07/02 00:01
>627
とりあえず、レオブレイズでバイク作ってミクロ乗っけてみた。
(乗ってるのがスパイマジシャンだから、正確にはスレ違いだけど)
ttp://isweb28.infoseek.co.jp/play/zoids528/cgi-bin/up/img-box/img20020701224014.jpg
なんかパワレンバイクっぽい(w

モサスレッジで水中用バックパック作ったりとか、なかなか遊べるよコレ。
ガイシュツかもしれないが、ビーストマシーンズのバトルユニコーンは平成ミクロサイズの馬。
ちょっと悪そうなデザインではあるが・・・
マシーンズのヴィーコンズ側は意外にミクロメカっぽい気もするんだが
乗ったり出来ないんだよな。ミクロロボットってことでスカベンジャーがおすすめ。
>>628
かっこいい!!
631名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/04 14:42
思えば、平成ミクロが出た頃、アンケート葉書に女性キャラを出してくださいと書いて出したな(遠い目)。
632名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 11:52
631は女性キャラで何する気ですか?
633名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/06 11:54
豊のフックトイの隆起バイクってホントにミクロ座れるの?
自分で試せ
635631:02/07/06 14:26
>632
基地のオペレーターとか言う設定とか、ガチャポンフィギュアの改造。
636631:02/07/06 14:32
ホントは色々エッチなこと。
正直でよろしい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 03:41
えらいボロい基地だなw
640名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 09:10
>>638
ゲゲゲの鬼太郎の家に見える。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/08 22:35
中古(程度は良し)のロケットベース
2000円なら買う?

いや近所の古玩具屋にあったモンデ
一緒に売ってたパーフェクトシャイニングテクター2体は買ったけど
中古は微妙だなあ・・・。シール未貼付なら買うかな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/14 11:05
金マイスターとストリークをミクロ基地に着任させました。
ミニカーから変形する拠点防衛ロボットという設定です。
銃は取り上げてミクロマンに持たせました。

・・・なんか苦しいなあ。もっと自然に絡められるアイテム
ないかなあ・・・
>>638
ユニーカー軍団の基地でキマリだな。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:27
儚なすぎage
646名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 10:49
絡めるなら同じミクロどうし、ざらす限定クリアフードマン
なんかいかがでしょう?

エジソンと共同研究する科学者つう設定で。
ハンスもいるでよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 10:57
煽るわけではないが、クリアフードの在庫はあと120個だ。急げ!
648名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 16:37
平成あくろいやーデーモン図が1個100円だったので50個買いました。

胸はずしてマシンアクロイヤー軍団としてミクロマンと戦わせてます。
649買ってあげて:02/07/20 18:28
平成ミクロの敵役としてミクロデビルマンはいかがですか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 22:39
http://isweb27.infoseek.co.jp/diary/rock54/micro/
 
なんかここに色々載ってるよ。ダイヤブロックのグランベースっての欲しい・・・
>>648 嘘をツケ!
652名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 23:15
嘘じゃねえ。フリマで購入したんだ!50個!ちなみに全部新品。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 19:55
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Domino/1615/menu.html

こういうとこ見つけた。同人系ミクロファン?
654名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 22:22
>>648
問屋の流品?
たまにみかけるけど50個はスゴイな
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 00:54
総統アクロイヤー50個が一個百円だったら死んでもいいけどな。
総統アクロイヤーシリーズとシャイニングテクターは
結局集められなかったよ・・・。

オクも2〜3ヶ月前の出品数が嘘のように激減してるし、もう駄目ぽ。
657今、行動のとき:02/07/24 12:31
君がタカラに入社して君がミクロを復活させるんだ。

いま、ここを見てる君だよ、君!!

658流れの名無しさん:02/07/24 14:09
つーかァ…平成ミクロマンって出た順のキャラの名前の頭文字が、
アーサー、イサ(ザ)ム、ウォルト、エジソン、オーディーン
カーク、キース、クラーク、ケイン、コナン
サイバー、シャクネツ、スーパーサタケ、ゼット、ソロモン
ダーク  っていうふうにアイウエオ順になってるの気付いた?
と自慢してみる。(どーせ他にも気付いてる奴がいるだろうが。)

ロボットマンはABC順らしいな。(←気付いてなかった)
Bはバロン、Dはディーン、Eはエンデバーとして、
AとCは何だっけ?
いやぁ・・・。ガイシュツにも程があるけど
気付いた瞬間ってやっぱ嬉しいよな、何気に。
Aはエースだね
Cはアレ? 思いだせん・・・・
Aはエース
Cはクロスだよん。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:25
A:エース
B:バロン
C:クロス
D:ディーン
E:エンデバー    ・・・って事はSAFマガジンに出てた新ロボットマンのスケッチは・・・F?
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:42
>>658
いまさらそんなこと自慢するお前に脱帽・・・
漏れは脱糞しちまった。
可哀想な664のパンツ代を請求いたします。
>>658よ、責任を持って>>664のパンツを買ってやれよ。
>>658
いや、意外に2chに自慢気に書き込んだヤシはいないかもシレン。

ついでにアクロイヤーチェンジトルーパーのネーミングの法則も考察してくれ。
それがキミの夏休みの自由研究。2学期になったらクラスで発表せえよ。
答えを教えてやりたくてウズウズしてくるな。
669名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 16:41
>>658
ロボットマンエース、バロン、クロスの頭の形が
それぞれABCになってるのも、もう知っているよな?
ネタだろ?違うのかい?
671658:02/07/24 19:04
あ、分かった! しりとりだ!!
やっほーい!!!
672名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 19:05
>>669
眼科に行け!
>>671
偉い!!

グリフィンドールに20点
>>658
サタケはスーパーサタケの「ス」だったんだね。
「サタケ」を無理やり「スゥワタケ」と読ますもんだと思ってた。
675669:02/07/24 20:01
>>672
エースの頭は逆さにしたA
バロンの頭は横にしたB
クロスの頭を右横から見るとC

見えない?







見えないならいくらでもあやまる準備はあるぞ!
ゴメン!!!
いや、それは気付かなかったぞ。
言われてみれば、確かにそう見えなくも無い。
マグネパワーズはコマンド1号がモチーフ、
スーパーは2号がモチーフだったって知ってた?
678名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 20:27
だからどーした!
679名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:41
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7702/c001.html

こんなのもあったしな。
なんかアガってると思ったら夏中荒らしか…ブルブル寒いですわ〜(夏なのに)
メール欄が空欄な元気な方…
コテハンにすることを推奨しますです。。。
682unko:02/07/25 02:06
unko
683669:02/07/25 12:48
荒しって程じゃないんじゃない、基本的には平成ミクロの話題だし
釣り師と魚がいるだけで、魚だって楽しんで釣られている部分もあるんだし

そりゃ新製品が出ることは当分無いだろうけど
たまには平成ミクロマンがageられても良いでしょ
昭和スレの方が賑やかなんで
羨ましいんだね(w
マターリ続けるぞ。いつか平成ミクロの復活するその日まで。
よっしゃ
復活は絶対にありえないと思うが、平成ミクロの名作が
何かに流用されると嬉しいなあ。
ロボットマンD&Eは難しいかも知れんけど
ABCなんかは、名前を変えて別のキャラクターになっても
あまり違和感は無さそう。

・・・ゼンマインはもういいぞ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 10:08
>>687
それは 混淆世界ボルドーでしか?
689名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 10:37
今頃になってシャイテクもう1セットずつ欲しくなっちゃった。
とはいえ定価以上で欲しいというわけじゃないけど。
ゼット、ソロモン、シャクネツは発売後そこそこ残っていたから油断した。
じゃぁロボットマンABCをダイガンダーの敵キャラで・・・
691名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/26 16:56
頭部パーツ差し替えで、別の武器がついて
流用されたら、そのまんま戦力増強だな。
肝心の頭がマグネモじゃないのが残念だったな。
差し換えて遊びたいのに。新製品も簡単だろうし。
頭がマグネモだったら、顎を引いたり
表情もつけられたのに・・・って、ガイシュツだなこれは(w
でもABCの頭部差し替え版が出たら
それはそれで嬉しい。
EDにABCの頭部を乗せ変えたり出来るしな。
似合うかどうかはともかく遊びがワイド!
696唐突に貼ってみる:02/07/26 21:44
懐かしの過去スレ・・・
http://piza.2ch.net/toy/kako/965/965706490.html
はかなさ倍増。。。
>>696 貼らんでいいよ(情報古い)

金型あるんだから希望すてるな
698名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:01
デザインがモロにPS1なミクロステーションは、もう他のシリーズとかでも流用は出来ないだろうなあ。
>698
黒く塗ってゲイツ専用にょ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/27 02:10
運粉
>>1667
アクロイヤーチェンジトルーパーって何だっけ?
ジゴクピンチとかコブラージ(だったっけ?)とかだっけ。
あと一体は忘れた。

>>671(偽者)よ、、、。いくら俺でもそこまでガキ口調ぢゃないぞ。
      やっほーい!!!とか。やたらと!マーク付けたがるのは似てるが。

チェーンスパイダー
シースパイダー
>>701
釣りか?荒しか?天然か?
>>671のメール欄を見てみ

名前の由来の件は本気発言デスカ?
マリンスパイダー
いずれ何かで出ないかなあ、ビートルーパーズ。
>>704 釣りでも、荒しでもないッ!
天然かも知れないがな。
>>671のメール欄、今初めて見たよ。
講談社からマガジンZでミクロマンをリニューアルして
新連載しないかと持ちかけたらタカラに断られたらしい。
709M774:02/08/02 14:11
うわぁ、読みてぇ!
多分一定量の広告出稿とコミで営業掛けられたから断ったのかな
今更タイアップしても売り上げには繋がらないだろうしね。寂しいけど。
>>708
それは平成ミクロ昭和ミクロ、どちらがベースになるのか
小1時間(略

どっちにしろ没企画か・・・
リニューアルしてってぐらいだから、平成扱いだろうね。
残念だなあ。やっぱりキャパシティが(略
ロボットマシーンZとメカアクロイヤー軍団のバトルが中心の漫画です
後半から平成ミクロチームが出てきて、昭和→平成へのミッシングリンクが
銀河を越えたスケールで語られます。

絵は士郎正宗が予定されていました。













もちろん嘘です。
しろまさよりもUTHERきぼんぬ
つーか、彼がTF本を出してるのは知ってるけど
ミクロ本は出さないのかしら?禿しく読みたい。
714名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/08 22:43
ミクロ漫画なら、市川・・・

いや、失礼しました。
漏れの言うUTHERこそ市川せんせの事ですよ。
最近画像サイトを開設した模様。
ttp://members.jcom.home.ne.jp/0138998701/
みんな、リクエストしる!
716う〜ん!:02/08/09 00:07
>715
 くだらんネオ変身でおもちゃ市場をひっかきまわしたヤツの
作品なんか読みたくねぇ!
香ばしい香具師が出てきたな
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/09 00:29
SAFの平成ミクロ特集号で、市川が裏事情やら未使用デザインやら暴露してたしなあ。
タカラの担当が知ってるかどうか知らんけど、こう守秘義務守らない絵師は使えんだろ。

どっちにしろ、このカキコでバレるんだが(w
>716

ワケワカラン
未使用デザインって公開しちゃいけないの?
決定前のデザインが公開されるってよくあるじゃん。

やっかむ人がいるんだなあ。その市川って人が何したのよ?
なんで嫌ってるの?
>>718はタカ〜ラ社員・・・な臭い〜
裏事情やら未使用デザインやらがあっても
一般人だったら
たいして気にも止めない・・・ソコを
あえてコダワる粘着質な点がね〜〜〜(煽りスマソ)
722名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 01:08
>>721
俺もそう思った。
718は「ミクロマンの担当をやりたいが、やらせてもらえないタカラ社員」
な空気がぷんぷんするね。

そもそもファンだったら
普通そういう裏事情の流出って嬉しく思ったりはしても
守秘義務云々や「あいつは使えない」までは考えないだろ。


タカラ社員じゃないにしても関係者臭い。

よって晒しage。
あーあ、早く次のシリーズ始まらないかなあ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/10 01:40
>>721
タカラ社員とか関係者以外にもいるぜ


TFヲタとか
725718:02/08/10 02:33
B社社員ですが、何か?
726718:02/08/10 04:22
実は天才・モリモトですが、何か? ブヒッ
今はどうか知らないが、ちょっと前のタカラ社内では「ミクロマン」と「トランスフォーマー」は禁句だったし…
728sage:02/08/10 09:34
727
なんでそんなこと知ってるの。社員?
>>728
>>727はただの煽りと捉えるべし
夏なのか……他の優良スレにもヘンなのがポツポツ出現……
スレを汚されてる
730名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 13:34
平成ミクロについてはもう語り尽くしましたか?
食玩隆起ワールドどうだろう。
バイクはミクロマンにピッタリらしい。
モンスターは新しいあくろモンスターや武器に。
ライダーはちょっと改造とかしてミクロやアクロの
仲間にしてみるとか。
バイクはユタカのフックトイの方がミクロにピッタリと思われ
733名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 18:50
なんでミクロマン新連載断ったんだ〜。

せめて旧作、レッドのコミックス復刊してくれ。旧はもう完全収録なんて贅沢言わぬ
から。
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/14 18:52
スレタイにもあるが、本当にはかない最後だったな。
復活っていうのもありえんだろう。

漏れは愛してるぞ、平成ミクロ。
ロボットマンディーンなんか三つも買ったし。
>>734 そんな後ろ向きなこと言うなよ!俺たちで続きを作っていこ〜ゼ!
今ッ!>>735がッ!なにげに良いこと言ったッ!!
でも、ファンサイトでよく見るようなガチャヘッドの女性型ミクロはもういいです。
すいません
718は社員でも関係者でもナイネ。
SAFの本は田空では昔からけっこう読まれてるのよ。
フィギュアなんとかというサイボーグガイが表紙の本が社内で
回し読みされてるのを見た事があるし。
平成ミクロ本もとっくに社内で読まれているよ!
守秘義務たって、すでに展開が終わった企画のボツデザインだ
しな。
たぶん社内で、
「これ同人誌につかっていい?」
「別にいいよーん」
といった程度のやり取りはあったと思うな。
そんな体質だし。


739
何言ってるの?
国語の勉強やり直しなさい
まあT社社員がこともあろうかWFでナニの版権を取ったとか
表立って言えんわな
>>739
オマエモナー

718=740
オマエラ、ちょっと落ちつけ!

まあ、718は社員でも関係者でも無いって事は想像できてたよ。

739の社内で既に読まれているという事もおそらく本当だろうと思う。
SAFの平成ミクロ本の79ページの写真。
コレはトイショーのタカラのブースだろ
745おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/21 02:29
それで、ミクロマン・スーパームネオの発売はいつですか?
うわ…寒…
747名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/21 07:01
>>744
何?
79ページに何があるの?
なんかどうでも良いことで騒いでない?

なんで平成ミクロ本が社内で読まれると問題なの?
つーか社内で読まれてるって…関係者しか知らん話じゃんよ

クビにされたタカラ・シャイーン?
750749:02/08/23 00:06 ID:???
メンゴ!煽りにハマッてしもうた(鬱

ローカルルールより
>嘘は嘘であると見抜ける人でないと(掲示板を使うのは)難しい…。
少し話題を変えませんか?

評判の悪かったテレビ版だけど、オープニングは好きだった
いい歳こいたオッサンだけど、度々口ずさんでいたよ。
飛び出そうっ!ビッグマイハー♪
>>748
開発段階のデザインってのは基本的に社外秘だから、
無断で発表したりしたらかなりの問題。
まあ、載せた方より持ちだした方が悪いから、
タカラで市川センセがこってり絞られておしまいってところじゃないかと。
754751:02/08/23 12:50 ID:???
ああ…

…終わっちゃったのかな平成ミクロ…

全部いい玩具だった…とは言い難いが
もう語れるモノは無いのかな?
色替えでいいから通販してくれないかねー。
>753
自分で書いたデザインも発表できんとは難儀なもんですなあ。

ところで、あなたはオモチャメーカーの人ですか?
小一時間ほど調べてみた(w
SAFの平成ミクロ本の79ページにはトイショーの○カラブースの写真があ
るんだけど、そこで看板として使われてるイラストが、SAFの昭和ミクロ
本に使われたイラストだった。
つまり、本からコピーを取ったのか、SAFからなんらかの協力があったの
かまではわからんが、○カラ社内でSAFの本が読まれてるのはホントっぽ
い。
そうなると、当然市川先生もその事は知ってたんじゃないかっという推論は
できるよね。
それなら、イラストを引き受けた時点で○カラ社内で読まれる事は想像くら
いできただろうから、739で書いてあるくらいの許可は取ったんじゃない
かという気もするが。
別に市川先生のファンでも知り合いでもないけど、なんか叩きがひどいんで、
つい。

スマソ、俺も話題変えるわ。
ポケ玩ランドってあるよね。ライダー2号のサイクロンが付いて来る奴。
あれで平成ミクロやってもらって、限定版マグネパワーズ付けるってのは、
どう?
>ポケ玩ランドってあるよね。ライダー2号のサイクロンが付いて来る奴。
>あれで平成ミクロやってもらって、限定版マグネパワーズ付けるってのは、
>どう?

それは素ん晴らしいアイデアだ!
実現は難しいだろうが・・・
なんかボタン電池が足りないので保管してあったミクロを引っ張り出す。
『そうそう、電池入ったまま仕舞ったんだよな…液漏れ怖いな』

…全部のバックパックから電池を取り出すのに1時間くらいかかった。
カラー変化は全色あるし赤シャイテク人数分揃えたし佐竹はヌンチャク取りに
2人いるし。めんどくさいんじゃ!
まあ、他のは1人ずつだから助かった。

そんな経験、おまーらないですか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 22:24 ID:AMRLV2mg
>>757
ポケ玩ランドって確か徳間だから、講談社がらみになっちゃうと
実現は難しいのでは?
でも、平成ミクロの商品リストは、それこそSAFの同人誌でしか
見た事無いしなあ。ちょっと欲しいかも。

そう言えば昔、ハイパーホビーだかにも市川センセーのデザイン
画が載ってたような気が。
761おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/23 22:37 ID:DEfsQZfl
>760
ハイパーホビー(徳間)限定ミクロやサイボーグ佐竹ってあったよね。

でも平成ミクロに限っては講談扱いって事になるのかな?
全ては夢幻のようだ・・・

でも終了して2年たっても愛されてる名作だったのだ
763おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/25 15:11 ID:HfV7G+Dp
>>760
ハイパーホビーでも平成ミクロの特集やってたから可能では?
漫画版の記事は書けんだろうけど
平成ミクロじゃネタないじゃん。
復刻と旧ミクロならそれなりにページが埋まる
いっそ寶も、玉砕覚悟で
「平成タイマニック」
を展開してくれたら、神とあがめられただろうに
>765
それってレッドパ・・・
いっそ平成変身サイボーグ…

…あれ?
ll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llll,,,、.,,,,lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllllll,,,,,,,llllllll゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙llllllllll,,,,,,,,ll゙゙゙゙lll
!llllllllllllll,,,,゙゙゙lil゙゙゜ .,,,,,,,,,,,,,: .:ll: %,, .,,、 .,,ァ.゙ll’.,,,,,lllllllllii: .lll,,,_ `゙゙゙lll  ll|
lllllllllll,,,,,,゙llllllll  lll゙゜: : .ll| .:ll: ] ゙̄~''《 .lllll゙゙゙゛  .ll| .lll゙゙゙゙゙lllllllllll: : lll
!lllll,,,,,,,,,,゙゙゙゙゙lll,,,,,,ll|   .ll: .:ll:.'f|: ;;;;;;;;:,≡.llilllllllli,,,,,,ll!" lll    .ll: : lll
llllll,,,,,゙゙゙゙゙lllllllll,,,,,,,,,,,,,llllll!" lll .,,レri,yrli、 lllli,  '゙゙゙’.,,,illlll,,,,,,,,,,,,,,ll!" .:ll
!ll,,,,゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙lll: : : : `  ._,,,,lll,l,,_ .°.゙゙‐ :ll:゙!li,,,  'l!ll,,_:ll`: : : ` ,,,,,,l!l
 ゚゙゙lllllllllllllllll!llllllllllllllllllll゙゙″.゙゙゙゙lllllllllllllllllll!l  ゙゙!lllllllllll!!!!llllllllllllllll゙゙゙’ 
けっきょくその市川って香具師は何物で何したの?
ネチネチとからむねー>>769
とりあえずゾイドブロックスは、アクロイヤー用ビークルになっています。
さらに、BWタコタンクが安売りしていたので、平成タコロイヤーとしてデビューさせます。

後でラムページとデプスチャージも仲間入りです。
レシーバー路簿いうのがね、980円だったので買おうかなあって思ってる。
ハイパーホビーに載ってたやつね。
平成ミクロも復刻もシートにばっちり座れるらしいので。
>770
本当に知らない。教えたくないか、荒れる話題なら別にいい。
774M774:02/08/27 21:55 ID:???
774ゲトー
>>769
漫画家。平成ミクロのデザインをした。
最近はウェブダイバーやダイガンダーのデザインをやってる。
>>772
それって携帯スタンドの奴?正直カコワルイから欲しくないなぁ
775おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/27 22:23 ID:4KPrwrtf
>772
この値段でデザインがいいと思ったのなら買ってもいいかと。
PHで復刻ロボットマン半額でもだれも手を伸ばさない。。。
戦車は夢か・・・
戦車が出れば買う気にもなろう。
いいかげん客の言う事を聞いた商売をしたらどうだよ。

マジでさ。
778おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/27 22:45 ID:lTruCuT1
昭和スレ行けや
明盲の>>776-777
ミクロスレの奴ってなんでこんなにバカ揃いなんだ。
住み分けの出来ないカス、煽ることしかできないバカ…
他のスレから来たのですが、どこも大差はないと思います。
夏が終われば煽りもなくなるかも
一番気に入っている配色の平成ミクロはウォルトのライダーver.
次がサタケ
そしてシャイテクのアーサー
メカで一番気に入っているのはディーン足バイク。
両足バイクで作った左右対称ディーンは気に入っている。
次がプラモのバッタ型ビークル。

エンデバーはプラ色が安くかつごちゃごちゃしているのでそんなに好きではない。
ABCと同じくらいのランク。

一番嫌なのがトレーラー、ロケットベース、ゲーム機型基地、携帯ゲーム型ロボ
(同列でマイナス1億点評価)

>トレーラー、ロケットベース、ゲーム機型基地、携帯ゲーム型ロボ

ゲーム機型基地以外レッドパワーズってのが共感を誘う(W

ゲーム機型基地は、遊び満載の様に見えるけど、そのほとんどが
「もうちょっとなんとかせいよ」といいたくなるギミック。

例えばエレベーターシートの上昇でフードオープン。
→フードの中まで上昇したらフードが閉まる。
別に開閉が自動じゃなくても良いんだけどね。
半周だけで何を走らせてもサマにならないレールとか、
最初のマグネパワーズのみ対応のギミックがイライラしたり、
フタのスイッチが入らないのには、もう見限った。

オレ的にエンデバーは建設車両みたいでよかったりする。

なにより飛行形態がカッコよくないのが問題かと>ゲーム基地
移動基地にタワー基地、ついでにロードステーションと基地の美味しい所取りのはずが
どのギミックも中途半端。

飛行形態への変形をメインに、移動基地っぽく仕上げてくていれば・・・
イーホビからメールで拳銃メガトロンの仕様変更品の販売告知があったんだけど
どう?

ミクロが乗れる大型大砲として使えるらしいし。
>783
「一番嫌なのが」って言いながら四つ程挙がってるんですが、
数、かぞえられないんですか?
788おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/30 14:42 ID:ifeVpeax
ひさしぶりに見たら、マグネモスレ落ちちゃってたのね。
ボクロボシリーズつづけてほしかったがなあ、、、。

1番(モスト、ワースト)は何種類あっても文法的に誤りはない。
消防ですね?>>787
790おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/31 01:30 ID:FxCjWgs4
>>789 同票であればベストだっていくつあってもおかしくないよな。
ザラス投げ売りで、トレーラー¥1000を
二個ゲットォォ!!かっちょいー!
↑嬉しいか?ならいいです
今更ながらロボットマンゴースト欲しいんですが、
ぱちものでも良いから欲しいなあ。情報ないですかねえ。
ミクロトレーラーは美しい成形色と凝った塗装、
それに精密でSF心をくすぐるシールがかっこいい。
あと、あれ単体で基地になるのがいいねえ。
あのクリアパーツとシールのせいで、元のアーマードコンボイより高級そうに見えるから不思議だ。
アーマードコンボイの成形色だと、乳児向けの
よくわからん乗り物の玩具にしか見えないのに、
クリアーグリーンの成形色を基調に、裏側の
モールドに沿って丁寧に施された銀色の塗装と
集積回路状の金色の模様が印刷されたシールを
貼り込むことによって、かなりの精密感をかもしてるねえ。
マイナス1億点の商品で満足できるお前らに乾杯。
自分の価値観薄いと玩具買ってくの面白くないよ。逆にそれが強ければ、これ以上面白い趣味は無い。
つかなぁ・・・個人の主観が買う玩具に、なぜ世間的評価が関係あるのかわからんぞ。
自分が好きなら、それが最高の玩具だろ。
マイナス1億点のお前に乾杯。>797
>>797
そのマイナス1億点の物をお前は買ったわけだ(笑)
>>797
キミより少なくとも一億倍は楽しめるって事だ。
どうだ羨ましいか悔しいか妬ましいか。はっはっは。
くだらねえ話してねえで玩具の話しろよ。
ミクロトレーラーは死ぬほどかっこいいけど、
コックピットがガバガバで座らせ辛くないか?
あのジェットへの変形は、裏返すとかコクピットが正転するとか
同じコストでももう少し何とかなったのでは。
接着しよう。
持ち手は銃だけでいいじゃん。
わお誤爆。
807おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/02 05:03 ID:5YRreVfi
sooooooooooooo
808おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/02 05:05 ID:5YRreVfi
rrrrrrrrrrrrrrrrr
809おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/02 05:06 ID:5YRreVfi
tttttttttttttttttttttt
810おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/02 05:27 ID:5YRreVfi
ddddddddddddddddddddddddddddd
ミクロロケットベース中古を購入、シールが折れてたが、ほぼ新品
ミクロマンではなく、バラしたシックスライナーを置いてますが、なにか?
>>811
あえて言わせてくれ、あんた通だよ。
元々マイクロマスターの基地だからな。
マイクロンの基地にしてみました。
それは野暮だ。
隊長! 女の子の隊員を我が部隊に!
・・・むさ苦しいんッス。男ばかりの武装集団で一生過ごすかと思うと、
もう耐えられないんッスよ!(泣)
イザムでガマンせい
昭和レディコマが安売りしてあったぞ@ざらす
少し年増だが(君よりも20歳以上は上だな)
>>816
ガチャヘッドの女の子隊員ならいくらでも手配してやるぜ!
隊長〜、あのゲームに出てきたような女子隊員を、
うちの部隊にぜひとも派遣して欲しかったんスよ。うう〜(泣)
ただ一体作ってくれただけでも本社得意のクローン技術で増殖できたろうに・・・
医療部隊に通信兵、補給部隊と引く手あまたッス。女の子5人組デビューなんかもイイッスね(赤)
それなのに・・・隊長たちばっか増えてどうするんスか〜(泣)
なんだかんだいっても、このスレも800オーバーか・・・。
タイミングか時代の流れか、いまいち不振のままで終わった
平成ミクロも、良い内容の玩具だからこそここまで
根強いファンがついてるんだよね。
仕上がりの美しさといい、プレイバリューや拡張性といい、
本当に傑作シリーズだったな。
食玩ミニチョロQみたいにミクロマンも食玩でやれ。

磁石はいらんから、ある程度可動して5ミリ、3ミリジョイント装備な
823おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/08 11:19 ID:/ochQ0JH
それは「ジョイントロボ」
むしろジョイントロボが欲しい

とりあえず、平成ミクロ一回リセットして
昭和のニューミクロみたいな展開をキボンヌ
取りあえず、コナミ内部に平成ミクロ好きを送りだすんだ!
そうすればドラゴンキューブでの展開が…あれ?デジャヴュ?
826がっく:02/09/09 19:49 ID:???
平成ミクロの展開が打ち切られたのは可動部分が多くて手間かかる割に単価がやすい人形を
中心に展開したため、利益が出なかったためではなかろうかと推測してみる。
その後のグラディオンやらダイガンダーなんかの主人公ロボの単価の高さを考えてみると
あながち的外れではないように思うのだが。
 そこで、主人公ロボのパイロットとしてミクロマン規格の人形を付属させてほしい。
ガンダーがミクロマン規格だったら多分俺買ってたかもしれん>ダイガンダー。
…ちとむなしい。たぶん実現しないし。
ちゅーか、勇者でもゴッドマスターでもウェブナイトでもいいけど
ミクロサイズの精密な、マスターフォースを着込んだ少年と
フュージョンする新ロボだとかっこいいんでねーの?
828がっく:02/09/09 22:55 ID:???
それよ。それそれ。
もしかして、ミクロサイズの精緻な可動人形やロボットがあれば、
ミクロマンでなくても良いんですか?
それどころか1分の1設定にもこだわらないんですか?
827さんとかは
830827:02/09/09 23:17 ID:???
新シリーズだとしたら、あえて1/1スケールにはこだわらんけど
平成ミクロとサイズ&規格をまったく同じにして、ミクロマンとしても
遊べるようにしてくれると最高だね。
831827:02/09/09 23:20 ID:???
もしそうなると、逆にミクロトレーラーやロケットベースを
新ロボと同じスケールで、巨大な建造物の精密なミニチュアとして
遊べるので、漏れとしては最高でつ。

ってゆーか、ロケットベースはもともとそういう商品だけど(w
アストロミゼットで良いんでは
833827:02/09/09 23:21 ID:???
アストロミゼットは胸が光らんし、磁石も入ってないもん。

いや、ミゼットも好きだけど。
>831
シックスライナーで遊べばいいのでは?サイズもピッタリ
1分の1にこだわらないんなら

龍騎RMシリーズとか良いオモチャだと思うけど
836がっく:02/09/10 01:09 ID:???
俺も1/1にはこだわらん。そのあたりはいくらでも脳内補完がきく。
ただし、5mm&3mmジョイントにはこだわりたい。実は旧作ファンの俺としては2mmジョイントと
言いたいところだがここは3mmとしよう。
実は3mm径の持ち手はレゴ人形の豊富な小道具を持つことができる。
更にガンプラのパーツもつけられてメーカー入り乱れて遊べる。
ミゼットも良いが、4連続でジャケットが出て現在挫折中。w)
龍騎RMシリーズも良いと思う。だがあれの小道具は3mmジョイントなのかな?あと、あれが8cm規格なら即買いなのだが。
837おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/16 23:07 ID:bBktiF3K
マグネパワーズのボディは昭和ミクロと並べると、小柄できゃしゃな女の子という感じがするのだが。
顔は隠して考えた場合だが。
あまりサイボーグ的な進化をしなかった小柄なミクロマンでマグネパワーズ用スーツがサイズ的に合ったと言う設定にしてます。
後、俺的改造としてマグネパワーズにレッドパワーズの手足を付けてみました。
スーパーミクロマンはパワードスーツっぽいので性別は考える必要が無い。
だが、レッドパワーズの胸板は如何ともしがたい。
838おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/17 00:07 ID:PesLH9dg
つーか軽量級のボクサーみたいな小さいけどガッシリ感でいっぱいなんですけど…
やっぱ平成の先祖はフードマンだよな。
>>839 それはスケールモデルから割り出したサイズってこと?
或いは8センチであると言うこと?
841おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/18 23:29 ID:btzy0yqg
>838
それってレッドパワーズの事だよね?
842811:02/09/19 12:29 ID:???
今日はヤフで落としたニューイヤーコンボイのオマケ
アクションマスターコンボイをミクロトレーラーに乗せています。
漏れも乗せたけど、なかなかいいね。
>>811
まあ、元々専用車だしな。
どうせなら、トレーラーに合わせてコンボイもクリヤーにしたいところだな。
ミクロマンぽくて良くない?
845811:02/09/20 01:34 ID:???
>>844
良いね、クリアーグリーンのコンボイ
ニュークリオンなんたらコンボイとか言う名前で出して欲しい。

そう言えば、どっかのHPでコンボイ風に塗装したミクロがいたな
846おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/20 02:05 ID:giM03abX
エジソン座らせるとガバガバで全然駄目だもんな。
スカイストライカーみたいなシートをつけて欲しかった。
今日も俺アクロイヤーことBWの使いまわしと戦うミクロマン達で有ったw。
TFのギャラクシーシャトルはバックパックを外したレッドパワーズを乗せれるので復刻して欲しいぜ、それにロケットベースに搭載できるし。
ギャラクシーシャトルをロボットマンにするつもりかよ!!(w
サンダーダグオンなら、バイクにも乗せられてお得だぞ。
ただし、シャトルのコクピットハッチ外さなくちゃならんが………
ところで、改めてロボットマンディーンを見返すと
彩色部分が多くて仕上げにすごく凝ってるね。
メッキ&クリアー部分が多いのもメチャかっこいいー!!

それだけに関節の強度が足りないのが悔やまれるが。
851850:02/09/20 16:46 ID:???
ああ、メッキは顔だけだね。スマヌ
マイクロイドV1を購入。
ロケットベースの守護兵士として着任させた。
色味は黒金であってるし、砲座にピッタシ座れるし。

                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< はかなくない!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< はかなくない!はかなくないったら
はかなくない!!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
お前は、荒らし氏ね!と言う・・・
>>853
良心ある荒らし。
>>853
このスレの住人の魂の叫びか(w
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< さたけさたけ〜!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< さたけさたけさたけ〜!
さたけ〜!!      >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                    ̄
もう終わりか
はかなかった・・・・・・
ところで平成ミクロはなんで8センチだったんだ?
ソースの出場所を失念してしまったが、
以前、平成ミクロ開発の方が雑誌の中で
8センチはアクションフィギアで世界一多い規格だからと
言ってたのを読んだことがあるんだが、、、、、、、
俺が知ってる限り8センチのフィギアって
スケールモデルから割り出したミクロフードマンとプレイモビルしか知らない。
他に知られてる8センチのフィギアって何があるんだろう?
小さいG・Iじょんも8cmヨ。
>>861
記憶違いだボケ
>>862 ちいさいG.I.JOEとスターウォーズフィギアは約10cmで旧ミクロと一緒だよ。
(つーか、両者ともマイクロノーツを手本にされたから一緒なのは当たり前なんだけど)
正確には3 3/4inchフィギアとされるらしいね。

8cmは約3inchだね。
>>863 それは聞いたことがある。
Actionフィギアって書いたあったかは忘れたけど電撃か何かに書いてあった気がする。
866862:02/10/13 04:03 ID:???
>>864
ゴメンナサイ、今見てみたらその通りで御座いました。スミマセン。
なんかムチャムチャやがな
スターウォーズは3.5インチだし、GI-JOEは3インチ
マイクロノーツは旧ミクロマンのアメリカでの商品名
それ以前のマイクロノーツは「ミクロの決死圏」だが商品化はされてない
平成ミクロの記事は6ミリジョイントがなぜ新旧ミクロマンについているのかという話だし(背中の穴ね)
868866:02/10/13 04:20 ID:???
漏れも、GI-JOEは3インチだと思っていて、
3インチはほぼ8cmで平成サイズ、だと信じていたんだけど。
今ブツを出してきて並べたら、GI-JOEの方が頭一つ大きかったよ。
869へいすけ:02/10/13 04:25 ID:???
ゴールドレーザーアーサー抽選イベントで
プロフェッサーKが喋っていたところでは、
社内(部内?)は「世界標準だから」との理由で
8cmが主流、自分は10cmを推したけど残念ながら、とか。

8cm、好きだな、技術の勝利のダウンサイジングで。
>>867 だからその海外版旧ミクロマンを手本に造ったのが33/4GI☆ジョーなんだってば。
SWフィギアも当時爆発的に売れてた海外版旧ミクロを元にして造ったんだよ。
だからinchでは中途半端な33/4インチなんだよ
言ってることがムチャなのはきみだぞ。

http://www.yojoe.com/faq/gifaq.shtml#b2
>>869

で世界標準の8cmフィギアってなんなんだろう?
8センチ・・・たしかユニーカー軍団のアクベーやゾイド24も8センチじゃなかったですか?
その他は思い出せないなあ。
873へいすけ:02/10/13 04:58 ID:???
1999年当時の世界標準というとなんだろう?
パワーレンジャーとかXメン?
ヒイマンじゃないよなあ。
MASTERS of The UNIVERSE(ヒーマンの戦い)は14センチだってば(´Д`;)ヾ
思わずうちにあるトリクロプス計っちゃったよ。
ところでトイビズのXーMENって8センチだったか?
世界標準って言うと13〜5cmが多い気がするね。
>>876 かといってミクロマンが13センチだと萎えてしまうが
いや・・・旧ミクロならブリザードがあったか。<13〜5cm
もしかしたら、ACTIONフィギアではなくて、スケールモデルのフィギアの事だったのか?
世界標準。1/24ってことでさ。←確かフードマンもそんな理由だった。
879へいすけ:02/10/13 05:24 ID:???
ごめん、当時の売れ線てことで。
ヒイマンはさておき。

そういやプレイモービルが近いかな>7.5cm
という事は、プレイモビールの乗り物に乗れる?
おーい、へいすけ!プレイモビルは最初に>>861が書いてるぞ(笑)
882へいすけ:02/10/13 05:50 ID:???
は!
衰えたものだ、私も……オヤスミナサイ。
こうして、8センチの謎はとけないまま、、、、、
トゥナイト2だったかで開発だったか営業の人だったかが
「サイズを小さくする事で後々出す予定の乗り物とかも小さくして
全体的なコストを押さえる」とか言ってたよ。
それが正解なんだろうけど、建前(?)で言った、
「世界標準の8cmフィギア」
が何の事を指すんだろう?
って話。
ただの宣伝文句。
そこまで突っ込んで追及する人は相手にしていない。

宝くじ売り場の「当店で一等大当たり」と同じよ。
887もるげん・らけーて:02/10/17 12:44 ID:???
EXO-スカッドは?

フィギュアのサイズは近いけど、世界標準になるほど売れてた…のか?

鳥とか猫科って見なくなるの速かったね。
もうちょっと欲しかった・・・。
猫科買い逃した。たしかにすぐに見かけなくなったな。
890おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/22 18:17 ID:mrfJwTbQ
age
タイタンもウチの近くじゃすぐ消えたよ。
でも、田舎の友達に探してもらったら、
叩き売ってた・・・。
磁石をつけずに値段安くして、人形1個300円くらいで、
乗り物を1000円までの低価格で子供にも手に入れやすく
すれば、もっとヒットした。
んなこたーない。
鉄球ジョイントを全部ボールジョイントに変えてみようか?
と思った事が有ったけど、
あのサイズのボールジョイントが売ってなさそうなので、やめますた。
>>894 鉄球と同じサイズのボールの中をルーターで削って
ボールジョイントをしこめばOK!
>>894
あのサイズのボールジョイントは、実はパチンコ玉がジャストフィットなのだよ。
SAFの同人誌に書いたあった。
パチンコ屋に逝ってもらって来い!
ゴメン言い方が悪かった。
ボールジョイントの受け側が無いのよ。
磁石を取っ払って、受けを埋め込もうとしたんだけど、
その時は発見できなかったの。
でも最近デッカイの見つけたのでサイズ測ってみます。
898おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/14 19:44 ID:Z6I2C6LZ
ageておこう。
もうここも終わりか・・・。脱兎に逝く前に保存しとこ。
900おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/17 10:19 ID:nBcmzfrl
流通からも流石に絶滅したしね・・・
オモチャが売ってなくても語れる。ダイアクロンのように
ザラスの\100投売りゼンマインを最後に店頭から
完全に消えたと思っていたら、小さめの玩具屋に
Gアクロイヤーが定価で売れ残っている・・・。
たまに見かけるよねGアクロイヤー。面白い玩具なのになぁ・・・。
もはやこのスレでも語り尽くされた感があるが
Gアクロイヤーは寶の悪役ロボの中でも珠玉のかっこよさと
プレイバリューを誇る品物だと思う。

売れたかどうかは別として。
Gアクロイヤー、説明書無くしちゃって、小ロボに戻せなくなりますた(w
>>905
そういうときは、好きに遊べばいい。
それがミクロマン。
ちうか、小ロボでロボらしいのって一体だけだし。
907おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/22 07:38 ID:ElW5IuVO
Gアクロイヤー、オクだと安く買えるね!
漏れは最近3個目のGアクを\1500にてゲトしたよ!!
>>846
どーでもいいが、スカイストライカーなんて名前が出るなんてすごいぞ。
909おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/22 07:55 ID:g9vzIlzX
悪名高いメッキパーツの曇り対策でクリア塗装してたらヴァキリと折れた。
ま、補修出来たから良いんだが。
もう少しワルモノちっくな配色が欲しかったな、アクロモンスターみたいな。
ざらす限定で黒っぽいのが良いな。
今更でなんだけど、皆シークレットブレストってどうなの?
なんか配色が地味であんまりそそられないんだけど・・・。
地味なのはちょっと・・・忍者っぽいのはいいんだけど。
>シークレットブレスト
地味だし、変な色入ってるし、胸の塗装厚ぼったいし。
平成ミクロは派手が売りだったしね。不評かも。
武器が捨てるほどついてるところはいいんだけどね。
お値段据え置きで。
材質も何か柔らかくない?







つーか、ネタ振れば結構反応有るんだなぁ・・・。
平成ミクロはネタ的には豊富だからね。いろんなの出てるし。
短い期間で終わらすには惜しい展開だったな。ゆっくりやってられる場合でもなかったんだろうけど。
せっかく、TFの色変え売るんだったら、
もっとありえない物も欲しかったな。
ミクロマンでヘッドオンとか、ミクロマンでプリテンダーとか・・・。
やっぱり、デモンが好き。
昔のミクロマンの再販もして欲しかったかな。復刻されたけど、そうでなく夢の共演みたいな感じで。
ミクロマン・プリテンダーってゴーディアンみたいな感じかな(笑)
昔のミクロマンにプリテンダーみたいのがあったな。プラモみたいなキット状の・・・バイオスーツだっけか?
>>921 そそバイオスーツだね。ニューミクロ期の、しかもパチモン臭いプラモのミクロマンが付いてた奴。
そう言えば浪曼堂から復刻版が出てたなあ。
バイオスーツ付属のミクロマンって、結構好きなんだけど。ちょっとリーゼント(w
うぅわ、ソレ知らない。
手元に有るなら見せてくれない?
ゴメン探したら簡単に見つかったヨ。
>>923 当時流行ってたアニメの影響がもろ入った顔だよね。ダグラムとか。
昭和ミクロで語れ
思いついた!
ダイアクロン隊員がミクロマンにヘッドオンでどうか?
>>928 そしてミクロマンがタイマニックにヘッドオン!
大麻ニックから変身サイボーグにヘッドオンは…さすがに無理か…
つーかミクロ→大麻ニックの時点で既に無理やん。
>>930 ではミクロからロボットベースにヘッドON!
このスレがしめやかに終了したらこっち
                    ↓↓↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1035156017/

のスレへ移動するかい?
昭和(復刻)さん所に合流と言う手も有るけど、
ソッチの方がイイのかしら?
>>932
俺はそうするつもり。ミクロマン(昭和・平成共に)の単独スレが出来たら、そっちに流れるかも知れないけど。
昭和も平成もミクロマンは好きだけど、別物って感じだし。
なんでこんな値段に(笑)

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/51473255
936おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/25 14:20 ID:BPHoS27C
■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■

儲かる出会い系ビジネス

月収100万円オーバー!!

HP作成できない初心者でも安心して運営

出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします

運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします


http://pink7.net/open/109.html


最近平成のTV終了後の奴が高く落札されている様だね。
最近っつーか、去年あたりからずっとそうだね。
総統アクロイヤーシリーズは本当に数少ないから・・・。
漏れも欲しいけど全然手が出ないよ
あんなちっちゃなアクションフィギュアに
一万円とかとても出せないよ。・゚・(ノД`)・゚・。
つーか、何で今になって欲しいのかが疑問。
当時買えなかった人、2個目以降を買おうとする人、最近集めだした人、
がそんなに居るのか?そんなに金出すのか?
まあ、出品されること自体元々少ないからな。
あるいはワンフェスでヘッドを買ったはいいが、本体を持ってなかった香具師か?
うちの方のザラスは売れてなかったからたくさん買ったよ。
シャドーとゼノン。持ってなかったとしても1マソは出せないね。
九州ですか?
未開封のまま持っているが、中の電池がどうなっているか
全然考えてなかった。
テスト用のボタン電池今どうなってんだろ?
まだ液漏れする程時間は経ってないと思うが・・・。
宝に近しい人から聞いたんだけど。

信憑性ないからちょっとだまされているかもしれないけどね。
完全大人向け、復刻ではない新しいミクロマンをタカラで発売するらしい。
なにやらホビー事業部は絡んでおらず、平成ミクロやってたチームで作るらしい。

だれか情報ないですか?

947M774:02/11/26 23:07 ID:???
ホビーの絡まない商材が「完全大人向け」なんてあり得ないと思うが。
しかし平成ミクロチームが新製品を展開出来るならいいなぁ。
復刻は懐かしくて嬉しいけど、後ろ向きの商品だからね。

如何に子供を引き込むかが大事だろうと思うよ。
アストロミゼットも磐梯では継子扱いみたいだし
商売が出来るレベルまで持って行くのは難しいなぁ。
>>947
そっかー
やっぱり無いっすかねー。
今更OK出ないだろ?もう旬が過ぎてしまったと思う。
んじゃあれだな、新作が具体化するまでは
総合スレで騙ろうぜ。
新作が発表されたら、リニューアル&仕切り直した
熱い新スレを立てよう!!
酸性。

じゃ、新作妄想で埋め立てる?
やはり新しいロボットマンやビークルに期待だね。
磁石やLED以外にどんな付加価値があるのか、とか。
953M774:02/11/27 11:23 ID:???
>>950
寧ろ統合ミクロマンスレに戻りたいのだけど。
大願とかベイの話とは馴染まないだろう?
>>952
Plug-It(w なんちて
LEDはまだまだやり方ではイケると思うんだけどな。
光る玩具は王道だろう?
あとは動きだな。
ミクロボーイの自動変形が蓋が開くのみってのはショボかったな。
そうだ、Digi-Qを組み込むのはどうだろう?キャタピラもあるし。
カラー液晶が利用された玩具もいい感じかな。
電動走行物は俺も出て欲しかったよ。ミクロマンの乗り物=電池で動くイメージなんで。

光る!をやったんなら、鳴るも欲しいかな。
回るは?
>>953
ミゼットの話題でもめてる内に
「うっせーぞ!おやじ共!!」
「氏ね、ガキ共!!!」
ってたたき合いの世代間闘争も起こって平成と昭和に分裂したような感じ
なんで昭和に融合するとまたもめないかな。

ダイアクロンみたいに話題少なくても平成スレ単独で行けませんかね?
957M774:02/11/27 22:36 ID:???
板違いだけど車板の例を出すと
マツダロードスター/ユーノスロードスター総合スレ
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1038071668/l50
の他に
ユーノスロードスター(旧型)単独スレがある訳よ。
http://corn.2ch.net/test/read.cgi/auto/1036200446/l50

昭和ミクロはMICRONAUTSで盛り上がってる今
話題に事欠かない状態だから単独でいいだろうけど
昭和/平成のクロスオーバーな話題だってある訳で
(特にミクロカスタムとかになるとね)
ミクロマン総合スレを用意してみるのもいいんじゃないか?
で、昭和に無理な誘導を掛けるのは避けるローカルルールにしておけば
マターリと運営して行けそうな気がする。どうよ?>956
つーか、昭和も残り僅か。
ミクロマン総合スレでイイのじゃないですか?
統合スレに統一して、また荒れて、結局ミクロマンスレ自体が消滅する罠
てゆーか既にこのスレ以外滅んでいた
じゃあ、滅びろ。
昭和には来るなよな
日本語がおかしい
最近になってちょびちょび平成ミクロを買い始めたので(昭和ミクロには興味なし)
このスレがもうじき終わるこの時期に初めて書き込むんだけど
今のオク相場,なんとかならんのか…(すげえ勢いのが2人いるから)
カスタムしたいんだけど,高いからもったいなくて切り刻めない
このスレのみなさん,ジャンクでもなんでもいいから出してくれません?
おねがいします
一通り落札したらいなくなるんじゃないか?
それまで待つしかなかろう。
パーフェクトシャイテクのゼット、ソロモン、シャクネツなら
ネットショップで買えるとこがあった筈。まだ在庫あるか知らんけど。
(値段は安くはないが、ヤフオクよりはマシ)

それはさておき、今日レッパいじってて気がついた。
レッパのバックパックはどちらか一方のボタンを押せばつくということに。
長い間、両方押したらつくと思ってたよ…

俺、アフォすぎ。
966964:02/11/29 02:43 ID:???
>>964で書いた事、もちょっと詳しく聞いてみた。
やっぱ新シリーズやるみたい。
平成シリーズみたいにアニメがあるとか大々的ではなく、完全大人向け。
安彦氏は絡んでおらず、詳しくはわからないけど
ホビー事業部じゃない所が管轄するらしいよ。
復刻でもなくミゼットっぽくもなく、
超合金魂イメージだってさ。

やっぱり俺だまされてる?
完全新規って事なのかしら?
だとしたら嬉しいけど。





平成も終わる直前まで、後2.3ITEM出るよって言ってからなぁ
>963 やっぱし?

>964 その3つは,たぶんそこで買いました
なんだけど,ホントは顔が銀色のヤツがほしい
金のヤツはゼット3,ソロモン1,ダーク1といて
(ダーク・ゼットはミクロボーイと一緒でもけっこう安いから)
あとシャクネツも3人くらいいるんだけど
レギュラーのスーパー・レーザーがなかなか
スーパーでないマグネは安いんだけどなあ
サタケのクビ(いらねえ)をマグネのにすげかえるのが手っ取り早いんかな

あとミクロバイクのザらス版でないやつ
(これだけは出た当時から持ってはいるんだけれど)
このウォルトが好きでもう1コほしいんだけどなあ
969963:02/11/29 05:53 ID:???
>>968は,>963→>964,>964→>965,まちがえますた

>964  「超合金魂イメージ」のミクロって「ナノ」を人型にしたみたいなもんかな
値段が「超合金魂イメージ」 でないなら,すなおにうれしい
bakabakari
昭和ミクロ買う奴は糞。
平成は素晴らしい。
972M774:02/11/29 21:29 ID:???
煽るんじゃねーよ馬鹿
だからタカラヲタとか言われるんだ。
他人の趣味を貶めないと自分の趣味に自信が持てないのか?
平成ミクロ買う奴は糞。
昭和は素晴らしい。

974M774:02/11/30 06:24 ID:???
なんだ、煽り専門か。ネタニマジレスカコワルイ
>>966
うん、騙されてる。
でもそんな嘘なら折れも騙されたい(w
昭和と平成のクロスオーバーきぼんぬ、て言ったら荒れる?
>>974
9cm素体とか?(w
昭和キャラと平成キャラがクロスオーバーする新作?
どっちにサイズを合わせたものか。
>昭和と平成のクロスオーバー

あのゲームボーイ企画はどうなったの?このスレに書いてある?
開発打切りってかなり前にオリテクの掲示板で見た。
>978
サンクス、ミクロボーイの頃景品になってなかったかな?(たしかボンボンでは)
まあ某スパロボみたいに捏造設定すんの大変なのかな〜とか、
単にユニットとして出てくるだけなら意味無いのかな〜とか思ったけどね。
今度出るマシンロボのハイパーポリスロボの手足の白バイ、
ミクロ乗せられるかなあ?

サイズが合えば即買い決定なんだが…一つ買えば白バイが四つもついてくるし(w
昔のバイクロボとほぼ同じ大きさだと思うから、ミクロには小さすぎるだろ。
982966:02/12/01 02:29 ID:???
すべてに「らしい」をつける形で申し訳ないですが新ミクロ情報
仕入れました。

・3月発売らしい
・昭和平成を無視したまったくの新シリーズらしい
・身長10センチらしい
・サイボーグ99同様かそれ以上の可動箇所、可動範囲らしい!?
・ボディを構成するパーツ数はレッパの倍以上!?
・完全大人向けらしいが、安彦氏は絡んでないらしい
・平成ミクロチームかクールガールチームが絡んでいるらしい
・フィギュアだけの展開らしい
・武器が沢山つくらしい
・手も沢山(?)つくらしい

今日仕入れた情報でした。
なんだかすごそうです。
どうやら本気で新シリーズ展開するらしいです。


情報リークばれると友人の立場が危うくなるし
情報元が特定されそうな話はヤバイので
これ以上は話せませんが。

つうか昭和も平成も無視なのか?

3月発売なら、来月のホビィ誌には載るんじゃない?
984M774:02/12/01 05:53 ID:???
豪華だが購入層が極めて限定される為に2000〜3000円になりそうな予感
商品企画に幅がないのが辛いなぁ
タイアップとかを積極的に行って、
ショップ企画、雑誌企画の限定版を色々出してみるのも策の1つかも。
コレクターには辛いが。
>>976
サイズ問題に関しては
「平成ミクロはフードマンの仲間である」てのが定説だと思われ

#こんな話題が終盤になって出て来た事だし
 ミクロマン総合スレ、誰か立ててよ。
 この際、これがネタでもマジでも構わん
30代のオヤジは氏ね
986ダイガンダー@年末大バーゲン:02/12/01 19:08 ID:AtW2uK9Q
こちらは新スレたてました
合流するならどうぞ、歓迎します

【いつも】タカラロボット玩具総合スレ2【昔話】
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1038735907/l50

け 弱者連合かよ!
どうあがいても主流がトランスフォーマーなのは揺るがないぜ
昔話のオヤジどもは氏ね
乗り物は無視なのね・・・。
989 :02/12/01 22:16 ID:???
俺は信じない。
ミクロマン新シリーズ展開なら、スレが立つだろ。そっちに合流すりゃいいかと。
人形単体展開なら、ぜひともタイタンを、W)
別に昔のタイタンを復刻しろってんじゃない。新しくデザインされたタイタンだ。
昔のタイタンは股関節の可動に不満があったので。
大人限定なら子供が首を飲み込むなんてこともないからST法の心配もないし。
でもガンダム肩は勘弁な。鉄球が肩そのものな方が良い。
>でもガンダム肩は勘弁な。

それは言えてる。
統合スレ立ててみました。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1038780991/l50