LEGO Studios

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
LEGOを使ってセットを組み
映画が撮影&編集できるLEGO Studio。
日本語版のスターターキットも発売されており、
現在では二万円以下で入手可能。

オフィシャルサイト
http://www.lego.com/eng/studios/default.asp
英語版レビュー
http://www.basicmagazine.net/bm/news/legostudio/
2名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 15:48
カメラの性能はおせじにも良いとは言えないけれど
白黒映画にしてみたり、手動で調整して撮れば良い感じ。
ただ、短編を撮ることを前提として作られてるっぽいので
長い作品を撮りたいと思ったらそれなりの工夫が必要・・・。
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 15:51
スターターだけで
こんな感じのが作れる
http://www.genkosha.co.jp/pasovi/contents/img/legostudio.mpg
ノートPCで屋外で撮影すれば色々できそう。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 15:53
ちょっと聞きたいんですが、カメラで撮った映像って
どこの保存されているのでしょうか?
フォーマットはaviかな?
他のプロジェクトで撮った映像を持ってきたいんですけど
どれを移動すればいいのやら・・・。
効果音は後からフォルダ追加しても
ちゃんとソフト上で認識してくれるんですけど。
ガンプラをコマ撮りで動かそうと思ったんだけど、
付属カメラの広角がレゴサイズで設計されてるから、
なかなか思うように撮れなかったことがある。
あとはそれっきり・・・
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 16:06
コマ撮りできるんならこつこつクレイアニメでも作ってみようかな。
そのカメラってサイズはどのくらい?
レゴサイズって事はかなりちっさいでこと?
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 16:44
>6
デカイ、と俺は思う。
性格にはレンズの位置が高い。
カメラ本体を床に置いても、なおレゴ人形を
見下ろす形になる。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 20:14
コマ撮りやりたいならもっといいツールが売ってるよ・・・
Legoを使え、Legoを。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 00:13
正直、売っているのを見たことありません
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 04:37
>>4
フォーマットはaviで保存場所はマイドキュメント。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 19:50
っていうか、オフィシャルサイト
ほんとに使えねぇな・・・。
12がき:02/01/13 09:51
欲しいのだが難ありというところか
13がき:02/01/13 10:08
ますます欲しい
ttp://www.mdstorm.com/robolab/r25-lego-camera.htm

\32800がそうなの?それが\20000以下????
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 11:23
トイザラスの通販でもかえるよ
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 17:05
>14
今ザラスの通販に在庫あるのかなぁ。
この前トイザラスで久々に見たときは1万8千円だったけど。
16:02/01/15 06:28
>15 俺の行ったトイザラスには大体その値段で何個かあって買った
今子供と撮影修得中

今のところ音声の幅広げるのと撮影の一部を切り出す
方法が分からん
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:48
>>15 トイザラスのページみなはれ ワタシがみた時は在庫ありだったけど
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 00:31
よかったな
19名無しさん@お腹いっぱい。
うん