バンダイの可動戦士/可変戦士 パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
471469:02/04/12 00:07
>470
どうもです。

え〜と、設定ではアームで移動するのではなくて、
レールでスライドする、という事なんでしょうか。
てっきり、変形の時に一度シールドが外れてるものとばかり思ってました。
だって、変形時に謎の力でシールドが浮いてるようにみえたんだもの。
473453:02/04/12 00:28
うう...みなさん、ごめんなさい。いや、もうマジで。

でも、今回の可変Ζで初めて実現したギミックが
何かあったような気がしたんだが。勘違いしてたんだなぁ…。
>>472
ウイングガンダムは超電磁力です。
475470:02/04/12 00:34
>471
いや、設定でもアームなのかは知らないです。
とりあえずプラモのシールドはアームで真ん中にスライドするってだけで。

・・・サイコガンダムのシールドも超電磁力で移動するし、深く考えてないってのが真相かも。
476469:02/04/12 01:00
>475
なんか細かい設定でもあったのかな、と思ったんで。

個人的には超能力のおかげでも別に構わないんですけどね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 08:13
所詮ガンダムもスーパーロボッツってことか・・・

プロトガンダムはどうなったんでしょ?
478名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 08:31
>>475
サイコガンダムのシールドは、超電磁力なんかで移動しないよ。
機会があったら、ホンコンシティーの回見直してみ。
ちゃんと自力で、片方の腕に付けているから。

超電磁力移動と言えば、Gアーマー時のガンダム2枚重ねシールド
というのがある。
初期は2枚のうち1枚捨てていたが、それが連邦で問題視されて
超電磁力で付く様になる訳だ(w
トミノたんとヤスヒコたん、そこら辺が嫌いなんだよね。
(そしてコアファイター・ガンペリー・Gアーマーは闇の彼方へと・・・)
480478:02/04/12 12:22
>>479
空中合体自体が【リアル】じゃないんだが(w
ザクが、ガンダムに真っ二つに引き千切られてる回ってのもあるし。

ファーストは、世界観はリアルかもしれないが、主人公メカは生粋
のスーパーロボです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:37
稼動戦死で、Bパーツ履いたガンダム欲しいなあ。
前に顔が向けられるようにしてさ。
ガンプラのG尼はちゃちだし、GFFは葛だし。

あ、Aパーツはいらないです。
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:46
>Gアーマーの盾
両肩に固定すればいいんだよ。で、追加武装にロケットランチャーとトマホークを・・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 12:57
>>478
設定では超電磁力で移動する、ということになってたような>サイコ
ゼータのシールドはどうやってスライドするのかはまったく設定がない。
「中央に移動する」とか、そんなことが書いてあるだけ。

旧1/100のクランク軸は(゚д゚)ウマかったな。>ゼータのシールド
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:17
今週号のファミ通に変形過程の写真が載ってるね。
それではいったんシールドをはずしてる。
でも単に見やすくするためにはずしたっぽいな。

で、それによるとWRの前後長を詰めるためにリアアーマーが
機種方向に移動するらしいんだけど、
>>473が言ってる可変Zで初出のギミックってもしかしてコレ?
Z完全版の予感。(希望的観測)
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 13:26
>>483
MS→MAの変形過程の設定資料を確認したら
両手で盾を2分割して太ももにマウントしてたぞ。>サイコ
488478:02/04/12 14:01
しかし
>>475
>>483


超電磁力って何処から言葉引っ張ってきたんだよ?
超電磁何ていう言葉、コンバトラーVとボルテスV位でしか聞いたことないぞ。
ガンダム的に言うなら、ミノフスキー理論で浮くって事の方がネタとしては
面白いと思う。

あそうそう、誤解無い様に言っておくが、俺がGアーマーのガンダムシールド
が超電磁力で合体ってのも、あくまでネタので。
と言いつつ、実際のTVでは超能力ばりの空中浮遊を披露してるんだが。
489451:02/04/12 16:06
今日、Zガンの発売日訂正の知らせがあった。
23日になったよ〜確定!

初回ロット数が激減との同時報告があったので注意せよ。
まあしかし、何だかんだで、さくホビ、ビック、ヨドバシには大量に流れる
んだろうね。
490名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 17:20
結局、給料前だよ・・w
にしても今回も地方・会場限定カラー出まくるんだろうか。
>>490
ありえるね。 金型勿体ないし。
492名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:06
アムロ専用、グリーンダイバーズ、ティターンズゼータ位は出る鴨
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:27
ファミ通に載ってるよスキマの事とか
タクティクスα仕様とか・・・
>493
スキマについてはどんな風に指摘されてましたか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:26
でもやっぱり頭部アンテナはぴったりと閉じて欲しかったな。
アニメ設定を極力再現するというコンセプトだけに。
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:42
ファミ通の方がホビー雑誌より、Ζの情報量が多いとは…いかがなものか
おまえらコンビニで立ち読みしてくるがよろし
今や、スパロボの方が□の新作より売れる時代だからな。
はみ通もとっくにヲタ雑誌って事よ。
499名無し:02/04/14 01:08
ココのスレを見て早速ファミ通を立ち読んできたよ。
Z本体の出来は、なかなか良い感じだったけど
Zのシールドの形状が若干変に感じたのは、俺だけかね?
http://www.estoys.co.jp/tys/03/03_02_07_00.html#
そうかなそんなにおかしいか?
MGとかのデザイン見慣れたからじゃない?
いや、シールドの形状はかなり変だよ。
MGのデザインに見慣れたからではなく、
TV版の本来あるべき形状を知っているからこそおかしく感じるのだよ。
機首兼シールドは一番矛盾の出る所だからなあ。
上手くMS形態を維持するには、どこかしら矛盾が出るのは仕方ないでしょうね・・。
シールド形状、変形へのムリが集まってるんだろーな。
WRのヘナヘナ加減に萎え〜 当時のハイメタルでいいや(´Д`) ・・・
MGやPGは元デザインを破綻させて故の両立だしな。
今回の、TVデザインに限り無く近いMSプロポーションからの変型は
中々見事だと思うぞ。まあ、シールドやWR形態の犠牲は範疇と言う事で。
楽しみにしてるのは皆一緒だろ?
>504
そりゃもー。

ところで、売り切れの心配とかはいらん?
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:30

                                \人人人人人人人人/
            _、                 ≫            ≪
           (_)\ _    ∧ ∧      ≫ はくちょりぃなへ!≪
    /⌒\_/⌒\)_,i⌒\\〔〔 (・д・,, )〕\   ≫            ≪
   (_,人_(_人_\___ト、_\\(c)¶¶_つ 、\  /∨∨∨∨∨∨∨∨\
   / ,人_       \三_ 旧 ̄ ̄ ̄\ 旧>
   し/  I  \   \_((⌒)  ●  ●ノ_/
        \__へ_/  L ̄ Y     ▼\\___   
            \__/\彡人  、_人_.ノ /|  / ⌒||\
                    \__|目__乍 \||| ̄| へ||づ/
                     |__||_{三|三}|_、   ̄ ̄^⌒〜
                   / ̄|^^ ● ^ ●)>、
                  く//三ト、  ▼_|キ」
                  |∠./   |\__人≠|
                   \_|   | |::||:::| /
                     |   | |\/_/
                     |__  | | //
                    _匡ノ ̄|キノ⌒)
                    || \ノ_|__/v/
                    ||  | .|、_/
                    |\ノ| _|/
                   / |  |___|
                   |ヽ|__/\|、
                   ^\ト\_ い
                     ^\ ⌒/
                        ̄1111
507名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:48
今までにないプロポーションってことは確かだな。>下半身肥大
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 21:55
どの可変Zも、シールドというか増加装甲程度の小ささなのが悲しいよね。
確かに脚太いね。、まぁシールド形状は仕方ないかと。
理由:機首が短いと格好悪いから。
写真見る限りだと妥協の範囲内かなぁ。
ハイパーメガランチャーの大きさが気になる。延長ギミックはあるとは思うけど
細くて小さいと萎える。

510名無し:02/04/15 00:42
>509
ファミ通の記事を見るかぎりには、メガランチャーの大きさには
問題は無いように感じるよ。
まぁ、実物を見てみないと分からないけどね。


511名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 02:33
シールド、スライドしないんだ
可変戦士Z、MGやPGのZみたいにフライングアーマーに腕をめり込ませて
薄く見せる工夫くらいしてほしかったよ。あんなにカコワルイんだったら
変形しなくてもいい。機首を伸ばして誤魔化そうとしてるんだろうけど
余計に見苦しいし。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 12:23
ジ・オリジンのザクが商品化されるが、可動戦士の方がよっぽど
安彦マンガっぽいね。つーか、可動戦士で出せよ!
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 12:45
ガンタンク ガンキャノン 旧ザク グフ ドム ゲルググ ギャン
これ位は頑張って欲しいね。

せめてグフかな?
家ではアコース機とコズン機がお待ちしております。
>>513
まあ実質、可動戦士みたいなモンだから別にイイんじゃないの?
値段がネックだった可動戦士よりも少しは安いみたいだし。
516名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 15:18
>>515
安くなるのは歓迎だけど、なんか違うんだよな。丸みが足りない
と言うか・・・可動戦士を見た後だと尚更なんだよね〜。
ハッキリいってガンプラくさいと、こう言いたい訳だな。
518名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 16:18
22日 HGUC Ex−S
23日 可変戦士ゼータガンダム
24日 MGザクF2

三連コンボつらいな(;´Д`)

で、けっきょくのところ足ひろげても足の裏はちゃんと接地するのだろうか。
5191919:02/04/15 16:27
まだ入荷しないの?可変戦士ゼータガンダム。

グフ出るらしい。どっかにモックアップの画像が載ってた。
520514
>>519
ままままままじっすか!?
超うれP〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今はHGUCで我慢してるんだけどさ、違和感炸裂なんすよ。