おもちゃ会社に就職したい

このエントリーをはてなブックマークに追加
仕事なんて義務だよ。夢を持つための物じゃない。
>>935
ヲイ、お前!過去ログを読んでください。(お勧めは、100-400ぐらいかな。)

おもちゃ会社の仕事は、
「おもちゃを買ってくれたお客様に、おもちゃで夢を見てもらう事」
であって、
「お前が会社で夢を見る事」
ではないんです。

おもちゃ会社の現場は、利益とコストといった冷たい数字がメインの仕事です。
それらがまず第一に優先されます。
(この点は、扱う商品がおもちゃかそうでないか、の違いだけで、他の業種と大差ないです。)
あなた個人の「おもちゃへの夢」に対する現場での優先順位は、最後です。

そんな現実の中で、おもちゃへの夢と情熱を持ちつづけるのは至難の業です。
そういう現実を踏まえた上で、おもちゃ会社を志望するなら頑張ってください。

別に夢を持つ事を否定はしないし、あなたも「その1人だ」と断定もしないが、
「おもちゃ会社において夢を持つ事=仕事」という勘違い野郎は志望者に実は多いんです。
>>937
偉そうに、何講釈垂れてんだ。
>>938
黙れルンペン。
>>939
ルンペンってか?
お前いくつだよ(笑
ルンペン、ルンペン、ルンペン。
>>939
ルンペンじゃなくて転売屋だよ。
>>939
ルンペンて久々に聞いたw
煽り・叩かれるの覚悟なんですが、高卒は無理な業界なんですね。
夢、見過ぎてました、私。

マーケティング・プランナー、プロデューサー、企画営業.....
やりたいだけじゃダメなんだと、一晩かけてこのスレ読んで反省しました。

みなさん、頑張ってください。
>>943
諦めるな
ルンペンでなければ大丈夫だ
毎年民衆のB社板ば熱い
あきらめるな。
>>943
俺は、高卒(正確には大学中退)だけど、おもちゃ会社で中核を担う仕事しているよ。
ウチの会社は、B+T+Tみたいな大手じゃないけど、だから実力主義で仕事が任されている。

「この分野とこの分野について、俺はこの会社で一番の知識と実務能力がある」
って言うだけの自信と実力があるなら、学歴は関係ない・・・とりあえずは(笑)
おもちゃ会社への進路を諦める前に、自分は何ができるか、冷静に考えて
その上でその実力を生かせそうな会社を探してみなよ。
その結果、このヤバいビジネスに飛び込もうって言うなら、がんばれよ!
>944、946、947

ありがとうございます。
949948:03/03/07 15:02 ID:???
948=943です。
中途採用の質問なんですが、

マーケティング・プランナー、プロデューサー、企画営業の
仕事内容の概要はわかるんですが、
未経験・異業種からの中途で、マーケティング・プランナーや
プロデューサーの仕事がつとまるのでしょうか.....?
チーム(?)で、どれくらいまかされるのかなぁ...と。

本人のやる気とかは除いて。
私、本当に素人なんです.....。ふざけているわけではなく、
「やる気だけはあります」のよくいるタイプです。
>>950
未経験で雇うところなんてあるの?
あれは経験者優遇だろ。
952950:03/03/08 15:44 ID:???
>951

応募資格には、

‘社会経験のある35才くらいまでの方、業界問わず、
様々な分野を経験されてる方、歓迎。’

と、記載されてます。でも、おっしゃる通り
経験者優遇なんだろうな?とは思いますが...。

951さんのレス見る限り、未経験では務まらない職なんだろうな。
>>950
それどこで募集してるの?
おいら企画の仕事やってたけど
新卒じゃないのに、未経験ではいった。
前歴はフリーターだから、かなり胡散臭い人材だったと思うけど。
まあ、そんな人でもこの業界に潜り込めたんだから
可能性はあるさ。

玩具業界はかなり癖の強い会社が多い上、経験者となると複数
会社を渡り歩いてるのも多いから
会社としては、かえって経験無しの人の方が長く使えると言うのも事実。
まあ、ソレも仕事覚えた頃には辞めるんだけどさ(藁

異業種でも、そこでマーケや企画やってんなら採用されやすいと思うよ。
事務・経理とかなるとどうだろうとは思うけどさ。
会社員、聞いただけでゾッとするよ
ボーナスもカットされ、上司から怒鳴られ、会社のいいようにこき使われ、
あげくの果てにはリストラか(笑
こんな所でよく働けるなって思うよ、仕方ないか。自分たちが選んだ道なんだから。
まあ頭の悪い人間で最初から低レベルの会社につく、という考えの人間だったらともかく、
「公務員を目指して挫折→誰でも入れる会社」はつらいだろうな。
ストレスがたまれば、公務員のことを馬鹿にし放題。
勝手にすれば(w。それで俺たち公務員様がどうなるわけでもないし。
心の奥深くには「公務員うらやましい」って思ってるでしょ(笑
現実逃避して、自分を慰めるためにやってるんでしょ
犯罪を起こしたとき、会社員よりも公務員のほうがたたかれる。
これも同じような心理からくる部分もあるだろう。
会社員だって似たような犯罪起こしているのにな。
まあ、公務員をねたまないでくれ。公務員よりも無職・フリーターをけなして楽しめばいいじゃん。
下には下がいるよ(笑
年金の支給額も会社員より、公務員が若干高いんだよ。
まあ会社員の場合、無事に支払われるかどうかもわからないからそんなのはどうでもいいか(笑
それとな、こういうふうに思っている公務員はたくさんいるって覚えておきなよ。
全員とはいわないけど、半分以上はこれににたような感情を持ってるよ。心の奥ではね。
嘘じゃないよ、本当だよ。国会議員とかだってその例外じゃない。
参考までに会社員でいたがために陥ってしまった一人の哀れな物語を掲載しておくよ。
ttp://www.topics.or.jp/rensai/tobira3/page29.html・・・@
ほんの一例でしかないけど、まあ、君たちもこうならないようね。景気のいい大企業でも安心しちゃいけないよ。
年食ったらリストラ、不祥事で倒産とかあるからね
(公務員関係は年食っても大丈夫だし、不祥事起こしても絶対につぶれないからなぁ。※印もかわいそうだね)
最後に、一生懸命働いて節約して貯蓄を蓄えておきなよ。どうせ退職金もろくにもらえないだろうから(大笑
>>「やる気だけはあります」のよくいるタイプです。

こういうのが一番困る訳だ。新卒ならともかく、
高校生のバイトじゃないんだから、面接した所で
発展的な事を何も聞くことが出来無いという・・・。
「何をしたくて来たの?」と説教したくなる。
この間の面接もスカばっかしだったなぁ。

「未経験可」は飽くまで建前だという事を理解して欲しい。
厳しいけど、今現在の状況下で一から教えるゆとりは無いよ。
「未経験可」は飽くまで建前>
そりゃ当然だろ。未経験でも経験者を遥かに凌ぐ能力がある場合のみ別だけど。
ホビジャの広告で「キャラ知識は当たり前!」な募集広告載ってた。
漢らしい良いアオリ文句だと思いまつた。Rアップ。

絞られるだろうけど、少なくとも的外れなヤシは応募しないだろうしなー。
>>956
中途採用なんだから、せめて何か武器になるものが無いとな。
「やる気だけ」では実際どうにもならないでしょ。
何が出来るか、何がしたいか、よくよく考えてから来なさいってこった。

Q:君は「やる気」とやらで何をしてくれるのかな?
メール欄を0にするのは流行なのかな?
まぁいいか。
>>960
中に同じ人が入ってまつ(w
962950:03/03/10 02:47 ID:???
まぁ、どこの就職スレに書き込んでも
同じことは言われるのは、わかってます。
やはり、内部の人は厳しいし的確ですね。

最初に聞いた仕事内容以前の問題ですね。
それ以前に応募して内定でなければ意味がないわけで.....。
未経験なんて無理無理。
しかし条件でしか人を見れなくて損をするのももったいないがな。
査定する方が無能では話しにならんよ。
>>950 >>962
まぁ、「だめでもともと」で応募してみたらどうだ?
会社が君が経験の無い「A」という職種で応募していても、君の経験がある「B」という
職種での人材が求めているかもしれない。
「そんなウマイ話あるわけない」って思う人は多いだろう。
でも、俺も玩具会社での経験ゼロがだが、実はその手で今の玩具会社に入れてもらったんだよ。
一般的ではないかもしれんが、トライしてみたら?
可能性は低いが、ゼロではない。
逆にデザイン企画関係と応募しておいて
事務をひたすらやらされて、我慢できなくなって辞めていった人は
多くいる。
勿論、生産で入って今デザインやってる人もいる。
まあ……正直やってみないとわからんな。
考えすぎてもことは始まらないぞ
さっさと行動しな
経験者だって皆最初は未経験さ
大した経験がいるような業界でもないしな
そうそう。動かないと結果は出ない。

しかし、一つお願いがある訳だが。
何も聞きようの無い履歴書持参して「やる気だけあります」と
言うのだけは勘弁してくれ。
28、29にもなって、それはどこの業界でも通用しないだろ。
それが異業種転職なら尚更。

例え5分10分でも、どっと疲れが出る一次面接担当。(´・ω・`)
バソダイの説明会が、予約受付が今日からなのに、一瞬で満席になり申し込めなかった。
次のチャンスは約2週間後。PCの前に貼りついていないと。
最悪の場合、東京会場がダメなら大阪に行くしかないかも。
>>969
昼からの会が受け付け10分で満席になり、朝一の会に予約。
5時起きで新幹線のりますたが何か?
マジPCの前張り付いてる事をお勧めする
971おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/12 21:02 ID:r7OMgMxK
俺は10時5分くらいに昼からの会を予約できたが、
972おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/12 21:41 ID:RIkfqYaX
バイトでセガに入って社員になった人いっぱい知ってるよ
最初はプリクラのフレームデザインだったのに今は企画やってる
>>972
全然うらやましくも無い訳だが・・・それで?(´-`).。oO
いっぱいというのは新卒採用より多いんだよね、もちろん。
バンダイ、新卒採用で専門卒の人って何人いるんだろう?
今日日上場企業で専門卒をとるような所あるのか?
工員とかなら高卒でいいけど。
>>974
あんまり居ない。けど、新卒本社採用でも、毎年2人かそこら
採ってると思った。
しかし、その「専門卒」も、よくよく話を聞くと
そこらの大卒より派手な経歴経た末の「専門卒」だったりする訳だ。
中途採用で専門卒は.....経歴次第だろうが.....幸薄。
いまどき専門卒はとらんよ
話が学歴板じみてきたな、どうでもいいがエントリーシートがまだ書き
終わらねぇ
もうすぐ1000ですね。
>>979
頑張れ。俺もこの業界受けまくったよ(といっても受けられる絶対数は少ないが・・)
そしてこの業界に進むんだけどね
>>980
ガンガレ。漏れはこの業界から逃げ出すべく努力中。
しかし自分の経歴が他業界ではまるで通用しなさそうな気配。
中途半端に技術系でもデザイン系でも無かったのが痛いッス
(両方とも浅く係わってた)

つぶしが利かないなぁ…と思う今日この頃。
982979:03/03/16 00:05 ID:???
>>980
 ありがと、ともかく自分のできる事は全部やる。
>>981
 そか、転職できるように頑張ってくれ。
Bに入りたい人へ
ガンオタなのは隠しましょう
特撮オタなのは隠しましょう

984おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/16 17:58 ID:rF1e+0yo
木曜日トイザらスの中途説明会行ったんだけど、給与の説明で驚き。
おれメーカー系ゲーム会社店舗勤務で4年目で年収400万くらいだったけど、
トイザらスに入ると500万くらいになりそうな計算。
もしかしたら計算違いかもしれないけど、本当だとしたら
多少転勤やサービス残業多くても入りたいかも。
転勤・残業込みで500万は安くないか?