まだひぐらし相手にぐちぐち言ってんのかよみっともねぇな
ゴミみたいな二次創作(笑)が大量に作られて盛り上がってたからな、東方は
ひぐらしもなくはなかったが比較にならん
アンチくんチーッス
>>604 クソみたいな二次創作(笑)が馬鹿にされて悔しかったの?
アンチ君はプリキュアが大好きらしいよ
この前、別の掲示板で宣言してた
俺はロリコン、とかも言ってた
きもーい☆
この情報拡散してね☆
>>606 最近のプリキュアって結構大きくなかったっけ
東方キャラの方が年下なんじゃないか
>>601 どうなるか分からんってことはどうもならんって可能性だってあるからね
予想やら妄想を持ち出して現実の出来事と比較して優劣決めるとかアホにもほどがあるだろ
いつからブームだったかの解釈は人によって違うだろうけど
ブームの全盛期はニコニコ初期に東方アレンジが流行ったりしだしたあたりだと思う
魔理沙は大変なものを盗んでいきましたとか、Bad Appleとかそのへん
丁度その頃と重なった2008年の例大祭5は凄かったね
自分は確かサークル入場だったから見てないけど
雨が降ったせいもあって一般参加列が凄まじいことになっていたとか
2009年くらいからニコニコで流行りだしたよな
おかげでアレンジCDが頭おかしいくらいの値段で売れたわ
>>612 4,5年前くらいにはもう流行り出してたような
>>613 爆発したのは2009年あたりだよーん
グッツの供給不足がやばかったもん
流行り出さなきゃ爆発しないからな
>>614 流行り出したのはって言ってるじゃないですかぁ!
イオシスとかが出だしたのがその辺じゃなかったっけ?さすがに曖昧だな
ソニーは護りの要員かな
PS3クオリティよろしく煽りも効かせそうで、自陣や先陣に配置するにはゾッとしない
何もないところからいきなりビッグバン起こしたわけじゃなく
右肩上がりに盛り上がったのが東方だから
どの程度まで盛り上がった時点でブームとするかの解釈によって個人差が出るし
いつからが流行の始まりかっていうテーマに結論は出ない
永〜花くらいの時点で既に「東方は終わった」って
今でもおなじみのギャグ(?)が出るくらいの規模だったからな
ニコニコでブーストしたのは確かだけど起爆剤ではない
Googleさんが2009年8月がピークって言ってくれてるんだから
そこで結論でてる
>>620 google は単純に検索数の目安でしかないぞ
例えば、ポケモンも2013年10月がピーク値だが、それ以前の方がゲーム売れてたろ
ちなみに東方projectだと何故か2013/10から右肩上がり
霊夢は上下しながらも右肩上がりっぽい
魔理沙は2007/02に極端なピークがあって2009-2010辺りから霊夢に近い値となる
興味深いがそう単純には分析し難いようだ
昔からのファンが強いて検索するとしたらニコニコかpixivくらいだろうし
Googleの検索数からわかるのは新規参入者の人数と興味対象くらいじゃないか?
東方大したことねーな
ステマ作品ほどGoogleトレンドは数値が高くなりやすい傾向があるからね
逆にそれ以外はそうでもない
例として東方もアイマスも低い
なんでもかんでもステマ言うのは勘弁願いたいね
というか東方とアイマスは展開的に正反対に位置する物だろうに
どう説明するんだか
検索結果ごときに一体どれほどの説得力だかがあるのやら
へー、売上順位やらサークル数が大好きな人種とは思えない発言だね
誰もが気軽に見れるデータは相応の価値があるよ
企業は勿論見るし、興味がある人全てにリーチする可能性あるんだから
ソシャゲ、ブラウザゲーとかの現在進行形で攻略が進められてく作品がトレンドは強い
>>624 待て!
これは神霊廟の神かもしれないんだぞ?
これ参戦決定とか言いつつサークルに話通してなかったってマジ?
話自体はしてあった
ただ詳しい内容は全然決まってない
金の分配で揉めそう
同じ金額で売ってもSCEの取り分、販売元の取り分、ZUNの取り分が引かれて
サークルに入る金が相当目減りするだろうし
やめてほしい・・・
636 :
名無しさん祈祷中・・・@転載禁止:2014/09/10(水) 01:57:36.63 ID:pYGhPqPF
やめてくれよ・・・
揉めたところでユーザー側には関係ないし、東方が終わるわけでもないし
どうでもいい
著作権だなんだの話は
FEとティアリングサーガの判例が適用されれば
東方二次ゲーが潰されることはないらしいぞ。
TPP参加後はそうもいかんだろ
思想統制したい安倍政権が警察権力を全力フル稼働させてくるだろうし
TPPに参加しても親告罪じゃなくなるだけで裁判の裁量が変わるわけじゃないからな
ゲームのキャラに版権物を使ったら告訴された時点でアウトだけどゲームのシステムをパクって東方のキャラを乗っけるだけなら問題ない
アメリカ様相手にそんな甘い口叩けると思ってるの?
>>634 そもそも同人二次創作なんて著作者に使用料払っているわけでも無く入るだけありがたいってもんだろ
>>638 FEとティアサガは会社は別だが作ってる奴が同じ
これ一番重要な所なんだが、無理やり捻じ曲げて「クローンは白!」って言い張りたい奴に利用されてるのが悲しいね
アレが問題になったのはFEの続編的な広報してたからじゃねーの?
途中送信しちまった…
同メーカーが出してないのにそういった紛らわしいのは不正競争防止法に引っかかるはずだし
>>643 むしろ作ってる人が同じなんだから問題なんだけど…
任天堂が版権を持ってるゲームなのに同じ開発者がまったく同じようなものを他社で作るってクローンゲーより酷いよ
同人作家のパクりだろうがパクり元の開発者だろうが根本的な問題とはなんの関係もない
君が言ってるのはただの感情論
それでだ、結局いつ頃の配信になるのか決まっていないのかね?
同じってことだとオウガ→FFTとかゼノギアス→ゼノサーガってどうだったん?
>>641 TPPは豚肉輸入絡みでメチャクチャもめててTPPの意味ねーだろ参加する気あんのかよって
言われて居るみたいだけどなー
>>648 オウガ系やらゼノ系やら不思議のダンジョン系は製作が一部orメイン製作者同じで会社跨いでほぼ同じゲーム作ってるけど白
で、FEとティアサガも結局白って判決が出た
「任天堂が版権を持ってるゲームなのに同じ開発者がまったく同じようなものを他社で作るってクローンゲーより酷いよ」
なんて考えがどこから出てきたんだろうね?
メディアスケープ(DNA)が間に入りますってのは、例えるならアニメ化決定→製作調べたらgonzoくらいド級に不安要素なんだよなあ……
ちなみに白という判決が出たことと訴訟を起こされないことはイコールじゃないけどね。判例が全てなら、グリーとモバゲーが裁判したりせん。
オンバシライオンみたいにまず最初は怒られるだけって場合もあるし
幻少ならヤバイとは思うけどふし幻くらいならなんとでもなる気がする
DNAは実質香霖堂下部組織だから、香霖堂法務部を作る時期が来たのかもしれないなw
金と弁護士をキッチリ用意出来んと裁判にすらならんのだし
ふし幻も一部モロの装備は有るから多少は直した方が良いけどな
みら超+Gでビームサイズ装備させたこまっちゃん可愛かったです
654 :
名無しさん祈祷中・・・@転載禁止:2014/09/15(月) 14:59:44.49 ID:rlCS4mQI
SCEもふしげんとかで面倒事起きたらこんな感じに
当事者間の問題だから知らんて対応なの?
VITAに非まだー?
ふしげんが問題になるなら
ひぐらしデイブレイクがモロ連ジな時点で問題になりそうなもんだが。
パクリゲーを鼻で笑ってほっとく企業もあれば
鬼神のごとく怒り狂う企業もあるんじゃね
659 :
名無しさん祈祷中・・・@転載禁止:2014/09/15(月) 23:50:33.84 ID:/vvDAztp
>>658 この間コーエー相手に特大ブーメランぶん投げたカプコンの悪口はそこまでだ
661 :
名無しさん祈祷中・・・@転載禁止:2014/09/17(水) 19:40:29.89 ID:BNlAz+2W
VITAわくわく
662 :
名無しさん祈祷中・・・@転載禁止:2014/09/22(月) 00:33:52.57 ID:uIsSCvcb
東方原作はPS4には出ないみたいだね
663 :
名無しさん祈祷中・・・@転載禁止:2014/09/22(月) 00:44:06.10 ID:pb0pzHay
r'PS4愛ヽ r'"""""ヽ
rf^○ (_ ノノノノヾ) (;;東方愛::) /Pヨ
{。゜ヽ 6 `r._.ュ´ 9 6|-◎-◎-|9 / √
* ⌒⌒|∵) e (∵| (. : )'3'( : )⌒ヽ_/ /
+ \ `-ニニ二‐'ト ̄\ 「 ̄`-ニニ二‐' ト >
ヽ ヽ二ノ } / ̄○ l_/
*。 l {/ /~ ゜。* / 。
o
\ ∧ 〈_フ } + ゜。 l +
。 / / .}__| | / +。 * o。゜
+ / 「 | | } ヽ
/ ヽ { | ̄| くヽ/ /| //| }
煽るならちゃんと煽ってくれない?また同じような煽りかよレパートリー少ないなぁ
665 :
名無しさん祈祷中・・・@転載禁止:2014/09/22(月) 00:48:21.27 ID:pb0pzHay
なんだこいつ!?俺のストーカーかな?
なんだこいつ!?東方板のストーカーかな?
デジゲー博が二次創作物OKってのは、版権の関係で大規模な二次創作同ソは東方一辺倒であることと
主宰のDNAがPS4プロジェクトの中心であるメディアスケープであることを考えると、
ZUN関係者が安価に高品質で従順な東方同ソ二次創作物・創作者を集めるための場なのかなって。
買付けの場と考えると博覧会ではなくて展示会だな。
デジゲー博が発表されたのはPS4解禁前だからそれはさすがに尖りすぎだろ
解禁前も何もデジゲー博の主宰=PS4の件の主宰なんだから、将来のための下準備くらいいくらでもできるでしょ。
ちょうど去年あたりから急に神主がインディーズと言い出したこともあるし、
企画が公になる1年以上前から話が進んでいることは当たり前にあるだろう。
元々ZUNは2軒目やらポリポリの人脈利用する機会うかがってたんでしょ
じゃなきゃインディーゲーの知名度上がってったとたんコレ幸いと
やたらそっち方面の発言、顔出し始めるわけ無いじゃん
ZUNは2年位前からニコニコ関連のイベントにめっちゃ出るようになったな
西村をインディーズ関連のイベントに呼んできたり害悪を呼び込みすぎだろ
3Dでスマブラ風の東方ゲーム出ないかな
本家は見飽きたキャラばっかですぐあきたけど東方でキャラ数多くてオン対戦ができたら長い事遊べるかも
それかJスターズ風かな
あれバランスめちゃくちゃだけどキャラの特性が生かされてて面白い
相手が二体共厨キャラだとしてもチームワークで十分闘えるし
>>676 東方から離れてその東方脳矯正したほうがいいんじゃないか?
スカイアリーナで我慢しとくれ
マジカルバトルアリーナの劣化版じゃん
つーかマジカルバトルアリーナにスカイアリーナ混ぜてPS4で出す気じゃなかろうな…?
MBA NEXT 幻想郷空閃姫 製作ポリシー
>本作は、同人というプラットフォームに於いてのみ実現可能な多作品混合の格闘アクションゲームを
>制作するという思いの元に企画された作品であり、原作のイメージを損なうことが無いように心掛けて制作しております。
>万一、このゲームに登場するキャラクターの版権所有者様より、キャラクターの使用について許可しない旨の連絡を頂いた場合、
>そのキャラクターをゲーム内に収録しない方向にて対応致します。
682 :
◆barscaletZTY :2014/10/01(水) 07:26:37.06 ID:xPVAzNQ4
walkmanとXPERIAどっちも買いたいけども……
我が家の輝夜様に東方二次ゲー対応のPS4買いなさいと怒られた
お前はゲーム好きだが、俺は音楽派なのよ…
妻の為になら買うけど、スピーカーも欲しいよ
683 :
名無しさん祈祷中・・・@転載禁止:2014/10/01(水) 10:50:25.16 ID:JHdQW9mJ
嫁さんがゲーム好きとか少し羨ましいな
684 :
名無しさん祈祷中・・・@転載禁止:2014/10/12(日) 09:15:34.17 ID:mcwQaxGa
PSPで出してくれ
>>675 そういう付き合いも必要なんだよ (PSPo2 Inf.のおっさん風)
ZUN自体その害悪の同類だからなぁ…
>>684 処理能力が足りるかどうかだよね…
原作は画面小さ過ぎて無理だろうな。
クラウチワロタwww
689 :
名無しさん祈祷中・・・@転載禁止:2014/10/25(土) 23:57:24.04 ID:jQ/qzwI0
VITAで出れば学校にパソコン持ってく必要なくなるから是非やって欲しい。
場違いかもしれないけどMinecraftも大歓迎だわ。
学校にPC持ってってまでやるとか…
さすがに授業中はあまりやらないぞ。
これがゆとり東方ファンの馬鹿さか
スマンがゆとり教育はあと1年のところで逃してるんだよ(^_^;)
嫌な予感しかしない