【息子も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part19【娘も】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
可愛くて可愛くてたまらない我が子を語り合い、呑もうではないか。

前スレ

【娘も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part18【息子も】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1292375105/

関連スレ
息子が可愛くてしょうがない親父が集う酒場 20軒目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1306013800/

このスレから生まれたスレ
【虐待】児相に通報すべきか悩んでしまう【放棄】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1290080929/


【注意】
我が子を愛する父親以外のレスは嵐です。完全スルー厳守。
煽りは気団クオリティで華麗にスルーですよ。
鬼女・毒は黙ってデレリアン&ムスコンっぷりを見学汁。
奇数番スレのサブタイは息子が先、偶数番スレのサブタイは娘が先。
スレ立ててくれる人は注意してね。次スレは970あたりで。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 05:47:50.28
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:20:35.91
>>1
ポニテ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/05(日) 08:27:07.54
>>1
乙です!
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:23:44.26
すまん
かぶった
もうしわけない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 03:27:02.23
やってもうた

次で使って
それか放置して落として

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1307298184/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 10:58:47.20
>>1おつ

>>6どんまい

前々スレもそうだったけど、やはり次スレは落ちる前に立てるべきだよな。
落ちてなければ次は>>6使えばいんじゃね?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 11:33:57.34
>>1乙カレー

うちの息子@1歳4ヶ月
もう1週間も風邪ひきっ放しだよ・・
少し前にアデノウイルスにかかって、治ったばかりだというに

子供は風邪ひきやすいとは常々聞いていたが、ここまでとは思わなかった
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 13:36:58.03
一週間てのは心配だね
新型インフルとかアトピー咳とかいろいろあるからお大事に
気を抜いてると親にも伝染するからな
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 15:02:28.65
毎年毎年聞くフレーズだけど、今年の風邪は長いよね。
5月中旬にウチも家族全員かかったよ。
自分ならあれだけど、子供がつらそうにしてるとホントにつらいよね。
飯食っても砂噛んでる気分。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:39:52.07
1歳4ヶ月の娘に突発性発疹デタ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/07(火) 14:34:35.05
下の子が風邪だと思ってたらオタフクだったでござる
明後日から出張なので心配だ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 15:35:03.73
うちは中耳炎だ
って子供が病気スレになってしまうな
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:19:58.79
つい先日までEBウイルスってのやってたよー

いつもの嘔吐下痢っぽいのに吐いたのは初日だけで下痢もさほど無し
熱が突発的に出ては治まり、たまにじんましんが出る
そしてなによりいつもと違ったのが、まぶたが腫れてるってこと

いつも行ってる小児科では嘔吐下痢です、風邪です、じんましんには軟膏を
って、3回くらい行ったけどいつも3分くらいしか見てくれない
休みとってセカンドオピニオンで市民病院に行ったら
じっくり触診して脾臓腫れてる肝臓も腫れてる多分ウイルス、ってことで即採血採尿点滴
で、ビンゴ、ついでにアレルギー検査もしてくれてラッキーだったw

仕事終わりに遅くなっても見てくれる小児科もありがたいけど
疑問があればやっぱ大きいところに行かなきゃな〜と思った
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 18:30:00.81
まあ、先生にも因ると思うんだ。
この間突発性発疹で病院に行ったとき、先生がすぐに血液検査してくれて、
炎症が起きていないから、これは細菌性の病気じゃない。だから抗生物質は効かないよ。
時期的にも突発性発疹だから、脱水症状と熱の上がりすぎだけ気をつけてねって
わかりやすく説明してくれた。ちょっと言葉に刺のある先生なんだが、伊達に
大きい病院の小児科副医長をしてたわけじゃないなあと思った。

そんな先生が一念発起して小児科クリニックを作ってくれたので、我々は助かってるなあと思う。
そこそこ出版物も出してるらしいし。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/08(水) 19:14:45.59
>>15
いつもの小児科の先生にも感謝してるんだ
いつでも1時間待ち以上混んでて遅くまで診てくれて
1分でも診察時間を短縮できればそれだけたくさんの患者を診れる
待たせてる患者を早く診てあげられる、っていう発想の先生だからね
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/09(木) 16:25:05.54
やっぱり風邪はやってるんだな。
うちの3歳と1歳も1週間ひいてるわ。
なかなか治らない。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 12:53:28.88
心打つと大反響…アフガニスタンで亡くなった米兵が娘に残した手紙
http://labaq.com/archives/51672121.html
泣いた
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 20:07:01.81
どっちも良い先生じゃん。
それと、誤診だとか言いださないお宅も偉い。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 00:53:07.38
 5月4日、みどりの日。

 長女が生まれました。

 これからは、GWを目一杯使って祝ってやる事になりそうです。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:08:23.93
20だけど、続けて書くよ。

俺38、嫁38。

結婚生活9年目で3度の流産を経て初めての子供。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:13:10.52
 今回の子も、予定日よりも2ヶ月早い出産で色々大変だった。

 嫁は、妊娠週数が進むと感染症によって子宮内の状態が悪くなって流産というパターンが続いていたんだ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:20:38.01
 早産だったけど、今回は無事に出産できて一安心。

 その後の経過も順調で、今月末には退院出来るらしい。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:27:34.75
 誕生してからこの間まで、その小さな手に痛々しいほど大きな大きな点滴の管が差し込まれていた娘だけど、今は残すところ鼻の中を通っている細いカテーテルだけ。

 保育器や体に取り付けられていた色々な管、酸素マスクなどが取れてようやく素顔を見れる様になってきたよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:38:08.51
 昨日は初めて哺乳器を使って母乳をあげたんだけど、全然飲まないのねw

 看護師さんに手伝ってもらいながら、30分ほどかけてようやく完飲。

 途中なんども

 「あぁー、これは全部飲みきらないだろうなぁ…。」

 とか思っていたんだけど、ちゃんと飲みきったよ。なんか涙出てきたね。

 俺、飯を全部食いきっても泣くことなんか無いけど、娘の場合は別だわw

 懸命に哺乳瓶に吸いついて、時々苦しくなるぐらいまで吸っている姿をみたら、なんか俺、もっと真剣に生きれるんじゃんとか思ったよww
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:41:34.21
 ようやく、父になれた喜びを噛み締める毎日だよ。

 ありがとう。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:45:23.35
おめでとう。
これからも喜びを噛みしめてな
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 01:52:49.51
ひしひしと伝わってくるな
大事にしてやってくれ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:09:47.79
2ちゃんで一番キモイスレはここですか?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 03:26:33.04
うん、そうだよ
感染る前に逃げたほうがいいよ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 07:33:50.00
今、年中の息子いきなり「はやね!はやおき!あひゃごはん!」って言って一人で寝室から出てったw
どんどん大きくなっていくなあ
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 09:17:10.51
>>20おめ!家も四日前に娘が産まれた! <br> >>20んとこと一緒で保育器の中で点滴やら管だらけだ。 <br> ちっちゃいながらに懸命に生きようとしてる姿見たら涙でそうになる。 <br> <br> はやく元気に退院してこいよ!
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 11:48:07.69
>>32
ひょっとして携帯?絵文字使った?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:05:06.08
>>32はHTMLタグ打っちゃっただけだね
ともあれ>>20>>32もおめ!

一歳半の娘が二語文を話し始めて可愛いのなんの
語尾に「ね〜」「だね〜」をつけたり、大人の会話を真似するのが面白い
今でもこっちの言うことはだいたい分かってるみたいだし
二歳になるころにはもっと話が通じるようになると思うと待ち遠しいよ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 12:29:48.48
>>34
3歳ぐらいになると「しかも!」とか「さらに!」とか嬉しげに言うぜ

俺「今日の給食なんだった?」
息子「カレーライス!しかも!!サラダ!さらに!!ミカン!そして!!牛乳!」
俺「良かったな〜美味しかった?」
息子「うん!しかも!!おかわりした!」
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:03:47.99
>>35
それはおまいが言ってるからだ。

賢しげにいう息子かわいいなw
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:21:53.67
一才半の娘の髪があんまり伸びてなくて、男の子に間違われるのでやきもきしてたんだが
パチッと止めるリボンを着けたらもうどっからどう見ても女の子になった

リボン1つで変わるもんだね
カワユスカワユス
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 13:26:18.22
一姫二太郎が理想的、というけど僕んとこはその逆なんだな。
でも8月に5歳になる息子、1歳半の妹を本当によく可愛いがる。
僕か女房が妹をみてると必ず寄ってきて、一緒にあやそうとするんだよね。
「妹ちゃんはパパとママと僕の子だもんね」と言う。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/11(土) 20:57:27.39
>>38
されたことを子供は別の子にやってあげるもんだ
つまりおまえは息子を随分可愛がっているんだよ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:06:18.16
お兄ちゃんと妹、って組み合わせだといい事あるのかな?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 23:02:10.96
あくまでも個人的な意見だけど、
女姉妹がいると女の扱いがうまいというか、慣れてる
女と話す時にデリカシーがあるような気がする
必然的に、「女は守るもの」という意識が植えつけられるので、
女のヒステリーとかわがままに対しての耐性がある
逆に妹は甘え上手になる気がする

親バカなことで言えば、年齢差にもよるだろうけど
七五三の時などに兄妹で写真を撮ると、ちびカップルのようで非常に可愛いw
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 07:19:39.69
6ヶ月の娘が顔をのぞき込むと笑うようになってきた
疲れが一瞬で吹き飛ぶね!
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:10:16.20
帰ってきたら妻と年中の息が同じレベルで喧嘩しててワロタ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:19:53.42
>>40
うちはもう上も下の小学生の兄妹だが、妹がベビーベッドで
寝てるとこに兄が覗き込むと、妹が大興奮して手足バタバタ
さして喜んでたな。
兄弟ででも姉妹でもあるかもしれんが、いまも妹は兄貴大好きみたいだ。
よくケンカしてるが。
ひとりっことして育った俺からしたらケンカしてても微笑ましい。
兄貴は妹を庇ってるとこ見るといまだけかもしれんが嬉しいよ。
45 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/06/14(火) 00:54:15.40
>>42
6ヶ月目で?やっぱり小さい時って成長に差があるね。
脂漏性湿疹がまだ治らないのが可哀想…。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 02:11:24.28
今日も子供を泣かせた
躾って辛いな
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 09:43:18.97
>>46
おお同士よ
俺も泣いてる娘を保育園に預けてきた
でも預けた後につくづく思った
「時間が無い」って俺達夫婦の勝手な都合じゃなかろうか?
仕事を言い訳にしてないだろうかと
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 10:19:33.78
>>47
それはよく感じるよ
時間が足りないのは自分らも要因作ってるわけだし
でも親の事情も含めて彼らを取り巻く社会なわけだと割り切ることにしてる
子どもの成長について行くのに必死だよ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 16:46:01.49
近所で小学低学年の娘が近所の中学生に性的いたずらを
される事案があった。

スレチかと思うが、幼い娘を持つ既男としてどう対応すべきか
皆の意見を求めたい

まだ近所周知もされずうやむやになる雰囲気がある
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 19:00:31.49
>>49
うやむやにはさせるなよ、小学校にも連絡して注意を喚起してもらおう。
中学生だからって許されると思わすな、社会的に終わらせろ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 21:11:33.83
学校のホームページって掲示板とか質問箱ってあるのか?
そこで騒ぎ続けりゃ無視できなくなるんじゃね?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 22:01:10.94
>>49
性的悪戯は再犯するから絶対それは断ち切らせろ
その女児が救われても次のターゲットを探すとかでは何にもならない
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:15:36.89
小学校には連絡行ってなさそう。中学の教諭は内々にしたいらしい。
結果、親同士でうやむやにされた場合、再犯がやはり怖い。

今回は、罰もなさそうだから、次は必ずうまくやろうとするだろう
その時の被害者は、最悪生死に関わるかと思うし。

近所だけに対応に悩まされる、追放したいところだが。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:36:44.56
>>53
罰を与えないってどうして?
中学生なんだから物事の判別は判るんだよな?
未成年に刑罰を与えないのは保護者がその代行をするからで
別に罪にとわれないわけじゃねーんだよ
生死に関わるとかじゃなくて、
体の大きい人間が年端も行かない子をおもちゃにするのが
人として最悪で底辺の屑の行為で
その子の人生を破壊してるってことに気づけ。
悪意の有無とかどーでもいいんだよ、
やったことはやったことなんだよ、しっかりしろよ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/15(水) 23:40:53.91
8日前、長女が生まれた28歳の父です。
2年半前に長男が生まれたんだけど、長女が生まれたとき母に
「父親だからって気負わず、あんたが長男ぐらいのつもりで
子供達を引っ張るのがいいよ」と言われたんだけどどういう意味なんだろ?
ただ、息子が弟みたいに可愛いく友達みたいに仲がいいのは確かだね。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 04:01:00.86
>>53
中学校は期待するな、隠そうとするのは当然だろう。
だから小学校の方でことを大きくするんだよ。
5753:2011/06/16(木) 05:26:48.26
直接の関係者じゃないから具体的な内容についてはわからん。
ただ、どちらの親もあまり騒ぎ立てたくないようだ。

このスレの住民が当事者だったらそれこそ追い込みに走るのだろうが、
今回被害を受けた親も騒ぐことに消極的な感じだ。

確かに加害を加えた方だけが一方的に罰を受けるのなら問題ないのだが
事を公にすれば被害を受けた方にも少なからず興味本位の目で見られることになる。

だからといってやったもの勝ちにはさせたくない。少なくとも周辺住民の親には
周知して監視の目を持ってもらう必要があると考えている。

あとは自分の娘へ教育をして防衛させなければならない。
いくら近所の顔見知りでも、ひと気のないところに連れて行かれないようにするとか。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 05:29:34.27
>>55

長男のときは何もいわれなかったのか?
娘が生まれて気負っているようにみえたとちがうか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 19:21:15.21
>>57
警察沙汰にはなったのか?
それ如何ではいくら騒いでも「根も葉もない誹謗中傷」ってシラを切られるぞ
60212:2011/06/17(金) 18:12:26.59
本日早朝に娘が生まれて、ようやくこのスレの仲間入りが出来ました
立ち会い出産は、思ったよりグロくなくて良かった
生まれた直後からあんなに可愛く見えるとは思わなかった
ホルモンの影響だろうけど、なんかすごい
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 18:37:03.91
>>60
立ち会えたんだ…良かったな。おれの嫁さんは陣痛が思ったより長引いたから仕事いかんとあかんくて無理だたorz
産後、陣痛でしんどかったのにそばにいてくれなかったって責められたよ(泣)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:33:26.37
>>60
おめでとう!
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:04:24.44
>>60
おめでとう!そしてようこそ!
しばらくの間、嫁が野性かするが、優しく見守ってやれよ。
赤ん坊を守るための必要なプロセスだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:45:17.17
>>49
普通に近所に拡散するかな 自分なら

別に自分の娘が被害者だと知れても構わんし
相手が引っ越すまで追い詰めるわ

娘のケアは親が全力でやればいいし
被害者を蔑む馬鹿がいたら そいつも含めて追い詰めるわ

泣き寝入りなんて 絶対させたくないし

65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:51:59.29
>>興味本位の目

何の問題もない
他の子より可愛いから狙われたんだ
むしろ 犯罪を犯させる程に可愛いという証明
教師の淫行とかでも 何故泣き寝入りするのか理解できない
社会的に抹殺するまで騒ぎをでかくする

他者からの奇異の目なんざ その程度から守れなくて何が親だ

66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:53:18.20
>>60
おめめ
存分に ふにふに肌を楽しんでくれw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:00:21.98
今気付いたが ここIDないのか
3連レスすまそ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:17:02.40
最近、ずっとママっ子だった一歳半の娘が何故か急に俺とお風呂入ってくれるようになって嬉しすぎる!
しかも朝四時位に目覚めると『パパちゅー』って言いながらキスしてくれる!
一体何があったんだろう…

69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:12:54.36
>>49
既女だけど、もう書き込まないから許して。
うちは幼稚園児女児、相手中学生。
娘のパンツ持ってた。
イタズラまでいったかは詳細わからず。
でも他にも娘のパンツと、誰のかわからないパンツを持っていた。
中学生は施設の子どもだった。
施設から警察な報告。当時13歳で初犯のため、大事にならなかった。
うちは田舎のため、近所には事件の事は秘密。
次やったら、児童自立支援施設に入所の予定と連絡。
その後施設からしばらく、少年の動向を連絡もらう。
事件の再発を防ぐべく、性の事、自分の事、離れている親の事、密に施設職員、学校の先生と働きかけられ、学校はしばらくすると連絡は無くなったが、施設はこちらがいいと言うまであった。
3ヶ月くらい。
なんか参考になれば。
コツはトラウマを検索し、学ぶべし。
小さくても心の傷はあるかも。
そっちに比重を起きつつ、関係機関と対策をねる。
当時(10年前)は、性犯罪には警察、児童相談所、ともに守秘義務重視で動いてくれました。スレ汚しすいません。お邪魔しました。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:30:38.14
常日頃垣間見る身近なママさん達のネットワークから類推すると
そんな事件が起きて周囲が黙って見過ごすとかありえないんだが
ネタか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:31:36.52
>>69
オレも警察沙汰にするっていうのは同意する。
犯罪は初動の通報があとの問題解決になったりするし。
>>49はその中学生をよく観察して、
不審な動きがあれば通報しちゃったらいいんでない?
この手の奴はほとんど前科(捕まらない程度のもの)ありだし、
はっきり表に出てくれば近所ももう少し警戒して動くと思う。
もう起こってしまったことなのに、隠蔽が一番よくない。
だが>>69の施設生ってきついな・・・
施設だからしっかと対応したのかもしれないが、
親もなくて性犯罪とかその子のその後はどういう生き方になったんだろう・・・
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:35:15.48
>>70
ネタではないと思うぜ。
ちょっと前の新聞沙汰になったが、
母子家庭の子が同級生に性犯罪されて、
それでも双方の親が放置、ずっと同じ学校、同じ教室にい続ける・・・、
という異常な状況が乗っていた。
(正確には被害者親が放置というよりは保障の働きかけはしたんだが、
相手にバックレられ、経済的に弱い母親が地域・仕事から離れる決断を
できずズルズル・・・という話だったようなんだがね)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:40:35.77
>>70
ネタじゃない。
詳しくは書いて無いけど、モザイク無しで嘘は無い。
娘は現在中学生。この件を覚えていない様子。
ただ娘の入る予定の小学校にはこの話は伝わっていた。少年の卒業した小学校だったし、田舎だからかな?
近所にはもらさずいられた。
うちはその方が良かったと思っている。
少年はその後中卒で就職したと風の便りで聞いた。
49の参考にならなかったら、変な話てすまん。あの時本当に辛かったから。
ROMに戻ります。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:44:55.11
難しいな、この問題は
うちは両方いるから被害者にも加害者にもなり得る
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:49:11.16
>>74
男=加害者ってのもどうかと。
最近は女の犯罪増えてきたし。
アメリカはソドミー法なんてホモのレイプを強制わいせつじゃなくて
ちゃんとレイプで取り締まる法律あるし。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:57:29.17
あつい
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 22:58:51.20
早く
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 23:43:51.93
>>75
ホモレイプの加害者は男じゃねーかw
7949:2011/06/17(金) 23:44:05.80
>>69

参考になりました、ありがとう。

しかし、当事者は騒がないで済ましてしまいそうだ。

被害の子も幼いだけに事の異常に気がつかず
それなりの期間行為を受けていたらしい

それだけに心に深く傷を追ったというわけでは
ないように見える。親も子も既に普通の生活に
戻っている。

先ずは、その中学生を近所の目で
しっかり監視するよう拡散はするつもりだ。

元々素行の良くない話を聞くから別のケースで
また話題再燃したときに騒ぎたてようと考えてる


80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 02:09:34.31
誰が何と言おうと
それは絶対に間違っている
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:00:53.44
当事者レベルでケリがつく話じゃないと思う
そこに事情が絡むから裁けない
結果として生温く、手厚く守られるのは加害者の人権

 コンクリ
 酒鬼薔薇

おかしいと思わないか?

この国は、とてもじゃないが、頼りにならんだろ

民間による私刑(リンチ)しか方法が無いだろ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:03:31.39
自分の子供がただのバカに殺されて
そのバカが法で守られて

 お か し い だ ろ ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 03:10:21.19
コンクリの主犯も酒鬼薔薇も
刑期を終えて出所して生きてんだ
国が名前変えて姿くらまして
どういうことだかわかるか?
国に捕まえられる前に殺さないと
こいつらは守られて生き延びるってこった
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:56:41.06
ただ疑問に思うんだが>79は加害者でも被害者でもないのに
なんでそんなにことを深く知ったんだ?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:25:41.99



    妄 想 だ か ら


8649:2011/06/18(土) 11:49:23.10
事の発覚で相談を受けた人からの又聞き。

相談した人のアドバイスが無ければ学校にすら
報告が上がらなかったと思う。
ただ初動で警察に報告すべきだった。
学校でうやむやにされてしまったし
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 14:35:04.36
妄想より質の悪いデマの伝播じゃないか
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:18:06.83
正直、そんな人権や洒落にならん犯罪ケースのことを
当事者以外の赤の他人に口にしてるってどうよ?

真実にしろ、デマにしろ、関係者全員に距離をおくべきだろうな。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:32:15.53
別にすこまでする必要ないけど?
モチツケ、まさか生理か?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:51:40.31
気団でも生理にはなる
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 20:53:42.57
節子!それ生理とちゃう!切れ(ryや!!
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:15:02.81
何の工作員がいるんだ?
ここにも性犯罪者でも粘着してるのか?
ありえるがな
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:25:47.77
>>88
拡散すべきだの、>>88のような考え方の奴もいるから
判断に困っているわけだ。

拡散してもデモだの妄想だの言われるなら、事情を知る数名で
自身の子だけを守ればいい。

拡散したことでそういう輩から攻撃にされたくもないし。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 21:30:40.34
問題とすることが重要だってコトなんジャマイカ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 07:12:53.69
>>49 の場合は2ちゃんでアンケートなんか取ってないで
早急に自分が正しいと思う行動をとれよってことじゃね?
大人なんだし、ましてや父親なんだから。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 08:03:19.39
>>95
そうするわ、ありがとう
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 21:42:53.89
マルモのおきて やべえな

目から汁が止まらん
金メダルなんかもらった日にはもう…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:20:44.05
今年の初め、妻が中1の娘と小3の息子を遺し病気で他界しました。男手一つで二人の子供を育てられるのかと
不安の中、日々を過ごしています。
現在の生活で一番負担が掛っているのは娘で、妻の役割を担わせてしまっています。
娘は近居の私の母と義姉(兄の妻)に家事を仕込まれ、泣きながら覚えてくれました。

先日、ちょっとした事件がありました。部屋でテレビを見ていると息子が叫ぶ声がしたので見に行くと、包丁で
料理の真似ごとをして指を切ったようで血が流れています。娘は風呂を洗っていたようで、慌てて飛び出してきました。
私が「何故包丁をほっとくんだ。弟が大怪我をしたら責任取れるのか」と娘を叱ると突然怒り出し、
「私は一生懸命やっている。何で私ばっかり我慢しなくちゃいけないの。やって当たり前と思わないで」と
言い、自分が作った料理が載った一つの皿を手で払いのけ床に落としてしまいました。
私はカッときて思わず娘の頬を平手打ちしてしまい、娘は泣いて自分の部屋に行ってしまいました。

息子の指の止血処置を施してから、娘に「ご飯を食べよう」と言いましたが、食べたくないと言うので二人で済ませました。
献立が息子が好きなエビフライで、息子は「お姉ちゃんが食べないなら僕が食べる」と言って、娘の分まで食べてしまいました。
その晩娘が私の部屋に謝りに来ました。私の部屋に居た息子が、「罰としてお姉ちゃんは3日間ご飯抜き」と
ふざけて言いました。作っているのは娘なのに。
私は「もういいから寝なさい」と言いましたが、その後メインのおかずが無いご飯を、泣きながら食べている娘を見ました。
この件以降、娘の様子がおかしくなりました。感情を表に出さなくなったのです。

先日、実家に呼び出され時に義姉が言ったのですが、「何でも弟ばっかり。私だって寂しいし、お父さんに
甘えたいのに、お姉ちゃんだということで我慢させられる。家事をしても当たり前で、ありがとうも
言って貰えない。もう嫌だ。お母さんの所に行きたい」と娘が泣いて訴えたと言うのです。
私は仕事が忙しく、家事が殆ど出来ません。家政婦も家計の問題で雇えません。
いえ、それよりも今は娘の状態が心配です。娘を救ってやるにはどうしたら良いでしょうか
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:33:43.44
仕事を理由にすんなよ。このスレ来るぐらいなら貧乏してでも子供第一の生活パターンを作るしかないだろ?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:43:08.65
簡単だ
愛していればいい
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:52:13.85
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 23:56:42.31
>>98
「ありがとう」くらい言ってやれよ…。
まず三人で話し合え。家族で協力して生活していくんだって意識を共有しなきゃ。
弟だって掃除や洗濯の手伝いくらいできるはずだぞ。
そしてお前も仕事を減らしてでも子供との時間を作れよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:53:27.54
>>98
確かに仕事のせいにするのはダメだな
カミさんの居ない今、仕事を取るなら家族はこの先は無い
家族を取るなら仕事の優先度は下げないと

お前さんは仕事を言い訳に家族(特に娘)を捨ててるだけだよ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:56:17.17
>>98
仕事のせいにしてるけど、息子が怪我した時、娘は風呂洗ってて、お前はテレビかよw


まずは、お前が休みの日や仕事から帰ったあとくらい自分で家事やって、娘を家事から開放してやれ。
話はそれからだろ。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 02:57:45.82
おいおいw
ネタなんだってばw
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 03:14:12.66
ダメ父だな
会社やめろ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 07:35:45.11
そうかネタか。ネタで良かった
大変な状況の娘さんがいなくてほっとしたよ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:23:37.71
此処で釣は止めとけ
良い大人なら釣をして良い場所と駄目な場所がある事位考えろ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:52:33.26
書くだけ書いてほったらかしてるしな。
かわいそうな子供はいなかったということで。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 11:18:28.40
ってかこれコピペだよ
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:32:38.91
出産が終わって、今日、嫁と娘が退院してきた
自分の子供が世界一可愛く見えるってホントかな、と思ってたけど、ホントだった!
嫁に行くその日はいずれ来るんだろうけど、
それまで責任もって大事に育てようと思った
それにしても可愛い・・・
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:41:48.66
おめでとう
嫁さんのお父さんの気持ちになれたら
嫁さんのことも大切にしようね
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 22:42:17.83
>>111
乳飲み子はこれからしばらくが嫁と共に大変だ
赤ちゃんは泣くのが仕事、これだけは覚えておいてくれ
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 09:43:24.17
>>111
おめでとう
>>112>>113も言ってるが、大変な事もたくさんある
嫁さん労りつつ思い切り可愛がってやれ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 17:59:22.35
>>112-114
ありがとう
今は実家に里帰りしてる嫁と娘が、早く家に帰ってくるのを楽しみにしてる
俺も仕事を頑張ろうと、毎日徹夜状態で働いてるけど、それもあんまり良くないね
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 22:10:45.70
>>115
奥さんのほうがこれから数年眠れない日が続く&自分も付き合う日が続く、から
父親ぐらいは規則正しい生活して体力はチャージしておけよ
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:16:52.51
>>115
奥さんは授乳マシーンで、自分はその他オムツ替えや寝かしつけを全部やるぐらいの
気持ちで居た方が良いよ。そっちで半分徹夜になるから、仕事は程々に。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 05:54:11.74
森へお帰り
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:44:41.52
>>118
ですよね
なんか気持ち悪い
成済ましてるつもりかも知れないけど臭いが出てるから止めてよ
過剰な「嫁を労われ」見るとそう思ってしまう
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 08:47:40.93
毎朝、息子を幼稚園まで連れていってるんだけど鬼女が沢山いて怖い
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:19:10.65
>>118-119このスレはもともこんなクオリティだぞ?新参か?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 12:56:43.77
>>121
アホか
殺伐とするのは好きじゃないけど言わせて貰うと
偶にあるキジョとか独女とかのカキコミは別に良い
指摘したら大抵謝罪して去って行くから
でもな、ナリスマシのフェミだけは許せん
必要以上な「嫁を労ってやれ」つーのはムカつく
別に嫁が嫌いな訳では無い、むしろ好きだ
でもその事に水を差してるんだよ
夫婦二人忙しい中で頑張ってるのを全否定する行為なんだよ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:44:35.93
なりすましかどうかは知らないけど、
女より男の方が体力も有るし、精神的に余裕もある。
だから、嫁をいたわるのは当たり前だろ?
それくらい出来なきゃ男じゃない
と思って日々がんばるんだよ、男ってもんは。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:56:35.18
ってかさ、たかだかこの位の流れでなりすましって、普段どれだけ
嫁さん働かせてるんだよ。
俺には>>122が言うほど「必要以上」な内容には思えんぞ?
>>121も言ってるけど、ここにはそれくらいの事普通にする気団が多いと
思ってるんだが違うのか?
なんでもかんでもなりすまし認定すればいいってもんじゃねーよ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 15:58:10.21
なりすまし鬼女はこんな過疎スレまで来てしないと思うんだがww
メシマズじゃあるまいしww
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:22:46.99
あいつらの行動範囲はゴキブリか、ちん毛レベルだぞ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 20:29:09.82
まぁまぁ、俺の息子の可愛さに免じて
ここは落ち着こうぜ。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:22:32.51
>>126
お前の嫁の話か?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 22:50:06.21
>>122
お互いに頑張るのは当たり前だし、その上での
育児じゃないのか?

産後鬱なんてどんなタイミングで起こるかも
分からんし注意深く見ておけというアドバイスだよ

少なくともそれで妻子を失った知り合いがいる
誰もが強いわけじゃないし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:25:12.19
難しいことはわからんが
行過ぎた躾で子供を泣かせて
俺はしょっちゅう凹んどる

そんな自分をどうにかするなんて
もう今更無理だってわかってる

だからとにかく
愛していれば良いのだと
そう思うししか無くなってしまった

でも
相手も人間だから
意外と大人だ

こちらが思っている以上に
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 01:43:06.82
>>130
俺も同じだよ
だから出来る限りメリハリつけてる
怒っても後に引きずらない
カミさんが怒ってるときは怒らない
誉めるところは誉める
そしてバカなことやるときは一緒なバカをやる

育児は育父でもあるよな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:07:48.19
かっこいいパパにならんとね
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:10:15.96
真面目に取り組んでいれば
一生懸命やってれば
いいんだと思う

間違っていても伝わることって普通にある
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 05:24:57.57
あぁ、98がネタで良かった・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 09:42:01.73
育父って言葉にちょっとグッときた
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 14:47:32.39
仕事関係の15下の子から想いを告げられたが、5歳の娘を思い浮かべると優しく断れた。
自分でも驚いたなぁ二度無いだろうが娘に後ろめたさを持ちたくないなぁやっぱり。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 20:05:40.43
>>117は悪いこと言ってないのに。
寝かすほうが大変だろ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:12:25.79
>>131
どうしても過度の期待をしてしまってツマランことで
叱って後で後悔する事が多いな。

自信の失敗ならともかく子供の人生を失敗させたく
ないから、余計に焦る。

育父か、確かにそうだ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 23:25:57.87
育父か・・・
親は子を育てる
子も親を育てるな
子育ては難しいよな
親がみんなそう思ってくれれば虐待が少なくなるのに
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 13:28:43.30
いくふ?いくちち?いくぷー?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:38:39.52
反町のドラマ切なくないですか?
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 19:56:58.18
はんちょう?たんちょう?かえるまち?
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 21:39:01.46
子供が生まれてからはあの手のドラマ、映画が見れなくなったよ
親が死ぬパターンも無理
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 16:50:22.38
「そりまち」か!
やっとわかった!
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:09:26.06
中3の娘を女子中まで迎えに行った。
遠くから友人達と歩く娘は、俺の姿を見つけ
両手を大きく振ってくれた。
マジ可愛い過ぎるよw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:52:37.36
原発災害で妻子は避難させてるので一週間に一度しか会えないが。6ヶ月だと成長が早いたった一週間で歯がはえた。父さんはお前を愛してるぞ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 00:50:47.33
今日娘が、私は大きくなっておばあちゃんになって死ぬの?
死んだら赤ちゃんになるんじゃなくてそのまま死ぬの?と聞いてきた。
俺は、残念だけどお父さんもお母さんも同じだよ。でも君がおばあちゃんに
なる前にもう死んでいると思う。でも、お別れの日まで仲良くして
いっぱい楽しい思い出を残そうねとしか言えなかった。
いつもはガガンボをアメンボと混同して、アワテンボウと言ったり
面白いことばかり言うけど、時々寂しい事言うなぁ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 09:56:28.38
息子@1歳5ヶ月

ご飯=まんま
おやつ=まんま
ママ=まーま
アンパンマン=あんまんまん
動物全て=わんわん

乗り物全て=ぶんぶ
マグ=ぶーん
タオル=ぶんぶん

全て聞き分けて理解する嫁すげえ・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 11:59:21.15
駅とかで地べたに座ってる若い奴らを見ると、我が子にはそうなってほしくないなと切に思う。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 13:50:33.37
>>148
うちなんて俺の事「パーマ」だぞ
どっちやねん!!
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/28(火) 21:52:05.77
>>150
パ、パーマン????
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 00:51:48.13
スレチかも
長文ですいません

先週金曜、次女が3歳児検診で糖尿判定
月曜、近所の小児科で血糖値がかなり高いと紹介状を渡され、大学病院へ行き、即入院

火曜(今日)、担当医から説明で1型糖尿病の疑い、今晩からインスリン投与するとのこと

今日、会社を半休して見舞いに行ってたんだけど、1日に何回も血糖値測るために指先に針を刺すのに、泣かずに耐えてた

これから一生この病気とつきあわなければいけないけど、とーしゃんとかーしゃんはサポートするからな
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:29:28.00
双子が産まれた〜!!
結婚して7年、治療始めて2年、待ち焦がれた我が子だ。
2人を腕に抱いたら涙が止まらなかった。
子供たち、よく産まれてきてくれたね。ようこそ、我が家へ!
そして、嫁さん、愛してるぞ!
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 01:41:13.83
>>152
1型糖尿病というのを知らなかった
そんな病気があるんだな
娘がんばれ、とーちゃんがんばれ!

>>153
おめ!
お前さんとかみさんに目じりが垂れてく呪いをかけといたぞ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 06:12:15.37
>>152
毎日何度も注射しないといけないし
常に血糖値に気をつけてなきゃなんない、それこそ夜も気を抜けない
なんかあるたびに測定して(血がいる)
高けりゃ薬、低けりゃ甘いもの
食事はがっちり計算、制限されて好きに食えない

本人も辛いし周りも大変、3歳児だとなおさらだな
うちの娘はありがたいことに今は健康だが
病気だけはいつ突然にやってくるかわからない、日々健康を祈ってるよ

病気と戦うには体力と気力と金がいる、心配なのは無理をしすぎること
「病気のため」というお題目があると、人間無理を重ねやすい
息抜きってとても重要、本人も周りもね
ストレスコントロールも「病気のため」には必要なことだと理解して
そのうえで頑張って欲しい
今年3歳なら、うちの娘と同級生だ、改善を祈ってるよ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:05:04.10
6歳の娘から貰った手紙
「ぱぱいつもおしごとおつかれさま。いつもおしごとであんまりあえないけど、ぱぱがかえってきたときは、ゆうちゃん(←娘)はぎゅうってしたいよ。ぱぱへ。」

涙が出てきた(T△T)
俺は何があっても家族を守るぞ!
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 20:09:41.90
>>152

頑張り屋の娘さんだな

あんた達家族はきっと楽しく幸せで居られる


俺にはそー見える
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/29(水) 23:40:35.53
父親から見たら娘ってどんどん可愛く思える

だが息子だとだんだん可愛く思えなくなる不思議

よく父親は娘には、あまいって聞くけどまさにその通りだと思う
159153:2011/06/30(木) 06:05:26.69
>>152
一昨日は携帯から書き込んだので、流れを読まず、申し訳なかった。
大変な事も多いだろうが、ドンと構えていてやれる152夫婦のサポートで娘さんも頑張ってくれると思う。
無理せず、自分の体調にも注意してな。


>>154
空気嫁!なレスに呪いをd
もう目尻は下がりすぎなくらい垂れ下がってるw
160 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/30(木) 09:20:55.75
流れとか無いから気にしない気にしない。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:57:35.92
>>152
自分は二型糖尿病なんだが、今時の血糖値測定装置はかなり細い針を使っているのでほとんど痛くないよ。
インスリンもいろいろあって、1日二回から三回程度で済むようになってきてるよ。

食事制限は、バランスと量に気をつければ大丈夫なので、食べ過ぎなければ果物も食べて大丈夫。
血糖値がきちんとコントロールできていれば普通に生活出来るので、慣れれば大丈夫!。
子供が大きくなる頃に、糖尿病治療の特効薬とか遺伝子治療が出来ることを祈ってるよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 11:20:13.87
>>152
医学は日々進化してるよ
その子が年頃になる頃には
良い治療方法が出てるかもしれない
それまではうまく病気と付き合っていって
娘さん、お大事に。あとお前も。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:47:07.14
みんなレスありがとう

今日、内分泌専門の医者から話を聞いた
やはり高血糖なのにインスリンの血中濃度が低い事から1型糖尿病が疑わしいとのことでした
退院にはインスリン投与の仕方と血糖値の測り方を両親が習得して、血糖値をコントロールできるようになることが必要だと

今は見舞いに来た俺と嫁の顔を見たら泣き出すし、別れ際にも泣いちゃって、ストレスが溜まってるみたいだった

早くお家に帰れるように頑張るぞ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:31:52.98
>>163
大体教育入院だと、2週間ぐらいのプランになっていて、そのときにインスリンの出方を
チェックしたりするようだったよ。1日検尿みたいなのが有ったし。
自分は大人だったから日程表貰ったけど。

子供だから寂しいだろうなあ。なるべく会いに行きたいね。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:11:01.82
嫁子供と公園で遊んでいた
そこへ中高生のヤンキー共数人がやって来て騒ぎ立てるは、通り掛かった同級生に因縁着けるはで内心ムカついていた。
しばらくしたら娘が怖くて泣きそうになってしまってね
普段、超ビビりの俺がそんな娘の姿をみたら我を忘れて凄まじい勢いで怒鳴り散らしちまった。気付いたらヤンキー共が逃げかえってた
親父になった俺は少しだけ強くなった
しかし俺の姿をみた娘は号泣していた。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:57:20.66
イイハナシダナー( ;∀;)
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:40:30.67
>>152
IDDMの友達いるけど元気に育って今じゃ立派なおっさんになってるよ。頑張れ!
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:03:48.71
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:16:39.21
破水したと連絡があった
ついにこのスレな仲間入りする日がきた
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:14:52.41
>>169
無事に産まれるよう祈ってるよ!
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:46:03.95
>>169は今ごろオロオロしてる頃かねぇ。
172169:2011/07/03(日) 14:14:51.64
ようやく生まれた。。。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:06:22.61
>>172
そっかー、おめでとう。
土日に生まれるなんて、それだけで一生分の親孝行だ。
。。。。。1年分に訂正しておこう。
174169:2011/07/03(日) 18:46:14.15
ありがとう
出産立ち会ったんだが、娘が出てきた瞬間は
いまいち可愛いとか思えなかったんだが、
抱いてるうちにどんどん可愛く思えてきた

フニフニ感がやばい(;´Д`)ハァハァ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:07:01.23
>>174
さあ、これからが父親として本番だよ。
風呂や寝かしつけ、いろいろやることあるけど、奥さんは母乳供給源としての機能しかないと
覚悟しておいた方が良いよ。3ヶ月ぐらいまでは、結構大変。それからも大変だけど、最初の3ヶ月に比べれば
屁みたいなもんだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:17:53.37
なんで新生児誕生レスがあると
授乳以外を全部父親に押し付けようとする奴が現れるのか
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:23:54.96
嫁に全部押しつけようとするヤツが多いからだろ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:43:02.08
>>176
その方が全てにおいてうまく行く事を経験で知ってるから。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:54:25.08
そんなに構えてると疲れるぞ・・・


要は労りの気持ちがあればいいんだよ

2人3脚でやろうぜ

180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:17:41.68
いいなー、おめでとう。
うちにも来てほしい。
ふにふにたまらない。
よその子にはそこまでふにふにできないし
やっぱあかんぼ家にほしい。
いや、4歳の子もかわいいんだよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:16:54.75
>>176
どうせ100%やろうにも実際は3分の一ぐらいしか手伝えないから無問題
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:35:56.21
甘やかしすぎてもいけないけどな。
赤ちゃんの世話も大変だけど、
出産後しばらくは、嫁は社会から孤立しやすいんだよ。
そのへん親父がカバーしてやらないと精神的に参っちゃうからね。
183169:2011/07/04(月) 23:48:34.24
よーし、パパはオムツ替え、風呂、寝かしつけ頑張っちゃうぞー
乳は無理だけどな!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 01:13:34.33
このまえ、3Dカメラ付きのスマホと、3D対応TVを買ったから
娘が踊る、まるもりダンスを録画したのだが・・・神すぎる。

田舎のじじばばにも見せてやりたい
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:19:31.70
>>183
でもおまえはちち、と
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 03:35:27.65
うんこジジイも
もうそう長くはなさそうだな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:05:29.28
うちの子サイコー!
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 09:28:02.68
陣痛ktkr

二人目の男の子!今度こそ立ち会うぞーー!
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 12:41:18.98
息子かわええのぅ
ただおっぱい独占はやめてくれ

せめて吸わない方はパパにお裾分けしてくれ
乳首を弄ぶ手付きがテクニシャン過ぎて
パパは自身喪失気味だ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:54:02.61
おれたちゃ哺乳類だからなっ!吸って吸って吸いまくるぜ!

乳揉んでたら母乳出て焦ったよ・・・もういい歳(3さい)なんだから辞めて欲しい・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:05:08.36
お前、父なのに母乳が出るのか。
父の乳だけにチチチチ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:56:01.13
アメリカ人の嫁Hが息子Jを異様なほど可愛がっているんだが
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:00:56.57
H=ハッサン
J=ジャミラ
でおk?
194188:2011/07/06(水) 11:59:41.96
丸一日かかったが無事に産まれてくれた
ようこそ息子
溺愛してやるからなぁ!!
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:12:22.34
>>194
おめでとう〜
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:13:13.63
>>194
おめでとう!
いいなー俺も新生児抱きたいぜえええええ!!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:44:36.93
子供を叱って、憎くて叱ってるんじゃない、子供がかわいくない親なんかいないんだ。
と言った時にニュースで子供を虐待や殺したってニュースが流れた時の気まずさといったらないな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:54:55.84
一般的にはその通りなんだがな。
例外が多すぎる。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 16:15:50.79

昨日五歳の娘と二歳になる息子がかくれんぼしてた

 娘「みーつけたっ!」
 息子「みつかっちゃっちゃっちゃったーー」
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 22:28:09.58
泣けるくらいの良スレ

俺も早く仲間入りできるように頑張る


マルモのおきて みたいな双子になるように育てたい
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:17:00.27
>>199
想像したら失禁した
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 11:15:45.32
産後療養で、嫁さんが生まれた娘と一緒に実家に帰って一ヶ月、
一人暮らしがめちゃくちゃ寂しい
電話越しに聞こえる娘の泣き声を聞くと、早く会いたくてたまらない
早く週末にならないかなあ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 12:39:00.39
よく母性愛と父性愛が比較されるが、俺は父性の方が優れていると断言出来るね。
自分で生む母親と比べて、父親ってのはどこまで突き詰めても思い込みに過ぎない。
思い込みだけで心から愛し、馬車馬のように働き、飯やおむつの世話に幸せを感じられる父性愛こそが真の愛だ。
思い込みだけで命をかけられるのは、それは俺が父親だからだよ。
母親には絶対に到達出来ない境地だと断言出来るね。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 13:39:44.07
子供には父性も母性も必要だよ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 21:47:25.81
>>199
ひとりより案外ふたりいると性別に関わらずふたりで勝手に
遊んでくれるよね。
見てるだけで微笑ましい。
これが大人になると用がないと口も利かなくなっちゃうんだが。
(うちの弟と)
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 16:31:33.44

>>201
二人目だから可愛さなんて慣れちゃうんじゃ?
なーんて思ってたら可愛さ何十倍になって困ってます

>>205
うん、下の子も言ってる事が分かってきて、二人で遊ぶようになったから本当に楽になったよ。
下の子は何でも上の子のを真似するから可愛い。
娘はチアをやっていて風呂上がりに毎日ストレッチしてるんだけど、
必ず息子も入ってきてヘンテコなストレッチで脇腹とか伸ばしてるよ。

おもちゃの取り合いで毎日喧嘩してるけど、相手が居なかったり、
病気で寝てたりするとお互い寂しくて仕方ないみたいだね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 00:09:41.67
質問なのだが
息子と娘がいる所は風呂どうしてる?
今まで気にしてなかったのだがふいに気になった
うちは仲良く入っているのだが、いずれ自分らで分けて入ったりするものか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:47:42.27
息子(年長)とは週3〜4でかみさんと半々くらいだけど
娘は最近小2にして早くも一人で入ること覚えて、ほとんど一緒に入ってくれなくなっちゃった…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:42:00.43
先輩パパに質問。

出産まで赤ちゃんか奥さんには何事も無かった?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 20:26:12.36
>>209
腰だか尻を痛めて一週間くらい動けなくなったくらいかな
あとは妊娠前に俺の精液検査して、
人の五倍は精子いるけど7割死んでると発覚したくらい
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:13:20.74
ママンに甘ったれな男児ってキモくないですか?
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1284112478/
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:25:29.58
>>209
うちはマタニティビクスとやらやってたら
案の定早産しかかったので、出口縛ってた
んで結局予定日より2日遅れたっけ
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 21:49:05.71
>>209
ひどかったのは嫁さんの悪阻
158cm50kgの嫁が、2〜3週間で6kgほど痩せた
炭酸水ぐらいしか口にできなくなって
これ以上痩せたら入院するレベルだったがなんとか悪阻終了、事無きを得た

あとは逆子かつ首にへその緒が巻いてる疑惑
逆子体操してたら治ったらしい
まあ大した異変は無かったと言えるんじゃないかな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 22:50:53.55
陣痛がいつまで待っても来ない
点滴もして足浴もして、ありとあらゆることしても来ない
結局予定日より2週間遅れ
最後は陣痛来ないまま破水して帝王切開

つわりで面白かったのが、チョコフリークの嫁がチョコ全くダメになったこと
出産後は元通りにチョコ大好きに
一人目二人目三人目でも全然違う反応を示すと聞くし(ウチは一人っ子)
つわりは非常に興味深いな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:07:19.94
>>209
切迫流産。安静にして薬も飲んだかな?無事出産したよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:08:44.08
買ったA.I.見て号泣。
親がいなくなったら、例え一日でも生き返ってくれと子供は願うだろう。
親といれる一日がどれ程大事な瞬間か、思い知らされた。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:11:23.87
糞スレにイイモノ落ちてたから拾ってきた
ttp://www.youtube.com/watch?v=UiKSFqnZYVc&feature=related
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:01:02.31
なーんで自分とこの子供はあんなに可愛いんだろうな
父親になって後悔したことなど微塵もない

二人兄妹だが、いくらでも金があれば3、4人欲しい
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 05:17:45.88
>>218
うちは2人姉妹で両方帝王切開なんで嫁に負担かけれないからなぁ・・・
金と嫁に負担なければ欲しい
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 11:41:40.83
うちの3ヶ月の子との会話

俺 「おっおっおっ(^ω^*)」
子 「あ〜あ〜(゜∀゜)」
俺 「おっおっおっ(^ω^*)」
子 「あ〜あ〜(゜∀゜)」
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:34:22.16
>>220
想像したら失禁しちゃうじゃないか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:19:20.01
ところでみんな芦田愛菜のことどう思ってるの?
一応同年代の子を持つ親だけど
ガキのうちからあんな媚売り覚えてはっきり言って気味悪いと思うんだけど…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:32:59.44
小さいうちから過剰にチヤホヤされるとあんまり良くない。
ソースはうちの妹。

まあよそのお子さんだからなあ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 09:18:39.07
子役の能力は親が子供をどれだけ追い込めるかで決まるそうだ。
加藤清史郎君は、普段は元気なイタズラっ子なのに、母親の姿を見るとたちまち固まって目も虚ろになるという。
安達祐美も母親にビンタされまくりだったらしい。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 15:03:45.19
ムツゴロウと愉快な・・・いや何でも無い
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:17:11.46
>>224
そいつらに、どんなすばらしい能力があるって言うんだ?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:30:57.84
>>226
親に金を与えてくれます
俺は子供が無理してないならありがたくいただくが、
無理してるならやらせたくないなぁ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 20:32:44.03
リンジー・ローハンや立ち直ったけどドリュー・バリモア
最も最悪のケースだと子連れ狼の大五郎
天才子役などと持て囃されてきた奴らが大人になってどういう人生歩んだかは周知の事実
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:55:03.08
大五郎どうしたんだ?
ホームアローンの子も薬で捕まったよな。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 00:32:18.41
里帰り中の嫁と生まれたばかりの娘のところ行ってきた
乳とか哺乳瓶をチュッチュする姿が可愛すぎる(;´Д`)ハァハァ
オムツ替えやら沐浴やらミルクやりやら一通りやってみたが、慣れないけどあんま難しくないと感じた
実家にいたときに、老犬のオムツ替えとか、大型犬の子犬の世話をして毎日のようにあたり一面に飛び散ったクソ&破壊された家具の片付け、
夜泣きのたびに寝るまで相手して血まみれになった経験がようやく役に立つ
パパは何でもやるぞー!早く帰ってこーい!
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 02:38:43.94
958 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。(福島県) [sage] 投稿日: 2011/07/13(水) 02:23:27.36 ID:G7p72pnr0
http://ameblo.jp/dark-1201/entry-10951416578.html
このブログの内容はデマか?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 03:08:34.15
目の前に自分の分身がいて
必死で生きようとしている

命をくれてやるだけの度胸が自分にあるのかはわからんが
目玉くらいなら普通にくれてやる
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 04:59:15.53
おらぁ娘が死んだらもうどの道生きていけないよ
だから命でもくれてやるから、頼むから生きて幸せになってほしい
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:03:10.22
今日娘(小1)の授業参観に行ってきたら、廊下に願い事の短冊を吊した笹があったんだ。
まんがかになれますようにとかサッカーせんしゅになりたいとか、夢一杯の短冊をほのぼのしながら見てたら娘の短冊を発見

「みかんを10こたべれますように」

脱力感にさいなまれたが、可愛いぞ〜娘!
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 16:19:02.82
ウチの息子4歳の願い事は「ぜったいにサッカーチームにはいる」だった
・・・入るだけでいいのか?
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:38:57.26
うちの息子(3歳)の短冊なんか願い事じゃなく自己紹介だったぞ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:47:08.93
上の子のときの幼稚園のクラスメートの短冊で傑作は
「ももになりたい」だった。
ほんとに見たとたん吹いたw
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 20:59:21.25
>>235も願い事というよりは決意表明だなw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:08:33.58
七夕の短冊は、仮面ライダーディケイドの年のこれが傑作だったなぁw

 276 :名無しの心子知らず [↓] :2009/07/07(火) 15:16:01 ID:4IcQdllC
       彡 ミ
     彡\/ []彡
     ミヽU/彡 §
   彡[]\U   彡 §
  ミヽ彡☆. / ミ/ 彡
  彡ヽU 彡[]
 ミ☆  彡./ .彡
  ミ\Uミ彡[]
    U   (^(・∀・`) できたぁ
    U   ヽ   o 
    U    しー-J
 
            ,イ二ニ=、
     ,ィ' _ rーー(⌒ヽ⌒ヽ、
   /ソ" ̄ /::::/ \::::\;;;;;`、
 / "     |/   iヽ:::::| \:|
             i \|  !
           | ̄ ̄|
           |はせ|
           |かか|
           |いい|
           |し.の|
           |ゃ. .|
           |   .|
           |__|       (゚'д゚'`)!? ←先生
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:16:49.47
いくつぐらいの奴が書いたか知らないが近所のスーパーで
「がんばれますように」
ってのがあった
どんだけ他力本願なんだよ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 22:27:56.75
世間でがんばれ日本がんばれってうるさいからだよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:16:05.94
俺の誕生日が七夕の翌日なんだが
今年の娘のは、
『パパにないしょがばれないように』
だった。

パパ、何も知らなくてプレゼントビックリしたわ(笑)
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:25:19.37
みんな字が書けるんだ、凄いなあ
うちの娘(4歳)は、読めるけど書けない
で、保育園から短冊貰ってきてる奴に「書いて」と言われるから代筆した
今年は、「ケーキ屋さんになりたい」だった
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:54:16.32
>>243
俺も代筆だったよ
「何のお願いする?」って聞いたら自己紹介始めた
嫁に怒られた
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 12:47:50.25
うちの5才児(息子)の短冊は「おかねがほしい」だった。

こう言ってはいけないが、
3人目の子だから夫婦で笑ってしまったが、
1人目の子だったらリアルに凹んだかも。


246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 01:24:33.44
二人目がでけた。5週目
5歳差の姉妹?姉弟?になるんだけど
大変かな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 15:30:48.73
上の子が必ず手伝いするし、下の子が動けるようになれば
ふたりで勝手に遊んでくれる。
うちの場合は、寝てばかりの時期が一番つまんなかったらしい。
夜泣き等で嫁・俺ふらふらで上の子はジジババ頼り。
ハイハイしだしてから上の子の興味が出たように思える。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 22:08:47.16
>>246
うちはまさに5歳差の姉弟だ。下はまだ0歳。最近伝い歩きをおぼえて、時々上の子が鬱陶しそうにしてる。姉ちゃん大好きなのでかなりまとわりついてるw
まあ、なるようになるよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:36:05.09
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 00:38:07.28
ごめん、ミスった。

うちは3歳差の姉弟だ。
姉ちゃんが赤ちゃんを抱っこする姿に日々萌えているw

ママが取られるから赤ちゃん嫌って産まれる前言ってたけど、産まれてみたら一番可愛がってるよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:11:13.97
俺の青春(笑)の全てだった女が
俺と同じ顔をしたちっちゃい生き物達の世話に日々悪戦苦闘して
その日の出来事をあーでもなくこーでもなく語る
当時の全く変わらず
二人で酒を飲みながら
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:47:15.88
すんません
酔っ払ったノリで連投させて
お母ちゃんはさっさとツブれて寝ますた

手こずってる時に口を挟むと
「あたしのむすめだから!!」
と、とばっちりを喰らう

ガキらは俺そっくり
ホントにありがとうと心から伝えたい
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:52:19.17
ずっと残業続きで子供たちと満足に
遊べなかったけど・・・
これからキャンプいってきまーす
たくさん遊ぼうな〜〜

ヒャッハーwwwwwwwwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:18:29.78
こんなにも暖かくて嬉しい気持ちになるスレを俺は他に知らない



早く気団の仲間入りしたいお
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:15:33.46
今日、警察が回ってきた
ご近所さんの洗濯物が取られたらしい
しかも、4歳の子の下着が・・・

2歳でオムツの娘の親だが、軽く怖くなった。
明日から出張だし・・・
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 17:38:46.28
東京在住だが、原発爆発以降、嫁は外に子どものもんは
干してない。
俺と嫁のものだけ干してる。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:47:36.11
台場の未来科学館いってきた。
タイムリーな展示ばかりだったよ。
地震とか放射線とか、スカイツリーとか、プラネタリウムもよかった。
子供連れてって半日のつもりだったけど夕方まで楽しんだよ
合衆国なんかよりよかったと思う
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:57:15.47
さっき6歳の息子を寝かしつけてきた。
息子が「はー、明日はどんな楽しい1日かなー?」ってつぶやいて寝た。
仕事がんばるお!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:00:46.16
>>256
うちは基本的に外に干すことなくなったわ
つか、もともとベランダあんまり日が当たらないから、除湿機使って乾かした方がよく乾くし、ニオイもいいんだよね
乾燥機欲しいなあ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:39:05.08
>>259

節電にもなるし、梅雨時、ガスの浴室乾燥機を嫁がつかってたら
たしかに、電気代は去年より3割減ったけど、
ガス代が・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:49:42.95
はじめてのおつかいの破壊力が凄すぎて泣きっぱなし。・゚・(ノД`)・゚・。
262 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/07/18(月) 23:17:14.96
あれと大家族だけは見る気しないんだよなー。
>>261には申し訳ないけど見ているとイライラする。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 05:53:33.41
>>262
ひねくれ者の俺は同意だな。
ちょっと作為的な感じがしちゃうんだ。TVを素直に楽しむ事が出来ない。
まぁ子供小さいし、TVはここ数年ほぼ見てないな。
嫁実家が24時間TV体制だから、子供えを連れて行くとTVに釘付けになっちまう。
消さしてもらうんだけど、子供がちょっとでも居なくなるとすぐにTV付ける。
すぐリビングに戻ってくるから、また消さしてもらう。ホントめんどくせぇ〜。
ん〜、TVなんかより孫の方が数倍面白いとおもうんだが。。。。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 08:13:29.75
初めてのお使いは、テレビ局が誘導している前提の番組かと
大家族は、いらないが
俺が大家族だったが、父親の経済力なかったら終わってた
そんな俺は2人の子供が精一杯
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 09:32:12.33
>>263
作為誘導なしで、一人でお使いなんてさせられないだろ
子供が奮起するところが良いんだ
まだ3歳4歳の子供じゃ、お膳立てなしだったら恐くて逆にみてられない
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:14:28.65
4歳の長女とちょっとだけ見てた
注文を間違ってたら「あーあー、ちがうよー、おとうさんー、あの子間違えてるよー」とか
「がんばれー」とか応援してたりしてた
最後まで観たがってたが、保育園があるので寝かせたけど
色々感じる物があったみたいだ
ちなみに長女には、何回かおつかいはさせた事がある
ただし常に尾行してる
震災で消えちゃったけど、スーパーのトイレで殺されたりする世の中だもの
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:20:23.65
>>260
ガス乾燥機はたしかにめちゃくちゃ便利だね。
洗濯物を干す手間がなくなるし。
洗濯するのが苦にならなくなった。
タオルもふんわり仕上がるのでまじおすすめ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 11:32:46.42
>>266
尾行気付かれなかったか?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:27:48.62
>>268
案外大丈夫なんだぜ
まあ前しか見てない、ってのもあるけど
隣のレジに並んでても気付かないw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:57:58.58
たまに2〜3歳の子供が一人でウロウロしてて、「え?!大丈夫か??」ってビックリすることがあるが
20mくらい離れた電柱の影からチラチラ見てるオッサンがいたりして和むw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:32:05.22

仕事明日にしてもう帰ろ

お前らのせいだからな!
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:58:22.67
3歳の息子とドライブ中、草食ってる山羊を息子が車窓から見つけた時のお話
息子「パパ〜ヤギがいた〜!」
俺「へー山羊ってどんな格好だった?」
息子「…めぇ〜?」
何故に疑問形なんだよしかもそれ格好じゃないよ鳴き声だし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:03:58.59
>>268
尾行は気付かれなくても交尾は気付かれてると思われ
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:26:41.34
嫁が男の子を妊娠したから、娘(4歳)に「○○に弟ができるね〜」 って言ったら、
「いなない!弟いなない!」って泣き出したんだが…
俺らにとっちゃ念願の第二子、娘にも喜んでほしいのに
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:52:41.69
事情を聞いてやれよw
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:29:13.17
四歳なら理由聞いたら話してくれると思うよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:36:11.19
>>270
それは俺だw
店の人とかは大体気付いてくれてる事が多いな
目で「良いですか?これで」とか合図くれたりする
ただ偶に空気読めない店員が「これで良いですか?」とか直接聞くからバレル
で、「なんでお父さん居るの?」とか娘に聞かれる
「いや、頼んだ以外に買い忘れがあって」とか誤魔化して手を繋いで帰ることになる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 09:46:56.70
>>277
へえ〜そんな空気読める店員いるのか〜。
俺だったら絶対後者店員みたいな事やらかしそうww

うちのはまだ1歳半なので、将来の事考えると今からヒヤヒヤだよ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 10:03:39.55
一番近い店のコンビニでも県道を信号渡るから、
2歳児には無理だなぁ
4歳ぐらいには・・・
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 18:40:32.71
>>279
うちの4歳は、はじめてのお使いみて「できるかな?」って聞くと「できない」って答えるな。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 12:28:52.61
しかし子供ってなんでこんなにも可愛いにだろうな・・
嫁の為なら理性を持って死ねるけど、子供も為なら無条件で死ねるもんな・・・

皆さんと違って家はもう二人共大きいが、その気持ちはちっとも変わらん
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 20:58:57.77
妹とお人形さんごっこしたいんじゃね?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 05:18:05.86
>>281
同意。

自分の子孫を残すため、子供大好きになるように、やっぱり遺伝子にINPUTされている、のかな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:02:19.54
昨日娘が生まれた。
これで長男長女とそろった。
やっとスレの仲間入り。

届けや申請、行ってくるぜ〜
当然病院もな。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:09:22.31
>>284
おめでとう\(^o^)/
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:23:28.19
>>284
兄貴がいると、娘も相当やんちゃになるぞ
たいてい長男より強くなる

でも、娘って日に日に可愛くなるんだよな〜
赤ちゃんの頃は、なんだこのキカン坊!って感じだったのに
287 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/22(金) 09:59:34.99
ここって娘と息子両方がいなきゃいけないスレだったの?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 11:46:17.77
>>287
んなこたないだろw
289 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/07/22(金) 12:26:31.52
だって>>284がそういうこと言うんだもんw
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 14:42:30.94
スレタイの【息子も】【娘も】ってそういう意味だったのかよwww
俺も両方いるからおk( ^ω^)
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:25:49.42
俺も娘と息子いるけど、そしたら2、3人でこのスレ回さないといけないなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 16:04:03.59
俺も両方いるからオッケーだなw

ただ、息子を溺愛し、娘とは愛憎半ばする間柄なので(大好きだけど)、このスレにはあまり相応しくないかもしれない。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:43:26.86
俺は保育園に行けば娘がいる。
行くとずーっとだっこしてーって後ろをついて回ったり、ジーンズガシッと捕まれたりする。
お昼寝タイムで、寝かしつけに保育園の担任より自分を選んだのには笑ったわ。

本当、可愛い・・・。本当の娘も欲しいなあ。息子ももちろん可愛いんだが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:25:51.08
>>293
関係が・・・
いや、深くは聞かないでおいた方がいいのかな

うちは、娘のみだ・・・出張帰りで一週間ぶりの対面がもうすぐ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:17:04.65
息子スレと娘スレあるからここは両方居る旦那のスレかと。
まぁいいか、どっちにしろ可愛いから。
うちはおねぇと弟、おねぇは強いわ。

296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:40:34.35
>>294
ただの息子の同級生なんだよ。なぜか凄く気に入られて、場合によっては保育園の先生より
懐いていたりする。まだ3ヶ月しか会ってないんだけどね。
次は娘かなーとか先生方に冷やかされたりする。

息子が居てくれたからこの子とも知り合いになれたんで、本当にありがとうと言いたい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:15:10.98
>>295
兄弟や姉妹の場合は参加不可なのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 23:49:25.75
俺は娘だけだけど、こっちによく書く。
娘スレは荒れたことがあるし、こっちの方がまったりしてるし、
俺は娘が息子でも同じように可愛がってただろうから、「我が子」ってくくりが好きだ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 04:24:11.87
>>293
お昼寝タイムで担任より自分を選んだって?
何をしに保育園にいってるんだ?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 06:12:31.25
>>299
1日保育士って授業参観みたいな制度があって、保育士体験するんだよ。子供の普段の行動を見るのも兼ねて。
なかなか楽しいよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 09:11:22.79
>>300
中々楽しそうだな、俺も体験してみたいw

俺も昔からチビッ子に人気で偶に保育園に迎えに行くと囲まれる
で、適当に遊んでやったりしてると娘が
「○○(娘の名前)の父ちゃん!」と叫んでしがみ付いてくる
すっごく可愛い
302 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 :2011/07/23(土) 09:36:20.14
もう保育園は卒園したけど、一時期よその女の子から「パパ」って呼ばれて大変だった。
その度に「パパじゃないでしょ?」って言って聞かせてたけど、保育園は女の世界だから
ママさん達に変な噂立てられるんじゃないかと内心冷や冷やしてたわ…。
イベントなんかでその子のお父さんが来ている時も呼ぶから苦笑いするしかなかった。
途中は結構エスカレートしてきて俺にチューしようとしたり手を舐めたりされてたよ…。

さらに、その子の弟までもが俺の事を「パパ」と言い出したのには驚いたw
もしかしたら母親が子供に仕込んでるんじゃないかと疑ってしまったけど1年くらいしたら収まった。
あれはなんだったんだろう。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/23(土) 21:57:00.78
>>302
気のせい
304302:2011/07/23(土) 23:53:07.45
>>303
まぁ仕込みの下りは冗談だよw
でも不思議な出来事だった。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 00:17:04.98
里帰り中の嫁と娘に会ってきた
毎日会えない分子供の成長がよくわかる
うおおおおびえーっとかいう感じで顔真っ赤にして寝返りを試みてる姿を見て悶絶した
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 06:58:13.18
今日は、早く出勤、残業だ。
なんせ、明日は下の娘の誕生日があるからな
半休取れるまで仕事を今日やろう
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 07:51:36.03
ずっと子供嫌いだったに自分の子供ができたらよその子もかわいく思えてきた。
父親になるというのはこういうことなんだね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 17:39:14.53
王様のブランチでリリコが泣いてた映画「海洋天堂」
http://cinema.pia.co.jp/title/155933/

キャッチフレーズは
『平凡にして偉大なるすべての父と母へ』
しかし、"平凡で偉大な父"は映画館に行く時間が取れないのだ…。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 18:37:33.44
幼稚園に行くと「私の王子様〜」って寄ってくる女の子がいる。
娘が対抗意識むき出しで「パパはわたしの王子様!」って言いあうやり取りに照れまくり。
いつまで王子様でいれるかな・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 20:37:32.37
>>305
寝返り試みてる時期、かわいいよね。
始めて自分で仰向けからうつ伏せ出来た時の事は今でも覚えてる。
よいしょ、よいしょ、うーん。
よいしょ、よいしょ、くるん!あれ???
視界が一気に180度変わって不思議そうな顔してたw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:12:12.61
>>309
数年後はクラスの男たちが娘の王子様になるんだな・・・
パパなんかどうでもいい「〇〇くん♪」

こ う な る
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 21:32:31.45
はぁ・・・
とうとう娘に生理が来ちまった・・
嫁は喜んでるし、勿論俺も嬉しいが、何か寂しいし切ないなぁ

息子はもう高校で彼女に夢中だし、娘もそうなるんだな・・・


まぁそれでも子供、家族の為に生きる嫁さんと自分に胸を張ろ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/27(水) 23:32:08.95
彼氏に夢中
もう彼氏しか見えない!
制服でHしまくるんだろうな
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 00:46:52.11
行楽シーズンです
スマホ弄ってるオッサンオバサンには気をつけましょう

猿山を見る幼女を見るアラサー
http://twitter.com/#!/810_poppoo/status/94661532612435968
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:04:43.84
>>313
いかにも処女厨なセンズリおやじ、お疲れさんw
娘が生まれた瞬間から
その手の攻撃には晒され続けてるんですよw
親元でぬくぬくやってるアタナ方とは
鍛えられ方が違うんですw

なんか可哀相だから
ウチの娘やらせてやろうか?w
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 01:47:52.72
とてつもなくショックを受けてるのはわかったから落ち着け
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:01:41.67
予測どおりのリアクションか
ダセェ
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:17:21.74
>>316
お得意のヒステリーか
コドモ扱いされるのが一番キツイんだろ
ガキの頭の中なんて丸見え
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:37:55.52
ドラえもんがラムちゃんみたいな女の子を連れてきてくれるのを待ってるんだよね?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 03:44:13.89
僻み切った高齢独身センズリおやじが我が子スレ粘着で嫌がらせ三昧
困った世の中だ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 08:46:28.15
娘の処女はおれがいただくよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 10:00:31.87
梅雨明け最速記録とか言ってたけど、その後あんま晴れないな(´・ω・`)
また宮ヶ瀬湖連れてってやっからな( ^ω^)

http://blog-imgs-40.fc2.com/p/u/y/puyuyu2world/12487763874918w47w5e656we577e5yewwe4hweje5je36ue46e76ue6uwe.jpg
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:11:39.20
父親は多かれ少なかれ娘の処女奪いたいもんだ。実行しないだけで
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 16:20:12.24
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/28(木) 17:47:36.23
「やめて、助けて」と叫ぶ小6女児を押し倒し・・ランドセル女児レイプ魔が一部否認「13歳未満だとは思わなかった」

川崎市多摩区、会社員井上雅司被告(38)の裁判員裁判初公判が
22日、横浜地裁(秋山敬裁判長)で開かれ、
井上被告は「(女児が)13歳未満だとは知らなかった」と起訴内容を一部否認した。

検察側は冒頭陳述で、被告は自転車で徘徊(はいかい)中に、
帰宅途中でランドセルを背負った女児を見つけ、
その後、女児の住むアパートに行き
「玄関のインターホンを鳴らし、出てきた女児が1人であると確認すると室内に入り、
右手で女児の口をふさいだ上、『やめて。助けて』と叫ぶ女児を床に押し倒して暴行した」
と述べた。

弁護側は
「女児を見たのは一瞬でランドセルを背負っているのは見ていない。
最初からわいせつ行為を企てたわけではなく、偶然見かけた女児に行為を行ってしまった」
とした。

起訴状によると、井上被告は2010年7月2日午後3時40分ごろ、
川崎市内の自宅で1人で留守番中の女児に対して、
13歳未満であることを知りながら暴行し、約3日間のけがを負わせた、としている。
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/kanaloco-20110722-1107220047/1.htm


326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 02:22:38.48
>>321
それは無理だと思いますよw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 03:29:39.94
卒乳(断乳)のときの経験談教えてください。
日本では一歳をメドに断乳させることが多いけど、WHOでは二歳までの母乳を推奨しているとか。
欧米では三歳まではおっぱい当たり前とか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 05:48:46.90
こんなことを言っちゃ身も蓋もないけど、嫁さん次第だな。
母乳をあげ続けるのは体力・精神的・時間的な負担になるらしいよ。
うちは1.2歳で嫁がもうやってらんねぇ〜って感じで断乳。
息子も何事も無かったかのように断乳完了。
1日2回まで減らしてたせいもあるんだろうけど、
母子共に母乳卒業時期に来ていたんだと思う。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 06:00:44.33
うちは6ヶ月から離乳食開始、ちょうど1歳で卒乳
WHOの件もあるからあまり積極的に卒乳するつもりはなかったけど
子供が全く抵抗しなかったので誕生日を機に離乳食のみにした

その代わり獣肉などのタンパク分、アレルゲン、添加物など
与える全ての食事には充分気をつかったよ
もうすぐ2歳だけど毎日よく食べるし、アレルギーも一切無し
あまり参考にはならないかな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 12:42:18.42
MGSをしてると娘が画面に向かって
「ねぎぃーねぎぃーネギーだー!」
と言ってて、最初は何の事だかわからなかったんだが、
どうやらアンパンマンのキャラらしいな
中の人が同じらしい
3歳の子でも聞き分けられるもんなのか?
だったら凄いなぁと思う。
俺は声の把握が苦手で電話だと身内すらわからなくなるくらいだからw
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 13:02:08.15
MGS?
マジソン・ガーデン・スクエア?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/30(土) 22:56:02.50
モウスコシ ガマンヲ シテオクレ?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 18:40:32.57
>>325
犯人のチンこ切り取ってやりたい。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 20:54:35.04
>>312
生理来ないと病院行って検査とか孫が将来できないとか
どんな辛いことが待ってると思ってんだよ。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 21:41:20.16
>>334
アスペはクスリ飲んで早く寝ろ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 23:44:58.50
>>335
なんでそうなる?ばかか。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 08:16:49.91
まあまあ暑いけどイライラせずに行こうぜ

最近、2歳の娘の歌が面白い
「うんち出ない〜、野菜食べたのに〜、固いぃぃ」とか
「お風呂、お風呂、ちゃぷちゃぷちゃぷちゃぷ、アヒルがプカプカ」とか
何でも適当に作って歌ってる
録音とかしとくべきだろうか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 11:58:02.79
>>337
録画して娘の結婚式で流すべき
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 12:05:54.05
録音はしたいんだけど、したいときにサッと機材を用意できないっていう
ウチはキッチンオーケストラをいい感じに振り付きで歌うんだけど
録画しようと思いつつ機会が無い
構えると歌ってくれなかったり、自然じゃなかったりするし

最近のツボは、英語の歌の定番「Head Shoulders Knees AND Toes」の
eyes and ears and mouth and noseの部分を
「あーぺん いーぺん まおちゃんの〜♪」って歌うw
まおちゃんって誰だよwww
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/02(火) 21:31:47.10
うちの娘は小さい頃、「おにいちゃんのちんちんは長いのに、○○ちゃんのちんちんはつぶれてる」
という名言を残したのだが、見事録音に成功w

先日の結婚式で流してやろうか?と提案したら、「流したら縁切る」と言われたのでボツになった。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 04:10:56.86
こらクソが。てめえら中古雌豚のATMの分際で、
人に文句垂れるんじゃねえよ
結婚なんてする男は奴隷wクソ以下の下僕ww
わざわざ大金払って奴隷になるゴミムシwww
現代社会では独身男のほうが遙かに勝ち組だって
証明されてるのに、どんだけ頭悪いんだてめえらwww
頭の良い男はとっくに気付いてるよw結婚なんて
馬鹿がすることってww
だから結婚率ダダ下がってんのにww
スイーツ(笑)並にお花畑の頭してんなww
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 08:43:23.31
現在、禁煙チャレンジ中
2歳の娘に頑張ってと言われたらしないといかんわな
嫁さんが言わしてるのわかってるが・・・
娘の将来を見るためだ。頑張ろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 09:11:05.03
俺も妊娠発覚から禁煙したよ。もう2年3ヶ月。
金銭的にも家族の健康面からも禁煙した方がいいよな。
でも、最大の理由は長生きして子供の将来を出来るだけ長く見届けたいってことかな。
がんがれ!
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:08:22.56
今日
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:11:52.89
今日は息子の一歳の誕生日!
早く帰ってお祝いするつもり。
俺達夫婦のところに生まれてきてくれてありがとう!
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 12:52:31.46
ウチのは親が口ずさむ歌の続きを歌ってる

最近父ちゃんがハマってたAKBの
会いたかった〜♪がブームのようだ

兄ちゃん3歳、妹1.5歳の合唱はたまらん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 17:47:04.05
>>345
おめでとう!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:18:37.56
うちの息子(3歳)の自作ソングには明確な歌詞とメロディーがある
うろ覚えで真似て歌うと「違うよ!そうじゃないよ!!」と訂正される
けど歌うときの踊りの振り付けはアドリブでいいらしい
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 18:38:56.02
今日いきなり娘がジングルベルを歌いだした
季節はずれな・・・と思い聞いていると
「じんぐっぺーじんぐっぺー すずなーがるー♪」
すずながるwww
・・・字に書くと「鈴流る」か、やるな娘
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:02:34.59
みんなに聞きたいことがある。
1歳11ヵ月の息子だけど、言葉が遅いみたい。
パパとママとアンパンマンは聞き取れるけど、
後は アーウーアー みたいな感じ。
親としては心配です。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:11:21.03
>>350
第一子?
そうだったら男の子だと言葉は結構遅いよ。歩かないとか、他に気になる所があれば保健婦さんに相談すること勧める。

ちなみにウチの第三子(長男)は上に2人居たからか歩くのは早かったけど、言葉は遅かった気がする。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 19:36:19.56
男の子だったら3歳くらいまでしゃべらないこともあるみたいだよ
定期の検診で何も言われてないなら心配ない
353350:2011/08/03(水) 20:22:03.91
350です。
息子は第一子です。
定期健診の時の先生に、
そろそろ「パパ 抱っこ」のような言葉の組み合わせが話せないと遅いですと言われた。
平均はあくまでも平均とわかっているつもりだけど、
親心としては心配で心配で。
産まれてすぐに病気をわずらったから、その影響が出たのかなとも。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:29:15.68
うちの娘はちょうど先月2歳になったけど、パパだっこなんて言えないぞw
第二子だけど、言葉が遅いとか全く気にしたことない・・・
全然気にすること無いと思うぞ

355350:2011/08/03(水) 20:53:06.67
このスレ見てると何だか息子のことを話したくなってきた。
長文スレ汚しするよ、ゴメン。

嫁さんは出産予定日の1週間前に破水し病院へ。
同時に高熱が出ててインフルエンザの疑いがあり、先生の判断で促進剤を使い出産。
感染を防ぐ為に母子はすぐに隔離。
産まれてすぐの抱っこ、俺は出来たけど嫁さんは出来なかった。
出産後の検査で細菌性髄膜炎になっていることが判明。
産まれてすぐに集中治療室送りになった。
次の日に面会にいくと、保育器の中で呼吸器と点滴に繋がれていた。
回復するなら、俺の命は要らないと本気で思ったよ。
一月程は保育器の中の小さい手を触る位しか出来なかったな。
今後、後遺症の心配をしばらくしていかないといけない。

楽しそうにプラレールで遊ぶ姿を見てると、
このまま無事に育って欲しいと祈ってる。


356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 20:54:50.91
オレも祈っておくよ。
大丈夫、元気に育つさ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 22:44:07.69
>>355
気になるのは言葉だけ?
そのほかに気になるならどっかの育児相談みたいなとこ(公的機関とか)
で相談したほうがいいと思うけど。
首すわりの段階で何もなければ単に言葉が遅いだけかも。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/03(水) 23:44:12.84
うちの息子は2歳の誕生日の時点で自分の名前を言えなかったぞ
保育園のお遊戯会で他の子達がフルネームで「〇〇△△です!!」って自己紹介するなかで1人だけ「タタ!!」って叫んでたよ
(タタってのは〇太って名前からきたと思われる一人称な)
でもその1ヶ月後にはフルネーム言えるようになったし1年後には物語性溢れる自作ソングを歌えるようになった
焦らずじっくり行こうよ
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:17:37.62
出来るようになってから振り返ると、ちょっとくらいの遅れなんて本当に誤差みたいなもんなんだよな。
かくいう俺も第一子長女の言葉の遅さには悩みまくったが、
第二子長男の歩き始めの遅さには無頓着だったw
どうせいつかできるようになるんだから…って長い目で見られるようになったので気持ち的に楽だったな。
で、娘は今超おしゃべりで、息子は今超やんちゃに走り回ってるw
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 07:59:38.79
比べて大丈夫?って思うことはあるかな
上の子が10ヶ月から歩いてたから、下の子が1歳前で歩く気配もなかったから心配してた
今、1歳半だが小走りで上の子追いかけてる
その子のペースを親が見極めて、障害あるのか判断しないとな
たんなるのんびり屋さんも多いわな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 08:35:16.74
>>355
朝から泣いた、パパ頑張れ超がんばれ
息子さんが健やかに成長できますように・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 11:29:40.92
うちの長男は4歳くらいまであまり言葉を発しなくてかなり悩んだけど今は普通だな。
2歳ならまだまだじゃないかな?特に男の子は。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 12:46:53.48
知り合いの息子は2歳半でパパもママも言わない
ウーとかン!で会話してるよ
けどけっこう表情豊かだし主張もハッキリしてる
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 13:46:57.31
>>355
俺自身が、生まれて3ヶ月集中治療室にいたらしい
血液型がどうので、身体の半分の血を入れ替えたらしい
親父は、自分はどうなってもって思ったが、血液型が合わず途方に暮れたらしい
親父が働いてた会社の若い人20人ぐらい輸血してくれたらしい

親父は、神社で頑張ってたらしいが

今では、2人の子もできた健康体だ
>>355の子も健康体になると思うぞ
365350&355:2011/08/04(木) 18:27:03.09
みんなの話を聞けて不安が減ったよ。
ありがとう。

髄膜炎になった時に、いろいろ調べた。
「死に至る」だの「後遺症が残る」とあってやりきれない気持ちになったよ。
先生は、早期治療で後遺症の確率は減りますと言ってた。
誕生したその日からの治療だから、最速ではあったけど。

今は命はあるので、後は後遺症の心配かな。
症状は成長してみないと見えてこないものもあるみたい。
小学校に上がる位までは定期的な診察を受ける。
症状に脳障害による言語障害もあるので、
言葉が遅いことをここで聞いてみた次第です。
話が湿っぽくスレチになってしまったな。

息子は新幹線が好きで、見かけると「バッ!バッ!」と教えてくれる。
その時のドヤ顔なんともいえず可愛いw
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:16:18.49
どんどんどんどん良い方向に向かって行くといいな。
頑張れ!
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 22:43:52.62
>>365
真摯に向き合えば
きっと良い結果になるさ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 23:06:41.21
心配しすぎもよくないぜ、どっしり構えてたっぷり愛情注いでた方が
パパにも子供にも、普段も最終的にも良い結果を生むだろうて
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 06:54:39.65
娘が初めてパパって言った!!!!!!
もうこれでしばらく頑張れるぞ!!w
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 08:25:42.64
>>365
「めんどくさいから喋らんかった」と言う娘を持つ俺も大丈夫と言っておく
人の言ってることを理解できてる様なら大丈夫だぜ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 09:09:45.24
>>369
良かったな
!の数で喜びの大きさが分かるよw
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 12:32:58.85
>>365
指差しはできるかな?
指差しして宇宙語を話すようなら、あと一息だぞ
あと自分の意思を伝えられなくて、パニックになっていないかな?

そのうちパッパーとか言いながら手を広げて駆け寄って来るようになるさ、きっと

と先日息子が2歳の検診で自閉の毛があると言われた俺が言ってみる
(言葉が出れば大丈夫とは言われているんだがね)
373350&355:2011/08/05(金) 18:00:31.17
>>372
新幹線は指さして教えてくれるよ。
最近、うなづくことを覚えてきた。
内容は理解していないと思われる。


374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 18:20:17.25
>>373
新幹線を「カッコイイ」と認識してるならいろいろ理解してると思うぞ
理解できそうな難易度の話を理解してる前提でたくさん話しかけてやれ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/05(金) 22:44:08.18
昨日一ヶ月健診行ってきた
特に問題もなくてよかった

最近、おっぱいが出ないことが悔しくてたまらん
オムツ替え、沐浴、寝かしつけは余裕だが、腹減って泣いてるときは対処できん

乳が出る妻が羨ましい
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 05:35:03.21
それは仕方ないんだけど、そう思うね。
特にもう少し大きくなって、子供の調子が悪いときに特に思う。
離乳食を食べなくなっちゃうからなあ。調子が悪いと。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 07:33:50.44
>>375
俺もそう思う!
おっぱいさえ出たら嫁がいなくても育てられるのにな〜。
「俺じゃなきゃだめ」な事はないのに「嫁じゃなきゃだめ」な事があるのが悔しいよな。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 07:43:23.49
哺乳びんでミルクあげるだけでもすごい吸われてる感があって感動するのに
自分のおっぱいから乳が出て吸われたらすげぇんだろうな
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 08:22:32.80
うちの8ヶ月の息子、俺が裸で寝てると乳首いじってくる

ピンポイントに指でカリカリしてくるからやめてほしいんだが…
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 09:28:00.92
>>377
でもそれを言うと嫁が不機嫌にならない?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:25:36.69
>>379
うちの1歳半の娘は服の上からでも野生のカンで乳首を責めてくるぞ
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 10:49:55.65
うちのもうすぐ7才の娘は股間に顔埋めてくるんだが、どうすれば…
ナニを掴んで揉んでくることもあるんだが、どうすれば…
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 13:55:54.67
>>382
流れに身を委ねろw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:09:24.88
>>382
ウチではともかく、学校で男の子にやっちゃいけないよ、って言っておけ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 14:19:39.61
>>384
家でもダメw
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 17:11:09.33
>>382
今だけじゃないか。
そのうち同じ空気を吸うのも嫌だといってくるぞ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 18:03:03.44
>>382
写真に撮って反抗期に見せろ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 19:27:42.74
>>380
うちの嫁は「貸せればいいのに」って言ってたなw
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/06(土) 20:22:19.80
おまえら、人権侵害救済法案に少しは目を通しとけよ!
子供がキムチ嫌いといっただけで家宅捜索受けたり、差別する悪い奴なレッテル張られたり、罰金取られたり、エライ目にあうぞ。
賛否は個々人の勝手だが、知識だけは仕入れとけ。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:44:54.30
ちょっとちがうけど、数年前に父親がなくなったんだけど兄弟の仲でも僕を
特に可愛がっていたと思う。すぐぐずってあばれて滅茶苦茶したからだと思う。
年収900万ぐらいの父に、無能!役立たず!土産買ってこないなら帰ってくるな!
キモイ!ちかくにくるな!くさい!等ありとあらゆる暴言を大学で家出るまで浴びせてた。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 02:47:04.55
一回も怒ることなく、笑ってるときすらあった。死ぬ前も病院で寝たきりになって
たまに顔を出すと喜んでくれた、動けないからゼリーを食べさせるだけでも喜んだ。
投資した額数千万、投資した労力計り知れず、なーんにも恩返ししないまま
父は定年後すぐになくなって母が暮らす家、年金、保険金のこしてった。
みなさん父の気持ちってわかります???
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 08:29:26.80
便所の神様の女みたいな思考だな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 10:12:28.49
聞いてどうしたいんだろう
とりあえず、ひとりでなんもできないんだろうな

今から動物園だ。暑いから水族館は高いとの理由で却下されました
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 11:59:51.03
埼玉で高校3年生が携帯サイトで知り合った12歳の小学生と
Hして強姦容疑で逮捕されたとやっていた・・・

毎日毎日携帯サイトで知り合ったこういう事件報道しやがって。
ニュースサイトとかまとめサイトとか見ると必ずこういう事件が載ってる。
見るたびに気がおかしくなりそうだ・・・

ちなみに妹の態度がおかしくなったのを不審に思った姉が
妹に問いただしてメールから発覚したらしい。
おまえら、娘には絶対に携帯電話を持たせるな。少なくとも高校までは絶対
小学生にもたせるなんて論外中の論外
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:14:30.06
息子と蝉取ってきたー
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:00:46.83
>>391
母親と父親の夫婦仲がよかったんなら子ども<嫁だろうし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 20:25:27.06
>>393
俺は水族館行ってきたぞ!
生後半年で連れて行った時は全然反応がなかったのに、
今回は食い入るようにショーを見てたし、クラゲやタコを面白そうに見てたし
連れて行き甲斐が出てきたな〜。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:09:28.90
>>394
小さいうちからネットの上手な使い方教えるほうが良いと思うけどな。
人とのつきあい方も。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:12:04.18
マルチに反応しちまった・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 22:33:01.77
>>398
身につける携帯はかなり電磁波と接するからそういう意味でも
小さいうちはNGなんだよ・・・
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 23:13:36.82
>>391
お前にとっては最低な親父さんだったんだろう?
他人がコメントする案件ではない。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 11:06:53.18
昨日は、海に行ってきたんだが
2歳の娘が「海、溺れる〜」と言いながら「浮き輪、いらない〜」と
で、無理矢理浮き輪着けさせて浅い所でちゃぷちゃぷさせてたら
「向こうが良い」と沖を指して連れて行くよう指示
で、少しだけ連れて行くと、「もっと向こう」と更に指示
完全に足の付かない所で、「海、怖いねー」と言いながら「もっと向こう」と沖へ
まあ何だかんだ楽しそうだった
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 21:39:38.84
>>402
怖いから浮き輪だkで子どもと沖に出るな、ぼけ!!
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/08(月) 22:07:25.91
2歳の息子は新幹線のDVDがお気に入り。
キャッキャッ言いながら、テレビの画面をバンバン叩いてる。
実物を見せようと、駅に行き入場券でホームに。
本物を見てもリアクションが薄かった。
しばらくすると通過する新幹線が、200`オーバーで走り抜けた。
あまりの爆音と迫力で泣き出し、しがみついてきたよw
ビビりっぷりが可愛かったw
405402:2011/08/09(火) 08:47:29.88
>>403
誤解させて不快にさせたようでゴメン
足が付かないのは子供の事で、俺の足は付いてる
沖って言うのも子供から見ての陸から遠い所って意味で本当の沖じゃない
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 09:15:52.41
>>405
たまに沸くフライングキチガイだから相手にしなくていいよ
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 10:18:34.50
>>402
二歳の娘に「もっと向こう」と言わせる何かが・・・
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 15:41:38.71
>>407
「沖へ呼ぶ声」って小説を思いついた
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 16:11:42.38
>>408
娘には聞こえていたんだろう
こっちへおいでと・・・
父には聞こえない今はなき母の声が
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 22:55:50.34
魔王が呼んでる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/09(火) 23:08:24.96
こんな夜更けに、闇と風の中に馬を走らせるのは誰だろう。
それは父と子だ。父はおびえる子をひしと抱きかかえている。

父   「息子よ、なぜ顔を隠すのだ」
子   「お父さんには魔王が見えないの。かんむりをかぶって、長い衣を着ている・・・」
父   「あれはたなびく霧だ・・・」
魔王  「かわいい坊や、一緒においで。Yo、party time!」
魔王の娘「パティーターイ!」
子   「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)燃っえっだっすよーなー!あっつい魔王!」
父   「Oh、Yeah!」
魔王  「ボッ、ボッ、ボンバヘ!ボッボッボンバヘッ!」
子   「ボンバヘッ!(ボンバッヘッ!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)無っ茶っしって知ったー!ホントの魔王ー!」
父   「get down!」
魔王  「Everytime wont you!何時でもFound you!逢いたいおーもいが〜ぁ〜!」
子   「ボンバヘッ!(オトーサーン!)ボンバヘッ!(オトーサーン!)魔王がぼくを見つけてKiss you!今夜も熱くなる!!」

父親はぎょっとして、体を全力で踊らせ歌った。
子供を両腕に抱え、やっとの思いで歌い終えた・・・
腕に抱えられた子はすでにボンバヘッ!!

これか
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 04:29:51.23
最近の4歳娘のゴッコ遊び
嫁が幼稚園の先生、娘が園児の母親、ぽぽちゃんが本来の娘役。
娘「迎えに来たよ、ぽぽちゃん楽しかった?」
娘から嫁に「先生、給食ちゃんと食べたかな?好き嫌いしなかったですか?」
嫁「してませんよ、ちゃんと食べましたよ。」
娘「そうですか、ありがとうございました、さようなら。」「ぽぽちゃん、さよならしてよ。」

自分のことですやん、嫁が先生に聞いてたことまんまやんw
ほんとに成長が早いよな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 13:06:43.56
最近ipadの操作を覚えた息子(2歳)が、この前テレビを一生懸命フリックしていた。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 17:10:21.91
晩飯のメニューが思いつかん!

息子は離乳食だし
嫁は悪阻食だし
俺はガッツリ食いたし
材料は限られてるし
う〜、3種類も作ってられるか〜






。。。深鍋一杯に野菜たっぷりの鶏粥でも作るかな。。。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 18:04:45.67
>>413
チャンネル変わるといいなw
416414:2011/08/10(水) 18:35:43.99
飯作ってる最中にgooglenews見てたら、2歳児餓死させた両親のニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4797739.html

あまりにも腹が立ちすぎて気持ち悪くなってきた。。。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 20:03:37.82
>>416
夫婦共々、懲役は2年10ヵ月でいいから
食事はプラスチックと紙だけでたのむ
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 21:14:43.35
>>417
やつらにはプラと紙すら与えるのがもったいない。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/10(水) 22:11:07.30
悲しくなるからあの子の話題は・・・
(><。)。。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/11(木) 10:24:58.03
>>416
子供を犬と同じようにかわいいらしい・・・
考えられないな

今週のシャキーンが、子供向けでないので怒っている2歳半娘。
同じ年ぐらいなんだよなぁ。うちのは二重アゴになってきたのでお菓子禁止令出たが
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 01:35:14.99
監禁して使用済みオムツだけ与え続けてやりたいわ・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 09:46:07.14
俺は去年の今頃か、大阪市のマンションで、
幼い姉弟が放置され死亡した事件。

なんでこんな事が出来るのか理解できなかったよ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 15:11:59.31
朝電車乗ってたら前に座ってた40台位の男が
カバーがかかったTDLガイドのショーのページを読んでいた。

明日辺り行くために家族に内緒で情報を得ているのだろう。

腹は出てるし、顔は仕事で疲れた感じもあるし、見た目もちょっとサエない感はあるけど、
子供を喜ばせようと一生懸命なこの男、最高に格好いいと思うよ

どうせお前らの誰かだろ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 16:00:14.02

 ノシ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 17:28:01.06
ネズミさんの国に行くのか
父ちゃん仕事に遊びに大変だよな
子どもの熱中症に気をつけて

お父さん
子どもの笑顔で
充電完了
帰りの車内は
みんな熟睡
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 18:30:24.60
>>425
愛知から車で金曜日の夜出て、土曜日の夜に帰った。
もちろん、俺以外はジジババ含めて爆睡だ
子供が乗れる物のファストパスもダッシュ
子供の笑顔で精神的な疲れはなくなった
肉体的には翌週やばかった
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 19:04:03.76
うちは車で20分位で行けるので、子供のため遠方から頑張って運転してくるパパに
同じパパとしてファストパスやショーのいい場所譲ってあげたいけど、
自分の子供を思うと、やはりそれが出来ない・・すまぬすまぬ!

帰りの車でバックミラー越しに見る満足そうな子供たちの寝顔
やっぱりこれだよな


仕事も休みで運転する機会も増えると思うけど、
おまえらみたいないい親父は事故とか起こすなよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 20:49:10.14
>>425
ネズミでパレードの場所取りしてるお父さん見たぞ。
炎天下でシートに座り、新聞読んでた。
どうせお前らだろ?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:07:33.41
>>428
おまえだろ?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 21:17:00.97
子供と一緒に居るくらいなら、一人で炎天下に場所取りしてた方がマシ
と、考える奴も居れば
子供と一緒に遊びたいが、最高の思い出にしてやりたいために
パレード前だけ炎天下に一人で寂しく場所取りするのもやむなし
と、考えるやつもいる

>>428
お前の言葉には愛が無い 
かわいそうな奴だ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/12(金) 23:23:04.53
>>430

>>428はツンデレだ
真意を汲み取ってやれ
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 05:30:46.20
そうか、ツンデレか
ツンデレ?
ちょっとググって来る

433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/14(日) 22:57:23.40
炎天下の中、きつくなってきたからチャイルドシートのベルト位置の調整をした
娘のためと思うと、汗だくになってもへっちゃらだ

夜はスイマーバ?とかいうのを付けて風呂で泳がせてみた
エリマキトカゲみたいで萌えてパパ失禁しそうになりました
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 00:36:06.89
スイマーバはうちの息子にもつけさせてたな。
真顔で壁蹴って泳いでる(?)んだけど、なんか楽しそうだったw
足がつくようになっちゃってから使ってないなぁ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 01:32:55.69
なんか3月頃、「痛いでしょ?でも、津波で死んだり、家がなくなった人の痛みはこんなもんじゃないんだよ」と
ワガママな息子の頬を張った嫁の話があったけど、これって教育の是非としてはどうなんだろ?

自分自身は被災地とは全く離れの人間だけど、宮城県名取市だったか、「家が激しく炎上しながら流されていく」映像は正視するのも酷。それが率直なところ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 05:49:24.40
スイマーバ、こんな面白そうな物があったとは!!
プール好きのとうちゃん、一生の不覚 (´・ω・`)
もう1歳半になっちまったよ、足付いちゃうよ
おむつとれるまではプール行けないし。。。


437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:05:02.97
>>435
俺はあんま好きになれないやり方だな。
家庭によりけりだと思うけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 08:49:22.94
>>437
スルーしとけって
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 12:15:05.03
435は統合失調症の毛がある
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 13:33:00.56
スイマーバ…おれももっと早くに知りたかった(´・ω・`)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 16:25:24.94
>>436
買ったw
こういうグッズ情報どんどんくれ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 19:08:16.24
スイマーバ・・・、あと5年早く知りたかった
せめて2〜3年早く・・・ (´・ω・`)
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 20:51:03.05
>>436
水あそび用パンツ(グーンとかムーニー)着用で入れるプールはないか?
市報や市のHPを検索してみては?

ウチの市だと、そういうプールが2・3ある
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 21:25:36.51
>>443
オムツとれてない幼児が入れるプールはない。
が、海が歩いて20分の所にある。
.....スイマーパじゃ溺れるだろうな (´・ω・`)
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 22:41:34.06
>>444
知らない人が見たら驚くわw
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/15(月) 23:47:18.55
スイマーバの楽しさハンパないよね。
あれつけてプールに漬けておきたい。
体をバタバタさせて楽しそうに回転してたわ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:22:22.78
二人目ができた、来年3月頃らしい。
けど、嫁はパートで育児休暇とか無いし、保育園はパート辞めて3ヶ月で
でてかなきゃならんらしい。
一人目のときは、田舎の義母も元気だったから、嫁一人で里帰り出産だったのに
近所の産婦人科も無くなったし義母も要介護、どうすればいいんだ。
都内3人暮らしで田舎に頼れない状況・・困った、似たような状況あるとおもうけど
みんなどうしてんだろ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 12:27:00.54
>>447
パートでもフルなら育児休暇あるぞ 他大手派遣とかならもう少しある。
都会だからこそファミサポとかシッターとか色々調べたら出てくると思うし
大変なのはたった数年だよ 頑張れ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 19:39:04.56
>>447
義母が近く(通うのがムリない範囲)&要介護なら、介護理由で大丈夫じゃないか?
まぁ一度役所か保育園に相談だな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 20:43:24.68
>>449
田舎遠いよ〜、北へ飛行機で1時間、おいらは、西へ飛行機で1時間
盆暮れ正月の帰省費用は1回15万かかるところ
おいらの親父や弟じゃやくにたたんし・・
パートもフルじゃないやつみたい。
っていうか臨月なったらどうすんだ、保育園の送り迎えとか
おいらは毎日終電だし・・
産気づいたら・・・ガクブル
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/16(火) 21:06:16.89
>>450
みたいじゃなくてちゃんと調べろよ・・・ セックスだけするんじゃなくてさあ・・・
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 11:57:19.93
>>450
うちの場合
間に合わない時は、娘の友達の親にお願いした。
日頃から休日遊ばしたりしてたから大丈夫だった。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 18:07:41.48
スイマーバかわええ
http://www.swimava.jp/
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 20:39:32.75
スイマーバやると●しちゃいそうだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 21:06:28.01
>>453
やべ、可愛すぎてニヤニヤが止まらないw
スイマーバて首に付けるのか!
痛くないのかなぁと思ったけど楽しそうにプカプカしてるなぁ〜
うちも買おうかなw
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 22:37:04.38
来週で3ヶ月になるうちの息子に
スイマーバ早速注文しましたよ♪
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/17(水) 23:26:57.96
みんな、スイマーバやるなら早い内がいいぞ。
今日8ヶ月になる息子に装着したら大泣きされたorz
鈴の音が恐いのかなんなのか分からないが
近づけるだけで泣いてしまう。
1回試着しただけでゴミになってしまった…。
萌え萌えする予定だったのに(T_T)
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 05:49:31.14
1回でゴミにしちゃイカンだろ
まずはとうちゃんが手本を見せてやるんだ
1週間かけてなれさせろ!
萌え萌えのためには努力を惜しむな!

うちの子にも着けさせたかった∃ヨヨョョ。+゚(ノД`)゚+。ョョヨヨ∃
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 17:49:16.44
スイマーバしてみたいからもう一人仕込むか!
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 19:00:48.23
スイマーバ買ったが、5ヶ月の子供が小顔で抜けてしまって使えない(´・ω・`)
もう少し成長を待つよ…。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 20:47:35.86
乳幼児、子どもをプールとか風呂とか入れてるとき目を離すなよ
7ヶ月の赤ちゃんから15分も目を離すなんて殺人だろ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 22:07:41.71
>>461
あれは故意だろ
何かと怪しすぎる
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/18(木) 23:37:37.31
それでもどうせ起訴なんかしねえよ、この国は児童虐待天国だし。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 04:26:46.53
パチンコ屋の駐車場放置殺害でも執行猶予付きだもんな
あんなん殺人だろ、過失致死とかありえない
自分に子どもが出来てからは、
子供の事故・事件の話を聞くと悲しくて仕方なくなる

全ての子供達が健康で幸せな生活を送れますように╋( ̄十 ̄)アーメン・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:53:20.88
スイマーバで画像検索したなかで、奥さんのたわわな胸が
写ってる! なサムネイルがあったので思わずクリック。
・・・・どうやら体育座りの膝頭のようだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 07:56:49.00
結婚しても、子供生まれるまでパチンコ、スロット、競馬とやってたわ。
子供生まれて3年になるが、行かなくなったなぁ
先月から禁煙もチャレンジ中
子供と全力で遊んでるとギャンブルよりおもしろいのに
子供との遊びを全力でやってないんだろうなぁ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:07:35.10
>>465
一行目だけ読んで検索しちゃった俺に一言
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 09:38:00.66
【東京】父見てぬ間に ベランダで子ども用プールで遊んでいた7カ月男児死亡
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1313704769/

おまいらは大丈夫だと思うがな。。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 10:18:49.59
7ヶ月なんて一瞬たりとも目が離せなかった気がする(寝てる時を除いて)
色んな物を手に取ったり口に入れたりとか予期せぬ行動が多いだろうに

470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/19(金) 11:45:03.87
2歳娘がDBのゴクウのようだ・・・
おちんちんのあるなしで、男女判断の為
親族集まった時にみんなにパンパン・・・
じじい・・・照れるな・・・

おじさんのが小さいらしく女認定・・・みんな苦笑いだったわ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 21:24:35.32
里帰り中の嫁と娘に会ってきた

また一段と大きくなって(*´Д`)ハァハァ
しかし、里帰り中は独身貴族とかよく聞くが何が楽しいんだろうか(´・ω・`)
やっぱ家族は一緒がいいよ…

皆様里帰り中はどのように過ごしました?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/23(火) 22:36:07.54
寂しくてベッドでシクシク泣いてたよ…
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 08:48:35.48
>>471
正直、仕事と家事で一杯一杯だった
で、向こうは割と時間に余裕があるみたいで
毎晩電話掛かってきてたけど
こっちは眠かったりするので、かなり冷たかった
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 08:54:27.41
好きなもん作って好きな場所で好きなように食べて好きなだけ飲んで好きなことして好きな時間に寝てた
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 18:23:56.64
>>471
お宝の仕分け
ぶっちゃけ息子が生まれてから、それまでのほとんどのお宝は輝きが一気になくなった
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 19:10:43.18
既婚男性の皆さん、力を貸してください!

昨夜からの紳助関連のニュースは目くらましです。
その裏でこういう事が起きています↓
子供の将来の為に力を貸してください!


紳助は目くらましです、釣られないで!
その裏で26日から、「ネットで韓流ごり押しの批判をする日本人を、差別主義者として令状なしで逮捕できる」最悪の法律・人権侵害救済法案の審議に入るそうです!
数が力になります!
各党に反対メールをお願いします。

工作員に、「紳助話題へ誘導しろ」と指令が出ています。

竹村健一「マスコミが、芸能ネタなりスキャンダル事件を連日連夜、執拗に報道している時は注意しなさい。
国民に知られたくない事が必ず裏で起きている。
そういう時こそ、新聞の隅から隅まで目を凝らし小さな小さな記事の中から真実を探り出しなさい」
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:11:09.22
>>475
お宝って言うと、せっせとDLしたエロ動画で間違いないよな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:26:49.56
>>477
動画の他に画像もあるw
後はジャンクのPC(本体・パーツ)とか趣味の本とか、“いつか見よう”的なものとか
おまいならわかってくれるよな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/24(水) 21:37:49.39
ははは、わかるわかる
でも途中でアホらしくなって、動画・画像ともに全部消した
一気に空いたHDは、子供の動画・画像でほぼ埋まりつつある
これこそ一生物のお宝だね、天災が起きてもこれだけは持って逃げる
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:05:22.66
俺も趣味の物が大量にあった部屋を片付けたなぁ
娘の部屋にするために、ほとんど売り払ったよ
結構な金になったが、それ以上のおもちゃになった。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/25(木) 08:23:00.97
>>479
俺もHDの容量の関係で一気に消したが、後悔してる
なぜ焼いておかなかったのか?と
嫁子帰省中の自己処理時にオカズ探しするんだけど、
中々気に入ったのが無いんだよね
で、結局中途半端なドーデモ良いのになっちまう
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 06:52:16.82
1
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 16:08:58.69
今、関東は雷と大雨だ。
雷が怖い息子二歳。
今頃保育所で「ゴロゴロこあい、こあい」って逃げ回ってるだろう
息子よ情けないぞしっかりしろ!と思いつつも、助けに行きたい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 19:29:56.45
ちょっと質問いい?
2か月の娘のおまた洗うのどうやったらいいですか?
とりあえず今はシャワーで簡単にしてるけど、ガーゼでゴシゴシするのも怖いし、
かといってビラビラにうんこ残ったらかぶれるよね?

息子の方は適当にオラオラ洗ってたんですけど、さて、どうしたものか
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 20:33:51.75
>>484
オマタは擦ると凄く痛いみたいだからシャワーの水圧で流すのを推奨。(^-^)/
なお、水圧が強すぎても痛いようなので優しくな。

486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/26(金) 22:21:10.62
洗面器で流しながら指の腹で優しく撫でてあげればいいよ
小陰唇のわきの溝が特に汚れるから丁寧にね、クリの周りも
あと鼠蹊部(足の付け根)が結構見落とされがちなのでキレイに洗ってあげてね
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 07:37:24.45
>>486
横レスだけど、ありがとう
うちも二ヶ月なんで参考になりました
あと、娘の小陰唇がちょっと黒いんだけど、これって治るのかな・・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 09:34:05.13
いや、ウチも最初怖くて恐る恐るって感じでちゃんと洗ってなかったのよ
そしたら検診のときに、ここもちゃんと洗ってあげてくださいねって言われてしまった
遠慮しないでザブザブ洗って大丈夫ですって教わった

小陰唇が黒いのはモンゴロイドにありがち
つまり標準、個体差、メラニン色素の関係、ほくろが多い人とかいるのと同じ
心配は要らないけど、成長してピンクになるかどうかといえば、可能性は低そう、個体差だから

あるがままを受け入れてあげてね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 11:26:03.06
娘達を普通に身体洗うスポンジで洗うぞ。
股は洗い方が不十分でオムツかぶれに上の子がなったから
しっかり洗ってるなぁ。
小さいときのうんちした時のウェットティッシュで拭く方が
思わぬ隙間にうんちがあって困ったが
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 19:26:13.70
すげーなみんな。2ヶ月とかで風呂入れてるの。
俺は歩くようになってからだったな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 20:05:25.31
嫁は入れてるんだろ?
嫁はすげーな って事だな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 10:10:30.63
息子が愛おしくてしかたない

よく言われて返しに困るが、
子どもが可愛いのなんて3歳くらいまでとかいうやつは
子どもをペットかおもちゃにしか思ってなかったからだな
どんどん意思を持ち一人の人間になっていく子こそ親として喜びを感じるわ
俺は息子が今の俺の年齢を越える日が待ち遠しい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 11:55:24.72
女が沸いてるな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 12:21:19.38
認定厨が湧いたな
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 13:42:55.48
>>492
超気持ち解る
俺の息子も一緒
会話をするのがたまらなく楽しい
いつか、酒でも飲み交わしたいもんだな
男も働けば色んな悩みもあるしな
子供らが健やかに育つように父親としてしっかり働かんとな

>∧∧ ∧∧  
>(・ω・三・ω・)  よし、誰もいないな
>  _| ⊃/(___
>/ └-(____/
> ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


>  <⌒/ヽ-、___
>/<_/____/
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:58:09.05
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 14:59:49.10
こどもほしいけど死んじゃったり、病気になったりってことを思うと
ふんぎりがつかない。
これから日本が落ちてくのに、放射能に汚染された国に産み落として
いいのだろうかって妻に言うと、がたがた言うなっておこられる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 15:34:55.97
因みに、放射能問題が出てない時は
経済的な不安があるだとか、他の言い訳が出てたな
結局はそんなもんだ
何かにつけて……てやつだな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:20:14.01
……てやつだね
出来ちまえば、あとは全力で育てるのみ
何があろうと子供が一人前になるまで
愛と責任を糧に笑いを織り交ぜて体当たりするのみ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:20:32.01
人類の歴史はくそ長い
その中でたった1年も悲劇の起こらなかった年などない
責任逃れしたいだけだろ
嫁さんのほうが現実を見てるわボケ
情けない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 18:34:11.29
確かに出産のリスクと子育てのリスクがあるけど、始まるまえからそんな心配しててもしゃーないでしょ?
先を読むのは大事だが、それとは根本的に違うと思うぞ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 20:31:42.10
>>492
本当は20歳になってもかわいいと思っている親だっている。
大人同士の会話なんだから空気読んでやれよ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:00:52.85
子供が生まれまで、かつて俺を平然とふった女たちと
普通に接していた。
しかし子供ができて可愛いと思い出してから悟った。
俺をふると言うことは、「あんたと将来子作りしても
ロクなもんが生まれない、嫌」と言ってることも同然なんだ。

だから、昔振られた女には、盆暮れに子供の写真つき葉書
送り続けている。
あんた間違ってたよって。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:13:43.37
>>503
凄いけどキモイよ!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:15:06.13
>>503
リアルに引くわ!
前向いて生活しろ!
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 21:16:28.20
>>503
そのハガキを見て
「やっぱり別れて正解だった…」と彼女らは思っているだろう
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:44:31.21
さて里帰り中の妻と娘をいつ呼び戻そうか

生後何ヶ月まで里帰りするのが一般的なんだ?
娘はちょうど二ヶ月くらいなんだけど、
仕事がマジで忙しい。。
毎日23時くらいの帰宅なんだけど無謀かなあ
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:58:29.33
妻の判断に任せる
だって妻のコンディションわかんないし
妻に聞かれたら、今すぐにでも
と、言いたいところ
ちなみに俺は三か月だったよー
本当は半年位安静にした方が母体にもイイらしい
半年の予定だったが妻曰く、俺は一人では生きていけないから心配だったらしい
悔しかったけど、嬉しかった
当たってたし<(TдT)>
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/28(日) 23:58:44.31
>>503
過去の恋人を
男は別フォルダ保存
女は上書き

女はあんたのこと鼻毛ほども気にしてない かつ
葉書は写真の裏もゴミ箱直行便だと思う
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:00:24.26
wwwwwwwwwwwwwwwww
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:12:30.99
>>508
嫁次第か
嫁は元気そうなんだけど、やっぱ帰ってきて家事やるとなると話は別だからなあ

しかし一人で生活はやっぱ辛いよね
仕事とプライベートの荒れっぷりで体重9kg減ったわ
このままじゃ死ぬ。。

が、可愛い娘のために頑張るしかない!
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 00:32:56.38
>>511
今の時期に、妻が水を触ったら早死にしちゃうからな
一生の内の数ヶ月だ
酷だとは思うが………
……解るな?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 01:00:25.55
うちは産後二ヶ月。
俺は仕事忙しく帰りは深夜で土日出社あり。
嫁実家は近いので嫁には里帰りしていてほしいのだがなぜか帰らん。
家で俺の帰りを待っていて帰るなりヒステリー。
あんたは家事も育児も手伝わない、きーっ、って。疲れた。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 09:05:02.05
>>513
ヒステリーはよくないけど
家事、育児は手伝わなきゃ
「仕事が…」は厳しいけど逃げ口上
できる範囲でいいから手伝ってあげなよ
嫁さん喜ぶし、子供との距離ももっと近くなるよ
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 10:38:00.29
>>514
俺みたいに子供が多少手が放れても役割認定されて嫁さんがやらない人にしないようにな

食器洗い、洗濯、水回りの掃除・・・
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 18:36:34.26
子供が、小学生になると手がかからなくなる
赤ちゃんしてた時は嫁が怖かった
仕事もキツイが、俺が家にいる時は子供の世話は全てしたオムツから何から何まで
家事は嫁
今は、俺は子供と遊んでるだけwww
超楽しい
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/29(月) 22:18:51.17
0歳の間は俺が仕事をしながら主夫をすると決意して実行した
今はもう息子は3歳で家事はたまーにやるくらいだが
嫁と二人で息子が赤ちゃんだった時の話をする時、
あの時はありがとうと今でも言ってくれる
本当に疲れて辛かった時もあったが頑張ってよかったと思う

あいつが嫁でよかった
そして頑張った俺ちょーいい夫w
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:25:03.08
さっきテレビで歌ってた子マジ感動した。
ソッコーようつべ検索したらあったから見たら、同じ歌なんだけど2回目は涙が出た。
ttp://www.youtube.com/watch?v=fF-ULKrD3X0
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 17:50:06.56
>>518
……泣いた
ママじゃなくてパパだけど
卒園式も涙が止まらなかった
こういうのイイよね
スゴく幸せな気持ちになるな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 12:06:40.48
1歳と3カ月。
俺が嫁にひっつくと泣きながら寄ってくる。
俺が会社に行く時は毎朝泣きながらしがみついてくる。
俺が風呂に入ろうとするとすんごい笑顔で万歳する。

こいつに会うために俺の人生はあるんだろうな。自分の為に始めた仕事が自分の為じゃなくなってる。

もちろん嫁も愛してる
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 03:58:43.20
あっという間に三才になった息子。

寝顔を見ながら、幸せを感じる。

嫁さんにも感謝、生きている事に感謝。

522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 08:55:00.83
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 09:27:20.00
長男@小2が仏様すぎる。

年中さんの長女と3歳の次女がいるんだけど、
女房はどうしても次女に甘くなる一方、長男は長女をとても可愛がるというバランスぶり。
(次女にも普通に優しいが)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 12:59:49.65
子供に、自分のことをなんて呼ばせようかと悩む
今は、「パパ、ママ」が多いけど、
俺が子供の頃は、みんな「お父さん、お母さん」だったよなあ
みんなはどっち使ってる?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 14:06:56.97
俺はお父さんと呼ばせるつもり満々だった
パパなんて柄じゃないから恥ずかしい
しかし喃語が増えてきた時に上手な発音で
「パパ!パパパ!パパ!」なんて言われたら
「そうだ!パパだぞ!パパここだぞー!」なんて満面の笑みで言っちゃうから不思議
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 15:25:58.21
>>524
俺は、パパママは違和感があったし一番上が産まれて考えた末
父さん、母さんにした

今子供達も、父さん母さんて呼んでるよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 16:57:24.25
最近2歳の息子が「アンパンマン」と言えるようになったのは良いが、
息が続かないせいか、「アンパンマンッ!コッ!(←息つぎの音)」となる。
アンパンマンを見つける度に、「アンパンマンッ!コッ!」「アンパンマンッ!コッ!」と
連呼するので少し困っている
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 17:05:31.56
>>527
wwwウケる
周りからは、親が変な事教えたと思うだろうね
てか、俺だったら思うww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/01(木) 23:02:32.21
うちの息子は最初は「アンアンマン」もしくは「アンマンマン」って言ってたぞ
しばらくして普通にアンパンマンって言えるようになったが
530 【9.1m】 :2011/09/02(金) 00:15:52.37
>>525
俺は、トトと呼ばせてた。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 01:43:14.57
>>530
アンタ柴田と一緒だね
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:45:36.13
>>525
パパと呼ばれる様なオシャレさんでもないし、お父さんと呼ばれるほどしっかり者でもない、そんな俺には父ちゃんがお似合いさ!
いまの息子見てると、親父にホント申し訳ない気持ちでいっぱいになるよ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 07:56:34.23
一歳三ヶ月のうちの息子は、何見ても「アンパン」だ
ミッキー見てもアンパンって言ってるよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:22:56.32
お父さんお母さんで呼ばせるぞ!!って意気込んでたけど
3歳の現在、普通にパパママです・・・

子供は言い易いからパパママを覚えちゃうんだよね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 08:39:12.02
うちの子は
「お父さん」「とーちゃん」「とーと」「パパ」「ダディ」
場面で使い分けてるみたいだ
疑問とか質問がある時「お父さん、これは○○?」
怒ってたり咄嗟の時「とーちゃん、アレ何所に置いたの?」
ふざけてる時「とーと、遊ぼう」
甘えてる時「パパ、抱っこして」
キリッとしてる時「ダディ、今から仕事かい?」
ちなみに4歳年中の娘だ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:28:19.35
>>535
超カワイイなwwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 09:39:56.17
ウチの娘は、ジャムおじさんを「じゃむさん」、カレーパンマン「かれーぱんぱん」とか言ってたけど

最近息子が生まれた。上の子や甥姪たちがかわいがってくれて「○○ちゃーん」って読んでたんだけど
いつの間にか「○○ちゅーん」になって、次に「○○ちょーん」になって
最後は「ちょん!ちょん!」って名前も付けずに呼び出したからやめさせた。
悪気はないんだろうけど他所で誤解を招いて因縁付けられても困るから…。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 12:01:49.69
何故か「お薬」を「オスクリ」、「作る」を「クツル」と誤変換するのは直ったが
「テレビ」を「テベリ」と言うのは直らない3歳6ヶ月のうちの息子
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:52:13.41 BE:1360440645-PLT(12001)
うちの2歳7ヶ月の息子は「おとうしゃん、おとうしゃん」て呼んでくれる
かわいいな〜
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 13:06:20.09
68 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/08/26(金) 23:47:06.93 ID:O5YAVmEL0
拉致被害者って学校の成績が優秀だった人が多いらしいよ。
教師が流してたとしか考えられないんじゃないかな。

72 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/26(金) 23:55:53.59 ID:nOuYYy4r0
>66
やっぱり?めぐみさん優秀な生徒さんだったらしいもんね。
拉致はまだあると聞くし、こういう教師が総連に報告するのかな。
たまたま偶然優秀な生徒を拉致なんて偶然はないよねえ。

77 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/08/27(土) 00:00:09.56 ID:aAN9mZqJ0
>>72
拉致犯だって、拉致するのに手当たり次第やるよりも、自分のシンパが個人情報の固まり持っているんだったら利用すると思う。
偶然じゃないかもしれないという疑いは持っておかなきゃ。
子供の話とかからやたらと政治的な話が好きな先生は警戒したほうがいい。

87 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 01:14:04.29 ID:oVl8ATkj0
ttp://yomo-uni.iza.ne.jp/blog/entry/2416495/

↑こういう事ですね。説得力あるブログです。
拉致とたまたま見かけた子供を攫うのとは
訳が違う。日本国内に北朝鮮へ傾倒する団体がある
ことを考えるとありえることですね。

89 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2011/08/27(土) 01:26:36.17 ID:oVl8ATkj0
>88
他の拉致被害者も成績が優秀だったとは知らなかった。
成績優秀か、身よりのない人間、何か手に職業がある人、
若い女性が狙われたのね。
今でも突然行方不明事件あるものね。
北海道での美人女子高校生失踪事件など。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 14:08:15.81
署名数もう7万超えたみたい
みんなの想いだよ
【外国人参政権】・【人権侵害救済法案】に断固反対します
http://www.shomei.tv/project-1300.html
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:51:46.18
アンパンマンにハマりまくりな二歳半の息子は、ジャムおじさんをラブおじさんと発音するよ。

そして白玉さんが大好きでずーっと白玉さんのテーマ歌ってる。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 00:00:02.69
>>539
かわいいな〜
アニメの、毎日かあさん見たとき、妹の方が「おかしゃん、おかしゃん」と呼んでるのもものすごい可愛かったし

お父さんお母さんと呼ばせるのはやっぱ良いな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:31:02.39
息子がゴン太くんみたいな笑い方しか出来なくなってしまった…
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 08:41:58.20
>>542
うちの4歳の娘も白玉さん好きだ
「しろー、それは白玉のいろー」って歌ってるw
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:39:33.03
今日予防接種のために嫁が娘を小児科に連れてったんだけど、
心臓に雑音が聞こえるとか言われたらしい

来週大きな病院で検査するんだが心配でしょうがない(´・ω・`)

きっと俺のせいだと自分を責めてしまうわ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 21:47:22.13
>>546
心雑音はよくある病気で、命に全く別状ないから心配しなくていいよ
かくいう俺も心雑音と心臓完全右脚ブロックだけど、生活になんの問題もないし、
運動も普通に出来る
毎日ジョギングしてるし
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 22:02:55.43
>>547
俺も右脚ブロックで問題なかったんだが、
娘となると話は別(´・ω・`)

検査してみるまで不安でしょうがない

これが親心か…
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:42:27.77
子供の言い間違いって可愛いよね。
ディズニーシーで、パァパァー、ポッこぷーんあるよーって言いやがりました
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/09(金) 23:57:32.17
ちんポコをポコちんとかな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 00:20:02.13
>>549
すごくかわいい。情景が目に浮かぶわw
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 01:10:56.96
>>550
すごくかわいい。情景が目に浮かぶわw
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 04:51:22.99
>>548
むしろ検査の麻酔とかにビクビクすべき
うちの娘は呼吸止まったぜ
即蘇生で何ともなかったけど
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 07:00:04.51
>>548
問題なしが一番だが今見つかって良かったと
考えるべき。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 14:18:17.61
子供可愛いと思うなら反対しようね。

■■拡散■■
在日徴兵と財産没収逃れをするための法案

161:09/09(金) 18:10 jOLg4e7b0
 大変よ!
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
 重国籍の容認。法案 今国会の審議に 出てるわ

国籍選択制度の廃止に関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770044.htm
成人の重国籍容認に関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770046.htm

 これが通ったら。。。 マジで乗っ取られるよ!
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:07:40.30
娘を寝かしつけてたら自分もいつの間にか寝てしまって、
10時間も睡眠を取ってしまった。
しかも起きたら額に畳んだハンカチがのっかってたw

557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:23:34.66
>>556
顔に広げた白いハンカチが乗せられてなくてよかったじゃん
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 17:59:41.08
>>555
別に子供可愛いと思わないから反対しないよ

それに乗っ取られたって別に構わないし
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:22:47.98
>>558
なんでこのスレにいるんだよw





本当は可愛いと思ってるんじゃないのか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 20:30:55.48
>>555
子供が可愛いからっていうのと関係ないと思うが




そういう思想的な事は他でやってくれw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:20:26.17
コピペに反応恥ずかしい
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 21:29:18.97
コピペにでも反応するぐらいの緊張感は必要だな
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:11:28.37
じゃーいいよ、
ウサギ小屋に住みながら一生
韓国人のために納税おつかれ

■■拡散■■
在日徴兵と財産没収逃れをするための法案

161:09/09(金) 18:10 jOLg4e7b0
 大変よ!
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_seigan.htm
 重国籍の容認。法案 今国会の審議に 出てるわ

国籍選択制度の廃止に関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770044.htm
成人の重国籍容認に関する請願
http://www.shugiin.go.jp/itdb_seigan.nsf/html/seigan/1770046.htm

 これが通ったら。。。 マジで乗っ取られるよ!
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:36:55.76
もう日本人とか韓国人とか言ってる時代じゃないよ
子供は世界中のみんなを愛せるような人にに育てたいな
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 00:51:07.79
>>563
気持ちはわかる。鬼女板にもってけ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 02:51:44.54
関係ないスレッドで政治宣伝するって
迷惑メールと変わらん迷惑行為だな
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 08:02:37.59
コピペがしゃべった!
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 09:21:01.18
>>563
逝ね
おまえ
いらない
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 10:18:18.28
3歳の娘に織田無道の物まねしたら、「似てる〜!!」と大爆笑
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 13:39:32.04
なんなんだよお前の家はw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 01:22:53.19
>>569
織田無道なんてよく知ってるなw
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:31:47.17
>>571
ここ三年で見た記憶がw
録画ならマニアックww
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 19:56:51.57
>>571
569だが、そう言われてみれば何で知ってるんだろう?
帰ったら聞いてみるわ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 20:01:29.85
>>573
お父さん思いなんだよいい子だな
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 07:03:11.57
>>573
部屋の隅っこに娘さんにしか見えない小さな織田無道がいるんだよ
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 09:58:42.64
3歳の息子が最近ポコポッテイトの歌を歌えるようになった。
俺が10時出勤だから丁度歌が始まる8時10分に毎日家を出るんだけど、
歌が始まると「パパー!始まったよ!大きな海ーに…♪」と声を掛けてくれる。
まだまだしっかりと歌えないんだが、あまりにも俺と嫁が褒めるから嬉しいんだろうなあ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:23:14.92
すみません、先日息子の奥さんが男の子を出産した中年男性@55歳です。
大きくなっても息子が可愛く感じる、そしてそんな息子のさらに息子が生まれたのが感慨なので書き込んでもいいですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:27:30.32
>>577
どうぞ、どうぞ
いずれ「孫が可愛くて仕方がない爺さんが集う縁側」とかいうスレが出来るのかもねw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 20:15:41.10
>>577
おめでとうございます
是非30年後は息子の息子の息子が〜なんて書き込んで下さいw
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:03:04.61
>>577
俺らの父親のどんだけが愛してくれてるのかなぁ
俺は縁が切れてるがなぁ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 04:10:56.83
>>580
おれも同じ。>>577みたいな父親はうらやましい。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 06:35:20.49
娘がブサイクに生まれてブサイクに育ってしまったら
親ってどんな気持ちになるものなの
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 07:31:43.49
さあ
うちの娘は美人だからわかんないわ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 09:53:54.92
>>582
見た目は悪くても性格が良ければ大丈夫
心までブサイクにならない様に頑張って育てる
見た目なんて重要なのは、人生のうちで半分以下だしね
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:08:00.80
>>584
そうでもないぞ
見た目は重要
人の印象ってのは目が合った瞬間に、口を開く前に決まってしまう
見た目は重要

けどその「見た目」ってのはDNAに因るものだけではない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 17:16:09.30
うちの子は可愛く生まれてよかったわ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 20:30:50.28
俺の娘の見た目は、俺から見るとものすごいかわいい
同じように感じる人が世の中には、いるだろう
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 21:06:28.33
さっき4歳の娘に「おやすみ」って言ったら「おやすみ、奥さん」って言われたわwwwいろいろ間違ってるわで思わずワロタ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 23:03:10.57
>>587
その同じように感じるヤツが将来オマイから娘を奪うんだな!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 10:26:53.87
もうすぐ2歳の娘を抱っこして表参道を歩いてたらスカウトされたよ、娘が。
名刺ももらわずに断ったが、子供でもスカウトってあるんだな。
俺は一度もスカウトされたことないのでちょっと悔しいw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 23:07:23.83
>>577
大歓迎ですよ。

そういえば、男の子の孫を「孫息子」とは言わないのは何でだろ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 09:41:06.86
少女とはいうけど、少男とはいわないだろ
少年という言葉が、男を指す。
前提として男があって、女ってのは注釈つけなきゃいけないほど、イレギュラーな事態

…っていう儒教的考えが根底にあるんだろうね
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 12:05:16.46
つmanとwoman

儒教的ってこたーない
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/19(月) 16:27:44.13
なるほど。
儒教どころか全人類的に男尊女卑の歴史なんだな
595:2011/09/20(火) 00:40:42.62
1歳ちょいぐらいの息子が
何故か若い女の子にだけ愛想よくて
普段しない、バイバイとかを
通りすがりの若い女の子にしまくったり
最高の笑顔を振りまきまくってる。

→何故か知らんけど、嫁に俺が怒られる

ってコンボは、あるあるだよな?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 00:48:49.26
>>577
55歳で息子の息子が誕生、って順調で何よりだね。
俺なんかその年齢になってやっと息子が高校卒業だよ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:40:13.40
>>595
なんという俺
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 01:17:10.03
>>582
おまえの親にきいてみろよ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:05:01.56
40代にして初の子供が娘だった、ショックでかなわん
嫡男をあげないとご先祖に申し訳がたたん、正直女なら要らなかったな
男の子を授かった人が羨ましいわ、3人ぐらい居て1人女なら許されるが
次また女だと、年齢的にももう立ち直れん
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:16:20.27
>>599
釣なら他所でやっとくれ

帰宅すると毎日娘たちが保育園で練習してる運動会のダンスを披露してくれる
仕事の事とか嫌な事が全部吹き飛ぶ瞬間だ
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:22:31.95
>>599
おまえんちは歌舞伎の血筋かジャルジュ家か
そうでないならとっとと滅びて構わない血筋だから安心しろ
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:27:52.94
>>601
歌舞伎とか下等な家ではないな
旧華族の家なので当然の事だと思うが
下々の平民にはわかわん感覚だろうな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:46:28.80
>>602
確かに俺たち一般庶民にはわかわん感覚だわなー
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:08:30.01
旧華族は本当かどうかわかんないけど
社会的に薄れたと言えども、人の心情的にはそういうのまだまだあると思うよ
俺もまだ娘しかいないから、心の何処かに親父に悪いなって気持ちあるもん
全くそういう感覚が誰にもないというのは間違いだな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:21:54.68
嫡男とかマジかよw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:46:24.49
マジかよってマジだろ
普通に一般的で何も驚きはしないが
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:48:53.90
まあ日本の家系ってもんは、天皇家以外は男子が生まれなければ養子を迎えるのが普通。
血筋より「家」を継続させるシステム。
ご先祖様も何回か養子を迎え入れてるよ。
>>599も養子とれ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:58:16.94
娘に婿を取らせるんじゃダメなのか?
教えて田舎のひと!
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:00:26.19
今は産み分けでは女の方が人気らしいけどね。うちも女希望。
産み分けは意外とうまくいくケース多いらしいよ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:04:33.26
いざとなれば養子か婿なんだろうけど
自分の直系男子に継がせたいのは心情的にわかる
時代がどうのこうのじゃなく、それが日本の家だね
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:09:17.39
女が人気なのがわからん
一人しか産めないんなら男しかない
男を持ったあとなら女でも已む無しだが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:12:40.80
>>611
うちの場合は跡取りとか関係ないし、女の方が育てるのも楽。男は正直ニートにでもなったり、就職に失敗したら最悪だけど、女は良い相手と結婚すりゃOKだから、女の方が気楽で良いと思う
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:39:29.33
田舎だと最初は男のほうが、嫁の負担が低いね。
女ばかりだといらんプレッシャーがかかる。

我が家は3代上が養子養女で法事がカオス
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:41:42.28
女は嫁に出したら、所詮他家の子になるから情が湧かん
跡取りは個人ではなく先祖の為、自分の生きてる時間だけでなく
死んだ人の気持ちも酌んであげないと、自分的にも許されん
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:44:41.49
都会、田舎問わず第一子は男がベストだね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:15:16.31
うちは女だけで良いと思ってるな
今は昔と違って嫁にいっても家に帰ってくるし、跡取りとかいうような時代でもないから。
むしろ男の方が一回家出ると疎遠になる気がする
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:18:40.89
男だって結婚すれば別の家族だからな
男家系で女の子というのがそもそも珍しいし、珍しい苗字ではあるけど別に華族出身でもないし
健康な男児は既に弟家族のところにいるからうちは女だけでもいいや
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:27:36.47
いや、女はあかん
男子を愛情の鉄拳制裁で逞しく清い精神の男に育てあげるに限る
男は次男以下は別の家族だが、長男は完全同一家族だからな
当然長男の嫁も我が子同様に愛情を注ぐ
逆に嫁に行った娘は、嫁ぎ先の親を第一に考えるべきだから
こちらから差し出がましい事は全て控える、あえて我が子だとは思わん
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:14:54.95
>>618
これからは四人に一人は未婚という社会になるんだから、そんな上手くいかないぞ
ちなみにうちは次男夫婦が同居だわ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:19:55.94
既に戸塚ヨットスクールよりも厳しくやっとるからご心配なく
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:25:08.00
男だろうが女だろうがまず生まれてくる我が子を祝福し、愛でてやるのが最初だろ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:28:07.26
だよなあ
平成の時代だというのにまだ旧石器時代の考え方の人間がいるなんて
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:31:17.46
まあ時代がどうのって流されてるのも馬鹿なんだけどね
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:32:08.43
さすがに>>618ぐらいになると釣り針がデカすぎるて
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 15:43:38.55
確かに古い慣わしを守ることも大事なのは認める
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:36:00.87
>>618だが、全く釣りではないぞ
他の家は知らんが、俺自身親から徹底的に厳しく育てられ
それが当たり前だと思っとる、釣りとか思う神経がわからん
周りと比較して卑屈になるような軟弱な育て方はせん
強い信念で正義を貫き通せる男子を育てる事が日本の父親の責務だと信じとる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:39:52.50
>>626
言ってる事も十分理解出来るし、
釣とか思わないから下げてくれないかな?
それと此処は育児議論する場所じゃ無いんだ
如何に自分の子供が可愛いかを競い合うスレなんだ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:41:04.52
子供は親の所有物、ってか

わざわざここで主張しないで、伝統を守ってくださいな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:42:15.49
>>626
息子がこんな時間から2ちゃんやってたら殴るだろ?w
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:50:27.92
>>627
>>626 だがスマン
息子は可愛いが、娘はそれに比べると劣る
子供に甲乙つけるのは良くないが、内心正直にそう思っとる
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 17:56:28.72
>>630
だからどうした、出て行ってくれ。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:00:12.59
子供に甲乙つけちゃうような人の正義(笑)
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:13:38.49
>>630
子供に甲乙つけるのが良くないと思ってるのがおかしいよ。
家を重んじる日本の父親としては、当然のあり方だと思うけど
家を継ぐ子のほうが可愛いのは自然、甲乙つけて当たり前
内心じゃなくハッキリと子供達に教えて、それぞれに身の程を弁えさせたほうが賢明だと思うよ。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:21:34.66
※スルースキル検定実施中です
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 18:44:15.17
そんなことよりスイマーバの話しようぜ
嫁の里帰りからの帰り待ちなのでまだ使えてないんだ
風呂は大好きらしいので今か今かと待ち遠しい
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 20:00:12.98
日本の父親っていい表現だね
星一徹とかを連想するけど、ああいうの好きだな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 21:12:08.99
おまえらにしては珍しく釣られてるなw

スイマーバはちょっと怖くて見送った。

今日は台風の中帰宅したら娘たちが心配して出迎えてくれたよ!
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:18:14.79
>>637
半分ぐらいは自演だったけどな

電車止まって嫁がプチ帰宅難民になったせいで今日は延長保育だった
補食(軽い夕飯)が出て息子は喜んでたらしい
「今日は二回もオヤツ食べたんだよ!!」だとさ
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:06:51.74
わかる・・・わかるわ切実に・・・だって娘可愛くないもん
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:06:12.31
スイマーバの可愛さは異常
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:07:19.23
>>635
スイマーバ、意外とむずかしいぜ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 13:36:33.29
男の子のほうが可愛いと思う
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:06:40.27
確かに姪よりうちの息子の方がかわいいな
俺に似てイケメンだし
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:24:51.11
いやいや、友達の息子より俺の娘の方がかわいい
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:05:18.08
>>644
いやいや、ウチの息子の方が(ry
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:36:10.81
君たちやめたまえ
間を取って俺の息子が一番かわいいという事でいいじゃないか
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:47:52.09
「お兄ちゃんなんだから」という言い方ってのも善し悪しなのかな?
息子@小2、5歳と3歳の妹がいるんだけど、長女とは友達のように仲が良く
次女に対してはお父さん感覚で接してくれる。
どちらに対しても優しく、女房が次女の面倒を見ていると長女の相手をしてくれたりする。
そんな息子に対し、「やっぱりお前はお兄ちゃんだね。これからも頼んだよ」と言ったんだけどそれでいいのかな?
(長女も次女も僕ら夫婦以上に息子が大好き)
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:57:18.01
いいんでね。
お父さんのいない時は、おまえが唯一の男の子だ。頼んだぞで
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 12:17:38.97
娘はやっぱ可愛くねえな
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 22:16:05.53
まあうちの姫が世界一かわいいんですけどね
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:30:59.06
いやいや、うちの王子が宇宙一かわ(ry
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/23(金) 23:44:07.47
うちの息子が一番  だがうちの娘は可愛くないのう
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:12:09.98
>>652
タイトルも読めないのか 息子が実子で娘は連れ子なのかどっちだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 00:33:07.33
ほんとしつこいな
スレタイも読めん奴がうだうだ語るなよ

>>650-651
うちの娘の笑顔なんて、まじで天使だぞ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 09:18:24.71
>>654
いやいやうちの嫁と子はまるで女神とエンジェルちゃんです
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:28:33.65
>>654
スレタイは読めてるが無視してるだけ
ここは皆の本音をぶつけるスレな訳だから
スレチとか変な正義ぶってるほうがウザイ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:42:24.93
>>656
> ここは皆の本音をぶつけるスレな訳だから
勝手に勘違いしてスレの趣旨変えんな

> スレチとか変な正義ぶってるほうがウザイ
正義とかw
正義でもなんでもねーw
656は決められたルールも守れない人間なんだね、程度が知れるわ
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 10:49:38.07
趣旨は流れによって臨機応変に対応しなければならないな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:47:01.66
>>656
>>658
ルール無視する親父なんざ娘にも息子にも不要な存在だから消えな
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:48:13.04
ルールなんか守らなくても子供が可愛いならそれでいいんじゃね?
子供が可愛いのに理屈なんか無いんだから、ルールなんていらねえよ
ルール守れないぐらい子供が可愛い人もいるんだから
ルールが守れなくても、子供が可愛い程度は計り知れないな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 11:51:37.62
>ルール無視する親父なんざ娘にも息子にも不要な存在だから消えな

その定義は、いつ、どこで、誰が、どのようにして決めたんや?キッチリ言うてみいや!
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:04:34.98
ルール守れない奴は有史から周りの人間から排除されているだろ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:10:03.68

真性のアホや、こいつ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:34:13.77
ばかだから矢印でレス誤魔化すの?
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 12:57:03.88
こういう感じのスレの進行、結構好きだな
この展開、楽しいと思ってる奴は多いだろうな。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 13:37:50.11
>>665
ばかだから迷惑行為でドヤ顔になるの?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:03:55.45
俺は馬鹿だよ
ていうか普通自分の事誰でも馬鹿だと思ってるだろ?お前違うの?
自分が賢いと思ってる奴いるんなら、救いようのない愚か者だな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:53:31.58
親として賢くあろうと思っている人は、僕馬鹿だも〜んなんて事を軽々と口にしたりしない。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 15:59:11.37
子供の前で言わなくても、普通は言うわ
傲慢なのか人間味に欠けるのか、いずれにせよ凝り固まってるな
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:21:45.87
おいらバカですなんて子には言わねぇわ
人に対してもな
人前で言ったらバカなら努力しろって言われるだけだしな
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 16:44:21.60
本物の馬鹿じゃない限り、自分で馬鹿と言っても誰も馬鹿だとは思わない
むしろ自分で自分を下げる事は大切だし、それが自分を上げる事につながる
自分を馬鹿と表現する事は非常に深みをもっていて、それを理解できないのは愚者に他ならない。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 17:57:23.60
普通の親は親バカ
普通の親と違う親はバカ親

親バカは許されるけど、バカ親はやり玉にあげられる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 18:04:45.33
親バカも許されない
過保護、溺愛、過剰な愛情は人格構成に多大な支障を与える
その点に限って言えば、むしろバカ親のほうが健全な人格の子になる率高い
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:28:34.33
>>671
こんなところでスレチの話を続ける限り周囲から馬鹿だと言われますよ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:32:51.03
※ 馬鹿をスルー出来ない人も馬鹿です
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 19:40:19.84
馬鹿で結構です
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:41:07.19
>>673
それは親バカじゃなくてバカ親でしょ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 22:45:06.89
【親バカ】真の馬鹿を論ずるスレ【バカ親】
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:16:36.44
わーい 俺たちゃ皆バカだわーいわーい♪
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:25:47.19
親もバカなら子供もバカ
それでいいじゃないか 俺たちみんなバカ友だ
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:36:41.26
>>656
息子も娘も可愛い親父のためのスレだ
息子は可愛いけど娘は可愛くない親父のスレでも立てて消えてくれ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:40:31.69
>>681
親バカかバカ親以外の話題は控えてくれないか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:50:01.17
577です。

息子とは、今が一番仲がいいです。お互い酒を呑みながら本音を言い合えるというか。
私自身息子と近い年代の部下と接する事が多いんですが、「息子のように可愛い」と思う事もしばしばです。
孫が可愛いのはもちろん、一男の父となって誇らしげな息子も何だかんだでやはり誇りです。
もうこの幸せぶり、どう表現したらいいのかわからないほどですよ。
先日、同じネクタイピンを持っていたのが発覚したんですがあらびっくりです。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/24(土) 23:55:22.31
>>683
お幸せそうで何よりです
羨ましい限りで是非肖りたいです
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 00:19:55.36
かみさんが、わざわざ俺に見せるために
「世界のお父さん」って番組を録画してきた。
で今日見た。


全俺が泣いた。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 03:07:02.58
>>683
あなたみたいな上司はいいな
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:06:39.71
俺も馬鹿で結構だ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 11:59:30.30
>>687
お前は馬鹿で十分だ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:04:30.51
>>687-688
ここはバカ親じゃなくて親バカを語るスレだよーん
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:32:31.47
娘@1歳をベビーカーに乗せて散歩。道ゆく車を指差して宇宙語を話す。

急におとなしくなったと思ったら、前のめりで寝てた。
可愛いが器用な娘だ。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 12:39:45.32
宇宙語を聞いてるお前も馬鹿だな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:44:49.49
バカでも何でも社会の為、お国の為に命を投げ出す子供に育てられるかってことだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 13:51:14.81
何のスレだよ?ここ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 14:21:19.95

【報国】御国に命を捧げて御奉公する意気込みを語るスレ【憂国】
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 15:55:21.69
子供をお国の為に尽くせる人間に育てあげるのが自分のご奉公だと思っています
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/25(日) 23:54:22.72
確かに、勉強を詰め込んで良い学校に入学させるだけではなくて、
勉強してきた事を有効利用して、
回りの人達に貢献できる様な大人に育って欲しい。

そして社会が良くなれば、回り回って、自分自身や皆が暮らしやすい世の中になる。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 00:00:29.21
>>696
貴方は賢明な人ですね
皆が自分優先に考えてると誰も幸せになれない
皆が自分より他人を第一に考えて行動すると自然と自分のもとに回ってきて皆が幸せになれる
こんな簡単な事がわからずに、目先の自己の幸せしか求められない人が非常に多いです

一緒に、そのような次の世代を育てましょう
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:26:08.37
皆がそんな風に考えられる世の中っていいな
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:34:22.19
何のスレだよ?ここ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 01:40:21.83
世の中を幸せにする子供を育てる父親のスレ
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 09:51:17.88
そうなんだろうけど。
結構難しいのが、自分を好きになることだと思う。
俺達はどうか?
自分を嫌いなやつっているんじゃないの?

自分を好きなら、他人も好きになれると思う。
それがスタートじゃないか。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:14:13.75
流れ豚切りスマソ

今朝5時15分に父親になった!
ちっちゃ!かわい!が一番最初の感想
なかなか生まれなくて緊急帝王切開になって、嫁は半分死にかけてたけど
頭撫でまくってエライ!よく生んだ!とほめてきた
それしかできん

とりあえずこのスレの住人になれて嬉しい!!
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 10:34:46.58
>>702
おめでとう

上の皆が語ってるような素晴らしい世の中の一員になれる立派な人に育ててね。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 13:04:23.41
社会貢献を念頭において生きる人間だけの世の中にしないといけないな
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 14:01:02.11
赤ちゃんに会いたすぎて仕事にならないよおおおおおお
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:36:42.61
俺の息子は五ヶ月。
寝返りはできるけど、おすわりがまだできない。
仕事から帰った俺の顔を見て、ニッコリされると疲れも吹き飛ぶ。

将来、息子に、
「自分が当選したいために、自民党や民主党など、
どちらでも良いから公認をもらおうとする政治家には投票してはいけないよ。」
とか、
「成分の悪いものを商品にしてる会社のものは買ってはいけないよ。」
と教えようと思ってる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 15:56:38.92
逆にこう育てよう、っていう確固たる指針が自分に無いことに気が付いた。
勉強はやっといたほうがいいよ、人に意地悪しちゃいけないよ程度。
薄いな俺
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:10:14.73
>>707
そんなもの明確に無くったっていいんだよ。真面目な性格なんだな(褒めてる

親が子に見せるべきは「困難にぶち当たったって絶望せず前進する背中」だよ。
挫けずいじけず、他者の幸運を僻まず妬まず、自分もそこまで頑張ろうと黙々と歩き、
しかし苦悩ではなく希望を背負って悠々と。そんな生きる姿勢を身に付けて欲しい。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:11:34.17
>>707
それでいいんじゃないか?
どのみち親の思った通りには子供は育たないんだ
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:38:31.31
いや、勉強云々よりも人の痛みの解る優しさが一番大事だな。
これだけのネット社会で、昔みたいにリアルに人の痛みが解らない子が増えてる
親として大切なのは、人は自分の為でなく、人は人の為に生きてこそ存在意義があるのだという事をしっかり教えないといけない。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:45:23.14
>>710
こんなとこで演説してないで福イチの現場作業員にでも志願しろよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 16:52:48.22

こういう輩、どこにでもいるんだよな

感じわるw
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 17:06:15.33

戦前日本と同じ社会を作りたい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1314677744/1-100
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:32:41.11
ウチは何と言うか、明るいメシマズ家庭なんだ。
普段、大抵食えない程では無いがメシマズ、
週一位で、中々旨いじゃん!と食えたもんじゃねぇ!ってのが食卓にあがる。
食えたもんじゃねぇ!の時は、

嫁「アハw やっぱり!? ゴメンね〜w」
俺「ったく、しょうがねぇなぁw 炒飯とスープでもパパッと作るわ!」
息子「お父ちゃんの炒飯、好きー! お母ちゃんもたまに上手く作れるよね?w」
娘「たまにだけどね〜w お母ちゃん、しっかりしてよ〜。」
嫁「ゴメン、ゴメンw」
みたいな。

んで先日、家族団欒タイムの時、俺「息子〜そろそろ誕生日だなぁ! プレゼント何が欲しい? あんま高いのは勘弁してくれよ〜」
息子は思い詰めた様な、でも真剣な表情で一息ついてから、

息子「…本…料理の本、買って欲しい…」

はぁ!? 何故!? …もしかして知らぬ間に嫁のマズメシが子供の心を傷付けていた!?と、少し慌てたが、息子曰く、

・こないだ初の調理実習(小3)で味噌汁とおにぎりを作った。
・凄く美味しく出来て驚いた。
・今まで外食、給食はプロが作るから美味しく作れる。
・お父ちゃんもセミプロ(学生の頃レストランの厨房でバイトしてただけ)だから上手。
・お母ちゃんとか素人の料理はマズくても仕方ないと思ってた。
・でも子供の自分でも美味しい料理が作れた…これは…
・もっと色々覚えて毎日美味しいご飯食べたいと思う様になった。だから料理の本買って!
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:33:36.65
沈黙が走った…すると嫁が涙ぐみながら
嫁「息子…ゴメンね…お母ちゃんが…本当ゴメンね…」
息子「泣かないで!謝らないで!お母ちゃんは悪くないよ?苦手なモンは仕方ないよ!」
息子「俺、絵が下手くそだから上手くなりたくて沢山描いたり、上手な子にコツを聞いたりしても上手くならないし!」
娘「わ、私もかけっこ早くなりたいけど、いくら頑張っても一位になれない!」
息子「努力しても駄目なモンは仕方ないよ、努力を続けるしかないし、お母ちゃんを責めてないよ!」
息子「調理実習、凄く楽しかった! お母ちゃん達にも色々作って食べて貰いたい!」
家族四人、涙ぐみながら抱き寄せ合ったw

で、誕生日プレゼントとは別に
子供用包丁と電子レンジ簡単料理とか
子供向けの料理本やら基礎・基本系の本を数冊、皆で買いに行った。
嫁「私も料理は小学生からやり直しだねw 息子、本、お母ちゃんにも貸してね!」
娘「私も作る〜作りたい〜!」
息子「お前はまだ俺達のお手伝い〜!」

と我が家は空前の料理ブーム。
息子「俺、将来イケメンシェフになろうかなw」とか言ってる。
何度か息子作の料理を食ったが嫁より旨い!嫁もマズメシ頻度が減ってきている。
休日は俺が作ってたけど、息子が台所に立たせてくれない。俺も料理作りたいんだけどなぁ。

イケメンシェフwもいいけど、このまま優しい息子で育っていって欲しい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 19:36:45.75
長々とお疲れさん
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:05:54.23
三歳になった娘が、俺の方の上に立って仁王立ちしたがる。
俺が手を伸ばしても、娘の肩には手が届かないので、俺の背中側に転落されたら、受け止められない。

波風立てずにあきらめさせたいんだが、どうしたらいいだろう?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:20:42.21
>>702
お(・∀・)め(・∀・)で(・∀・)と(・∀・)う!

帝王切開だと立会いはないのかな?
ある程度キレイにされてから子供と対面?

生まれた瞬間は可愛くないんだぜ…
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 22:25:01.99
>>715
うちの小4息子も料理ブームの真っ只中だ
この間昼飯に目玉焼きバター風味、ウインナーの砂糖炒め、大根とピーマンの味噌汁を作ってくれた
息子「なんか朝ご飯みたいだね」って照れててかわいすぎた
大根とか半煮えだったけど、涙出るほど旨かった
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/26(月) 23:57:53.64
まあ一にも二にもお国の為になる人間に育てないと世間に顔向けできないな
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 00:24:41.46
息子の夜泣きが酷いので嫁と三人でドライブに行ってさっき帰宅。
車に乗った瞬間、笑いながらウーとかアーとかずっと喋ってる(笑)
めちゃくちゃ可愛い。

上のレスにもあったが、優しい子に育って欲しいな。
あんまり小さいうちから格闘技を習わせるといじめっ子になりそうなので、
高校以上になって本人が習いたいと言ったら、
一子相伝の技を俺が教えてやるつもり。
楽しみだなあ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 06:42:27.57
>>720
おまえの親はさぞ辛かろう
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 08:52:56.72
>>721
高校生からだと遅いんじゃねえかな?
うちは3歳位から教わった
小学校上がるまでは精神鍛錬と基礎トレーニングだけだったけどw
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 10:49:55.60
>>718
俺の2人の娘とも帝王切開だった。
産婦人科によるが娘が生まれたところは、変な服着せられて軽く拭いた赤ちゃん抱けたよ。
そっから、30分後ぐらいに嫁さんに会えるみたいな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:18:04.90
この国に生まれたという事は、この国の為に死ぬという事なんだな
己の為でなく御国の為に生き、御国に命を捧げる人間の育成が我々親の責務なのだな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 11:20:07.50
うちの息子かわいいいいいいいいいい!!!!!!!
ってたまに叫びたくなる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 13:30:07.15
>>721
どの格闘技を習わせるかによるけど、武道系はかなり精神鍛錬があるので、いじめっ子にはほぼならない。
人を傷つけることの恐ろしさや痛みを学ばせてくれるよ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 18:26:21.28
いじめはいじめられる側は苦痛だけど
いじめる側はメチャメチャ楽しいからな
立場が変われば感覚も変わる、一概にいじめっ子が悪いとは言えないな
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:22:50.49
>>728
DQN登場か

道徳的な教育を普通するだろ・・・・
まともな大人は
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:46:19.12
DQNじゃなくスーパーDNA登場だな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:48:38.52
>>729ー730
かまうなよ
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 19:54:59.51
>>728
スレの趣旨を理解して下さい
ここは
【報国】御国に命を捧げて御奉公する意気込みを語るスレ【憂国】
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/27(火) 20:55:15.88
3歳の息子が扇風機に向かって
「わ〜れ〜わ〜れ〜は〜うちゅ〜せんだ〜」
って言ってた。一文字違いが大違いだww
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 00:30:58.58
強くなければ生きてはいけない。

しかし、優しくなければ人ではない。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 01:57:38.47
やっと、寝床に到着。
なぜ、布団に横向に並んで寝てるんだ。
そうか、寝ながらでもパパに抱かれたいのか。
抱っこして、向き変えからか・・・

寝よ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 17:41:05.06
どうも隠れ鉄オタの血が息子にかなり増幅した形で遺伝してしまったようだ
いまのお気に入りはE3こまちとE5はやぶさと500系
休日は電車眺めに近くの主要駅に行くことが多い
そこは新幹線の始発駅なんだが、たまに出発時にブレーキ緩解前に
ウテシが手を振ってくれるのが嬉しいらしい
ところで鉄道博物館って、何歳くらいからおk?
737 忍法帖【Lv=27,xxxPT】 :2011/09/28(水) 18:42:03.01
>>736
3才までしか入れないキッズスペースがあるから何歳からでもいいんじゃない?
うちは2才で行ったけど中は暗めだからちょっと怖かったみたい。
けど、HOゲージや屋上で新幹線見て楽しんでたよ。
HPで確認すべし
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 19:47:54.80
男の子だけどずっと女の子に憧れてるみたいだから、女性ホルモン投与しようと思ってる。
男の身体になる前にホルモン療法すれば、胸とかも綺麗に膨らむみたいだし
学校とかも相談して女の子として生活させてあげようかと思ってる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 20:59:57.80
>>738
でっかい釣りだなーAA(ry
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:26:12.55
>>737
3才までって、そんなスペースあるのか(今2才2月)
ちなみにどんなスペース?
ルーターあぼん中で来週までネット見れない…
あと新幹線の運転席は見られる?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 21:50:14.86
京王レールランドにチャリで行ける俺は勝ち組?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:00:06.90
お前の息子が勝ち組
お前はただの使いっぱw
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:01:33.68
>>740
プラレールルームだよ>3歳まで限定の鉄博プレイルーム

新幹線の運転席は、0系か100系のが見られたような記憶が
運転席シミュレーターには新幹線なかったような気がする
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:24:03.19
>>742
orz
子どもと一緒に来てるママさんを愛でつつ家族サービススレに行くわ
あそこでなら勝ち組になれる気がする
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 22:28:44.41
勝ち組とか?
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:09:09.73
息子かわいいよおおおおおおお
新生児なんて他の人から見たらお猿さんなんだろうけど、やっぱ自分の子はかわいいわ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:21:29.49
息子が中学になっておなにー覚えたみたいなんだけど、
ティッシュをゴミ箱にすてててばればれ何だよね。
これって注意すべき?知らないふりすべきかな。
息子にはまだ童貞でいてほしい・・・・・
女を早く覚えてほしいってみんなは思うのかな?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:47:12.74
>>747
「最近ティッシュの消費が激しくね?」
ってのを遠回しに
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:56:40.59
すっごい鈍いんだよ。うちの息子。でも
これって初潮みたいにお祝いすべきことなのかな?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/28(水) 23:58:15.90
>>747
むしろ中学生になってまで女に興味ないほうが危険だろ
どうせ中学生なんてオナニーばっかでHする度胸なんてないから大丈夫だって
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:42:38.23
>>750
いつの時代の話だよ
俺も初エッチは中2だったけど
中学で初体験は全体の2、3割はいるんじゃないか?
今はもっといるか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:54:47.21
>>738
自己判断しなくて、然るべき性同一の専門医に相談したほうがいいよ
診断結果でそれに該当するなら、早くからホルモン療法やったほうがいいと思うけど。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 00:58:14.13
自然教室で息子が居ない
寂しくて寝つけない…
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 06:58:31.35
>>740
新幹線の運転席は0系だよ。
運転シミュレーターはD51、200系、山手線、高崎線?、京浜東北線があった。
外に小さい公園があってE5系はやぶさの滑り台や電車の遊具(下がバネになってて前後に揺らして遊ぶやつね)があるから2才2ヶ月でも十分楽しめるよ。

携帯から見てるならここくらいしか参考にできないかな。
http://t-hakubutukan.net/
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 09:48:45.24
10ヶ月の娘が最近指差しするようになった。
で指差しするときはなぜか首を傾げながらするのでまたかわゆい
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 19:02:25.40
今日帰り道で歩いてたら、イモい制服女子中学生5人組が
楽しく会話しまくってる所に出くわしたんだが、
どうも会話の内容から一人に彼氏ができたらしく、周りの彼氏いない女子達は
興味深々で問いただしまくってた。

周り「えー!!彼氏って格好いいの?」「どんな感じなの!」「イケメンイケメン??」
女「そ、そんな事ないけど""wwwいややっぱり格好いい//」
周り「はぁ・・なにこいつ惚気すぎでしょ!えーどこまで進んでるの?キスしたの!!??」
女「まだまだだよ(汗)えーでもそういう雰囲気になったりは・・・」
周り「キャーwwwいいないいなー」

こんな感じだった。何故か聞いてて絶望した。
恋愛に夢中だね、今は貴重な貴重な女子中学生の処女だろうが、これはもう段々狩られていくだろうね。
中学生とか高校生の恋愛、肉体的にも精神的にもつくづく黄金すぎる。
ちゃんとその価値に気がついてた奴だけが、幸せになれるんだ。マジで死にたい気分になった

757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 21:55:41.68
577=683です。

昨日息子に、「なあ、俺が生まれたときどんな気持ちだった?」と聞かれて答えに詰まってしまいました。
息子は、「俺も28歳なのに未熟なところが多いけど、俺の手で妻子を守るんだって気持ちになってきたよ」と意気込んでくれたのに…。
私は、「お前が責任感を持ってくれれば、特に言う事はないよ。お前一人じゃなくて、ちゃんと僕ら両親がいるんだからな」としか言えませんでした。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:06:22.83
>>757
こういうの見ちゃうと縁を切った親父と和解しようかなとか思ってしまう
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:20:10.14
>>758
縁を切ったってことはお前か親父かどちらかが相当なクズだろ
和解すれば不幸な人がまた一人増えるだけだからやめとけ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:29:26.46
>>759
その一人ってのは誰のことだ?
嫁さんか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 22:35:02.47
>>760
その一人って人の不幸が楽しみの>>759に決まってるじゃん
トラブル好きの>>759は他人が和解すると面白くないんだろ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:49:03.67
>>760
普通に読めば親父か>>758のどちらか。
根本可決が無くて表面だけ仲良しになっても柵が増えて
悪いほうに引きづられるからやめとけってこと。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/29(木) 23:57:05.29
>>762
その根本解決をしようかな?って言ってんじゃね?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:03:32.06
>>602
上流階級のお上品なお方でも、最近は2ちゃんねるを嗜まれるのですね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:11:19.66
>>764
麻呂もその一人でおじゃる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:24:39.32
余も爵位は高くないが男爵家の出身である
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:28:08.11
>>766
特定した
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:56:34.09
>>766
ひょっとしてルネッサーンスとかいってワイングラスを持ってる人ですか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 00:59:36.40
髭は生やしておらんぞ、余は
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 08:58:22.04
>>769
樋口君、嘘はいかんぞ

今週、娘の起きている時間に帰ってないなぁ
明日は、うんざりするほど遊んでやる
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 10:41:20.35
わが子のこの絶対的な可愛さを見てたら、絶縁なんて確かに相当なクズじゃないとムリだわ
息子が犯罪者でも犯罪の種類によっては縁切りなんて到底考えられん可愛さ
772758:2011/09/30(金) 12:54:40.03
>>771
いや俺が独立すると同時に両親が離婚して俺が母親と養子縁組みしたのよ
こっちから親父に縁切り
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 13:10:14.09
下賤な平民の家は縁切りとか醜いのう、華族では在り得んわ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 15:53:27.52
        __
       /ヽ /\  キリッ
     / (ー −)\   華族では在り得んわ
     (   (_人_)  )  
     ノ   `-'  ヽ
    (_つ    _つ


        __
       /ノ ヽ\
     / (● ●)\ だっておwwwwwwwwwwwwwwwww
     (  o゚(_人_)゚o )
     ノ/) )) lr-l  /) )) バン!!
    (_つ ))`-' _ つ ))  バン!!
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 20:24:13.91
>>774
そんな草生やす事でもないと思うけど
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:14:46.61
>>775
こいつあちこち荒らしてるから触るな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/30(金) 22:26:20.57
777ゲットじゃあ
やはり今日パチンコで勝ったのが頷ける
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 06:54:59.54
俺には>>773が荒しと思えるのだが。。。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 08:13:56.65
どっちもどっち
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/01(土) 09:56:24.34
別に>>773は荒らしには見えないけどな
家柄の良い家では家族の関係を重んじるって事だろ?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 10:31:05.43
>>780
荒らしでなかったとしても、このスレではいらん子だな
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 11:10:47.13
何をもっていらん子と?荒らしでなかったら別にいいじゃん
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 16:47:36.06
>何をもっていらん子と?

スレタイと無関係だから
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 18:40:15.76

ここは

【報国】御国に命を捧げて御奉公する意気込みを語るスレ【憂国】
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 19:53:22.37
>>773は自分養護の自演し過ぎw
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:21:01.12
>>784
気団でうろちょろせずにさっさと福島でご奉公してこい
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 20:56:41.23
面倒なのが粘着してるみたいだな。


運動会の季節だけど、ガンバる息子の姿になかなか感動させられる。
ウチのはオレに似て走るより泳ぐ方が速いけどw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 22:28:35.19
娘の七五三の前撮りに行ってきたぜ

和装とドレスの2本立て
可愛すぎるwwwwwwwwwwwwwwww

そんでさ、写真のデータなんだけど、使った金が5万円以下だと使ったカットだけ貰えて
5万以上だと使わなかったデータも貰えるんだ
2万のパックでいいやって思ってたけど、撮った写真PCでチェックしながら
どれを使うか地獄の選択をさせられるんだな

断腸の思いで50数枚を10枚にしたんだが、40数枚は数ヶ月保管した後破棄されると思ったら
5万のパックにして下さいって口が勝手に言ってたwwwww
うまい商売だよな全く・・・

ああ〜仕上がりが楽しみだぜ〜〜〜
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/03(月) 23:19:45.25
福岡の第六航空軍司令部には特攻隊の出撃時の写真が沢山あったらしいな
今となっては帰らぬ軍神、英霊だからな
ガキの写真とはその価値は雲泥の差だな

今時のガキの命何万人分束になっても、尊い軍神の命一つの足元にも及ばないな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:03:00.93
うちの六ヶ月の息子はスーパーでも、薬局でも、どこに行っても、
「可愛い〜!」
と言われる。

俺が、中の上でちょっとイケメン風。
嫁が、中の上でちょっと美人風。 

どうやら、息子は俺達夫婦の良い部分だけを受け継いだらしい。

おそらく、俺のピストンやら掻き交ぜ具合が良かったんだろうな。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:30:10.14
ウチの息子は、産まれてこの方「可愛い〜」「天使みたい」「モデルとかされてるんですか?」とかしょっちゅう言われるが、
俺も嫁も十人並みの容姿だw
なんというか奇跡みたいなもんだろうな
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:33:16.72
>>790
見た目は素晴らしそうだけど、残念なことに性格は品がないと言わざるを得ないので、素直に良かったねと言い難いものを感じる。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 00:52:09.40
>>788
うちはお宮参りの写真が出来上がったぜ
見事なまでに娘が全部しかめっ面してて笑ったわ

つか、写真って高すぎだろ(´・ω・`)
昔より大分安くなったと聞いたが、それでも高いわ(´・ω・`)
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:21:16.94
先の大戦で亡くなられた英霊の魂に比べたらガキなんて産業廃棄物みたいなもんだな
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:25:05.56
>>788
ココロフル?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 01:37:55.78
自分の子供が国に殉じて死んだら親としては悲しい気持ちもあるが
この国に生きる一己の人間としては誉れに思うよな。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 02:34:23.74
うちは、小さいサイズを焼いてもらって
カメラ屋で引き延ばした
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 04:58:35.74
>>788
うちは写真選ぶ時、仕事でいけなかったので嫁にまかせてたら9万になってたよ。
写真に9万て…
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 08:24:56.05
>>794
お前はケータイの待受画面を英霊にしとけやw
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 09:31:52.42
>>798
どんなオプション付けたらそうなるの?
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:23:22.94
>>800
営業トークに負けてポーズ数増やしてアルバムの他に
パネルも頼んで、データCD付けると下手すりゃいくぞw
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:26:36.19
>>788
うちのは和服1にドレス3枚も着たw
着る枚数は特に言われないとはいえ、写真選ぶのに苦労したわw
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 10:32:33.81
>>794
そりゃ、そうだろw
国の為に散った人と、そこらに転がってる我儘な子供と一緒にするんじゃないw
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 11:42:31.41

【男児】男を産むな!【不要】
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/soc/1316935555/201-300
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 12:25:44.90
>>791
それはもしかして・・・(´;ω;`)
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 13:39:28.63
>>791
安心しろ、大きくなれば嫌でも親に似るからw
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 21:30:07.08
俺を振った女ってつまり
「あんたと遺伝子まぜて子供つくるのなんてごめんよ」
ってわが子を侮辱したわけだ。

そんな女か子梨だったり、ろくでもない子を産んだ場合、
別に同情しなくてもいいよな。

俺と子供つくるぐらいなら、そんな悲しい人生のほうがいいと判断したんだし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:25:11.72
>>807
好きにしろよ
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 22:38:27.10
>>791
今年中3の息子が生まれたとき同じこと言われて、
いまでも女の子からメアド聞かれまくってるイケメン系の息子。

俺に全く似てない・・・orz
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/04(火) 23:32:12.57
ちょっと聞きたいんだが、息子に嫉妬してる人っているかな?

例えば、父親よりも勉強ができたり、スポーツができたり、
女の子にモテたりとか・・・

もう他界したんだが、俺の親父がそんな感じだった気がする。

ちなみに、俺は息子が可愛くて仕方ないから、どんどん俺以上に幸せになって欲しいと心底思ってる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 00:17:58.16
>>810
なんか気持ちの悪い奴だな。。。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 02:32:35.29
>>810
普通は嫉妬しまくるだろ?
嫉妬しないほうが異常
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 07:55:44.59
>>800
亀ですまん
着物とドレス2着だけど
写真の枚数が多くなったみたい
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 08:09:59.78
先月末から忙しく夜中に帰ってる。
昨日の夜に嫁さんからメールで、娘からパパにプレゼントがあるよ。机に置いておくよ。って
家に帰ったら、多分『パパへ』って書いてかる画用紙とドングリが。
しんみりしつつビール飲みながら庭に埋めておいた。
今朝、娘からおいしかった?と聞かれた・・・orz
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 09:00:44.44
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 10:14:12.56
>>814
かわいいじゃないか。

もちろん埋め返して食べたよな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 18:41:16.48
埋め返す って初めて聞いたぞw
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/05(水) 20:21:00.55
俺のボキャブラリーでは掘り起こすが適当だと出ました
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/06(木) 23:11:12.89
683です。
息子の奥さんの誕生日でもある、10月22日にお宮参りをします。
息子も立派になったもんですが、それでも不思議と可愛く思えますよ。
でも孫を第一に可愛がるべきなんでしょうかね。罰当たりな私ですw

いやでも、立派になったからこそそれはそれでやはり可愛いというか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:08:21.62
>>736
最近6歳になった子鉄持ちです。
ちょっと遅レスだがイキナリ鉄博もいいが、都内近郊なら
東武博物館、電車とバスの博物館、地下鉄博物館があるので
まずその辺から行ってみてもいいかと。

後、新幹線なら青梅の交通公園にもあったと思う。

ちなみにこの時期は鉄道の日が近いせいかこの手のイベントが目白押しだ。
とりあえず明日は日比谷公園だな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:12:56.37
>>820
我が家は日曜日に日比谷公園行くからレポ頼んでいい?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:49:14.86
>>
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/08(土) 00:58:26.98
>>821
すまん、実は俺は仕事で行けなくて、かみさんが連れていくんだ。
しかし、年々、子鉄人口は確実に増えておるので、
それなりの人出があると思われる。
なにはともあれ天気が良くなるといいな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 10:38:42.60
うちの甥っ子(4歳)も子鉄みたいだw
遠距離なので滅多に会わないけどこの間出張のついでにちょっと寄ったら
鉄道について熱く語られたw
うちは娘しか居ないのでちょっと弟が羨ましくなった
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/09(日) 12:45:21.44
>>823
日比谷公園着いた。
子供連れ多いね。
広いからプラレール博や車両基地祭りみたいにごちゃごちゃしてなくて家族で行くにはいいね。
これからじっくり見てくるノシ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 08:21:09.92
うちの娘は俺をトトロと思っているのか・・・
ドングリは、食べれないって教えても袋いっぱい拾ってくる
来週末は、久しぶりに休みだし、ドングリ拾いに行くかな
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/11(火) 18:42:29.70
>>826
痩せろ
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 01:42:18.82
>>826
馬鹿
子供はどんぐり大好きなんだぞ
ブッキーマウスなんか目じゃないよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 08:45:49.78
うちの娘も、どんぐり大好き。
鉢植えにしたらグングン大きくなってきた。
おじいちゃんの畑に埋めるんだと喜んでいたが、
おじいちゃんからやめてくれと懇願されたw
やつは、あっというまに大木になってしまうらしい。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 12:55:47.79
おい!聞いてくれよ!うちの息子(1歳半)がすげぇ聞き取り辛いけど「おとうさん」って言ったぞ!!どうすんだこれ?赤飯なのか?ケーキなのか?
血圧上がりすぎて死んでしまいそうだ!!
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 14:05:26.34
715読んで泣いてしまったよ。
とっても素敵な家族ですね、今からお客さん先に行くのに目が真っ赤だよ
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 17:55:22.90
俺は朝いきなり指差されて"とぅとぅ"と言われた
その日は平日だたから会社で一日中目がうるうるだったな
もう、ね、会社のみんなに言いまくってその度に目がうるうる
ちょっと前まで手のひらで頭を支えて、片腕にひょいと乗っかる位の赤ん坊だったのに
大きくなったな、育ってるんだな、生きてるんだなってのがものすごく実感出来たよ

PS.会社の同僚にはそのとき以来、馬鹿親と呼ばれます。ほどほどにね!
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:05:31.44
昨日、2歳の娘を寝かしつけようとベッドに一緒に横になってたら
口をすぼめて顔を近づけてきて俺の唇にチュウしてきた。
「へへっ」と照れたように笑って2〜3回つづけて。

そのときは俺もびっくりして笑い返すしかなかったけど、
いま思い返すと、うちじゃそんなこと教えてないし、俺と嫁もそんなことしてないんで、
保育園で変なことされて覚えてきたんじゃないかと気が気じゃないんだが、
チュウってだれも教えなくても本能的にやるものなの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:56:06.14
>>833
テレビで見たんじゃないの?
日本のドラマは少ないけど、洋画とかさ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 19:58:19.79
ミッキーマウスなんてやたらとキスするぞ
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 20:07:08.20
ビッチだな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/12(水) 21:54:34.69
あーステッチでもキスしてたな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 00:12:58.44
>>837
ステッチてw
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 01:21:26.53
>>837
そういや、ピンクのスティッチってエンジェルちゃんっていうらしい
3歳にもうすぐなる娘を今度ネズミの国に連れて行くんだが
誰に会いたいの?って聞いたらエンジェルちゃんだって
調べるまで、なんのことだかだったわ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/13(木) 22:37:09.63
>>833
そんなことしてくれんの今だけだぞw
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:03:27.54
そろそろ2人目が欲しい
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/18(火) 22:30:24.60
今日三ヶ月ぶりくらいに7時くらいに家帰れた
いつもは11時くらいに帰宅だから子供寝ちゃってるんだけど、今日は起きてる姿見れた

明日は仕事頑張れそうだ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 09:33:39.71
スミマセン、妊婦の妻がラムゼイハント症候群に罹患しました。
妊娠8ヶ月目なのですが、ステロイド剤による治療をするかどうか
早期に決断を迫られています。
もし何かアドバイスや情報がありましたら頂けないでしょうか。
頂いた情報の判断は自己責任で行います。
板違い・スレ違いは承知なのですが、いつもここに居るので
何かご教示いただけることがあるかもと思い書かせていただきました。
適切なスレをご存じであれば御誘導いただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 12:14:10.42
8ヶ月なら先に人口的に早産してからじゃダメなん?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/21(金) 16:34:53.79
ここの板で聞いた方がいいんでないかい

身体・健康
http://toki.2ch.net/body/
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/22(土) 01:36:15.25
産科や小児科の医師と相談した方が良いと思います。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/27(木) 20:50:23.07
>>843
ステロイド系は効きが強いのと同時に、
副作用も強く出やすい。
医師の意見をよく聞き、判断するのは親であるあなた達だよ。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 08:16:37.87
>>843
こんなとこに相談にきてないで、病院で相談すべきでしょ。
愚痴ならわかるが。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 21:42:30.27
25歳で長男が生まれ、2歳になった長女がいる30歳父親だけど…ある意味、子供達が弟、妹みたい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 22:17:41.20
でも、お前は親だから。
忘れんなよ。
しなければならない事、してはいけない事。
忘れんなよ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:07:57.01
息子と娘が並んで寝てる姿ってたまんないな〜。酒のつまみになるわ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/30(日) 23:18:53.99
可愛がるのが親の役目の全てじゃないもんな 正直子供は愛らしいから可愛がるだけなら誰でもしてくれるけど

危険と偏見と病気から守ってやり
世間や自己との矛盾と戦う術を身につけるよう教えること
時には嫌われることも辞さずに
痛いこと辛い事気に入らないことも避けずに進むよう厳しくすること

笑って泣いて50年後 あの時はこうだったね、と笑える関係になりたいわ
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 10:33:12.47
自分の父親が、今日カテーテルで心臓手術。
自分の姉と連携取りながら、動いてる。
今まで、嫌いであんまり家帰ってなかったが、こうなると感謝の気持ちがでかくなった

自分がしじいになって、なんかあったら子供が動いてくれっかな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:15:12.82
ハッピーセットのプラレールをコンプするため、
37歳のおっさんが一人でハッピーセットを食べてるよ。
帰ったら息子と一緒に開封するかな。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 12:24:48.97
>>853
育て方次第じゃないかな。
蛙の子は蛙。
お前さんが親の為に動く奴なら、
子供さんも大丈夫だよ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/31(月) 15:20:29.97
>>855
>蛙の子は蛙
使い方間違ってますよ〜
857 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/10/31(月) 20:39:05.97
>>853
カテーテル手術は2回目までは問題ない。
3回目から危険度が上がる。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 06:50:57.11
若いお父さんのメリット、デメリットと言うとこんなとこかな
もちろんその親御さん次第なんだろうけど。

(メリット)

・体力がある
・子供と仲が良い
・頭が柔軟なので、謙虚に反省し学習する事が出来る
・若い事それ自体が自信になる

(デメリット)
・仕事でも過渡期にある事が多く、左右が見えなくなる事がある
・子供にきっぱり物事を言えない所がある
・少々、感情的になりやすい
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 08:32:36.68
子供に割くパワーが違う
じじいは枯れてるからいいけど、若い人はまだまだ自分の時間も欲しいだろうし
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:21:28.25
今は年取ってから産む人が多いからその方が良いようにしたいのかも知れなけど
実際は若いうちに育てた方が良いと思うけどな。

861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 14:33:23.54
カテーテル成功
しかし、もう一カ所見つかる

来週、再手術。
10年前に一回してるから、三回目か。

孫大好きなんで、子供連れて見舞いに行こうかと思ったが
姉貴から保育園に通ってる子供は風邪持ってきそうだから
落ち着いたら行けってなった。

心配し過ぎって嫁さんに言われたわ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/01(火) 17:13:03.93
若いお父さんは、大概息子ともども運動神経がいい傾向にある気がする
必然的に兄貴的になるから、なお息子の面倒見が良くなるのかな?
863 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/11/01(火) 19:57:31.29
>>861
良かったね。
次の手術もうまく行くことを祈ってるよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 07:49:27.70
子供のまねっこはきついな・・・
俺と嫁さんの口癖がそのまんまだ・・・
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:46:41.36
今日でこの板から出て行くことになった。
娘も息子もすごく・・・ものすごく愛してる。
離れ離れになっても大好きだからな!
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 18:53:07.86
>>865
離婚?
もし、離婚だったにしても、親子であることには変わらない。よってこのスレから出て行かなくてもよいのでは?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:18:33.65
>>866
「既婚男子」板というくくりから外れちゃうからって事だろうな
別に構わないと思うけどなぁ、個人的には
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:26:43.21
>>867
ああ、そうか。そりゃそうだな。
でも、俺も同じくかまわんと思う。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 19:32:31.49
親権が相手なんで、理由によるがなぁ
いくら子供が可愛くても家庭そっちのけとか、不倫とか・・・

870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:05:01.54
865だけど今日、離婚したよ。
浮気は10年間1度もしたことない。ただ好き勝手にさせてはもらってたよ。嫁がイヤ元嫁が何も言わなかったから
ただ、俺も夜中に元嫁が飲みに行こうが朝帰りしようが何も言わなかったけどな
しかし女っていうのは冷めたら早いな。日曜日に離婚してって言われて今日提出だもん
しかも今まで一度も俺の悪いとこ言わないで急に離婚してだもんなぁ
別居にして冷却期間置こうって言ったら「別居にしたら子供には会わせない」って言うしさ
どうせ裁判に持って行っても親権は母親だろうしさ。言うがままだよ子供取られたら

長文スマン
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 21:09:43.74
理由は?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:08:22.64
嫁が何も言わないのをいいことに甘えたツケだな
とっくに愛想尽かされてたってこった

イクメンは嫁の満足度高いらしい
子供可愛い≠イクメンを肝に命じるこったな
873 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/02(水) 22:10:05.12
>>870
浮気してないのにその結果はすごいな。
好き勝手やらせてもらったというその好き勝手が、浮気を越えるレベルだったのか。
借金とギャンブルと酒による暴力とか?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:12:39.67
>>872
嫁だって朝帰りやらしてるやん
それを無視して>>870の落ち度を決めつけるのは一方的じゃね?

後半は禿同
ソースは俺
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:20:15.09
>>832
それはよかったねw
にしても、会社の同僚たちの反応がきになるがw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 22:21:53.30
夫婦仲が冷めきってたという風に見受けられるな
今後の子供との関係がうまく行くといいな…。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:06:41.75
>>870
嫁、真っ黒だったりして。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/02(水) 23:10:12.41
>>877
マンコが?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 00:01:54.22
ここは腹だろう

息子いくつよ?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 02:27:58.76
50歳で卵子購入し出産した野田聖子議員。
生まれた息子さんは沢山の障害をもって生まれ、1歳までに5回もの手術を
余儀なくされています。
先日は呼吸が3分間停止し小さな身体で生死をさまよったそうです。
↓↓↓
しかし、野田議員はこんな息子さんを病院に残し、女子会や美容院でパーマ、
おばはんトークでストレス発散し盛り上がったそうです。

気になる方はノダ議員のブログをのぞいてみてください。
子を持つ親として、憤りしか感じません。
http://www.himeco.jp/
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 10:08:43.34
>>870
嫁の浮気とか借金の可能性は?
お前の引責でないなら親権だって獲得できるよ
隠してる何かがバレる前に示談で離婚して
慰謝料や養育費をせしめようって作戦じゃないのか

俺の友人が離婚したときは、友人の元嫁はやたら親権にこだわってたのに
いざ離婚したあとは子供をさっさと養子に出してたよ
一括で払った養育費は返してもらえず、元嫁は新しい彼氏と仲良くやってる
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 15:37:25.34
>>881
友人の元嫁って、ホントに糞だな。人間とはおもえん。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 16:25:51.50
>>881
養子って…すげーな
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:27:24.01
>>881
あれ? でもそれって男親に無許可で養子に出来るの?
そんなに女親の権利って自由じゃないと思うよ。その友人の実子であることは変わりないんだし。
しかも養子にしたってことは、養育する権利を放棄したんだろ?
養育費もちゃんと払ってるんだし、無効を訴えたら、阻止できんじゃね?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:42:06.40
870だけど嫁の浮気はわからん。ただ本人は浮気はしたことないと言ってるけどホントかどうかまでは・・・
>>873の事だがギャンブルは確かにやっていたし熱帯魚という趣味に結構金はかけていた。
ただし暴力と借金は10年間一度もしたことないし酒も俺より嫁のほうが飲む。
ただ親権を渡す代わりに3歳の息子が15歳になるまで入籍、同棲すれば親権は譲渡するという念書は書かせた
養育費はいらないと言ってたが、とりあえず200万渡して月々4万円振り込むって俺のほうから言った
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:43:51.98
>>881
地震の影響で友人も引き取れる状況じゃなかったので養子は止められなかった
養育費に関しては、そもそも金がどこへ行ったのかすら不明
元嫁の口座にはなく回収出来なかったとか

訴えたら何とかなるだろうが、それもしないと言っていた
とにかく元嫁とは一切関わりたくないとかで最後まで元嫁のペースでやられてた
こっちとしても非常に歯痒かったんだが本人がやる気ないんじゃ仕方ない
>>870見てるとその友人とかぶるんでつい口出ししてしまう
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 22:45:51.76
父親が妻子に暴力をふるうため離婚
当然、親権は妻
離婚後の接触を避けるため慰謝料は一括で支払うよう裁判所が命令
それでも元妻と子に近づいてきたため、
元妻は子を守るために第三者のところに養子に出したのであった・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/03(木) 23:38:06.56
>>886
なんだそれじゃ友人が捨てたんじゃんかよ
震災があったって親子が暮らすのに何か問題あるのかよ
無職になっても片寄せあって暮らしてる親子がいるのにバカジャネ
そもそも子の可愛さ<嫁憎しの方だったんだろ。
それじゃ擁護もねーわ
嫁もそいつも呪われてしまえ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:24:17.41
結局、あきらめた愚痴言いに来てるわけか
子供が可愛いけど、嫁に取られた。
どうせ、無理だから取り返すこともしない
だけど、金は渡した俺は子供のこと思ってるぜ

子供を大事に思ってるとは到底思えんが・・・
自分より外に出ている嫁に大事な子供渡せんわ
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 01:51:53.27
男親は女親に比べると子供への執着が弱くなりがちだから
ガチで対決するとなりふり構わない女親に負けるってことなのかもな
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 12:45:51.14
>>889
そんな母親でも子供が母親と住みたいって言ったらどうしようも出来ないだろ
裁判持ってって親がいがみあうのを見せたほうが良かったのか?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 14:19:44.62
理想論だが、夫婦円満が子供のためにもいいってことだな
現実はきびしく難しい

うちは同棲11年、結婚一年目ラブラブだがな!
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 17:24:52.99
先日、ふと思って↓の左上のポーズで「WRYYYYYYYYY!」って言ったら娘が反応したので、
(ttp://livedoor.2.blogimg.jp/kucyubooks/imgs/e/6/e639371f.jpg)
娘(3歳)にDIO様を仕込んでやろうと思った。

まず先に俺が「WRYYYYYYYYYYYYYY!」ってやって娘にも促したら、
「うういいいいいっ」って言って後ろにコケた。萌えた。
ちなみに嫁さんは完璧にできました。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 19:18:40.52
さむ・・・
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 21:59:45.76
震災の影響で養子引き止められなかった?
養子引き取る奴がいるのにかよ?
ただの言い訳だろksだよそいつ
最後まで面倒みれねーくせに作ってんじゃねーよガキかよ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 22:10:28.96
養子って言うと大袈裟だけどシングルマザーから祖父母や親戚夫婦が引き取ったとかじゃね?
リアルにそこらへんにありそうな話じゃん
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/04(金) 23:54:35.31
流れ切ってごめん。

今日嫁さんの腹の子が女の子だと判明。
やった〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!
一人目が男だったから次は女の子がいいな〜でも期待して違ったら子供に申し訳ないな〜
だからなるべく考えないようにしよう、でも女の子がいいな〜〜〜
とグルグル思ってたんだが、希望が叶って本当に嬉しい。
間違いないってお墨付きも貰ったし、ワクワクでその日を待つぞ!!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:19:59.57
>>897
でかした!おめ!
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:47:34.39
10月29日に第一子を出産
2970gの男児でした
最初はウキー!猿が出てきたー!と正直思ってたが
やはり我が子となるとかわいいね
正直今までよその子を見ても何とも思わなかったしむしろ自分は子供嫌いかもと思っていました
携帯の待ち受けなんか変えたことのない私が子供の写真にしちゃってるし
産婦人科の看護師に正直○○さんのところが一番かわいいなどとわかりきった営業トークされても
真に受けてデレデレしてしまう
子供ってすごいですね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 07:58:06.04
なんか女の書き込みっぽい
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 08:15:52.05
>>897
>>899
両方ともおめ!
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 09:57:25.31
スレタイのように思えるのって、やっぱ子供が小さいうちだけなんだよなー。
ウチは3人いて、上から14歳、11歳、3歳。
一番下は、本当に可愛い。
上もかつてはそうだったが、最近は「はよ独立せー」と思う今日この頃。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 10:13:06.98
>>899
>最初はウキー!猿が出てきたー!

猿ならまだいい。
うちの娘の時は親父が出てきたと思ったわw

とにかくおめ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 13:32:17.01
もともと子供は嫌いじゃなかったけど娘ができてから自分の子供以外でもかわいいな思ってしまう。
家の前で3歳になる娘と遊んでたら近所の子供も集まってくる
母親どもは、放置で井戸端会議か・・・
他の父親出てこないし・・・
自分の娘を高い高いして遊んだらずるいとか・・・順番ってなんだ・・・
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 14:07:40.47
>>900
男ですよ。

>>901
ありがとう

>>903
しかもちょっと赤の強い紫みたいな色だったしバビッたです。
人間らしい肌の色になって安心した
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 21:23:44.96
>>899
おめ!
これから楽しい事が倍増倍増で増えて行くぞ!
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 23:45:42.83
>>899
おめ!

うちの息子は6ヶ月
だっこすると鼻とか目にグサグサ指突っ込んでくる
「目にいれても痛くない」ってこのことなんだなあって思ったよw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:00:45.33
>>907
それはそれで痛いと思うぞ!
それをやられて何度落としそうになったことやら
お前も、息子も、人間痛い思いをして成長していくのさ…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:09:14.28
>>907
いや!痛いって…
それで何度落としそうになたったり、マジで落としたりしたことやら!
人間、他者に痛い思いをさせたり、他者から痛い思いをさせられたことを糧にして
成長して行くものなんだよ
悲しいけど、現実は戦場なんだよね…
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 00:29:24.24
ウチの息子は年少なんだが今年生まれた妹の写真を見て「○○ちゃんうまれてよかった…かわいい」とか言って涙してる
我が息子ながらどうなってんだコイツと思うw
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 01:05:47.27
4ヶ月になる娘が最近あやすと声を出して笑うようになった
可愛すぎてやばい。。

そして映像やら写真やらのデータの増加がやばい
子供のデータは全部ミラーリングしてるからHDDが消費量が二倍だぜ…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 11:57:33.96
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 14:03:39.48
>>891
もうその前にいがみあってるやん。
子供の幸せのためにならやるべきことはやる。
子供だって偽りや言い訳だけの取り繕いなんてバレバレだよ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:04:28.93
>>899です
皆さんサンクスです
オムツ替えの際、おしりふきシートでチンポや金玉あたりを拭いて
さぁ新しいオムツをと思った時にしょんべんを飛ばすのは仕様?
その率といったら内川の打率なんか比にならんのだけど。。。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:48:33.63
>>914
すべてが解放される瞬間を狙ってやるようだね。
おむつの中でやるのは気持ちが悪いってことだろう。
家の娘はそうでもなかったが、俺が幼少の頃はよくそうして親を困らせていたらしい。w
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 21:59:17.54
>>914
おむつをはかせるまでおしりふきで傘作って珍先に被せるのは基本です。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:05:36.35
ちんカップ
売ってるよね
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:08:57.07
オムツ替えで、チンポやおしり拭いたあと
「乾かした方がいいかな」ってうちわでぱたぱたやったら
「アハアァー」と恍惚の表情をうかべる息子
面白いから調子にのってぱたぱたし続けてたら嫁に頭はたかれた
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 22:35:26.99
息子のおむつ替えは俺の仕事だ。
娘の時は何となく申し訳ないような気がしてほとんどしなかったけど、
今回は逆転して、出来る時は全部おれがやってる。
何か、俺と息子だけの特別な時間って感じで幸せだ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:04:38.72
>>914
俺自身がそうだったと婆ちゃんとお袋に言われた。娘の時もそうだった。
気持ちいいんだろうな。

気持ちいいついでだか、娘と風呂に入ってたら、半固形物が浮かんできたことも数回ある。
大きくなって生意気なことぬかしたら、その時のことを言ってやるぜ!
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:14:31.54
みんなありがとう
やっぱ仕様なんですね

>>916
そうしてたんすが、最終的に外した瞬間ってのもあってどうしたものかと


毎朝4時くらいの意味不明な泣きが今日は今来てしまった
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:15:07.61
>>917
ちんカップ!
探してみます
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:25:53.98
昔、手塚治虫は「赤ん坊のおしっこはお茶がわりに飲んで大丈夫」って
言ってたぞ。
あのひと医学部卒業だっけ。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/06(日) 23:56:57.39
>>919
俺は逆。娘の時は細部まで丁寧に拭いてあげたけど息子はなんか照れるw
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 06:19:47.06
俺は息子の時も娘の時もおむつ替えだけは譲らなかったなー。
照れとか申し訳なさとか全く感じないのは鈍感なのかw
授乳は嫁にしかできない仕事なので、それ以外は全部やらせてくれーって感じだった。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:14:19.58
俺は、替えた瞬間のうんちが凹むなぁ
さらっとしたとこでしたいんだろうけど
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 07:57:58.02
>>926
おれはニヤッとしてしまうなw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:13:32.70
>>927
ミルクしか飲んでないのに、真っ赤な顔してするのは、可愛いけどw
硬くないだろって嫁さんと笑ってるわw
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:16:34.01
おしっこしてる時の気持ち良さそうな顔も可愛い
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:16:52.18
a
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 09:41:31.74
オムツ開いた瞬間から銃口がこっち向いてるのがすごいスリルだったなぁ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 16:51:34.25
嫁さんが里帰り出産してまぁ実家が自分の住まいとわりと近い人いましたか?
どれくらいの間隔で会いにいってました?
自分は職場から家まで一時間、さらに50分で嫁さんの実家らだから頻繁に行くにはまだ可能な距離
けど毎回飯食わせてもらうのも気がひけるし、夜泣きするから寝れないで翌日1時50分かけての通勤もこたえる。
でも息子の顔が見たくてつい行ってしまう
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 18:47:35.62
>>932
嫁の実家が自宅から50分だったが、基本週末だけだったかな
あんま行くと親御さんにも気を使わせてしまうし、仕事終わるのも遅いし
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 20:45:48.82
>>932
俺は一時間強くらいだったがさすがに往復二時間越えは勘弁、週末だけ通ってた
それこそ息子が可愛くて仕方ないならアリだとは思うがね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 21:16:16.58
なるほど、週末だけの人が多いみたいですね
行きすぎかなぁと思って今日は自宅に帰ってきました
けど息子に会いたくて嫁に現在の写メやムービーを送ってもらう始末
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:00:16.85
>>935
嫁実家への迷惑?にさえ気付ければ毎日でも会いに行っていんじゃね
息子にせよ娘にせよいつかは小憎たらしくなるんだから、親バカやってやれるうちは親バカでいてやれよw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/07(月) 22:27:24.09
俺は嫁実家が自宅から車で10分なので、毎日会いに行ってた。
嫁さんが自宅で過ごして、義母に手伝いに来てもらっても良かったのだが
義母と嫁さんの負担軽減のためにそうした。
夕飯どころか風呂まで呼ばれてたぜw

938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 01:29:06.27
>>937
俺も同じくらい近いw
で毎日向こうに行って週末は泊まり。
泊まった時は夜泣きの相手させられてたw
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 21:58:33.65
嫁さんの実家と関係がいいの羨ましい。
俺も結構嫁さんの実家と近いんだが(俺の実家は遠方)
何か苦手でついつい敬遠しちゃうんだよな〜。
嫁さんが俺の両親を毛嫌いしてるのもあり。
(両親は過干渉なのでウザいのは分かるが態度に出されるとやはり良い気はしない)

娘の事を考えると両方のじじばばと仲良くやるべきなんだろうけどなー。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 22:14:59.97
846 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/11/08(火) 22:05:18.44
>>844
今度からは素直にエロネタ下さいってレスしような
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:14:14.55
6歳の息子がチンコいじって「なんか気持ちいい」といい始めた。
頑張れ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/08(火) 23:52:41.16
>>941
一応まだ止めておいた方が良くないか?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 10:44:15.92
>>941
俺みたいに暇あると触る奴になるぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:06:12.48
それは非常に困るな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 12:38:11.33
娘2歳。
昨日は自分が代休だったので一緒に公園で力の限り遊んで、娘もご機嫌。
で、今朝。
なんだかふくれっ面で朝食も進まない娘にどうしたのか尋ねると。
「かなちい」。
なにが悲しいの?って訊いたら、
「お父ちゃんが鞄持って行ってしまう。
かなちい」ですと。
あー、もう!
かわいいなあ!
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 16:26:20.40
今だけの特権だねー(^.^)
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:50:08.28
本当にそうなんだと思う。
この今の幸せをきちんと記憶できれば、この先、娘がどんなに小生意気なこと言い出しても平気だ。
…と、嫁に話したら、「私はお父さん嫌いになったことないもん。この子も大丈夫だよ。考え過ぎ」って言われた。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 21:54:29.07
娘が急にばーちゃんっ子になった。
俺が帰っても「おかえり〜」と言ってくれたあとに
「バータン。バータン」と。
ばーちゃん好きなのは良い事だが、「父ちゃん」とも言ってくれよう…。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 09:02:27.17
明日は旅行だ。娘を動物園に連れて行っちゃうぜ。
近場の動物園は何度も行ってるが、遠出しちゃうぜ。

喜んでくれるといいんだが・・・
多分、微妙なんだろなぁ。パンダは大きいんだよなぁ。
俺も娘と一緒で初パンダなんだよなぁ。3歳でパンダデビューは、多分忘れるんだろうなぁ。

ちゃっちゃと仕事終わらせよ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 20:52:57.34
この夏に動物園と水族館に連れて行ったが、
いまいち反応が良くなかった@1歳8ヶ月

今月2歳になるし、また連れて行ってみようかな〜
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/10(木) 21:51:43.84
葛西臨海水族園と多摩動物園と羽村動物園の年パスもってるよ
弁当もってけばリーズナブルな休日を過ごせる
952m475_m475:2011/11/11(金) 04:37:53.06
親の権利→子供をよしよしできること。
親の義務→社会人になって1人ででも生きていけるようにすること。
.
今の時代は労基署の怠慢管理で
社会に出たら瞬殺だけど・・・
.



953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/11(金) 16:53:53.98
>>949いいなぁ〜。

 うちの娘(もうすぐ2歳)、今年の運動会のお遊戯でパンダの格好をして
踊って以来。写真でも絵でも「パンダ」と言えるようになった。本物見せてあげたいなぁ〜。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:35:13.78
うちの娘はパンダを「パン!パン!」という。
キリンの事は、「首が長いんだよ」と教えたので「ナガ〜イ」と言う名前だと思ってるw
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 15:49:17.51
娘に、チーターの檻の前でこの動物はね、「水前寺」っていうんだよ
って教えたら「すーいぜーんじーーーーー!」って大声で呼んでた(*´∀`*)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 16:09:12.11
>>955
何でそんな事したんだw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 19:48:18.49
>>932です。
みんなレスありがとう。
日曜日から息子に会ってない。
今日も泊まりで仕事。
明日会いに行くといったら義父が、ならゴルフ行こう!だって
ゴルフ好きだけど明日は一日中息子の世話をしたい気分
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:44:14.17
今日、近所のスーパーの駐車場で。
前の車から若い父親が先降りしてスライドドアを開けた。
瞬間、5才くらいの女の子が車からダイブしてタックルみたくお父さんの腰に
ハグ。
その後お父さんに手を引かれる彼女はスキップしながら店内へ。
お父さんのこと大好きなんだな。
うちは男二人。充分幸せなんだが、一度は娘というものを育ててみたかった。
うらやましい。。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 20:51:33.94
みなさんのお子様の名前なに?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:00:56.54
光宙
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:02:37.21
>>960
なんて読むの?
まさかピカチュウとかいうオチじゃないですよね?
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:06:19.47
世歩玲
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:07:41.92
亜菜瑠
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:08:28.85
下半期で一番つまんない
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 21:51:05.69
瞳と隆志
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 22:03:03.54
特定されるぞw
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/12(土) 23:31:42.46
うちの娘はまだ2ヶ月で嫁さんには懐いてるのに俺には全く懐いてくれない
ただバウンサーに乗っけて揺らしてやった時だけは万遍の笑みで笑いやがる
食べちゃいたいくらい可愛い。バウンサーGJといわざる得ない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 01:17:19.65
>>953
白浜行ってきた。
かなり、近かった。じいさん曰わく、上野よりいいらしい。
関西よりの方は、おすすめ。
三歳児には、パンダよりソフトクリームの方が人気でしたがw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 08:59:03.28
>>967
2ヶ月で懐く懐かないって言われてもなぁ・・・
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:31:21.90
>>967
抱き方の問題じゃないかな
おどおどしてると赤ちゃんも怖がるぞ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/13(日) 09:40:15.36
>>967
沐浴とかミルクとかゲップとかオムツとか構ってあげたりとかどれくらいやってる?
俺の場合はミルクは嫁が寝てる時は俺であとは殆ど俺がやってた
だからかはわかんないが、ずっとパパべったり
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 10:29:05.44
土日は俺が家族の食事を全部作ることにしてる。
だからなのか、夢でも見てたのか、今朝のうちの二歳娘は朝一番に、おはようより先に、「お父ちゃん。ご飯つくってくれてありがとう」って言ってた。わろた。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 16:58:42.06
いいエピソードだなぁ
いいなぁ
うちは生後二週間だからまだおもしろくないや
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:00:40.26
>>969
だよな、まだ目もよく見えないのに
おっぱいが世界と言ってもいいぐらいなのに
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:26:12.17
>>974
>おっぱいが世界

なんか世界が開けた気がする
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 20:37:25.91
第二子の妊娠が分かった。
2人以上子供がいる人に質問なんだけど、
2人目を迎えるにあたって何か気をつける事はあるかな。
俺は一人目の娘が可愛くて可愛くて2人目を平等に可愛がれるか不安だ…。
娘の時も最初はあまり実感が湧かなくて、思い切り可愛い!と思えたのは半年くらい経ってからだった。
今回は更に現に可愛くてたまらない娘がいるわけで、新生児の方に愛情を向けてやれるだろうか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:14:55.37
二人目より一人目の子をメインでおk
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:41:43.27
>>977 に同意。
大変なこともあるが、楽しさも倍増だぞ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 21:58:39.50
娘を寝かしつけてたら、スースーと寝息を立てながらニヤッと笑った

なんか幸せな気分
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:13:51.52
「お父さん仕事で疲れたよ、もう死んじゃうかも」
って冗談言ったら、涙目になって
「お父さんしなないでー、しなないでー」
って言ってくれた、四歳のわが娘

仕事は辛いけど、まだまだ死ぬわけにはいかないな
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:17:17.26
>>976
赤ちゃんは、おっぱいの関係などで、しばらくは嫁メインになる。
上の子は嫉妬するかもしれないので、ちょーパパっ子に仕立て上げたよ。

で、作戦成功!






が、4ヶ月後に上の子が入院し、育休中の嫁が付き添ったために、生後4ヶ月の下の子の世話は俺になった。

今では上の子=ママっ子
下の子=パパっ子だ。

なるようになる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:47:00.40
>>977だが、そうか、上の子メインで良いのか。
ちょっと安心した。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 22:47:19.77
>>976だったorz
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/14(月) 23:28:48.21
上の子は小さい頃に焼きもち妬く
下の子は大きくなってから焼きもち妬く
でも下の子は上の子からも愛されるからね
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 07:07:44.27
一人目の歳と性別にもよると思う
2歳前に姉になった長女は、ママっ子だったが
ママ取られて赤ちゃん返りしたなぁ
極力、俺が遊んだり世話したりしたかな
もちろん、下の子も可愛いから姉がママに甘えたい時は俺が下の子を

結局上の子を優先で周りが動く
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 11:36:22.84
おれも下の子の妊娠中や零歳児のうちは、上の子と二人であちこち出かけたなあ。
生まれたばかりの時は、母親はどうしても下の子に掛かりきりになるから、しばらくは父親が上の子担当でいいと思うよ。
母親が付ききりでなくてもよくなった頃には、父親も兄(姉)も自然に下の子を可愛がれるようになる。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 12:55:50.19
いま上がにさいごかげつ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 13:00:00.52
あー、もうこれだからもしもしは。
今、上が二歳五ヶ月で下が三ヶ月。やっぱりウチも、自分は上の子を優先して構ってる。でも上もだんだんお姉ちゃんになってきて、遊んでる時でも下が泣き出すと、抱っこしてあげて、って言うようになった。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 16:53:34.11
流れなんか無視して娘の可愛さを語らせてもらう

3歳6ヶ月の娘は最近プリキュアにご執心の様で、最近は初代(だと思う)のOP曲がお気に入り。
歌詞の意味はわかってないだろうが必死で口ずさむ姿がかわいい。
特に♪〜ぶっちゃけありえない〜♪ってところが可愛いすぎて何回もようつべで再生しては歌わせてしまう。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:15:48.90
娘のお気に入りはまいんちゃんだ。
うろ覚え&ちゃんと発音出来ないんだけど、「おいしいごりでー、ほっぴほっぴー!ばいばーい!」言いながら踊り狂ってる。
かわええ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 17:35:23.46
新スレどうぞ〜


【娘も】我が子が可愛くて可愛くて仕方がない Part19【息子も】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1321346094/
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:51:39.74

993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:52:24.42
うめるか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:52:56.20
うめ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:53:18.66
うめ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:53:50.43
うめ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:54:23.47
うめ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:54:53.50
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:55:11.97
うめ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/15(火) 21:55:53.30
うめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。