嫁のメシがまずい137皿目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1975 ◆Nh7qcT9dEo
「嫁の料理の腕に問題がある!」
…という人達が語り合う為のスレです。

■ まとめサイト
嫁のメシがまずい
http://sabacurry.wiki.fc2.com/
「嫁のメシがまずい」まとめ(旧)(更新終了)
http://sabacurry.blog104.fc2.com/
(レシピ提供者:メシマズオールスターズ&スレ住人)

とりあえずてんぷら
[注意及び禁止事項]
※※ 未婚男性、及び”女 性 の 書 込 み“はお断り! ※※
・見当違いなおせっかい&アドバイスや、嫁と旦那をバカ扱いするような書込み禁止
・むやみに誘導しない

[次スレ建立時心得]
次スレは>>970踏んだ者がスレ立て宣言をしスレを立てる事
サブタイの提案は禁止
なお、“次スレ立てしてくる”と言ってチャレンジしても
ホスト規制等で″次の人ヨロ″とパスを放つ場合もあるから
970を超えたら次スレが立つまで余計なレスは極力控える事。

● 前スレ
【スレタイ候補】嫁のメシがまずい136皿目【ああうぜえ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1270356616/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:23:31
● まとめサイト (レシピ提供者:メシマズオールスターズ&スレ住人)
○ 新
http://sabacurry.wiki.fc2.com/ (移行中)
http://sabacurry1.wiki.fc2.com/ (移行先)
○ 旧 … 更新終了
http://sabacurry.blog104.fc2.com/
○ 天麩羅874氏によるまとめ
http://www.geocities.jp/tenpura874/

● 涙を誘う歴代スレタイ集
http://sabacurry1.wiki.fc2.com/wiki/歴代スレタイ一覧

● このスレで、よく使われる用語と解釈
※ アジオンチー、ブキヨーモノ、アレンジャー等、このスレによく登場する用語と解釈
http://sabacurry1.wiki.fc2.com/wiki/用語と解釈

● 名言集
※ 「嫁は熱いうちに打て」 等、スレから生まれた名言
http://sabacurry1.wiki.fc2.com/wiki/名言集

● 関連スレ
【手抜き】嫁のメシが何だかなー4杯目【好みの差】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1242095046/
【集え】妻に「メシマズイ」と言ってみるスレ2【勇者】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1228368740/
嫁の奇行を止めたかっただけなのに 4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1244295168/
嫁のメシがまずい雑談 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1247247408/
【鬼女は】嫁のメシがまずい×12【こちらへ】
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1261034292/
【気団に】彼女のメシがまずい1皿目【書くな】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1223937598/
認定はほどほど、自演もほどほど、コピペはいやん。
どなたか、wikiの編集もお願いいたします。
ではどうぞー
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 21:48:45
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:08:37
すっきりおつ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 22:42:30
>>1
今日の夕飯胸焼けしてきた
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:02:38
乙カレー
スレタイなしも悪くないな
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:13:04
やっぱりすっきりはするな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:29:04
>>6
観光客防止には、スレタイなしの方がグッドだな。

で、こっちに書き込む前に、136皿目を埋めようや。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 23:40:26
○ンチタイム

左から読めば
「ラ」or「ウ」
を入れたくなる
`〜〜〜〜〜〜〜〜´
 Ο
  O。
__∧_∧__
  ( ・∀・) |
  (   ) |
 ̄ ̄ヽ ) ) ̄\
 ̄ ̄(_ノ_ノ  ̄‖



 ○ンチタイム

|では
| 右から読むと
| 何を入れる?
|      ∧_∩
|    \(゚∀゚ )
|_____⊂ ⊂ )
  ∩∩  | ̄ ̄ ̄|
 ( ∧∧ |___|
〜(_( ∧∧ ∩∩
 〜(_( ∧∧  )
  〜(_(  )_ノ
   〜(__ノ

10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 06:24:16
>>9
手術して以降、ケムルズなんで、剥くって概念が良くわかりません。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 06:54:23
>>2

> ● 涙を誘う歴代スレタイ集
> http://sabacurry1.wiki.fc2.com/wiki/歴代スレタイ一覧
>
> ● このスレで、よく使われる用語と解釈
> ※ アジオンチー、ブキヨーモノ、アレンジャー等、このスレによく登場する用語と解釈
> http://sabacurry1.wiki.fc2.com/wiki/用語と解釈
>
> ● 名言集
> ※ 「嫁は熱いうちに打て」 等、スレから生まれた名言
> http://sabacurry1.wiki.fc2.com/wiki/名言集
>
見られないんでリンク修正よろ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 07:00:24
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 07:23:59
シンプルイズザベスト 良スレ立て乙
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 11:56:55
>>1
スレ立て乙&簡素なスレタイ(o^-')b グッ!
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:08:52
>>13
シンプルイズザベスト、いい言葉だよな。
やっぱ米は水だけで炊くのが一番だよ
ツヤが出るとかでサラダ油入れやがって…
入れ杉でテカテカして食えたものじゃねえ
実家からコシヒカリ送ってくれた母ちゃんゴメン
今日の弁当残します
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 12:10:09
で、嫁はその油飯食ってんの?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:09:23
油が酸化して体に悪そうだがコンビニの弁当やおにぎりには
油と一緒に炊いたご飯が使われてるんだよなぁ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 13:11:17
油をちょっとたらすとご飯が美味しく見えるのは確かだが入れすぎはなぁ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:01:25
サラダ油ではないけど
熱々ご飯にラード・ねぎのせてしょうゆ少したらした油飯というのをテレビでみた。
美味いと評判のラーメン屋で常連だけに出す評判の裏メニューらしい。
油つながりでもう一品。
NHKでグッチ裕三が、ご飯にテンカスとめんつゆのもと少々を混ぜて
おにぎりにすると美味いといって作ってるのも見た。

両メニューを嫁に作ってもらったけど美味かったよ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:19:14
サラダ油を入れすぎってのが問題なんじゃねーの。
油飯(これはラードが旨くないとダメ)やてんかす握りは、
旨い熱々の飯に混ぜてこそのものだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:31:54
そもそも、炊くときに油入れるのと
炊いた飯にラードや天かす入れるのは目的からして全然別だろ
そうやってなんでもいっしょくたにするのはメシマズの始まり

「飯」「油」というキーワードにひっかかっただけで、なんの関係もない話をしたいなら
スレ違いな上に「アタシにもちょっと言わせて」女を想起させるので
ここでは最も忌み嫌われる行為
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 14:32:57
まぁなんだ。
とりあえず前スレを消費してからのほうが
いいと思うんだ。

嫁の飯が残せないからって
代わりにスレを残すこたぁねえだろ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 15:10:06
>>22
誰がうまいことをいえと
2419:2010/04/28(水) 15:15:20
>>20-21
確かにスレ違いだった。反省の意味でちょっと吊ってくる

   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
   :
   :

 ‐ニ三ニ‐
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 16:29:01
まずくはないんだがやや微妙だな。
俺が作った方が、当然俺好みの味だから美味い。
嫁飯の味って、何年かしたら馴れきって美味く感じるものなの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 16:54:06
結婚20年越えの俺から言わせてもらえば
だんだん料理の手を抜くようになって、食えるようになってゆく。
慣れもあるかも知れんが
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 17:58:04
>>26
同意
ウチの嫁はアレンジがことごとく地雷なんで
手抜き飯のほうがありがたい

あと、嫁とはつかみ合いの喧嘩もアリの有る意味さっぱりした関係なんで
マズイ時はきちんと「苦しょっぱい」「中が生」「魚をジャムで煮るな」
な〜んてはっきり言ってるから少しづつ改善してるって事も有るが
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:23:43
前スレ>>995
嫁までたどり着けないと思うぞw
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:26:37
料理だけは譲らないという嫁に言うこと聞かせるにはどうすればいいですか?

味が奇抜すぎて困ってます
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:31:30
>>29
空気読まずにマジレスすると、離婚するしかありません。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 18:48:24
前スレ>>995
カレーにおぼれて華麗に昇天ってか?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:09:20
>>29
亜鉛飲ませて見て様子見
嫁両親召喚
親がいない、または親も飯マズで駄目な場合は「味覚が合わない」と言って、直してもらう 駄目そうなら自分の分の食費は出さずに自分で準備する
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 19:58:24
>>29
飯以外の家事全般は問題ないんだ。問題は飯のみだから離婚はないな。子供もいるし。

>>32
嫁両親は飯マズではなかった
むしろ嫁が飯の手伝いしようとしたら断ってたくらいだから、嫁両親も危機感は持ってると思われ
味については、結構言う方だが、頑固なのかなかなか直らない

とりあえず亜鉛混入で様子見ます
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 20:08:28
>>33
そこでなぜ断るんだ…
鍛え直してくれたらいいのに
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 21:19:20
>>33
子供欲しいし出来た時に困るんで何とか鍛え直してくださいって頭下げてこい
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:15:12
>>33
子供いるなら尚更嫁親に頼めよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:29:41
>>35
よく嫁 子供持ちだ


子がいるなら尚のこと親に言わなきゃダメだろ
子供の食事どうしてんだよ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 22:36:49
嫁両親が嫁の手伝いを断ったってことだよな。
もう匙を投げてるんじゃないか?

嫁友という手もある。
プライドが高いタイプなら、外部からの干渉は結構効くぞ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:25:21
以前あった成功例としては、

「何かあったときのために俺も覚えておきたいから、
基本の料理教室に通いたい、一緒に行ってくれない?」

というのもあったが。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:44:03
お前が体調悪い時には俺がご飯作ってやるよ///
って、デレたらいいかと思ったけど嫁によるんだろうな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:16:40
彼女の話なんだけどいいかな?結婚は意識してる。お互い29。
3回くらい食べさせてもらった。
最初のは、ご飯カピカピ、なんか青い。
彼女曰く、ゆるく炊いたから蓋開けて放置していたらしい。
二回目肉じゃが、まぁ食える。物足りないだけ。
三回目ロールキャベツ。食えなくない。コンソメがゼリー化してたくらい。
で、今日の話し。
仕事前に家族分パスタ作ったんだと。でも誰も手をつけてなかったそうな。
聞いたら茹でたパスタを室温で六時間放置in沖縄。20度。
食材六時間放置はありえないと言うと、「私は寒かったからパスタも平気なはず」
ちなみに彼女は食ったらしい。そして腹痛いと訴える。
どうなんでしょうか。長文すいません。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:21:39
>>41
【気団に】彼女のメシがまずい1皿目【書くな】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/ex/1223937598/
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 08:59:22
結婚確定じゃなく意識してるレベルならスレ違いだな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:17:25
>41-42
こんなんあったんか。
すみませんでした。
行ってきます。
ご迷惑おかけしました。
皆さんを先輩と呼ばないよう頑張ります!
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:22:35
あっちだいぶ過疎ってるけどな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:48:47
過疎ってるとか羨ましい
やっぱ結婚前にちゃんと確認しとくべきなんだよorz
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 09:54:38
衛生観念のない女とは結婚すんな
躾可能ならいいが、命に関わる話になってくるし
単にマズい飯を作るだけならともかく冷凍庫を過信する、消費期限年単位越え、夏場の弁当等
過去の報告だけでも病院送りになってる被害者が多い
万が一子が出来た場合、面倒だからと大量生産して作り置きしたミルクなんかを平気で飲ますかのしれん
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:15:49
いろんな意見サンクス

子供はまだ離乳食だから買ったもの食べてる
嫁親も「ちゃんと教えたはずなんだけど…」と苦笑してたし、親を責めるのはお門違いかも

今日は祝日で休みだから、「たまには俺が作ろう」って言っておkしてもらったから今日の危機は脱した
昼飯作ったら亜鉛買いに逝ってくる
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 10:27:55
>>48
嫁にも離乳食食わせたらどうだろうか?冗談ではなくまじで
亜鉛と並行して子供はこんな味の優しいものを食べてると味覚調整する
離乳食はダイエットにもなるよとか言えば効果的
1ヶ月間離乳食食う企画やってた人がいる
でかなり味覚が研ぎ澄まされた模様

あとは匙投げていい加減気味の親に
子供がこんなもの食べたら可哀想だとか思わないんですか!
大人の食べるカレーすら駄目なのに万が一死んだらどうする!
孫が可愛くないのか!
大きくなってこんな料理の詰まった弁当持たされる孫の気持ちを考えろ!とブチ切れてみるとか色々手の打ち用はある

そもそもガキ作る前に矯正しとけよと言いたい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:24:31
過去にあったリポDそうめんと同じような仕打ちにあうとは思わなかった

リポDカップメン…俺は爆裂カップメンの人じゃないんだよ…
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 12:36:37
ここでKOI2さんの名前を聞くとはw
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 13:25:19
うわ、数年ぶりにその名前聞いた。すげー懐かしいw 
KOI2さん、今何やってんだ?とサイト行ってみたら、開店休業風味?
もうカップ麺やってないの?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 14:59:28
>>50
嫁がブログかツイッターやってね?
「夫のカップ麺に、リボDを倍に薄めて入れてみた。少ししか食べなかった。何が悪いのか分からない。」
「夫のカップ麺を、麦茶で作ってみた。醤油味の時は食べてたが、シーフードとは合わないらしい。」
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 16:33:32
朝食を食べずに登校して「お腹がすいて勉強できない」と泣きだした女の子がいる、給食無料化を
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1467168.html


虐待だとか言われてるが単にメシマズ母だと思った
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:29:51
(´ω`)喪男です。今晩は久しぶりの外食でした。

マグロとイカ刺で飲んでましたよ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:43:42
>>54
どう考えてもその馬鹿教師の妄想ブーメラン
お腹がすいた時に勉強の事なんて心配しない
57ROM人:2010/04/30(金) 06:40:04
なかなか想像がつかないエピソードばかりだが、みんな毎日KOI2さんのような生活をしてるのかと思ったら納得した
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 07:10:04
昨日のスレチです。
既男の皆さん、優しいです。アドバイスくれた方、感謝してます。
昨日彼女にココのまとめサイト見せてみました。
ふーんって顔で眺めてました。

皆さんの卒業、心から願ってます。
お邪魔しました。いずれまた会いましょう。(´;ω;`)
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 07:40:43
>>58
いずれまた会うんじゃねぇよw
チャンスは今だけなんだゾ。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 08:45:35
>>58
あきらめんなw
いや、場合によっては別の(別離的な)意味で諦めるべきなのかもしれんがww
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 09:32:45
結婚意識してるならはっきり飯マズいとか放置した場合の雑菌とかはっきり言っちまえ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:17:59
ホントにみんな優しいな。
雑菌のことは言ってるんですよ。口酸っぱく。
はっきりも言いましたよ。
泣くんですもん。「いつもお前は私をバカにする」って。
青い米見たことありますか?
自称私何しても美味いなんです。
泣く子にゃ勝てません。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:24:47
何度も出てる話だけど
泣いてるのは相手がそれで諦めるのを知ってるからだ
子供と同じ
子供の躾も泣いてからが本番だろ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:35:06
将来子どもと自分の命が危なくなってもいいなら結婚しろ

食中毒はこわいぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:46:44
>>62
泣いてるのは、悲しいからじゃない。悔しいからでもない。
ただ単に、

「そうしていればそういう話をなかったことにできるから」

だよ。悪いけど、そういうクセが付いてる女性は一事が万事そうなる。
飯だけじゃない、いずれもめ事のすべてをそうやって解決するようになる。

というか今までそうしてきたんだろう。まず間違いなく結婚生活は破綻する。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:51:02
>「いつもお前は私をバカにする」

実際バカだ。大バカだ。
小学生でも理解できるようなことが理解できないお前はバカ。
バカにしてるんじゃなくて、実際にバカだからそのバカ故にもたらされる問題点危険性を指摘しているに過ぎない。

こう言ってやれ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 10:51:42
料理の上手さは無くなるスピードで計れるのに
6時間も放置されるパスタw

このスレの住人は早く目の前から料理を無くすために
異様なスピードで食ってるやつもいそうだが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:12:40
>>62
人間として最悪だな
そんなのと結婚するのか、馬鹿だなあ
まあそんな女しか捕まえられないなら仕方ない…
子供は諦めろよw
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:21:20
方言だったら申し訳ないが「お前」って呼ばれてる時点で下に見られてないか?
結婚前からそうだと結婚後どんな扱いを受けるかわからんぞ…
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:27:46
経過報告

まず1週間離乳食ダイエット導入決定した
俺も巻き添え喰らったが、メシマズよりはマシかな

嫁親連絡して概要報告した
黄金週間中にいろいろ教えてみるってさ

>>67
異様なスピードで食べれればマシかと
俺なんかテレビで気を紛らわせながら飯食ってるから基本1時間はかかるぞ
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:45:10
>>70
>29なのか?
名前欄に最初のレス番号いれてくれないと
他の話もでてるから誰かわからん。

sageについては>>1にないから言わんが
他の人の書き込みを見て判断してくれ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 11:47:57
>>69
”お前”って敬語だろ                        昔のことだが。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:01:07
母子家庭とか親父が低収入家庭とかで育つと言葉づかいがわるいよなー
嫁はちゃんとした言葉しゃべってたから気付かなかったが
はじめて嫁の実家いったとき嫁家族(両親・妹・親戚)が言葉づかいが下品でドン引きした
結婚後は絶対に嫁実家とは距離置こうとおもったもん
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:18:24
>>72
「お前様」だったらなー。
なんか、いいw
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 12:38:43
離乳食生活の人ってこれか
ttp://baby30days.exblog.jp/

1か月で6kg、体脂肪も6%落ちてるってすごいな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:00:35
お前様はいつも私を馬鹿にする

いつの時代だw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:04:52
ゴーヤの酢物食べた・・
涙が止まらなかったのはなんでだろう
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:29:12
【日本ヤバイ】3月の完全失業率、5.0%に悪化 有効求人倍率は0.49倍★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272599275/
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 13:55:39
>>77
嬉し涙じゃ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:09:40
>>76
そういってくれったらうちの嫁でも萌えるw
二人で仲良くメシウマへ向けて努力できそうだw
だけど現実は内戦状態だ・・・orz
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 15:47:30
>>62
現実的な話、しょっちゅう体調崩してたら仕事に支障をきたすぞ。
たとえば、営業が腹を下したりしたら移動できなくなるだろ。
原因が嫁の料理でも、会社にしてみればお前さんに改善の意志が無いと見るしかない。
嫁親とも話し合って、衛生観念を身につけるまで結婚しないことにしたほうがいいんでないか。

いつもメシがまずいと家に帰りたくなくなるぞ。
そんな結婚生活は嫌だろ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:03:07
GWになったせいか
そんな嫁はだめだよ! 矯正しなくちゃ! みたいな余計なおせっかいが増えてきてるね
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 16:54:23
GWじゃなくたって、命に関わることについてはみんな必死だよ。
しかもまだ結婚前だというのに、我々の所まで落ちてくる必要もなかろう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 17:25:46
>>82
帰巣本能発揮したまえ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:10:36
単に飯マズ仲間が増えるなら互いの傷舐めあって生きていこうとか思うけれど、こういったのはちょっとな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:29:57
自分より不幸な人を見て「ああ、俺は何て幸せなんだ」と思うのも人情。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 18:56:47
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ 嫁め、ざまあみろ

・年明けあたりから何の影響かアレンジャーへと変貌、元々なんだかな〜微マズだったのがしみじみマズい〜激マズへ
・嫁も自分でマズいのは分かってるが頑なに認めない
・嫁実家に事前にアレンジャーぶりを報告、嫁母激怒
・一足先に昨日から嫁が嫁実家に帰り、嫁母が昨日の夕食と今日の昼を作らせたらしい
当初アレンジしてない普通の飯を作ろうとしたらしいが「(俺)さんに全部聞いてるんだからね!」と嫁母の怒号が飛び
大人しくアレンジ飯作ったとwwww バカ素直www
・とりあえず嫁は滞在延長決定、徹底的に特訓するとさっき嫁父から電話入った
「いやー、想像以上だった」と大爆笑してた嫁父にまとめサイト教えようかと思うけど、2ちゃんは結構見てるようだから既に知ってるかもなー

何で親に言ったのよって怒りの留守電が嫁から入ってたがシラネ
散々アレンジしないでくれって頭まで下げたのに聞きゃしなかったお前が悪い( ゜3゜) 〜♪
アレンジし始めて一度も旨く作れず、頑固だからいつか絶対旨く作ってやると辞めるきっかけを失って暴走してた節があったんで、これをきっかけに少し熱を冷ましてくれればいい
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:11:37
まともな親御さんでよかったなあ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:30:08
肉じゃがは半日放置するだけで腐る(今の季節)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 19:44:45
真夏よりむしろ5月〜6月の急に暑くなったり梅雨の時期の方がヤバい
らしいね。まぁ冬場でもヤバい嫁も多そうだが.。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:13:15
>>87
>頑固だからいつか絶対旨く作ってやると辞めるきっかけを失って暴走してた節があったんで、これをきっかけに少し熱を冷ましてくれればいい

愛があるなあ。嫁さんが目を覚まして帰ってくるといいな
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:22:19
アメリカ人嫁のメシマズに苦しんでいる旦那のレスがあったな

お前らはさあ、無国籍の嫁を貰ったと思えばいんじゃないかな?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:38:29
嫁選びを間違うは死に至る病と同じ。メシに限らず。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 20:50:33
>>87
よかったなあw
でもあんま「ザマァwww」って感じで接するとこじれないか?
嫁だって敵じゃないんだから、仲良くな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/30(金) 22:08:44

嫁だって敵じゃないんだから とか お前が言うな こら

こっちだって 嫁なんだから 大事にはしません
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:44:11
昨夜は嫁が作ったマーボ豆腐(マーボの元を使用。
アレンジは刻んだねぎを追加した事位で普通に美味かったので
嫁と二人で仲良く食事をしたのだが・・・。

食後に二人とも下痢と発熱で今苦しんでる(´・ω・`)
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 01:47:46
いつの豆腐を使ったのかゴミ箱からパックを漁るんだ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:13:42
豆腐は2パックとも賞味期限が5月1日だった。
いつも飯マズだが今夜は美味かったのでお代わりまでした^^;
買い物した後車のトランクに入れっぱなしで外食したから
その間に痛んだのかもしれない。皆さんも気をつけてー。薬飲んだので寝ます
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:57:33
>>98
挽肉は?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 05:13:25
次回からは充填豆腐買え。
常温で3ヶ月くらいもつぞ。



しまっといて忘れる可能性もあるがな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 05:18:48
>>99
丸美屋の麻婆豆腐の素、使った事無いのか?
あれのパックの中には挽肉も入ってる。
きっと98が住んでいるのが、沖縄か小笠原諸島なんだよ。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:36:15
ちょっと待ってほしい
ひょっとしたら賞味期限が昨年の5月1日かもしれない
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 09:39:00
だったらいくら何でも溶けてるだろw
臭いも尋常じゃないぞw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 15:09:17
>>101
それは使った事ない人も沢山いるだろうから
常識みたいに言われてもw
でも肉も入ってるんだな。初めて知った。

豆腐は「賞味期限」スレで「優しい悪魔」と呼ばれてる。
あたったらひどい目にあうから。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:14:41
高温になる場所に放置されたら賞味期限なんてあてにならなくなるな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 17:26:20
賞味期限と消費期限の違いを分かってないのもいる
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 19:47:38
きっつい妹との同居に疲れ、一年前おっとりとした可愛い嫁と結婚した

初めての飯はハンバーグだったが、嫁が笑顔で出してきたものは石炭で、食ったら石炭の
味がした。石炭を食った事はないが、これは石炭だと断言できる味と触感だった
このスレ的にはデフォかもしれんが、普通のハンバーグは噛んだ時に『ぼりっ』とは
云わないよな?
何でも『ステーキ用の牛肉とナツメグ(丸ごと)を包丁で叩いた後すり鉢ですって
塩コショウを入れたものをお玉ですくってフライパンに落とし中心部まで火がきちんと
通るように強火でじっくり焼いた』そうだ・・・何そのオール間違い探し
それから一年。さっきの夕飯は激甘餃子(生焼け)だった。餡に混ぜ込まれた
マーマレードと桃ラーのハーモニー。こうかはばつぐんだ

鬼妹は先日嫁に行った。義弟に鬼と結婚しようと思った理由を尋ねると「彼女の作った
煮物がありえないくらい旨かったんですよ!毎日マズイ飯食うのってなんていうか・・・
身体的にってより 魂 的 に辛いじゃないですか。今はすっごい幸せです!」と
熱弁をふるわれた(義弟の母親はメシマズだそうだ)。義弟はいいヤツだ。だが憎い

明日は、一日かけてシチューを煮込むという
火が通ってる物なら食中毒はないよ・・・な?
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:07:09
とりあえずそのきっつい妹にスパルタ教育してもらえ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 20:19:24
おっとりした可愛い・・・料理の腕は見た目じゃないのねw
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:36:57
ハンバーグの生焼けはダメで、餃子の生焼けはいいのか……
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:43:23
石炭作る嫁に一日中シチューを煮込むという高度なこと出来るんだろうか
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:48:39
嫁はその料理について何て言ってるんだ?
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 21:50:33
>>107
数年経つと「今日は泣いても鼻ふくらまねーな。嘘泣きか。。。」
とか見分けがつくようになる。見分けられたところでメリットなんもないけどな
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:03:23
>>107
シチュー、一日かけて「強火で」ゴンゴン煮込まれてたら((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:06:35
シチューのレポまってるとよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 22:36:15
一日煮込むとまでは行ってないんだとは思うが
流石にブロッコリを思い切り煮込まれたホワイトならぬ
グリーンシチューは見た目がグロかったなぁ


茹でた奴を食う直前に入れろよ!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 05:31:06
841 名前: 名無しさん@HOME 投稿日: 2010/05/01(土) 23:54:41 0
今日の夫

魚を焼いているときにグリルに何か細工をしたのか
焼き具合が変、子供達は気を使っているのか
「別におかしくない、いつもよりおいしいぐらい」
と言うが、全然焼き方が足りないから焦げていないし
堅くない。食中毒になったらどうするつもりだ!


842 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2010/05/02(日) 00:10:04 P
いつもは焦げて堅い魚なんだ・・・。

今日の夫
一日中子どもとイチャイチャできて嬉しそう。
子もとーちゃんの体を使って初つかまり立ちを披露していた。


843 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2010/05/02(日) 00:12:46 0
>>841
魚って硬くなるまで焼くもんじゃないでしょ
メシマズ?


844 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2010/05/02(日) 00:16:33 0
>>841
焦げてない、堅くない夫の焼き魚のほうが、正しいしおいしいと思うんだ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 07:53:41
>>107
1日かけて煮込んで裏ごししたら立派なポタージュになるんじゃ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 09:49:47
焦げて真っ黒になった、見た目イカスミポタージュの出来上がり・・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:21:27
>>107
>毎日マズイ飯食うのってなんていうか・・・
>身体的にってより 魂 的 に辛いじゃないですか。

なんという名言。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 11:23:47
びっくりするほどまずくはないがレパートリーが少なすぎて飽きる
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 12:53:36
>>117
ヽ(`Д´)ノ
12398:2010/05/02(日) 15:36:22
ひき肉入りのマーボ豆腐の元を使ったのでどうやら豆腐にあたったみたいです。
二人とも熱は下がりましたが、まだお腹がゴロゴロなっています;;
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:03:38
それ原因はマーボー豆腐じゃないのでは・・・?
他に副食で何か食べなかったか?
朝作ったままで直前にあっためなおした味噌汁とか1月食べ続けたタクワンとか。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:04:25
すまん、うっかり・・・
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 16:22:38
八兵衛?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 22:52:28
今日も明日も外食
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/02(日) 23:34:19
>>117
>子供達は気を使っているのか「別におかしくない、いつもよりおいしいぐらい」と言うが、

オイオイオイオイ
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 07:31:28
>>128
なんつーか、たぶん現実が見えなくなっちゃってるんだろうな。
まさか、外食でも焦げたり火を通し過ぎの方を美味しいとは思わないだろう。
精神的な目隠しって感じ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 09:26:11
>>124
腐った豆腐の恐ろしさなめんな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:26:37
メシマズって本当に特徴あるなw
全部当てはまるわ
うちも魚異常に焼く焼くw
苦いとか炭化とかザラだよね
あと味噌汁も味噌入れてから沸騰させまくるから単なる塩水だよね
沸騰させた事で味飛んでるのに、
薄い!とか言っちゃって。
結果味噌やたら入れる→
沸騰→
薄い!追加味噌!→
薄い!追加味噌!ってエンドレスループで、鍋の底には謎の沈殿物が大量に出るんだ。なにか大豆めいたドロドロしたものが。
おまけに具材がワカメ類とかだと気持ち悪いぐらい溶けちゃってて本当に海の味
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:58:46
>>130
思い込みは危険だぞ?
豆腐なら今回ので終わるが、他の食品だと再発の危険がある。
13398:2010/05/03(月) 16:07:17
料理は塩加減・火加減が命。これが上手くないから飯マズなんでしょうね。
それ以外にも、食材が痛んでいないことが大事だと確信しました。
まだ夫婦二人して一日の大半をトイレで過ごしていますTT
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:15:50
>>133
とりあえず下剤飲んで全部出しちゃえ
汗ばむ程度まで暖房つけて
あとはポカリスウェットだけ飲んで水分補給
固形物を口にしなければ比較的早く良くなるはず
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 16:55:46
>>131
以前に生物(ナマモノ)食べて食中毒とかの経験が有るとかじゃないかな
トラウマ取り除くのはちと手間が掛かるけど頑張れ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:27:18
焦げを大量摂取する方がよっぽど身体に悪いだろ
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:45:13
うちの嫁は痛んでる度合いがわからないらしい。
鼻がおかしいのか知らんが
明らかに異臭のする鳥の胸肉を切ろうとするので止めた。
本人は何で止められたかわからないらしい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 17:47:31
鼻が利かないのはヤバい
ガス漏れしてても気付かない恐れがある
病院連れて行ったほうがいい
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:08:46
何で変だと思わないんだろう?
先天的なもんなのかな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:34:34
おい 今日は嫁が魚の切り身いっぱい買ってきて自作の握り寿司を今作ってる・・・・
どうなることやら・・・
おにぎり大のご飯だけはやめてくれよ・・・
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:50:38
なれずしになってたりして
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 18:58:04
発酵と腐敗か・・・
14398:2010/05/03(月) 19:01:08
>>134
情報ありがとう。店まで行くのはお腹的に無理っぽいので
近所の自販機でスポーツドリンク買ってきた。
皆さんも食あたりには気をつけてー。
144107:2010/05/03(月) 19:02:00
「一日煮込んだシチュー」は一日ズレて今日になった。
シチューでなくポトフだったが、俺の知っているポトフではなかった
まぁジャガイモと人参と玉葱とブロッコリーが原形を留めていなくて、ちょっと
焦げくさかったが(溶けたジャガイモがたまった底が焦げたっぽい)味付けは塩のみ
だったので、さほどの酷さではなかった
ポトフには基本的には何を入れてもいいらしいが、椎茸と蓮根はともかく、蒟蒻は
どうだろう・・・粒マスタードと合わないと思うんだが

>108
妹は「兄を貰ってくれるなんて菩薩のような人だ」と嫁を拝んでいるw
「飯が旨くない」と言った事はあるが、普通の範疇のメシマズだと思っている
ようで「実家の味と比べる男は毒を盛られても文句言えんぞ」と説教された
愛情のこもった毒が出されているという発想はないらしい
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:07:46
時すでにお寿司ってか
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:09:23
>144
家族に実食させろw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 19:18:39
>>144
そりゃ普通に考えたらそうだろう
実物を見せろ食わせろ
148144:2010/05/03(月) 19:45:17
嫁は妹がメシウマなのを知ってるんで自分の作ったものを絶対に食わせないww
が、仕事持ってる妹が休日にいろいろ下拵えしているのを『手抜き』と思っている
フシがあるんだよな・・・そのクセ、半端に真似したり
よくわからん

ちなみにウチも魚は常に焦げている
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 20:59:25
>>145
誰が上手いことを言えとw
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 21:05:13
結構今日気温あったし、生魚は怖いな…。
手巻き寿司でいいのにな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 00:30:43
>>137
正しいにおいを知らないと異臭も覚えられない
この暖かさなら1日でだめにできるから
少量パックで実験して教えてやれよw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:30:46
>>144
その嫁はさあ、食べ物知らないんじゃないかなあ。
ポトフって名前と料理方法だけ知ってるとか。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 01:32:50
>>148
自分の飯がまずいと自覚症状あるのならまだ脱出のチャンスはあるんじゃね?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 07:45:55
>144
「ポトフ=西洋のおでんみたいなもの」
という説明はよく聞くから、嫁もそれ聞いて
「おでんなら蒟蒻入れてもいいわよね!」
と思考が横滑りしたのではないかと予想。

ところで「実家の味と比べる男は〜」って妹の台詞か。
きついとか毒とか言ってるが妹結構いい奴じゃないのか?メシウマだしw
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 10:24:07
『きのう何食べた?』の威力すげー
「足が早いってどういう意味?」
「ニラって足が早かったんだね」
という耳を疑いたくなる怒涛の発言の後に腐りやすい食材を義母に聞き、昨日は朝から冷蔵庫の中掃除してた
昨晩はカントリー風のベトナム料理にしてみたのとかそれ何の暗号なの?みたいなものも、明らかに傷んでる食材を使用したものも食卓に並ばず
白飯・かき玉汁・キャベツの味噌炒め・市販の漬物
というごくごく普通のメニューだった
ちょっと味濃かったけどんまかった
「これからはあんまり買い込まないようにするね」と一番有難い言葉も戴けたよ
まだまだ気を抜けないが、お前らも頑張って生き延びてくれ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:17:54
>>131
どんなに味噌入れても味噌汁が「薄い」のは
ダシ入れてないんじゃねーかな
自炊の時たまーにうっかりやってしまった事が…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:20:24
出汁入り味噌使え。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:27:28
出汁入りじゃない味噌が並んでる方が珍しくね?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:35:10
八丁味噌は出汁入りじゃないけど沸騰させても味はある
味噌煮込みうどんを馬鹿にするな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:52:30
沸騰させすぎて味がわかんないだけじゃ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 11:53:09
>>158
最近はそうだな。
でも無駄に凝る奥様は、インターネット通販で「本格派」をお取り寄せされる。

そして無駄にする。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 12:58:04
>>159
味噌汁は絶対に沸騰させません
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:03:13
沸騰させて香りは飛ぶけど味は消えないだろ
出汁が入ってないんだよ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 13:45:39
味見する時熱すぎて味が分かってない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 14:40:43
いや、良く読め
底に沈殿物があるのだよ
つまり、味噌を投入するだけで、溶かしてないのだよ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:06:13
具がほど良く溶けて味をまろやかにしているのかもな。

カレーとかならまだいいのに・・・
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 16:08:21
>>165
俺も読んでまずそれを思った。旦那も分かってない風なのも気になる。
夫婦揃って、「味噌漉し」でググるところから始めたらどうかな、と。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:06:23
なんで夫婦揃わなきゃならんのだwww
いつからここ高尚な料理スレになったのwww

料理談義とか心底どうでもいい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:27:55
>>168
味噌を溶かすのは高尚ではない
小学生の家庭科だ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:41:57
まーごく一般的な家庭なら旦那が知る必要はまったくないけどな
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 17:52:15
いや、知っておく必要ぐらいはあると思うぞ。作ることが出来るならなおよし。

自分のリクエストが頓珍漢で謎料理が出てきてからじゃ遅いのだ・・・
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:01:52
つ液みそ
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:13:39
あさげでいいじゃんw
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 18:19:22
(´ω`)喪男です。今晩は牛肉が安かったので、

すき焼きでした。春菊も安かったんですよ。

お腹一杯で〜す
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:00:16
今日の昼飯は嫁の作った味の薄い肉じゃがと塩辛い牛肉の炒め物。
あまりにも塩辛い牛肉に、調理した飯マズ嫁もさすがに涙目。
捨てるのもったいないし、この二つを混ぜて牛乳を足し
カレールーと牛乳を入れてカレーにしてみた。

しらたきの入ってない肉じゃがだったことで違和感の
無い普通においしいカレーが出来上がって作った俺も驚いた^^;
牛乳大量投入で塩分が中和されたのもよかったかも。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:02:46
>>168
うざいから全部説明してやる。
「味噌漉し」は、味噌汁を間違いなく作るなら絶対必要。

それをまったく知らないで味噌汁作っている嫁も酷いが、
「なぞの沈殿物」とか言っている旦那も分かっていないらしい。

改善するなら、まともな料理知識がないとだめだろ。
旦那の知識もあやふやなら、夫婦揃って勉強しなおしたほうがいいんじゃないか、って話。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:08:15
>>176
お玉の上でぐじゅぐじゅしてとかすだけで十分だと思うヨ。
オレはそうしてたし、今もそうする。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:30:10
そんな事よりその隠し切れない鬼女臭をなんとかしろ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:39:31
>>176
最近はお湯ですぐ解ける味噌や液体味噌もあるからw
「味噌漉し」なんて知らない男は多いんじゃない?
おれん家にも無いし、うどんの湯切りする奴で溶いてるよ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:41:21
聞いてくれよ。
友達(ペルー人、32歳)が、結婚したんだ。
あ、嫁さん日本人ね。俺の行ってる会社で勤めてたコで、その友達に紹介したのも俺だよって繋がり。
こないだ新家庭訪問してきて晩メシ出してもらったんだけど、そりゃもう、べっくら美味くてさ。出るもん全部超ウマウマ。
大人しくて、見た目パッとしないコだったのに。こんな料理上手だって知ってたら、俺が口説きたかったよぉ。
ペルー人に、「最近、ちょと丸顔になったね」って言ったら、「そうですか? 気をつける必要がありますね〜」ってヘラヘラしてるし。
んで、「お母さんの料理の次に美味しいですね、彼女の料理」とさ。さりげに自慢してんじゃねーーー!

このペルー人、うらやまし過ぎだろ。
食いまくって倍に太ってカミさんに嫌われるか、それともサクッと国外退去とか、そういう道ないかね。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:50:25
うーーん最近は鬼女が「俺」「オレ」でレスを成り済ましてるな
流行りなのか
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 19:52:58
あさげ・ゆうげでいい
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:19:44
このスレから異常な鬼女臭が
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:48:55
今日は俺のみ仕事で嫁は休みだったので嫁は実家に帰った。
スーパーで半額だったあさりを買ってきてボンゴレ作った。

ウマー
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:53:25
>>170
それごく一般的な家庭じゃないから
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 20:54:28
>>171だった
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 21:54:36
オレオレ詐欺か
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 22:50:12
>>187
誰がうまいことをいえと
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:18:42
嫁の実家には梅の木がある。去年、梅の実いる人いない?と聞かれたので妹に
打診したら喜んで持って行き、先ほど「食べ頃になったから」と去年仕込みの
梅干と梅酒が送られてきた
コレと白飯で三ヶ月は保つぜー!と密かに喜んでいたら、嫁が「今年は私も挑戦して
みよっかな」と言い出している・・・
去年、全く同じ流れで甘えぐい自称栗の渋皮煮を食わされたのを思い出した・・・

ところで、嫁がタジン鍋とやらを買ってきてアップをはじめているんだが・・・
あれって野菜や肉を蒸すだけ・・・だよな?な?

>154
妹は、俺以外の人には優しい
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 13:20:35
>>189
>あれって野菜や肉を蒸すだけ・・・だよな?な?

普通のヨメならね。炎の錬金術師の考えることはわからんが。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:16:01
>>189
梅干すげえ! 俺の妹すげえ!とか
嫁の前でベタ誉めしてないよな
対抗心燃やしてないか
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:28:20
>>191
褒めなくてもニマニマした顔で梅干し食われりゃイラついてるんでないか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 17:24:16
>>190
ハーブ類かオリーブオイルあたりのおしゃれ食材が出てくるだろうなあ。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:32:04
オリジナルのタレとかも恐ろしい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 19:44:55
>>189
タジン鍋にレシピ例ついてないか見てみろ
あれ元々モロッコの鍋だから、そっち系の料理のレシピがついてきてるかもしれん
196189:2010/05/05(水) 21:01:21
タジン鍋、びっくり旨かった
ジャガイモとしめじとキャベツと鮭を蒸してバターと明太子乗っけただけ。ジャガイモは
ちと焦げてたがうめぇ!多分、結婚して今までで一番旨い!
味噌汁は実が大根となめこなのにも関わらず豆板醤とラー油が入ってて超辛くて
くどかったけど、それを打ち消す旨さだった!

タジン鍋すげぇ!神!嫁がメシマズのヤツは全員これを導入すべし!
と思ったが、食い終わったら「これからいろいろアレンジしてみるね」とフラグが立った・・・
どーも、手や時間をかけないと手抜きだと思っているっぽい

>191
妹の忠告もあるから、それは絶対に言ってない。ってか妹は確かにメシウマだが
俺にとっては鬼だ!
「しょっぱい梅干が好き」とは結婚前からよく言ってたが・・・それがヤバかったかな
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 21:14:02
>>196
今日のがうまかったと耳にタコができる程言うんだ
次回アレンジのが出たらこないだのはめちゃウマだったが今回のは…と伝えるべき
アレンジもうまいと良いな
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 03:51:40
アレンジとして、
大根、イチゴ、じゃがいも
の上に豆板醤とラー油
とかだろうな

199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 09:52:58
うちもタジン鍋あるが、1回使ってからしまわれたままだ
流行りに弱くてすぐ飽きる
定番の味よりエスニックが好きで困る
200131:2010/05/06(木) 10:48:13
スゥィイイイイイツ!
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 13:29:11
タジン鍋、うちにもあるがたまにしか利用されない。
電子レンジでチンするタイプの奴なんだが、それだと手抜きで申し訳ないと思ってるようだ。
自分も働いてるのに漏れがどんなに遅く帰っても
ちゃんと魚焼いて焚きたてご飯出してってやってくれる嫁だからな。
そこまでしてくれてるのにマズイから悲しいんだよなorz
俺が遅くなる日は使えよとお願いして、なんとか使ってる。
チンしてタレかけただけのチンジャオロースが美味くて泣ける。。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 15:37:50
梅の青酸中毒で死亡記事の出ないことを祈る。

真っ当な手法なら大丈夫だとは思うんだが・・・ここの住人の関係者ではなあ・・・
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 16:00:26
「嫁のメシが毒物」スレが必要か?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 18:02:56
>>202
青梅とかのバラ科に含まれるアミダグリンって成分(加水分解で青酸に変わる)の
ヒト経口最小致死量は50mg/kgだってさ。体重50kgの人間なら2500mg。

果肉にはこの成分、そんなに含まれていないらしい。
種の中身(仁)は別。20gの梅の実1個の仁で50mg程度含まれているそうな。

梅ジュース自作とか言って青梅50粒種ごと粉砕したとかでもなければ
「青梅による死人」は出ないと思うよ。中毒どまりは出るだろうけど。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:24:13
>>204
ここの住人である夫を持つ嫁
コーヒー豆カレーや野生のタニシ汁などの、数々の凄惨な「料理」

「フレッシュ梅ジュース作ったよ。(種も)丸ごとジュースにしてみたの」
なんてセリフはいくらでも想像出来る。

願わくば、そのセリフはジュースを飲み干す前に聞かせてもらいたいものだ・・・。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:51:36
じゃあ飲む前に聞こうぜw
「そういえば、これ種とかどうした?」
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:15:18
今日の夕飯はまずかった
嫁が言うにはラタトゥイユらしいんだがトマトベースのやたらすっぱくて
ハーブ臭い汁物だった。大量に残ってるんで明日も出る予定なんだが
これってケチャップ大量投入したら食えるレベルになるだろうか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:21:21
酸味はしつこく火を通せばマシになっなるかもしれないね
でもケチャップも酸味だから、うーん






捨てたいなあ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:23:06
味噌でも入れたら?赤みそあたりw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:27:39
砂糖を投入して阿鼻叫喚に1ペソ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 22:34:01
小分けしていろんなもん入れて妻と二人で味見してみれば?
ひどいものはどうやってもひどいものにしかならないという結論を
妻が導き出せないようなら離婚届を渡してやれ
212207:2010/05/06(木) 22:41:49
色んな意見ありがとう、とりあえず嫁が寝た後にでも
こっそり煮込んでみることにするよ。
それで駄目だったら>>211が言ってたみたいに明日の夕飯前に
小分けにして調味料試してみる。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:09:46
そもそもラタトゥイユなるもの作るのがすごいわ。
検索してみたら、多分マカロニか何かに混ざってるの食った事ある。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:36:46
カレー粉入れろカレー粉
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 23:59:00
>>207
スープの素を2〜3個加える(うまみが出て、酸味がやわらぐ…かも)
かぼちゃを加える(甘みが増して、酸味がやわらぐ…かも)
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:03:37
>>214
天才ktkr
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:05:35
カレー粉じゃなくて、カレールー入れろ。
バーモントよりジャワのほうがいい。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:06:35
カレーだね
それ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:09:01
ひき肉と玉ねぎのみじん切りを傷めて投入し、ミートソースにする。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:10:53
>>219
なるほど
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:11:15
「家族の勝手でしょ!」って本を読んだ。
主婦どもの身勝手な言い訳や屁理屈に腹立ってきた。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:15:19
まずくても健康にいいとか別の理由が付けばお構いなしだからな
ストレスで死にそうになるわ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:21:53
砂糖を少し入れる。
小さじ半分くらい
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 00:22:30
>>223
地雷だ
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 03:05:46
そもそもラタトゥイユって汁物じゃないような覚えがあるんだが…多少の汁気はあるけど。
夏野菜(ズッキーニとかナスとかトマトなんか)をオリーブオイルで炒めて塩コショウで味付けたやつだぞ?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 04:13:08
>>219
「傷めて投入」って、嫁が乗り移ったか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 05:25:06
>>225
ミネストローネと間違えてるのかもな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 06:37:26
>>226
その誤変換ちょいちょい見かけるが、そのたびに野菜虐待嫁を思い出すw
「味をしみこませるため」と野菜を殴りまくる人。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 09:05:14
じゃもじさんが嫁になったようなもんか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:31:25
ラタトュイユって失敗する要素がどこにもない気がするんだけど
それでも不味いって凄いな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:47:21
>>230
カレーだってカレー粉様のおかげで失敗する要素なんてありませんが
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:51:47
>>231
名言
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 10:51:56
>229
いくらここの嫁でもお好み焼きにカブトムシ入れたり
する奴はいないだろw<ジャモジさん
と言いたいが、たまにギャグマンガ以上の
インパクトメニューが繰り出されるからなこのスレは…
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:05:34
>>231
カレーをカレー粉で作ると失敗する要素はある。

失敗しないはずなのはルーで作る方法。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:06:29
揚げ足取りが生きがいです。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:20:52
>>234
ルーでも、水加減や
隠し味でかなり危険。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 11:42:13
有る意味無敵に思えるルー使ったカレーだって
ちょいと焦げただけでなんともいえない嫌な味になるんだが
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 12:37:03
人間の持つ可能性というやつが垣間見れるレスだな。
イヤな方向に。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:42:22
>>237
それがあったか
確かにコゲたカレーはテンションが下がる
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 14:44:29
たまねぎを焦がすと凄く嫌な味になるよな
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:14:21
ラタトゥイユとか言うから、良く分かんなくなるんだよ。
「ごった煮・トマトとズッキーニ」の略で「ゴットマーズ」って呼ぼうぜ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:24:33
核が仕込んであるんですな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:26:45
ゴットマーズ……つまり簡単なはずのラタトゥイユもメシマズにかかれば
神がかり的なマズさというわけですね……わかります。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:27:20
>>241
カッコイイイイイイイイ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 15:33:20
メシマズで人類滅亡フラグかw
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 16:41:25
六神合体しそうだな
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 18:43:25
全員邪神だけどな
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:02:29
不味(マーズ)「害嫌ーーーー。」
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 19:32:40
光の速さで歩け
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 22:42:42
>>207
>>208
酸性にはアルカリで中和すれば?!

チョコレートとかで
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 00:42:29
カレー臭のするコメントが多いな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 08:30:06
リサイクル精神がメシマズを悪化させる
失敗したら捨ててください、お願いします
焦げたところを取っても苦いです
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:13:49
>>250
しょっぱすぎたから砂糖を入れる、その考えが間違いの元だというのにオマエときたら・・・
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:43:58
>>207
トマト以外の野菜を新しく用意して、オリーブオイルで炒めて混ぜれば良いのでは。
酸味もハーブ臭さも若干マシになると思う。
可能なら、混ぜた後に少量の料理酒かワインを加えてちょっと煮ると尚良し。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 12:55:47
>>254
仕上がりを予想したが、たぶん全然ダメ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:05:22
>>207
トマトの酸味だけなら牛乳入れるとマイルドでおいしくなるけど、
ハーブのにおいがきつい場合は捨てたほうがいいよ。
肉の臭み消しに使うほど匂いがきついハーブのにおいを
消すのは難易度高すぎ(´・ω・)
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 13:06:29
カレー臭でハーブを消す!
トマトとカレーの相性もいいしな!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 14:51:00
>>207
嫁に料理作らせない
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 16:43:53
>>258
これ以上の正解は無いな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:39:35
夜中に腹が減って、全部食べてしまったことにする。
夜中に食べようとして、“うっかり”鍋ごとひっくり返してしまったことにする。

危険な料理が残ってしまったら、なんとか夜のうちに処分してしまう。
これからの時期、食中毒も心配だしな
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 17:47:55
そんなことしたらおかわり作ってくれるだろ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:24:22
こっそり夜中に水洗トイレに流してしまえば(≡ ̄ー ̄≡)
次の日に周辺河川で魚が浮いて大騒ぎだな
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:26:00
そういえば以前のスレで嫁のまずい弁当を公園のはとに食べさせたら
次の日はと数羽が死んで保健所きて大騒ぎというのがあったな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 20:51:09
トイレが詰まるに、10クルゼイロ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 22:21:15
本日の夕飯

[味噌汁]
豆腐とワカメ。沸騰の形跡はあるが飲める
[アスパラの煮浸し]
かなり歯ごたえはないが、味付けは鰹節と醤油のみなので食える
[鯵丼]
酢飯が本当の酢飯。メシに穀物酢をそのまま混ぜたと思われる
[アジフライの甘酢あんかけ]
衣がボロボロに剥がれてかなり茶色く焦げた鯵に、くたくたになった野菜の入った
すっぱあまい液体(ところどころがゲル状)がかかっている

親父が釣果を渡しに来たって聞いて、慌てて見たら既に三枚に下ろして塩を振って
あったんで安心していたんだが
やけに台所から景気のいい音がしてるなーとは思ってたんだよな・・・
266名無しさん@ドル箱いっぱい:2010/05/08(土) 23:10:56
内容的に味覚障害と言うより技術が拙いあるいは要領が悪いとか
そんな感じを受けるね。味覚障害でなければ、
やわらかめにお願いして
成長を見守っていればよいのでは?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/08(土) 23:51:20
そこまで酷くない…最近ハードル下げ過ぎかなぁ
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 01:22:08
ヨーグルトご飯ってブルガリアあたりにでも存在するの?教えて神様!
100歩譲ってバターご飯か250歩譲って牛乳ご飯ならまだのどに流し込めると思います。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:32:59
南インド的には蟻な
ミールスに添えられてる品
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 02:46:03
近所の太った爺さんがなくなったときのこと、孫娘がハーブ好きで
庭で育てた大量のハーブを菊の代わりに爺さんの棺おけに詰めた。

爺さんが荼毘に付されている間中、肉を焼くおいしそうな匂いが
火葬場付近でしていたのはシュール過ぎて泣けた(ノヘ;)シクシクシクシク..
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 05:35:53
>>189
大阪には「たかじん」という歌のうまいお笑いピン芸人がいるよ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:26:14
>>265
ちょっと下手なだけで改善の見込あり
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 08:35:02
モノシラズも混ざっているからそこらにも改善がが
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:32:27
>>268
トルコじゃなんにでもヨーグルトかけると昔何かで読んだ
子供なんかは嫌いなものでもヨーグルトかけると食べるらしい
たぶんパンにでもパスタにでもかけるから、米にもかけるだろう。日本の白米とは違うかもしらんが
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:34:52
>>271
たかじんはピン芸人じゃない。リリアンというおかまの相方がいる!
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 09:43:43
>>274
ブルガリアではヨーグルトに塩を入れるとか、塗ると美肌になるとか
食文化が違うんだ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:10:16
昨夜、停電でマンションの水道が使えなくなったときに
嫁が牛乳でご飯を炊いてくれたが普通のご飯だった(´・ω・`)ションボリ

ここに書き込めるネタができたと一瞬喜んだ俺がいた(´・ω・)
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:22:23
>>276
多分、向こうでのヨーグルトの扱いは、料理に使う場合は日本でいう味噌みたいなもんなんだろうな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:39:04
>>278
どっちかっつーと醤油
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 10:46:18
むこうで買ったヨーグルトソースはんまかった。
塩とタバスコみたいな辛めのソースとこしょうが入ってたかな。
ごまドレッシングみたいな感覚で、野菜と食べると大変美味でございました。

あまりうまかったので通販で買おうと思ったけどみつからなかった。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:37:30
男子ごはんで、自分で作るアンチョビ作り紹介してる!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 11:51:41
男子ごはんは警戒しなくていい数少ない番組
番組タイトルで救われている

普通の料理番組で国分もいるから地雷かと思いきや、タイトルで勝手に「一人暮らしの男が作る簡単で大雑把な料理を紹介する番組」だと思っている
嫁の目指すオサレ飯とは対極
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 12:29:17
嫁の目指すオサレ飯は夫の寿命をちじめる
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:34:17
マヨラーはヨーグルトでも代用がきくんじゃね?
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:47:50
でも男子ごはんって大雑把に作れるオサレ飯が多いんだよね。
あれをそのまま作ってくれればかなり改善されるだろうけど
やはり「もう一手間」掛けて碌でも無い物に変身するんだろうな・・・
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:51:28
ココリコ黄金伝説で調理グッズ特集やってて、これがあれば私もできると浮かれていた
また1回しか使わないガラクタが増えるのか
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 13:54:18
そのくせ計量スプーンとか計量カップは持ってない矛盾
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 14:19:27
計量スプーンとかカップって「かわいい」デザインのもんとかないのかね?ハンズとかで
そういうのなら喜んで使い続けたりしてくれないだろうか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:01:06
妹がメシマズで義弟に泣きつかれたんでそういう用具のアドバイスをした経験があるけれど
“可愛い道具使って料理するわたし”に酔って規定通りの使い方をしないオチで終わった
自分の気分とカンでやるため、醤油入れるにしても
醤油のボトルから直接ぶっ込むのも大さじで何杯も何杯も入れるのも入れ方が違うだけで、入れてる量は同じ
レシピ通りと何度も頼んだらしいけれど、レシピ通りの量じゃ足りないと勝手に追加してたようだ

女が好きそうなデザインの調理器具はゴロゴロある
ハンズにもきっちり揃ってるし、義弟の時は駅ビルなんかに入ってる300円均一の店で調達した
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:02:52
>>288
ヴィレヴァンとかに行くと動物の形カップや
フルーツ型の計量スプーンがあったりするけど
輸入もののことが多くて日本の料理本とは企画が違うから注意
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:03:31
>>288
ぐぐってみたが色々あった

ハート型
http://www.antdesignstore.com/d13652.html
てるてる型
http://matomeno.in/products/item-89.html
これは可愛かったが手作りで再販未定らしい…
http://news.o-ya-tsu.shop-pro.jp/?eid=231060
フルーツ型
http://zakka-beans.com/ki.html



292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:35:14
>>288
かわいいデザインのものを揃えたってことで完結して
使う方まで頭回らないから処置なし

メシウマはメシウマで計量スプーンつかってなかったりするんだよな
テーブルスプーンやティースプーンで代用してたりするんだが、
「これは計量スプーンより少々多い/少ない」って換算ができてて調整してたり、
調味料全体の比率が1:1:2といった部分はレシピを守っていたりする
だいたい味見するしな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 15:40:09
一番大事な基準の所からずれてるのか((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:05:03
134皿目で三角コーナーにゲロをぶちまけたものです。
嫁は嫁実家で激しい修行をした結果体重マイナス10キロ
そこそこのメシマズになって帰ってきました。
前が破壊力抜群のメシマズだったらそこそこ。成長した。
離婚してもいい、とあの時は退院直後で気力がなく
考えていたが、嫁父・嫁母(この人もなかなかメシマズ)が
「嫁兄(義兄)の嫁さんに教えて貰えるようお願いしたから」と。

しばらくあの後、義兄嫁さんの手料理を配達する係になった嫁は
義兄嫁さんから「ヘンなアレンジはするな」「本の通りにしろ」
「計量スプーン・カップを 絶 対 に使え(目分量はまだ早い)」を
徹底されたらしくそこそこのメシマズとなって帰ってきた。

で、なんでメシウマにならなかったか、つったら手順がムチャクチャだかららしい。
今は義兄嫁さんに教育してもらってる、ありがたすぎるので特産品を嫁に持たせた。
本当は金を払いたいくらいだが辞退された。

子供もそろそろ考えてるから嫁にはメシウマとはいかずとも
食えるモノを作ってくれるレベルになって欲しい。

オレは自炊したら体重がちょっと増えた(ガリ→標準)。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 16:13:25
>>294
これか?

27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/02/25(木) 17:34:33
ハンバーグ、失敗したんだね。
照り焼き…だよね?なんでこんなに甘いの?
「砂糖終わっちゃったの(はぁと」
じゃねーよヴォケが。
入れすぎ。入れすぎだよ!

いやいいよ、ハンバーグだけならいいんだ。
なんで芯が残ってるパスタの上に乗っかってんだろ?
パスタ茹でる時、塩いれなかったのかな?
無味・無味・無味・どこまでも無味が続くパスタの上にカラメルソースのようなものを
まとったハンバーグ。

いやいいよ、それだけなら我慢する。

なんでグダグダに茹でてあるタマネギがパスタに絡まってんだろ?
甘い・無味・甘い・無味のコンボはやめてくれ。

と思ったら、底にシーチキンとマヨネーズと醤油を混ぜたものが敷いてあるんだろ?
甘い・しょっぱい・無味・油味が混然となってるね。
汁がなんか濁ってる。
あ、これ道端で見たことあるよ、ゲロの色だ。
296289:2010/05/09(日) 16:21:15
>>292
そうそう
買って満足、そういう用具をキッチンに並べただけで“料理のうまいわたし"と勝手に完結する
肝心の腕は何も変わってないのに

料理嫌いだったり経験がないために料理に抵抗のある嫁さんのためにはそういう調理器具は効果あるだろうが
メシマズに器具与えた所で駄目なんだよな
玉子焼き作るのが苦手だから何とかしたいって嫁に専用フライパン与えてみたり、テクニックを教え込むのとは違う
メシマズはそれ以前の問題
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:22:53
>>294
少しでも飯マズが改善できたのか、うらやましいな。
うちの嫁は料理嫌いな飯まずなので料理はすべてゆでるだけにしてもらってる。
少なくとも腹を壊さなくてすむようになったし、毎日しゃぶしゃぶだと思えば我慢もできる
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:45:26
>>291
初歩的な質問で申し訳ないんだけど
こういうのって繋がったまま使うの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 17:49:47
そうか、与えただけじゃだめか・・・
母の日なんかにかこつけて一式プレゼントして
揃えるという行為に力を使いきらないようにさせるのはどうかとも考えたが、
使うにしてもテキトーに使ってりゃもうダメだわな・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:04:49
>>298
好き好きじゃないの?
ウチではそのまま使ってるようだ

>>299
免許無い人に車プレゼントしてもね…
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:09:43
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩<  そうだ! 料理も免許制度にすればいいんだ!
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)
302294:2010/05/09(日) 18:20:28
>>295
それだ、ありがとう。

>>297
でもマズイに変わりはないんだ。

以前の嫁メシ>>>今の嫁メシ>>>>>>[超えられない壁]>>>俺のメシ>>[そびえ立つ壁]>>>義兄嫁のごはん

こんな感じ。
何で自分でマズさが分からないんだろうな?不思議だ。
結婚当時に食費として渡した3万(米含まず)を1日で使い切ったときはびっくりしたなぁ。
丸ごとパイナップルとか1枚ずつビニールに包まれてる松坂牛とか見たの初めてだったよ。

また何か破壊力のあるメシが出てきたら報告します。
ノシ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:22:29
>>302
不等号の……いや、なんでもない
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:32:11
ダメージの大きさの比較だよな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:35:43
>>302
スレ134のいきさつをみると、嫁さんは性格面でもけっこう頑ななところがありそうだけど
よく義兄嫁の修業を受け入れる気になったな
それだけでもたいしたもんだ

先日初めて知ったんだが、メシウマ嫁は調理中に歌わないそうだぞ
親戚のメシウマ嫁さんは、食事の支度中は献立ごとのタイミングとか火加減とか
少し残ってる何々を使い切らなきゃ、とかそういうことで頭がいっぱい、
歌が口をついて出たことはないそうだ
「俺嫁ちゃんは歌ってお料理ができるんだ。森野熊八みたいですごいねぇ」と感心された
(親戚嫁さんは俺嫁の料理を知らない)のだが、
出来上がりがあれだということは、歌を歌うのは単に集中力を欠いてるからじゃないかと思った
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 18:41:50
            嫁のメシ    294のメシ   普通      義兄嫁のメシ
              ┝ - - - - ┿━━━━━┿━━━━━┥
    ∩___∩   /)
    | ノ      ヽ  ( i )))
   /  ●   ● | / /
   |    ( _●_)  |ノ /   ここクマ――!!
  彡、   |∪|    ,/
  /__  ヽノ   /´
 (___)     /
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:15:20
>>305
タバコを吸いながら調理しようとか、酒飲みながら調理しようと思っても
テキパキやらなきゃって思うと結局手付かずになることよくあるよな

うちの嫁はさっき何故かもらいなき熱唱しながら飯作ってたよ
ちなみに献立はアボガドの入った羽根(仮)がブヨブヨのシュウマイでした
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:30:41
>>306
ナイスタイミング、GJ!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 19:45:05
>>291
あんなこじゃれた計量スプーンはちゃんと仕事(つまり計量?)するんか?
皿やカップならいいが料理中の計量という緊張の中で使うのにはヤワすぎるデザインじゃ!

 ・・・・と、画像を見た嫁が申しておりました。

310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:01:59
>>309
陶器製以外は特に強度や仕様に問題は無いと思うが
海外製のは若干規格が異なるかもしれんが…ヤワなデザインてw
てるてる型のは液体用と粉物用にわけられてて、普通に便利そうだと思った
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:07:49
てるてる型、どっかひっかけられるわっかがついてたら買いたいわw
まあ嫁が使ってくれるかは置いといて・・・
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:38:53
>>311
お前が使えばいいとおもうよ。

ものすごくマジレスだが。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:43:54
>>312
そらまあ休日くらいは。

けど、普段の台所の支配権は嫁にある。
そこに新しいもの置くとなると、おたまとか下げてるとこに一緒に下げるようにしないと
邪魔だっつって捨てられかねないからなー。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 20:55:42
313専用調理器具入れを作ってどっかにかくしておけばいいんじゃね?

「野菜が高いから…」ってブチブチ言うから外食にした。
う…うめぇ…うめぇー!
「うまいなぁ…」ってしみじみ言ったら嫁がさめざめ泣き出した。
自覚してんなら直して下さいよ。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:21:37
「直せよ」じゃなく「直して下さいよ」と言うとこがちょっとかわいそ。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:38:35
上から目線で敬語使われるほうが俺はムカつくわw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:39:46
なあ、俺の嫁がメシマズだったけど
メシウマまでに格上げしたんだよね。
勿論、調理器具の徹底使用とかも勿論なんだけど、(料理は科学実験と同じ。正確な計量と手順が命と言ったら、理系だったからか凄く納得してくれた)

俺がやったのは、今夜のオススメ看板とか頑張ってる家庭的な小料理屋に、
夫婦で沢山行ったんだよね。

で2人して何が入ってるか想像して、キャッキャッ言いながら当てるんだ(そのうちいくつかは暇そうな時に店主に質問)

そのうちに食材同士が合うとか合わないとか、メシマズ嫁特有のわかんないけど入れちゃえ精神が是正されてって、
今ではテレビの料理番組見るだけで味を頭の中で作れるまでになったらしくて、
本当に軽く感動する料理とかでてくる様になってきた。

ちなみにうちの嫁の中では外食と言えばファーストフード、ファミレス。
大人になってからは友人と行く小洒落過ぎた(真似の出来ない)イタリアン、フレンチ。

仕事が忙しい両親だったからか食事は子供の頃から御総菜って家庭だったみたいで、
そもそも「調理」されたシンプルでも美味しいものを根本的にあまり知らなかったんだろうな。
だから不味い飯にげんなりする前に、
何とかしろよと委ねる前に、
料理って美味しくてもっと楽しいものだって、
そういう形で当たり前の事を知ってくれれば是正される嫁もいるんじゃ無いかな。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:45:05
(´・ω・)カワイソス
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 21:58:13
池波正太郎方式の話は何度も出てるんだけどね
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:27:16
>>305
俺の妹は超メシウマだったが、よく訳わかんないゴジラの歌とか歌ってたぞ。
たまにレンジとかオーブン使ってる時は踊ってたしw
なんでも作れてしかも早かった。アレが普通の女で当たり前だと思ってたんだよなーorz

今の嫁は本とにらめっこしながら作ってるのに…いや、なんでもない
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/09(日) 22:48:23
>>320
なぜ妹を嫁にしなかったのかと小一時間(ry
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:25:00
>>320
メシウマなら料理中に歌っていようが踊っていようが問題無いよな〜
うちの嫁なんて料理中にフライパンで何かを焼いてるのにキッチン離れて
TV見てるよ。
暇なんだって。
その日の食卓は片面黒コゲの餃子だった。
キッチンにもTV置いた方がいいかな〜
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 08:31:58
>>320
単に、好みが合っただけで、超メシウマでは…
イヤ、何でも無いよ(ノД`)・゚・。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 09:29:56
>>322
早めに何とかしないとそのうち火災報知器のお世話になるのが目に見えているんだが。
危機感を持て。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 11:34:56
>>322
多額の火災保険に入ってるから、嫁と家を一気に新調したいんですよね、わかります。
キッチンにもTVを、サラウンド・ヘッドホン付でどうぞ。
326289:2010/05/10(月) 13:27:46
>>324
報知器ついてりゃいいけどな

小火騒ぎを起こしたいなら勝手にやってろって話だが、隣近所に大迷惑をかける
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 16:06:50
火災報知器のおかげで、台所は俺の城になりました。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 19:50:34
>>327
嫁さん、やっちまったのか…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:58:19
>>327
もう少し詳しく聞かせてもらいたいんだが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 20:58:59
>>326
火災報知器はつけておかないと火災保険も出んぞ。てか消防署とかから通知は全戸にいきわたっているはずだが。
居間とかは煙感知でいいのだが。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:10:55
天井の板が硬いから居間しかつけてない
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 21:50:37
>>331
つ両面テープ&電池式
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 22:31:51
あーもう
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/10(月) 23:18:59
妻の夕飯はカップラーメンにカレーをブチこんで「これ、結構いけるのよねえ〜」
といいつつ缶ビールのツマミにしています。
酒がまわるとタメ口になるので、私は怖くていつも敬語で話します。
すると「な〜にシケた顔してんの?元気出しなさいよ!」と叱られるので、
素直に「はい」とだけ答えていると、「はい、しか言えないの?」とからんできます。
ちなみに、ビールはなぜかいつもエビスビールです。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:00:27
>>334
温泉ペンギンうp
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 00:11:19
この人のカレーもくそ不味くなかったっけ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 04:42:51
327です。嫁はそんなに悪くはないです。

うちの嫁さんは実家がかりで料理の経験がほとんどなかったため、
段取りが悪くキャベツの千切りの途中で力つきたり、
食材の扱いを知らず刺身の常温放置、
献立を組み立てられずおかずはトマトのみ、
など、いろいろやってくれていました。
俺のためにがんばってくれてたのはわかっていたので、
なかなか手を出せなかったのです。

ある日嫁が調理中めったに連絡のない親戚から電話が。
へどもど応対しているうちに、コンロにかけたフライパンが炎上。

マンションの火災報知器って凶悪ですよ。
全家庭のスピーカから「火事です。至急非難してください」の大合唱。
廊下に住人があふれ、セコムや消防がうちに突入……だったらしい。
連絡を受けて会社から飛んで帰った俺が見つけたのは、
魂の抜けたような、いやほんとに魂の抜けた嫁。

台所に立つとフラッシュバックを起こす嫁が不憫で、それからずっと
俺が料理を担当し、嫁には茶もいれさせず、9年がたちました。
もともと料理が好きだったので、ちっとも苦にはなりません。
ただ最近、
どうやら俺がメシマズ夫らしいのが発覚しました。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 05:50:49
>>337
>どうやら俺がメシマズ夫らしいのが発覚しました。
一刻も、一秒でも早く、直しやがれ。
339337です:2010/05/11(火) 06:41:14
>>338
ありがとう。うちの嫁をおもんぱかってくれての叱責だね。肝に銘じます。
ちなみに、失火ではありません。ただ大騒ぎになったのが嫁にこたえたようです。
でも今ではすっかり立ち直って、最近は俺の料理に文句を言い出したので、
俺のメシマズが発覚したしだいです。
どうやら自分は、アレンジャー、カネカケズ、ツクリスギーらしい。
たしかに長年やってるうちに、いい加減になってきました。
これからはいい食材で、適量作るようにします。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 08:24:28
>337

ちゃんと近所には詫びを入れたんだろうね?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 09:43:00
鬼女くさい。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 11:15:44
>>337
>嫁はそんなに悪くはないです。

現実から目を背けてどうするんだ。十分に真っ黒だろうが。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 15:22:24
確かに壁やらフライパンたら真っ黒になったろうな
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 16:14:12
おぼっちゃまったら!
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 19:53:49
(´ω`)喪男です。今晩は、

すき焼きでした。安かったので豚肉でしたが・・・焼き豆腐も入れてみました。

まあまあ満足でしたよ。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:10:05
安く上げたかったら豚肉じゃなくて鶏モモ肉使えよ。
鶏すきは専門店もあるくらい旨い鍋だ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:26:45
触るんじゃねえ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 22:53:22
息子の嫁のメシが美味い、ビビる
結婚して久しぶりにおかわりした

ちゃんと味がするんですよ、感動しましたよ

週2回くらいある息子の嫁のメシの日が楽しみでしょうがない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:33:58
嫁がクックパッド見ながら中華料理作るんだが、
何度注意してもオイスターソースのかわりに、
ウスターソースを入れやがる。
狂ってる・・・
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 00:59:18
>>349
注意出来る状態なら、ウスターを隠すか捨ててしまえば?
ただし、キャベツもオイスターで喰うけど。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:26:15
どう注意してんだ?もしかしてガチで言葉が理解できてないのかもよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 01:27:51
ウスターとオイスターを味見させろ
それで「同じじゃん」とか言い出すようなら医者連れてけ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 07:10:36
喪男板から来ますた。間男です。
ちょっと前に明石家さんまの空騒ぎで電子レンジや鍋釜類は使い捨て、と言い切る
調理器具破壊女が出てましたが、友人嫁が>>337さんみたく台所を破壊して、
台所なんて使い捨て、だとか。別に電話してたわけでもなく、単に歌ったり
踊ったりしながら台所立ってたら家裁放置器が作動してしまったとか。
こんな嫁が他にも実在するんですね。

間男が呼ばれて台所修理して、代わりに調理したらメシウマだったらしくえらく
喜ばれて、むしろ旦那から嫁やるから、むしろ返品しなくて良いから、代わりに
飯作ってくれとか意味不明なこと言われてます。これはウホッ!?
354289:2010/05/12(水) 10:46:34
日本語で
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 11:37:54
日本語が読めないだろ、>353には。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 12:28:58
ノイズや文間の削除された文章に気付ければ解読できるぜ
どうやらグレイの仕業らしい
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 15:06:51
メシ以前に食材
口蹄疫やべえ
http://www.youtube.com/watch?v=mGj-pKOR9jI
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 16:31:49
どんなに大変な事態であっても
スレチに投下された途端に
工作ネタくさく見えてくる不思議
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:10:54
大変な事態かもしれないが我が家の冷蔵庫に保管されてる賞味期限を4日ほど過ぎた
活アサリが気になる
今朝発見して見てみたら貝が少し開いて乾燥してきてる…
どうするのコレ?って聞いたら
忘れてた〜 今夜調理する!と言ってたが大丈夫なのかな〜
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:12:12
貝毒怖い
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:18:15
>>359
それ脂肪フラグw

貝に中ると洒落にならんからやめとくが吉。
下手すりゃ二人仲良く救急車だぞ。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:18:43
貝の中毒はアレルギーが残って同じ種類の貝を食べられなくなると聞いた事があるが・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:20:07
>>359
大丈夫なわけがないだろ。
本気で調理するつもりなら「オレを殺す気か」という勢いで切れろ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 17:51:11
359だけどやっぱりフラグ立ってたか…
アサリ調理ストップのメール入れておくよ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 18:09:11
「会社の人から聞いたんだけど古い貝怖いんだって!」とかな。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:04:44
旦那「会社の人から聞いたんだけど」
嫁 「うちは絶対に大丈夫だから。ちゃんと冷蔵庫にいれてあるから。
   今夜はアサリの味噌汁よ。たくさん食べてね。はぁと」
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:10:53
旦那「アサリ調理やめれ」
嫁 「旦那は神経質でやーね。見えなければかまわないのよ。
   お味噌汁の出汁とったら餃子の具にしちゃいましょ。喜んで食べるわよー。はぁと」
368289:2010/05/12(水) 19:18:38
嫁マズだったり中る可能性の食材出されても強く出れないのはさすがにヘタれ以前の問題
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 19:55:51
ほんと気をつけて。
次回からは
>今朝発見して見てみたら貝が少し開いて乾燥してきてる…
の段階で処分してくださいね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 20:35:10
痛んだアサリが確死味
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 22:04:04
確死味w
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/12(水) 23:45:31
(´ω`)喪男だよ〜。今晩は、

焼き鳥屋で外食でした。芋焼酎とか飲み過ぎました。

おやすみなさい〜
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:39:06
>>370
「盗んだバイクで天城越え」みたいだな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 00:51:45
亀だが、うちのお玉(?)の内側には線が引いてあって、
15mlとか30ml(大匙1・2に相当する)と書いてある。
ヨメに聞いたら、「無印かどっか」で買ったらしくて、
いなり寿司の皮を煮る時に調味料を量るのに便利らしい。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:25:39
寿司の皮を煮る?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 02:28:25
いきなり寿司の皮を煮る、と読み間違えた・・・・
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 05:28:10
>>374
油揚げの事か?
きん○ま袋見てーだから皮って表現も間違じゃないかもな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 06:34:42
>>374
ダイソーで売ってるよ
俺が料理するときも使ってるけど嫁は
「いちいちそんなんで量るなんてpgr」してる
俺の方が安定性高いのに
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 08:38:46
昨日の359です
危なかった
昨夜は定時で帰って良かった…

調理中止メール送っておいたハズなのに嫁がアサリの砂抜きしてました
当然死んでるから砂なんて出てこないし水に変な色の粘液出てるし濁ってる
そして腐った臭いがしてる!
「まさかコレ本気で調理するつもりだったのか!?」
「魚介類の賞味期限は確実に守ってくれ!」
と言っておきました

仕事終わったら何も心配せずウマメシが並んだ家に帰ってみたい
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 08:43:54
>>378
あの、全く根拠のない恐ろしいまでの自信は何なんだろうな…
今までにうまくいったことなんて、たった一回でもあるのかと…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 08:46:23
>>379
生還おめでとう
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 09:18:19
>>379
まずは回避おめでとさん。

しかし死んで腐った臭いしてるのに調理しようとするのは、
メシマズ以前に本能レベルでアレですな。

食材の鮮度には自身でも気をつけておいたがよろしいかと。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:25:55
>>379
もしかして359嫁は
「冷蔵庫の中の物は腐らない」
「加熱すれば多少腐っていても食べられる」
とか信じてるタイプの人なんだろうか…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:35:41
>>379
嫁親とかにいいつけて繰り返したくなくなるほどのプレッシャーを掛けておいたほうがいいぞ。
魚介類以外での再犯の可能性が高い・・・
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:53:40
>>383
その通りなんです。
冷蔵庫は物を腐らせない!って信じてるらしく賞味期限完全無視なんです。
加熱処理すればどんな菌も死滅!ってことも信じてます。

>>384
嫁実家もあまり賞味期限気にしてなかったようでして…
ちなみに嫁実家へ行ってもいつも外食、もしくは調理の必要のない焼き肉等をご馳走に
なってるので最近もしやマズメシなのか!?って疑ってます。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 10:55:29
亡き祖父(生きていれば今年100)は、傷みかけたものでも
冷蔵庫に入れれば何とかなる(鮮度が戻る)と思っていたらしい。
気難しい人だったので、祖母や伯母がこっそり処分していたそうだ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 11:42:56
>>385
貝に限らず、それはいつか君に死が訪れる前触れだな。
大変な嫁をもらっちゃったな。

さらっと流してると本当の意味で大変なことになるので、
今回のことは大げさに騒いだ方がいい。それでも納得しないなら
それこそ命の危険にさらされてることを十分に意識するべきだ。

腐った貝を食わせようとするってのは、本来は殺意として
考えてもいいくらいだよ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:00:24
魚介にあたるとどうなるか、本当はしらないんじゃないか?
精々腹壊す程度だと思ってるとか、そういう事無いか?
菌、ウイルス名まであげて、それが体内でどうなって、結果どうなるか、調べて見たらやらなくなると‥思う‥んだけど‥
ほら、メシマズって健康にイイとかは好きだろ?

しかし魚介はマジで怖いよな
俺刺身であたって高熱出たんだけど、
怖かったのは視界が白黒したんだ。
チカチカするんだよ。あれは怖かった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 12:07:16
>>385
うちの嫁の昔の姿を見てるようだww

雪印は
この後、加熱工程があるから
と油断して、掃除さぼったのが大惨事の原因だぞ。

で雪印事件以後、傷んだモノを加熱することはなくなったな。
味付けは普通なんだがなあ。油断すると何を食わされるかわからん。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:07:33
>>375
いなり寿司の皮(きつねさん)は煮るもんだ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:10:28
>>385
熱が加わると死なないように芽胞を形成する菌もいるということを教え込め!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 13:50:37
>385
もやしもん読ませろwww
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:23:04
>>390
食べ物に「さん」つける関西人の風習は気持ち悪いから
全国区の掲示板ではやらないように。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 14:28:46
>>393
あ?おめーあめちゃんディスってんの?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 15:58:12
>>394
そうだよ。やめろっつってんだろ。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:23:45
あめちゃんって亜米利加人の事だろ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:24:06
スレチだけど、関西の個人経営の居酒屋のメニューに
「○○(野菜)のたいたん(炊いたもの)」とあって、ワロタ。
口語で「お稲荷さん」「お揚げさん」は別にいいが、
一応は書き言葉であるメニューに「たいたん」ってw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:24:16
まじになっちゃってどうするの
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:24:53
>>385
これは運よく生還した人間のレポだけど、嫁に100回読ませとけ。
ttp://donnk.com/d/dsprss.cgi?tok=1182
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 16:58:01
>>397
?
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:02:32
たいたん=炊いたもの

関西では、ごく普通の言い回し・表記だと思うぞ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:05:54
>>399
なんつーおぇ〜っなサイトだ…
385は、マズメシ一家育ちのマズ嫁を取り替える、史上最大のチャンスを逃したね。
嫁にだけ、試しに喰わせれば良かったのに…













鍛えられた胃袋だけに、マジで何ともなかったりして((((;゚д゚)))ガクガクブルブル
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:24:34
>>403
取り替えるとかふざけんな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 17:46:18
>>404
買った品物が壊れてたら、普通取り替えるだろ?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:15:40
ジャンクあさりの醍醐味は、壊れているものを直して使えるようにすることにある。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 18:35:50
ジャンク漁りか、ジャンクなアサリ貝なのかw
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:02:12
嫁のパーツ取り
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 19:21:04
>>408
そうだよな……ニコイチとかの材料になるより、パーツ単体で取ることの方が多いな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 23:14:35
>>385
>>391
いや、大概の菌は長時間加熱すれば死ぬだろ
問題は菌が作り出した毒素のほう、これが熱で分解されるかどうかは微妙

ちなみに納豆菌っていうのはその辺の枯れ草にありふれてる菌で、
納豆作る際は藁を何十分も煮て殺菌するんだけど、納豆菌だけは死滅しないで残るらしい
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 00:23:08
>>410
そうか!だからオレの靴下は!
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 03:13:21
靴下、ねばねばなのか?(´・ω・`)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 08:21:53
靴や靴下や足を加熱処理でもしとけ。
風呂のマットとか素足で触れるものも全部。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 09:57:01
熱では死なない菌も、酸には弱い可能性もある
クエン酸使え!


あっ!?もしかして料理にもクエン酸使えば・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:32:08
やっぱり喰えんさw
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:33:59
メシはまずいのに誰うま
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 11:55:44
クエン酸と言えば梅干
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:11:18
クエン酸と言えば高倉
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 13:35:09
料理と夫婦関係に関する調査
ttp://www.macromill.com/r_data/20100420cooking/index.html
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:26:13
専業主婦なのに「ほぼ毎日」料理するのは80%だ?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:36:25
>>420
俺もそこにビビったw
あとの20%は普段なにしてんの?寝てんの?何様?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:43:52
神様ほとけ様、メシマズ嫁を残りの20%にして下さい。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 14:58:48
>>421
意外とその20%の専業主婦はお袋世代だったりする。回答者の約1/4は50代以上だろ
子供が独立して、夫婦二人のために作ったもんが余りまくる経験を経て、
今日は料理せず、昨日の作り置き+惣菜ですませましょう、なんて日が増えるわけだ
もちろんグータラもいる。闘病中とか事情のある人もいる。
家政婦が作るから自分では料理しないわ、って裕福タイプがこのアンケート中にいるかはわからんけど
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:38:51
>>423
15%くらいは、そんな熟年も存在しそうだが、ガチで5%強は、ネトゲ廃人嫁と思う。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:04:25
>>422
【審議拒否】
      ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧∧ (・`  ) (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )  (  Uノ( ´・ω)
| U   u-u   u-u (U  ノ
 u-u ∧,,∧  ∧,,∧  u-u
    (・ω・`) (´・ω・)
    (l  U)  (U  ノ
    `u-u'.  `u-u'
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:15:12
神「んなもんほっとけ」
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 17:47:36
仏「・・・」
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:14:45
トイレで気絶したやついる?

嫁は賞味期限全く感心無しの人間なんだが
先日食卓に出たなめこのみそ汁一口飲んだら
過去経験のしたことのない味がして嫁を見たら
みそ汁に手を付けてない。
なんで手を付けないのか聞いたら変な味がす
るからだと。
話してるそばから具合が悪くなって酷い吐き気
がしてトイレへ駆け込んで吐いた所で気絶・・・

最悪・・・
死ぬかと思った。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:28:39
一口で昏倒って、メシマズってレベルじゃないな。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:30:56
>>430
だな
兵器として使用できるレベル
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:35:14
>>428
保険金は大丈夫か?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 19:43:45
>>428 病院行ったか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:00:25
まじで砒素とかじゃ・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:10:24
彼岸花や河豚の中毒でも有る程度苦しんだ上で昏倒するわけで

・・・リアル毒薬としか考えられない
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:55:28
へんな味がする、ということは嫁は一応味見してるんだな。
何で平気なんだ?!
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 20:59:12
腹下すのはともかく気絶はないだろ・・・・
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:14:25
>>435
飲み込まなかったのかもしれん
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:19:33
直撃死って青酸カリでもないと無理だぞ・・・・こいつの書き込みはこれが最後か?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:41:13
>>438
 >>428 
 最悪・・・
 死ぬかと思った。
  ↑
 致死量ギリw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:49:50
二口飲んだらあの世行きか?
コエェェェ(((( ;゚д゚)))
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 21:53:52
>>428
毒でもなければそんな速攻で効く食中毒みたいなのは無いけどな
たぶん気持ちの問題が8割は占めてると思う
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:02:50
>>428
ボツリヌス菌毒素かも・・・
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:33:37
メシマズスレを全部読んできて思ったこと






栄養士学校通ってて本当によかった
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 22:40:11
>>428
原因と味噌汁の中身を本気で聞いた方が良いぞ
同じ事をこれから先繰り返したくないのなら
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:09:06
生物兵器によるバイオテロだな。
今頃>>428は三途の川を渡り、嫁は保険金請求しながら
男と旅行先のパンフ眺めてニヤついてるところ。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:10:02
>>423
>今日は料理せず、昨日の作り置き+惣菜ですませましょう、なんて日が増えるわけだ
それはほぼ毎日に入るわけだが
20%は本当に料理をしてないんだぞ?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:15:00
今日関西の夕方の番組で嫁のメシがまずいって本が紹介されてたらしい。
半数の嫁が失敗してもそのまま出すそうだ。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:22:23
>>447
 ま じ か
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:28:17
モーニングで連載してる漫画だよな?元ネタここの
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:35:57
あの本読んだけどむかついた、
嫁への悪意コメが作者に足されてた。
ここの旦那は嫁を愛してるんだよ!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:40:35
そうでも無いw
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 23:55:21
結婚前嫁に手作り料理が食べたいと言ったらタッパーにいれて仕事帰りに合わせて持ってきてくれた。
キノコ炒め、豚肉玉ねぎ炒め、茄子とベーコンのバター炒め。
どれも油つやつやでとまどいつつ口に入れると「プー」と吐き出しちゃい程の塩コショウ。
これはキノコである必要があったのか、茄子でアル必要があったのかと思うほどの素材殺しで
違いは油かバターかくらいで全部塩コショウ醤油ベースの同じ味しかしなかった。
あの時は別の意味で白飯が進んだな。
ただ煮干し持参で家に来てから作った豆腐の味噌汁だけはうまかった。

結婚することになった時メシのことが頭をよぎったが俺が一緒に教えていけばいいと思い彼女から嫁さんになってもらった。
そして結婚してから出てきた初飯。
妙にオドオドしながら出すので照れてんのかな、とちょっとニヘラしたが最初が肝心!
と構えて食ったメシが普通にうまかった。
嫁は「味付け気に入らなかったら香辛料たしていいから・・・」とオドオド。
「うまいよ!」と言ってもオドオド。

話を聞いたら結婚前俺にメシ作った時、ついでなので自宅の夕飯にと多めに作ったらしい。
それを食べた両親激怒(主に義母)
「味は気持ち薄めに作ってもいいの!それから食べる人が好みで味タスの!」
「何でこんな濃いもの出すの!よそ様の体を何だと思ってる!」とめっちゃ怒られたらしい。
食事言ったりしても出てきた料理に「薄い」居酒屋なら塩コショウドバドバかけたりしたので
香辛料依存かなと注意したら「酒飲みは濃い味好みなのっ」と怒るので何と言えばいいかわからなかった。
香辛料控えるだけでウマメシになるなんてと浮かれたけど
今は塩コショウ依存は改善されたがハバネロ依存になっている(自分の分だけ大量にかける)
毎日何にでもドバドバかけてたら調子悪くなったので週1でハバネロデーにしてるけど。

何で度をこすまでやるんだと何度も言ってるが怒っちゃうので強く言えない。
普通に体が心配なだけなんだけど。
何というか自分のウマメシはゲットできたので嫁母GJだが、嫁が体に気使ってくんないと
こんなんじゃ子供作れないよorz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:01:11
>>451
最近はそうでもないよな、本当
嫁側の愛を感じるものも減ったし
旦那側は愛というより諦めの境地へ達している報告が多い
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:08:40
>>451
確かに
なんだかギャクキレーゼが極端に増えてる気がするよ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:26:42
確かに増えてるな
>>453のようにが愛より諦めが多い。
だが不味いの態度がギャグギレーゼにさしてる気がする。まぁネタが増えたんもあるんだろうけど

>>452
激しく羨ましい。
スレチ感は否めないが自分も嫁のふつめしを食いたい。
ふつうのめしだよ、アレンジャーじゃないよふつメシだよ。
義母までもメシマズの自分はどうしたらいいんだ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:29:26
>>455
嫁と義母のメシをkwsk
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:32:05
>だが不味いの態度がギャグギレーゼにさしてる気がする

不満タラタラだけを垂れ流してるという意味です。
そのストレスで切れる嫁を想像してしまう
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:50:58
嫁も義母の既出料理だよ
自分も料理ができるわけじゃないが肝心な基本ができていってのはわかる
なのにアレンジャー。
牛乳おじやでミルクリゾットオクラ和え
外ごげ中身生のから揚げ
絡みと甘みのコラボレーションの、キムチと砂糖とスイーツのカオスパスタ
とか。

義母は超臭い豚肉やら酢の味がする餃子やら
フライパンいっぱいに焼いた黒こげホットケーキ(中は生)カオスデコレーションじたてをだす。
自分も料理ができるわけじゃないがどうやったらこんなの作れるんだと不思議で仕方ない。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:53:08
>>458>>456
すまぬ、酒飲んでいるので訂正ばかり
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 00:56:55
>>452
嫁、味覚異常じゃないのか?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:14:08
>>458
ミルクかゆとかミルクリゾットとかは分かるよ、うん
オクラはわかんねーが、粘粘乳粥

納豆キムチ→「健康よね!」→「そういえば納豆に砂糖入れて食べる地域もあるよね!」→
「じゃあ全部混ぜちゃえww」
って漢字なのか嫁さんは…

嫁さんと義母さんは自分でそれ食べるのか、やっぱり?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:30:40
>>461
食べてるよ恐ろしい事に「おいしっ」と。改善の見込みなしだ
義母は料理自体嫌いらしく、自分の作った物なんて美味しくない(他人が食べても美味しくないが)
と言うのに対し嫁は「自分好みに作ってるからむしろ美味しいのにそうしないなんて変な母さん」と。

自分の作る料理にかなりの自信を持ってる模様
壊滅的でも自分の作ったものだからと自分自身フィルターかけてるとこもあると思う
でなきゃ味覚障害にもほどがある
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:31:37
>452
もしも子供が出来たとして、何か有った時、例えそれによって相手がむくれたり自分が憎まれようとも
子供の為を思って諦めずきちんと叱り続けるのが親だろ?
何度ギャクギレされようがめげずにお前の体が心配なんだと言い続けたほうがいい。

お前が嫁に愛が有るからこそ言う事で、内容的にも間違った事や悪い事じゃないんだ
相手も子供じゃないんだから刺激物について調べたデータ見せて、真剣に言ってみたら少しは気に留めてくれるんじゃないか?
多分タバコや酒の依存症になってる奴が、誰かに注意される度ギャクギレするようなものだとは思うが…
我慢した物の代わりまで取り上げられる事での不満なんだろうが、根本の問題である味覚自体を取り戻す事を目指したらどうだろうか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 01:37:57
>>462
嫁=アレンジャー+カンチガーイ+アジオンチー あたりか
メシマズの血がしっかり受け継がれたな

質問ばかりで申し訳ないが結婚何年目ぐらいだ?
んで義父とか兄姉とかもメシマズ…?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 03:39:54
結婚40周年ですが何か?
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 06:45:21
おめ
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 07:45:36
>>428
調理段階で変な味がすると分かっていながら自分は一切手をつけずに食卓に出す
嫁マズの臭いがするな
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:37:20
なめこに良く似たニガクリタケという非常に苦いキノコがあるそうだが、猛毒できわめて致死率が高いらしい・・・
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 08:46:46
>>428は音沙汰無いけどどうなったの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 09:06:07
>>469
ナメコじゃなくてニガクリタケだったんだよ、きっと。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:26:30
辛いラーメンに酢を入れてもスーラータンにはならないと誰か嫁に教えてくれ…
久々に本気で胃が痛い。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:32:46
>>471
ちょっぴり酢を垂らすとうまいのにね。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 10:53:29
>472
普通の酢の瓶の1/4ぐらい入ってたらしい。
「二人前で半分使っちゃった」と言ってたから。
今から義母による説教開始だから今日はお土産買ってきてね(TT)
……なんで説教されるのかをまず理解してくれ。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 11:57:37
>>428
そんなに早く食中毒にはならないよ。
一番短い潜伏期間でも黄色ブドウ球菌の1〜5時間で平均3時間くらいだったかな。
まあ、ゆっくり飯を食ってたなら有り得るけどな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:02:52
ということは毒だね
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:08:49
毒なんて物騒なこと言いなさんな。

柔らかく薬物といってやれ。「劇薬」と。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:55:38
劇薬・・・まさにピッタリかも。
飯マズ嫁の作った弁当を公園の鳩や近所の犬猫に与えると
翌日死んでて大騒ぎという書き込みを以前見たような気がする。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 14:56:27
あれは本当になめこだったのかな?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 16:39:25
>>477
流石にネタだろ
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:05:42
嫁は飯マズだが料理の盛り付けはとてもうまく見た目だけは超一級品。
先日も見た目だけ美味しそうな嫁弁当を見て、上司が羨ましそうに
「うまそうだなぁ。嫁の手料理なんて10年以上食ってない」と
何度も言うので「良かったら少しいかがですか?まだ箸をつけていませんので」
と分わけてやった。上司は嬉しそうに飯マズ嫁の弁当を持っていったが
翌日から体調を崩し会社を休んでいる。勤続20年、無遅刻無欠席だった
上司が休んでいる理由はきっと・・・。責任を感じている^^;
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:14:12
       ,,,iiillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,,
     .,iiilllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
     .llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllliii,
    ,,illlllllll!!!!゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllli,,
   .,,iiillll!!゙″        ..`゙゙゙!!!lllllllllllllllllllllllllll;
   ,lllllll               :'゙!lllllllllllllllllllll
  :;lllll|:                llllllllllllllllllllll゙
  ..llllll!              .,,,,,,iillllllllllllllllllllll|
  .:llllll:,,,,,,,,,,,,,,,,,,,    ,,,,,,,,.  ..゙!!!llllllllllllllllllllllllll
 iiiilllllllllllllllllllllllliiii,,,,,,iiiiilllllllllllllliii,,,, ゙゙llllllllllllllllllll゙
 ゙゙!lll!llllllllllllllllllllllll!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
  .:'!li,,!llllllllllllllllll!゙ .:lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll;
   ゙!!liilllllllllllll!゙゛ ..illlllllllllllllllllllllllll!!゙゙゙,,iiilllllllllllll!" 
   :::.`゙゙゙゙゙゙゙゙^   :l!lii,,!!!!llllllllllll゙,,,iillllllllllllllll!!l  んなーこたぁない!!!
   .   ,,lケ :ill,iiiiiiiiiiil,゙il  ゙゙゙゙゙̄,,llllllllllllllll!!゙lli,,,
     .:`   .`゙゙゙゙゙゙゙゙^.゙゙ili,,,,,,,,,iilllllllllllllll  .,,,゙゙
       ..,,,,, ,,, :l,,,, .゙i!!llllllllllllllllllllliiiill゙゙
      :'ll!!!!!!!!!!!llliliiilllli,,  ゙゙゙゙!llllllllllll
    .   .:l!liiiiiiiiiiiilllll!!!!゙;:,,,,,,iillllllllllll:
     :,   . ″:'~゙゙ ̄ .,,iiilllllllllllllllll!′
     . ;i,,,..,,,,iiiiillllliiii,,iiilllllllllllllllll!!゙
      .:'゙!!!llllllllllllllllllllllllllllll!!゙゙^
        .゙゙゙゙!!!!!!!!!!!!!!゙゙゙
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:14:49
>>480
あまりに美味しくて感動してしまい、会社に行ってるどころじゃないと
「君の料理が毎日食べたい」と480の嫁に電話して
今頃はセクースの真っ最中だな480の留守の家の中で
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 17:30:48
飯マズ嫁でよければ喜んでくれてやるぜ( ̄▽ ̄) ニヤリ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:10:37
>480

ネタじゃなければ懲戒処分もんだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:15:44
ネタ臭すぎるな
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:28:49
知らないけどコピペじゃないの?
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 21:44:54
>>464
もう少しで1年になる。
義父は黙々食べていて、嫁弟には「母さんの料理はあんま美味しくないよ」と言われたけど義弟も普通に食べてる。
あんま美味しくないレベルじゃないんだけどね

嫁には悪いがちょっと毎日こんなもの食べれないと思って半年目で働きに出てもらった
専業でいるよりは創作料理が減ると思ったけどそうでもないんだよな。
毎日料理作るのが楽しくて仕方ないみたいだ。
たまに疲れてるの見て申し訳ないとは思うけど手は抜かない。
1度だけ「今日はインスタントラーメンでよいか」とメールが切って万歳して帰ったらアレンジラーメンだった。
万人受けするだろうインスタントのラーメンが不味かったのははじめてだった
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:40:03
>>480だけどネタでもコピペでも無いんだ。
今週の月曜日にあった実話だから・・・。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 22:54:43
何で食べさせたんだ?
不味い嫁の弁当を上司に食べさせるなんて恥ずかしくて出来ない
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:34:49
>>487
義父義弟はウマメシを諦めた、と
インスタントラーメンどうアレンジしたんだw
野菜とかバターいれるぐらいしかアレンジしようがない…はず…

料理好きなら料理教室通わせたら感覚が普通になりそうだ
でもアレンジスキルを消させないともっと大変な料理が出てきそうだな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:53:56
どうせクソ嫁の殺傷兵器食わなくて済んだ程度にしか思ってないんだろ
>責任を感じている^^;
この顔文字から察するに
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:41:18
>>490
何か塊がでてきたんだ。
「あんかけラーメンにしたよ」と出されたのは醤油ラーメンに汁が無い。麺がすくえない
「固まってるぞ」と言ったら「ほぐしてよ」と言われた。
あんかけというより片栗粉ラーメンらしきものだった。具のモヤシはやらかいしコンニャクはあってなかった。
料理教室も勧めたが「今更基本料理習いに行くなんてもったいないよ。型にはまった料理なんてしたくない」ってさ。

>>488
そりゃ駄目だよ。告知なしに人にやるのはやっちゃ駄目なことだ。


493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 00:52:05
>>492
堂々と「基本なんかシラネ」発言されるのはきっついなあ……
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:02:10
お前は基本が出来てないよって言っちゃえよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:38:16
その軽蔑してる”型にはまった”料理すらできないのにな…
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 01:57:18
そう、アレンジって基本ができてこそだと思うんだ。
料理のいろはもできてないし、頼み込んで普通の飯作ってもらっても泣きたくなるものが出てくる。
基本は大事だよと言うと「私は基本が出来てないって言いたいの?」と。そうだと言ってるんだが。
「これはこうやるもんだと思う。これはいれないものだと思う」とか言ったら
「出されたものに文句付けるとかあり得ない、失礼だ」「だったら食べなくていいよ!」と冷凍食品をどんと置いていく。
正直それがうますぎて泣ける。

497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:02:27
俺んちの場合、
めちゃくちゃうまい卵ごはんをテレビで見て触発されて、
わざわざ食いに電車のって小旅行してからマシになったよ。
それからは取り寄せ卵とか拘り醤油とかで、暫く卵ごはんブーム続いて、
「基本的な食材の味」に目が行ったみたいで、
めちゃくちゃシンプルな料理ばっかりになってった。
そうこうしてるうちに、基本をきちんと知りたいと言い出して今教室行ってるよ。
あっ!料理教室行くなら基本的にデカいとこダメだよ。
やたら費用高いし、5.6人のチームで、言われるがままに作業分担して作るから
結局一人では何にも作れない事が多い

行くなら全行程自分で、に拘ってるとこな!
個人の所のが丁寧だけど、今度はデカい所と比べるとやたらとアレンジした難易度高いのやってる事が多いから一長一短だけど。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:03:54
ツイッターでこんなの回ってた
>奥様が、「お土産にかってきた唐辛子系調味料で桃屋らー油っぽいの作った」というので、
>ためしにご飯にかけてみたら、辛そうで本当に辛いただの辛いラー油で夕飯が阿鼻叫喚。
ttp://mubou.seesaa.net/
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:06:00
>>497
くそう、うらめしい・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:54:16
>>492
型すらなっとらんのに偉そうなことを抜かすなと一喝。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 03:20:01
>>492
嫁マズの典型ですね。
アレンジしてる自分が大好きなんだから、多分一生治りません。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 04:06:54
>>492
いや、アレンジではなくて、それは単に
正しい行程をめんどくさくてやっていなくて、
それが後ろめたいから、テキトーな手間を追加している
だけだと思う。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 07:25:07
アレンジ料理をストレス発散用の趣味にしているんじゃないか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 07:44:01
>>496
なんかもう嫁親召喚すべき展開だな
なんでそんなにアレンジしたがるのか追及
あとごくごく普通の小料理屋連れて行くとか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 08:25:16
この嫁親はもう呼んでもダメな物件じゃね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 08:32:24
http://www.nhk.or.jp/partner/beginners/

この番組を録画して、
この料理が食べたいと懇願してもダメか?
ダメだな、きっと。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 10:11:10
アレンジャーは一度作ったものは2度と同じようには作らないのだ。by聖域
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:17:32
>>507
×作らない。
○作れない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:38:21
>>507
考えながら作ってる訳じゃないからね。
いやな話だ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 11:38:30
男子ごはんでクラムチャウダー
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:06:47
懐かしい話を思い出した

数年前日テレの多数票の方のメニューが食えるという番組でクラムチャウダーが勝った翌日
似たような家庭を考えた所が多かったのかあさりが売り切れという事態が発生した
我が家でも同じ事を考えあさり売り切れの目にあった嫁が代わりに牡蠣チャウダーにしてくれた

週明け飯マズ嫁持ちのマスオさんの元同僚が食中りにあったという話を聞く
うちと似たような流れで牡蠣チャウダーになり外出していた嫁親以外揃って食中り、保育園児の娘が生死を彷徨う
問題の牡蠣は1年近くも前のもので冷凍庫で眠っていたそうだ
結局それがきっかけで離婚した上に嫁は親に縁を切られた 
孫が死にかけたのが耐えられなかった模様
未だに元同僚は嫁親の家でマスオさんやってるらしい 嫁いないのに
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:15:16
>>511
>未だに元同僚は嫁親の家でマスオさんやってるらしい 嫁いないのに

ATMなのでは?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 13:21:39
>>512
嫁親は何棟もアパート持ってて結婚時から嫁親の金と自分たち夫婦の金は別で暮らしてると言っていたからそれはないかとは思うが真相は知らん
同僚は実親死んでるし話を聞いていた限り関係はかなり良好だったから、娘の環境のためかなと勝手に推察
その事件も小学校上がる直前だったしな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 14:35:40
>>513
…なんかこう、娘さんの事を考えると良かったのか悪かったのかわからんな
縁切られたって事は他にも色々問題はあったんだろうが
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:10:44
我が子より、孫の方が可愛いって爺婆が多いから、孫の殺害未遂をすれば、普通にそうなるだろうね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:19:18
ミスター味っ子の続編の迷走ぶりが怖い
最初のほうの単行本では「奇抜な料理はいらない。定食屋に来る人は不変の味を求めてる」
とか言ってた主人公の親(初代味っ子)が最新刊では「料理に常識はない」とか言い出し始めた
漫画に影響されるタイプの嫁もちは5巻まででやめとけ
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 15:21:06
そもそも味っ子読ませるな
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:13:54
>>514
そいつの口から飯マズ以外の嫁の愚痴を聞いた事はなかったから他の問題点は知らん
ただ同僚が離婚を決めた最大の理由である食中り直後の嫁の態度が縁切りの原因でもあるんじゃないかと
同僚は何も言ってなかったのでこれも勝手な推測だが

病院で娘の現状を踏まえて嫁を責めると、何故私だけ責める、私だって被害者だ、娘より私の心配してよと
自分はもちろん娘に対する謝罪も一切なく喚き散らしていたと
その主張を聞いてああもう駄目だと離婚を決心
離婚の話し合いの時に嫁はあれは嘘だとか、ついだとか必死に取り繕ってきたらしい
同僚にはああいう極限状態や不慮のトラブル時に人間の本性出るから気をつけろと忠告されたよ
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:30:29
>>518
>娘より私の心配してよ

何を置いても子供の心配が出来ないとか親の意識がねえw
母親が居ないのはかわいそうだがこりゃ仕方ないな
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 16:53:53
いないほうがマシな親っているからな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:30:56
ボダ嫁に子供殺された旦那のブログ見たりしたら鳥肌立った。
そのまま2ちゃんに投下したら確実にネタ認定されるだろうヘビーな内容でgkbr
上記ブログはメシマズに何の関係もないけど、このスレの嫁のメシマズがキチ手前の症状だったりすることもあるし
やばそうなレス見たらほんとネタであってくれと思う。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:42:02
ブログのurlをkwsk
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 00:47:59
>>520
うちの親の事か
>病院で娘の現状を踏まえて嫁を責めると、何故私だけ責める、私だって被害者だ、娘より私の心配してよと
>自分はもちろん娘に対する謝罪も一切なく喚き散らしていたと
極限状態でこれならまだいいほうだよ
うちのは平常営業でこれだ
おかげさまでこっちは小学生の頃から鬱病でさ
未だに何の理由もなく急激に死にたくなる事があるとかもうね
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:23:49
>>522
るーたん でググってくれ
開始1、2週間?位で亡くなってる
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 02:04:49
>>524
読んでみたけど、なんかこの人自身も糖質なんじゃないの?ってブログだったな
子が死ぬ前から
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 02:39:14
それは思った
ちと糖質気味だしなんつか依存体質というか。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 02:47:37
ヤバイ人と毎日顔合わせて生活してたらそりゃ自分も潰れていくわな
こっちもメシでだいぶ精神削られてるだろうから嫁だけでなく自分にも気をつけたほうがいい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 07:59:31
このスレが、1370皿目ぐらいになって、お前らの息子が
書き込むのかねえ。

「母親もメシマズだったが、親父はヘタレで黙々と食べていたよ」
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:32:28
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:46:08
無事に育てばいいがな・・・
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 08:48:09
>>528
1000スレ以上も先なんて遠い将来の話じゃないだろうよ
すでに、結婚した息子の嫁のウマメシに頼ってるやつがときどき現れるじゃないか
息子やその嫁が合意して飯を食わせてくれるならまあ好きにすればって話だが
人んちの飯に依存してるヘタレ親父という評価は間違いなく受けるだろ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 19:27:05
>>528
ここが過疎ってるのは、我が国にとって良い事ではあるよね。
1370皿目には、スレタイが俺の嫁がマズいになってるハズ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:28:07
>>524
亡くなった子はかわいそうだが
この人はなんなのだろう。自分に酔いしれてんのか?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 21:41:50
嫁の逝ってる顔うpしたり相当恨んでるみたいだけどな、どうなんだろう。
結婚前からボダなの知ってたみたいだから酔ってるのかもね
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:02:52
>>532
その頃には嫁に代わってロボットが料理からなにから家事全般を
こなしてくれているかもしれないな・・・


ああ、嫁を働きに出して、その稼ぎでお手伝いさんを雇いたい
それなら家も片付くし帰宅も楽しみになるんだがなぁ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:08:37
>>535
オレの同僚がタイに出張してたときはすごい生活してたらしい。
お手伝いさん3人雇って奥さんなにもしなかったとさ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 22:12:02
>>535
それは嫁とは笑い合って仲良く暮らしたいって意味か?
それとも…
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:05:16
>>524

スレチだが、このブログ主は確かに気の毒ではあるが、かなり独りよがりだな。
今後子供は諦めて、嫁を引き取って一生面倒みろとか思ったな。
結局は自分が一番可愛いくて嫁も被害者な気がした。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 01:45:36
薄情かもしらんが俺は境界障害嫁は正直いらんと思った
けども何度読んでも524のブログの旦那は子供は母が殺した!というけど
見る限り嫁の障害≒子供の死という印象がぬぐえない
嫁を引き取れ面倒見ろとは思わんがこの旦那が悪化させてると思うよ。
何にせよこんな嫁はいらん。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 03:14:55
はいはいスレ違いスレ違い
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 04:52:16
鬼女板かオチ板かオカ板だな
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 07:57:22
200 名前:恋人は名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/16(金) 13:16:09 ID:uHbkpbouO
付き合う前までは台所に立ったことなく料理に関する知識が皆無で
ご飯の炊き方も知らないし
たまねぎの外皮を「そこは食べれない部分なの?」
とか言っちゃうアホだった。

しかし、風邪をひいた時はレシピと格闘し玉子入りおじやを作ってくれ
(分量わからなくて大鍋いっぱい)
生理痛の時はインスタントラーメン(のびてた)

その他も焼きうどんや簡単なグラタンを作ってくれた。

「(私)のためにもっと何か作れるようになりたい。料理を教えて」
と言われ二人でキッチンに立ってご飯作ってます。
最近ごはん、スープ、サラダ、おかずの四品をあたしのために作ってくれた。

料理って愛なんだな、と思った。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:00:11
毎朝納豆とご飯ってどうよ?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:08:14
何の不満が
味噌汁がほしいのか?
545543:2010/05/18(火) 08:10:51
ちなみに、出るのはその二品のみorz
まずくても作った料理が食べたいのは贅沢
なんだろうか。

542が羨ましいorz
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 08:50:10
>>545
実際に作ったまずいものを食べると
「納豆にご飯だけでいいから作らないでくれ」って
思うようになるよ。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:06:30
>>545
542はカプ板からのコピペでレス主は女だと思うんだ。

>生理痛の時はインスタントラーメン

だから>>542みたいになると言う事は、545が作る立場ってことになるぞ。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:19:26
>>547

毎日納豆とご飯だけだから、生理痛の時は
作らなくてもいいよ。
つか、作るって言うのかこれ?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:24:03
>>545
生卵とご飯だけしか出して貰えない生活とどっちがいい?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:25:18
>>548
葱を刻み、大根を下ろし、卵のカラザを取りのぞく
結構大変なのだが、嫁は感謝してくれない
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:28:15
至高の卵掛けご飯を食べたい・・・
552543:2010/05/18(火) 09:31:04
納豆と生卵を交互にすればマシになるか(笑)
553543:2010/05/18(火) 09:33:15
ちなみに、嫁はカラザを取ったことは無い!
つか、割らずに出てくるな。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:35:17
つインスタント味噌汁
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 09:44:59
うちの嫁はカリウム!と叫びながら俺のカラザを奪い取る
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:13:27
納豆に混ぜてよしなもの
味噌汁ぶっかけ、だいこんおろし、とろろ、葉モノの漬物、キムチ、生卵、レトルトカレー、レトルト牛丼etc...
納豆ごはんだけでも最高じゃないか……
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:54:07
朝に米が出るだけ幸せじゃないか?
ウチはバナナ2本と牛乳だ
栄養もあるし、不味くなる要素は無いがすぐ飽きる…
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 10:56:22
>>557
出るだけマシだろう
うちは俺が出す
559名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:05:23
しらすとごはんですよと万能ネギの刻みが納豆に入っていればそれでいい
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:09:55
>>553
あんなんとらなくたっていいだろ姑かよ
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 11:14:40
>>560

育ちが違うから理解出来るやつと出来ない
やつがいる。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 12:33:23
栄養はあるんだけどなあ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:06:30
カラザより時々混ざってる血の方が怖い。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:15:06
カラザ嫌がるのって、オサーンに多くないか?
一時期あそこに遺伝子詰まってるって教えてたらしい。
んでそれを信じてて怖くて食べらんないっていってた上司がいた。

過保護なママが嫌がって「ずっと綺麗に取り除いてくれてたのに!」
「嫁は手抜きしすぎ!」って奴もいそうだと↑書いてて思ったw
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:26:02
>>564
80年代はカラザには風邪薬の原料になるリゾチームってのが多いから
捨てるのもったいねーとか言って普通に食ってたよ
つかあんなモンをいちいち取り除くとか、妙に線が細い気団が多いんだな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:30:24
卵かけご飯や納豆ご飯ではエッグセパレートターを使って黄身と白身を分けてる
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:40:43
カラザは食感が嫌い。
必ず取るな俺。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:41:23
まあはっきり言えばいいと思うんだ
「鬼女巣に帰れ」って
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:49:05
鬼女が気団のふりして鬼女うぜえから帰れって誤爆しているのを鬼女板メシマズスレで見た
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:53:39
ワラタ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 17:58:03
>>568 同感
>オサーン
気団ではありえない表現だな
ν速か鬼女に帰りたまえ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:02:13
学生の頃、牛丼屋でバイトしてたが
カラザを取ってる客は見たこと無いな。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:08:25
>>568
>>571
鬼女って俺のことだったのかw
傍観者になって笑ってたw

オサーンってつかわねーか?
まぁいいか。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:18:57
もうまずいかどうかと関係ないカラザの話はいい
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:33:56
(´ω`)喪男です。今晩はすき焼きでした。

豚肉が安かったので食べ過ぎましたよ♪〜(´ε` )
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 18:43:17
晩飯早すぎww
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:13:57
アメリカの料理できない嫁は料理をしないから、
冷凍TVディナー・ピザや中華のデリバリー・外食・テイクアウト の繰り返し。
日本の料理できない嫁も、真摯に学ぶ気がないなら
メシマズ期をすっ飛ばして、さっさと外注にすればいいのに。

ついでに彼の地は室内でも靴を履く生活だからか、
地べたにあまり物を置かないので、中途半端な汚嫁も発生しにくいような気がする。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:15:32
>>577
たぶん、

「料理できないとは思ってない」

んじゃないかな……。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:16:58
>>575
たまにお前と結婚したいと思う時がある
性別を優先させるか食を優先させるか迷いが出る
この立場がお前にわかるか!
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:26:08
>>579
離婚して自分で飯を作るっつー選択肢はダメか
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:45:18
いまTVでジェネラルルージュ観てるんだけどさ・・・
ゴボウとよく似たチョウセンアサガオの根っこって。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:46:29
方法なんかいくらでもあると思う
例えば法に触れることも含めて考えれば
他人所有の山林のわずかな平たい土地を
燃え移らないように樹木を伐採し平地の野原にした上で
レンガを持ち込んで簡易のコンロを作る
整地の際に出た木を燃やし野ウサギやシカを獲って焼いて食う
週に1度か2度嫁に出張とか残業と偽ってそこへ行きディナーを楽しむ
多分ここの嫁のメシよりかは満足で得きる食事にありつける気がする
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 22:49:51
>>582
人の土地を無断で侵すって考えが許せないね
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:06:43
>>582
んな七面倒なことせんでも、残業と言って帰宅途中で食って帰れば
いいだけの話じゃねぇの?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:42:40
>>582
こんな彼と夫婦生活とか考えたら飯も手を抜きたくなるな
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/18(火) 23:51:24
どこから突っ込んでいいやら、って提案だが
とりあえず素人が訳も分からず調理した野ウサギやシカなんてくそマズイと思う
ぜんぜんマズメシ脱出にならない
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:03:30
くすぶる生木、むらのありすぎる火力
適当な血抜き、いい加減な下ごしらえ、食材全体に広がった獣くささ
むしり損ねた毛から立ち上る臭い、手に染みついたハラワタの臭い
外は黒こげ、中は生焼け
E型肝炎から散弾の鉛中毒まで食中毒よりどりみどり


なんだ、メシマズ嫁のキッチンとかわらねえじゃないか
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:14:12
見た目やメニューはいたって普通の料理なんだが、まずい。というか味がない。
でも周りの人(嫁親兄弟・俺親兄弟・嫁友達・俺友達)は絶賛してくれている。
ということは俺の舌がおかしいのだろうか。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:15:26
給料日にカレーの缶詰とかお土産に買って帰ったらどうだろう?!
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:34:36
582がフルボッコすぎて吹いたwww

>>589
缶詰の中身がそのままライスと共に食卓に上ると思うなよな
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 00:35:06
おまえがカレーだと信じてた缶詰は爆弾に変化を遂げる
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:07:59
>>588
・亜鉛を飲む。改善したら亜鉛不足。
・その周りの人以外が旨いという店に行ってみる。不味けりゃ舌馬鹿。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:26:10
ちっちゃい話だけど。
二十歳過ぎの頃、男幼馴染と互いの友人達で良く飲みに行ってたとき
幼馴染友人(M)が連れてきた彼女がセコケチ(あつかましい?ドケチ?)だった。
三十路のバツ1子持ちのもろヤンキーでしたな人を連れてきて、失礼だけどそれだけで仰天した。

午前様になることだってしょっちゅうなのに彼女は必ず小学生の子ども同伴。
そしてその子と彼女がすんげー食べまくる。
皆が皆唖然とするほど、食べ収めかと思うほど貪る。
で、会計は毎回アバウトだけど皆ワリカンだった(普通だよね?)。
しかし彼女は「子供の分はなし」「私は酒飲んでないから1割で」と毎回主張。
ほんと小さいけどそれはないんじゃないか、って思うくらい食べてんだ。
男性陣は「あーいう人だから仕方ないんじゃね」とあきれ顔
女性陣はなんとも言い難い怒りが地味に溜まっていってた。

それでも彼女が話す内容やらなんやらちょっと関わりたくない人だったから我慢?してたけど
ある日酔った勢いで友人が「あなた方の食べてる分が料金の6割をしめてる。自覚ないのか?」
と言った。したら
「はぁ?何やこらしばくぞw」と。そしてMが「ごめん彼女ちゃん怒らしたら怖いから」と意味のわからない仲介。
人のことは人のこと、口出すのは無粋だとしていた幼馴染とその友人たちがその事をきっかけに助言し、Mは別れた。
その後彼女には彼が出来たのにしばらく携帯代払わさてた。
何かよくわからない。
ころころ彼が変わってるけど皆チンピラぽいので生活保護目当てかと思うけど。
働いてないのにパチンコ入りびたり。

だらだらした上モヤでちっちゃくてごめん
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 01:28:43
あ、ごめん間違えた。
メシマズ何でヲチしてた先に誤爆。許してくだされ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 02:51:49
鬼女カエレ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 03:17:02
ごめんなさい・・・
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 04:56:37
仕事に行く前に書き込み
朝飯に正体不明の肉が出て来た、ゴムのような食感と火薬の臭いがする肉…
つかあれ肉でいいんだよな…
嫁が泣きそうな顔でこっち見てた…味見してくれよ
それじゃあ仕事にいきます
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 07:36:16
吉田戦車のゲーム4コマに出てきた、次世代肉を思い出したw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:17:55
>>597 通勤途中で爆発しないことを祈る
途中のトイレを5箇所くらいは把握しとけよ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:31:22
今日の朝食
皮付きの筍の底にドライバーをあててハンマーで穴を開ける
穴から醤油を注ぎ込む
断面が円の割り箸を穴に叩き込んで栓をする
焚き火の中に筍を放り込む
二十分程で筍を取出し、ナタで切り分ける
ご飯はパックをレンジでチン
嫁が作ったとは思えないほど旨かった
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 08:55:25
>>597

早朝からおまいも嫁も大変だな。
がんばれ。
(嫁は料理がんばれ(笑))
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:06:05
ワイルドだなw
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:36:06
>>580
愛があるんだ
料理さえ作らないでくれたら神と言ってやりたいくらい好きだ
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 09:55:47
TVとかでも掘った筍そのまま焼いてたりするけどエグみとか大丈夫なの?
見てると美味しそうなんだよなー
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 10:19:53
>>604
朝掘って数時間以内ならエグく無いよ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 13:20:34
>>604
土から頭もみえてないようなのを掘り出せば刺身だっていける。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 18:32:14
>>599
それなら大丈夫だった
俺の胃腸は思ったよりも頑丈らしい
>>600
タケノコうまいよな・・・ねーちゃんの作ったたけのこご飯が食いたい
>>601
うん、がんばるよ
でもくじけそう
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:18:14
メシマズだけが欠点だと思ってたのに
嫁マズ発覚でもーいや
結婚して6年、付き合いも含めたら10年以上になるのにもー('A`)
お前らは奥さんと仲良くなー
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:26:46
(´ω`)喪男です。今晩は、

焼き鳥屋で飲んでました。つくねとか美味かったですね。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:40:26
>>466
そのスレの521のブログの方が気になる。
怖くて少ししか読んでないけど。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:42:35
>>610
安価ミス?なんだよー気になるじゃないかよー。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 19:52:40
おなかいたい
613588:2010/05/19(水) 19:59:23
>>592
レスありがとう。
今日3年ぶりに外食(すき屋)してみたら味がなかった。
亜鉛飲んでみるわ。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:40:28
>>613
すき家で味がないとか……。
亜鉛が効くと良いな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:43:22
下痢が止まらん…
くっそ、紫色のシチューってなんだよ・・・
嫁は錬金術でもやってんのか…
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:44:24
妊娠してるくせに劇物ばっかり作りやがって…
嫁が死んだら俺はどうやって生きて行けばいんだよ…
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:45:43
その前に赤ん坊が死ぬな
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:48:13
>>617
それはいわないでくれよ…初めての子なんだ
でも嫁には嫁制作の劇物は食わせていないぜ
俺が買ったもの、つってもお惣菜とかだけどな
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:56:23
産まれてから死ぬかもしれんよな
市販の離乳食を徹底させても大人が食うもん食えるようになったら

子供作る前にメシマズは矯正しておけ、無理なら作るながこのスレの合言葉だと思ってたが
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 20:57:48
>>619
…そうだよな
でも嫁確か今妊娠3カ月、後どれくらいで生まれるんだ?

とりあえず時間があれば矯正出来るかもしれん
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:03:29
通常売ってるお惣菜とかは添加物とか結構使ってるから妊婦には避ける傾向にあるものだけど
ここの人たちにとっては嫁のメシより安全ってことなんだろうな
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:06:23
>>621
家のは飯じゃなくて錬金術だからな
等価交換無視してるしな…
とりあえず嫁は一旦俺の家に行かせるよ
俺のねーちゃんに料理教えてもらうよう言っとくさ
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:16:32
妊娠中は味覚変わるからそっとしとけ
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:19:03
>>608
素直に泣いていいんだぞ・・・・・
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:25:20
>>623
ああ、まぁ妊娠前から酷かったんだけどね…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:25:35
>>610-611
俺も気になるよー。なんなんだよー??
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:25:55
【まだ見ぬ我が子のためにも】【立ち上がれ!!!!!】
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:26:34
>>627
心にくるなぁ…
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 21:32:13
>>627
おまえがなw
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:04:59
>>620
おいおい、そこらに嫁が病院とか役所から貰ってきた冊子とかないのか?
まああと6〜7か月ってとこだろ

つわりの間は料理教わるとか難しくないか。自分が食えないのにがんばれないだろ
妊娠も後半になると食欲わくからやる気になるかもしれないし
その時期はちょっとよたよたして歩きにくそうだから、買い物代わってやったら
少しは感謝して夫の言うことに耳を傾けるようになるかもしれないぞ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 22:47:11
上で味覚がないっていってる人
病院行ったほうがよくないか
なんか病気っぽいが
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:01:24
>>630
確かに嫁ゲーゲーやってるな…
いや俺の言う事はある事以外聞いてくれるんだ
買い物は休日の日二人で買い物に行くしな

でも他の家事は絶対に譲ってくれない、俺は仕事遅くなるから先に寝てていいって言っても絶対俺より遅く寝る事はない
それで俺より早く起きて弁当の用意してくれて…いい嫁なんだよ、飯以外
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:17:59
そんなに聞きわけのいい嫁なら
なぜ飯が不味いとちゃんと指摘してやらないのか
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:22:37
>>633
…死ぬほどぶきっちょなんだ
嫁の手すごいぜ、切り傷と火傷だらけ、女の子の手じゃなくなってきてるんだ
自分でも飯が不味い事は知ってるみたいでがんばってるんだ
だから…すまん、ここに愚痴りにきたんだ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:24:22
>>634
しばらくお前が作れよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:24:34
泣いた
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:25:37
>>635
譲ってくれないんだよ…すごく頑固なんだよ…そこだけさ
「貴方は働いてるから家事しちゃダメ」
って言ってる
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:27:23
ああ、家事を少しでも取り上げられると
自分の存在意義が危機に陥ってファビョるタイプか
めんどくせーな
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:27:59
>>638
いやー…なんと言うかこれ以上は惚気になっちまうからなぁ…
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:38:01
正直俺は嫁が何もしなくても居てくれるだけでいいんだがなぁ
嫁は存在意義がどうのこうのじゃなくて嫁の持論が
「学ばざる者働かざる者食うべからず」
だからな、ニートと仕事しない専業が嫌いなんだ家の嫁
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:49:12
>>640
ならそのうちこのスレは卒業しそうだな
仲良くがんばれよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/19(水) 23:50:15
>>641
ああ、努力家だけど努力の実らない嫁をなんとかするさw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:15:08
>喪男さん
美食もいいけど、痛風とか病気に気をつけてね
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:19:31
>>642
初心者用の料理の基礎とかんたんなレシピ本を買い与えておいて、土日に「一緒に料理」を強行する。
・調味料を揃える、具材を切るといった下ごしらえをまずやる。その間火は扱わせない。
・調味料の量は厳格にする。余計なものを入れたり代用したりも絶対にしない。
・火をつけたら片時もコンロから目を離さない。
・火加減、調理時間も厳守。調理時間があいまいな時は「もうちょっとかな」と思うぐらいがちょうどいい。
・何かおかしな事をやったらすぐ指摘、嫁がパニクる前に>>642がさっとフォローする。
・時間がかかるのを問題にしないこと。嫁が問題に思ったら「それよりも栄養豊富で美味しいのがいちばん」だと言い含める。

包丁使いは経験によるところが大きいから、大目に見てやってほしい。
嫁のつわりが落ち着いたらやってみてくれ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:33:22
>>642
やけどが絶えないのは早めになんとかしたほうがいいと思うけどな
大人一人だから>女の子の手じゃなくなってきてるんだ
とか笑いごとで済むが、子が生まれたら事故の原因だぞ
電子レンジ大活躍になるとしても安全第一だろ
646588:2010/05/20(木) 00:47:03
>>631
ありがとう。嫁に話して次の休みにでも行ってみるよ。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 00:51:05
>>642
包丁を良く切れるものに変えると良いかも。
切れにくいものを使うと変に力が入りすぎて余計に怪我しやすくなる。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:12:08
質問です
まずいと言うが嫁はそのまずい飯を味見しないの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:18:00
>>648
マズメシを夫に食わせて自分は外食するような嫁も居る
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 01:20:09
・ダイエット中だから
・味見で(は嘘で別のもので)お腹いっぱいだから
651642:2010/05/20(木) 01:39:09
>>644
そうか…なるほど一緒に料理か!それならなんとかなるかもしれない
すまんな助かるよ
それが一番だな、本当に
>>645
そうだな、料理の時フライパン触っちゃったりしてるらしいしとりあえずあのおっちょこちょいをなおさなきゃ
>>647
一応結婚祝いにもらった名工の品らしいんだ
でも全然研いでないしな…今度研ぐかな。
でも嫁指切り落としそうだな…
>>648
うちの嫁は味見しなくてそのまま一緒に喰って泣きそうになってるな、いつも

今日は落ちます
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 02:58:31
もともと大してうまくもなかったが
料理教室で自然食、健康食に目覚め
野菜中心のすさまじい薄味の料理をおぼえてかえってきた。
不味い。
高い金はらって劣化すんなよwwwwwwwwww
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 03:44:28
本人に言えよ
654642:2010/05/20(木) 04:21:09
仕事行く前…かなり早く起きたから嫁が洗濯物干してる内に料理しちまおう
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 05:07:30
今回のデモは 「国民の生命と財産を守った警察官を断固支持する」 として企画されました。
ことの起こりは、平成15年に奈良県内で車上荒らしを繰り返していた窃盗犯たちの乗った乗用車が、奈良県警のパトカー20台以上に追われたことからでした。
この窃盗犯たちはパトカーに追われるや停止するどころか市内を暴走し続け、
最後に奈良県警の勇敢な2名の警察官によって窃盗犯の一人が射殺されたというものです。

ところが、この射殺された窃盗犯が在日韓国人であったことから話が大きく変わってきます。
射殺された犯罪韓国人の遺族が県内の人権弁護士と結託して発砲した警察官の行為を殺人として告訴したのです。
自分の息子の凶悪犯罪行為を棚の上に放り投げる盗人猛々しい告訴に対して検察当局は当然不起訴処分としましたが、
それならばと今度は奈良地裁に対して2名の警察官を特別公務員暴行陵虐致死罪などで付審判請求を行いました。

(1/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=Svl_7on7nFo
(2/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=NMHiHQu06OE
(3/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=xev8BJsiGHw
(4/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=Cn1o2mpMCOg
(5/5) 国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ行進
http://www.youtube.com/watch?v=o9V5rabbVC0

国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモ@
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10751180
国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモA
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10751474
国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモB
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10751613
国民の生命と財産を守った警察官を断固支持するデモC
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10752605
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:14:09
>>642
今は新婚で張り切って「良い嫁」をやりたい時期なのかもしれないが、
そのうち子供を言い訳に手抜き出来るようになるだろう。

想像だが、料理の手際が悪いのは、料理経験の浅い嫁が、
入居時に台所の使い勝手を考えずに荷物を適当に収めてしまったせいかもしれない。

道具や調味料の置き場所を見直す、
調理・配膳スペースを十分に確保する、
必要に応じて道具を処分・新規購入するなど、
2人で相談しながら進めるといいと思う。

子供はあっという間に動き回るようになるから、それも考慮に入れておくといい。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:17:47
ども、379です

少し長めですがちょっと報告

うちの嫁はダメだ…
アサリの一件以来アサリの賞味期限は守るようになってくれたんだけど
その他をまるで守ってくれない
昨夜のメニューはハンバーグ
タネは出来あがっててあと焼くだけの状態で置いてあったんだ
自分が焼くと丸コゲになるからアンタが焼いてといつも言われてて昨夜も普通に
焼き始めた
そしたら何か魚臭くなってきて何だコレ?イワシハンバーグ?って思って嫁に聞いたら
冷蔵庫に残ってたちりめんじゃこをみじん切りにして入れたと…
ハテ?そんなものあったかな?って思ってゴミ箱にあったパッケージみたら
5/1が賞味期限になってた…

今日は19日だぞ!
冷蔵庫は万能じゃない!
魚介類には気をつけてくれ!
と再度忠告

どうやら勿体なかったらしい
干した物だし冷蔵庫入れてたから多少の期限切れは平気と考えたと

焼いててどんどん魚臭くなってきたので捨てました
ちりめんだから乾燥させてあるとは言え18日過ぎた物は捨てて正解ですよね?
嫁といると段々オレの賞味期限感覚もおかしくなってきそうだ…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:26:31
賞味期限って物によりけりと思うが、うちの
嫁は1〜2年前(月じゃない!)の物がちら
ほらorz
ソースとかケチャップ類だけどね。
賞味期限を微塵も気にしてない嫁です。

659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:27:36
俺なんか結婚してから外食以外は毎日カレーですよ
インド人もグッタリでしょ?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:43:16
いや、それこそビックリ、買い物でいつも同じもん買うの?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 09:54:52
>>657
その嫁は食中毒の経験はないの?
しかしもうだめかもしらんね。君の命が本当に危うい。

強引に話を持って行くしかないなあ。こんなことが続くなら家でご飯食べないと宣言するとか。
勝手に毒物を混入される以上、自分で防御するしかない。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:08:29
うちの嫁はどうやら嫁マズだったようだ。
昨日の晩、職場の上司が家を建てたんでお邪魔しに行ったんだよ。
そしたら上司の嫁さん、すんげー若くて美人でしかも飯ウマ。
ダイニングから見渡せるオープンキッチンでちゃっちゃと酒のつまみや夕飯を作って出してくれる。
こんな美味い手作り料理久しぶりで、ウマいウマい言いながらがっついちまったよ。
思わず褒めたら「いやーたいしたものじゃないですよー」とか言いながらフライパンに一升瓶振ってた。
で、我が家に帰ると嫁が「どんな家だった?お嫁さんはどんな人?」と聞いてくるんで「上司(42)より17才も年下で料理上手だった」と適当に答えた。
あんまりベタ褒めしないようにと気は遣ったつもりだった。
そしたらうちの嫁(30代半ば)「そんな若いのに料理上手なわけない!総菜やレトルトを盛りつけて出したんじゃないの?」とか言い出すんだよ。
オープンキッチンで作ってるところ見えたからそれは無いよ、とか、そういうこと言うのは失礼だよ、と俺が言うと
「そんなに若い女がいいの?まさか上司のお嫁さんに惚れたの!?」ってキレだして一人で布団に入っちまって。
今日は休みなんだが一言も口聞いてない。
因にうちの嫁は要領が悪いタイプのメシマズ。
出来ないくせに同時進行で作ったり下準備しなかったりで、料理も台所もグチャグチャ。
こんな嫁なら返品しちまいたいと冷静に思った。
そんな俺は今日はすこぶる体調が良い。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 10:28:05
>>657
お疲れ。
普通だったら、乾物の賞味期限の多少ぐらいガタガタ言うなよって展開だけどなあ。
アサリの前科もある嫁だしなあ。
食中毒サイトでも熟読させた方がいいんじゃね?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:03:29
>>657
いくら言って聞かせてもダメなんだから、黙って本人に食わせてみろ。
生還できれば反省するだろうし、出来なければ(ry
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:03:43
>>663
ちりめんは乾物とはいえんだろう。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:13:55
ちがうんだよ
確かに最近食べるラー油は流行ってるよ
どこに行っても品切れかもしれないよ

だからってラー油なんてつくっちゃダメだよ
しかもその調理方法は普通のラー油の作り方だろ?しかも鍋一杯って・・・
少量は作れないのはわかるけどラー油なんて小さな小瓶で一年近くもっちゃうよ

だからお前が作ったのは食べるラー油じゃねぇんだよ!!!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:14:04
>>665
本物のちりめんじゃこならほぼ乾物だろうけど、最近はシラス干し程度の
やつもちりめんじゃこって言ったりするからなあ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:15:31
>>657
大丈夫だとは思うけど前科があるからな・・・
にしてもハンバーグに混ぜるのは最悪
俺ならさっと湯通しして味見するな だめなら捨てる
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:18:59
水分が多く、白くて柔らかいのが「しらす干し」
水分が少なく、半透明で少し硬いのが「ちりめんじゃこ」だよな。

スルメとかと違って半乾き状態だし、雑菌や水分が混入すれば傷みも早い。
メシマズ嫁は分かってないだろうけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:19:41
>>666
ラー油をガーゼにしみこませて足の裏に張ると冷え症が治るんだといって嫁に使えw
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:20:40
>>662
乙。
体調がすこぶる良いってのが、泣ける。
新婚の他所と比べて返品とかはアレだが、いいチャンスのような気がするから、
落ち着いたら話し合ったらどうよ。
ヒスも度が過ぎると疲れるとかメシマズとか。
話し合う事が出来るなら、だが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:24:23
>>670
あぁ・・・なるほど
口に入る以外の用途を提案すればいいのか
ありがと、その方法でなんとか提案してみる
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:37:00
>>672
害虫・ノラ猫・雑草の駆除に使えないか?(思いつきだが)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:39:06
食べるラー油のレシピなんてネットみればゴロゴロ転がってるのに
なんでまた普通のラー油でいいと思ったんだ…
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:41:45
>>674
たぶん俺の本棚にあった鉄鍋のジャンが悪いんだと思う
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 11:46:21
>>657
とりあえず、お前さんが冷蔵庫の中をチェックするんだな。
それと、家計簿見て買った食材と出されたものを確認したほうがいいな。
普通食材を買うのには理由があるはず(これを作るにはあれが足りないから
買おうとか)だから、理由なく安いから買っておこうが
657嫁にはあるんじゃないかな。
一度買い物に同行して安物買いという名の無駄遣いしてないかチェック汁。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:23:49
画期的なことに気がついた。
マトンサグだのクルスキだの、嫁にも何が出来上がるのかわからんような、
材料も変わってるような未知のものは、本とにらめっこして作るからそれなりのものが出てくる。

カレーとか味噌汁とか、世間のいい嫁さんが半分寝てても作れるようなものには
「オリジナリティ」とか言って、裏ごしした桃だの鯵の頭だのを入れてくるんだ。
鯵の頭で出汁とるのも、桃裏ごすのも、悪いとは言ってない。
それらを同じ料理に入れるのがいけないんだ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:31:06
>>677
今日から世界各国津々浦々の料理レシピを買い漁って与えるんだ!
中には日本人に合わないのもあるが、そこはまあ、耐えろ。
普通の日本料理は…諦めるしかないな…
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:39:51
>>677
普通の料理でも、本読んでだめなんだから
未知の素材じゃ、何が起こるかわらかんぞw
防御もできん。
素っ裸で北極に行くなよ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 12:40:59
>>677
んなことしたら手に入りにくい食材を他の物で代用してやっぱりマズメシのできあがりーに決まってるじゃないか。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:09:33
>>679−80
よく嫁。

>材料も変わってるような未知のものは、本とにらめっこして作るからそれなりのものが出てくる。

って書いてあるじゃないか。

682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:14:07
>>678
普通の日本料理が…食べたい…
臓物スープを出された時は青ざめた。

>>679 680
いやー、普段の物より食べやすいんだよ。劇的に。
ただ俺にも正解がわからない未知の物だから、何かやらかしてるかもしれない。
しかし、それで余った変わった食材を、普段の物に入れてくるという負の連鎖。

今日は休みだから、嫁がバイトに行ってる隙に
唐揚げの肉をタレにつけてるんだ(0゚・∀・)肉じゃがももう鍋に作って一回冷ましてるんだ(0゚・∀・)
ていうかこの為に休みを平日にしてるんだ。
録っといた新参者見ながら唐揚げ食べるんだぁ〜(*´∀`)
こんなに幸せですまない、同士諸君!
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 13:27:30
そんなあなたに我が家のラー油をオススメする
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:44:56
>>662
お気の毒…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:46:17
嫁からメール北

今日は頑張ってグリーンカレー作ってみたよ
いま煮込んでるから晩御飯楽しみにしててね(はぁと)

そのまま煮込み続けて蒸発してくれねぇかな・・・
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 14:50:38
ググってみた

グリーンカレーとはタイ語でゲーン・キャオ・ワーンと言い、汁物・緑・甘いを意味する。
他の多くのゲーンと同様に数多くの香辛料やハーブをすり潰したペーストを炒めて
ココナッツミルクやナムプラー、砂糖、具になる野菜(豆ナス、タイナス、赤ピーマンなど)、
肉、エビや魚を加えて煮込んで作る。
コリアンダー(パクチー)やキダチトウガラシの一種プリック・キー・ヌーを
未熟の青いときに収穫して加えるなど緑色のハーブ類を用いているため緑色となる。
未熟な唐辛子にも辛味はあるので、見た目が緑色でも辛味はしっかりとある。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:04:22
>>685
ちょっと待て
グリーンカレーを含むタイカレーってやつは
煮込む必要のないいわば簡単料理のたぐいだぞ?
胃腸薬用意しておけ!
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:06:28
>>685
蒸発するのは水分でその他はしっかり残るぞ。
むしろ色々凝縮されてよりカオスになる気がする。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:13:50
>>685
ダイヨウ系だとしたら
ココナッツミルクやらコブミカンやらをどう変換してくるかが楽しみだな
690685:2010/05/20(木) 15:18:49
>>686-689
俺も食べた事ないし知らなかったんで調べてみたんだが
グリーンカレーって便宜上カレーって呼んでるだけでカレーじゃないんだな
どうやって緑にしたんだろう・・・って考えただけでも死の予感がする

    _、_ 
   ( ,_ノ` )     n   グッバイ現世!よろしく来世!
  ̄     \    ( E)
 フ     /ヽ ヽ_//
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:39:34
>>666
揚げたニンニク
小麦粉振って揚げたみじん切りタマネギ
揚げゴボウ
揚げレンコン
スライスアーモンド
干しエビ

好きなやつ袋に入れて砕いたものを 砂糖 顆粒の鶏ガラスープと一緒にラー油に入れれば
簡易食べるラー油になるよ
辛すぎるようなら少しサラダ油足せばいい
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 15:44:42
>>666
「食べるラー油」じゃなく「食べろラー油」だな

>>690
運がいいとほうれん草だろうな
菜っ葉関連だといいな



言えないor言っても直してもらえないって人は大変だよな
俺がメシ作れるので一から教えたわ
婆ちゃんと叔母がメシウマ嫁だったからこの二人に小学生の頃から教えてもらってたしな

母はメシマズ気味だが…
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:21:20
青汁だな
良くて抹茶かな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:23:25
>>666
ウチの嫁も似たようなラー油を作りかけたが
大量のトウガラシをごま油で炒めてる最中に目とのどがひどく痛くなり
涙と咳が止まらなくなって隣家の奥さんに助けを求め
病院で処置してもらう騒ぎになって製作断念した
(医者に「ヘタすりゃ死んじゃうよ」と怒られたらしい)

俺が帰ったときはマンションのドアから窓まで全開だったが
キッチンには何かのどにつんとする「辛い空気」がまだ残ってて
次はホントに嫁が死んじゃうかも知れねーなと薄ら寒い気分になった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:23:30
>>685
煮込むの止めろとメールしろ
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:28:29
室内で大量の唐辛子炊くって「楽園製造機」と同じ原理w

「楽園製造機」とは
狭い密閉された空間に人を閉じ込め、
唐辛子をいぶした煙をどんどん送り込む。
中の人間はむせ返る。
しばらくしたら出してやる。
出された人間は外の空気の甘美さを噛み締め
この世は楽園である事を悟る。

そんなシステム。
697685:2010/05/20(木) 16:42:19
>>695
どうやら嫁は圧力鍋を使用していた模様
あと緑色はどうやって出したのって聞いたら緑系の物を色々入れたとメールが来た
ときすでにおすし
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:47:23
>>697
アロエとピーマンに菠薐草かな?
699685:2010/05/20(木) 16:52:09
>>698
多分そこまで酷くないと思う
詳しくきいたらほうれん草とか小松菜とかすりつぶして入れたらしい
メールでそれとなくどうやって作ったか聞いたんだが
沸いたお湯にエビやかぼちゃなどの具材を入れて緑にする為にミキサーにかけたほうれん草などを入れて煮込んでるらしい

まぁそんなに酷くならなさそうだ
調味料が一切書いてない事に一抹の不安はあるが・・・
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:56:39
>>696

修験道の修行でそんなんあったな。
「南蛮燻し地獄の業」だったっけ?
マジで普通の空気ありがたいと思った。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 16:58:28
>>699
十分醜いと思うでww
マジで胃腸薬用意しとけ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:09:24
>>699
そういえば、昔グリーンカレー作られてた旦那いたな
その時はセロリとか小松菜、ブロッコリーをミキサーで…
青汁と腐ったバケツの水を沸かして米にかけたみたいだったって書いてたぞw
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:09:24
催涙弾でも作ってるの?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:38:48
>>694
それマズメシとか毒を通り越してテロのレベルだから
マンションの他の部屋まで煙が届いてたら警察が来てたぞ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:41:19
>>699
カレーと名乗る以上辛味があるはずだ、味付けについて探っとけ
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 17:58:10
部屋から出てきたカレーの缶詰、缶の底に010906と表示されてたけど
まぁ缶詰だし大丈夫だろう?と食ってみた・・・・

とりあえず、お腹は壊さなかったけど古い食材はダメだと確信した!(´・ω・`)
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:33:14
>>699
どこからどう読んでも青汁カレーですありがとうございました。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 18:41:42
>>699
それ「色がグリーン」カレーでグリーンカレーじゃない
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:17:00
このスレにおいては食えれば問題無し
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:44:28
初めてこのスレを見た時は、俺はまだ大学生。
確か、「真っ赤肉+きのこの山」を見て、「うわーこれ本当かよ」と思ったのが最初でした。
そんな俺も、この春お嫁さんをもらいました。
うちのお嫁さんも、とても料理がマズいです。先輩方、これからよろしくお願いします。
しかも同居っていうね。

説明が難しいので見てください。お嫁さん作おしゃれ料理になるはずだった何かです。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0093187-1274355661.jpg
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:45:55
>>710
おくらのとろろ和え?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:48:06
>>710

ようこそこのスレへ。
ようこそなのか?w
凄い物体をこさえる嫁だなw
味は?
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:48:57
>>710
・・・これが「元・おしゃれ料理」になる予定だった物体ですか?
原料にブロッコリーははいってるかな?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:49:49
バブルスライムが現れた
>>710はどくにおかされた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 20:58:10
>>711 713
れんこん 小麦粉 海苔 出汁 片栗粉 貝柱 白ワイン 魚すり身 など。
れんこんのしんじょの海苔挟み含め煮 みたいな方向に行けなかったらしいです。

>>712
味は、なんかしょっぱすぎてよく分かりません。食べられません。

しょっぱすぎるから「ご飯と食べてね」だそうで。
母が「女はおだいどこを別にしないと喧嘩するからね」と、
婚前から俺らが住む2Fに台所増築をプレゼントしてくれてしまいました。
やった!血を分けた母親に見捨てられたぞ!!
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:19:43
>>715
お前ら夫婦への配慮だろがw
干渉したいだろうにぐっと抑える、いい母親だよ。

嫁のことはまあ、とりあえず料理の基礎本でもプレゼントして長い目で見ろ。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:28:43
もっとシンプルな料理をリクエストしてみろ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:33:22
おいおまえら
帰ってきたら醤油がお辞儀してたんだぜ!

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYu8mRAQw.jpg

何したらこうなるの?
っていうか今作ってる懇親の晩酌って何出てくるの?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:41:54
>>718
これどうなってるのwww
溶けてんの?握りつぶされてんの?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:44:59
コンロのそばに置いてあったから溶けたんだろうな
そもそも朝はこのペットボトルのどこらへんまで醤油が入ってたんだろうか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:46:11
そもそも朝はこのペットきれいだったんじゃね?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:53:44
ていうか、まずメシ家は醤油を冷蔵庫に入れて無いの???

まずそこからだと思う

723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:54:25
俺は知っている
この黒豆醤油は俺が昨日頼まれて買ってきたものだと言う事を

そしてまだ出来てないらしい
恐ろしい程の力作!
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:57:18
昨日買ってきた物のわりには口の部分の汚れかたがおかしい・・・
中身の不味そうな色といい、たぶん半年前の醤油じゃね?!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 21:58:14
一気に2/3程使っちゃったのかw
煮豚とかだったらいいな・・・
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:05:46
>>710
かたつむりとか、緑色のものを食べてる生き物のアレみたいだな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:07:00
>>725
どんだけ大量の煮豚作ってるんだよw
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:08:02
理由判明
何か煮物を作る際にコンロの側で煮ちゃったらしい


醤油も




で、慌ててどけようと触ったら熱くて投げちゃって床にゴロゴロ、床ドロドロ。

そのまま冷やしたものがこれとの事

しかしなんかこいつ可愛く見えてきた

この項垂れた背中‥
まるで家に帰る俺達の様じゃ無いか

http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQYytKOAQw.jpg
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:09:40
特選の文字が哀しいw
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:10:14
>>714
やwwwめwwwろwwwwwwwwwww
731名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:12:19
>>728
哀愁漂う醤油というのを初めて見た
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:14:53
>>728
ここに貼ってくれw

つまらないモノを撮ってしまった・・・24枚
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1271894360/l50
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 22:37:12
>>728
元気出せよ醤油!
マズイのはお前のせいじゃないって!

と励ましたくなる落ち込み感
734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:00:23
>>728
醤油は台所で何が起きてるのか知ってるからな…w
そして力作まだできてないのか?
もう一日も終わるぞ…
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:09:50
最終レスから一時間、今頃は力作を食って修羅場か…?
生きて帰ってこいよ!
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:32:25
>>722
普通は醤油は短期間で使い切る分しか買わないので
冷蔵庫には入れないけどね。
割安だからって長期間分の醤油を買う家庭に関しては知らんがね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:52:48
うちは三人家族であれくらいのサイズの醤油使ってるけど、
冷蔵庫には入れてないぞ。
どれくらいで使い切るのかは知らんけど。
あと味ぽんも外だな。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/20(木) 23:58:12
塩分高いから常温でも大丈夫だけど、常温だと風味や味は落ちる。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:10:10
味噌と違って醤油は出荷してから蓋開けて無くても味はどんどん落ちていくので
購入されたら出来れば冷蔵庫に保存してなるべくお早めに使い切ってください

って醤油業者の人が言ってたよ
業者的には短時間で使い切るにしても冷蔵庫入れて欲しいそうだ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:19:04
>>738-739
そうなのか、トントン
うちはむしろ味噌は冷蔵庫だった。
これからは冷蔵庫入れろって言うわ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:30:25
今日はじめて、嫁の実家で飯を食った。
義母の飯も ゲ ロ マ ズ だった。
なんか野菜炒めも魚料理も、甘いお煮しめのような味がしてグジュグジュしてて歯応えがない…。
後味が酸っぱくて微かに貝くさいような変な臭いもする。全部同じ味。
嫁のメシマズはここがルーツなんだ…。進歩もせず、行き着く先はここなんだ…。

ちなみに実家のPCから書き込んでるので、誰かが履歴に気付くかもしれない。
気付かれなければこのまま我慢。
気付かれて、問題になったら、洗いざらいぶちまけて親族を巻き込んだ話し合いをする、という賭けにしようと思う。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:37:37
見られるかもっていう文章なら、品性ない感じにしないで、
もうちょっと書きようがあるだろうに
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 00:43:58
>>741
いきなり嫁母料理を貶めるのは戦略的にまずいだろ
嫁に「実家の味はおかしい」ってことを気づかせるのが先だろ
履歴なんか消しとけば済むことだ
744642:2010/05/21(金) 02:37:30
あれぇ?あれれぇ?
嫁の料理が進化してる…錬金術から料理になってる…
普通に食える…煮魚うめぇ…
745642:2010/05/21(金) 02:39:36
でも鮭の煮つけなんて料理あったか?
しかもこれすげぇしょっぱい塩鮭なのに…なぜこんな甘く…
不思議だ、やっぱり嫁の料理は錬金術の域を出てないのか?

…正直たまらんです、寝ます
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:17:26
錬金術も たまに成功したって いいじゃない

まずを
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 03:28:39
>>740
むしろヤマサの鮮度の一滴買わせろ。
あれだと出しっぱなしOK、うんちくたっぷりあるからメシマズ嫁
対策にはいいぞ。
748337:2010/05/21(金) 04:31:22
>>728
火災報知器には、ほんと気をつけてね
749642:2010/05/21(金) 04:44:56
ダメだ、今日仕事いけない…
目の前が歪む…なんじゃこりゃ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 04:47:17
>>749
単に寝てないからじゃね?
751642:2010/05/21(金) 05:01:29
>>750
いや体力には自信があるんだ
こ二日三日寝なくてもだいたい平気なんだが
嫁の料理食ってから体中に斑点と視界の歪みがな
752642:2010/05/21(金) 05:02:09
ちょやばす医者いってくる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 05:06:30
ちょ、おま、生きて戻ってこいよ!必ずだぞ!
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 05:07:13
これが642の最後の書き込みになった……とかごめんだぞ!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 05:30:31
死亡者がでるのか…

メシ食ったから体調が悪くってのじゃなく
体調が悪くてメシマズが美味く感じたとかだったりしてな
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 05:34:47
>>728
新品の醤油がわずか数時間でこんな事になったの?!
それすら信じがたいのに、鍋の中の食材がどうなるか?なんて自分には予想がつかない(笑
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 05:38:49
>>736
>>737
そんなんだからマズメシなんだよ
醤油ってすぐに風味落ちるよ、食えなくは無いけど味が凄く悪くなる
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:14:07
風味が落ちるレベルと錬金術には大きな壁があるとおもうんだ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 07:34:35
食えるか食えないか。ただそれだけだ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:23:52
>嫁の料理食ってから体中に斑点と視界の歪みがな

魚介かな…多分中ってる
761名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:24:52
>>752
帰ってきたら必ずカキコしてくれよ!!
762名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:29:30
>>757
おいおい・・・・736、737は何も間違ってないぞ?
別に冷蔵庫に入れる必要はない
醤油は冷暗所に保存して開封後一ヶ月程度で使いきれるかどうかだけだ
763名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:34:09
>>760
アレルギーかも
大人になって急に発症することもあるし。

752が無事に戻って来れるといいな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:34:33
>>757
醤油の風味や旨みはアミノ酸だから冷やしてても冷やさなくても空気に触れて酸化するとドンドン落ちるよ。
冷暗所に入れるのは防腐防カビだろ?

>>642はアレルギーショックを起こしたんじゃないか?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:44:42
 食べ物が痛みやすい時期になり、スレの皆様はご健勝のことと存じます。
さて、私事ではございますが、身体上の都合によりトイレの住人となりまして
今日は朝から病院に向かいたいと考えている次第で御座います。
 皆様におきましても、解凍するといって二日室温で放置された鳥モモで作られた
から揚げをいただくことのない様 ご自愛ください。

では 行ってまいります。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:45:04
醤油ごときで揉めるなよ
鬼女に撒き餌してるような物だぞ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:45:33
>>764
それはウマメシ-フツメシの話であって、>>718とか食中毒とは次元が違う
768名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:45:49
今の住宅事情では、特にこれからの時期、冷暗所保存は難しい。
流しの下は高湿度だし、南向きLDKなら、棚に入れれば熱がこもる、棚から出せば日が当たる。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:47:09
>>766
鬼女が鼻息荒くして他人を馬鹿にしようとふんぞり返ってるせいだけどなw
770名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 08:49:01
>>765に比べりゃ風味のトンだ醤油なんてどうでもいい
771名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:05:05
>>757
おまえがマズメシだよ。
772685:2010/05/21(金) 09:10:25
グリーンカレーです
昨日頑張って食べてきました
正直調理法はあやしいけどお湯にぶち込んだだけだしそんなひどい事はないだろうとたかをくくってました

しねよ昨日の俺
773名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:24:05
>>772
参考までに、どんな味が
いや、聞くのはやめておこう。怖い。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:45:29
>>773
なんか生臭くて青臭いドロッとした液体と固体の中間のようなものがご飯にかかってた
775名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:54:53
青汁風カレーの様なモノ?w
776名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:56:53
むしろカレー風味入り青汁っぽいな
777名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 09:58:43
>>774
やはり青汁か…
778685:2010/05/21(金) 10:03:45
カレーの風味なんて微塵もなかった
口に入れた瞬間に雑草くったような異常な青臭さが口いっぱいに広がって
その後に魚介類の生臭さが襲ってきてアサリの砂が食感にとどめをさして喉を通ってくって感じだった

一口で限界をさとって職場の人がカレーにソースかけるとうまいって言ってたからためしてみたいって言ってみた
却下された
半泣きで1時間以上かけて全部くった
今日の晩飯は昨日の残り
さてどうやって口実をつくろうか・・・
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:11:50
>>778
嫁はそれ食ったのか?
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:15:46
>>779
一応食ってた、でもあいつ味覚おかしいんだよ
餃子食べる時は何にもつけないし
天ぷらに天ツユもつけないし、ソースもかけない
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:16:46
なんか昨晩はいろんな事が同時多発みたいだな。
勝手にまとめてみる。

>>685 グリーンカレー氏 → 生存報告中(>>772以降)
>>718 特選黒豆醤油氏 → >>734を最後に消息を絶つ
>>642 甘い塩鮭の煮付け氏 → 体中の斑点と視界の歪み。>>752を最後の消息を絶つ
>>765 鶏モモ唐揚げ氏 → 本日朝より病院予定
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:22:41
一晩に4件か・・・
月の巡りとか何かと関係あるんかな・・・
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:24:01
>>780
亜鉛不足の可能性も無いとは言えないな
そういう単純な原因だったらいいのにな
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:25:17
>>778
嫁さん病院に連れて行ったほうがよくないかそれ?
味覚障害の可能性濃厚だぞ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:33:53
>>778
そんなものを出されてどうして我慢しているの?
普段からそんなのばっかりで慣れちゃったの?
結婚前は毎日どんなもの食べてたの?
自分が情けなくならないの?
自分の人生それでいいってほんとに思ってるの?
786642:2010/05/21(金) 10:34:30
ただいま
生存報告です
どうやらアレルギーのようで…
でも俺ソバアレルギー以外持ってなかったような…
コロッケにそば粉って入ってるのか?んん?
とりあえず生存報告だけ…ちょっと寝まーす
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:38:35
>>786
お疲れ。ゆっくり寝てくれ。
とりあえずアレルギーのなんたるかを嫁さんにこんこんと説教だな。
アレルギーない人間は想像力欠如してると「アレルギーなんて虚弱体質」とか妙な認識をしてることが多い。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:49:53
>>782
ほら
気温と湿度が上がって食中毒の季節だから
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:02:25
>>783
そうなのかな・・・
極端な猫舌で熱いものを作ってるときに味見ができないってのが原因かなって思ってたんだけど
亜鉛不足もちょっと視野にいれて見る

>>785
普段はそこまで酷いものはめったに出ないんだよ
たまに〜に挑戦とかってやると7割くらいの確立でとんでもないものを練成するんだ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:02:59
>>780
嫁さん、塩分を敵視してる?
791685:2010/05/21(金) 11:06:38
失礼、名前入れ忘れた
>>780>>789は私です

>>790
どうなんだろうね
でも料理に何かをかけるってのはあんまりしないみたい
でも刺身には醤油かけてたし普通だと思うけど・・・
あ、あと極端な辛党だな
刺身醤油にわさびを入れるときとんでもない量を入れてる
ソフトクリームみたいになってる
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:15:05
わさびは効くのと効かないのがあるから何とも言えないな
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:17:15
>>791
極端な辛党って、味覚障害から来る場合も多いぞ。
味で刺激されないから痛覚を刺激するしかないってことらしい。
原因が亜鉛不足か味蕾の炎症かストレス性か知らんけど。
刺身に醤油だって「単なる習慣」でやってる可能性あるしな。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:21:40
>>786
YOME Allergie ってカルテに書いてなかったか?
現代医学を以ってしても治療困難で、下手すれば死にいたる。
特効薬が見つかればノーベル平和賞とまで言われているらしい。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:24:50
>>786
お帰り。
嫁の反応が気になるが、とりあえずゆっくり休んでくれ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 11:38:22
そばアレルギーって普通に死ぬよね
797名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:15:53
>>791
「高血圧怖い」で塩分排除しまくってる人を知ってたもんで。
皿に盛られた料理に醤油をかけるってことはまずやらないし刺身もわさびだけ。
ソースをかけないコロッケと生キャベツをおかずに平気でご飯食ってた。
ものによっては塩分代わりに香辛料を大量投入。
トウガラシとコショウが異常なぐらい好きな人だった。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:25:49
アレルギー反応によっては気管が腫れて窒息死するケースもあるんだぞ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:36:45
そばアレルギー反応は症状が重篤化する場合が少なくないらしい
800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:38:09
そばアレルギーってそんなおっそろしいものだったのか
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:41:43
そばに限らずだよ。
そして粘膜は皮膚より症状出やすいよな。
皮膚が弱い人は粘膜もっと弱いし。
このスレにもアレルギー持ちで嫁に暗殺されそうな奴がいそうでこわい
たしかそういう前例あった気がするし
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:44:01
過去にいたような。
「アレルギー(食わず嫌いと勘違い)なんてしょーがないわねー、アテクシが治してさしあげてよ」な嫁の報告。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:45:14
昔給食でアレルゲン食って亡くなった子はそばアレルギーじゃなかったか?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 12:52:11
「知らなかった!!」って言い張れば過失で済m(ry>アレ死
共通の調理器具使っただけで死ぬこともあるからアレルギーで物知らず嫁持ちの旦那はまさに命がけ
自分はアレルギーないと思ってても突然発症したりするから油断ならないのが困るなw
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:03:22
そばやピーナツのアレルギーは劇症になるんだってよ。
それ以外の食物でも、反応は人によるから厳重注意しないとだめ。
「アレルギー」って本当の意味でなく軽く使われることがよくあるから、
深刻さを知らない人がいるんだろうな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:11:05
ググったらオイスターソースで旦那友人を殺しかけた馬鹿嫁が出てきた…
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:13:38
>>801
いや全てのアレルギーが恐ろしいものだとわかってるんだが、
その中でもそばは群を抜くものかと思ってたんだ
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:16:12
>>791
嫁さんの今迄の食生活確認してみた方が良いぞ
激辛系のスナック菓子やタイとか韓国とかインドの香辛料たっぷりの料理が好物だったりすると
和食では物足りなく感じるそうだし

日本料理って世界各国の料理の味付けと較べると相当味が薄いらしいな
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:25:17
3日目のカレーにもやし入れてかさを増された
うげえ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 13:36:05
こう考えるんだ、こんにゃく大量投入じゃなかっただけマシ、と
……あれ、こんにゃくのがマシか?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:09:06
一部保存して目の前でゴミ箱にぶち込んだほうがいいんじゃないのか?
激怒して第三者を巻き込んでくれれば証拠もあることだし・・・

>>791>>797
私もあまり塩とかソースとがぶち込まないほうなんだが(薄口が好きなのと高血圧、ついでに後からちょっと掛けて味の変化を楽しむ)
香辛料とかわさび大量使用ってのはマジで味覚障害なんじゃ?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:10:04
わさびって頭のてっぺんが禿げそうになるよな?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:15:10
>>809
何でカレールーと水ぶち込まないんだろうな。
もしくはうどんにかけるとかでもいいだろうに。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:19:07
>>812
なんか意外と的確表現
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:20:28
遅レスだが>>690,インド料理は全部カレーというそうだ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:38:46

挑戦禁止させるか、お前の挑戦物は俺の口に合わないから俺は食わないって言えばいいじゃないか
817名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:58:43
>>802
○○アレルギーって、嫌いとか苦手の比喩としても使うけど、
まさか本来の意味を知らない馬鹿がいたとは…
>>809
もやしは水分が多いから、もやしカレーを一晩常温で放置すれば
腐敗の可能性が高くなるから気をつけろ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 14:59:03
>>808
>日本料理って世界各国の料理の味付けと較べると相当味が薄いらしいな

日本料理は他国と比べて香辛料と脂肪の使用量が極めて少ないが
塩分量だけは最高ランクなので注意
特に元来味付けのための調味料である味噌を湯で溶いて飲んでいる「味噌汁」は
平均で一杯2グラムもの塩分を含むため
医学的には「注意喚起食品」の一つだとか
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:07:33
>>818
フランス料理は素材がマズさを誤魔化すため濃い味つけにするのがデフォだったそうな。
それが近代になって日本料理の薄い味つけを取り入れたとか。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:15:33
「嫁の飯がまずい」じゃなくて「嫁の飯がキケン」になってきてないか?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:19:54
>>817
以前でたのは、なにのアレルギーだったかな?蕎麦だったような気もするんだが、

嫁が好き嫌いは良くないとアレルギー対象食物を食事に混入、旦那が倒れて病院に担ぎ込まれ医者に怒鳴られたという話だった。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:21:46
人間が味を判別できるのは危険回避のためだぞ。
マズイとキケンは限りなく近いものだ。

フグとかは別にして。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:37:30
本場のフランス料理の塩辛さときたら、味噌汁の比じゃない。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:39:35
逆にイギリスは味がない。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:39:55
とんだヤリマン主腐だったな。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:45:21
イギリスのほうがマシなレベルの嫁が多いんだな…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:53:46
厚労省の「日本人の食事摂取基準」だと推奨食塩摂取量は、成人男性10g未満、成人女性8g
一方、欧米諸国の基準およびWHO(世界保健機構)の提言では1日6g以下
この差は和食の塩分量の多さに起因している
例えばかけそば1杯を汁まで飲むとそれだけで6gに達してしまう
(厚労省の基準が設けられた当時、日本人は平均17gの塩分を摂取していた)
洋食はパンにまで塩分が含まれているにもかかわらず全体量は少ない

まあ普通の和食でさえ塩分が多いのに
塩辛い料理を作る嫁は殺人未遂と考えても良いかも知れん
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 15:55:45
基本的に
・同じものしか作らない(8割の家で年間平均6種類の料理とか何とか)
・ゆでるだけ、揚げるだけとかが多い(冷食や缶詰多い)
・味付けはセルフ(食卓にソースやマヨが置いてある)
だからな。
アレンジしないから美味くはないが不味くもない、というのがデフォ

それでも毎日マズメシに比べれば天国だと思うがw
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:07:11
毎日同じものが出てくるのはいいな
特に白飯
ウチの嫁は何でもかんでも炊き込みご飯にするしマズイ
月曜は芯ごと刻んだキャベツをみりんで甘く炊き込んだご飯だったが
なぜかウサギ小屋のような生臭いニオイでつらかった
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:11:28
>>829
地味にきついなあ〜それ
米が不味いのって悲しくなるよな
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:13:45
いまキャベツ高いのになんてもったいない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:15:59
>>
なんで味醂だけでいいと思ったのかw
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:18:37
せめて醤油www
もしくは、なめたけ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:19:19
>>828
西洋人の家庭の話だよな?

あいつら子供の弁当がピーナツバターぬったくっただけのパンなんだぜ。
キャラ弁見たら何ていうかな。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:22:49
>>834
絶句と絶賛の嵐だそうだな
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:27:17
ポケモンのキャラ弁の作り方がテレビで紹介されてたが
カキ氷のブルーハワイシロップで
カマボコを鮮やかな青に染めてたのが印象深かった
アレは結構マズイんじゃないかな
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:32:56
夫への悪意でマズメシ作り続ける嫁っているのかな
スレでは愛情ゆえの暴走の方が多い感じだけど
家事をしているという体裁は守りつつ、まずいもん食わせて地味に嫌がらせ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:34:43
>>834
>>828は自分が見たことある英国人一般家庭のご飯w

不味い不味いと言われてるが、そこまででもなかった。ただ、何故か異常に満腹感に襲われる。
トースト(薄いの2枚)、煮豆、きゅうり3切れ、ハッシュドポテト2枚、ウインナ3本、チーズ2切れ とかそんな感じ

あれ、シンプル=オサレを装って「英国風でいこうぜ!」ってけしかけてみればもしかしたら
改善するかもしれない、と今ちょっと思ったんだが。嫁がオサレアレンジャーなら効果あるかもしれん
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:35:07
殆ど天然と思うが・・・
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:03:55
アメリカ人って、ろくに料理しないくせに道具はいっぱい持ってるよな。
肉の塊を焼くのにオーブンが要るのは分かるが、
蒸す→電気スチーマー、揚げる→電気フライヤー
切る→スライサーやフードプロセッサー、サラダの水切り→巨大なサラダドライヤー

温度と時間が設定できる電気スチーマーやフライヤーで適切な加熱が出来るなら、
買う価値ありなんだろうか?
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:09:54
ここは既に酢の植民地だと実感した
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:17:27
我が国もこんな風に侵りゃry
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:24:35
>>841
何を今更
844名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:26:12
カテゴリ系はどこもそうw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 17:58:21
>>815
んなこたーないw
しいて言うなら、インドとその周辺諸国以外の国が、あのあたりの国々の煮込み料理系をすべて「カレー」と称してるだけ。
蕎麦もうどんも冷麦も素麺もラーメンも全部「ヌードル」でかたずけられるのと一緒。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:53:44
>>838
きゅうりがシーチキンとマヨネーズで和えたサラダとか、
あと卵焼き系が一品あればうちでは充分朝のごちそうになるな..。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 18:55:08
>>838
>嫁がオサレアレンジャーなら効果あるかもしれん
そこはこのスレ的により悲惨な結果になる、だろ…期待など不要
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:05:40
口が上手くないとシンプルなのがオサレ!って思い込ませるのは難しそうだな
斜め上考察するとシンプル→手を加えない→毎日生野菜とパン…という惨事に
849名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:16:25
>>848
それで文句ないな
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:21:44
>>848
最高じゃないか
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:22:20
>>848
おかんアート満載の趣味の悪い部屋の写真と
シンプルですっきりしているモデルルームの写真を見せるとか…ダメか。

ここんとこ嫁がPTAでてんぱってるので飯がシンプルだ。
ご飯、納豆、インスタント味噌汁、総菜。しばらくPTAにかまけててくんないかな。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:32:51
>>849>>850
生野菜内訳:かぼちゃ、茄子、ピーマン、人参、オクラ、しめじ、 etc
パン詳細:嫁「おかずがシンプルだからパンくらいは栄養満点に手作りしなきゃ!」
こうなるだろjk…

>>851
何か役職に就いたり面倒な仕事貰ってきてそれずっとやってて貰えるといいな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:36:49
>>791
あーそれ味蕾ぶっ壊れてるわw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 19:55:12
>>838
豆とチップスやパンは主食だから何でもいいんだが、
チーズや肉類の種類が豊富で良かった。
ターキーのハムとか日本では売ってない食材が多い。
パスタの缶詰も慣れるとうまいもんだ。
しかし、嫁のメシだけはだめだ。
855642:2010/05/21(金) 19:59:45
>>787
ああ、よく寝た…どうやらコロッケは出来合いの物を買ってきてたとか
おいしいからついつい買っちゃったんだって
>>794
俺はどっちかと言うとYOME中毒だな
>>795
ゆう君が死んだら私も死ぬんだーってやってたから急いで止めた
>>796
まぁ死ぬなw
>>798-807
お前らアレルギーについて詳しすぎwww
つっても俺は平気だよ、薬が効いて収まったしな



つーか知り合いの医者んとこ行ったんだけど…
「君よく生きてるねぇ…」
って含みのある笑いされたんだが俺大丈夫か
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:03:24
今、まとめ読んできた。
親の味覚(というか、料理スキル)が悪いと、子に伝染するという方程式は合ってる気がする。
俺の義理母が爆弾作るからな。妙に粉っぽいカレーとか。

上の流れで行くと、俺の嫁は幼少時に帰化した中国人。
ちなみに、今日のメシはゴーヤチャンプルーだそうだ。

……、帰りたくない。
857642:2010/05/21(金) 20:06:25
なんかここに居る嫁達って俺のも含めあれか?
夜はおいしいのに飯は不味いってやつか?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:11:06
夜も昼も朝も飯も旨く稼ぎもいいですよ
その上男嫌いで俺にべったりすぎて愛が若干重すぎて憂鬱になる時があるくらいですよ
859642:2010/05/21(金) 20:13:13
>>858
愛が重いって…甘ったれんなよ!
全部背負って立つのが男だろうが!

いや、ごめんなさい、今押しつぶされそうっす
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:20:04
>>859
俺に捨てられたら生きていけないって4回も自殺未遂したんすよ・・・・
それも出版社の人など仕事上の打ち合わせや付き合いで飲みに行ってただけなのに
1回は本当やばかった、危うく手遅れだった
5年ぐらいしたら落ち着きましたが、今でもたまに重すぎる愛に凹む事がある
料理経験マイナス状態で俺のために必死に頑張ると言いメシマズどころかメシがゴミレベルからウマメシにジョブチェンジしてくれたのは有難いですが
861642:2010/05/21(金) 20:24:32
>>860
ほう、でも自殺未遂ならいいではないっすか
人間って自分の死に方位わかってるんだよ、つまり死ぬ気はない
でもやりすぎると嫁さんぼろぼろになってくから気をつけろ

料理経験マイナスなのに飯うまになったのか…こっちはプラスプラスのはずなのに錬金術だでよ…
嫁お袋さんいなくてずっと料理してたのに…

飯以外なら何でもできるんだぜ、洗濯も掃除も裁縫も得意なんだ家の嫁
いつも服はピカピカ、部屋は埃一つ落ちてない
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:28:20
>>860
ちょっとメシマズじゃなくて嫁マズっていうカテゴリに入るから出てってくれねえかな
863642:2010/05/21(金) 20:29:00
>>862
まぁ若干ヤンデレ入ってるっすよね
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:35:28
>>861
もう落ち着いてるんで
前は自殺未遂レベルだった事をやってもけろっとしてます
凹むのは俺が嫁の愛に応え切れてないような気がして凹むだけです

うちのはバカがつく程素直なんで、基本が出来てない事を自覚して
本読んだり親御さんや料理の上手い人に聞いたりして徐々にレベルアップしていきました
あとは作る度に俺に嗜好を聞いてきてそれに合わせてくれて・・・・という流れでした
865642:2010/05/21(金) 20:37:18
>>864
…問おう、お前は嫁が一生懸命作った飯を食って
「ぷわ!不味すぎるぜ!ファッキンジャスドゥーイ!」
って言えるかい?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:42:18
ボダだな
867642:2010/05/21(金) 20:44:06
………話の腰を折ってすまないが…
俺の家に猫なんていたっけ?なんか子猫が廊下を闊歩してるんだが…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:46:47
>>865
言いましたよ
それ以前に初期のゴミレベルの頃は本人も不味いのを自覚していたようですが
俺のために頑張ると言ってくれたのに俺が嘘をつくのは矛盾してると思ったので
嫁もそれを望んでいたようですし
不味いものは不味い、旨いものは旨いとはっきり言いました
旨いけれど俺の好みはこうしてほしいというのも全て言いました
869642:2010/05/21(金) 20:49:15
>>868
嫁に厳しいなぁ…
俺無理だわ、そんな事言えねぇ
正直嫁の悲しい顔とか見たくない、つーか嫁何もしなくていいからって感じだな

つっても嫁は俺が何考えてるかわかるみたいでな、言おうが言うまいが関係ない

嫁―!愛してるー!
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:52:54
>>867
やったな、パパ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 20:53:20
642、酔ってるのか知らんがちょっとうざくなってるの自覚しろ
872642:2010/05/21(金) 20:56:22
>>870
流石に生まれねぇな…人から猫は…
>>871
すまんすまん、酔ってはいない、ちょっと上がってるだけだ
ぬこで主にテンションが
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:00:41
>>868が嫁に厳しいのではない
世の男の大半は味薄いとか平気で言う(ソース:同僚他)
俺たちがヘタレなだけ
874642:2010/05/21(金) 21:04:16
>>873
仲間だな、俺と…嫁可愛いもんな言えないよな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:08:42
正直に言う≠嫁が可愛くない
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:10:19
傍から見てりゃ糞みたいな女でも有難がってる輩も居るわけか。
877642:2010/05/21(金) 21:13:54
>>875
そうなのか…まぁ俺がヘタレてるだけかw
>>876
それって家の嫁かいなw
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:18:17
>>872
耳としっぽが猫なだけだろ
879642:2010/05/21(金) 21:19:14
>>878
いやれっきとした猫だ、嫁がコスプレしてるわけじゃない
…まぁコスプレして欲しいけど
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:19:18
おまいらいい加減にしろよ!
昔から言うだろ、蓼食う虫も好き好きって
881642:2010/05/21(金) 21:23:13
>>880
それはミスハイスクールの嫁に対する暴言かなんかかw
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:23:39
>>879 今日の夕飯これからじゃないのか?
     喰ったなら明日の朝食かもしれないな
883642:2010/05/21(金) 21:26:47
>>882
言うな
刺激臭が漂ってきてるんだ
今はガンプラを作って気を落ち着かせているんだ
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:31:10
食ってるんじゃねえか…蓼に匹敵するものをいつも……
885642:2010/05/21(金) 21:33:54
>>884
くぅううう
もうたでとかそんなもんじゃないよ
錬金術だよ、賢者の石作ってるんだよ…家の嫁は
886642:2010/05/21(金) 21:37:01
めしいてくる
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:37:44
可愛いからこそ言うべきことは言うだろ、普通
どうでもいい女だったら言わねえよ、一生不味い飯作ってろ糞女と思うだけ
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:44:28
ただの共依存
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:44:43
食材と心中だなw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:49:20
言わないのは嫁が可愛いからじゃな本音はく自分が可愛いからの間違い(ソース:もちろん俺)
嫁が泣くのは可哀想は建前
その後のフォローがめんどくせ
女が泣くのはめんどくせ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 21:49:57
まあ嫁に求めるものは人夫々だからな
容姿端麗を求める男
メシウマを求める男
処女を求める男
まあ色々だから >>642がいいんだったらそっとしとくのが大人ってもんだ
892642:2010/05/21(金) 21:57:09
ただいま
口の中辛い

>>890
嫁の泣き顔は結構好きだぞ、なんつーかほらもっと泣かせたくなるじゃん
>>891
まぁそうだな、俺と嫁は中学からの〜ってどうでもいいな
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:03:42
>>892
そろそろコテつけてる意味ないんじゃないか
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:05:58
>>893
うん、正直忘れてた
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:25:22
オレ魚介類と鶏肉が苦手で食べれないんだけど
嫁が週3、4回くらい魚料理(貝類含む)で、2、3回鶏肉料理出してくるんだよな
結婚してはや4年
オレが食べれないモノくらい十分分かってて、コレってどう解釈したらイイんだろう
「嫌なら子どもにあげれば」「私が食べたかったから作った」
って、、、あんまりだろ
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:25:37
ここはchatじゃないんだー♪
かといってblogでもないー♪
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:27:35
明らかに>>895の食わず嫌いを治そうとしている良妻。
鶏肉はともかく魚介類が苦手はダメだろう。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:29:43
鶏肉だってまずいだろ
牛豚鳥の中で一番安いの鶏肉なんだぞ
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:30:37
親が食べないと子供も食わず嫌いになりやすいし
まあガンバって苦手を克服する方向へ努力すべし
豚と牛だけで献立って偏りすぎるしな
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:30:50
いい年して偏食すんな
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:33:36
好き嫌いすんな
食えるだけありがたいと思いやがれ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:35:29
単なる好き嫌いかよ、子供もいる身で甘ったれんな
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 22:43:38
>>829
学校給食がほとんどそれだわ@品川区
白米は月に一、二回しかない
なんか、白米だと食わないのがいるらしい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:04:12
>>895
ばかじゃねえの。
料理のバリエーション考えたらそうならざるを得ないだろうに。

それともなにか。毎日ステーキかハンバーグにしろとでも?
ガキかよ。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:09:13
>>895
子供の前でだけは好き嫌いするな
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:15:57
うち、母親が鶏嫌いだったんだが、それを知ったのが30歳を過ぎてからだw
回数的には確かに少なかったが普通に食卓に並んでたんでまったく気づかなかった。
おかげで鶏好きに育ったよ。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:16:17
フルボッコワラタwww
子供の好き嫌いの言い訳になるからな、大人が正当な理由なく偏食したら

>>903
ひでえ話だな
うちの地元は洋食が増えてる。昔みたいに麦飯食わせろよと思うんだが
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:18:43
>>884
蓼は食べてもおなか壊さないし。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:30:37
鶏肉がダメなら、チキンカレーもだめなん?

昨日、グリーンカレーが話題だったからタイ復興祈願で、
自分でゲーンキャオワーンを鶏肉やオクラから作った。
付け合わせはシンガポール製のロティ。
生パクチーうめぇ。嫁は口に合わず残してたw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:37:50
>>909
パクチーは好き嫌い分かれるからな…
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:40:11
知人にも>>895と同様に食べ物の好き嫌い激しい奴が居るんだが、
嫌いなら黙って手をつけないか、別なものを頼めばいいのに
「俺魚嫌い。俺鶏肉嫌い。おれ○○入ってるからそれ食えない」と
好き嫌い多いやつって皆同様にいちいちうるさいし周囲に気を使わせる。

好き嫌いが激しい奴=おこちゃまだと判断し、俺からは食事以外も
積極的には誘わないようにしてる。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:41:44
>>910
普段、好き勝手に作った実験料理の処理させられる事が多いから、愛情込めた仕返しw
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:41:51
>>909
パクチー・納豆・くさや・ブルーチーズは好き嫌い分かれても許せるなぁ。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:42:34
仕返しwワロタ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 23:46:34
>>906
嫁実家がなん何かしらダメなものがある
チーズとか人参とか、自分は好き嫌い言える環境では無かったと言うか何でも気にせず食ってた
義母は豚汁とかではお碗の奥側に貼り付けてたらしい、向かいに座ってる嫁には見えなかったそうな
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:12:34
>>895だけど みんな厳しいねぇw

書き方がよくなかったのかもな

月 魚介類
火 チキン
水 魚介類
木 魚介類
金 チキン
土 魚介類
日 チキン

こんな感じ
つまり毎日「オレが食べれないもの」が夕食に出てるわけ
ツライのなんの、、、、

君らも一つや二つ、食べれないモノあるだろ? それが毎日出てくるんだぜ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:15:40
鳥ムネって安いから。
食費がきびしいんじゃ?

魚は知らん。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:16:22
ゲテモノ以外は食べれるよ、基本的に好き嫌いなんて子供の頃に克服したし
「メシが不味い」じゃないならスレ違いだと思うが。
むしろ嫌われてる可能性を考慮しれ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:20:55
献立が気になるな
魚介(または鶏肉)+豚牛卵などのタンパク質なのか、嫌いなもの単品なのか
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:21:11
>>916
嫌いな物の一つや二つはあるさ
だが食えるだろうよ
食えないもんじゃないだろう、食えるなら関係ないだろ
俺は辛い物全般ダメだが嫁の料理にくらべりゃ…何杯だっておかわりしてやるぜ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:25:46
>>916
で、おまえは毎日何が食いたいんだ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:29:00
>>916
なんて天国な献立なんだ。
嫁に素直に感謝しろ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:34:29
食い物の好き嫌いで許せるパターン
・特定の料理一品だけがなぜかダメ
・パクチーやクサヤのような個性の強い食材がダメ
・昔ハマグリで食中毒おこしてからなど、原因がハッキリしているもの

許せないパターン
・それ抜いたらシバリきつ過ぎるだろうってくらいにポピュラーな食材、もしくは食材の種類(肉類、根菜類、魚介類など)をdisる
・あまつさえ子どもを目の前にして自分のわがままを通そうと思っている
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:35:39
>>895>>916と他の話のずれ方にわろた
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:36:55
鶏皮は自分の分だけメタボ対策で抜いてもらってるが、鶏肉を抜くのは縛りきつすぎるな。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:38:04
さすがに嫌いとわかってて>>916の献立はないだろ
嫌がらせにしかみえない
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:38:31
毎日魚か肉の献立が一個あるとかなら気にしないな。
毎日朝から晩まで鶏料理のみとかならおかしいけど。
まだ普通の範囲内。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:40:36
嫁さんは鶏肉と魚介類が大好きなんじゃねえの?
好き嫌いがぶつかったら、作る人間のが優先されるわな。
一般的な食材なんだし、ある意味仕方ないことじゃないかい。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:42:50
しかもメシマズだなんて一言も書いとらんな
喧嘩売りに来てるのか
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:44:36
何だかなースレと間違えたんじゃね?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 00:49:42
>>797トウガラシばかり食べていて味覚障害になった(だった)知人の嫁がいた。病院行ったほうがいいぞ。知人の嫁は味覚障害改善されたようだった。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:19:23
>>931
人の心配する前に改行とsage覚えようね
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:34:36
嫌がらせなのか慣れて好き嫌いを減らそうとしてんのかどっちだ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:36:26
・野菜高い
・牛肉高い

あとは豚か鶏か魚だな
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:43:04
豚が無いのが気になるが、鶏魚嫌いは臭みが駄目とかか
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:43:09
>>916
一目瞭然で嫌がらせだ。
嫁を怒らせるような事したんじゃないか?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:46:30
魚がダメで魚ばかりというならまだ嫌がらせだろうけど
魚介ひとまとめ、しかも貝のときもあるって本人言ってるんだから
十分普通のレパートリーの範囲だろこれ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:47:14
しかも嫌いなもの避けても食うもの残ってるっぽいし
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 01:52:17
トンカツ・生姜焼き・海老チリ・刺身など完全にそれがメインにくるものなのか
それともちゃんぽんの中に豚が入ってるだとか、クラムチャウダーだとか、チキンライスだとかそういうレベルのものなのかで変わる
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:04:41
止めろ塩をそれ以上足すな、俺は肉体労働者じゃない
何故ソースを持つ、落ち着いて元の場所に戻すんだ
あたらしいスパイス?味は知らない?何故試さず入れる?

賞味期限が切れてるじゃないか、何?大丈夫?
缶詰なら賞味期限切れて数年経ってても食えるのは知っている
だがこれは刺身じゃないか一週間過ぎてるよ、流石に無理だからやめて制止が聞こえないの?入れないで

これはなんだ?ゲロか?やめろ食わせるな殺す気か
やめて、食わさないで、許して、ごめんなさい

 愛 し て い る の な ら や め て く れ

941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:11:56
やめてよしてつくらないでおなかこわすから
インスタントくわせろ外で済ますぞ オエッ

(やめてよしてさわらないであかがつくから、にのせて)
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:26:21
嫌がらせっていったら>>940レベルだよなー
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 02:34:26
>>940
全俺が泣いた
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 08:17:22
甘い味噌汁ってのも中々に不味い
今日の昼は一緒に作るぞ〜
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:23:13
レトルトのカレーが唯一のオアシスだと思ってたら甘かった。
異常に甘すぎるカレーが存在した。。。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:51:27
カレーの王子様か?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 09:59:28
お姫様のほうかも知れない
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:03:39
失礼いたします。
鳥モモから揚げで御座います。
食中毒との診断を受けまして、昨日はトイレの住人として過ごして参りました。
お医者様に下痢止めをいただきたいと申しましたが。
全部 出したほうが良いとのお言葉をいただき 時にはマーライオンのように
時にはH2ロケットのように一日過ごさせていただきました。
脱水にならぬよう水分を取るようにとのことなのでポカリとコーラを摂取いたしました。
その際、事情徴収も行い。
鳥モモは電子レンジで解凍したまま忘れてしまい、そのまま放置。二日後に再発見。
香辛料を大量に使い匂いけしをしスパイシーな唐揚げを作成。
殺菌は完璧だと考えていたとのこと。
本人も食べましたが、発病はしていません。
お医者さんいわく、女性のほうが発酵腐敗した食べ物に抵抗力があるそうです。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:16:04
食中毒>ものすごくまずい>まずいことが大半:メシマズなのでこのスレ 940・948
手抜き・好みの差:なんだかなースレ 916
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:30:04
炒め物に、明らかに腐って変色したピーマンがはいっていた。
問い詰めたら、色がきれいだからいれたと言ってたが
赤とか黄色とか毒々しいのを見ておかしいと思わない
うちの嫁はどこかおかしい。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:31:33
パプリカとか赤ピーマンじゃなくて?
952sage:2010/05/22(土) 10:35:43
いや、ピーマンが赤いっておかしいだろ。
パプリカで色づけしたということか?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:54:07
952はピーマンについて何か勘違いしているような気がする
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:58:30
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:59:11
パプリカで画像検索しろや
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:59:23
いや、それ普通にパプリカだろ。
腐ってはいないだろ。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 10:59:35
ピーマン腐りかけると色変わるよなー
オレンジっぽくなってびびって捨てたことあるわ、嫁が起きないうちに
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:01:19
ピーマンはほっとくと緑から変な赤や黄色になるぞ
黄色はなんか濁ったような色。茶色っぽくなった部分はなんかぶよっとしてる
そういう状態のやつをいためものに入れたってことだろ

それとは別に、赤いピーマン(パプリカではない)てのも売ってるけど
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:04:39
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3
ピーマン自体はトウガラシの品種の一つであり、果実は肉厚でカプサイシンを含まない。カラーピーマンも未熟果では緑色などであるが、
成熟すると赤、オレンジ、黄色などに変化する。
ピーマンの一種アナスタシア(フルーツピーマン)にも、赤色、黄色、橙色、緑色、黒色(紫色)など様々な色のものが存在する。
日本でパプリカと呼ばれる品種は、肉厚で果実の部屋数が3〜4に分かれた綺麗なベル形の品種である。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:10:42
すごくどうでもいい話だけど、畑でちゃんと熟しきったピーマンは苦くないらしいね。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:15:07
苦くないピーマンなんて……
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:21:01
海外で食ったやたらでかいピーマンも、そんなに苦くなかった。
不思議な思いで食ったな、おかげでピーマン食えるようになったんだけど
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:27:37
直接見てみないとなんとも言えんが
ある程度色が変わっていても普通に食べられる、熟してるだけだからな
ただ熟しすぎると当然腐るので気をつけないといけない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:28:58
> 女性のほうが発酵腐敗した食べ物に抵抗力があるそうです。
過去スレでもこのケース多いよな。
ほとんどの場合、夫の体が弱いせいにされる。
そして健康のためと称して更に……。

ところで、ブルーベリーヨーグルト独特の酸味って苦手なんだが、
ああいうのを好むのは女性のほうが多い気がするのは偏見?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:29:46
>>948
はー……。
もうキチガイだな。読んでるだけでいやな気分になる。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:34:50
もうすでに 嫁のメシがヤバイ の段階だな。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:41:02
しかし調べて見るとナス科の野菜って多いな

ナス科ナス属
・ジャガイモ
・トマト
・ナス

ナス科トウガラシ属
・トウガラシ
・ピーマン
・パプリカ

ナス科ホオズキ属
・ホオズキ(ホオズキは食用もある)


食えないが

ナス科タバコ属
・タバコ

ナス科ハシリドコロ属
・ハシリドコロ(毒)

ナス科マンドラゴラ属
・マンドレイク(毒)

ジャガイモとタバコがナス科ってのは知らなかったな
マンドレイクも存在する植物だとはしらんかったw


>>964
俺はヨーグルト大好きだな
でも女性のほうが乳酸菌系の食べ物好むイメージあるね
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:46:12
>>946-947
そんなのじゃなくて砂糖をたっぷり入れたくどい甘さの中に強めのスパイスが効いてる。
商品名は書けないが業務用のレトルトカレー。
好きな人もいるんだろうけど、半分も食べられなかった。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:48:47
どうでも良く無いから言っておくけど

赤くなったピーマンはべつに腐ってるわけじゃないから食べても平気だよ
それを使って出来上がった料理が不味いのは、もっと別の問題が根底にある

ピーマンは腐ると、ブヨブヨになって水っぽくなり、堪え難い異臭がするからすぐ判る
970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:49:20
>>967
ヨーグルトは好きなんだ。コンフィチュール入れると美味いよな。
レモンや葡萄、苺、カシスなども好き。
ブルーベリーのジュースやゼリーもいける。
でも『ブルーベリーヨーグルト』になるとどこか異質な感じがして。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 11:51:08
ピーマンが本当に腐ると汁が出る。
固ければ、まず大丈夫。
972150=152:2010/05/22(土) 11:54:35
いろいろリンクはってくれてありがとう。
スーパーで赤や黄色のピーマンは見たことはあったが、怠慢なスーパーで
腐ったものをそのままにしていると思っていたonz
さっき昨日のことを嫁にあやまって、スーパーに一緒にいって黄色いピーマンを
買ってみた。蒸し焼きにしてレモンを絞るとうまいね。
あとパプリカもピーマンの形をしているとは知らなかった。
みんな物知りだな。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:01:58
>>970
ブルーベリーヨーグルトは好きだな
個人の好みだろうなそのへんは

>>972
パプリカくらいなら一般野菜レベルだぞw

物知らなかったり自分の好き嫌いを棚に上げて
嫁を地雷扱いしてる奴も少なくなさそうだな
ジャガイモがナス科だって知らなかった俺が言うのもなんだが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:02:22
>>972
いや、知らない方がちょっと、レベルだろ。
それなりの洋食屋なら目にする機会も多いと思うが。


学生の頃、安かったからと言って大量に赤ピーマンを買ってきて
一週間弁当に使われ続けたのを思い出した。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:03:10
本当にパプリカを腐ってるから変色してるんだと
思ってたんかーいw
嫁は快く許してくれたんだろうか。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:03:35
嫁母が家庭菜園でピーマン作ってるけど熟すと赤くなって苦味が少なくなる
シャキシャキ感は変わらないから俺は熟した方が好きだな

ちなみにキュウリは熟すと大人の二の腕ぐらい太くなって黄色くなる
嫁はその熟したキュウリを一口大に切って鶏肉と一緒に炒めて出してくるんだが
舌触りこそ大根ぽいもののキュウリニオイ全開で
キュウリ嫌いの俺には拷問
977150=152:2010/05/22(土) 12:05:47
嫁の飯はうまいけど、材料や組み合わせが妙なのでアレンジャーだと
思いながら食ってた。ひょっとして俺が知らなかっただけかもしれない。
ごめん。
978976:2010/05/22(土) 12:07:55
あ、言っておくが嫁母の作ってるのは
パプリカじゃなくて普通のピーマンだから
熟してから食べた方が苦くないの発見してから
ずっとそういう使いかたしてるらしい
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:08:55
なんだメシウマ嫁か
一般的な組み合わせ以外でもおいしい料理ってのはあるからな
カレーショップでトマトと大根のカレーを見たときは意外な食材だと思ったがびっくりするぐらい美味かった

まあもちろん意外な組み合わせでマズいのは論外なんだけどさ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:13:36
長芋の細切りが入ったトマトのパスタなんかも、店で見たときは驚いたが割と美味しい。
大事なのは組み合わせじゃなくて、味見をするかしないかだと思う。
大量に作る前にちょっとだけ試作してみればいいのに、
ダイエットを口実にいきなりぶっつけ本番だから困る。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:19:45
950は自分のレス番も間違え続けてる位のおっちょこちょいの
ようだからなw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:32:55
>>942
殺意のほうが垣間見れるが。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:35:37
>>977
美味いは正義、だよ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:46:17
Delicious is Justice!
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:50:19
>>964
男性は女性に比べて酸味に弱いらしいよ。
受精時に性別を決定する性遺伝子の内、
男性性を司るY染色体が酸に弱いからとの事。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:09:59
>>960
それで知人が田舎から直送してくれたピーマンは旨かったのか!
謎は解けた、ありがとう。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:24:11
パプリカも知らんような男のところにメシウマ嫁がいて
それなりに野菜のことは知ってる(はず)の俺んとこには……
なぜなんだorz
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:45:49
危ないと思ったら文句言えて、間違いだとわかったら謝れる性格のせいじゃね?

989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:50:43
今までの経験から詳しくならざるを得なかったということだ
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 13:56:53
>>970
新スレまだー?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:40:42
いないっぽいから立ててくるわ
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:41:20
>>987
自分で作れってことかもしれんね
993991:2010/05/22(土) 14:45:12
立てたぞ。
嫁のメシがまずい 138皿目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1274507025/
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:49:58
おつ。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:50:47
おつ
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 14:59:47
おつ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:23:59
>>985
おれ夏みかんとか酢の物とか好きだけど?
実際に酸っぱいの苦手な男が多いとしても
遺伝子がなんちゃらっていうのは眉唾じゃないの?
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:31:08
そういう問題ではない
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:44:40
1000なら住人全部の嫁のメシが美味くなる
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 15:47:20
>>1000なら>>999が実現する
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。