嫁が実家に帰ってばかりいる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ってやついる?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:28:13
クソスレ臭いが、俺様が2げとしてやるよ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 22:44:48
>1
よう。俺。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/08(火) 23:53:02
毎週ですが、何か?

しかも毎回俺の悪口を実家に吹き込んで来るので、
次回嫁実家に行くと、嫁母に突然前置きもなく怒られる。

以前「そんな事(俺の悪口等を実家で)するな。」と言ったら、
「愚痴もこぼしちゃいけないの?!!!」と言うから、
「じゃあ、俺が俺の実家に帰る度に、おまえの悪口言っても構わないんだな?」
と言ったらようやく納得したが、5分で忘れる鶏並の知能なので、同じ事を繰り返している。




つーか、もう実家から帰ってくんなよ。俺は一人で暮らすから。
その方が快適だよ。糞嫁。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 11:55:51
嫁が実家離れできないと離婚率高い。
子供もジャイアン、ジャイ子になる。
6ヤジキラー:2009/12/09(水) 12:13:25
キラー嫁の実家は歩いて15分くらい
なのにちっとも帰らない
嫁実家にキラーさんが帰させてないように思われてないか
ちょっと不安
お父様また正月に盛り上がりませぅね
隣同士で結婚したから、1日に5回は実家に行ってるな
嫁実家だとCSとか見られるし、防音のカラオケルームがあるから
俺もカラオケルームを借りてマージャンをしたりする
8ヤジルマンZ:2009/12/09(水) 12:47:15
>>6
何なのその意外なリア充発言w
後で、
済みません!妄想ですた!
って謝罪レスしなさいよwww
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 15:35:21
嫁実家が近いので毎日昼間は嫁実家で過ごしてるうちの嫁
赤ちゃんの世話を妹2り(21キャバ嬢と16歳ニート)がやってくれるから助かってるみたい
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 16:04:57
嫁が実家に帰らないのは実際俺が帰さないからなんだけど、
↓何か苦情があればどうぞ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:22:53
実家に帰る嫁が馬鹿だとか自己中だとか浮気よりも何よりも低質な嫁なんだよ。
知ってた?
何故かっていうのは考えて。
考えても分からないなら本でも読み漁ってみてください。
私なら即離婚しますけどね…。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/09(水) 17:24:31
>>10
帰さないで良いと思うよ。
帰してよくても試しにやってみたら良いと思います。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 13:29:15
ウチは一ヶ月に一回ぐらい帰ってる。
まぁ俺の親と同居だし平日はフルで働いてるので、解放しないとイライラして喧嘩が増えるし。
義母や義姉が息子を可愛がってくれるから、まぁいいかと。
その間俺も一人になれるので、俺のストレス解消にもなるしね。
一泊二日の独身を楽しんでるよ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 14:11:48
>>13
1か月に1回なんて全然いいじゃん
おれの嫁は毎週帰ってるんだが
154:2009/12/10(木) 14:31:31
>>14
よう。俺
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:10:46
別になんぼ帰ったって、俺はそれ自体は全然かまわないけどな。
何でそんなに嫌なんだ?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:53:24
実際になんぼでも帰りだしたら
少しは気持ちわかるかもな
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 17:04:52
そういうもんかね。
うちは、月に1回くらいと長期休みの時プラス1回くらいだから気にならない
のかな。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/11(金) 23:46:10
嫌な人って、嫁は専業主婦?
だったら、休みの日ぐらいメシの支度させるな。実家でのんびりさせろ!
とか思ってるのかもね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:19:37
はあ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:22:29
酢臭いので

小町の結婚を望まない男性にお聞きしますスレより転載

最近の婚活してる女性に話を聞いてみたら、下記の希望。

●結婚したら専業主婦願望、でも家事育児は分担で。
●あなたの財布は私のもの、私の財布も私のもの。昼ご飯、夫コンビニ妻ランチ。
●週末は専業主婦も休みたい、夫が家事育児するべき。
●結婚したら趣味の付き合いは止めるか控えめにと夫に言う。でも自分は止める気がない。
●新居は妻側の近所で。妻側親とはしょっちゅう交流。でも夫親は無視か疎遠で孫も抱かせない。
●万一離婚したら、可愛い子供の親権は妻で、生活費養育費はむしり取られる。

この状況を、自分に置き換えて考えてみて下さい。
もしあなたが大黒柱だったとして、

●仕事して帰ってきたら、ヒモの夫に家事も当然のようにさせられる。
●夫の財布は夫のもの、妻の財布も夫のもの。
●平日は仕事、週末も家事育児。いったいいつ休みゃいいの?
●結婚したら趣味の付き合いは止めるか控えめにと言われ、でも夫は止める気がない。
●新居は夫側の近所で。夫側親とはしょっちゅう交流。でも妻親は無視か疎遠に。
●万一離婚したら、可愛い子供の親権は夫で、生活費養育費はむしり取られる。

これでも結婚、したい?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:25:54
アウト。
最もマイナスポイントなもんだ。
真剣に考えてる毒男の間じゃ今や常識すよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 00:33:38
嫁が実家にどれだけ帰っても、
その夫が納得していれば問題無い。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 01:13:59
もう嫁は気が向いたときにこちらが電話して来てもらって、
タイプじゃなければチェンジ出来るようにしちゃえよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/12(土) 10:57:53
そんなに実家が大好きなら、何で結婚なんかしたんだろ?
って思う事ない?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 22:56:46
>25
思う。
>5
の言うとおり、うちの同居人は×一。子供じゃい故。
同居人は離婚経験があるのに全くその経験が活きていない。
じゃい故を叱るときの様相は、ただ事じゃない。
連れ子だが激しく同情するよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:16:30
うちの嫁は毎日帰ってるよ
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/14(月) 23:32:02
永遠に帰っていただこうか。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/15(火) 00:04:19
帰る事は構わんが専業の癖に家事を疎かにするなよ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:20:32
子育て終わったら嫁だけ一生実家に帰れって言う予定。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 07:33:28
帰ってる間に引っ越ししようかな
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/18(金) 12:34:14
嫁に嫌気さして離婚しちまうと あらためて独身生活の楽しいこと楽しいこと。自由っていいな。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/19(土) 23:07:39
定年後とか悲惨じゃね?

若い(30代前半以下)なら別だが、よほど金があるとかイケメン紳士とかじゃないと。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 02:19:33
俺の知り合いの夫婦もこれが重なって別れた。

嫁が実家に帰ってばかりいる場合
嫁の実家離れが出来ていないと同時に嫁親の子離れも出来ていない気がする。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 07:51:04
それは確かにある。嫁親が子離れ出来ていないと、逐一余計な事を嫁に吹き込むから、夫婦関係の悪化を招きやすい。
嫁も親に頼り過ぎて、自立心がいつまでたっても芽生えない。
初めは嫁の実家に近くに住むのは便利で嫁にとってもいいなと思ったが、今となっては日々後悔。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 08:59:08
>>35

それはわかるわ
結婚したことにより、実際はこっちはこっちで独立した“家庭”だとか“所帯”を持っているのに、
子離れできてない嫁親って、自分(親)らの別宅という感じでしか思ってない
それじゃあただの別居の婿養子みたいなもんになっちまうだろが
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 20:01:52
>>36
嫁おやなんざ一切無視しろ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/20(日) 23:37:41
>>35
全く同感
嫁は、生まれて結婚するまでずっと実家住まいだったので
それを配慮し、嫁・嫁親の不安解消のため軌道に乗るまでと嫁実家近くに引っ越した
週一くらいで自分も食事に呼ばれたり非常に良くしてもらっていたが
次第に週2・週3と回数が増え、実家離れの出来ないまま
妊娠→出産となり、嫁母は子離れが全く出来ず、
夫である自分を差し置いて「嫁の母」の立場・心情を隠しもせず押し通してくるようになった
嫁も親離れが出来ていないから、母に頼るし俺の気持ちも理解せず
結局、嫁母とトラブルになってしまった
嫁はマタニティー&産後ブルーで滅茶苦茶で火に油を注ぐ
今更、距離を置こうとすると余計に角が立つだろうし、非常に難儀だね

まぁ、初めから少し危惧していたことではあったが・・・

>>36
無視しても良いがそれは最後の最後
嫁、嫁親、親戚との関係がほぼ終わる
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 08:23:21
嫁の実家にも長男がいて、家を継いでる場合が多いと思うんですが、
嫁の親だけではなくて、その嫁の兄弟姉妹との関係ってどうなってますか?

長男にも妻子がいて、家庭があっても、
親が歓迎すれば、嫁はちょくちょく実家に戻ったり泊まったりしますか?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 09:52:28
>>38
嫁側親族との関係なんぞなくなってくれたほうが楽だけどな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/24(日) 10:24:29

オマンコ&アナル2穴同時フィストファック


チンボコ有刺鉄線巻付、尿道火箸突刺し及びタバスコ1本注入
タマキン鉄串30本貫通串刺し、ベンジン塗布後着火

42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 08:28:51
うわあ、こんなスレがあったんだ。
仲間に入れてくれ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:45:37
オッサンもっと体壊して動けなくなりますように
会社にこないでくれ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 23:51:09
すぎしね
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/19(金) 10:37:13
稼ぎもろくにないくせにいうことは一著前なんだな
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/24(水) 17:06:11
旦那より実家が大切なんだよな
同じ時期に病気にでもなったら嫁は真っ先に親のところにいく
つまりはそういうこと

貧乏くじひいたと思って諦めれ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:20:25
ネガティブだ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 00:55:01
うらやましい
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 10:40:56
我が家は娘ひとり
嫁母と嫁と3人で結託して最強
当然娘は父親を見下します
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 11:56:42
たまには実家に帰ってくれないと。
ネットもゲームもオナニーもゆっくりできないわ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 12:04:37
旦那の方も実家でのたれじねって思われてるよ!きっと
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:48:44
浮気したら首吊ると以前から言われてるんだけど
休みあらば必ず子供連れて実家に帰る。
浮気する隙を与えて試してるのか?
普通浮気されたくなかったら休みの日こそガッチリガードだよな。
まぁ元から仲がギクシャクしてたから帰るんだけど。
よそのスレでも実家に帰る嫁が君臨してて、帰る理由が
私が必要な存在だとわからせるためにあえて距離を置く、
っていう事だったんだけど、俺やオマイラの嫁もそんな事で試されてたらどうよ。
53名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:16:04
いや、むしろ必要ないと分からせる絶好の機会なんだが
54名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:36:55
知っている夫婦も嫁の実家が近く毎日帰ってた。
あるとき夫婦喧嘩して嫁親出てきてかき回しあっさり離婚になった。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/19(月) 01:14:52
 嫁は、最初は甘えた屋です(かわいいのです)。
しかし、現実に面して夫婦で話し合って(あるいは我慢のすべを覚えて)家庭を築く。
実家の協力という面では、嫁実家もいいものですが、そこに頼ってばかりの場合、
嫁と現実への対応を共有する過程が抜けてしまい勝ちなんではないかと、最近思っています。
 最近は、嫁実家が必要以上に寄ってくるのが、うざい。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 16:13:11
結婚当初から3年俺の実家で同居してて、仕事の関係で今は別にすんでる
将来はまた同居予定。
だから嫁がちょくちょく実家帰っても
「自分の親とは帰るどころか一緒に住むくせに、ちょっと顔出すくらい何が悪い」
と言われると言い返せない。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 19:26:42
プチ別居で嫁は子供を連れて土日は必ず実家に帰る。
俺は一人で取り残されるんだが、嫁の母が倒れたとかで
子供を迎えに来いと連絡きた。
調子良すぎる。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/15(日) 23:07:30
週末実家に行くのと、年3回・それぞれ半月〜1ヶ月帰省するのとどっちがいい?

嫁が地方出身なんだが、盆と正月と春頃、年3回帰省する。
飛行機+特急乗り継ぎというド田舎なんで帰省費用だけでもバカにならん上に
最低2週間、今は曾祖母が亡くなったとかいって1ヶ月も家空けているんだが・・・

これはどうみたらいいかね。教えてくれ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 01:31:33
まあそれだけ僻地なら、一度行ったら半月くらいいたいかも。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 11:12:24
うちの嫁は何かあると実家に帰る・・・・・・俺の。
仲が良いのは良いんだが俺が疎外されてる気がする・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 12:39:52
新幹線で1時間半の実家に八ヶ月の子供つれて良く帰る。高齢出産&アウェーだから育児辛いの解るが最近は一週間起きに帰ってるな。そろそろ我慢の限界近いわ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 14:37:08
おれんちは、妻のカーチャンが月の2/3をおれの家で過ごす。
そのうち同居に持ち込もうとしてるんじゃないかと、戦々恐々だ。
まだ嫁が帰ってくれたほうが助かるわ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:17:34
あげ
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:28:32
なるほど、この状況は離婚率激高か。ハッキリ言ってた何の為に結婚したのかわからない。
生活レベルは当然下がる、自由はない、そのくせに掃除、整理整頓全くしない。
かろうじて不味い飯つくるのと洗濯だけやってくれるだけマシなのか?
ここまで何も出来ない、しない?やつとは思わなかった。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/16(月) 17:37:26
専業なら離婚モノだが、共働きならてめーが掃除しろ。
6658:2010/08/17(火) 00:10:02
>>59
確かに僻地だからしゃーないって最初は思っていたんだが、段々帰省期間が長くなってんだよね。
まあ親に顔見せて上げたいってのも分かるんだけどさ。

問題は、盆正月にウチに顔出さず息子連れてとっとと帰られること。
結婚以来お盆はおろか正月に俺の実家に来た事一度もなし。(その後も新年の挨拶もしない)
ちなみに昨年は俺の祖母の初盆だったのに、当然のように無視して帰省。

一応俺長男だしさ・・・親戚の手前ってのもあるし・・・と言っても聞く耳持たず。
「1ヶ月帰省しててもいいから、その代わり時期ずらしてくれない?」と言うと
「私だって親戚に会いたい」とか「正月くらいは家で迎えたい(俺とはやなのか)」と言い出す始末。
妻は次女だし、家継ぐ訳でもなんでもないのにさ。

どうしたらいいんだろう。誰か教えて。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 09:57:11
>>66
嫁の両親もお前の実家に呼ぶ。もう両方の親戚一同旅館に呼んで合同正月だよ。ってのは冗談として、盆と正月は長男の嫁として、こちらの実家に挨拶してほし旨を下手にでつつ、嫁の両親に言っとけ。
下手にでることは本来ならないんだが、波風たてないために下げなくていい頭でも、とりあえず下げとけ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 11:28:22
>>58
盆正月両方にお前さんの実家に顔出ししてたら、嫁は何時嫁実家に帰るんだ?
どちらか一方でいいんでないかい?
長男・次女なぞ関係ねーべや。お前さんのそういう態度が、嫁さんを余計に頑なにしてるかもしれんよ。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 22:54:59
>>68
俺の書き方が悪かったと思うが、俺は「盆【も】正月【も】ウチの実家に顔出してくれ」とは思ってない。
実際ウチはお盆は重視してないから(親も旅行に出る事多いし)、正月に顔だけでも出してほしいだけ。
俺は「盆【か】正月【か】くらいは顔だしてくれ」と頼んでいるのだが
「盆【も】正月【も】帰る」と言って聞かないのは嫁の方。
昨年だけは初盆だったから、お盆にはいてほしいと頼んだだけ。(でも無視)
ちなみに結婚以来一度も盆or正月にウチに来た事ないんだが。墓参りもな。

>>67
嫁の両親に・・・はなかなか言いづらいなあ。
そもそも遠すぎて滅多に会えないってのもあるし。
電話口でなんてうまく言えなさそう。

とりあえず週末嫁戻ってきたらもう一度話すわ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 11:18:04
徒歩10分だから毎日帰ってるわ
1歳の息子の相手もしてもらえるし、非常に助かってる
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 09:16:37
夫は種馬みたいなもんだな。
子どもさえ生まれちまえばもう用済み。
実家に引きこもって嫁とその家族ぐるみで夫を引き離す。
孫取り離婚とか言うらしいぞ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 20:43:52
>>34
俺の弟の嫁は毎日実家に帰ってる(笑)デキ婚だったけど、一部上場企業の事務OL
あっさり辞めて以来12年の間パートすらしていない。辞めた会社は育児休暇充実
してたのに。
そろそろパートも考えてるんだけど・・・と言った矢先に妊娠して今3人の子持ち。

情けない話だが、弟も転職を繰り返した時期があって収入が少ないので嫁実家の
援助を受け入れざるを得ないような時期が長く続いた。
嫁母は車の免許持ってないので、買い物に行く時に運転してもらう条件で
弟夫婦にエスティマ!新車で買ってやっていた。

専業主婦で弟も手取りで22万程度らしいんだが、手取り28万の俺より
イイ車に乗ってテレビも地デジ42インチ型。俺はブラウン管なんだが・・
嫁は毎日実家に子供と一緒に遊びに行って、弟が帰ってくる30分前くらいに
嫁母の作ったご飯をタッパーに詰めて帰ってるとの事。

車のローンないし食費も掛からないから、事実所得以上の暮らしが出来るので
弟も強くは言えない。決して納得はしていないんだが、どこかで楽だからって
いうのが弟にもあるんだと思う。
これを知って悔しがってるのが、俺たち兄弟の両親。「婿養子に出した訳でも
ないし、パートで家計を支える姿勢すら見せん!」と両親共に嫁家の甘やかし
ぶりに怒りつつ、弟の不甲斐なさも嘆いている。

今では、一番上の長男小学5年生だけが盆も正月も来なくなった。
実家で婆ちゃんが買ってくれたプレステ3に夢中なんだと(笑)
弟嫁は「あの子はゲームさせときゃ楽だから」って言って下の子二人にかかりきり
になっている。嫁母も病気3つくらい抱えてるらしいので、倒れた時に
弟夫婦の真価が問われると見ている。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 15:19:46
俺夫婦は俺実家と嫁実家の中間地点に住んでる(互いに車で10分程度)
嫁はほぼ毎日実家に帰る
嫁実家が自営業で嫁が手伝わないと仕事が回らないないので仕方ない
半分ぐうたらしてるみたいだしボーナスは無いが給料は俺並みに貰ってるから文句は言わない
米も野菜も味噌も卵も嫁実家から貰える
売れ残りのパンも貰える

料理は旨いが掃除が苦手らしいので部屋掃除、風呂掃除、トイレ掃除は俺がやる
(トイレは俺の方が酔って汚すから当然だけどな)
洗濯と台所の管理だけ任せてる
(職業柄食品衛生だけはうるさい)

俺実家にも週1で野菜や漬物を持って出没してるみたいだし
俺の姉や妹の子供とも仲良くしてるみたいだしバランス取ってるみたいだからこのままでいいや
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 16:28:43
>>73
よかったじゃん
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/22(日) 18:23:31
上手くいってるからか、嫁の実家近所でしょっちゅう行き来あるのはいいことだと思う。
しかし関係が悪くなったりすると>>71みたいなことになっちゃうのかな
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 17:37:20
正直ウラヤマ
週一で良いから夜は遊びたいわ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 11:35:31
嫁が実家に帰ってしばらく戻ってこなかったら、自分の実家から家族を全員呼び寄せて、住まわせればいいじゃん。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 15:23:56
なんだかんだ理由つけられて嫁実家で晩飯になるパターン
が多い。
俺は自宅にまっすぐ帰りたいんだ…。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/09(木) 22:51:01
俺はみんなと逆パターン。俺の実家に嫁と子供が宿泊するw別にレスでもないが、自由な時間沢山あるのがなによりw
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/11(土) 19:14:42
そろそろマジで引っ越してやろうと計画中
家の家具も何もかも綺麗さっぱり処分してやるから覚悟しとけ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 17:34:20
俺の嫁実家が自営で、跡取息子(嫁の弟家族)がいるんだか、俺の嫁(実家では小姑の立場)は実家で歓迎されるかな?
跡取り息子一家は爺婆とは別居してて弟の嫁は月一くらいしか顔を出さないらしい
親からすれば、嫁とその子供より実の娘とその子供の方がかわいいもん?

俺の嫁と弟嫁は仲が悪いらしいから、弟嫁が近寄らないとかある?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/03(日) 20:07:14
知らねーよ。エスパーじゃねーんだから
んなことは本人達に聞けよハゲデブ
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 17:35:02
嫁が子らを連れて、嫁実家と旅行に行った。義両親だけでなく嫁弟も一緒。
俺とは休みが合わないからと俺抜きのくせに、なんで休みが俺と同じ義弟は誘うのか。
たまにならいいけど、結婚当初から嫁の顔は実家にしか向いていないんだわ。
マジで腐ってるよ、嫁も義母も。
娘たちは可愛いし離れたくないが、あっちに取り込まれていくんだろうな。
嫁は、もう少しババァになったらもう要らん。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 18:26:30
ウチの嫁もこの傾向かなりあるんだけどさ、俺が自分の実家を気にかけるとあまり良い顔しない。
このあいだは、親ばなれできてないとかぬかしやがった。ちなみに俺実家はオヤジが他界して母親一人暮らしだ。嫁実家は両親健在で姉ちゃんもほぼ毎日孫つれて帰って来てる。
嫁選び失敗したかな…orz
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/28(木) 19:12:14
子供の教育関連等何かしらの家庭内の相談事があると、俺より先にまず嫁母に
相談するんだわ。何事に於いてもそう。
でも正直あってもいいと思うのね、そういうこと。わからんでもない。

だが嫁母がデカイ顔を更にデカくさせてだな、毎日のようにうちに乗りこんでもきて
もう決めたからアナタハ余計な口出しするな的な発言を繰り返されると、嫁にも嫁母にも
愛想が尽きるってもんだよホント。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 19:16:05
姉妹しかいない女と結婚すると、結婚後も実家にべったりだから
結婚相手には兄弟(できれば兄)がいる女を選んだほうがいいぞ
つか、まだマシだよ
姉妹がいる女はやたらと実家にべったりだから結婚は絶対やめといたほうがいい
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/29(金) 22:18:13
>>86
どれだけ統計とったのか知らんが、
うちの嫁は当てはまるなw

女二人姉妹の妹で、毎週末実家に帰ってます。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/31(日) 00:46:09
>>85
うちも相談相手はオレより嫁母優先&
嫁実家では嫁母がデカい顔してる

言ってることや嫁母の普段の言動が
それなりに立派ならまだいいけど、
薄っぺらい内容のくせに虚勢を張るから鬱陶しい

嫁家族が嫁母の言いなりなのが不思議で仕方がない
ちょくちょく丁寧に反発するオレは嫌われているだろうな
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/02(火) 10:49:23
>>88
反発するぐらいでちょうどいい
嫁の尻にしかれない様に財布は男が握るといい
世代的に嫁母は嫁父の稼いだ金を全部管理していばってるはず
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/10(水) 23:37:48
妹が実家によく帰ってくる。俺があまり良い顔しないので最近はオレが仕事などで
いないことを見計らって帰ってくる。何しに帰ってきてるかわからないけど。
ちなみに、妹は旦那親のことを徹底的に避けてる。妹住居は地区は違うけど実家から徒歩3分。
 オレがバイトしてた店は夫婦でやってる商店。学生の息子2人がいる。そこの奥さんいつも実家に
行く。何か用事があれば実家に取りに行ってくるって戻ったり、聞きたいことがあるとき携帯つながらなく
実家に呼びに行くと、いる。その夫婦、おれが再就職してしばらくぶりに行ったときは離婚してて驚いた。

・・・妹も離婚しないか心配だ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/12(金) 13:55:24
実家に嫁が入り浸りだと、俺は女友達と遊び放題でいいけどな
たまにヌキに行ってもバレないし
もちろん財布の紐は俺が握ってる
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 17:13:54
うちの嫁は、パートの昼休み毎日実家に帰ってる。
理由は、
1 前に嫁母が過換気で倒れたことがあり心配。
2 結婚前に嫁が実家で飼い始めた犬を引き続き実家で飼ってもらってるのが申し訳なく、世話しに行ってる。
3 実家に行って何が悪い?
4 あんたも行けばいいじゃん。

理由の1以前から、実家にはしょっちゅう帰ってるんだけどな・・・。
理由の2、たかだか40分程度しか実家にいないのに、何を世話するっての?
3,4はもう、こっちが反論すんのがメンドい。

嫁の両親は二人とも健在だが仲が悪く、それが原因で過換気になったと推測してるみたい(1回だけだが)。
嫁の兄は既婚で、実家には殆ど寄り付かない→やっぱ、あたしが帰らないと。と勝手な義憤。

で、実家離れができない嫁に説教したいんだが、どう論破すりゃあいいんだ?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 18:12:28
お前等黒だよ
俺はそうだった
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 20:04:25
俺のとこは嫁の実家が10分ぐらいしか離れてないから毎日のように子供見にきたり嫁とだべりにくる
正直うざい
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/13(土) 22:55:36
共働きで土日は子ども連れて実家に帰る嫁を持つ同僚がいるが、
家の掃除や布団干しはいつやってるのか非常に気になる。
9692:2010/11/14(日) 23:42:01
実家べったりな女は、かなり我がままで偏執な人間であると言わざるをえないな。
なんたって実母が味方だもんな。 やりたい放題だ。
パートの昼休みどころじゃない、今日も一日中居なかったぜwww もうイヤ;;;
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 00:44:52
休みの日に俺達を野放しにする割には浮気するなとか
束縛してくるんだよな。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 01:25:18
正直、嫁にはもっと実家に帰ってほしい
なんなら別居婚でもかまわない
子供もいないし、始終べったりされるとげんなりする
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/15(月) 03:35:18
真由美
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 21:35:21
付き合ってすぐに29歳だからと結婚を迫られて結婚した
新居はペット禁止マンション
糞嫁はペットの世話があるからと週3−4日は実家へ行って夜も泊まってくる
これが俺らの新婚生活
晩飯も朝飯も作らない糞嫁
これからどうなるんだ?
俺はどうすればいいんだ?
嫁には何も言ってないがいい加減にして欲しいんだよ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/19(金) 22:13:20
>>100
>何も言ってないが

何か言えよw
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 19:50:06
ペットがいない子と結婚しなおせ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/20(土) 20:45:50
>>100
何も言わないから変わらないんだよ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/22(月) 11:22:00
うちは反対。
旦那が月一くらいで実家変える。私は地方だから結婚してから一度も帰ってないのに。
旦那の親の家にはよりつきたいくないから遠くに引っ越そうといったら
仕事もないし大変だよ 人付き合いに我慢できないなら離婚した方がいいと
言われた。
一生親の近くで生きればって感じ。男て頻繁に実家に帰るから二人だけでの
生活は無理な人だろうなって思った。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/01(水) 18:47:36
俺は内心嫁が嫌だから実家帰ってくれてせいせいする
週末くらい一人でゆっくり寝たい
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/03(金) 20:06:52
禿同
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 12:27:51
せいせいするのはあるんだが、糞実家で糞義母と糞嫁に愛娘が洗脳されるかと
そして俺が超能力でベストな頃合いを見計らって、低姿勢で迎えに行かなければ
行けないかと思うと、やはり心中穏やかでない。

それが週末だけではとどまらない事実w 
なんで結婚しようと思ったのか、嫁を張り倒してから聞きたい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/04(土) 16:22:51
107はこれから毎回嫁と愛娘と一緒に嫁実家に行って、ソファに横になってだらだらテレビを見て、ごろごろしてみな
嫁が嫌がっても毎回それを必ずやると、良い方向へ行くこと間違いなし
ベストな頃合いを見計らって、低姿勢で迎えに行くなんてやってはいけない気遣いもとい
気疲れワースト1だぞ 糞嫁と糞義母の思う壺にはまってる場合じゃないって
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 21:15:43.96
('A`)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:34:26.82
俺ならその間女を連れ込むけどな。
自由だし好都合じゃないか?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 23:14:45.86
実家依存性の女が一番失敗な結婚生活となる。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 02:20:20.78
失敗と気付いた時点で、離婚すれば良い
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:07:31.36
女なんて腐るほど居るのにな
おまえらが糞嫁に執着する理由がわからん
期限がある女とは違うんだぞww  
そんな俺は糞嫁と離婚して前嫁より十若い
21才の彼女と同棲してる37才会社員すw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:31:13.48
>>113
男に賞味期限ないとか35歳過ぎた男の結婚率調べてから言え
どうせその彼女には捨てられる
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:51:22.44
消費期限切れた婆さん捨てて、そこそこ可愛い嫁と再婚した俺もしかして勝ち組じゃね?
116ヤジルマンZ ◆k51TbXJJpEWN :2011/04/18(月) 17:09:55.95
貴様それでも侍か!!
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 00:21:26.54
>>116
お前はさっさとセシウム固形で飲んで死ねよ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:28:45.75
ちょっと聞いてくれ。
姉俺妹の3人兄弟なのだが、妹が3人子連れで実家に住んでる。
義弟は千葉に単身赴任にしてる公務員。
俺は仕事で他県在住、姉は県内で40分程の所に嫁いでいる。
義兄は安月給だが、姉はパートで働き、家計を支えて自活してる。

俺の妹の実家依存(というより寄生だな)ぶりはハンパなく、実家に生活費は入れない、子供2人のスイミングスクール代も親持ち。
子供の教育費を貯めるとの名目でとにかくケチ。
料理も下手くそでメシマズらしい。

義弟は家族5人で暮らしたいと週末数時間掛けて実家に来る。

俺は義弟と甥姪が不憫でならない。

何度か帰省する度に妹には「自活しろ。旦那と暮らせ」と言っているが、妹が大学院(30過ぎなのにな)に通うからとか子供の幼稚園がとか言い訳ばっかりで全く聞く耳を持たない。

還暦を過ぎた両親だが、自営業なので収入には困らない。

俺は両親と離れて暮らしているから、父の日母の日誕生日中元歳暮とたまに贈り物をしたり、俺の家に遊びに呼ぶぐらいだ。

そりゃ両親が土産や嫁に小遣い渡したりしてくれているが、基本的には自活している。

なんとか妹を自活させたい。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:58:46.56
諦めろ
俺の妹も(実妹も義妹も)似たようなもんだ
そういう女はいつまでたってもそうだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 15:42:34.94
金引き出せなくなれば自然と離れるんじゃないかな。
まあ、君がどうこういうよりは、義弟さん次第だね。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 17:58:38.30
>119
諦めるか…
義弟と甥姪が不憫だ。

>120
金の切れ目が縁の切れ目か…
有り得るな。
ヘンな資産移転しないように気をつけるわ。

実は、親父と俺しか存在を知らない家宝(古銭や骨董)がある。
妹だけには絶対教えない。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 19:31:51.69
スレチかもしれないが、俺は毎週末実家に帰ってた。
嫁は嫌な顔一つしないで着いてきてくれたが、同期にオカシイ・マザコンと指摘されて月2にした。
そしたら、嫁が俺を置いて俺の実家に毎週末行くように…
寂しくてしょうがないから俺は嫁の実家に行くようにするか…
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:28:20.60
嫁が実家に帰ってばかりいるというか、こないだ喧嘩して帰ってこないorz
メール送ったら中々返事なかったけど、やっときたと思ったらしばらく会いたくないと返ってきた
腹くくって離婚覚悟してるけどやっぱ誰も居ない家に帰るのは寂しいもんだな
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:15:17.23
家族で嫁の実家に行ってきた。遠いし年に1、2回しか帰れないから嫁と娘を来週まで置いてきた。ちょっと寂しいけど、実家でゆっくりしてきて欲しい。











俺も自由にさせていただきますw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:40:05.15
>>121
家宝や骨董はまじで鑑定してもらえ。
存在を知らないのなら、父と密かに話し合って譲り受ければいいだけの話だが、
家宝をやるから相続放棄しろと言われて実はゴミでした、という相続案件は結構ある。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:32:30.38
勝手に一人旅いったら嫁と実家からの気づかなかった着信が十数件ならある
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:21:53.54
>125
ありがとう。気をつける。
親父曰わく
「俺が死んだら真っ先にお前が持ち出して隠せ。だからお前にしか場所は知らせていない。」
という一子相伝なんだわ。
おそらく価値は大したことないんだろうけど、親父の気持ちを大切にしたいと思う。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 12:40:36.31
うちの嫁は毎日実家帰ってる。
徒歩で1分だし。
晩御飯は嫁の実家で食べてるわ。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 19:15:29.24
子どもが生まれてから一年間で1ヶ月以上の実家滞在4回、1ヶ月未満2回
嫁実家新幹線の距離
俺の実家車で30分
俺の実家にはほとんど寄り付かない
嫁実家に帰れば嫁妻休業で母業半分
楽な「娘」でいたいんだろうな
結婚ってなんなんだろうな
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/25(水) 21:54:58.24
離婚しなよ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/26(木) 20:15:28.80
うちの嫁もまったく帰ってこない

元々実家にべったりだったのが、結婚してからというもの
祖母が亡くなる⇒父親が倒れる(生活に不便は無いくらいに治った)⇒母親が倒れる(余命一週間宣告)
で、俺疫病神扱いwwwwwwwwwwwwwwwwwww
看病があるから、つってまったく帰ってこなくなった
月に二日か三日くらい帰ってくるかな
もちろん家事は全て俺。

挙句嫁実家の不動産を狙ってると思われてるんだが離婚してぇ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/30(月) 22:28:20.70
うちは毎日実家通いだがかまわん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/01(水) 19:46:17.88
子供を実家から保育所に通わせたいと、嫁と子供の住民票を実家に移されて六年…
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 10:30:49.11
>133
ちょw
俺の妹の事かw
135ヤジルマンZ ◆k51TbXJJpEWN :2011/06/02(木) 12:35:01.87
何とかしてやんなさいよお兄ちゃんw
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 13:08:37.66
>135
やっとるわいw
俺の両親がタカられてかわいそうだ。

つうか、旦那さん。
ガツンと言ったれ。
自己中+守銭奴の妹にはウンザリしてるわ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 20:29:18.24
帰ってきてもなにも言わない親が悪いんだよ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:03:21.08
家に帰って来たら嫁がいない…
どうやら過去の風俗通いがばれたみたいだ…
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:09:26.83
>>138
kwsk
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:25:41.85
>>139
朝から様子がおかしいと思ってたんだけどどうやら昨日の夜に財布を見られたらしい。
実家に帰って考えさせてってメモがあったよ…
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 21:32:15.55
考えごとは朝以外のトイレで好きなだけやれよと
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:14:35.93
>>140
何故すぐにしょぶんしない
まあ風俗なら頑張れば話し合いでなんとかなるかもしれん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:17:57.21
今まで財布を触ることなんてなかったし完全に油断した。
何とかメールの返事はきたけど不安で仕方ない。
一週間は帰ってこないみたいだ。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:27:05.66
それ「帰ってばかりいる」のスレと違う、寺に行け。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/02(木) 22:28:26.44
申し訳ない。
ありがとうございました。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 01:54:01.95
しょっちゅう実家に帰ってるが
俺の仕事も遅いし、妻働いてるし、
許すよ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:34:01.93
嫁の実家のそばで生活しているなら仕方ないやろ!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 02:54:44.99
うちもすぐに実家に帰るな。
向こうの両親も何かと呼びつける。俺は行かないけど。
子供の手前、ニコニコ笑顔で送り出してるけど、正直義親の事も嫁さんの事も馬鹿だと思ってる。


親離れ、子離れがお互い出来てないんだよね
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/03(金) 17:50:49.85
専業で乳幼児2人いてストレス溜まるだろうからしょうがないんだろうけど、
おれの休みに合わせて行く(金曜に実家に行って、仕事終わったら実家来い)
パターンが多いから精神的にキツい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 21:03:47.15
うちは毎日実家通い
嫁母と買い物に行き結構買ってもらってくる
この前は肉を一キロほど買ってもらってきてた
ときおり俺の酒も買ってもらってるw
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:09:41.89
>>150
気にしない旦那なら、別に構わんとは思うけど
俺は気にするなあ
生計を別にして暮らしているわけだから
理由も無く物をもらってくるのは、俺は好きじゃない
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:35:25.52
>>151
実家通いはもともと結婚の条件として嫁親から出されてたもの
今ではババアの嫁も独身時代は親から溺愛されていて
お金は残してやるから嫁に行くなといわれていたんだよ

それをかっさらってきたわけだが
こんな姿になるとわなぁw
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:40:31.43
後出し乙
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/06(月) 22:43:38.71
それは、すマンコとで
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:02:26.61
ちょっとした毒親じゃねーか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:52:34.72
俺も嫁にもらったはずなのに、いつのまにやら婿養子状態。同居はしてないが、リアルサザエさんみたいだ…
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 18:42:44.24
お魚くわえたどら猫追っかけて、裸足で駆けていく嫁さんか。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/31(日) 18:55:47.82
嫁が月に2〜3日しかアパートに帰ってきません。なんか一人暮らししてるみたいだ…
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/01(月) 16:37:38.52
うちのはずっと自宅にいるぞ
実家歩いて10分なのに、母親と不仲だからな
出産時も里帰りすらしなかった
たまにはひとりになりたい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/04(木) 19:14:47.57
嫁が実家から帰ってこない理由は「暑いから」だそうな…
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/07(日) 19:17:53.63
おれのくそ嫁は、毎日実家に帰っています。おれが、帰宅する30分前に帰宅し、飯の準備をし、寝るまでの子育てをなすりつけてくる。
おれが少しテレビに集中しただけで、子育てしないレッテルを貼り、罵声を言われる。
洗濯や飯の準備だけしてるが、家計簿や貯金の経済観念がまったくない実家依存性だけに、今後が無計画で進みそうで、怖い。

会話も意識的にしても、めんどくさそうにかいされ、改善ばなしをしようとしても、おれが悪いの一点張り。

親が近くにいたら、絶対に夫婦関係は成長しませんよね?

もう義理家族や嫁を心がうけつけなくなってる。もう、終わりにしたい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 21:59:09.40
>>86
あながち間違ってなさそうだ。
二人姉妹の姉は家事したことないから楽なのか、毎週のように実家帰ってるよ。
因みに新婚だけど、朝ご飯も作らずに寝てるらしい。子供生まれたらどうすんだろ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:18:06.51
実家べったりの女はマジでむかつく!里も里だよ、結婚した娘から子離れしろよ!
そのくせ男の実家へ行くのは恩着せがましくするし
年に3度も帰ろうものならすぐにマザコン呼ばわりだ
マザコンはテメーだろが!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/27(土) 22:53:36.95
>>161
引っ越しするのはどうかと。
あと、給料まるまる渡すのは止める。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 02:39:22.62
子離れ・親離れは関係ないんじゃないか?
実家に帰るのは、嫁に来たとはいえ、あくまでも嫁さんの家だから仕方がない。
江戸時代じゃあるまし、今時、ナンセンス。
その間、実家にいてくれればむしろ安心できるのになぁ。
あなたにも娘が出来て、将来結婚したら気持ちが分かると思うけど。
なぜ、嫁さんにそんなに執着するのか・・・。
1ヶ月も行きっぱなしなら、文句を言うのも理解できるが。
そんなにベタベタしたいのか。よっぽどラブラブなんだな。
そうじゃなければ、旦那のほうが精神的に幼稚なんじゃないかと心配になる。
男は、大きな気持ちでドンと構えてないと。
実家に帰るぐらいで騒いでちゃ、お子ちゃまね。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 08:57:51.21
なんかくせーなw
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 12:27:12.19
>>165
実際1ヶ月コースの嫁の案件は結構出てる。

とりあえず「嫁が嫁実家にいてくれたら安心」という発想は男にはない。
そんなんだったら働いてくれ。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 13:05:50.03
>>165
>実家にいてくれればむしろ安心できるのになぁ。

そのぶん自分のマンションが不安になるのだが。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/30(火) 14:23:14.86
>実家に帰るぐらいで騒いでちゃ、お子ちゃまね。

パパンとママンが大好き!ず〜っと一緒にいようね☆

これのどこが大人なんだ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:23:46.83
実家に帰るんだったら、働いてくれという発想がない。
そんなに給料低いの?
そんなだから、奥さん、帰っちゃうのかもな〜。
今の生活に物足りなく感じてるのかもしれない。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:25:25.96
>>170
そういうくだらない煽りをするから「働けクズ」って言ってるんだよ。
お前の夫がかわいそうだ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:35:59.77
俺は独身♂だが
お前らに一言言わせて頂きたい
嫁の手綱ぐらいしっかりと握っとけや
先日、姉貴が子連れで実家に帰ってきたぞ
もう1ヶ月も滞在しているんですけど…何か子供の学校を探している様なのだが
これはまさか…
勘弁してくれ…親も年金暮らし、収入は俺だけ となればこいつ等食わすのは
無関係の俺じゃないか?
ちゃんと管理しとけや了○義兄さんよ!この甲斐性無しが
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:40:09.98
>>172
食わせる必要はない。親と姉と子を捨てて逃げろ!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:43:23.22
>>173
親はいい、自分たちの年金で充分生活できているからな
問題は離婚した場合の
姉と甥と姪の3人だ
もう既に俺の王国(マイ部屋3つのうち2つが侵略された)が崩壊している…
この場合慰謝料を義兄に請求出来るのか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:53:40.66
>>174
1部屋あれば十分だろ
俺なんか嫁と別居して4ヶ月過ぎだぜ
今では俺はATMでしかない
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 19:55:38.19
>>174
まじで王国なんか捨てて一人で逃げろ!

「3部屋ないと俺はいやだ」っていうのなら、お前は姉と同じ実家依存症だ。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:06:11.52
>>172
実家に帰省してる分際でなにが甲斐性だ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:18:30.06
>>176>>177
長男の俺が実家依存症で何が悪い?
そもそも実家そのものが俺の建てた家だ!
この負け組み既婚男共め
精々一生ATMやってろや
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:37:54.26
頭悪そうだなお前は
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 20:53:19.12
>>172
元々は義兄の嫁じゃなくてお前の姉貴だろうw
責任取るのは義兄じゃねーよ。
自分の家なら追い出せば良いだろ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:23:18.13
>>178
実家そのものがお前が建てた家なら、堂々と追い出せよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/08/31(水) 21:28:48.80
独身で家建ててローン抱えて年金暮らしの親と同居で姉と子供いたら、人生詰んでるな。
親が年金暮らしってことは、本人も40過ぎだろうし。

まじで何もかも捨てて逃げろ。
183>>172です:2011/09/02(金) 22:57:10.16
とりあえず姉は今日向こうの家に帰ってくれました
…但し子供を置いて
あーもう、向こうの旦那と仲が宜しくないのは充分に分かった
ちなみに>>182よおれは34歳だ
今の家は28歳の時に建てたんだよ、ちょい静かな郊外の一軒やだが(田舎ともいう)
とりあえず子供らは寝た…
お前ら尊敬するわ子供風呂入れて寝かすだけで大変苦労する。
さて…自殺するか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:02:58.78
カス姉「金の心配?弟が建てた実家に住めば無問題だけど?」
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/02(金) 23:19:22.38
>>183
なぜ28歳でそんな自殺同然の人生計画されたし

一生独身の覚悟持ってたのか?
186>>172です:2011/09/02(金) 23:25:14.03
>>184
死なばもろとも今からお前んち逝くわ
>>185
初めから独身覚悟していましたよ
ただ…姉の存在が
人生の歯車を
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:24:00.60
死んでどうなるんだ。
そんなことしたらお前のものが他人のものになるだけだろ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 00:40:49.76
>>183
ちゃんと経費精算して、毎日毎日取り立てるんだよ。
いやがられても、守銭奴扱いされても。

でないと便利屋扱いは直らんよ。女ってそういうところがある。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:10:52.72
>>183
おまえじゃなくて子供が気の毒すぎる・・・そりゃ親に捨てられたんじゃ
寝かすのも風呂入れるのも一苦労だろうよ。
もし育てる、姉も同居なら絶対家賃取れよ。
老親がなんと言おうとだったらお前らのボケたあとの費用は一切出さないと
言い切って押し通せ。
いい大人がリコンだろうが生活費を払うのは当たり前だし、それはケジメだ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 02:30:52.09
独身覚悟ならローンも親も捨てて逃げろよ・・・
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:15:49.95
カス姉「なになに〜?○○(子供)はお寿司が食べたいの〜?(チラッ」
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 07:56:30.02
>>183

ローンがあるからタダで住むのは許さんと、最低6万は家賃とれよ


1Kに住んだらそれくらいかかるだろボケ甘えんなカスくらい言っていい
甘やかすとズブズブだからな女は
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 11:20:19.72
「両親が住んでいる=実家」なのか??
弟がローン組んで建てたのなら、親が住んでいようが弟の家であって実家とは違うと思うんだが…。
194>>172です:2011/09/03(土) 12:24:52.70
まだ死んでいない
こちらは朝から台風なので子供が外に出て遊べないので
ゲームもないのでむずがっている…
とりあえず近所のゲオへ雨の中任天堂の3DSとマリオ買ってあげた…
>>188
>…つか若い頃から弟の俺をアッシー君扱い
していたから殆どの女はこんあもんだろうと或る程度は理解していた…

とりあえず2chしつつ近所の安いアパートを探している
俺の為ではなく姉を追い出すため
俺だってそんなに給料良くないんだぞ年収で500万いくかいかないかだ
1人なら充分すぎるが…改めて貴方方既婚者の気持ちが良く分かった。
とりあえず明後日まで戻らないっぽいは姉貴
娘(姪)が泣いているんですけど…

兄弟で姉か妹持つと多分大変なんだろうな…
同様に娘持ってても…
195>>172です:2011/09/03(土) 12:35:13.50
>>185
一生独身の覚悟というか姉のせいで女に対する幻想が粉々に打ち砕かれた
よって軽度の女嫌いになっていた(いや冗談ではない)
28歳で家を建てたのは親が会社を定年退職するまでは会社の社宅に俺も
住んでいて老後の家の件で問題になって
親父の退職金の3分の1 当時俺が800万頭金だして2500万円の家を購入
今はローン残りはもう500万切ったからもう定期崩せば完全返済できる
親も年金だけで自分たちの生活は余裕で見れているし
メシ代も折半できているから
俺もちょい高めの独身寮に住んでいる感覚でそんなにムリも無かった
だからそんな無理な計画でも無かった
だが…な無職のうえコブ2人のオマケつきが家に居座るとなれば話は別だ…
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:28:48.38
>>194
残念だがこの気団でそんな女と親しいのは君ぐらいです。
ローンの残りはもう払うなよ。
それを姉貴が家賃代わりに払えばいいだけのこと。
それに本人自ら不動産探すのでなきゃ、
あんたがいくらアパート探してやったって100%住まないだろ。
一ヶ月も居座ったあとなんだしw
いいところ精々あんたがアパートの保証人+敷金礼金払って
ようやく移ってくれるかもって話だろ。
それより向こうの夫締め上げて生活費取れよ。
もともとあっちが払うのがスジなんだよ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 13:31:38.60
何で子供のために買い物するんだよ。お前おかしいぞ。
子供はゲームはなくても死なないし、姉がいないなら親が面倒みればいい。

外の人に対しても「女=金で解決」みたいな対人関係作ってないか?
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:22:44.82
親は何て言ってるんだ?
姉なんだからとか家族なんだからとか言うなら説得した方がいいぞ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:26:08.20
説得は無理だし城を守るのも無理。逃げろ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 14:45:18.86
>>197
グチグチいいながらも一番タメにならない事をけっきょくやっちまう
重度の長男病。
ようするにぶら下がる家族に対して毅然とした態度も解決策を出して
関係を断ち切ることは出来ないし、その気も本心では望んでない。
ようするに毒男君はデモデモダッテの共依存なんだろ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 15:45:39.81
>>200おいおい厳し過ぎだろ。
少しは便利屋長男の身になって考えろよw
確かに不可解な行動が多いけど、あんまり頭が良くないなら仕方ない。
ましてや優しい男に育ってしまったんだから。

長男よ、いい方に考えるんだ。
今の状況は、子育てシミュレーション。
将来の嫁の気持ちがわかってあげられるようになってるんだ。
しかも育児に参加する時に落ち着いていける。

そんな家に来てくれる嫁は希少だが、貴殿ならイイ女に愛される要素満載だから安心しろ。
来てくれる嫁がいたら、メチャクチャいい女だから、一生大事にそろよ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:24:48.68
>>201
お前の提案は優しいようでいて、長男を追い込むプランだな。
ババアか?

逃げる・追い出す・金を払わない・育児に関わらない
この方がいいだろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 16:53:42.43
子育てシミュレーションを独身時代に男がやって良い事なんかあるかよ。
将来役に立つかもわかんねーのに無駄すぎる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 17:56:21.26
>将来の嫁の気持ちがわかってあげられるようになってるんだ。

>来てくれる嫁がいたら、メチャクチャいい女だから、一生大事にそろよ。

マダムのドリーム炸裂しすぎだw
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 20:28:30.22
>>202
それが出来ないってんだからしょうがあんめ。
俺も>>201プランを勧めるわ。
リアルで結婚もせずに、育てゲーが出来るんだぜw よかったじゃんw
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:00:39.08
育てゲーじゃなくて買い物してるだけなのに?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 21:33:04.77
途中で放棄もリセットもできない育ゲーなんてただの罰ゲームだろwww
自分で作りたくて作った子供でも放棄やリセットしようとする奴がいるくらいなのに
それを望んでもいないのに喜べとか阿呆かw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 11:09:30.45
>>207
どっちかというと途中までレベル上げされたキャラのRPGやれって感じだな。
しかも課金式。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 21:39:40.62
>>207
皮肉に決まってんだろwww なにマジになってんのwww
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 23:11:02.30
マダムがお怒りです。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 07:57:28.11
201だが…だれがババアやねんw
ほんと、認定厨は馬鹿ばかりだな。

逃げられないって明言してんだから、少しでも楽に受け入れられる考え方を披露したにすぎんよ。

他意はない。
馬鹿なのに優しいなんて、かわいそすぎるとは思うけどね。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:38:51.92
やっと、同じ境遇の人たちがいるスレ見つけました。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 13:55:23.99
>>161
かなり似たような境遇。
しかも義父・義母が共同戦線を張って、嫁と娘(3)は平日は返さない。
義父・義母は自分を大嫌いみたいだし。
週末も理由を付けて帰って来なくなっている(もちろん今日も)。
炊事洗濯は全て自分の仕事となっている。
子供が小さい頃はまだしょうがないと思っていたが、
大きくなるにつれてだんだん酷くなってきて、今の状態。
もうどうすればいいかわからない。

・・・すいません、2ちゃん初心者なもので。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 17:49:10.37
>>213
もう詰んでる
そして多分セックスレスだろ?

勝ち目は薄いが、自分の親や、嫁側の他の親戚にすがれ
215213:2011/09/11(日) 18:34:18.53
>>214
そうか、もう詰んでいるか・・・。確かにセックスレスだわ。
まだ自分の親には何も話はしていない。迷惑かけたくないから。
嫁側の親戚・・・。
知っている人はあまりいないけど、その手はあるかもしれない。
しかし、どういう切り出しで相談すればよいか・・・?
炎上覚悟かもしれない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 18:58:13.60
ここって救いようのない話が多くね?
夫婦ってそんなもんなのか?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:32:53.36
>>215
214だが、相手の親戚よりまず自分の親に話せ(どうせ詰んでるから炎上覚悟)
できるだけ二人で話し合ったり、セックスしろ
218213:2011/09/11(日) 19:55:12.12
>>217
本当に嫁と話し合いたいのだけど、こっちに来てくれない。セックスなんてもってのほか。
今の嫁の状態は、
自分が発言することは、とにかく”文句”にしか聞こえないらしく、すぐに声を荒げる。
娘が直ぐそばにいるのに、なんでそんな汚い言葉を言えるのか?というくらいすごい。

親にはまだ言えない。最終手段と思っている
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:17:12.14
>>218
来てくれないじゃなく自分が行けよ
ていうか最終手段以外に親に言えないっておかしいだろ
お前もまめに親を呼べよ
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 20:18:55.15
>娘が直ぐそばにいるのに、なんでそんな汚い言葉を言えるのか?というくらい

汚い言葉を使うパターンが読めてるなら、そういうの全部録音な
裁判するときに必要
俺もスーパーとかにいる、子供の前で汚い言葉を使う母親は嫌いだ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:10:50.35
>>218
むしろそれぐらいだと嫁が配偶者としても責務を果たしてないってことで
有責で慰謝料とって離婚できるぐらいと思う。
とにかく話し合いにはいって内容はすべて録音。
でもね、小学校に入るとなにかと母親が小学校の母親同士の行事、
父親も参加行事が増えるから、おそらくそういうことが出来るのは今のうちだけと思う。

ただなー、今だって子供は十分小さいし、父親って女と違って子供に関わることで
父親の自覚をもつんだから子供にも父親にも将来、禍根が残ってマイナスなんだよな。
それに嫁がどんなに親とくっついても早けりゃ数年後に介護が始まって
面倒をみてもらう側じゃなくて、みる側になるのにな・・・
そうなったら嫁自身の逃げ場が亡くなるのに、どうしてそんなバカなことすんのかね・・・
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 23:49:30.65
>>221
女しかいない家族なら、離婚に持ち込んで跡継ぎゲットじゃね?
嫁に出したらジジババは滅亡するしかないから、娘が産んだ子の囲い込みに必死だよ
223213:2011/09/12(月) 18:13:15.69
>>219
嫁の実家に行けば、義父・義母がいるんだよ?
その目の前で嫁と話し合いなんてできないよ。
嫁はずっと実家の居間にいるから。
親は300kmほど離れているから、まめになんて呼べないよ。
224213:2011/09/12(月) 18:19:41.38
>>220
>>230
最近ICレコーダーを買おうかと思っている。

>>222
嫁の弟(長男:たしか35くらい)がいるのだが、関東から見て四国で仕事している。
結婚する予定もないようだ(結構イケメンに見えるのだが)。
だから近くにいる嫁と孫娘を取り込もうとしている可能性が高い。
別居にでもなれば、義父母はばんばんざいと思っているのだろうか?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 20:55:16.22
>>223
>親は300kmほど離れているから、まめになんて呼べないよ。

デモデモダッテ系か。
お前はもう結婚生活詰んでるのわかってて、
無意識のうちに「親を最終決戦に巻き込みたくない」と思ってないか?

とりあえず連絡・現状報告。
嫁が寝込みたいに居間にいるにしても連れ出したり、
親がいても会話する努力しろよ。
もしお前に、修復する気があるならの話だが。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 22:46:28.38
>>222、224
でもそれでどーすんの? 女親しかいなくて介護のジジババつきの
恐らく経済でもそのうち行き詰るだろう、女の子。
しかも独身のわけのわからない叔父付きだ?ぞっとしねぇな。
というかそんなわけの判らないうちに子供なんか置きたくねぇ。
俺なら、どんな手段使っても子供は連れ出す。

じゃなくとも子供は意外と賢いから高確率で数年経ったら自分で逃げ出すと思うわ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:28:17.18
>>226
3歳から数年でどうやって逃げ出すんだよw

ちなみに持ち家でジジババの年金だけで暮らしてる世帯は結構いる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/12(月) 23:43:09.72
ただ、一日中実家の居間にいて24時間親が監視してる状況って普通の大人なら、つらいぞ。
汚い言葉を使うのとか、なにげにストレスたまってるんじゃないか。
229213:2011/09/13(火) 19:27:54.24
>>228
ストレスは溜まっているようだ。
娘が言うこときかないと、キレたような声を出す。汚い言葉を使う。
この前、娘がおもちゃ箱からおもちゃを出してるとき、
「なんで使うものだけ出さないの!これで遊びたいんでしょ!他を出すことないでしょ!」
3歳の子供に何を期待しているのだろうか?
ここで自分が
「そんなまだ小さいんだから、しょうがないじゃん。ちゃんと片付けすればいいじゃない」
・・・と言いたかったが言えなかった。
230213:2011/09/13(火) 19:29:33.04
続き。

以前にも似たようなことを言ったときには
「じゃあ、あなたが全部面倒見てよ!」とキレられたことがあるからだ。
どうも子供の世話関係で、自分に何か言われるのがイヤらしい。

けど、娘がおとなしく懐いているときは、すごく機嫌がいい。
子育てストレスなのかもしれないが、そこで頼るのが義母なんだよな。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/13(火) 20:03:52.27
こどもがこども産んだんだな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 05:25:21.92
>>230
>「そんなまだ小さいんだから、しょうがないじゃん。ちゃんと片付けすればいいじゃない」
言えよチキン。

>「じゃあ、あなたが全部面倒見てよ!」とキレられたことがあるからだ。
このタイミングで子供かっさらって逃げろよ。

現状を変える機がないのなら、お前も嫁と同レベル。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:00:14.95
>>232
あのさ、親でもない人間に何言ってんの?
言ったら言葉に責任が生まれてしまうだろうに。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 12:55:37.90
>>233
ん?
キジョ?

>親でもない人間に何言ってんの?
相談者は3歳の娘の「父親」だろ。
それなら死ぬ気で子供連れて、300km離れた実家に泣きついてでも帰ればいい。
この板には子供最優先で行動して、親権奪取に成功した気団がいるぜ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 16:30:37.48
デモダッテですね
たぶん論理的な説明は徒労に終わるかと
236213:2011/09/14(水) 19:24:34.56
>>234
親権奪取した気団って、なにかログは残っている?
あれば教えて欲しい。

たしかにデモダッテかもしれん。
けどここで何か、少しでもいいから良いヒントが得られればと思っている。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/14(水) 19:45:31.55
>>236
何年か前の独自スレで
嫁がおかしくなってて、タイミングを見計らって逃走

仕事しながら子供3人連れてウィークリーマンション

アパート借りた

ってとこまで読んだ。
子供の心が大事なら、
最悪仕事辞めたりするかもしれないし裁判になるかもしれない、
それでもこの世の全てを敵に回してでも守り抜け。
親の汚い言葉はまじで心を病む。ソースは俺。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/15(木) 10:08:52.00
スレタイとかからググって、過去ログ漁るくらいは
本当に、本当に必要だと思ってる人間なら、自分でやる

必死そうに見えるけど、それは見せているだけじゃないか?
無関係な第三者から見たら、おまいには…なにかが足りない
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 19:45:29.50
俺も同じだ。
結婚して1年。
嫁は毎月、1週間だけこっちに滞在して、
残りを実家で過ごす。

挙句の果てに実家近くに転職しろと。
どこの嫁もみんなこうなのか・・・。

240 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/09/16(金) 21:15:58.18
うちのも毎月5日間くらい子供連れて帰ってる
別に帰るのは構わないんだけど車で送迎するのがめっちゃだるい
子供が小さいからベビーカーで電車乗るのは大変っていうのと、運転免許を持っていないってのが理由
往復一時間半かかるから俺から言わせれば時間の無駄だ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 21:46:44.48
>>240
>子供が小さいからベビーカーで電車乗るのは大変

甘えすぎだろ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:40:17.70
子が産まれて1ヵ月半。
嫁が帰ってこない。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/16(金) 23:48:42.07
どのくらいで戻る予定だったんだ?
1ヶ月前後ならまだ常識の範囲内だと思うが。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:12:20.41
半年過ぎるとアウト、子のかかりつけの病院とか子育てに必要な情報が全部現地になる
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:12:42.93
子供にも会わせてくれない。
帰ってくる気があるのかときいても、今はないという。

特に予定は決まってなかった。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 00:14:43.62
産院も病気で入院した病院も、嫁の実家の近く。
電車を乗り継いだり、バスに乗ったりして、病院には毎日僕は通ったけど。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 01:46:29.94
帰ってくる気がないなら、離婚するぞって言ったら、
離婚する流れになっちゃった・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/17(土) 11:12:19.23
ちゃんとどっちに非があるかはっきりさせとけよ。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/18(日) 16:38:29.93
>>247
子供生まれる直前で、嫁と何かあったのか?
ちなみに嫁の実家は、自分が住んでいるところの近く?
250sage:2011/09/20(火) 14:18:50.33
結婚5年目、専業主婦と乳児2人の我が家。
まぁ、俺自身が転勤族なんで、妻子には定期的に引っ越しという負担をかけている。
だから今までは、500km離れた嫁実家にしょっちゅう帰省しても納得していた。
2ケ月前、嫁のお母さんがとある病気にかかったと連絡を受けた。余命は5〜10年。
嫁曰く「帰ってお母さんを支えたいから、次の転勤から単身赴任よろしく」
なんでそうなるの〜ッ!?
上の子だってまだ幼稚園にも行ってないのに。 orz
仮に10年後、お母さんが亡くなったとして、中学生になったわが子が受け入れてくれるとも思えないし、
この嫁を再度受け入れる自信も無いわ。
まだまだ生きてるのに「親の介護」なんて殺し文句だされたら反論できないよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 14:35:28.16
>>250
転勤族ってことはそこそこの給料もらえる会社だろ。
嫁を切れ。
病気が重くなって、介護のためにありえない金額とか請求されたらどうするよ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:11:00.98
> 余命は5〜10年。

えっ?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:11:42.15
>>251 ガキもしくはDQNは黙っとれ。
嫁の親は自分の親同然と定義されるんだよ。
パパとママに教わって無いんでしゅ〜ってか?
貴様のように自分本意で生きるのが当たり前なコミュニティーに属してはいないから、>>250は悩んでるんだろうが。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 15:37:44.47
>>253
ババア乙
嫁目線だと嫁には介護義務はありません(キリッ」なのに都合よすぎなんだよ。

250はおそらく、今までの実家依存分の交通費の負担より養育費の方が安いくらいだから
嫁も母も捨てろ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 16:05:23.97
>>252
中途半端な余命にワロタ
作り話の臭いがプンプン
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:09:13.34
たしかに作り話っぽいな。
けど、これ水戸黄門の印籠なみの武器だな。
指摘したらパワハラだと言われる、部下の仮病より更にたちが悪い。
嘘だとわかっていてもどうにもならない。

あと、都合悪くなるとスグに酢臭いだの鬼女だのとファビョる認定厨も、底辺DQNの特徴。
クズの価値観を真人間に押し付けるな。
わかった?ボクちゃん。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:11:32.98
>>256
正論に逆切れするのも醜い女の論理だが、
「ボクちゃん」とか言うおっさんが実在するとしたらそっちの方がアウト。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:18:24.88
昔と違って今は気軽に離婚できるからな
自分が一方的に苦労してまで支えたい女じゃなかったらサクッと離婚していいんじゃね?
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:18:33.67
嫁に意に反する単身赴任をお願いされたら即離婚するのが正論ねw
すげえな。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:25:26.47
余命10年とかすげー気の長い話だなw どんな病気なんだろう。
つーかそのぐらい生きれたら色々やれて思い残すことは無さそうだ。

嫁実家での生活費(介護費?)+子供の養育費+単身赴任の生活費

やっぱ嫁が負担だな。嫁が自分の生活費は自分で稼ぐなら婚姻継続でもいいんじゃね?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:26:12.52
今時はそんなもんだろ
しがみついてまで一緒にいたいと思うような相手じゃなかったらポイ捨てOK
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 17:28:07.45
>>259
十分離婚理由になるぜ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:02:24.04
ふーん(゜-゜)
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:05:07.76
>>260
>嫁が自分の生活費は自分で稼ぐなら婚姻継続でもいいんじゃね?


ヒント:専業主婦
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:11:13.57
自分の親は自分で介護。いいんじゃね?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 18:33:51.65
>>265
親の医療費請求されたらどうする?

病気がガチなら早期離婚推奨
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 19:49:56.99
>>250
おれも転勤族だから、なんか同じような感じになりそうだ。
もし義父母のどちらかが亡くなったりしたら、ほぼ確定かも。
268sage:2011/09/20(火) 20:14:28.74
250です。みんな、色々書いてくれてありがとう。
全部実話です。詳しくは書けないけど、嫁のお母さん(以下「お義母さん」)は筋肉が弱くなる病気で、
確かに余命は5〜10年位らしい。急速に歳を取るようなイメージです。
この夏 帰省した時に、急に杖を使いだしていたから、変だなとは思ったんだけどね。
とは言え、今のところ、お義母さんは何とか日常生活も送ることができるのに、そんなに慌てて単身赴任(=別居)を
決めなくてもいいじゃないと思います。
なんか、母と娘が仲良すぎるのも考え物ですわ。。俺、家族にカウントされてないかも…。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 21:45:07.77
で、どうすんだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:44:40.59
>>268
マジなら病名に心当たりあるが、風呂やトイレもままならなくなるから、いくら余命まで時間があるといっても介護するのに早すぎることはないよ。幸せな最期を迎えさせてやるには家族の理解が必要不可欠。数えられてないなんてひねくれてないで、愛情をもって対応するんだ。
その決断をしてくれたあなたを卑下するような嫁じゃない。と信じたいw
子供のことだって、嫁が貴方に感謝してるのを感じて、ほっといてもリスペクトされるさ。そうならなかったらならなかったで、そこで切ればいい。
あと、金のことが気になるようだが、それなりの難病なら国から補助でるよ。
保険も降りるだろうし。
このスレの住人的には、それさえも嫁一家が隠して貴方に金銭を要求するとか妄想するんかな?
基本、他人を離婚させたいだけだから、真に受けないでな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 22:58:31.55
>>270
例えば「バリアフリーにするから実家を建て替えて(はあと」とか言ってくるが
そういうの国は金を出してくれないぜ。

>>250
愛情を持った対応なんかどうだっていいからさっさと叩き出せ。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:11:06.32
女は夫の親の介護は実子で、とか言うけどなー
こういう場合は遠慮なく夫の稼いだ金を使うんだろうな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:19:16.83
今まで遠慮なく夫の金で500km帰省してたら、嫁母に全財産注ぐのも当然と考えるんだろう。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:24:37.51
おまえらどんだけ家でしいたげられてんだよw
自分以外の存在への憎しみありきの寂しいレスばかり。
人に離婚勧めるなら自分がしてからにしたら?

>>250は、まずは自分の親と嫁と家族会議でもすれば?
あと、単身でも毎週子供に会いに行けばいいやん。
暇がとか、疲れがとか金がとか、デモデモダッテな自分に気づくようなことがあったら、あなたは子供より自分が好きなんだよ。
そんなことなら、一緒に暮らしてたかてスグに子供は離れてくよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/20(火) 23:54:07.29
「子供が離れていくよ」
「定年になったら離婚されるよ」

常套句だよな。

夫と妻が逆になった状況で、
「私が大黒柱になったげるから心配しないで実家に行きなよ!」
「私が義親の介護をするから仕事に集中してて」
と即答できる女がどれほどいるだろうか。

自分大好きで保身に走りがちなのって女のほうじゃね?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:08:38.72
単身赴任して3年も経てば家族がいない生活が当たり前になって
自然と嫁と子供が煩わしくなってくるからなあ
一応、赴任先で良い女がいたら有利に離婚できるよう色々準備しとけ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:17:41.40
>>268
「俺も親が要介護になったら仕事止めて子供と実家で介護生活しなきゃならんから、そん時はお前が単身赴任で稼ぎよろしく」と言ってみれ
本性が分かるぞ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 00:25:09.45
>>274
>暇がとか、疲れがとか金がとか、デモデモダッテな自分に気づくようなことがあったら、あなたは子供より自分が好きなんだよ。
>そんなことなら、一緒に暮らしてたかてスグに子供は離れてくよ。

子供を人質に実家に立てこもるテロリスト乙です
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 05:44:18.67
嫁は敵!キイーーー!みたいな幼稚なレスは要らないから、もっと相談者のためになる議論を。
相談者も自分の本音を率直に晒したら?
ここの住人みたいに、嫁に支配されてないオレカッケーって価値観ではなさそうなので、別スレ立てるか双方向雑談スレに行った方がいいんじゃないかと思う。
あと、グダグダ言ってる暇会ったら義母の病気についてググれ。自分のことばかり気にしてたことを恥ずかしく思うはずだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 06:12:16.07
>>279
マダム露骨すぎ。
嫁親ごと嫁を切り捨てるのが最善の策だろ。

相談者の価値観がわかるお前は何なんだ?
病気についてぐぐるよりまず、嫁を叩き出すのに良い弁護士をつけるのが先。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 07:54:17.25
そうそう、嫁叩き出せばいい。
嫁は泣く泣く地元に帰って、地元の優しい男と再婚するだろうさ。
一件落着だな。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:18:57.82
こんな身勝手なやつは、現実にはそうそう御目にかかれない。

挙げ句の認定厨か。

おまえ、現実世界でおまえに反する発言する男性がいたらどうすんの?

鬼女認定すんの?

男性みんながお前のように根拠のない上から目線で、その安いプライドを保ってるとでも思ってんの?

嫁は気団にとって抵抗勢力じゃないと都合悪いの?

時間あけて連投とかどんだけ暇なの?

自分に相づち打つとか、どうなってんの?

283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:20:32.26
地元の優しい男と結婚→義家に入り浸って×2

284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:45:56.77
>>282
ブチギレですなぁ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 08:46:33.55
(´・ω・`)今日も妄想おおおめこでんがな

286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:01:41.54
男らしくて頼りがいのある旦那だったら
実家入りびたりも無いんじゃね?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 09:52:01.73
× 男らしくて頼りがいのある
○ 私の都合が良いように動いてくれる自己の無い白痴のような男
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 10:04:19.85
粗チンとか稼ぎ少ないで威張ってるとかでも嫁は実家に逃げそうだ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 11:16:09.79
まーた始まった。
次は「器が小さい」か?
290sage:2011/09/21(水) 11:57:47.48
250です。みなさん済みませんね…。
今朝、出勤前に嫁さんに「君の思いは分かるけど、僕も平均的なサラリーマンだから、
頑張っても月8万円くらいしか、仕送りできないよ。その中で二人の子供の保育園料や、食事を
まかなってね。足りなければ、パートに出てくれよ。」と言ったら、
「パートに出るなんてありえない。私は介護に帰るのに!」とキレられ。流石に私も
カチンときて「いい加減にしろ!自分の家庭と、親の家庭のどっちが大切なんだ!」
と怒鳴ってしまった。こんな事、言いたくないんだけどナ。。
 ちなみに嫁の実家には、同居の弟(年内結婚予定)もいる。
みなさんから色んな意見を頂けて、精神的にとても助かりました。何とか、離婚はせず、
解決に向けて考えていきたいです。これ以降は書き込みません。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 12:33:20.27
>>290
要するに金づるとしか思われてないってことだな。

君の意向はともかく、再構築するのがいいことなのか悪いことなのか、
おれにはよくわからん。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:09:18.78
>>290
弟が弟嫁と同居するなら邪魔だろ。
長期帰省という形で、年に二回、2ヶ月くらい帰省させては?
年4ヶ月一緒に要られれば良いだろ
保育園とか幼稚園は無理に入れなくても良いし
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:41:52.56
292に同意だな。

四六時中介護が必要な状況じゃないのに小姑に居座られたら
弟の嫁さんも居づらいじゃん。
たまに帰省して手伝うぐらいでいいと思う。

それを拒否して実家に戻るというならその分の費用は自分で
稼げでいいだろ。
単身赴任だって大変なのに負担の大部分は夫に背負わすって
まあ女にありがちなガチ自己中だわな
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 13:55:24.10
幼稚園や保育園に通わない子供は遊びの時間と勉強の時間のメリハリがつかないまま
いきなり小学校に行くことになるから馴染むのに相当苦労するだろう

まあ嫁の本性が分かっただけでも良かったじゃないか
仮に単身赴任に付いていっても子供に色々吹き込んだりしそうだな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:17:43.57
幼稚園通わなくても習い事したりとかすればOK
小学校の同級生で優秀な子が居たけど、幼稚園行かず塾とか通ってたらしい
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:32:10.70
>>290は離婚はしないそうだから、嫁は実家に戻って子供とは年数回
しか会えず。
大きくなっても子供から他人扱いの290。
介護が終わって一緒に暮らし始めたが嫁とも当然仲が悪く、離婚。

…になりそうだなー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 14:39:15.89
>>290
同居弟がいるのに嫁が居座る理由が無いじゃん・・・完全に自己満足だな。
母親の顔を見に行くのはいいけどさあ、
嫁は大人になった自分でさえ、親の顔が見たいのに

子供が
「幼いうちから父親と一緒にいる環境を奪う」ことについてはどう考えてるのか
聞きな?
10年間も引き離すことについて。親の元を旅立つ20歳までの半生を
親子でろくに暮らせないことについて。親が子供と暮らせる時間って実は少ないのに。
いやまじめにこの点について話しあえ。
金の問題じゃねーから。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 16:17:33.53
>>297
>子供が
>「幼いうちから父親と一緒にいる環境を奪う」ことについてはどう考えてるのか
>聞きな?

そんなもの答えは決まってる。
「どうでもいい」
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:13:36.01
>>298
じゃあそれについて徹底的に話し合え。
DINKSならともかく子供がいるなら親より子供の福祉が一番の筈で
それはどこまで労力かけても無駄じゃねーよ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 22:17:31.56
そして>>290はもう書き込まないと宣言して去っていった。
もうこの話題は終了。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:15:54.96
>>299
この状況で問題になってるのは、父親にばかり負担と労力を強いる
嫁さんの姿勢だろ。ごまかすなボケ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/21(水) 23:21:15.77
>>301
実家依存症の嫁と嫁親は「父親(俺等)の負担と労力を軽減してあげてるのに!!!」目線の家庭も多いが
この溝はどうするよ?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:36:54.18
当方単身赴任、嫁働いてるから
毎日実家帰るのもぜんぜん許せる。
むしろ帰って食事の準備とかえらいよ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 00:55:54.34
>>302
溝じゃないことをたたき込むしかないだろ。
というか、「だから」嫁の態度をゆるせるというのか、お前は。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:06:20.40
>>303
騙されちゃいけないよ。実家?で愉しみがあるから帰るんでっしょ。
実家と言うのは嘘で、男を見つけて交わっている公算大ですね。
結婚して旦那が男の味を教えたものだから股間が疼いてどうしようもないんですよ。
だから旦那には「実家」と言ってシコシコかも。
我が追い出した元女房もそうでした。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:20:35.33
>>303
物分りの良い旦那だねぇ。
実家に行った土産に孕んで来るかも知れないよ。
でも「あなたの子よ」といわれ、俺の子供が出来たと喜ぶんでしょうなぁ。
あぁ、喜ぶべきか、悲しむべきか・・・
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:55:35.67
>>306
ゲスいぞ しかももう結婚してないなら外池
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 01:55:42.54
250はもういないだろうけど送り出してやれと思うがなぁ
自分を世に出してくれた存在なんだから大切にしたいのは当たり前だ
女は男より母親への思いが強いもんではないのかね
行って来いと心地良く送り出した後の250へ嫁がどれだけ感謝してケアしてくるかで対応を決めればいいのではないかねぇ
普通なら様子見して母親が動けるうちは旦那と一緒にいたいと思い直すのが女だ
これをしてもらえないのなら惚れられてないんだろ、自分を磨き直して出なおせ
それまでは一生懸命働いて仕送りすればいい
てめえが惚れた女が頼みごとしてきたら叶えてやるのが男ってもんだろ
子供が大事で嫁が本気で困ってるんなら転職でもして一緒にいればいい
ここまで言えば嫁も最善の選択をするだろ
250が最近多い能力が低いのに学歴と目先の算段だけで食ってる軟弱者にしかみえん
物事はやるかやらねえかだ、性根据えろってんだ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 03:14:05.00
>>308
>それまでは一生懸命働いて仕送りすればいい

あんまり基本的なこたいいたかないが、夫婦ってのは
お互いに支えあうんだよ。片方だけがよっかかったり、
片方だけが支えるのはいびつなんだよ。

惚れた惚れないなんて情緒のレベルで落とし込んで
適当に流せるようなことじゃないよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 04:53:34.86
>>309
>惚れた惚れないなんて情緒のレベルで落とし込んで
>適当に流せるようなことじゃないよ。

馬鹿だな。
相手はもう惚れた惚れないを通り越して
幼い子供や、余命5-10年の母親を人質に最終決戦に入ってるんだ。
支え合うとかぬるいこと言ってないで、男なら戦えよ。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 05:05:38.44
>>309 横レスすまん。
>>308が言いたいのは、そういう一過性かつ表面的ではないんだと思うよ。
あなたは自分が幸せかどうか考える際、その時の気分で回答を決めるのかい?違うだろ?
現時点に至るまでの過程と今後予想される将来を鑑みた上で決定してるはず。

それを考慮すると>>308の提案は、あながち一方的とは言えない状況なのかと思った。
細かい説明は省くが、みなまで言わなくていいよね?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 06:12:50.69
>>308
>子供が大事で嫁が本気で困ってるんなら転職でもして一緒にいればいい

>>311
細かい説明は省くが、みなまで言わなくていいよね?

女というのは「あなたが一部上場を退社したら困る、と言い出す生き物だ。
金なんだよ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 07:56:42.98
>>312 まあ、夫婦間の繋がりが金中心になりがちな社会構造ではあるよな。
そういう家庭もゴマンとあるだろう。

嫁自慢になるが、ウチのは辛いならやめていいって言ってくれるぞ?
そう言われるとオレがもう少し頑張れるのを知ってて言ってるのかもしれないが、いきなり娘の幼稚園と仕事みつけてきて、ほらね大丈夫ってやられたときは一生をコイツに捧げようと思ったよ。

そんな嫁は年に三回くらい1ヶ月単位で子供連れて実家行ってるけど、学校に行き始めるまでしかやってやれないもんねと両親の孫エンターテイメントのために体調不良を押してでも行く。
もちろん快く送り出すように心掛けてます。

鬼女認定しても構わないが、これは実話だ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:12:43.21
290の場合は、
・嫁が働く意志は全く無い
・結婚予定の義弟が同居している
ってのがミソ

義弟嫁がエネミースレか小姑氏ねスレに書き込む日も近いだろうな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:27:20.89
義弟が結婚を機に実家を出ると言ったら>>290嫁はめちゃくちゃ怒りそうだな。
聞いてない!母さんはどうするの!とかw
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 08:43:17.52
今度嫁に来るかも知れない義弟(長男?)の嫁に安心して来てもらうために、面倒押し付けるつもりはないから安心して嫁に来てっていうメッセージというかアリバイのために血のつながった介護担当が必要なのかね?
母ちゃんかて介護頼みづらいだろうし。
それにしてもパートくらいせえ!とは思うな。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:26:36.01
>>309-310
250の感じだと摂取されるだけの構図ができあがってるんじゃないか?
そこに持ちつ持たれつ、自分の意見が通るように戦えなんて話題を出した所で意味がないと思う。
夫婦二人が主体になる課題なんだから落し込みも必要だと思うし、実家が困った時に旦那は切り捨てだと結論を出される関係を築いたのは当の本人だ。
250奥の発言から考えれば、いてもいなくても一緒、金だけ送ってきて子供に会いたければ時間と金かけてくればいいって事だろ。
文面から250を考察すると、大きな会社に努めてボチボチの給料をもらって偉そうにしてるが、面倒くさい事は他人に丸投げして、家庭も美味しい所しか参加しないような自己中心的な技術屋タイプのやつだろ。
惚れた女の親の事もライフプランに入れていない爪の甘い甘ちゃんだ。普通なら嫁の親が難病を抱えれば自分ができる事をまず考えると思うが。
なんでそうなるの〜、どうやったら一緒にいてくれるなんて質問してる奴だ。程度が知れる。
>>312の言うとおり女は食いっぱぐれに対しては敏感だ。これをどうやって自分の武器にして都合のいいように誘導するかが今回のケースの解決策だと思うが。

250の交渉カードが少なすぎんだよ。
普段は家族を振り回してんだろ、たまには振り回されろ。収入もしれてるみたいだし家族といたくて馬鹿じゃないなら自ずとも答えはでるだろ。
誰かに甘えてばかりじゃなくてビシっとしろってこった。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 09:32:38.57
>>317
君の妄想分析なんかどうでもいいや。

>普通なら嫁の親が難病を抱えれば自分ができる事をまず考えると思うが。

しつこく粘着してるは君だったか。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 10:02:46.94
ここのスレの住人って、子供がいる前提で、
1.離婚してすっきりしたい!養育費でもなんでも払ってやるよ。
2.離婚はしたいが、養育費は出さん!
3.子供だけは盗られたくない。嫁はいらん。義父母の介護していろ。
4.嫁も子供もずっと一緒に居て欲しい。

どれ?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 11:31:36.81
4かな。
でも親が心配という気持ちは分かるので節度を持って実家に帰るのは
全然かまわん。

250の嫁みたいに、旦那のことなんか知るか、とにかく親が大事なんだから
お前は金だけ送ってればいいんだよ。え?働かないよ?
なら3で。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 12:25:48.40
>>319
さすがに2はいないだろ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 14:14:58.81
>>320に同意。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:08:05.66
>>308
>これをしてもらえないのなら惚れられてないんだろ、自分を磨き直して出なおせ

稼ぎもない、働く気が1mmもない人間に一方的に譲るのは健康な考え方じゃない。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 15:18:20.56
全くだ。
私を愛してたら我が身の犠牲を省みず、○○してくれるはず!

という女の思い込みは何とかならんのか。
逆に夫のことは愛していないという証明になっちゃうのに
馬鹿だから理解できないんだろうな。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 16:23:13.47
>>324
ワロタw自己評価高い女だなww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 18:15:09.72
>>318
良いプロファイリングしてると思うが
こないったと言った本人か?
経過報告してくれよ
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 21:00:27.81
>>326
「器が小さい」といういつもの常套句をもっともらしく語ってるだけだろ、317は。
誰が読んでも下らんと断言できる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/22(木) 23:02:38.04
女の言う「器が大きい」は自分の欲望やわがままを丸ごと飲み込んでくれる、の意味。

そういったことを言う女には際限なくデカイ器を用意しなければいけないので
君子危うきに近寄らず、ということになる。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 16:49:21.48
全然子供に会えない
あいつまじで殴りてえ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/05(土) 20:57:03.58
殴る前に伝えろ。
そんで罵詈雑言を吐かせろ。
もちろん録音は忘れるなよ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 19:12:20.03
実家に入り浸りの嫁が、六歳の息子に蹴りを入れたらしい。早く離婚して〜
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/09(水) 22:02:24.86
さっさと別れろよ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/21(月) 21:27:54.73
331だが、子供がゆうこときかないのは、父親がいないせいにされてる。勝手に実家に入り浸って俺のせいにされるのもなんだかなあ…
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 21:46:04.54
結婚して以来、ずっと嫁は実家暮らし
なんだかんだ理由をつけて、こっちに帰る気配なし
二人一緒に暮らしたのは3日そこそこ
これは離婚事由に当たりますかね
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/29(火) 22:11:04.95
なんで結婚したのか謎過ぎるw
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/30(水) 19:33:34.99
>>335
わたしも相手の気持ちが見えません
どう解釈してよいものやら
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 15:49:24.52
これはすごいwww

http://love-lomance.info/fuuzoku.html
338名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 20:40:45.21
大学時代のツレが大学が一緒だった女と社会人になって付き合い結婚した。
嫁さんの方は実家に帰って子供を親に預けて不倫してると聞いた。
しかも不倫相手はその嫁さんが大学時代に付き合ってた元カレだと。
ただ実家に帰るだけじゃないやつもいるんだな。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 21:39:18.47
最低だな。マジでひくわ!
お友だちはツイてなかったね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/01(日) 22:27:46.73
有給使って大型冬休み取った俺。15日間嫁実家に滞在するのもさすがに疲れた。なんもすることないから3キロ太った。
早く俺らの家に帰りたい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 16:43:59.30
俺の嫁も近くの実家に帰ってばかりいるが、入れ替わり嫁の妹が遊びにくる
その妹は、エロエロ教えてとおねだりする勉強熱心な娘
妹の処女膜も俺が破ってしまった
嫁が実家に帰るのは大歓迎でやんす
342名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/05(木) 17:46:53.47
仕事が立て込んでくると実家に帰っててほしいな。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 17:07:21.49
今日、嫁が実家に帰っている間に、嫁の妹が遊びに来た
「今日は、かわいい下着着てきたの、見て〜」
とストリップショウを見せてくれた
かわいいスケスケパンティで、透けて見えるおまんこに大興奮
パンティをべとべとにして吸いまくった
344名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/08(日) 23:19:55.82
年末年始などなどの兼ね合いで1週間近く一人有意義な時間を過ごせた
飯うまい、何食ってもうまい
家事楽しい、掃除して部屋がきれいになるのが楽しい
まるで一人暮らしに戻ったみたい
嫁がいると何をするにも苦痛で仕方ないのに・・・

帰って来なくていいよってメールしてやりたい
345名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 16:12:38.54
ゆっくりしておいで…たまには休んでいいんだよ…
って、優しいフリして言ってる。
主婦がいない方が居心地がいい家ってのはどうなんだろうな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:11:42.60
>>345
>主婦がいない方が居心地がいい家ってのはどうなんだろうな。
主婦は必要だね。主婦がいないと男は悲惨だよ。
俺んちは嫁が主婦放棄して実家に帰っても、嫁の妹が来て主婦になってくれる
嫁が実家に帰っている時、裸エプロンで食事作ってくれるし、お風呂に一緒に入ってくれる
もちろん、あれの後は、俺の腕枕で・・・嫁と違って寝顔がたまらん
347名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 17:25:46.16
ウチのは帰ってばかりじゃないんだが、遠距離のため長期になることが多かった。
子供を幼稚園に入れたら、
・月謝がもったいない
・子供が幼稚園に行きたがる
・主婦しながら育児しなくてよくなったので辛くない
等の理由で割と短期間で帰ってくるようになった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 18:14:59.29
うちのも2カ月に一回は10日くらい実家帰ってるよ
一人の時間作れるし全然問題ないと思ってるけど
同僚とかにはおかしいっていわれる・・・
相手の親に来られるよりはましなきがするけどなぁ
349名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/09(月) 19:25:33.59
それぞれのウチに適したカタチはあるよね。
嫁が浮気したりしてる訳じゃないならいいっしょ。
たまに一人を満喫できるのはイイ。

350名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 18:02:13.89
義母は名前が「洋子」なので、孫娘に「よーちゃん」と呼ばせている。
いい歳してバカだ。タヒね!
351名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 19:54:26.72
そりゃヒドイな。
そんなみっともねえ義母だったら耐えきれるか不安だわ。
意地でもバアチャンと呼ぶように仕向けるね。
俺なら。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/11(水) 21:16:58.11
>>346
おう、ご同輩がいたか! 
嫁がいないと困るけど、これに代わる嫁の妹がいれば、嫁いない方がいい
嫁「今日実家に泊まるけど、冷蔵庫に○○が入ってて・・・・よろしくね!」
義妹「心配しなくて良いよ。お父さん、お母さん大変だけど、よろしく」
と、姉妹で電話。俺と義妹「バンザーーーイ」
後は、裸エプロンで食事準備中の義妹と立ちバック
後は、食事・酒は口渡し、一緒にお風呂等々
勿論布団で裸で抱き合いずっこんばっこん・・・ドッビャーーーー
俺の腕枕で義妹すやすや寝姿たまらん
353名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/12(木) 08:42:09.79
基地外の特徴
・スルーされてても気づかない
・話がつまらない
・同じ話題に執着っつうかそれしか話題がない
・煽りに全力で反応(嫉妬乙など)

ということは十分に理解できましたので、どうかおひきとりください。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 10:23:04.50
>>1
俺は、いわゆるマスオさんであり… 二世帯住宅に居住なので
嫁はん いつも実家に帰るぞ。

つうか、居間と居間の
間に「通路のドアがあるので」 徒歩 1秒で・・・すぐ隣が、嫁はんの実家なんだけどね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 13:25:17.35
今日も嫁が実家に行ったので、義妹がすぐ来てくれた
さっそくソファーで抱き合い、デープキス
服の下に手を滑り込ませると、ノーブラ・・・即生乳、生乳首を堪能した
スカートをめくり上げるとノーパンで、もう濡れ濡れだった
お互い舐めあったあと、挿入・合体
ソファーで1回線終了し、今一休み
356名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 14:58:43.09
>>355
それって、なんの
コピー&ペースト
なんだよ、バァーカ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/14(土) 19:58:04.59
>>356
シーッ。その生き物と目を合わせちゃいけません!!
358名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 14:30:34.30
>>356-357
羨ましいのか?
355を読みながら、ちんぽ扱いている姿が目に浮かぶ

355のあと、布団敷いて愛し合ったよ
最後は、二人とも足腰立たなくなり、裸で抱き合い一眠りした
359名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:04:26.66
ふーん それはよかったですな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 18:55:50.01
痛々しいなw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/15(日) 21:26:39.57
一休みから一時間で一眠りまでこなすとはさすがだな
362名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 14:40:25.82
>>361
良く読んでよ!旦那
355は、01/14(土) 13:25:17.35
358は、01/15(日) 14:30:34.30
すなわち、358は、あくる日カコキしたんだよ
363名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/16(月) 19:27:33.67
う、うん…か、カコキしたんだね?
ふ〜ん。そ、そうなんだ〜、
(つい知ったかぶりしてしまったが、カコキってなんやろググッてみるか)
364名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/20(金) 22:32:20.59
今宵も嫁が実家でお泊り
義妹が俺んちでお泊り
義妹とどちらか降参するまで肉弾戦でっす
義妹は降参しないし、俺も降参しないので徹夜で肉弾戦!
365名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/21(土) 04:52:50.26
つまんねえし、何も伝わらん。
文才磨いて出直せ。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/24(火) 22:32:36.66
>>365
5時近くまで起きている凡才さん
お前のような凡才には伝えようとしても不可能なんだよ
出直すのは、5時近くまで起きているお前だということを判れよ
367名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/26(木) 22:32:23.58
嫁は実家に帰ってばかりで、馬鹿嫁、失格嫁だが・・・
義妹が、家の世話も、しもの世話もしてくれるので最高
なぜ、義妹と夫婦にならず姉を嫁にしたのか、一世の不覚
「今日は安全日なの」と義妹の中出し要求に応えて、今日の一戦目は入浴中に生中出し
368名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/27(金) 02:56:05.53
ドリーマーさらしage
369名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 21:38:34.06
独身で実家住まいなんだけど
嫁に行った姉が毎週末、実家に帰って泊まっていく
子無しで旦那は姉の家にいるんだけど
帰ってきた姉がわがまま放題やりたい放題で食べたものは片づけない
コップや皿の用意や片付けを全部俺にやらせるから困る
俺が買っておいた食べ物は無断で食べる
無断でCDや本などを姉の家に持って行って返してくれない
親と姉に文句を言っても実家でくつろいでいるだけだから悪くない
我慢しろと言われる

家から出ようにも色々あってお金が無いから困っている
370名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/29(日) 22:24:57.24
生まれの不幸を呪うしかないな。
ただし、お前の話が本当ならば。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2012/01/31(火) 17:29:21.59
CDや本を持って行って返さないのは実家でくつろぐのと別問題だぞ。
返さないな金払えって言えよ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/03(金) 20:49:53.22
>>369
>無断でCDや本などを姉の家に持って行って返してくれない
エロCDやエロ本だろう?
実家もしくは浮気相手と愉しんでいるよ
373名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 15:58:15.67
嫁が実家に行ってる間に、義妹と肉弾戦・・・これ最高
義妹の処女は俺が頂いた訳で、それからエロエロ性教育している
昨夜は、Gスポットでイカせた
「すごい!すごい!イク、イク、イクゥ・・」と潮噴いちゃった
374名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/05(日) 21:20:08.42
あいかわらず頭の悪い文章だなw
面白おかしい内容が楽しみになってきたよ。
次はハメ撮り画像も一緒に見せてくれ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 22:45:43.44
>>374 >あいかわらず頭の悪い文章だなw
自分の頭の悪いことが判らず文句ばっかり言う人間増えたなぁ
こういう人間がどうやってできたのか、親をみてみたいよ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/15(水) 21:14:00.68
勉強熱心な義妹<嫁が実家に帰った時の義妹との愉しみ>
「ねぇ、ねぇ、男って乳首感じるの?」
と、義妹は俺の左の乳首を指で挟んで揉み々、右の乳首をお口で吸ってきた
「乳首、堅くなったよ・・・」
いやー、気持ちよかった! 男も乳首感じるもんですなぁ・・・
教えるつもりが、反対に教えられたよ!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/16(木) 07:49:49.29
低能さらしあげ
378名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/21(火) 21:39:43.93
>>376
俺も乳首感じるなぁ
嫁の前戯定番は、まずは乳首で弄んでフェラ・69
乳首で発射しそうになったこともある
379名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 21:46:15.08
>>378 >乳首で発射しそうになったこともある
俺は、ついに発射しちまったよ
昨日、義妹が、興奮して乳首吸いまくったんだよ
お口で乳首吸いまくり、他方の乳首を指で揉み々
たまらず、発射してしまい、彼女の頬まで飛ばしてしもうた
この後は、勿論お掃除フェラできれいに吸いつくしてくれる
380名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 22:17:55.97
>昨日、義妹が
いいな〜
381名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/23(木) 23:31:02.02
またこのネタか。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 09:26:38.14
おつ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/25(土) 12:21:46.41
こっちのスレにいって書けよ
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1298307067/

ココのスレもともと過疎ってるけど、さらに人いなくなってるし
384名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 21:02:08.36
義妹と風呂で一発済ませて、ビール飲みながらソファーでテレビ観戦
義妹「口でしてみたいの?良いでしょ?」
俺「勿論良いよ」とふにゃちん出した
義妹「口の中でこんなに大きく堅くなった!凄い!嬉しい!」
義妹のまんこも濡れ濡れになったのでソファーで座位合体
385名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:06:11.04
アホさらしage
386名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 22:34:20.55
>>384続き
義妹「駅弁って気持ち良いの? 一度味わいたい」
という義妹に駅弁で一戦
だけど、これはきつい、疲れる
ちんぽもビンビンになるどころかしぼみ加減
義妹「無理言ってごめんなさい」
387名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:25:04.31
俺が仕事に行くと、嫁は嫁の実家(車で15分)に帰る。
夕食は嫁の実家でいただいているらしいので、
夜帰ると俺の食事の用意はない。

嫁としては家には寝に帰っているだけのようで、たまに実家に泊まって帰ってこないときも・・・。

俺はもう慣れたが、実家の義兄の嫁とかは、うざくないのか??
388名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/28(火) 23:43:52.94
うざすぎるだろ。
義兄の嫁の立場なら完全アウェーだろ。
義兄夫婦の意見聞いて、
義兄夫婦を味方につけた方がよくないか。
嫁親が癌だな。
多分嫁母だろ。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 00:09:55.68
一度味わいたいwww
390名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 04:37:16.58
>>387
嫁、ウザすぎだろw
義兄の妹のためにも、オマエがビシッとやるべき。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 16:32:58.97
>>390

義兄の妹は嫁だな
392名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/29(水) 21:46:22.61
>>387
義兄の嫁も実家に帰って留守だったりして
で、実家に帰った嫁は義兄と近親相姦でいたしているかも知れんぞ?
よく、状況調査した方が良いよ! 旦那
393名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 19:12:08.19
本当実家大好きで困ったわ
嫁の実家近くに住んじゃ駄目だな
孫連れてきゃ親孝行のつもりか知れないが、義母と子育てしてんのかってーの
394名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 20:46:33.53
>>393
嫁が実家大好きなら良いじゃないの
帰りに食材いっぱい持って来る・・・経済的にも助かるよ
反対に、男が実家にばかり帰っていると・・何も得ることないしマザコンだとののしられるのがオチ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:03:20.76
義妹と布団に入ったら
ちんぽ撫でながら「ここから出るもの飲んで見たいなぁ」という義妹
俺「美味しいものじゃないだろうけど、飲んでくれたら嬉しいよ」
デープスロートにカリ首、先っちょを舐められて・・たまらなくなり、お口の中に発射
「義兄ちゃんの飲んじゃった・・美味しかったよ・・これからも飲ませて!」
嫁は嫌がったゴックンをして貰って夢気分で肉弾戦を行った
396名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/01(木) 21:34:21.22
>>394
そんな気の利く義親ならいいけどね
持たせてくれても嫁と孫の為だろ
腑に落ちないわ
何時になったら、自立出来るのか・・・・
397名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/02(金) 21:56:58.78
嫁は、今日も実家から帰って来ないので、義妹も連泊
「義兄ちゃん、今日も飲ませて!」
と、ちんぽ舐めまくり、吸いまくり
お口の中に気持ち良く発射した後も、ちんぽ扱き竿の中の一滴までゴックンでした
俺の白い液を美味しく飲む義妹最高!
398名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:11:18.77
ゴックンしてくれる女は良いよな
フェラで口内発射したら、ちんぽをはねのけ、液を吐き出す女最低
男の最高の瞬間が台無しだよな
399名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 17:49:59.70
別に飲ませたいとか思わねえなー。
口内射精とか興味ないし。
そんな口とキスする気になんかならない。
クンニや69の後も最後までノーキスだな。
こんなことに執着するやつはAVの見すぎだろ。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/03(土) 23:11:23.97
>>399
ノーキスってお前潔癖すぎwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 15:20:08.76
潔癖なやつがクンニや69はしない。
きっと口が臭くてキスさせてもらえないんだろww
402名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/04(日) 17:43:46.99
自分のマンコ舐めた口でキスされたら嫁が嫌だろうなと思うから自重しているにすぎんよ。
オレもチンコしゃぶった口とは相手が望まない限りキスしたいとは思わないし。
この段階までは普通にキスするし、別にずっとしてる必要もない。
口臭いなら最初からしてくれないはずだし、向こうからしてきたり、ねだられたりすることも無いだろ。

>>401
残念だが拒否られてないんだよ。
ふーん、口臭いと拒否られるんだ?
知らなかったよw 体験談かい?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/06(火) 21:35:15.52
>>399 >そんな口とキスする気になんかならない。
>クンニや69の後も最後までノーキスだな。
俺の嫁なんか、クンニしてデープキスすると、より激しく吸ってくる
勿論、おれも
前や後でも順不動で、口、オマンコ、ちんぽをむさぼり合うのが性愛だよ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/07(水) 00:11:10.77
俺の体験談。
田舎の嫁を貰った。凄い好きだし最高に可愛い。だけどな、実家に帰ると俺よりも、
嫁ちゃんお帰りーーー!!ってなるわけw
ま、当然かな!?と思ってたが、何か符に落ちない。そうなんだ。俺の嫁だわw
俺が帰ることを許したんだ。それが、俺君ありがとう、ではなく嫁ちゃんお帰りで迎える。ブチ切れした。二度と帰らん返せんと、きれたよ。嫁親、態度がコロッと変わった。
男性諸君、たまには日本男児らしくブチ切れしてくれ!!!!捗るぞ!!!!!!
405名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/08(木) 21:28:43.41
「義兄ちゃん、今日も飲ませて!」と、フェラ始めた義妹
「あそこに発射する量が減るから今日は勘弁な」
と、口出し止めてあそこに挿入、発射
でも、そのあと、フェラされてゴックンする義妹
406名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 21:19:30.43
「義兄ちゃん、私、あそこに出るとき判らないの!」と、義妹
「わかった、出す時、教えるよ」
と、突きまくり
「出すぞ!出すぞ、良いか、○○み!」・・ドッビャー!!

407名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/12(月) 22:59:01.10
プッ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/13(火) 22:41:55.58
「義兄ちゃん、私、あそこに出たのが判らなかったの!」
「これからも、出る時教えて?」と、義妹
今日も「出すぞ!」と中出ししたが・・・
「お口でははっきり判るのに、オマンコでは良く判らないのかしら」
409名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 05:07:07.12
誰かが構ってくれるまで続けるつもりかw
もうちょっとマシな話を創作しないと反応は無い。
創作じゃない!羨ましいんだろ!って書くんだろうね、こういう能無しは。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 18:20:07.11
文章が幼稚過ぎて抜けない
411名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:03:10.56
嫁が俺の実家に帰ってばかりいる
両親と仲良くなりすぎて俺が婿さんみたいな感じに
かーちゃんずっと娘が欲しかったって言ってたからかな…
412名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/14(水) 20:11:17.80
>>411
そして、あなたの親戚とかに嫁が「ヨメチャンいいお婿さんもらってよかったね」と言われるんだぜ
まるで、自分がよその人で
嫁が元々の身内のように


まるで俺だよ(>_<)
413名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/15(木) 20:58:57.82
「出る時教えて?」と、義妹
ヒクヒク痙攣するおまんこに「出すぞ!」と中出し!
「・・・・・・・」
「あなた!良かったわ・・男のあそこもぴくぴくするのね」・・「凄い!」
414名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:05:38.17
>>411-412
これはなぁ!
親が、孫がかわいくて、孫見たさばかりでおもちゃも買ってくれる
嫁も、帰りに食材とか土産が貰えることが楽しみなんだよ
でも、親ってありがたいな
415名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/16(金) 21:24:16.68
今日は、嫁は実家に連泊
義妹も、「家のことよろしくね」よ嫁に頼まれ連泊
仕事から帰ってから一回戦、風呂で二回戦、食後に三回戦・・・・
深夜まで肉弾戦・・愉しみだよ
416名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:44:21.95
後々は俺の実家で親と同居するのだが、新婚なので2人で住みたいと俺の実家近くにマンションを借りた。
嫁は週のうち2日は嫁の実家に泊まり、それ以外の日は夜9時頃に帰ってくる。
少し口論になったらヒス起こして実家に帰る。
小遣い1万、セックスレス。
はぁどうしよ・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 15:57:41.61
>>416
同居無理。
つーか家計を任せるのも失敗。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:03:23.32
>>416
まんま6年前の我が家じゃねぇか
当時はレスじゃなかったけど他は全部一緒だ

嫁の実家依存を自分実家には隠し通すのも限界になり一切隠さなくなる
その頃から本格的にセックスレスになる
嫁実家義理母は「子供の面倒見てあげてんだからもうちょっと感謝の言葉が欲しいわね」と言い出す
全ての家計を握ったまま家に帰ってこないのでその日の食べるものにも窮してくる
三日も四日も家を空けた挙句に嫁実家からタッパに一食分のメシを持ち帰り「ちゃんとご飯を用意してあげたからね」と言い出す
土曜日の午前中に実家に行き日曜日の夕方に買い物して帰ってくるパターンが
金曜日の夕方から実家に行き戻ってくるのが月曜日の夜とかになってくる、もちろん買い物などしていない
家に居ないから日用品(シャンプー、歯磨き粉、ゴミ袋等)がなくなってるのに気が付かない、当然買わない
こっちは食べるものを確保するので精一杯なのでそんなもの買う余裕がない
常に我慢を強いられイライラしているので会話などほとんど無くなり朝のおはようやただいますらお互いに言わなくなる
ついにキレて大喧嘩のうえ嫁を追い出し、嫁実家に事の顛末を話し嫁の受入れを頼む
嫁実家から説教されたうえ喧嘩の際に暴力的だったとDV認定される
自分が仕事の間に帰ってきたようで服などを持ち出してる、自分名義の通帳を置いていった
子供2人の面倒を見ながら親子3人で暮らす、嫁は実家にいったきり帰ってこない
週末だけは勝手に保育園に先に迎えにいき嫁実家に連れて帰る
月曜日の朝保育園に連れて行き平日はコチラで面倒をみる
自分実家はまったく孫に合わせて貰えない
二ヶ月ぶりに帰ってきたと思ったら「あなたには関わらないように生活する」と目の前でメモを書き机の上に置く
一切の会話がなくなり早半年

この先、どうなってしまうのか!?

これが6年後の姿です
419名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:10:24.44
簡潔にまとめたかったが長文自分語りになってしまった…
今は家庭内別居で月曜日から金曜日の朝までこっちで生活
金曜日の夕方から日曜日の夜まで実家に帰ってる
周囲は離婚を勧めるけど子供と別れるのが辛いのでどうしても切り出せない
マジでどうなるんだろ…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 19:18:39.89
>>419
せめて金だけは自分で管理しろよ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 20:38:45.02
それなんて罰ゲームw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/21(水) 22:12:25.31
実家に帰ってばかりいる嫁、その代わりに申し訳ないと実家から俺の世話しに来る義妹
嫁の代わりに家事はもちろん、あれもばっちりしてくれる義妹
今宵もたっぷりと肉弾戦!!
423名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 01:02:28.57
>>417-418
レスありがとう!416です。
今後418みたいになりそうで怖い・・・
418は結局同居はできなかったの?

実は二世帯住宅を建てることになっていたので俺親にストップを申し込んできた。
まだ新婚半年なのだが・・・子供がいないだけラッキーなのかな?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 15:49:06.28
>>423
嫁に無断で二世帯住宅建てるお前の親もたいがい頭おかしい。
実家依存症同士で結婚したのかよwwwwwwwwwwwww
425名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 16:33:01.10
>後々は俺の実家で親と同居するのだが、新婚なので2人で住みたいと俺の実家近くにマンションを借りた

これを見る限り渋々か快諾かは知らないが嫁の同意というか旦那との意思の疎通は取れてると思うんだが…
あくまで仮定だけど実家が自営なりしてて家業を継ぐ意思があり
商売の為の設備が実家に整ってる場合、これは店舗だったり機械器具だったり色々あると思うんだけど
それを実家依存と括ってしまうのはどうなんだろ?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:30:56.19
>>424
無断ではない。同居を条件に結婚した。
新居(予定)には嫁の意見もかなり反映しており、嫁の仕事部屋も作る予定だった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:45:05.81
>>426
お互いの実家から離れたところで暮らすか離婚するしかないんじゃないか。
お前が「将来の同居は最初の条件」って言って譲らないのなら、
嫁はその実家近くのアパートに帰ってこない。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 17:45:13.63
>>425
こっちも実家依存と言われると微妙なんだけど、代々住んでいる土地なんですよね・・・。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 18:38:15.98
>>428
代々住んでる土地とか関係ない。出ろ。
それがいやなら代々住んでる土地とともに朽ちて行け。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:04:48.18
クズ嫁に関する論議がなされない不思議。

いまさら夫が何をしようが、この女には結婚生活なんて無理だよ。
義両親もそろってオカシイし。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/22(木) 19:42:21.92
小遣い1万に不満を言うより、なぜ自分で金を管理しない?
つーか嫁仕事してるのか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 02:32:54.04
>>427
そんな予感がする・・・
>>431
家のことは基本的に全て俺がやってきたのでせめて金の管理を任した。
クレジットや他口座のカードは持っているので、下ろそうと思えばできるけど
何となく罪悪感があって・・・
嫁、仕事はバイトですがやってます。

ってか、しばらく考えてみたけど、嫁よりも義両親の方にムカついてきた。
普通、嫁に出した訳だから匿うのはおかしいと思うのだが。
考え方古い??
433名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 05:24:05.71
古くないね。
間違いなくマトモじゃないよ、あなたの義両親も。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/23(金) 10:06:34.26
>>432
先祖代々の土地とか嫁に出したから匿うのはおかしいとか、お前はどんなド田舎に住んでるんだよ。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 16:06:52.92
実家に帰ってばかりいる嫁が、ここ数日は帰らない
昨夜、ほんとに久しぶりに(半年ぶりだろうか)、嫁の方から求めて来た
断るのもなんだから、子供が出来てから全くのマグロになった嫁と営んだ
少しは喘ぐのかと思ったら、やっぱりマグロ
早く済ませたくて、高速ピストンですぐ発射して寝た
436名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 17:40:21.27
典型的な托卵計画
437名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/24(土) 21:09:16.24
>>435
多分、浮気相手に中出しされたから、保険の為にお前とSEXしただけ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 09:29:01.18
そやね、この何日間かの間に、他の男に中だしされたんだろうな。
そういうときは意地でもやらなきゃいいのに。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/25(日) 21:16:53.02
>>437-438
嫁はそこんところ話してくれないから真意は不明だけど・・
でも、そうだとしたら俺大歓迎!!!

嫁が留守の時は、義妹が来てくれるというか、嫁が俺の家に義妹を来させるので
嫁が留守の時、義妹と裸の付き合いが出来るのが俺の生きがい
嫁よ!早く実家に行け!
440名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/26(月) 00:43:58.06
意味が分からない。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2012/03/28(水) 21:33:28.35
>>440
子供は、分からない方が良いんだよ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 12:14:54.11
実家に入り浸りの嫁が、子供の誕生会をやるから実家に来いと。断ったらムッとしてました。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/08(日) 20:52:48.97
いつも作文読んでますよ。上手、上手。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2012/04/25(水) 07:39:38.30
も う い い か げ ん に し ろ !
445名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/05(土) 12:44:31.59
昔、いい加減にします!ってコント番組あったな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/16(水) 20:38:29.72
>>442
んだ!んだ!
子供の誕生会をやるのは夫婦で住んでいる家でやるのが常識で、呼びたければ親・姉妹を招待すべきもの
子供の誕生会を実家でやるなんて、地球人の発想じゃないね
旦那が断るのは当然の話
447名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/22(火) 21:48:50.68
嫁が実家に行くのは大歓迎だね
実家に行けば食材をいっぱい持って来るし
嫁が実家に泊まってくれば、セフレと心行くまで愛し合えるので最高!!
セフレは毎日「奥さん実家に行ったの?」とメールしてくる
嫁が実家に行った日はセフレはのたうちまわりで悶絶・失神ですわ!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:12:16.52
実家に帰ってばかりいる嫁に代わりに申し訳ないと実家から俺の世話しに来る義妹とセックスライフを愉しんでいるが
義妹「私、結婚はしないことに決めたの!・・お兄ちゃんの子供が欲しい!」
どうして良いものら・・嫁の妹に俺の子供を産ませるわけにはいかないし・・義妹とは離れたくないし・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 21:43:48.95
新作、さらしアゲ
450名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:19:18.42
うーん… 物書きとして許せないんだが何この幼稚な文章
451名無しさん@お腹いっぱい。:2012/05/31(木) 23:39:04.99
だからこそ、さらしアゲるのさ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/21(木) 23:04:16.09
嫁が実家に近い会社に就職。こりゃ俺のとこにいるつもりねーな。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 13:12:42.66
嫁が祖母の介護で嫁実家に帰ってる。嫁がお小遣い大幅増額してくれた。その他に嫁とご飯食べに行く時は別途嫁の財布からご飯代が出る。嫁親が相続税対策で月々嫁に給料渡してるようで帰ってきて欲しいけど言いづらい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 19:25:39.45
実家にばかり帰ってると愛情薄れてくるのは確かだな
455名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/08(日) 20:13:21.29
愛されてないと愛せないのは男として未熟だぜ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 00:38:23.54
俺の会社に一番近いのが嫁実家で、結婚してからも地区こそ違うが同じ市内の
アパートに住んでいたから、嫁は毎日のように嫁実家に行っていたよ。
仕事から帰ると家は真っ暗。部屋を暖め、仕事していた俺が実家から帰宅した
嫁に「おかえり」って・・・激しく苦痛で体調不良にも度々陥った。
何とかしたくて車通勤10分のアパートをやめ、電車通勤1時間のマンションを購入し
距離をとった。
それでも度々仕事中に、「娘と車で実家に来てるから帰り乗ってく?」ってメール
がきたが、一度も乗らずに電車バスで帰宅した。
娘が幼稚園へ行くまでずっと苦痛だったよ。
長文失礼
457名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:14:09.14
無神経な嫁と我慢強い夫は最悪だな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 01:35:38.04
というか、腹を割って話し合いが出来ない時点でお互いに問題があるんだろうな。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/12(木) 17:58:15.46
なんで嫌だって言わないんだろう
460名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 20:18:02.41
俺の嫁も、良く実家に帰る。しかも必ず泊まってくる。
俺は大歓迎だね!
気兼ねなくセフレと愉しめる。
朝帰りしても、嫁は留守だし、嫁が実家に帰ったら最高の日になるよ!
461名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:45:42.98
俺だけ辛いと思ってたけど・・・

みんな一緒なんだな。

ありがとう

俺ここ好きだわ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:51:03.71
嫁が実家の家業を手伝ってるんでほぼ毎日帰ってるわ

週末とか子供を連れて行った時は泊まってきなよと言うが、子供だけ置いてきて帰ってくる

たまには一人でのんびりしたいのに
463名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 22:58:36.24
クソみたいな人生だな
464名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/09(木) 23:05:56.49
熟年離婚予備軍だね。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 10:26:24.71
俺は自分の実家より嫁の実家へよく行ってるから夫婦関係は良好だな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 11:11:27.51
すげぇの発見したわwww
http://doublegammon.com/co/a/32.html
467名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/10(金) 19:13:01.45
俺のところは、嫁のオカンのほうが可愛がってくれる。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/11(土) 06:31:55.87
嫁に愛情があるから辛く感じるが、

嫁に愛情がなくなるとどんどん実家に行けと思うようになる。

まぁ、そのうちだな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:02:30.47
忙しくてどっちの実家にも行けてないけど
嫁はうちの実家に果物とか誕生日だの母の日父の日になんか送ったりしてくれてる
しかも俺の名前で
俺も嫁実家になんかした方がいいの?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 02:10:40.36
あんっ ごめ

スレチだった
471名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/21(火) 18:11:05.13
嫁の実家が隣組の俺はもう地獄の日々。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/24(金) 07:22:25.24
嫁は鬼嫁なのに、実家の義母は超優しい。中身入れ替わってほしいわ。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/28(火) 09:07:59.37
嫁が基地外で、
嫁母はもっと基地外ですorz
474名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 18:01:55.82
いつも実家に帰っている嫁・・・
いい加減にしろ。
離婚しようかな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/08(月) 20:04:37.40
専業主婦の嫁は子供連れて、300km位離れた実家に帰ってばっかり

遠いんで一回帰ると1、2週間は帰ってこない
それが妊娠を機にずーっと続いてる

最近気になる人ができた
旦那の転勤に仕事辞めてついて来て、こっちでもちゃんと仕事見つけて家事しながら働いててしっかりしてて偉いとおもう

既婚者だからどうこうなるってことはないけどさ、なんか、こういう嫁だったら自分の人生も違ってたのかな
476名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 17:37:21.62
×1再婚中だがこんな嫁は早く離婚する事を薦める。
元嫁がそうだったが再婚後にも電話がかかる。
基本世の中を知らないアマちゃん人間だ。
離婚後他人となってようやくスゲエのと結婚してたなと感じる様になる。
今の嫁、生活を大切にしようと思える。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:30:01.52
うちは二世帯住宅なので、ケンカすると嫁さん実家に帰るぞ。

まあ、すぐとなりの家なんだが。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 18:32:51.73
そういうのを妻に繰り返されると、
「妻の実家なんてなくなればいい。早く妻両親死ねよ」って妻に思わされちゃうよね。
思いたくないのに、妻のせいで。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 19:11:51.09
嫁が実家に帰ったら自由時間が増えていいじゃないか。
うちの嫁は年末にしか帰らないぞ?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/10(水) 22:23:35.14
うちなんか嫁の実家の敷地内に家建てちゃったから最悪よ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/13(土) 22:27:26.75
急死したら、財産は殆ど嫁一族に持ってかれそうだな…
482名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 21:57:02.04
嫁の実家にすぐお呼ばれされるんだが、どうなんだろうね?
実際良くはしてもらってるんだが正直俺はあまり行きたくないのよ。
結婚したら二人の生活を大事にしたいわけ。
オレの両親はあなたたちの邪魔しちゃ悪いからーと言って
あまり我が家に介入してこない。
でも妻の実家はことあるごとにウチに来なさいって言ってくるんだよ。
義母は夫である俺が妻の実家に行くことがストレスになるって
分からないんだろうか?
実際良くしてもらってて蔑ろにされてるわけではないんだが・・・。

483名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:27:23.81
かなり長文スマソだけど
嫁が一人で実家に入り浸ってる。
俺が仕事の時にね。
結局嫁に行ったって感覚、意識が無いんだろうね。
嫁にも嫁親にも。
俺はなにもお前はウチの嫁なんだから実家に帰るなって思ってるわけじゃないんだよ。
あまりにも頻繁だと俺が快く思わないって
嫁はわからないのかな?って。

484名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/18(木) 22:32:12.38
結局嫁母が
あんたは嫁に行ったんだからいちいちウチにかえってくんじゃないわよ!
って言ってくれないのかなー?って。
娘が帰ってきて嬉しいんだろうけど。
でもここのスレ読んで安心した。
みんな似たような不満があるんだなーって。

485名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 00:02:20.35
>>483
直に言えよ。俺は散々教育したぞ。
「俺らの家はここなの。ここ以外の家は余所の家なの」
「だから実家に『帰る』という表現も使うな。実家に『行く』と言うように。俺もそうする」
とまでな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2012/10/19(金) 04:40:11.07
実家に帰りっぱなしの嫁から、休みの日くらいはこっちに来て子供の面倒くらい見てよ!と命令されるんだけど…
嫁実家に行ったら居場所がないから、仕事以上に疲れる。
487名無しさん@お腹いっぱい。
命令に従ってるようじゃそれも仕方がないね。