【幾ら】生活費【渡してる?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
675名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 12:52:25.70
>>667

日本で、どうやったらそんな金額で生活できるのか、教えてください。

うちは家賃と公共料金は自分が払って、嫁さんに食費と育児用に月六万円渡しています。
公営住宅で家賃五千円だからどうにかなってる。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/23(火) 13:42:00.21
給与は額面で月15万円くらい。
社会保険料は取られるけど、所得税と住民税は非課税だよ。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/24(水) 10:19:16.35
うちは家族5人で食費は月10万
20万渡して何とかやっていける。
住居費がゼロだからかな(持ち家)
678名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 14:45:12.16
食費2.5万+小遣い3万渡してる。
光熱費、税金、住居費、遊び代などその他ははすべて俺持ち。
妻障害持ちなので仕事できない。家事炊事は9割5分俺って感じ。
毎日仕事して家事して疲れてるが、
妻は遊ぶ事ばかり考えていて正直ウザイときがある。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2014/09/29(月) 17:37:35.79
>>678
顔と体が良ければokだよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2014/12/25(木) 07:53:55.34
普段の買い物用途に現金5万、あとクレジットカード

支払い関係は別で
681名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/02(金) 02:43:55.84
月5万
食費日用品費医療費交通費衣料費こみでこの値段
682名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 14:56:46.47
なにこの経済DVスレ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/05(月) 16:17:27.37
低収入な亭主のスレ
684名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 07:48:04.21
手取り45万円、俺の小遣い4万5千円以外は全て渡してる
妻専業で幼児二人。家計管理面倒だから任せきりだわ
年末に一度残高見て、年間貯金額確認して終わり。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 09:54:31.59
俺アラフィフ、嫁、子3人。
手取り月45万、嫁手取り25万で、
俺は20万を職場貯金にして(年利0.5%)、嫁に25万渡している。
小遣いは年50万。大物を買いたい時があるので、一括で貰っている。
嫁は渡した25万を生活費に充てていて、自分の手取りはすべて貯金。
一戸建ては完済。
トータルだと、年600万くらい、1億以上貯金できているはずだが、いくら貯めているかわからないところを見ると、
別れる準備をしているとしか思えんw
嫁の生活は派手ではないし、男がいるような感じはないので、どっかにあるんだろうなぁ。
686名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/06(火) 11:00:25.21
なぜ別れる準備と思う?
子供3人なら将来の学費や仕送りのためにしっかり準備している
嫁さんのように思えるのだが。
687685:2015/01/06(火) 11:29:42.01
>>686
現在、夫婦仲険悪で、家庭内別居状態だから。
もっとも、これは最近のことなので、最初からそれを意図していないとは思う。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 17:48:11.41
不倫バレでもってしたのか
689名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/17(土) 18:02:35.40
少ないとはいえ渡してる奴は嫁が専業なんだよな?
うちは共働きだから渡してないが余ったのは嫁が好きに使っていいと言ってある
家賃光熱費等は俺の口座から引き落とされるので生活費は嫁が出すという仕組み
690名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/18(日) 22:57:27.33
共働きなら、住居、光熱費、水道は旦那側で、食費、日用品は嫁に出してほしいと思うよな。
こういう考えにならないもんかね、嫁は。
691685:2015/01/19(月) 12:30:48.48
うちは共働きだけど、俺がほとんど家事をしない代わりに
嫁に全部渡しているよ。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:26:26.61
小学生二人、四人家族
嫁の小遣い込みで18万で充分だろ!
諸々の引き落としは別でな。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/21(水) 16:52:30.64
>>685
年収だと800万以上?あって月4万の小遣いかぁ・・・。
嫁さんの年収入れたら余裕で世帯1000万超えてるだろうに。
キャバで軽く飲んでソープ行ったら1回でなくなるジャマイカ。
694685:2015/01/23(金) 11:43:20.13
>>693
小遣いはそうなんだけど、副業とかいろいろで月10万近くある。
なので、結構なんでも出来ている(スキー、自転車、デリヘルなど)。
俺は外飲み、喫煙はしないので。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 11:59:07.89
>>694
情報不足だよ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 12:09:47.10
>>695
何が知りたい?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 14:47:34.06
副業とかいろいろで月10万
698685:2015/01/23(金) 15:46:57.18
出張すると、うちでは宿泊費は定額→カプセルホテル宿泊で、1泊1万浮く
プログラミングのバイト→年30万程度
株の配当→年10万くらい
と小遣い50万で、年100万程度
ちなみに、どれも俺の小遣い口座に振り込まれる(嫁は内容を知らない)。
うちの嫁は、家計に手をつけなければ、上記のような臨時収入には目をつぶる。
現在、小遣い口座の残高は400万。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/23(金) 19:11:00.81
なんか次々ぼろがでるな・・。
ホントは小遣い4万にあこがれる年収350万クンじゃないのか。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/26(月) 02:15:08.14
その年でプログラミングのバイトとはすごいな
俺20台でやめたわ…
701名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 10:38:35.30
収入、おれ手取り25万程度、嫁パート8〜10万くらい。

家賃なし
光熱費、通信費、保険料、駐車場代、ローンなどの支払いは俺
この他に嫁に月7万渡して、食費、日用品、雑費を担当してもらってる。
家族構成は他に小学生と未就学児。
担当の取り決めは嫁がパートに就く前に決めた。
嫁に7万が月々けっこうキツいので、減額の協力をお願いしたいところなのだが、皆さんの状況とご意見を参考に教えて頂ければ助かります…
702名無しさん@お腹いっぱい。:2015/01/31(土) 11:07:01.86
>>701
パート台で生活して自分のは貯蓄に回しては?
食品日用品で10万もあれば十分かなあ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 02:41:20.44
毎月二万円で食費日用品なんとかしてます
残りは旦那のパチンコです
結婚ってこんな感じなんですか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 06:45:55.10
>>703
つり?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/05(木) 11:57:43.04
>>703
ちがうと思うけど、そうなることを想定してて結婚したの?
それともできちゃった婚とかで仕方なく責任とらせた?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:44:53.82
みんな食費以外の名目でいくら渡してる?

うちは嫁が嫁の交通費、雑費、洋服代、本代諸々で給料の半分以上を要求してきてる。
家賃と光熱費払ったら既に赤字で俺の小遣いすら出ない。

もちろん拒否してるけど、要は自分に管理させろということナンだと思うんだよね。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 20:52:51.79
>>706
管理?

好きに使わせろってだけじゃね?
管理させたら、その要求の全てとは言わずともいくつかは満たされちゃうぞ。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/02(月) 21:39:42.25
俺の給料の配分を自分が決めたいらしい。
んで子どもたちに厚く俺に薄くってところかな。

俺が交通費15,000タバコ代15,000小遣い20,000の5万円くれたら嫁に任せるって言ったけど完全に無視されたよ。ちなみに手取り30。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 09:45:45.34
>>706
質問とはちょっと違うけど、うちは
領収書やレシートのいらない金を1万(つまり小遣い)あげて
あとは全部、記録を残させてる(投げ込みレシート)

現金は限度額100万のクレカと、現金支払用に10万円

まあ、借家住まいで5万もらってたら家は建たないわなw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:36:19.93
家計の管理なんてめんどくさいこと、お前らよくやるな。
俺は、年50万小遣い貰って、後は全額嫁に渡している。
昼飯代は別で月1万、スーパーで酒を買うときは家計のカードで買っている。
そのかわり、飲み代などは全部自分持ちだ。
サザエさんところみたいに、帰りに店で晩酌というのはほととんどない。
ちなみに、共働きで俺900、嫁600。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 14:57:31.58
新婚だが家族カードを作ろうかどうか悩んでる
712名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:55:53.27
>>711
作ればいいじゃん。楽天カードならカード使うと場所と金額がメールで送られてきて便利だよ
713名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:16:24.09
>>712
意味が違うよ
嫁に持たせて自由に使ってしまわないか不安
714名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:21:54.74
>>713
メインとは別のカードをつくって、限度額を制限したカードを渡す(10万とか)
履歴が残る分、現金渡して好き勝手よりは統制がきくともいえるかな
715名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 11:57:48.94
>>714
海外旅行保険のこととかあるので
ブラックカードで渡したいんですよ
限度額無いので心配です
716名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 15:38:46.14
はい、次のかたどうぞー
717名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 18:32:05.53
自分小遣い3万、煙草費込み
奥さん小遣い7万、非喫煙、家系管理
毎月服買ってる奥さんを横目に雑誌買うのにも躊躇する生活が10年以上続いてる
いい歳してるのに月末に財布に1000円も無い日が多い
これってどうなの?、さすがにきついわ
718名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/09(月) 19:09:17.59
>>717
年収、家族構成、昼食、住処、情報少なすぎ
719717:2015/03/10(火) 09:13:17.47
年収自分400、奥さん420+α、子無し妊娠中
昼弁当だけど月4〜8回の出張時は外食、持ち家、兼業農家
顕微受精で妊娠しなかったら離婚考えてたわ・・・
720名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 10:08:06.92
奥さんが産休とっても稼げるんなら現状維持でいいんじゃない?
産休中はダウンするなら7万ってのも下げるべき
あと持ち家で借金ないならあなたの取り分も5万でも良いかもね。

不妊治療の話はスレチだしいらん
721名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 10:51:16.45
40代、俺自営収入不安定 妻派遣年収200万で食費だけ妻、それ以外は俺が出してた。
子供産まれて食費も俺が出すことになった。妻個人の服、化粧品、外食費は妻が出してる。

これって普通だよな? 妻の小遣いまで出す必要ないよな? 妻が文句言ってるんだが。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 11:15:02.27
所得割合に応じて折半すれば
おれ300万、よめ200万  なら6:4


10万用意したければ おれ6万、よめ4万

あとは各々貯金
723名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/10(火) 19:30:46.62
なんで仕事してる嫁の小遣いまで出さなきゃいけないんだ?
出してもらえると思ってる嫁の感覚を疑う
724名無しさん@お腹いっぱい。
俺 30代 月収22〜35万(基本給+歩合なので変動有)
嫁 30代 月収6〜18万?(完全歩合制なので変動有)

俺の小遣いが1万。それとは別に食費週2万(自宅には週末しか帰れない)。
それ以外は全部嫁が管理してる。
家にいないしそもそも俺は何も出来ないので家事や諸々の手続きは全部嫁。

大きな出費が落ち着いたので来月から小遣いあげてくれるって言ってた。