【テンプレ必読】独身女性の質問スレ【既女お断り】 Part42

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 02:33:19
>>950
見つかるかな...。
953953 ◆360bovfsLo :2009/02/13(金) 04:21:00
33歳毒女です。考えていたら寝付けなくなって書き込みに来ました。
率直なご意見を聞かせていただけたら嬉しいです。
高校生の時に社会人の元彼(友人の兄)とつきあっていたときに
わざと妊娠させられそうになり、パニックを起こした私を見ても
元彼は「これで結婚するしかないんだろ」「逃げられないだろ」という態度で、
元彼とは縁を切ったもののその後もセックスと男の人への恐怖が拭えず
妊娠したかもと思ったときに中絶を考えてしまった自分に母親になる資格なんて
ないとしか思えなくなってしまいました。
その後男の人とおつきあいしても上手くいかず、
結婚も子どもも私には無理だろうと思っていたのですが、
今の彼はスキンシップくらいの関係しかもてないにも関わらず、
結婚を考えてくれているようです。
でも、彼は子どもが将来的にほしいと考えていて、
私の気持ちが変わるまで子どもは待つからとは言ってくれるのですが、
現時点では自分が子どもを持っていいと思えるようになるかわからず
彼の言葉に甘えてしまっていいのか、自分自身でも判断をつけられません。
私のことを受け入れてくれた彼にも感謝しているし、とても大事な人です。
将来的に子どものことで彼とこじれるかもしれない、でも彼とも別れたくないとも
思います。彼は、人工授精までして子どもがほしいとは思わないそうで、
あくまで自然妊娠でという考え方をしています。
既婚男性の皆さん、子どもがほしいと思って結婚したのに
妻の側が悪くて子どもができなかった場合、後悔されるでしょうか。不幸だと思われるでしょうか。
私は彼に結婚を後悔されたくないし、私のせいで不幸だと思ってほしくもないです。
率直なご意見を聞かせていただければ嬉しいです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 04:34:58
>>953
とりあえずお前のオッパイをアップしろ。

話はそれからだ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:34:55
>>953
結婚って子供を作る事だけが目的じゃない
夫婦で生きて行く事を公に宣言する事だと思う
そして宣言した報償に法的に保護されたり受益したりするものだと思う
もちろん法的に拘束もされる
それに意義を見出せないなら事実婚で良い訳だ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 09:23:10
>>953
相手が待つって言ってるんだから、自分の気持ちが変わるまで待ってもらう。
相手が待ちきれなくなって捨てられたら、縁が無かったと思ってスッパリ諦める。
そもそも子供を持つorセックスをするってのが怖いんじゃない。
貴女が怖がってるのは元彼だけ。
其処を理解できなきゃ前には進めないと思うがね。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 10:42:06
>>953
元彼が行った行為を今彼が行うと思ってる?
セックス自体への恐怖心を元彼が植えつけたかもしれないが
それを今彼は理解した上で「待つ」といってくれている。
その気持ちに甘えてしまっていいとおもうよ。

世の中にはいろんな夫婦がいて、子供前提で結婚する人も多いかもしれないが
今の彼は953との未来を望んでいる。そこは信じていい。

ぶっちゃけ自分が彼の立場なら、子供は欲しいかもしれないが
それは953の存在があってこそであって、子供が欲しいがために他の人との幸せを・・・とは
思ってないんじゃないか?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 11:27:57
>>953
誰かも書いてたが、あなたが怖がってるのは昔のクソヤロウであって
今の優しい彼ではないだろう?

物事を考えたり判断する基準がそのクソヤロウが原点だとしたら、
いくら前向きに進もうと思っても、現時点までたどり着くには道程が
あまりにも長すぎやしないだろうか。

世の中にいる誰もが、忘れたい・消したい過去を持ってはいるが、
それを振り返ったって悔やんだってどうしようもないから、敢えて
気にしないようにして生きているもんだ。

それと、人が記憶していられる物事なんかたかが知れてる。
つらい出来事の記憶は、これから経験する幸せ感やあらゆる充実感で
どんどん上書きされて別のものに変わるんだよ。
あなたが記憶できるメモリーの中に、上書き禁止や書き込み禁止に
設定した部分がある限り、いつまで経っても幸せ感を得ることは
出来ないのではなかろうか。

心や体を閉ざしてジタバタしてるやつなんか世の中に山ほどいるぞ、
あなたはまだまだマシなほうだ。
今の彼を正面からしっかり見つめて、相手に飛び込んでいきな。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 12:59:26
そうかなあ。
女性の身体感覚に基づく生理的なトラウマという物は、
我々男性が思うよりも根が深いのではないかな。
女性は受け身なわけだし。

まあ皆それを判った上で「キニスンナ、忘れろ」的な事を言っているのかもしれないが、
もう少し>>953の現在の悩みにすり寄っていってやってからそのアドバイスをしないと、>>953も受け入れ難いと思うんだけど。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 13:30:47
>>959
住人へのアドバイスは要らない。
>もう少し>>953の現在の悩みにすり寄っていってやってからそのアドバイスを
君がすればいい。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:16:12
>>953
ちょっとあなたと似ているかもしれないけど
うちの嫁は、母胎の安全のために中絶手術を受けたことがあります。
嫁は自分かわいさに子どもを殺したと自分を責め続け、さらに自分は悲劇に酔ってると責め、
もちろん俺も嫁と子を守れなかったふがいなさに自己嫌悪になり、
嫁は6年ほど、俺は嫁が治ったあとで入れ替わりに半年ほど鬱病になりました。嫁は重度でした。

俺を含めて、女性と男性の間では「親になること」に対する意識が違うかもしれません。
母親はすべてを投げ打って子のために生きるべき、という考えが横行していますし。
嫁は鬱病こそ治ったものの、今でも「母親になる資格はない」とどこかで考えていて
そろそろ子どもが欲しいと言う一方で、いっそ妊娠できなければいいと思うと話していました。
だからあなたの気持ちがわかるような気がします。

自分が思うのは、人間は年齢やそのときの環境によって選ぶべき選択肢が違うだろうということです。
高校生の時に妊娠するかもしれない、そうなったら中絶すると思ったのは
おそらく当時のあなたにとってはそれが最善の選択だったからだと思います。
育てられる環境にない、当時のあなたと彼には親になる状況にない、ただそれだけだったんだろうと。
だから、当時そう思ったあなたが、現在も母の資格がないわけではないと俺は思います。
思うに、母になる資格なんてものはなくて、だいたいにして母性も自然発生的に備わっているものではないので
あなたは自分を卑下しすぎているし、母親を絶対視しすぎていると思いますよ。

それから、彼の立場から言わせてもらうと、彼にとっては子どもよりも何よりもあなたが大切です。
どんなにつらい道のりでも、手放したくない人とは一緒にいたいものです。
俺は嫁がいてくれればそれでいいと思ったし、子どもができなかったらそれでもいい。
彼があなたと一緒にいたいと言うのであれば、遠慮せずにいればいい。そう思います。
すんごい長文になっちゃったけどゴメン
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 16:07:26
>>953
その男が待つと言っているのなら信じればいい
甘えていると言っているが、好きな人に甘えないでどうするんだ?
ゆっくり紐を解けよ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 23:51:50
女性であって母親になる資格の無い人なんていない。
資格の無い人はがいるとすれば、それは男だw

子供を産んだ全ての人がお母さんです。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 09:38:12
>>953
>子どもがほしいと思って結婚したのに妻の側が悪くて子どもができなかった場合、後悔されるでしょうか。不幸だと思われるでしょうか。

彼氏の器次第だとは思う。
でも、君をそういうトラウマごと包んでくれているみたいだな。器のデカイいい人じゃないか。
甘えて甘えて過去を吹っ切れたら子供作ればいい。
両親双方から望まれた子供でないと、子供が不憫だ。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 11:50:13
>>963
それだと子供を産めず養子を取った人はお母さんではないことになるね。
男でも片親で育ててる人は、父であると同時に母親でもあるだろ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 12:17:03
細かい奴だな。
967963ぢゃないよ:2009/02/14(土) 12:41:11
まぁ其処まで細かく言うのなら、

A 女性=お母さんの資格有
B 男性≠お母さん
C 子供を産んだ人=お母さん
この3つを定義したとして

D お母さん=子供を産んだ人+α
の可能性は否定されていない。
よってB式の男性は除き

E 養子を取った女性=お母さん
と定義しても差し障り無い。
これにより
養子を取った人≠お母さん
と定義するのは間違い。

ちなみに片親でも父親は父親
証明するのはめんどくさいからヤダ。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 14:08:54
>967
生んだ生まずにかかわらずだれでもいきなり母親になれるわけじゃなく、子どもと右往左往しながら一緒に育って母親になっていくのじゃ。

969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:22:25
お母さんを資格を、女性かどうかで判断すんのは間違いだし、
女でも、こいつには母親の資格ねーだろって人はいっぱいいるし。

953には母親になる資格も権利もあるよって言えばすむものを
女性はってくくってかっこよくまとめようとするから失敗すんだろw
970953 ◆360bovfsLo :2009/02/15(日) 05:55:53
>>953です。
皆さん、あたたかく力強い言葉をありがとうございました。
皆さんのおっしゃるとおり、私はあまりにも高校三年生のときの自分に引きずられていたし
母親というものを神聖視し、気負ってしまっていたと思います。
真っ先に考えたのが中絶のことだったという自分は最悪の人間だと思ったし、
妊娠していなかったとわかったあとも、自分は身勝手な性格だから、
命を育てることなんてできないと思いこんでいた気がします。
不安や迷いで、彼の気持ちを信じるということを忘れかけていました。

今日、彼に会います。
自分にはまだ不安も迷いもあるけれども、あなたと一緒に生きていきたいですと、
伝えようと思います。
彼の傍で、いつかお母さんになりたいと思えることができるようになればいいなと思います。

>>961
奥様も、>>961さんも、本当に辛い想いをされたんですね。
私のような幼稚な過ちと自意識過剰ではなく、やむをえないご事情で
辛い決断をされたのですから、本当におつらいと思います。
それなのに、お話をしてくださいまして、ありがとうございました。
上手く言えませんけど、肩から力が抜けたような気がしました。
>>961さんと奥様が、いつか、心安らかになられますように。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 23:14:31
>>970
高校生の時なら妊娠したかもと思えば中絶を考えてもおかしくないよ。
逆に産もうと言う方が傲慢だよ。
経済力も常識も経験も積んで、結婚を考える相手がいる今ならそんなに怖がらなくても
大丈夫だと思いますよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:34:32
結婚も子供を育てるのも初めてなのだから戸惑って当たり前なんだし
頭で考えたように行かないから毎日大変で楽しいんだよ
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 03:31:01
>>970
やっとインフルエンザの熱が落ち着いて、ある意味心安らかになりました>>961です。ありがとね。
うちも今は二人でくだらない話で呼吸困難になるほど笑い転げたり、あちこち遊びにもいく仲のよい夫婦ですよ。
今日はパーカーのフードかぶせられて顔の大きいネズミ男!似てないし!と笑い転げられた…。

これから先子供ができても、自分は母親失格だ…と思うことは誰にでもあるみたいなので適当でいいんですよ。あまり白黒つけすぎないほうが生きやすいよ。
察するにあなたはきまじめなところがありそうだから(または倫理感がかなり強い?)、力抜いて明るく幸せな家庭を築いてね。お幸せに。

974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 22:18:25
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:41:31
必死だなw乙w

誰も意見ないみたいだからそれでいいんでない?
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:06:17
新スレの季節だよって事じゃ?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:52:33
新スレの季節だけど、次スレのテンプレとスレタイはこれでいいのか?
ってことだろ
>>975で問題なさそうだけど。
978974:2009/02/18(水) 13:22:36
いや、新スレの季節だから>>910忘れないようにってつもりでw
979ある ◆dnlsu69cv. :2009/02/18(水) 20:19:22
質問です。

既婚男性のほうが多くの男性を知ってる前提なんですが。

けちな男性って同性からみてどうですか?

私の彼氏は貧乏な家で育ったせいか、けちです。

結婚などの話しもちらほらでるのですが、けちなことと、非常識、例えば私がプレゼントを用意しても
一切返さないなども気になります。

こういう男性は同性からみてどうですか?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:29:39
どうって言われても自分で答え出してるじゃん。
981ある ◆dnlsu69cv. :2009/02/18(水) 20:32:17
>>980

やっぱり非常識でしょうかね。

結婚を考える年齢なので割と真剣に悩んでます

やっぱり同性からみてもケチっていやですかね?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:34:31
お金は大事だよ〜♪
衣食住遊の何処にお金を使うかは価値観だね
お金の使い道が合わないって事は価値観が合わないって事
983ある ◆dnlsu69cv. :2009/02/18(水) 20:37:38
>>982

> お金は大事だよ〜♪
> 衣食住遊の何処にお金を使うかは価値観だね
> お金の使い道が合わないって事は価値観が合わないって事

そうですね、ただ私も彼も医師でして、彼がドケチでも
私は自分のお金で生活はしていけるのです。

彼のことは好きですし家族も気に入ってくれています。
ただドケチなことに躊躇してしまいます。

ようは価値観があわないということなんですよね。

それだけで今別れようとは思えないのですが、難しい部分ですよね
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:15:15
くだらないことに金は使わないとは天晴れ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:23:42
次スレ

【質問者は>>1必読】独身女性の質問スレ【既女お断り】 Part43
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1234963344/
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:25:46
>>985
>>983
自分は散財してないんだろうな?
987ある ◆dnlsu69cv. :2009/02/18(水) 22:34:44
>>986

彼氏は自分のことにも使ってないです、車もぼろい軽だし
988ある ◆dnlsu69cv. :2009/02/18(水) 22:35:39
>>986
すみません。地方の地味な国立出身なので私も慎ましいです
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:37:29
貧乏な家で育って医師ってことは今は借金返済中なんじゃね
990ある ◆dnlsu69cv. :2009/02/18(水) 22:39:42
>>989

国公立の授業料三百万は親に返したみたいです

あと浪人のお金も。

私大とかみたいなリッチなドクターでは決してないけどケチすぎるのも
疑問なのですよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:42:24
スイーツ(笑)にもっと金使ってくれと?
992986:2009/02/18(水) 22:47:47
>>990
つつましくていいじゃないの。
何故お金をそうも使いたいのかそっちが疑問だな
贅沢なぞ結婚して余裕が出てからでいいんだよ
お前は良い医者になろうって彼の足手まといにならないように精進せい
993ある ◆dnlsu69cv. :2009/02/18(水) 22:50:35
そうですか−。

私に金をつかえとは思わないです。
ただ人並み程度のお金はあるのに使おうと
せずにケチったりせこかったりするのに
私の実家が金持ちかとか聞いてきてひっかかります。

私の実家はお金がありますがまだいってません
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:55:36
あなたの実家がもし金持なら親同士は同じような付き合いが出来ないから聞いたんでしょ
相手もあなたとは価値観が違うので今後生活を共に出来るのか心配なのでしょうし
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 22:59:29
>>994
彼は開業がしたいから結婚を考える相手にお金がある
必要があるのです。

ただ相手にそういう何かをえることを期待しながら
自分は全く相手のために何もしようとしないことが
疑問なんです。

彼は私が普通の家の娘だと思っています
996ある ◆dnlsu69cv. :2009/02/18(水) 23:00:46
↑は私です

お金をつかわないことは割と男性は好意的なんですね
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:01:04
実家は金持ちでもそれは親の金だろ。
自立出来ないとキツいかもよ。
998ある ◆dnlsu69cv. :2009/02/18(水) 23:03:03
>>997

いえ私も医師をしているので自立しています。

どういう状況でも実家の金を最初からあてにしてはだめって
意味ですよね?
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:04:20
それなら開業医のところにマスオさんするんじゃないか
1000ある ◆dnlsu69cv. :2009/02/18(水) 23:05:07
>>999
そうかもしれないですね

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。