HDD(ハードディスク)トラブルに対処し復旧するスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 15:47:38
みんなもうあきらめたのか?
俺はまだあきらめないぞ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 11:22:33
結局、修理業者に出した。
3万円+データ入れるHDD代6000円。

痛い出費だった
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 10:37:25
IOの外付けが突然認識されなくなり、初期化を求められました。
ディスクの管理で初期化をしようとしてもファンクションが間違っていますと出て出来ません。
付属ソフトでやってみてもエラーが出るので、こうなったらHDDだけ取り出して
SATA→USB変換してPCに繋ごうと思ってます。
これでデータを取り出せる可能性はありますか?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 11:32:07
>>135
案ずるより生むが安し。手元に変換に必要な環境がそろっているならやってみたほうが早い。

インデックス壊れてたら厳しいかも。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 12:06:34
>>136
素早い反応サンクスです。
変換機はIDEのしかないので、買わなきゃいけませんが
少しでも望みがあるならそれに賭けてみます。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 14:27:30
>>137
つか、PCのふた開けて直接つなげられないか?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:05:21
仮にノートだとしたら厳しいかもね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 17:29:25
ノートは厳しいな
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:02:55
ああ・・・厳しいな・・・
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 18:46:50
そもそも、外付けケースのHDD使ってる時点でノートは想定内
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 18:13:51
>>134
どんなのを修理に出したんだ?
144名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:57:59
〔現状〕
最近ちょくちょく作業中(ワードやらエクセルやら)にHDDの動作が止まってしまいます
イベントビューアを見るとatapi・diskのエラーがずらり
〔相談内容〕
マザーボードとケーブルの所を抜き差しするとまた復活して読み込んでくれるのですが、
最近それもうまくいかないことが多いです。
ソケットが緩んでいるのかなと思い、あいている下のSATA2という所に挿せば
ましになったりしないかなーと安易に考えています。
もしそれをするとなると設定やら複雑な操作が必要なのでしょうか?
当方文面から察していただけるかと思いますが相当なPC初心者です

145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/09(土) 20:30:24
このご時世未だに外付けHDDはIDEのやつもあるんだな。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:03:00
やばい、異音がする 買うしかないか
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/11/06(土) 16:15:31
バックアップ後にCrystalDiskInfoだな。
エラーの状態によっては買い替えた方が良い

ttp://crystalmark.info/
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:34:02
バッドセクタが16キロバイトも出てきたんだが、もう寿命か?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/26(火) 18:42:29.39
うむ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 17:22:54.02
ウインドウズのスキャンディスクの
[ファイルシステムエラーを自動的に修復する][不良なセクタをスキャンし、回復する]

を使うと特に不良な〜の方はHDDの寿命が大幅に短くなるって言われてるからやらんほうがいいらしい
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/03(土) 19:31:42.06
チェックディスク(簡単)
チェックディスクはファイルやフォルダ構造のエラーが検出された場合に、保存されていたデータをディスク内の
有効な領域に再配置して修復するという動作をします。
この動作により不良セクターと判断された箇所が通常のセクターに回復する(読み込みできるようになる)可能性があります。
その他、上記の「保留セクター」のチェックを行い保留セクターの通常/不良セクターへの振り分けを行います。
チェックディスクを行うことで、判断待ちの保留セクターが減少することにより、データ損失の予防になります。
しかし物理的に損傷を負ったHDDにチェックディスクを行うと、それが原因でHDDが完全に破損してしまうことがあります。

それが原因でHDDが完全に破損してしまうことがあります。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/04(日) 07:18:51.59
Windows7を使っていて、クローンディスク作成についてなのですが、クローン元のHDDと新しいHDDは同じ型番のものにすべきでしょうか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 00:09:48.50
ブレーカーが落ちて外付けハードディスクが
認識しなくなりました。
PCを起動するときにこのハードディスクを
繋げているとPCも起動しません。
PCを起動後、改めて繋げてfinaldataの
復旧メニューを立ち上げるとfinaldataの
ほうでは認識しているようで、復旧を始めると
しばらくしてwindowsのほうでも認識しはじめて
アイコンが出てきます。
ハードディスクの中味にもアクセス出来るので、
新しいハードディスクにデータを移そうとすると、
たかだか100Mのファイルのコピーに200分と出てその後、分数も表示されなくなります。
これは物理破損でしょうか?
ちなみにそのファイルは問題なく再生できるので
(radikoを録音機したmp3)ファイルは壊れていないようです。
今まで録りためたラジオが全て入っているのでちょっと深刻です。
そのうちアクセスさえ出来なくなるのではないかと
戦々恐々としてる毎日です。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 02:45:43.49
デスクトップPCの内蔵HD

@DISK BOOT FAILUREと出てPCが起動しなくなった
ABIOS確認したら容量諸々の情報は表示される
BしかしKNOPPIXで起動すると認識されない
C外付けケースに入れてFINALDATA試用版試したけど
  パーティション検索後何も表示されない

これは物理である可能性が高いのでしょうか
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/05(月) 20:36:01.48
今まで聞こえなかったシュルシュルという音が聞こえてくるんですが、これはやっぱり壊れる前兆なんでしょうか?
Crystaldiskinfoというソフトで見ても特に問題なかったのですが、ああいうのはあんまり当てにしない方がいいんですかね?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/06(火) 14:15:06.92
* 回答者:baithasar
* 回答日時:2010/12/28 21:29

物理セクタエラーは ソフトウエアレベルではどうしようもありません

クラスタエラーの場所を OSで「どのセクタか」を判別させて その場所に来たらスキップさせよって話なのかな?
それ昔のSCSIのテなんだけどなー

IDEじゃ ベンダー供給のローレベルフォーマッタを使うしかないんじゃないのかな
それじゃダメなんですか? ベンダー供給のソフト使えばいんじゃないの?

それとも物理セクタが根本的に壊れている部分があって その場所をスキップさせよっての?

よーわからんけど 結論を先に言ってしまうと あからさまに物理セクタ損傷があるとわかっているのなら
「そのHDDの寿命がいつ尽きても おかしくないですよ」 ということで


大事なデータが いつアボーンするのかわかんない状態でよく使いますね と 言いたい

小一時間 言いたい


昔のSCSI-HDDみたくバッドセクタをBIOSからべリファイ ローレベルフォーマットして代替セクタを選ぶ方法がありましたがね
あくまでも代替セクタであり バッドセクタがどんどん増えていけば もうカコンカコンの音が出て どうしようもないですがね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 00:00:04.20
小一時間 言いたいwwwwwwwwwwwwwwwwとかwwwwwww
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/07(水) 22:23:03.73
アクセスランプが点滅してて、異音どころか音がしない停止状態なんですが
これって物理障害でしょうか?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 02:36:16.77
そりゃそうだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/08(木) 09:40:54.37
実はそれSSD
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/10(土) 19:41:16.00
俺のHDDの温度今日最高46℃いった あっちぃいいい
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/09/11(日) 19:38:47.66
フォーマット通常のした後にエラーチェックを実行
「ファイル システムエラーを自動的に修復する」[不良セクタをスキャンし、回復する]
にチェック入れて開始

しかし後でフォーマット通常の時は「ファイル システムエラーを自動的に修復する」[不良セクタをスキャンし、回復する] を
両方やってるから時間が長いんだよと聞き時間の無駄をしてしまったようだ

基本的にファイルが一つも無い時にやるのがフォーマット通常で
ファイルがあるけど消さないで不良セクタを見つけて回避させるのがエラーチェックということのようだ
163153:2011/09/12(月) 01:36:20.00
Dr.Recoveryで復旧出来ました。
ほんの数個だけダメでしたが。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/10(月) 04:20:11.05
青画面→os立ち上がらずエラーメッセージ→chkdsk通らず。
testdiskで検査するもブート問題無しよくみるとまさかのMFTとMFTミラー破損
→linuxで強制マウントかけるも無駄、DDコマンドをかけてるみるも
バグったドライブの状態ごとコピーされるので意味がなかった…
元ドライブの状態はsmartも正常で異音もなく表面上は良好

もう完全に詰んでるから復元ソフトしかないよな?\(^o^)/
いろいろ試用版使ってクラスタキャンかければデータはばんばん認識されるだけに
なんか悲しすぎる HDD自体は元気なのに…
聞いたり使った感じr-studio5.1が一番使い勝手よさそうなんだけど今でも
これ安定かな
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/10/29(土) 17:28:15.64
電源は入るが認識しなくなって、基盤交換でいけるかなーと
同型近ロットをオクで落として付け替えたが認識せず、
調べたらその年代あたりから基板のROMにIDが振ってあって、
HDD上のソースコードと合致しないと認識できないとか。
仕方が無いので旧基板から8本足のROMチップ外して新基板に半田で移植、
無事認識してそのHDDはあれから3年まだ動いてます。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/18(日) 23:11:15.33
ノートPCが死亡しました。電源が入らない状態です。
なので、ノートPCからHDDを取り外して、デスクトップに接続しました。
IDEをUSBでつなげるケーブル購入し、デスクトップにUSB接続しております。

ところが80Gと40Gのパーティションにわけていて、40Gのパーティションしか認識しません。
80GはブートドライブでOSを入れてました。

マイコンピュータでも認識せずに、管理画面からも認識しておりません。
また、デバイスマネージャー上も特に異常は見られませんでした。。

あと何か調査する方法はありますでしょうか・・・。
データ復旧ソフトとしては、ハンディリカバリがあります。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/19(月) 16:33:47.22
これはすごいwww

http://love-lomance.info/fuuzoku.html
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/23(金) 22:06:22.07
ファイナルデータとかのスキャン時間は
どのくらいかかるものですか?

フォトリカバリー9.0の試供版で500GBのHDDを
クラスタ単位でスキャンしてますが、経過時間21時間、残り48時間と出てます。
進捗を表してるバーが途中で止まってるように見えるのですが、ありうる事ですか?

データ取り出しもスキャンと同じくらいの時間がかかるの?
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 10:44:03.92
フォトリカバリーはわからん
データ復元ソフトを謳っている以上、ありえない話ではない
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/25(日) 15:56:45.87
皆さんに聞きたいのですが、i-odateのHDDがいきなり文字化けして
保存していた文章がみれなくなりました。
クリックすると「ボリュームラベルの構文が間違っています」と出てエラーになります。
どうすればよろしいか教えていただけますか。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/12/27(火) 04:00:02.61
700Gのハードディスクが70Gしか認識しないです。
BIOSなWindowsの管理画面でも未割り当てがなく70Gです

購入当時は700Gでした。

フォーマットやパーティションの削除をしても直らないです。

もし直し方が分かる方がいましたら、教えていただけるとありがたいです

172名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 03:28:09.63
外付HDDのHDDを取り出す際に誤ってHDDの蓋を開けてしまいました。
周りのネジを外しマイナスドライバーで開こうとしたときに間違いに気付き元に戻しましたが、電源をいれてもPCで認識されなくなってしまいました。
HDDが回転した後、カチカチという音が何回かした後回転が止まります。
PCの内臓HDDとして使用した場合はディスクチェックが始まるもののエラーで止まってしまいます。
もう復旧は困難でしょうか?
容量も1TBなので業者依頼は金額的に無理そうでして。
どなたかご教授願います。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/10(日) 18:28:04.59
マルチするなよ……
とりあえずオントラックに送って診断してもらえ
あそこはキャンセルしたからって日デみたいに破壊して返すことは無い

BIOSで認識しているなら不良セクタが発生しているだけだろうと思う
174名無しさん@お腹いっぱい。:2012/06/11(月) 03:10:22.41
HDD本体あけてしまったらもう自力で何とかできるレベルじゃないと思うわ
つかHDD本体のネジって普通のドライバーでは簡単に回らないとおもうんだけど
175名無しさん@お腹いっぱい。:2012/07/22(日) 08:48:56.65
NTFSのパーティションブートセクタが壊れて、パーティションにアクセス出来なくなってしまいました。
物理障害ではなさそうです。
Fixbootコマンド修復できるのでしょうか?
DiskProbeを使う方法もある様ですが、私には難しいです。
アドバイスお願いします。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2012/08/23(木) 02:02:25.35
HDDにBAT SECTORが表れてファイルアクセスが不安定になっています。
Regeneretorに代わるものといったらHDAT2でしょうか。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2012/11/12(月) 04:19:25.91
カッタンカッタン・・・

フッフフッフフフフフフ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2013/01/03(木) 20:34:24.29
serialATAカードを買ってHDDを一代増やしたところ、増設と無関係なドライブが、
正常に開けるしディスクにもアクセスできるのに、
「ディスク管理」で見ると「読み取り不可」になってしまう奇妙な状態になってしまいました。
中身には正常にアクセスできるので現在のところ不自由はないのですが、どうも不気味です。
これを正常に戻す方法はどなたかご存知ないでしょうか。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/19(水) 08:30:54.14
原因がハードor論理のどちらかわからず悩んでおります。目的としては、一部ファイル(ピクチャが主)を復旧させたいです。素人レベルでの復旧は不可能でしょうか?ご存知であれば教えてください。

対象:windows XPのシステムドライブで使用していた500GB HDD(RAID構成なし)

事象:sata→USB変換を使い外付けとして認識を試みると認識可。しかし、下記メッセージが出力した同タイミングで接続が切られ、該当HDDのOS認識が一瞬しかできない。(接続した瞬間にコマンドプロンプトによるCDやDIRは可能)

遅延書き込みデータの紛失
ファイルL$mtf のためのデータを一部保存できませんでした。データを損失しました。
このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネットワーク接続の障害によって発生した可能性があります。
このファイルをどこか別の所に保存してください。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/23(日) 20:40:03.67
その程度ならフリーソフトで対応できるんじゃないのか?
181名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/24(月) 18:02:45.46
>>179
壊れとるがな
182名無しさん@お腹いっぱい。
>>179
同じ現象あり。
7 でアクセスしたら正常に出来たよ。
だから、7 で新HDDにコピーして、XP と旧HDDは捨てた。