スレッド立てる程でもない質問・愚痴・雑談など@既婚男性10

このエントリーをはてなブックマークに追加
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:17:38
>>659
実家に帰る必要もない
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:18:53
まず、地元に帰る問題より今の状況を考えるもんだよ。

お前、地元に帰って仕事あるのか?生活出来るのか?
嫁や子供にとって、今いる場所より地元で幸せに暮らせるのか?
この時点で、嫁がお前の地元拒否してるじゃん。
なら、お前の地元に帰る話は無しだろう?
664619:2008/03/13(木) 14:19:15
そう言えば嫁の実家には当分二人で帰ってないな。ちょっと事情があって顔出しづらい…。
正月に帰った時すげー疲れたって嫁に言ったら黙られて、それ嫁親に言ったらしくてさ。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:19:32
地元帰るっていうのはもう先祖伝来の墓があるから墓守が必要ってことか?
他に兄弟いないのか?うちは姉が独身で実家のそばに住んでるからまだ何も考えてない。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:21:56
>>664
お前、釣りですか?

よくこんな事思いつくな
667619:2008/03/13(木) 14:24:55
仕事はあるし、地元だから暮らしていけると思う。あと弟が二人地元に残ってる。墓守はいらない。俺親が別にいらないって言ってた。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:25:30
>>664
こんな事を出してくるとはな

こんな時間に釣りして楽しいか?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:26:26
>>667
帰る必要ないじゃん

で帰ったら同居なわけ?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:29:05
つ熟年離婚
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:29:17
仕事はある、生活は出来る、それはわかった。

じゃあ、嫁の幸せはそこにあるのか?
嫁の我慢だけを強いる生活は、結婚生活としては終わってるがな。

もうさ、お前逃げられとけ。嫁と子供の幸せを考えられんのなら。
672619:2008/03/13(木) 14:32:37
俺も我慢してないことはない。ここにいるのはキジョさんですか…男の意見が聞きたいんだけど…
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:32:53
イメージとして、地元、地元言う奴って大概イタい奴多くね?
昔ヤンチャしてたけど今は子供もいて落ち着いてるぜ俺www的な
元ヤンキーなDQN自慢する勘違い野郎。

はっきり言って、こんな奴付き合いたくねえwww
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:33:56
なあ、自分に都合の良い意見が出ないからって
すぐキジョ認定するの止めろや。
娘持ちの親父もいるんだよ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:36:51
>>672
自分に賛同しない人は全部キジョなの?
676619:2008/03/13(木) 14:37:43
地元に帰らなきゃいけないってゆー義務はなくてもそーゆー気持ちはあるんだよ。「やめとけ」ばかり言われても先に進まないから、結婚して地元に帰ったり片親が死んで同居になったりしたときにみんなどうした、どうするのか聞きたいだけなんだ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:38:41
お前も我慢してるとか言うなら、ちゃんと嫁と話し合えよ。
嫁とお前の許容点を見つけろよ。歩み寄れる所を考えたら良いじゃん。
でも、嫁は嫌なんだろお前の地元。それをどうにかしたいってのは多分無理。
もう既に、お前地雷踏みまくってるし。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:41:15
まず、自分たち夫婦と子供の生活を一番に考えるんだよ普通。
地元に帰るとか帰らないとか、今必要な事なら考えるさ。

さしあたって、今この事は必要な事か?しかも、嫁は嫌がってるのに。
その状態で地元帰ったりお前の親と同居とか、絶対ダメになるだろうに。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:42:13
>>676
よくわからんが地元帰りたいから

嫁を説得する方法教えろって事か?
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:42:40
長男だからっていうので気持ちがしばられすぎてる気がする。
もう少し弟達を信頼してもいいんじゃないのか?

必要なら金銭的な援助はある程度できるだろうし、
兄から頼られると弟達も見違えるほど立派になったりするぞ。
ちょっと寂しいけどそれはそれで嬉しい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:44:36
嫁実家ー現在住んでるとこー俺実家

ちょうど中間にあるから何の問題もない

両方とも30分以内にいけるし
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:46:17
>>679のいう、嫁を説得する方法を教えろって事なら
「そんな魔法は無い」とだけ言っておこうか。

あとね、親の面倒を誰がみるとか言いたいんだろ?
それはお前とお前の兄弟が考える事。
嫁に介護義務は基本的に無いんだよ。
なら、嫁の親はどうするんだ?嫁に来たから関係ないじゃないぞ。
嫁の親の面倒は、嫁と嫁の兄弟が考える事だから。

なんか寺みたいだなwww
683619:2008/03/13(木) 14:46:48
話し合いは出来ないんだよな、平行線だし。同居は今のとこ頭にはないからそれは言ってある。
地元はそりゃ帰りたいが、嫁と子供を考えるとこっちにいたほうがいいんだろう。でも俺にとってはアウェーなんだ。いつかは絶対にホームに帰る。みんなどうやって話するんだ?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:48:08
五円玉に糸を通してですね…
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:49:16
>>680
長男は口実で地元に帰りたい と当人が言ってたろ?
「自分が少しでも快適になるなら、周りの人間はそれに合わせるべきだ」ということだろう。

>>619
そらまぁ楽したいのは人間の常だがね。お前を楽させるために生まれて来たわけじゃない
だろう、周りの人間だって。自分は妻や子に何してやれるんだ?

仕事場でもその調子なのか?
うまいこと言いくるめて相棒に書類書き押し付けられたらラッキーとか思ってるのか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:49:57
何で今、アウェイにいるんだ?
結婚して、そこにいるのか?
就職して、そこにいるのか?

ホームに帰りたいなら、最悪嫁と子供を捨てるしか無いんじゃね?
アウェイな嫁と結婚してるんだから、ある意味自業自得だろう?
なら、ホームにいる女と結婚すれば良かったんじゃね?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:52:07
>>676
嫁は実家が気に入らないんじゃない。
実家に居る時のお前が嫌いなんだ。
理解しないとほんとに寺行きだぞ。
688619:2008/03/13(木) 14:55:10
ホームにいる女を捨ててアウェーに来た。自業自得なのか…俺自身「来てやった」って思ってるのかもしれない。
介護義務はないのはわかってる。でも世の中長男の嫁がやるって感じだよな。これが農家か?
ごめん、営業先に着いたので一旦落ちる。ありがとう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:56:31
こいつのホームに対する執着がよくわからん。
俺、転勤で地元から離れてるけど、友達もそんな奴多いし
たまにこっちで会ったりもするし、地元でも飲んだりするがな。
でも、嫁を巻き込もうとは思わんし、嫁も参加したがらん。

とにかく、619が今幸せじゃない事はよくわかったけど、
お前の地元に帰るっていう我侭を通すのは、まず無理だろうな。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:56:47
>>688
押し付けてるだけだから

馬鹿な夫は離婚されるのさ
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:58:33
あはははは、結局農家脳だった訳だ。

お前には家庭板をROMする事をお薦めしよう。
あそこには、嫁の怨念が渦巻いている。本音が飛び交っている。
お前の嫁が2ちゃんしてて家庭板を見ていたら、お前は半分捨てられてるな。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:58:33
ホーム(笑)
アウェイ(笑)
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:58:56
>>688
法的には同居すれば、他人でも介護義務が発生する事になっているらしい。
だから女どもは異様に同居をいやがるんだな
結婚したらいずれは亭主の親と同居くらい覚悟するのは当たり前の事だろうに
最近の女達は利己主義が過ぎる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 14:59:06
>>676
俺は長男だが帰らない、帰らなくていいということになっている
両親ともに「老後、子に自分の面倒を見させて重荷になるなど言語道断」って思想なので、
きっかり帰ってくんな、同居もしないと言い切られてる
ヤバそうなら施設に入るからそんときは具合のよさそうな施設を探してくれとは言われてるけどな
墓は面倒なら潰して最近流行りのコインロッカーみたいな集合墓みたいなのに移せとも言われてる
ちなみにこの思想は特に母に強い
というのも母は嫁いできて厄介な風習に頑張って馴染んで苦労してきたから、
即長男の俺と嫁にこうした地元システムがのしかかるのを一番よく理解しているためだ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:01:01
>>693
次の逃げられ発見www
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:01:02
>>694
母親は夫の先祖の墓に入りたくないから、そんな事を言っているんだろう。
しかし女一人の我が儘で先祖代々の墓を潰すなどとんでもない事だ。
解ってるよな?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:02:39
将来単身でホーム(笑)に戻りそうだな。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:04:23
>>693
釣れますか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:05:32
>>696
安心しろ、これには父も、まだ生きてる祖父も同意している
既に祖父母の代から「田舎的慣習」に馴染まざるを得ないから適合してるってノリの家系なんでな
ちなみにそういう「先祖代々」みたいな思想はうちにはない
別に故人に唾しろというんじゃないぞ?別に墓潰して便所に流せってんじゃないんだからな
コインロッカーみたいなタイプでもちゃんと祭ればよろし、という思想なだけだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:06:12
>>697
そして老人ホームに入るのか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:08:42
>>700
ダンボールハウスかもしれんぞ。
702617:2008/03/13(木) 15:11:47
相手してください。。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:12:42
>>702
好みのAV見せろよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:12:43
アウェイって…w
何と戦ってるんだよ
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:16:26
面白いよな
要するに嫁も「老後アウェイに行く気はない。ホームに帰る」と言えばそこで終わるんだよなw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:19:41
理解できねえな。実家や地元べったりの精神状態なんてガキっぽいと思う。
嫁と子供が相手してくれればそれで俺は寂しくないし満足だ。
>>617夫婦生活板にでも行けよ。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 15:51:34
>>702
先ずは自分自身が床上手になったら良かろうw

619は一人で地元帰って楽しく過ごせばいいと思う
嫁にもホームと連れが地元にいるし親が心配だろうし
でも、大人だから適度な距離を保ってたまに帰省して親孝行したいようにするだろうさ
万事解決メデタシメデタシ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:05:01
年とってから嫁に
なじめない習慣の土地に移住させようとしている
熟年離婚予定者のいるスレはこちらですか?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:45:23
なんか昼間から香ばしかったんだな。
>>619は今居るとこがアウェイで、いつかホームに帰るって言ってるけど、
それはつまり、嫁さんを死ぬまでアウェイ放置ってこととイコールだと
ちゃんと理解してるんだろうか。
おまえさんにはホームでも、嫁さんにとってはアウェイなんだぞ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/13(木) 20:51:57
どっちもアウェイに行けばいいと思うんだ。
お互いのホームの中間あたりで。
711名無しさん@お腹いっぱい。
地元の女と結婚すれば良かったのに。
それにしても、東海地方って女が強いとこなのか?
男女平等?