【マズメシは】嫁のメシがまずい 47皿目【家庭崩壊の危機】

このエントリーをはてなブックマークに追加
80名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:31:25
毎日食う飯が不味かったら、生きてく楽しみ半分以下。
体だけでなく、精神にも悪すぎ。

夫婦2人なら、片方が耐えれば済むが、
子供がいるならメシマズはダメだ。
離婚でいいと思う。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:31:32
幼い妻、ってので「小早川伸木の恋」っていうマンガ思い出した
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:36:55
子供に言われてギャクリレーゼって最悪だな。
普通子供に言われたら治らないにしても真摯に受け止めるもんだ。
今までのやつもほぼそうだったろ。嫁はいくつなんだ?もしかして小学生か?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:38:03
ママは小学4年生ってのが昔あったな
みらいちゃんだっけ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:40:38
>>83
なつみと一緒にすんな!!なつみ以下だぞ565嫁は。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:42:56
>>84
失礼。確かにそうだな
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:54:00
うーん、ここまでの経過を読んで、やはり今の状況は
娘の将来に悪影響しか及ぼさんだろう。

まず、565は覚えている限りの過去の嫁の作ったマズメシを
記録し、この時間から毎日供されるマズメシを日時とともに
筆記することをお勧めする。画像が取れれば言うことないが、
嫁の前では難しいかもな。

第三者を食事にご招待する。なるべく、歯に衣着せぬ男を複数で。
第三者の反応を目の当たりにしてもなお意固地になるなら、
その後の展開にマズメシ日記が武器になるだろう。

いらんおせっかいはルール違反だが、このままではあまりにも娘が哀れだろ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 17:58:09
あとこのスレとか過去スレを保存しとくといいかも。
いっそ565嫁にここの書き込みプリントアウトして突きつけてみれば?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:12:17
>>87
ろくに読まず
「こんなとこであたしを笑い者にしてたのねムキー!!」
とファビョりだす可能性もあり。
565が笑い者にしてなくても『ネットにあたしのこと書いた』『陰口言ってた』『あたし頑張ってるのにヒドイ』って、勝手に脳内変換しそう。

読ませて現実突きつけてやりたいけどな。565は悪口は書いてないんだし。
565はどうよ。レスはいらんが参考にしてくれ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:18:50
ネット見せても全く意味が無いと思う。
身内か友人の生の舌が必要。
まずは妹。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:24:37
>>87
どう見ても人の言うことを聞く嫁とは思えません。
圧力あるのみ、だと愚考します。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:26:49
嫁さん友人で565も話が通せるやつ、そして常識とまともな味覚を持ってる人はいない?
その人同席の元で話し合い。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:35:50
前々スレ565の書き込みを読み返してみた。

これまでにも565嫁は、565がマズメシを指摘しようとすると
手出し口出し禁止で挙句にギャクギレーゼだったんだな。
娘が我慢の限界に達して家飛び出したときも、
嫁は565が話合おうとしてもぬらりくらりかわし、
最後はキレて話合いも拒否して寝室に篭城、
さらに家出もしたわけだ。
しかも565が折角嫁母を味方につけることができたと思ったら
今度は嫁妹が嫁に、何らかの要らぬお節介を焼いてしまったため、
結果として事態の改善が図られないまま現在に至る…と。

あくまで565の報告待たないと実際の経緯はわからんが、
565は話し合うタイミングを見計らってんじゃないかな。
過去の565の書き込みから推して、早ければ娘が明日には
兄夫婦のところに行くってのは、娘に下手な修羅場を見せずに
565と嫁と話し合うための配慮だろう。


…と信じたい。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:38:02
565さんの話で盛り上がってるとこすまない、>>46です

食べるのに興味ないって病気なのか…知らんかった
嫁は外食とかでは普通に食うし、うまいメシはメシでそれなりに好きなんだ
ただ家での食事となると途端に面倒というか億劫になるようで、あのチャーハンも俺に対するせめてもの愛情らしい(あれでも…)
休日は外食なり俺が作ったりしてるんだけど、普段は俺は仕事が忙しくて、嫁はほぼ専業主婦みたいなものなんだ
将来生まれる子供のこと考えると、もしかして主婦業交代したほうがいいのかな…俺仕事辞められるかな orz

565さんもがんばってくれ!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:40:43
>“565と嫁と話し合うため”×
→“565と嫁が話し合うため”○

スマソ…
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:47:09
>>72
料理だけじゃないが、主婦、あるいは外で働いていても満たされない
タイプの女って、そういうところあるみたいだよ。
前にも出てきてたけど、自然食だのエコだのにはまってみたりさ。
そして、そのために家族がどんな思いしてるかなんて、
些細なこと(!)は気にしないらしい。
そこまで自分はステキなの、自分はかっこいいの、正しいの、と思わないと
生きていけないとしたら、やっぱり一種の病気と考えていいと思う。

ただメシマズってなあ・・・料理がいい加減だと、なんか内面もすべて
いい加減でだらしないように思えてしまうからなあ・・・余計に
強く言いにくい。相手の人格に干渉するみたいでさ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:47:28
>>93
半調理品の食材を買ったり、給食みたいなサービスもあるんじゃないかな
これをこれを温めてとかの指示があれば、その通りにしてくれるだろうし、
そういうものを利用してはどうだろうか
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:51:14
>>93
まず一週間の献立を考えて押し付けたらどうだ?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:54:24
現状、自分の子供に対してまでギャクギレーゼになってる嫁達は確実に>>84な訳だが。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 18:54:58
>>93
違う。自分で調理をするということに限りなく興味がないんだ。
つまり、料理というのは必要悪でありこのうえなくめんどくさいもの。
でも、外食や惣菜ばかりでは栄養が偏る。だから仕方なく調理をする。
よって、手間は最小限、栄養はバランスよく詰め込む。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:02:00
【モラハラ】人格障害の嫁を持つ旦那6【DV】
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1178502516/
 
565はここで相談してもいんじゃね?
嫁のそれは、悪いがあてつけ以外の何者でもないだろ。娘が「ママゴメンナサイ、わがまま言ってごめんなさい」って
泣いて謝るのを待ってんだよ。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:02:32
>93 チャーハンってことはメシは炊いてるんだよな。
いっそ、卵かけご飯or納豆ご飯・お湯いれるだけの味噌汁・市販の漬物orトマト等の切るだけの野菜、にして貰え。
根本的な解決にはならんが…。アレンジャーではないみたいだからおkしてくれんかな?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:02:32
>>99
ブロック食品で胃腸の状態が保てるなら、それでかまわないと
思っていた時期が有ったな。
少量の固形物だけで暮らすと、胃が荒れるという事実に挫折した。

食事は週に1度の外食で、あとは餌で良いと考える人間は実際に
存在するので、それと同居するのはちょっと大変だな。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:04:59
>>102
それなら、こんにゃくゼリーを足せばどうだろう
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:05:23
>>93
主婦業交代、それも良しだが、
そこまでせんとも自分が食う分はセルフサービスにしとけばいいんでね?
各々が勝手に作って食うスタイル。
うちがそんな感じ。米だけは共通に炊くが。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:08:56
99に概ね賛同だが、その言い分が、食べることが好きじゃないだの
本当は霞を食って生きていきたいだのってのが気になる。

>>93
嫁さんがただ単にダラなのか、何らかの精神的要因でそうなってるのか、
それは一度見極めた方がいいぞ。
嫁の様子を探りつつ、一度専門家におまえさんだけでも
相談しに行ってもいいんじゃないかな。
おまえさんが専業主夫になるかどうか考えるのはその後だろう。
前者ならば言い訳してるだけにしか(少なくとも俺には)思えんから
早いうちに何としてでも話し合った方がいいし、必要ならば
おまえさんなり嫁親なりが〆た方がいい。
後者ならば、専門家の指示を仰ぐべし。
素人判断で下手に動くと状況が悪化しかねん。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:12:59
本来は、自分の食べたいものを作りたいというのが原動力になるはずだからなあ。
他の方面のこと、趣味だとか遊びだとかについてのやる気についちゃどうだろう。
もっとも、毎日しなければならない義務だとモチベーションが下がるというのは
まあよく聞く話ではあったりもするわけだが。
毎日やんなきゃいけないからってことなら、それこそ給食サービスでいいような。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:20:41
俺昔そうだったよ>食べるの嫌い
俺の母がメシマズのツクリスギーで、完食強要。男なのに食が細いと医者に連れて行かれた。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:21:37
食が細いんじゃなくて、食事が苦痛だったんだけどな。
今でもつい、大量の水やお茶で流し込む癖がある。いけないことなんだと判ってるけどどうしようもない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:23:22
>>107
医者の反応kwsk
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:23:36
>>107
医者はどういう診断を?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:25:59
>>100
簡単に565嫁=モラハラって決め付けるのはどうかと思う。
確かに俺も565嫁にはその気があるのでは…と疑ってはいるが、
俺らが565の現状を全部把握しているわけではない。
565も限られた時間を見繕ってここに顔出してるようだから、
書きたいこと、書かねばならないことを全て出せてはいないのだろう。
まずは565が今後投下してくれるであろう経過報告を読んでから
そこら辺は判断し、必要なら誘導するでいいんじゃないか?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:27:38
モラハラの気があるからそっちのことも考えておいたほうがいいんじゃね?って話では。
何にしろ話し合いののちだな
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:36:14
>112
すまん、俺の早とちりだったのかもしらんorz
とにもかくにも全ては565待ちだよな。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:49:37
>>93
このまま子供が出来たとしたら、子供は学校給食が始まるまで7年間
離乳食に雑炊、あとはチャーハンを3食食べさせられ続けるわけだが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 19:53:36
嫁はボダくさい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:15:15
>>109-110
医者、あきれたんじゃないかな。
『食欲増進剤』とかいって、シロップみたいな薬を出されて飲まされたけど、絶対気休め。
幼児の頃飲んだ風邪薬のシロップあるじゃん。あれだよ。小六のときだったんだけど、
飲んで気持ち悪くなって吐いたよ。マズメシの強制は本当にやめたほうがいいぞ、子供には。

俺の場合は大学に入って自炊するようになり、何とかふつうに食えるように。
社会人になり、外食するようになり「ご飯って美味しいんだ!!!!!!!!」と感動。
嫁はメシマズだったけど、経験不足だったようで、半年経った今、安定してきた。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:18:28
ちなみに医者には「ご飯、食べるの嫌なのかな」と聞かれて「食べたくないからお米をじーっと見てると、いくら食べても
全然減らない気がして怖い」「好きな食べ物?美味しくないからない」と言った。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:24:33
そうだよな…経験不足からくるメシマズは、嫁には失礼かもしれが
むしろうまくなっていく過程を楽しめていいんじゃないかと思えるよ…
だってうれしくないか?俺のため(他のためもあるだろうけど)にがんばってくれちゃってるんだぞ?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 20:43:17
>>116-117
説明d

つーことはあれか、医者はおまいの言い分を辛抱強く聞き出して
きちんと実態の把握に努めようとしたわけではなく、
あくまでおまいの母親の言い分のみを信じたってことか…
メシマズを母親に持つってのは、やっぱり子供にとって
百害あって一利なしなんだな。
ともあれ、今は飯食う喜びを知ることが出来てよかったな。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:26:05
>>117
そこまで思う飯内容、
差し支えなければkwsk
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 21:40:53
自己正当化することでいっぱいいっぱいになってる女が
食べさせる相手への思いやりなんか持てる訳無いじゃん……
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:35:15
俺なら「自分のことしか考えられないなら別れてくれ」でFAだな
夫婦なんて心のつながりがあってこそ。心が離れたら他人に戻るだけ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:41:20
うちの嫁は「親が悪かった」の一点張りなんだが
それだけに問題解決のための根源に立ち入れない。
子供は親を選べないわけだから、そんなふうに育ったことを
なんらかの形でも糾弾することはしたくないと思うんだな。

しかし、そんな距離感で夫婦ってやっていけるのかなとは思う。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:49:35
第1義に相手のことが考えれないんなら終りだろ?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 22:53:54
だとしたら、>>46だって成り立つわけだぜ。
とりあえずは夫の健康を心配しての料理だからな。
まずそうだけど。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:14:59
565はとりあえずさ、泣いちまえよ。
話し合いの席で覚えてる限りのメニューとできれば実物を添えて、
「現状はこんなのでこの間の事情はこんなので、
この前の娘の言葉はこんなので・・・ウウッ、もう、娘が不憫で・・・(号泣)」
とかさ。どうせお互いの話し合い以前に嫁が泣くんだ、構わんだろ。
女の涙だけ受け入れられるのもおかしな話だ。

しかし565嫁って何か自意識過剰?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:17:22
>>123
> 「親が悪かった」の一点張りなんだが
ただの言い訳に気を使う必要は無い。
そういえば旦那が何もいえないのをわかってのことだ。
つか、普通に考えてみろよ。いい年した大人の女が未だに親のせいってどうよ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/04(土) 23:26:42
ある程度の年齢で親が悪いとか責任転嫁するのはやばくないか?
俺の友人で壮絶な家庭で育った女がいるけど、そいつは『成人したら全ては
自分自身の意識や生き方の問題。親の話はあくまで過程の一つでそれだけが
自分を形成してる訳じゃない』つってたぞ。
129名無しさん@お腹いっぱい。
>>126
自意識過剰というか、なんなんだろうね?
アレンジ料理上手な兄嫁さん(だったっけ?)への対抗意識が肥大化というか……
「世の中には実力でどうにもならないことがあるから諦める」ってことがわからないのか?
アレンジじゃない、普通の料理が食べたいって娘さんも言ってる訳だから、
565嫁の料理の腕を全否定したんじゃないのに、
どうして「アレンジ否定=自分全否定=許せない!」っていう三段飛躍論法になるんだか。
魔法少女でも現れて、565嫁にアレンジ料理の魔法の腕でも授けてくれれば円満解決だろうが、
現実にはそんな訳にもいかないんだからな。
そういう「現実を見る」ことが出来るのが、大人ってやつじゃないのか。