猫がいる生活 5ロゴロ

このエントリーをはてなブックマークに追加
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 10:56:05
ちいちゃい時から一緒に育つといいよね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 15:41:22
腎臓悪いのに、干物を盗み食い(もちろんこちらの不注意もある)
翌日死なせてしまった俺が通りますよ・・・・
白いンコしたら即病院行ってね。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 16:06:45
>>936
すげーーー。萌え。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 17:43:27
>935
warotaw

食器棚の一番重い引き出しの中にいれておいたポップコーンだったんだがな〜
意外にチカラがつおいのな。ちなみに生後5ヶ月のオスで体重4.2あるんだが
デカイ・・スリムなのにオスってこんなもんなのかな
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:17:21
>>944
それちょっとでか過ぎ・・・
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 19:28:46
>>944
いいなあデカ猫。俺はでぶでぶにするのが夢。健康にはよくないが。
でも、うちのって、いっくら食べても太らないの。家猫で運動不足のくせに。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 22:44:47
ウチはぬこ飼えない賃貸マンション住まい。実家にぬこを預けてる。
でも、東京から実家は遠いので数年に1回くらい会いに行くのがやっと。
通勤途中のぬこさんとコミュニケーションするのが楽しみだったのに、最近ぬこ達を見かけない。
寒いからどっかでヌクヌクしてるならいいけど、うちの近辺でぬこ狩が強化しているという噂が。
どうか無事でありますように。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:07:08
夕方、うちの寝たきりの猫が逝った。
先天性の障害でずっと寝たきり生活。せめて病気の進行が止まるのを
祈って看病しながら頑張ってきたけど、駄目でした。

もう、夜中にトイレに連れて行けと鳴いて起こされることがないと思うと寂しい。
次は五体満足で生まれてこいよ。待ってるぞ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:26:19
>>948
つ┃~
お着替えのときにちゃんと病気チェックするんだぞ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/26(金) 23:32:07
>>948
えーーん。
なむあみだぶつ。成仏を。そして幸せになってくれ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:00:58
>945
やっぱりでかいよな?
でもすっごく細いんだ。なぜ重いのか不明

>946
デブではないぞ(`・ω・´) なんか体格がいいのかナァ。。食い意地すごい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 00:21:23
>>951
まさか大量の虫を体内に飼ってるんじゃないだろな?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 02:56:23
うちのぬこ(血統書付き・外国系)は6kgあるぞ。
獣医も「肥満ではない」と言ってた。
外国系の血が混じってるとデカくなる傾向はあるようだ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 05:45:42
なんかガキの頃に見た猫と比べると最近の野良猫って体格がすごくがっちりしていて
一回り〜二回りくらいでかくなっているような @35歳男性談
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:01:50
最近野良猫を見ないなあ。
どいつも適度に人慣れしていて、飼い猫が外歩きしているとしか思えない。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 07:03:57
コンビニの店長が子猫を思いきり蹴ったのを目撃…
http://live25.2ch.net/test/read.cgi/livemarket2/1169848784/
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:26:49
俺のウチはマンションの1階。ベランダの外は中庭になってる。
ウチの近所にノラぬこが2匹いて、白黒ブチの方は適度に人懐こいが、身体の大きい茶トラは人を見るとダッシュで逃げる。
ある朝、何気に窓を開けたら中庭で茶トラがウン○のまっ最中。
俺と目が合ったが、もう実が出かかってたみたいで動くに動けず、恥ずかしそうにそ〜っと背中を向けた。
顔もいかつい茶トラだが、その時はミョーに可愛かったw
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 10:54:51
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 11:33:37
>958
ギザワロスww

首輪つけてるぬこを久々に見た。。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 12:51:46
>>951
骨密度が高いんじゃね?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 13:02:12
うちのヌコ2匹、同じもの食べて同じ環境の室内飼い。
でも、ぜんぜん重さも見てくれも違う。

うちに来る人は「チビちゃん」「デカちゃん」と言って
誰一人本名を呼んでくれない。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:19:33
で、本当の名前はなんなんだ?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:42:58
ももたろうと、かぐや
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:53:53
獣医の資格持ってる方まだいる?
うちのでぶぬこの肩らへんに1センチ角のしこりが出来て、
病院にいったら「おそらく脂肪種」と言われたんだが、
「病理学者ではないので脂肪だと断言できる立場に私はいないので何とも言えません」
とかなんとか意味不明なことを立て続けに言われた。
「しこりを切って、取ったあとに実は悪性腫瘍だったことが発覚するケースもあるので
よく考えて取るか取らないかきめてください」って・・「おそらく脂肪腫だとは思います。断言は出来ません」
って・・細胞診って何なのよ??断定できないんか??

そして、しこりをとる費用=検査込みで4万くらいらしい・・
こんなもんなのか?去勢だって避妊だってもっと安いぞ!
しこり取るのって。。こんなに高いのか?どうすればいい_| ̄|○
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 21:57:38
>>964
最近はペット保険が結構あるからそれに入る。
しかし、お前さんにとってかわゆいぬこさんだろ?
金は確かに大変だが、愛するぬこのいる生活は金では買えないぞ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:05:42
>>964
とりあえず、犬猫板の「スレ立てるまでもない質問」スレに行ってみ。
結構レス付くから。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:10:39
>>964
心配だね。人医の俺でよかったら・・・わかる範囲で。
ベテランの医者ならだいたい触診といってさわって
良性か悪性か予想がつくけれど、それは経験からくるものであって
絶対とはいえないし、間違っている可能性もある。

だから、それを手術でとって(外にあるものなら簡単にとれる
ただ、動物だと全身麻酔になるからちょっとしたリスクがあるね)
それを、検査してもらう。
それを病理にまわすとか、細胞診って言うんだ。
病院ではできない検査なので、そういう検査センターや業者みたいな
ところに出すんだよ。そこで良性と判断されれば問題ないし、
悪性だったら、他に転移していないかも診なくちゃいけないし、
大きくて手術で取りきれていない可能性もあるから、
放射線あてたり、抗がん剤を投与するんだよ。

検査代をかけてもやるほうが安全だとは思う。
触診に頼って手術はしないなら、他の医者にも見せて意見をきいたほうがいいと思う。
値段は、獣医は基準がないから病院によって違うから別の病院も聞いたらいいね。

それから、人間の場合、ほくろは良性でも悪性になることは有名だが、
腫瘍が悪性にかわる可能性はないかは聞いておいたほうがいい。そのあたりは
ものによるので診た医者しかわかんないと思う。

968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:13:47
>>963
昔話一家か??
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:18:10
>965-967
ありがとう
マルチになってしまうが、犬猫板いってみようと思う。
保険は去年、入るかどうか考えていたところ。実は高齢なので年齢を1歳ほど
サバよまないと加入できないんだがw

しこりに注射をして、採取したものを検査したらしいが(病院で)、
取った方がいいとしか言われないのは>967のお医者様の言うとおりですな。
どの病院でも金額はこんなものなのかな。
万が一悪性だったらと思うと泣きたくなる(つД`)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:19:11
>>969
値段は病院によって全く違うよ。ただ、安い病院がいいかというと、
すごくずさんだったりして、値段だけで物はいえない。

よく口コミをきくのがいい。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:28:44
>>969
金額は本当にかなり変わるよ。
だから、セカンド・サードオピニオンをしたほうがいい。

医者の差も人医よりあるから、よりいい医者を見つけたほうが今後の為だし。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:33:08
>970-971
だよなーーーー
かかりつけの医師が旅行で不在で、初めての病院にいったら、4万とか言われたし。
健診だけで1200円とかかかるし、デブだし脂肪だろとか思ってたけど
ここでミンナが親身になってくれた分焦ってきたし、サードオピニオンくらい診てもらおうと
決心した。ほんとうにありがとう!ぜんは急げ!!
973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 22:53:53
>>972
まちBBS行って、いい獣医聞いてみれば?
犬猫板にも動物病院スレあるし・・・
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:38:33
>>944
うちのぬこ(NY生まれの三毛)、雌だけど若いときは5kgあった。
ちょっとお腹たれてたけどw
で、こいつの息子が9kg。
抱きかかえるとバスケットボールくらいの大きさくらいあった。

しかし、その幼さでその重量だと将来的に何kgになるんだ?w
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:52:45
家のぬこは、洋猫女で8キロ近くあるよ。
小型犬よりも大きいよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/27(土) 23:58:03
うちの婆さんぬこ(15歳、今も達者)は最盛期でも3`台だったというのに…しかも毎年夏場は2`台だった。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:02:32
ところでそろそろ次スレの準備は。
ゴ6ゴロ?で、その次は7ー(なー)?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:06:44
「6にゃー」または「6に6に」と思ってたw
猫の言葉の由来は「寝る子」だからさ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 00:16:03
他板の猫スレだけど、
ゴ6ニャンってのが、かわいかったな。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 03:05:15
9の時は、バッテン9にして欲しいなw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:40:09
>>972
指名のあった獣医師資格もちです。遅くなってごめん。
俺は資格だけで臨床をしてないので、とおりいっぺんのことしかいえなくて
すいません。

動物についても967の言うとおりと思います。
値段も病院によってまちまちです。安いけれど、消毒や設備があやしいところもあるので
何度か通って決める方がいい。
悪性腫瘍だとしても、今の状況で今日明日すすむことはないので
(あきらかにどんどん大きくなるようなら医者にすぐいって)、病院選びは慎重に。

あと・・これは、言ってくれない獣医のセンセがどうかと思う。人間と違う大きな点。
保険に入れない年齢と書いてあったので。
人間は麻酔科の研究がすすんで麻酔の事故は少ないが動物では
病院の執刀医の先生がするし、麻酔技術がすすんでいるとはいえない。

15才オーバーの年齢の動物に全身麻酔をすることは大きなリスクが
ともなうので、悪性の可能性がとても少ないなら今すぐとることはどうかと思わないでもない。
うちのヌコは16才で歯が悪くなって顔が1.5倍にはれあがり、
本来なら全身麻酔で処置するべきだが年齢を考えて薬でなんとかならない場合のみ
麻酔をすることにした。薬でおさまったけれど。

2−3件病院をまわって悪性の可能性をよく聞いて、それから麻酔のリスクを
おかしてもやるべきかも考えてください。麻酔をかけて腫瘍をとった。良性だった
でも、麻酔から永遠にさめなかった、麻酔の後遺症がでたなんてことになったら
すごく後悔するから。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 09:44:48
つけたし。
えっと、獣医へ行く前には素人でもわかるような専門書もある。
獣医学部の人が読むほどじゃなくて、入門書の類とか
あと、獣医の補助をする看護師さんみたいな仕事があるのだが
その専門学校の学生が読むような本。
ネットで病気相談にのってくれる獣医もいるね。
そういう本を読んでみて予備知識をつけて病院へ行って
わからないことはどんどん聞くとよい。

勉強している飼い主さんを嫌がる医師はやめよう。
聞いたことをひとつひとつ答えてくれる獣医さんがよいと思う。
治療に納得できるし、はっきりリスクを教えてもらえれば
飼い主も最悪の場合でもあきらめがつくからね。
わからないまま、わからないことされて最悪の事態だと
本当に辛いことになる。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 10:13:14
僭越ながら次スレたてました。

猫がいる生活 6ニャ6ニャ
http://human6.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1169946712/l50
984名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 11:51:21
>>983
乙〜
985名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:31:06
乙にゃ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 21:53:37
>>981->>982さん 大変ためになります。いい情報をありがとう。
うちのぬこはこれから高齢期に入りますが長生きしてほしい。
充分気をつけて育てていきます。このスレ読んでいてよかった。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 22:52:53
ためになるスレだ…。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/28(日) 23:08:44
>981-982
指名したものです。わざわざありがとう!
良い獣医にめぐり合えるといいな。というか、ネコ専門医とか開業すればいいのにw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/29(月) 00:17:10
ようつべで「ふちゃぎ」って検索しちゃ駄目
責任持てないから絶対検索しちゃ駄目
990名無しさん@お腹いっぱい。
ふちゃぎか!
そういやしばらく見てないな。
大きくなっただろうなー。