やっぱり塾は4年ぐらいから入った方がいいのかん。5年からではどうだろう?なるべく遊ばせてやりたいんだが。
>>937 既にカリキュラムが進んでしまってるからね
塾の雰囲気に慣れるのも途中入塾だと大変そうだ
内容についていけて、あまり環境の変化に戸惑わないような子なら良いんじゃないかね
939 :
886:2008/02/14(木) 12:20:37
>>937 60前後の難関以下なら5年からでも大丈夫かも
それ以上の難関や最難関超難関ならやはり先取りは必須
それが家庭でできるのなら5年からでもいけるかもしれんが
>>937 @毎月Nのセンター模試を受ける。
A予習シリーズに取り組む、若しくは知の翼をやる。
知の翼の方が楽かも。
B週刊子どもニュースを見て、小学生新聞購読。
都道府県名と県庁所在地を完璧に。
受験対応の白地図に取り組む。
C読書を山のように。
D市販のみくに出版のマスターを毎日取り組む。
E科学館に通い、図鑑にも親しむ。
↑通塾組もやってること。
通塾時間短縮できるんだから、最低限これぐらいはさせろ。
あと、歴史漫画も読ませたり、ドラえもんの知識本とかも読ませるといい。
942 :
937:2008/02/14(木) 16:58:45
色々と教えてくださりありがとうございます。
>>939入れたいところはできればやはり難関・・63ぐらいのところです。(家から近くて校風が良さそうなので。)
家庭で塾並にできる自信が拙宅ではないのでやはり
4年からがよさそうだなと思いました。
>>938あまり環境の変化に戸惑わないようなマイペースな子ですが、内容についていけそうな
地頭の良い子ではないのでやはり4年からがいいのかもしれないです・・。
>>940 2年生の今はチャレンジをやっていますが、知の翼も気になります。こどもは
チャレンジが気に入ってるようですが。@〜Eの中では、子どもニュースを見たり
地図を部屋にあってあるのでそれを見たり、読書を山のようにはしていますが
それ以外のことはしていないです。した方がいいですね。
やはり拙宅の場合は結局は通塾は4年からが無難そうな気がしてきました。
5年からでも間に合うのは元々頭の良い子なのでしょうね・・。
どうもありがとうございました。
地頭よくなくて、親も面倒見切れないのに難関志望…
よっぽど面倒見の良い塾か、大手+カテキョもしくは個別でトリプルスクールでも
するのか?
最初からあまり高望みしない方が良いような気がする。
だな
まぁ、中受塾に入れば現実がすぐ分かるだろう
>>943 大抵の親は我が子は地頭よくないって言うもんだろうが
自分も嫁も子どもの勉強は見んかったぞ
まあ高望みはしないで
子どもの力でいける所まで行ければラッキーと思っておくがいいのには同意
中高一貫校のメリットは何か。いくつかあるだろうが、その1つは
「同じような学力層と6年間一緒に生活できる」ということだ。
だが、これは必ずしもメリットとは言えない。確かに、偏差値70の子が
それ相応の学校に入れば、レベルの高い生徒に囲まれ恵まれた環境
を享受できるだろう。しかし、偏差値50未満の低い学校に入ると、周りに
高学力な生徒がいないので、自分もそのレベルで甘んじてしまう。
親は「うちの子は偏差値45程度の私立へ入学するけど、公立中学へ進むより
は面倒見も良いから、そこそこの大学に進めるだろう」と考えるかもしれない。
せっかく中学受験に向けて勉強したのに、高校受験に切り替えるのは勇気がいる
決断だ。ただ、中学受験で得たアドバンテージはかなり大きい。高校受験は中学
受験と違って、難関校でも中3から本格的に勉強をし始める生徒が少なくない。
このアドバンテージを活かせば、偏差値40台でも高校受験で難関校は十分目指せる。
1つのデータを挙げよう。都立トップ校の日比谷高校は、国私立中学からの受験は
内申不要のため、国私立中学からの入学者が急増している。日比谷高校では出身中学
一覧が説明会でもらえるが、その出身私立中学を見ると、ほとんどが偏差値30〜50の
中にある私立中学だ。転校の理由は様々だろうが、もっと上の学校でレベルの高い
環境が良いという子供の希望が非常に多い。たとえ中学受験での偏差値が30〜50でも、
そのアドバンテージの力は絶大で、日比谷高校などの都立トップ校や、難関国私立高校
へ進める確率はかなり高い。
私立中学からの転校希望者が激増しているのは周知の通りであろう。そのほとんどが、
偏差値50未満の学校からである。志望校に落ち続け、入学するなんて思ってもなかった
私立中学に滑り込み入学…このようなパータンは、高校受験する確率が非常に高い。
中学受験の保護者が集まる掲示板にて「○○中学しか受かりませんでした。よく知らない
学校ですが、どんな雰囲気の学校ですか?」と保護者が聞き、「○○中学はとても良い
学校ですよ!」と見知らぬ誰かが返信。「本当ですか!ありがとうございます。入学します!」
とあっさり入学を決めてしまう。このような親の多さには呆れてしまう。
上記のケースのような場合、高校受験で外部受験する生徒が非常に多いことは言うまでもない。
「何が何でも私立中学」「せっかく始めた中学受験、もったいないから低偏差値でも私立中学」
の考えには警鐘を鳴らす。一定未満のレベルで思い切って高校受験に切り替えられる保護者こそ、
賢明な保護者だといえる。
>>948 都立コピペと発信源は同じかと。
ネトウヨかな〜
>>942 乙会の受験コースを3年から始めてみたら?
その反応を見てから入塾時期を決めてみたら?
>>949 都立ヲタとネトウヨは関係ないだろw それにネット右翼は
自称リベラルが中韓ファシズムをアシストしている二枚舌を非難してきた功績がある。
ウヨとか何とかはよそでやれよ、スレタイも読めないカスどもが!
政治思想や宗教にハマる奴はほぼ例外なく人格障害を病んでるよな
妻が附属に入れたがっている
子供に楽をさせたくない性格なので反対しているんだが
その事でもめることが多くなった
親が将来の大学を決めるのもどうかと思ってるんだよな
高校受験である程度事情を知った上で自分で決めるなら、賛成するんだが
>>957 どこの付属かにもよるけど知人によると内申稼ぎが大変らしい
学校によっては寄付金や付け届けによっても内進学部が変わるとか
一旦決まった力関係でスクールカーストの下位にでもなると悲惨らしいぞ
早い話、財力に自信が在るならはっきりいって付属が楽
>>958 金より子供が立派な人間になってもらいたいんだよな
新しい環境に順応できるという事を考えると附属は・・・
もうずーっと同じ面子だからなあ、幅広い付き合いも期待できない
附属って受験ないが、その代わり何かいい教育してるの?
願望では理系にしたいので、理系教育で何かいいのがあったら考えてみるつもりだが。
付属の知人その1=自営 商売の為の人脈作りが目的とか
付属の知人その2=文系志望 留学や語学教育の充実に満足
知ってる範囲はこんな感じ
理系志望の奴はみな難関中高一貫だな…理系は国立の方が
研究費も豊富だし、付属から国立大受験は何かとハードルが高い
ちなみに我が子も難関中高一貫男子校 当然バリバリの理系
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 15:55:06
別に中高一貫で文系だってたくさんいるし文系でもいいのではないでしょうか?
中高一貫が理系というのは決めつけすぎです。
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:02:53
制服が可愛い学校はどこですか?
最近、セーラーは少なくなっているようで・・・
人気があるのは品女・女学館あたりでしょうか?
>>959 中高一貫で国立を狙うのは極めて非効率でしょう。
全国にあまたある高専に入れば、
かなりの確率で、理系大学への推薦枠がGETできます。
品行方正、学力優秀、理系の生真面目さを兼ね備えたお子さんなら(あるいはそのような教育を目指すなら)、
わざわざ私学→受験→国立理系 を狙うより、
遥かに合理的だと思います。
このスレは中学受験が前提のところなので、
その点の理解は得られないとは思いますが。。。。。
>>961みたく非論理的だと、理系も文系も附属も中高一貫も無理。
AならばB と BならばA を区別できない典型的な誤謬。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:27:08
この程度のことで非論理的と言える厚かましさな何故かねえ。
どこが<AならばB と BならばA>なのか。
ところで、<AならばB と BならばA>というのがどのように論理的なことなのか説明できるのかい?
ご自分のそのつたない物言いでは他人は納得しようがない。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 18:32:42
よこレスだが、
誤爆は
964だね。かなり非論理だ。(爆)
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:03:47
960さんは付属系と中高一貫を比べて、付属では文系、理系なら中高一貫と言いたいのでしょうね。
ご自身のお子様が難関中高一貫で理系ということで思いを込めての書き込みなのでしょうね。
しかし、実際は文系なら付属、中高一貫なら理系ということもなく、付属でも中高一貫でも文系、
理系両方の生徒がいることは当然です。まあ論理的かどうかはまずご自身が・・・・・・
968 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:05:16
ちなみに我が子も難関中高一貫男子校 当然バリバリの理系>>>>
この手の学校によくいる親バカタイプじゃね。
高校になっても子供だけ映ったビデオを編集してる親。
見渡せば同じ程度の成績の奴はウヨウヨ。
このスレには指導で出演ですか?親バカの。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:09:04
わたしの知る限り、たとえば塾高出身者は会社経営者の子弟が多かったですね
在日の方も、結構おいでになりました
付属出身者は明るくいい奴が多かったですね
生涯を通じた友人は、少年時代をともにした者同士が多いのではないでしょうか
男児の話ばかりですな
女児持ちの話も聞きたい
こんな校風だから選んだなど
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:08:41
ご参考にはならないでしょうが、拙宅の場合
拙宅の上は女子です 学校は共学校でした
良かった点は、受験勉強をクラスの男子生徒さんらがリードしてくれたことです
豚児の場合、高二までのリードを高三時点で男子に抜かれたように思います
本気になったときの男子の集中力はさすがです
進学面では、共学はよかったなと考えます
ところで、その娘もアルバイトのお金でもって現在海外旅行中です
わたしの学生時代は、ゼミ旅行以外に記憶にありません
学部卒業記念に、友人と石和温泉に一泊したくらいです・・・ハハハ
まして、海外なんかとてもとても
今の学生たちが羨ましいです
別に付属や文系を批判する気はないと前置きした上で
一般的に付属や私大は文系の方が有利 就職においても
国立理系を狙うのにわざわざ付属一貫を選ぶというのは
勉強以外のメリットを考えてるのかもしれんが遠回りのイメージはある
それなら公立トップ高の方がまだいいんではないかと
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 14:49:27
ちょっと読ませていただいた感想ですが、
私立受験と言いながら、発想が公立的ではないですかな。
公立学校と違って私立は個々才能学力を伸ばす事に主眼が置かれているはず。
偏差値では図れないそれぞれの特徴があるわけで、
子供の個性に合った学校を選択することが重要かと思います。
公立的な思想で私立受験しても学力と経済力さえあれば困らないと思うが
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:20:48
せっかく大金を払って私学に行かせるのだから
有意義なものにするためにも、子供にあった学校選びが大切。
>>974 学力と経済力があれば公立的発想にはならんでしょう。
第一に、学力と経済力が備わっている家庭がどれだけあることか。
>>973 個々の才能とか偏差値では図れない特徴ってなんですかね?
美大、音大、工業科、農業科とかなら分からなくもないですが、普通科で
そんなものあるのですかね。
あるとしても、その学校が評価をしたり伸ばしたりできるものなんですかね?
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 16:58:01
>>976 話の内容がすり替わって、勘違いをしているようだな。
2チャンネルで個別の瑣末な議論をしても無意味だよ。
言いたいのは偏差値は当てにならない事。
中高はゴールじゃないんだからブランド(偏差値)志向だけでは選択を誤る場合もある。
あった学校を選べれば、子供も伸びるわけさ。
公立は横並びで落ちコボレを出さない事が趣旨。
私立はそれぞれに特色をもった教育を心がけているように思う。
公立の目標は落ちこぼれを出さぬこと
それは十二分に理解できます
実は私立も落ちこぼれを出すのです
進学実績が出せる子を最優先にしますので、大手塾と同様に
落ちこぼれが多数出る場合が多いのです
うちの子はそうはならないと親は思いたいのですが、現実的にはあり得るのです
高望みして入った学校で落ちこぼれるよりは、実力相応校の授業についていくほうが
子供の学力のためにもよいのではないでしょうか
これは私見ですが、その学校の上位を保つことのほうが
中学選びよりむしろ重要といえるのです
>>977 >>976だが、あんたは
>>973なのか?
>公立学校と違って私立は個々才能学力を伸ばす事に主眼が置かれているはず。
ってあったから、そんなことあるのか?と私立高校出身の俺が疑問に思った
だけなんだが。突っ込まれたのが不愉快だったのか?
別に、私立がそんなにきめ細かい教育をしているとはとても思えないんだが、
具体例があれば挙げてもらえないか?
そろそろ次スレに行くぞ
981 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 01:21:08
私学も、徳育重視などの校風派と進学実績の受験派ともいうべき二別化が
進んでいるように感じられます
昨今は、生き残りをかけて後者が増えておりますね
その表れが、女子校の共学化だと考えます
しかしながら、校風派にも根強い支持があります
ただ、惜しまれるのは、偏差値表では下位にランクされることが多いことです
夏は冷房完備で涼しいぞ
食堂が充実してるところも多いし
また来たかw
全然消えてneeee
984 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 10:51:08
>>979 何を言いたいのか良くわからないのだが(
>>976の書き込みも)
アンカー付けられたので推測してレスする。
公立的発想の横並びでないのだから当然と言えば当然だが、
981の言うように、私立は二別化している。
優秀と言われる高偏差値校は自学自習を旨とする学校が多いように思う。
固定概念にとらわれない伸び伸びとした発想を育む方向なのだが、悪く言えば野放し。
塾や親から手取り足取り面倒を見てもらってた生徒は躓く可能性が高い。
中堅以下の学校は面倒見が良いのが普通。
これからの少子化時代に向け生き残りの為の様々な工夫をしている。
偏差値下位校は落ちコボレを作らない方向だと思う。
落ちコボレといっても、公立で言う落ちコボレとは大きく違うが・・・
どうでもいいが、算数数学とかさ
たとえ公式どおりにやらなくても叱るのはよくないよ。
子供の創造性を壊すことになるから破天荒なやり方でも
それが間違ってても独創的なものは褒めるべき。
って灘出身で東大に合格した人の本に書いてありました。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
どうでもよくないが
55545554