【これは】嫁のメシがまずい 19皿目【何?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
940素敵な旦那様:2006/06/06(火) 00:45:24
兵庫の田舎のじいちゃんが
ご飯に牛乳かけて食ってた。
他にやってる人をみたことがないので
じいちゃんが好きだっただけなのかもしれん。
941素敵な旦那様:2006/06/06(火) 00:46:23
>>927
うちの実家は普通にやってたな
田舎(農家)なんでそれが関係してる可能性も多分ある
基本の味付けが濃い砂糖と醤油な場所だから

ああ、また食いたいなあ……
942素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:00:24
>>921
秋田は納豆大好き県なのでなんでもやる。
砂糖・塩・醤油・味噌そのたいろいろな調味料入れてるの
聞いたことがある。
943素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:06:04
納豆に梅干しはアリ?
嫁(札幌人)がやるんだけど。見てるだけで気持ち悪いΣ(´Д`lll)
特別マズメシは作らないけど、これが許せない。

ちなみに嫁は、俺実家(函館)のくじら汁が甘過ぎて、
気持ち悪くなったそうだorz 
甘いつうのは「味が薄い」じゃなくて砂糖の甘さ。
嫁の薄味に慣れてたから、確かに微妙な感じはしたが…
つか、父ちゃんが砂糖入れ過ぎかもしれん。

あ、牛乳かけご飯は二人とも知らないわ。
944素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:09:25
くじら汁に砂糖はありえん。
入れすぎも何も最初から入れない。

つか、くじら汁って全国規模のものではないよな?
945941:2006/06/06(火) 01:14:02
食いたいってのは「砂糖入り納豆」ではなく「実家の料理」ね

うちのは味薄くってさ
塩分が体に悪いというけどさ
摂らないのも体に悪いんだよ
そう言ってもも塩や醤油を使って&使わせてくれないorz
946素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:18:32
ガキンチョの頃フリカケの応用で色んなものを
ご飯にかけて食べたことがある。

“ご飯に牛乳”は喰えたものではなかったが、
かけた以上、親の手前喰わざるを得んかった。
味は覚えていないがあの時の辛さだけは覚えてるwww

大体俺、甘い食事って苦手なんだよな。
お菓子や果物なら構わないんだけど、、、。
947素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:22:20
トマトに砂糖は広島の田舎でもやってたな。
子どものころ、大好きだった。
砂糖はかけないけど、今でもトマトは大好きだ。

しかし、ところてんは酢と芥子だったと思う。
948素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:22:30
牛乳+ご飯は土曜か日曜の日テレの夜11時〜12時くらいの仲居の出てる番組で
良く出てくる。ってか、あの番組はご飯+あり得ないものが良く出てる。

あと先日は嫁が夕方のニュースで見たらしいが、子供の間でご飯+変なものが
流行ってるらしいぞ。ご飯+アイスクリームとかご飯+苺ジャムとか…
もはやデザート感覚なのかもしれんがな。
嫁はさすがにあり得ない!と言っていた。近年にないくらい激しく同意しておいた。
949素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:23:20
>>945
醤油や塩、まったく使わないの?
950素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:32:32
>>945
飯マズ嫁って、やる事が極端なんだよなあ。

うちの嫁は食材や調理の基本知識と技術がないのにもんたやある
あるに踊らされやすいタチなので、よくありえないメニューが続
く。
今は玄米にヨーグルト入れて炊くのがブーム。米を水に浸す時間
が短い&ヨーグルト多すぎ&水少ない&炊飯器が非力(玄米モード
がない)ので、地獄の毎日です。
健康番組にハマるなら、きちんとハマってくれ…
951素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:38:40
>>949
全くではないが殆ど使わない

例をあげるとキリが無いが
野菜炒めは塩コショウではなくなぜかパセリ
普段使う醤油が二倍に薄められてる
天つゆを自作するが(市販の物は体に悪いそうだ)まともにダシを取れてないからただの薄めた醤油(上記のをさらに薄めたもの
煮物といって出てくるのは水煮のような代物
極めつけは味噌汁が底が見えたりするぐらい薄い
952素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:40:15
>>951
そ、それは、最近の病院の食事よりすごいかもしれん
メシマズとは微妙に違うかもだが、結局マズければ一緒か?
953素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:42:50
>>952
あ、もちろんマズイですよ
たまにあるハーブの日なんか地獄です
家の近くに行くとヤバイ匂いがする日は玄関のドアを開けるのを躊躇ってしまいます
954素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:44:35
>>951
きついな、ソレww

その料理、嫁は普通に食べてるのか?
955素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:46:11
おかんが病気で、塩分一切使わない家庭で育ったって人いたよな。
956素敵な旦那様:2006/06/06(火) 01:52:53
>>954
普通に食べてる
俺の実家に行っても普通に食べてる
嫁の実家は「普通の」薄味な料理でした

>>955
嫁の身内にそういう人はいなかったはずなんだけどなあ……


さあ今日から三日の出張だ
思う存分塩分補給してくるぞー
957素敵な旦那様:2006/06/06(火) 02:02:53
俺の嫁は若い頃、コンツメ仕事の無理が祟って腎臓透析だか
やってたことがあって、その余波で今だに塩分控えめ。
でもというかだからこそ、取り皿のおかずの味付けは各自自由。
何も言わんよw

新婚当時、嫁実家に泊まった時、嫁母が“田舎から送ってもらった漬物”
って出してくれた大根だかが塩辛過ぎて参った覚えがある。

こんなもん食べてたら塩モノ好きな俺でも腎臓悪くなる!って思ったよwww
958素敵な旦那様:2006/06/06(火) 02:29:57
納豆に砂糖は、大量に入れ過ぎると
ジャリジャリするぞ。
死ぬ気で掻き交ぜろ。

そしてマジで糸が強力な粘力になるw
でも俺はコーヒースプーン3分の1くらいの砂糖と
付属のタレで食うのが好き。
(^д^)ウマー
959素敵な旦那様:2006/06/06(火) 02:45:03
工夫するなら正しい方法でやってくれないと、
大切な食い物がゴミになるだけなんだということがよくわかった。

>>950
ヨーグルト玄米、やっぱりキツイのか…。
実家の母ちゃんも試しているようだが、ちゃんと食えるらしいぞ。
もっとも、微妙にメシマズなんだけど。

それにしても>>951は気の毒だな。
醤油うすめたら、カビるぞ。気をつけろ。
減塩醤油というものがあるから、それを使ってもらえ。
960素敵な旦那様:2006/06/06(火) 02:49:02
>>943
納豆に梅干はあり。俺は大好き。これにキュウリも入れるとうまいよ。
料理の本にもたくさん載ってるから、食べなくていいけど許せ。

納豆に砂糖は昔からある食べ方だが、カクセナスにやられると…
味っ子の納豆フルコース思い出した。納豆とバナナのモンブラン。
961素敵な旦那様:2006/06/06(火) 04:52:26
豚切りでスマンがそろそろ次スレタイの検討進めないか?
前スレみたく1000ぎりぎりってのは健康に悪いから。
962素敵な旦那様:2006/06/06(火) 08:51:28
北海道ではホットドッグに砂糖(グラニュー糖)かける地域があったな。
食ったことはないが、想像するだけでも・・・オエ。
963素敵な旦那様:2006/06/06(火) 08:58:44
>>962
謝れ。俺に謝れw
食って不味いなら仕方ないが
あれ、結構イケルんだぞ。

元々周りのホットケーキ?甘いじゃないか。
まぁ子供の時しか食わなかったがw

そんな俺は赤飯に甘納豆はダメだ。
964素敵な旦那様:2006/06/06(火) 09:11:55
>>963
周りがホットケーキ生地なのは、「アメリカンドッグ」。
「ホットドッグ」は、ドッグパンにソーセージをはさんだやつ。

砂糖…
965素敵な旦那様:2006/06/06(火) 09:34:06
【心に余裕】【体に支障】 に一票

うちの嫁のメシはまあまあの腕なんだが、「おからの味噌汁」だけは
パスだ。地元(福岡)の料理らしいが、白味噌に大量のおからと
あげが入っていてドロドロなんだorz 福岡の人には普通なのか?
966素敵な旦那様:2006/06/06(火) 09:47:34
>>964
北海道の俺の育った地域だけかもしれないが
アメリカンドッグをホットドッグという名で売ってる。
周りがホットケーキ生地の奴は砂糖の選択もあるが
パンにウィンナーを挟んだ奴に砂糖は
俺の知ってる北海道の各地で売ってることはない。
967素敵な旦那様:2006/06/06(火) 09:52:10
昔はアメリカンドッグもホットドッグって言ってたもんさ。
968素敵な旦那様:2006/06/06(火) 09:57:16
【顔で笑って】【心で悶絶】
969962:2006/06/06(火) 10:02:37
>>963>>964
2重にスマソ。
アメリカンドッグですね。

砂糖かけるのは道東?
うちの地元は普通にケチャップ+マスタードだった。

そんな俺は砂糖+納豆・牛乳ご飯育ち(;つД`)
970素敵な旦那様:2006/06/06(火) 10:04:30
>965
おから汁は嫁実家に行くと出てくるが普通にうまいよ
白みそじゃなく麦みそで具だくさんの豚汁風だ。
971素敵な旦那様:2006/06/06(火) 10:35:11
【この愛】【試されてる?】

アレンジャー嫁を持つ身としてはどこまで我慢すればいいのか線引きが難しい。
トマトの砂糖がけは中国料理のデザートだと出されたことがある。
そもそも飯のおかずとデザート(!)を一緒に出すのは如何なものか?
嫁実家では当たり前らしいけど…
納豆に梅干は有だと思う。それにネギ、のりがあれば尚良し!
これは珍しくもまともなアレンジ?だったよ…
972965:2006/06/06(火) 10:52:40
>>970
そうか普通にあるのか。嫁がモノシラズで(福岡物)言ってるのかと思ってたよ
でも具沢山なら美味そうかもな。うちはアゲだけだもんなorz
あ、味噌はよく判らんが「麦と米の白味噌」って書いてあったぞ。
別物なのか?まぁ麦が入ってるのは一緒だから似た様なもんかな。
973素敵な旦那様:2006/06/06(火) 11:02:00
ご当地話はスレチだと思います。
974素敵な旦那様:2006/06/06(火) 11:08:26
でも>>970だとおから汁とかいうよりはけのしるもどきみたいだな。
ローカルなんでもうやめるけど。
975素敵な旦那様:2006/06/06(火) 11:13:19
【心に余裕】【体に支障】 に一票かな。
味噌汁よりしめ鯖の行方が激しく気になる。
976素敵な旦那様:2006/06/06(火) 11:15:00
>>943
梅干しは普通にあり。
すっぱい系、しょっぱい系はあわんことはない。
977素敵な旦那様:2006/06/06(火) 11:21:44
早めの昼飯なんだが弁当あけたら
プ リ ン が 入 っ て た。
カラメルソースがご飯のほうに流れ込んでて茶色いご飯・・・。

【こだわるなら】【味に】か【天使の微笑み】【悪魔の味覚】がいいな。
978素敵な旦那様:2006/06/06(火) 11:35:41
【心に余裕】【体に支障】4
【天使の微笑み】【悪魔の味覚】2
【こだわるなら】【味に】2

あとは1票か0票
たぶんね
979素敵な旦那様:2006/06/06(火) 11:39:02
【天使の微笑み】【悪魔の味覚】に一票


【心に余裕】【体に支障】4
【天使の微笑み】【悪魔の味覚】3
【こだわるなら】【味に】2
980素敵な旦那様 :2006/06/06(火) 12:25:01
単にゴロがいいだけだけど、

【天使の微笑み】【悪魔の味覚】より
【天使の微笑】【悪魔の味覚】のほうがよくね?
981素敵な旦那様:2006/06/06(火) 15:55:31
>>965
福岡だがそれは食ったことは無い。

おかん(超メシウマ)の作るので似たのは「呉汁」
ダイズを一晩水つけた後ミキサーで摩り下ろして具沢山味噌汁
に入れたもので、確か精進料理の一つ。

作り方間違ってんじゃないのか?
982素敵な旦那様:2006/06/06(火) 15:56:17
【心に余裕】【体に支障】イピョ
983素敵な旦那様:2006/06/06(火) 15:57:48
漏れも【心に余裕】【体に支障】がいいな〜
990くらいに次スレ誘導あるといいよね
984素敵な旦那様:2006/06/06(火) 16:10:48
体に支障…

味覚に池沼かと思いました。
985素敵な旦那様:2006/06/06(火) 17:19:02
どうでもいいが、このスレ進むの早いよな、マズ嫁が多いって事か
986素敵な旦那様:2006/06/06(火) 19:27:01
>>781
ポイズン
987素敵な旦那様:2006/06/06(火) 19:28:07
> 【天使の微笑】【悪魔の味覚】
一票。
988素敵な旦那様:2006/06/06(火) 19:53:03
【天使の微笑】 【悪魔の味覚】に1票
989素敵な旦那様
【天使の微笑み】 【悪魔の味覚】かな 1ぴょん