【極貧】手取り20万以下のヤシいますか?Part3【生活苦】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/01(木) 22:54:58
近所なんかになんで土産やるんだよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 01:31:44
ちょっと変わった土地柄だね。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 20:43:51
今の職について9年目になる。
ボーナスも昇給も一度もなしなんだけど、
そういう境遇の人っている?
新しく入った人ともまったく同じ給料。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/02(金) 22:03:38
派遣社員はたいていそうですが…。
ちょうど5年になる。
ボーナスも昇給もなし。業務改善の書類書いて、年末に2000円もらったなあ。
賞与と思ってありがたくいただいた。

新しく入った人ともまったく同じ給料、というのはそのとおりだね。
ただ、最近はちょっと求人募集で額が上がったらしく、古くからいるベテラ
ン?派遣社員よりも、新人の方が時給がいい、という逆転現象すらあるよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:08:41
>>938
2000円ってw

年2回 冬 夏 それぞれ、30万円貰える俺は幸せな方なのか。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 07:53:48
>>939
毎月手取り20万以下でそんだけボーナス出りゃ立派なもんじゃね?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:07:17
>>940
そうかもしれないけど、毎月給料の手取り20万円前後だ。

夏、冬それぞれ30万円もらってるけど、世の中の平均賞与70万円?だったかな?には到底、及ばない。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 10:52:30
>>941
なかーまw

最近、上司に残業の上限がオーバーするから、残業申請出すなと言われた。
月、16時間以上の申請をだして、やっと20マソを超えるか超えないかぐらいなのに
今月は5時間ぐらいにされる。 後はサービス残業しろってことだけどな。まあ、本当は月30時間以上は残業していて
ほとんどサービス残業だけどな。 全部残業代付けてくれるなら、このスレから卒業なんだけど。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/03(土) 22:20:32
正社員がサービス残業しているけど、派遣社員の俺はかまわずに帰ってしまう。
幸い?派遣だからということで、(タダで)残ってやっていけ、とは言われない。

数日前、派遣の契約書更新の紙にハンコ押してくれという。
1年契約の不安定な身分だが、それが半年契約になってひでえな、と思っていたら、
今度の紙は、3ヵ月契約になっていた。

サービス残業(実際にはいくらかはやっている)なんか無視して、さっさと帰ったろ!。
査定が下がる?。どーせ3ヵ月契約だからどうでもいいや。(最近、少々自暴自棄)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 20:28:06
>>943
無知ですまんが男性でも契約社員の契約ってあるの?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 21:36:53
あるよ。公的機関による指導があったらしく、
会社は、契約内容を書類にして、派遣社員から了承のハンコをもらわなければ
ならない、らしい。

契約内容といっても、まず、時給が書いてある。または日給。
どこそこの会社に勤務して、交通費支払いとか、住所とか、を明記する。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 22:02:05
勤続10年で手取り14万の俺、しかも俺の会社年齢給だから中途の年上仕事が出来ない新人どもに給料抜かれまくりorz
家族養うために毎日会社終わったら居酒屋で朝までバイトしてる。心身共にもうボロボロ今年度中には転職しよう…
947(・З・) ◆ce9ccm5Gw. :2007/11/05(月) 12:31:22
こんにちわ
お久しぶりです
当方も35歳になりました・・・・
子供も小3と小1です

あれからずっとデリヘルのドライバーをやってやとわれ店長になり
現在のれんわけしてもらい一店舗経営しております
お金はできる限り貯蓄するようにします
子供の習い事以外は極力出費を抑えてます
いつなくなるか分からない職業なので・・・
948名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 19:25:01
おひさしぶりっす

ってか
まだその業界に首突っ込んでいたのww
949名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 21:30:15
>手取り20万以下の貧乏生活を語るスレです。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/05(月) 23:58:26
>>949
このスレの初代だぞ(・З・)は

昔はよく相談したよね
951名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:05:06
>>950
百も承知だよそんなこと
初代>>1ならスレチOKなのかと露骨に書きたくなかったから
一応気を使って遠まわしに書いたんだがな
収入増えたんなら喜ばしいことで、このスレは卒業してそっと見守るべきだろ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 06:38:14
なにこの自治厨は
近況報告くらいどうでもいいのに
953名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:24:21
もう次スレも近いから次からテンプレに、

(・З・) ◆ce9ccm5Gw様は特権階級なので手取りが20万を越えようが大富豪になろうが書き込みおk!

って入れれば>>951みたいな自治厨も一切文句つけられない平和なスレになると思う。
>>952も満足だろうし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 07:56:15
まぁ待て
外野がどうのこうの言う前に(・З・)がどうしたいか、その意見を尊重すべきだろ

しかし文中に「(・З・)」って顔が出てくるとなごむっつーか気が抜けるなwwww
955名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 08:36:22
別に和まないけど居てもいいんじゃね?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:52:12
(・З・)のやってるデリヘルって、893傘下でないとやってけない稼業なの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 13:19:24

     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    (・∀・∩< そうだ!オマエラが政治家になればいいんジャマイカ?
    (つ  丿 \_________
    ⊂_ ノ
      (_)

NNLP − 日本国民労働党
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/okiraku/1181522961/274
958名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:21:13
教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧

【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 日本国内の医学部の40%がこの金銭私立医で占めています。】

05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)

ttp://sword.txt-nifty.com/guideboard/2006/09/__9966.html
国立医学生に多額の税金使われるという神話
959名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 17:23:47
教育格差の権化私立医学部 6年間で3000万以上の学費の大学一覧

【※ 私立医大の学費を準備できる富裕層は全世帯の1%です。】
【※ 日本国内の医学部の40%がこの金銭私立医で占めています。】

05)関西医科大学・・・・・3014万円 (+寄付金)
06)順天堂大学・・・・・・3050万円 (+寄付金)
07)大阪医科大学・・・・・3156万円 (+寄付金)
08)東京女子医科大学・・・3208万円 (+寄付金)
09)東邦大学・・・・・・・3229万円 (+寄付金)
10)久留米大学・・・・・・3237万円 (+寄付金)
11)昭和大学・・・・・・・3250万円 (+寄付金)
12)日本大学・・・・・・・3336万円 (+寄付金)
13)聖マリアンナ医科大学・3390万円 (+寄付金)
14)岩手医科大学・・・・・3448万円 (+寄付金)
15)近畿大学・・・・・・・3483万円 (+寄付金)
16)杏林大学・・・・・・・3655万円 (+寄付金)
17)獨協医科大学・・・・・3730万円 (+寄付金)
18)藤田保健衛生大学・・・3746万円 (+寄付金)
19)福岡大学・・・・・・・3772万円 (+寄付金)
20)愛知医科大学・・・・・3800万円 (+寄付金)
21)兵庫医科大学・・・・・3840万円 (+寄付金)
22)北里大学・・・・・・・3921万円 (+寄付金)
23)埼玉医科大学・・・・・4017万円 (+寄付金)
24)金沢医科大学・・・・・4041万円 (+寄付金)
25)川崎医科大学・・・・・4100万円 (+寄付金)
26)東海大学・・・・・・・4211万円 (+寄付金)
27)帝京大学・・・・・・・4919万円 (+寄付金)

ttp://sword.txt-nifty.com/guideboard/2006/09/__9966.html
国立医学生に多額の税金使われるという神話
960名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 13:27:57
(・З・)は893に捕まってデリヘルから足を洗えないと言ってたが
今ではどっぷりと自分から浸かってるんだな。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 03:39:00
あちらの世界で高収入を経験するとなかなか足を洗えんらしいな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 01:32:30
(・З・)頑張れ
963名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:26:01
働きに出るのも、育児も拒否する嫁とは離婚したほうがいいんだろうか?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 20:34:14
好きなら別れなければいい
嫌いなら別れればいい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 12:24:32
とりあえずちんちんは勃つ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 09:05:16
>>965
それ、何よりも重要
967名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 14:09:47

 ■ NHK番組 その1 ■  ワーキングプア

12月10日(月) 2007年度新聞協会賞受賞 ワーキングプア TU(再構成) (仮)
12月16日(日) ワーキングプアV 〜働く人が報われる社会を目指して〜 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/special/schedule/index.html

 ■ NHK番組 その2 ■  年金問題

12月17日(月) 年金記録は取りもどせるか 〜川崎社会保険事務所からの報告〜 (仮)
12月22日(土) どうなってしまうの?  私の年金 (仮)

        http://www.nhk.or.jp/korekara/

どうすれば、安心で信頼できる年金制度をつくることができるのでしょうか。
今年最後の「日本の、これから」は、“年金”について、一般視聴者や有識者の
皆さんをお招きして、徹底的に討論します。


□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□□□■

 衆議院の総選挙も、いよいよ近づいてきました。 あの参議院選挙に続いて、勿論今回も、
 2ちゃんねらーとしては、 打倒! 自民・公明・経団連 政権です。
 選挙の争点は、何と言ってもやはり(経済・世代・地域)格差や、年金・消費税問題への対応です。

NHK番組へも、どしどしと意見を出していきましょう。腐りきった日本を、少しでも変えましょう!!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:14:45
来年結婚したい男です。

手取り18万弱で2人生きていくことは可能ですか。

田舎で家賃は5万以下ですが。

嫁は専業にしたいという夢のような話ですが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 18:27:06
↑無理でしょ
ほしいものも滅多に買えず外食なしで切り詰めた極貧生活ならなんとかなるんじゃない?
子供は作らないほうがいいと思うけど
970名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:10:03
別に無理じゃないけど生活はちと辛いかも
971名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 19:21:09
>>968
可能です。
ただし、切り詰めた生活です。
世の中にはもっと少ない収入で生きている夫婦もいるので
なんとかなることはなんとかなるでしょう。

もし貯金がないなら不測の事態(急な病気や事故等)で破綻するので、
結婚を数年先に延ばしてでも貯金しておきましょう。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:51:22
そうですか。
厳しくも可能なのですね。

自分でも試算してみてできるという結果が
出たのですが、既婚の方の意見を聞いて
少し安心しました。

973名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:03:57
嫁は専業にしたい、という点だけは問題だな。
育児のための2〜3年だけは仕方ないとして、他は嫁も働きに出る、というのなら
田舎で18万+αならふつうに生活できるでしょう。

都会だと家賃で10万近くあるから、生活無理。というか、都会と田舎では
1.5倍くらいの収入格差があり、田舎18万なら都会の27万に相当する。都会の18万なら
田舎の12万に相当する。田舎で12万ならさすがに無理だな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 22:39:30
>>968
普通に可能だと思われ。
俺は手取り16マソ強ぐらいで、子供1人、車2台もってたぞ。田舎だけど県庁所在地だったけどね。
もちろん嫁は専業主婦。

なお、今も手取り20マソなくてで、大都会に住んで、車2台、子供一人、嫁専業主婦。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 23:45:08
>>974 凄い!ナイスです。
節約術が身についていると思います。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:16:07

増税する前にやることがあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下りを

死刑にする法律だよ

抑止効果がないと、血税がさらに食いつぶされるだけだ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 18:08:07

増税する前にやることがあるだろ

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下りを

死刑にする法律だよ

抑止効果がないと、血税がさらに食いつぶされるだけだ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:48:06
>>968
夫婦だと辛いでしょうね 独身でも贅沢は出来ない。

共働きするのが吉かと。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 02:13:23
嫁の労働力なんか当てにしないで
甲斐性があれば一人で女房子供を養ってみろや

嫁は家事育児で手一杯の上働かされるなんて
不公平もいいとこだ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 05:06:41
>>979
旦那も家事育児やればいんじゃね?
つかウチはそうしてるが
981名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 09:49:47
ウチは手取り17マソで嫁専業、子供1歳。
まあ田舎だから家族3人普通に生活はできるな。
車が無いからまだ余裕があるのかも。(駅まで徒歩1分)
ただ、食費が毎月凄い事になってる。俺のお菓子代が…
あと俺はスロットも行くから、給料に余裕があるとつい使ってしまう。
だから貯蓄は今のところゼロ。
嫁が金管理してるけど、俺に甘いから結構小遣いくれるんだよ。
もう少し生活改善しないとな…とは思ってる。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:09:12
>>981
>食費が毎月凄い事になってる。俺のお菓子代が…
>あと俺はスロットも行くから、給料に余裕があるとつい使ってしまう
>貯蓄は今のところゼロ。
簡単に言ってるけど、大丈夫?
急にまとまったお金が必要な時、どうするの?
今はお子さんが1歳だから、家にいると思うから大丈夫かもしれないけど、
保育所とか行くようになると毎月お金がかかるから、今のうちに貯蓄ゼロの
生活はやめた方がいいと思うけど・・・。(嫁さんが働くなら大丈夫か?)

自分は子供が中学卒業するまでが、貯金するチャンスだと思う。
義務教育(私立を除く)ならそんなにお金かからないからね。
高校になれば出て行くことばっかりだから、(大学までいかせると貯金無理!)
ちょっとは父親の自覚を持ってね。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 13:19:33
手取り17万ほどなんだが…。
転職しようにも、どれも似たり寄ったりな給料なんだよな…。

984名無しさん@お腹いっぱい。
>>983
それなんてパート?