【既婚男性専用】嫁姑争い part49

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素敵な旦那様
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。

このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part181
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1144456561/

嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
【愚痴る前に】逃げられ寸前男の駆け込み寺114【自分を見ろ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1143206176/l50

「妻から逃げたい夫」はこちらです。
負けないで  妻から逃げたい男達の縁切り寺  風呂場で熱唱
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1144481348/

前スレ
【既婚男性専用】嫁姑争い part48
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1143694555/

過去スレは肉ちゃんねるでどうぞ。
http://makimo.to/2ch/
「嫁姑争い」で検索汁!
2素敵な旦那様:2006/04/15(土) 16:03:40
女と女の闘い恐ろしす。
        /:::::::::::::ヽ
          l::::::::::::::::::丶
         !::::::::::::::::::::::ヽ          _
        ':;:::::::::::::::::::::::ヽ       ,::':´:::::::ヽ
           ';:::::::::::::::::::::::::'、     /:::::::::::::::::::',
         ':;::::::::::::::::::::::::',     /::::l:::::::::::::::::::::l
            ヽ;::_;_/⌒l:::::'、   !::::::|:::::::::::::::::::::|
            ( rっ^ヽ::┴:::‐'::-:::ヘ::::::::::::::::::l
            f´ ~ 、_.ノ:::::::::::::::::::::::::ヽ:;:_::_::ノ
           /`:ー:':::::::;:: ‐ ´  ̄ ` ヽ:;ヽ、
          /::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ:':,
            !::::::::::::/::::::::(●):::::::::::::::::(●) l::l  
          l::::::::::::l:::::::::::::::::::::,,ノ(、_, )ヽ、  l::!
            !::::::::::l::::::::::::::: `-=ニ=- ' ::::::::リ          
            ヽ::::::::',、     `ニニ´    /
           ` -:::_ヽ、       _ ィ´
              /´::`::ー:::‐ァT:´:::::::|
            __/ヽ::_::_:::::::;/ ヽ:_::イヽ __
          f´      / ̄     |     ヽ
          ヽ     ノ          !\   /
3ピン彦 ◆Qwiu9acf1. :2006/04/15(土) 16:04:35
うんこチンチン♪
4素敵な旦那様:2006/04/15(土) 16:05:26
>>2がdj
5素敵な旦那様:2006/04/15(土) 16:36:39
503 :名無しさん@HOME:2006/04/13(木) 05:55:16
旦那親は(特にトメは)本来、私が偽実家に来ても来なくても良くて
来ない方が「家族団らん」と思ってるんだよね>あからさまに態度に出すから

それならそれで私は楽だしと思うけど(滅多に顔出さないから)
旦那は自分の実家で、散々私の悪口を聞くらしく、ションボリ帰ってきて
「お前が顔出さないから、好き勝手言われるんだぞ!」と、先日強く言われます。
それに対し私が「居ない人間を悪く言うのが、○○家流なんだね?」とイヤミ言うと
珍しく旦那はブチ切れました・・・

私の冷めた言い方も悪かったのかも?知れませんが、何で旦那って生き物は
自分の嫁の悪口を散々言ってる実家に、疑問を持たないのかな?
トメに「やっぱり○さんは他人だから、家に来られると疲れてしまって」と私は言われ
その発言を機に、旦那の実家に行かなくなったのに・・・

旦那はその事実を知ってても「ウチへ行こう」って、何なんだよ?
「気にせずに何度も顔出してれば、そんな事言わなくなるよ」って ハア?
旦那が言う「嫁子の悪口は聞きたくないんだよ・・・だから一緒に行ってくれ」って
アンタそりゃ、解釈が自分本位ってモンだよ。
私の悪口が聞きたくないなら、実家に行かないって手もあるし
実家に行きたけりゃ〜「嫁子の悪口は言うなよ!」で、済む話だと思うけどね。
皆さん、私間違ってますか?

6素敵な旦那様:2006/04/15(土) 16:39:18
図星を突かれて逆上したんでしょ
7素敵な旦那様:2006/04/15(土) 17:02:33
俺にはわかんねーな、こいつの気持。
確かに親は大切だと思うけど、実家に行ってもやる事ないし
つまんねーから、あんま行かない。
母ちゃんは年々愚痴っぽくなってきてるから、
話を聞いてても、最後は頭に来てしまう、悪いなとは思うけど
母ちゃんの愚痴ってマンドクセー話が多いし、筋が通ってねーし
老人の茶飲みに嫁を付き合わせるのも、俺が面倒だからやんない。
8素敵な旦那様:2006/04/15(土) 17:10:36
ハゲド
実家って行っても、やる事ないよね。ただTV見て飯食って、たまにスーパー行かされて
すげー手持ちぶさたになる感じ。でも嫁は行くと言う。
それで、帰りの車の中では、ぐちぐち文句を言う。
行かなきゃいいのにって言うと、行かなきゃ私が文句言われるって…どうよ?
9素敵な旦那様:2006/04/15(土) 17:16:19
早速引っ越すんだもんな
既男ヲチスレ Part182
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1145088602/l50
10素敵な旦那様:2006/04/15(土) 17:45:12
>>5はなんだか1度のミスも許さないのか。
家庭版では「家族なんだから」は嫌われるんだろ?
だったら他人と思ってくれるほうがありがたいんじゃないか?

確かに「疲れてしまって」や「陰で悪口」はいかがなものかと思うけれど
そんなの人間関係で良くあることだろう。

まあ、似合いの夫婦だとは思うが。
11素敵な旦那様:2006/04/15(土) 17:48:24
コピペにマジレスすんなよ・・・
12素敵な旦那様:2006/04/15(土) 17:59:39
俺マズったかも…
今日、嫁と子供が子供の友達親子と一緒に
「クレしん」の映画を観に行っているんだけど
さっきうちの実家から宅急便が届いてさ。
届いたって電話したら、孫はどうしてるみたいな話になって
映画を観に行ったと言ったら、何の映画かと聞かれて
「クレしん」だと答えたら
親が「あんな低俗な映画を観に行くなんて」と。
戻ったら嫁に言いたいことがあるから電話してくれと。
「文句なら聞きたくないから電話はさせない」って切ったけど
映画のタイトルを言わなきゃ良かったよorz
13素敵な旦那様:2006/04/15(土) 18:04:39
自分の実家に嫁さんを連れてくのって疲れないか?
俺は駄目だ、嫁に気を使いすぎて、ぐったりしちまう。
俺親は、時々頓珍漢なことを平気で言い出すからね。
これだけ俺が気を使っているのを、直に見ているのにもかかわらず
俺母親は、俺の留守に来るらしいからさ、ほんと疲れるよ。
14素敵な旦那様:2006/04/15(土) 18:10:34
>>12
俺も子供にそんな映画を見せるのは感心しないタイプだな
でも、親に文句を言われる筋合いは無い
おまいが、もっとまともに実親と向かい合って話せよ
なんかおまいの文面は、逃げるように電話を切ったみたいに読み取れるぞ
15素敵な旦那様:2006/04/15(土) 18:11:33
>>12
「その映画を観る事は、俺が許可したんだから文句なら俺が聞く。うちの教育方針に
口を出すのはやめてくれ」位の事、言えばよかったんじゃないか。
12の母親も、文句を言わないと気が済まないようだし。
実子の12が母親の文句を受け止めれば、嫁も納得してくれるんじゃないかな。
1612:2006/04/15(土) 18:13:12
咄嗟に頭と口がまわらなかった。
今度親から電話がきたら俺が出て
>>15のように俺が許可したというよ。
1715:2006/04/15(土) 18:20:58
>>12
頑張って防波堤になってやれ。応援してるぜ。

18素敵な旦那様:2006/04/15(土) 19:14:25
くれシンの映画はなかなか良い。
本編はあれだが。
19素敵な旦那様:2006/04/15(土) 19:59:16
嫁と二人で見に行って、もぎりの兄ちゃんに
「○○(違う映画)と間違えてチケット買っちゃったんですか?」
って直球で聞かれた事があるなぁ。
20素敵な旦那様:2006/04/15(土) 20:06:00
>>18
嫁と子供と一緒に見に行って泣いてしまい、いまだに話の種にされている俺orz
21素敵な旦那様:2006/04/15(土) 20:38:43
クレしんは映画は泣かせる話が多いよな。
ジャイアンが映画ではいいやつ、見たいな感じか?
大人帝国?は今でも好きだ。

低俗な映画といわれても、低俗な映画を見たからといって
影響されて低俗な賀kになるような教育はしていないとでも言っておけばいいんじゃね?
実際はどうかはおいといて。
22素敵な旦那様:2006/04/15(土) 20:44:26
>21
大人帝国は子供の親に向けて作ってるよな。
ヒロシの「俺の人生はつまらなくなんかない」に泣けた。
23素敵な旦那様:2006/04/15(土) 21:21:48
親世代は漫画=悪だと思っているだろうしな。
ただ、あと数年もすれば漫画を読んで育った世代が
ジーさん、バーさんになるから多少は変わるだろ。

そういや母親の友達の母親がぷよぷよ好きで
うちの子と対戦したことがあるのを思い出したw
24素敵な旦那様:2006/04/15(土) 22:54:34
>>12
子供が観たいと思っているものを妨げるほうが問題だぞ。
俺もうちの子供の好きなものに母親が文句言ってきたが、
母親の好きな、渡る世間は鬼ばかりとかなんか韓国の映画とかのが
糞だと言ったら憤慨してた。
どこに良い部分があるのかと聞いてもちゃんと答えねーし。
年取ったら全てに難癖つけてくるから困る。
25素敵な旦那様:2006/04/15(土) 22:57:08
楳図かずおを読み「エクソシスト」を映画館で観て
横溝ドラマを見て育った現ねら〜だけど
とりあえず家族餅の社会人もここにいるw
「クレしん」くらいどってこたーない。
26素敵な旦那様:2006/04/15(土) 23:03:12
B・A・B・A、ババアやで
27素敵な旦那様:2006/04/16(日) 01:28:26
戦国時代にタイムスリップしちゃうやつは、テレビで見て夫婦してマジ泣きした。
クレしんとはいえ、侮れないよ。
28素敵な旦那様:2006/04/16(日) 01:53:13
>12
レンタル行ってくれシンの大人帝国借りて来い。
そして号泣してから親を説得しろ。
説得にリアリティが出る。
29素敵な旦那様:2006/04/16(日) 02:46:59
クレしんは漫画本も結構侮れない。
特に飼い犬シロのエピソードは、たった3ページ位なのにマジ泣きした。
ちなみにシロの悲しいエピソードは2,3話ある。
30素敵な旦那様:2006/04/16(日) 13:36:06
野原家は仲がいいし、互いのことを思いやっているし
いい家族だよ。
嫁姑問題もないしw
嫁舅問題はあるけどさwwww
31素敵な旦那様:2006/04/16(日) 16:32:20
しんちゃんは別に子供に見せてもいいと思う
品はないけどな
ドラエモンののび太とスネオ、ジャイアンの関係
(一応友達なのにいじめ)の方が気になる俺
32素敵な旦那様:2006/04/17(月) 05:21:56
しかし12の母親は、なんでクレシンが「低俗」と知っているのか。
ちゃんと観たことあんのか?
鬱陶しい母親だな。ちょっとうちのおかんに似ててホント鬱陶しい。
33素敵な旦那様:2006/04/17(月) 07:12:54
朝からすまん
嫁の実家でも低俗って言ってたなぁ。
でも「孫が観るって言うから観せてたけど、大丈夫かな?」って言っていた
嫁は「アタシの時なんかドラえもんすらダメで、クレシンは最悪過ぎるから絶対ダメだって言われ育った」と言っていたのを思い出した
遠巻きに見せるなと言ってるのかと思ったが、DVDが行く度増えているので、嫁が最近キレぎみ。
34素敵な旦那様:2006/04/17(月) 08:25:40
>>33
え?
嫁さんがクレしんを見るのを禁止されていたってこと?
一体いくつの嫁だよ

あと、自分の子供のときは厳しかったのに孫には甘くなるのは
よくあること。
それを恨みに思って(私より子供が恵まれていると思い込む)
子供を憎くなったりすると困るのでそこんとこ注意が必要。
35素敵な旦那様:2006/04/17(月) 08:41:40
>>34
14〜5年前に「子供に見せたくない漫画ワースト1」
に選ばれていたような気がする>クレしん
親世代は嫌いでも子供には受けるから
これだけ続いているんだろうな。

子供と何度か見たが、特に親が毛嫌いするような
場面があっただろうか?
親に叩かれて多少マイルドになっているんだろうか?
36素敵な旦那様:2006/04/17(月) 08:54:22
昔は、しんのすけが「みさえ」と母親を呼び捨てにするところや
あの喋り方を子供が真似をすると困るとかで
叩かれていた気がする。
「おら、〜だぞ」なんてすぐに言わなくなるってーのw
37素敵な旦那様:2006/04/17(月) 08:59:19
元々掲載されていた雑誌が男性誌で、性的表現が原作にあるということで叩かれていた気がする。
38素敵な旦那様:2006/04/17(月) 09:07:26
>34
>33じゃないけどうちの嫁も、友達の親の中には見せたくないっていうのがいたそうだ。
嫁親は嫁を信頼してるというか、真面目な子だったから心配していなかったそうだが。
ちなみに24歳。

下品(?)なギャグが嫌がられていたんじゃないか?
ケツとかうんことか言うし。あとしゃべり方と態度かな。
どっちにしろ子供はそういうの喜ぶしな。
おしりーって言っただけ大爆笑できるのなんて子供のうちだけだよ。
39素敵な旦那様:2006/04/17(月) 09:11:58
今でも、しんちゃんNG
ディズニー映画はOKという親は珍しくない
40素敵な旦那様:2006/04/17(月) 09:16:07
クレしんは無邪気で面白いけどなー
41素敵な旦那様:2006/04/17(月) 09:20:07
いいかげんアニメ板にでも行ってくれ。
42素敵な旦那様:2006/04/17(月) 09:21:38
うちは嫁がクレしんの載ってる雑誌を買ってきては、
小学生の娘が嬉々として読んでいる。
映画もGWはクレしんをずっと見に行ってて、
子供より嫁号泣。
嫁は筋金入りのマンガヲタ。
だが普通に読書も映画も好きで語らせると間違いなく俺の親が負ける。
そんなわけで子供の映画の話でもめたことはない。


今は上の娘が高校生だが、映画好きで、
いろいろ話が合うのが面白い。
43素敵な旦那様:2006/04/17(月) 09:25:11
今の親世代は漫画やアニメで育ってて良さを知ってるからな。
その上の親世代には漫画やアニメは悪なんだろうけど。

害になるものは見せないって教育は限界があるしもし見てしまったときに弱いと思う。
見ても、駄目な所は影響されないとか程々にとか
見てから自分はどうするかの部分を教えたほうがいいわな。
見せないようにするよりも。
44素敵な旦那様:2006/04/17(月) 09:30:12
息子がヒロシのモノマネに凝っていた時に
実家でモノマネを披露していたら
母親が「おとうさん(俺の父親ね)も小さい時に落語の真似を
していたんだって。よくおかあさん(俺の祖母のこと)が言っていた。
血は争えない」と笑っていた。

いつの時代も子供は同じだな、と。
45素敵な旦那様:2006/04/17(月) 12:19:16
チラ裏かと思った…
46素敵な旦那様:2006/04/17(月) 12:22:07
嫁と姑が争うのと
嫁と舅が争うのじゃ、どっちがマシなんだろう
47素敵な旦那様:2006/04/17(月) 12:25:57
程度にもよるが、どっちでもマシということはないな。
お互い他人だから争い始めると泥沼。
48素敵な旦那様:2006/04/17(月) 12:26:08
どっちかがマシだったらどうなんだ?
どっちにしろ、争いはイカンだろう。
49素敵な旦那様:2006/04/17(月) 13:46:22
>>46家では嫁と舅が争っているので
嫁と姑が争う家よりマシだと思いたい、とか。
50素敵な旦那様:2006/04/17(月) 13:50:04
嫁と舅が仲良くしすぎるよりはマシ。
51素敵な旦那様:2006/04/17(月) 14:30:50
>>46
最初に書いておくが、俺の両親はDQNでした。(今は連絡も取ってない)

うちの嫁は、舅とも姑とも争ってた。
vs姑戦ではネチネチ。
vs舅戦の場合バイオレンス。

どっちがマシかは好みにもよるだろう。

ちなみに勝利の女神は、いつも嫁に微笑んでた。
52素敵な旦那様:2006/04/17(月) 15:07:45
>>51
バイオレンスでも勝利してたのか、51嫁は。
どんな戦いだったんだ……
53素敵な旦那様:2006/04/17(月) 15:34:02
>>51
自分の両親がDQNだと解っていながら
なぜ、嫁に近づかせたのだ、お前は。
嫁はしなくてもいい心理戦と肉弾戦をさせられてたんだな。
54素敵な旦那様:2006/04/17(月) 15:40:17
つまりこうか。↓

       ,;r''"~ ̄^'ヽ,
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  逃げる奴は舅姑だ!!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  逃げない奴はよく訓練された舅姑だ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l,  ホント 嫁姑戦場は地獄だぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
  _,,,,,,,,,ヽ、        ,,,,,r-'''''ーー'''|   |  | |
''"    ヽ,,___,,,r‐''''''二__    |__|  | |
          \'''"   /     ノ    | |
55素敵な旦那様:2006/04/17(月) 15:41:55
>>54 嫁の顔コワスw
56素敵な旦那様:2006/04/17(月) 15:43:46
>53
まぁまぁ…
今は連絡していないっていうんだから反省してるんだろ?
なんでそう詳しいことを聞いていないうちから鼻息荒く突っ込むかなあ
57素敵な旦那様:2006/04/17(月) 16:04:21
>>52
嫁は子供の頃から少林寺を習ってたので
殴りかかる親父を軽くかわし、場合によっては怪我しないレベルで一撃をくらわしてた。
ネチネチ話すお袋には、「ネチネチ遠まわしに喋らないでください。時間の無駄。
で、結論は何?」みたいに正面切って突っ込んでた。

>>53
ずっと前に書き込んだことがあるが
立ち退きにあった両親が、行くあてがなくて
「しばらく」という名目で転がり込んできて居座った。

>>54
嫁は市松人形似だよw

俺は子供の頃から、親に殴られて育ったので
親に対する恐怖心が強く、かつ「暴れると面倒だから」と
親に抵抗しない情けない奴だった。
正面から立ち向かう嫁に勇気を貰ったヘタレ野郎です。
58素敵な旦那様:2006/04/17(月) 16:17:18
過ぎた嫁さんもらったな。
59素敵な旦那様:2006/04/17(月) 16:21:34
少林寺習ってる嫁でよかったよな。
殴りかかるって警察突き出してもいいくらいだろ。

一抹人形怖い…美人なのか?
60素敵な旦那様:2006/04/17(月) 16:30:11
>>58
俺にはもったいないと思ってるよ。

>>59
昔は美人というより可愛い感じだった。
色白で髪の毛が常にまっすぐ。
パーマかけても、すぐ戻るらしい。
目がでかいから、怒るとマジで迫力があって怖い。

仕事が来たので、これにて失礼。


61素敵な旦那様:2006/04/17(月) 17:13:14
一抹の人形チイサス
62素敵な旦那様:2006/04/17(月) 17:13:14
漫画ネタ終了か……。
遅すぎた、残念。
63素敵な旦那様:2006/04/17(月) 17:17:45
地獄少女が少林寺か・・・なんかいいな。
64素敵な旦那様:2006/04/17(月) 22:22:25
クレしんアニメは親受けが悪かったので
途中でかなり普通に方向転換したと聞いた事がある。
うちの子供は見てるけど全く影響ないぞ。
65素敵な旦那様:2006/04/17(月) 22:47:53
ごめんリロード忘れた
66素敵な旦那様:2006/04/18(火) 01:10:00
>64
そうなのか。
俺が見ていた頃とは違うのかな?
息子が見るようになるのは後4〜5年先か?まだやってるかな
67素敵な旦那様:2006/04/18(火) 01:27:18
少林寺嫁か・・・・・。
強いのが嫁オンリーなら、安心だよな。
ウチみたいに嫁父が・・・・・だと・・・・・、
ものすごく不安になる・・・・。
68素敵な旦那様:2006/04/18(火) 01:51:23
仮にもよそで育った娘さんに殴りかかる父親か・・・
69素敵な旦那様:2006/04/18(火) 09:29:47
ちげーよ、『俺様基準で下だと見なした相手になら、誰彼かまわず殴りかかる』父親だ。
70素敵な旦那様:2006/04/18(火) 10:02:38
ウチは親父の言葉の暴力により実家を出ますた。
71素敵な旦那様:2006/04/18(火) 10:15:35
ウチの親父もそうです。
自己チュー過ぎ
挙句「俺はこうやって生きてきた」とか言うからムカツク!
前まで実家に住んでて、家庭の中心がウチの息子になった時に、自分が家庭の中心じゃないのがムカついたってだけで、3ヶ月になった息子に『死ね!』と言い放った。
顔面殴り捲り、謝らせても開き直りです。 そんな家出て4年になります。
72素敵な旦那様:2006/04/18(火) 10:52:46
3ヶ月の息子相手にって…
73素敵な旦那様:2006/04/18(火) 12:33:29
未来ある3ヶ月児より老い先短い老人の方が先に死ねよな。
高齢社会なんだし。
74素敵な旦那様:2006/04/18(火) 12:52:51
71ですが
自分の親父(俺のじーさん)にも言ったからなぁ
俺と嫁とじーちゃんの目の前で「そろそろ死んでくれ」と
俺、頭にきて「オメー何言ってんか分かってんのか!?」って言ったら「親に向かって『オメー』って言うか?」と、マジキレ
最後は「ボケてるから何言ったって分からんからいいんだぁ〜。なぁ〜じーさん?」だって。
お陰様で『こういう奴にはなりたくない。俺ランキング1位』になりました。
家族に思いやりをもって接してます。
75素敵な旦那様:2006/04/18(火) 17:33:36
ゴマのおはぎを買ったら人間性まで否定されました3
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/live/1145342578/
76素敵な旦那様:2006/04/24(月) 14:27:30
hoshu
77素敵な旦那様:2006/04/24(月) 17:03:55
盆暮れに実家に帰るたびに嫁の漏れの父母嫌いが加速している。

「義母さんは私を嫌ってる。顔に書いてある」
「私の実家の話をするとすごくつまらなそう」

とかいってもう実家に帰る日が近づくと鬱になってくる。
この間絶対に一緒にはすまないと言い切られた。
実際どうなのかは漏れは鈍感だからさっぱり分からないorz

結婚2年目でこれだから、あと10年も経つとどうなるんだ(汗
78素敵な旦那様:2006/04/24(月) 17:31:52
嫁の台詞が抽象的過ぎるなあ。
こういう嫌なことを言われた。
こういう嫌なことをされた、言いつけられた。
普通は上のようなことを言い出すわけだが。
79素敵な旦那様:2006/04/24(月) 17:34:45
自分が相手を嫌いだからそう感じるんじゃないの? って感じなんだが。
80素敵な旦那様:2006/04/24(月) 17:38:40
そのスピードが加速している原因は何?
もっと嫁さんと話し合えよ。
嫁さんの実家にも、もちろん帰っているんだよな?
そういうのも平等にしないと、嫁も拗ねるぞ。

自分が鈍感だと自覚してるなら
嫁さんにされてイヤだった事を、逐一教えてもらうしかないだろうな。
どうなるんだろうとビビる前に、もっとお互いの話し合いを持った方がいいさ。
81素敵な旦那様:2006/04/24(月) 17:41:47
ま、姑が好きな嫁はそうそういないからな。
嫁の大半が姑は嫌いだ。
82素敵な旦那様:2006/04/24(月) 17:44:41
でも、大半の嫁は余程のことがない限りは
それなりに付き合ってるんジャマイカ
好きじゃないからと言って「行かない」ってのは
大人じゃないだろ。
83素敵な旦那様:2006/04/24(月) 18:36:58
>>82
> でも、大半の嫁は余程のことがない限りは
> それなりに付き合ってるんジャマイカ

お前の前でだけな。

お前への愛が枯渇したら、それなりになど付き合ってくれないだろう。
心配させたくないからな。

俺の嫁がそうだった。
84素敵な旦那様:2006/04/24(月) 18:40:15
愛がないなら別れれば〜
85素敵な旦那様:2006/04/24(月) 20:27:24
>>82
それが年に数回のことなら、嫌でも我慢するのが確かに大人だよな。
でもそれが週に一回とかの頻度になると、さすがに大人でもその出来事
自体を回避するのが、自分の心身の健康のためにはいいと思うが。
86素敵な旦那様:2006/04/24(月) 21:22:59
>>85
>>77の話を元に書いたわけで
「盆暮れ」についての話な
87素敵な旦那様:2006/04/24(月) 22:08:20
盆暮れ嫁実家にも行ってるか?

結婚2年目なんだからこんなところに書いていないで
直接嫁に詳しく話を聞くべきだな。
そして第三者の目線になって親を見ろ。
88素敵な旦那様:2006/04/25(火) 10:57:00
頭の中で考えてると、どうしても客観的には見えにくい。
紙に嫁から聞いた親の行動を書き出して、1日くらい寝かせてから読み返せば
かなり冷静に親の事を見られるようになるんじゃないか。
89素敵な旦那様:2006/04/25(火) 11:10:42
裁判官になったつもりで公平にしようと思うと両方から恨まれるぞ。

嫁に話を聞いて基本的に信じられなくても嫁の味方に付くしかない。
話を聞いて、嫁に対して信じられない・むかつくならば離婚をするか
無視していればそのうち離婚になると思う。(が、有責になる可能性もある)
90素敵な旦那様:2006/04/25(火) 13:52:58
>89
オレは結婚が決まったときに自分の親に
「これからは何があってもヨメの味方をする」
って宣言したけどな。
親に言わせるとオレは尻に敷かれているらしい。
91素敵な旦那様:2006/04/25(火) 13:55:09
尻に敷かれるといい夫婦になると
鮎川誠も言ってたしwww
92素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:06:12
親に押さえつけられるよりは
嫁の尻のほうがいいな
93素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:13:06
まあヨメの尻に敷かれているのもいろいろあって、
何事も嫁が決めて、ダンナを思い通りに操縦するヨメと、
だんなは結構自分勝手にやっているように見えるし
小遣いもノーチェック場合によっては女遊びもしているが、
実は大事なところはちゃんとヨメが抑えている、なんてのもある。
後者のほうが賢いヨメなんだが、それが分かってない人は多い。
94素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:14:09
母ちゃんの尻の下より、嫁の尻の下の方がタノシ。
95素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:14:56
>93
フジ三太郎の作者が同じ様なこと言ってたな。
96素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:23:50
>>93
大事なところは、嫁に「ここだけはお前が責任持って押さえておけ」と言う。
小遣いはなくなったら嫁に要求する。金をおろすのは嫁にやらせて家計を把握させる。
こうすれば、大事なところはおさえてあると嫁は勘違いしてくれるぞ。
97素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:27:48
あのさ、うちの父親は母親に手を上げる人間だったんだ。
で、母親は円形脱毛症になったこともある。
あるとき、嫁もいる前で「今の男はだらしがなくなったと
お父さんが言っている。嫁にてもあげられないような男が多くなったって」と
言ったことがある。
そのときはただ単に、父親の言っていたことを話しているだけと思った。
でも「嫁の尻に敷かれる」じゃないけど
俺らが、旦那が威張って嫁が三歩下がるという夫婦じゃないから
何か言いたくなったのかなと思ってしまった…
98素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:29:24
嫁が三歩下がったら話しにくいから並んで歩きたい。
99素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:31:10
三歩下がって死の影を踏まずってか?
10090:2006/04/25(火) 14:33:00
オレのウチでは嫁姑問題は基本的に無い。
理由は簡単で、嫁姑よりオレの実親子問題のほうが深刻だからだ。
オレと実親の間に信頼関係も暖かい感情の交流も無いので、
親の言動や考え方をかなり客観的に見ることが出来る。
おかげで嫁姑の間で起きるトラブルで嫁側の意見が良く理解できる。

でまあ思うんだがオレの実父母の考え方や行動は実に自分勝手で、
まるで中韓の連中の発言と同じと感じることが多いが、
嫁姑でこじれた事例を聞くとオレの実親が例外的にひどいわけでなく、
親のひどい自己中はそのあたりにゴロゴロあると感じる。

だから嫁姑問題が深刻になった場合、親の自己中を客観的に認識できない夫に
少なからず責任があると思うよ。このスレを見る限り夫側の認識は甘いように思う。
101素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:33:35
>>97
お前の母親は、ただの共依存だな。
DVの被害者には、そういう傾向が多々ある。
102素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:34:32
嫁は自分の実家を>>90=100のように見ることができるが
旦那はできない。
誰か、これを分かりやすく説明してくれまいか
103素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:35:39
>93の言うことを嫁に信じさせる事が賢い男なんだと思う。
別に賢い女じゃないし、それ。
嫁にそうするのが賢い女だと思わせて文句言わせないのが(ずる)賢い男。
104素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:36:29
賢いとかどうでもいいよ。
平和な家庭があればいいんだよ。
105素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:37:01
>>102
大概の男は働きに出ているため日中の義理実家との衝突があまり深刻にならない。
付き合いが薄ければ薄いほど、対立も取り繕うことが可能だからだ。
また、人間が客観的な指標がある社会的なことで対立することはあまりない。
対立するとすればカスタム化された家庭内のあれこれであり
そういうことを取り仕切るのは主婦だから。
106素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:41:42
>>105
俺が知りたいのは「なぜ男は自分の親の言動を
客観的に見ることができないのか」ということ。
>>90=100はできているけどさ。
107素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:42:50
>>106
自分自身が義理親との深刻な対立を抱えたなら、自分の親と配偶者の関係も考えだすだろうさ。
それを実感しないから考えることをしない。それだけ。
108素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:43:37
>>106
めんどくさいから。
109素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:44:41
>>93
賢い嫁なら浮気の証拠はきっちり押さえ資産の確保に走って緑の紙用意するな。
何十年前だよ女遊びに小遣い使い放題が許されるって。
それこそ俺の稼いだ金だ文句言うなの世界だなw
110素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:46:43
>>107
例えば、自分は嫁の実家からマトモなものを送ってもらって
自分の実家からは賞味期限切れのものしか送ってこなくても
自分は嫁実家とは何もないから
親の非常識な行動は考えもしないってことか。

やっぱりワカンネ
111素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:52:21
親の非常識な行動に慣れてしまうんだろう。
賞味期限切れを送ってきても「またかーちゃんはしょうがねーな。」でスルー。
しかし嫁は慣れていないしスルーできない。
夫は非常識な行動に麻痺している。

だから「気にしすぎ」「悪意はないから」で喧嘩になるパターンが多いんだろうな。
112素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:55:29
「気にし過ぎ」「悪意は無い」
この言葉、家庭板とか鬼女板にいったら死ぬ程叩かれる言葉だな。
113素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:57:26
>>111
女は実親の非常識はスルーせず文句を言う
男は実親の非常識をスルーし、それに文句を言う嫁に文句を言う

ってことでFA?
114素敵な旦那様:2006/04/25(火) 14:59:19
悪気はない←反省・謝罪する気はない
だと昔教わった。
115素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:00:16
>女は実親の非常識はスルーせず文句を言う
なのかどうかはわからないが
>男は実親の非常識をスルーし、それに文句を言う嫁に文句を言う
という奴はいると思う。
けど男だから女だからで別れないと思うし、何も一般論にする必要ないだろ。
11690:2006/04/25(火) 15:01:29
大半の男性が、実親の自己中を許容したり見過ごしたりするのだから、
オレの親子関係のほうが特殊なんだと思うよ。

よく贈答品に関する愚痴
 ・流行遅れのとても着れない物を送ってくる
 ・賞味期限が切れてるじゃない
 ・たいした物を送ってないのに「美味しかった?」とか聞かれる
 ・お返しに十分高価なモノを返したのに安物のように貶される
は既に独身時代に経験した。
親について感じるのは、彼らには緊張感が無いね。
自分が自分の思いを伝えたい相手、彼女でも上司でも取引先でも、に贈り物をする場合、
絶対大事なことは「もらって相手はどう感じるか」をシミュレーションすることだろ。
つまり「自分はこう考える」ではなく「相手はこう考えるのではないか」になる。
もちろん相手はどう考えるかは推定でしかないし、より正しく予想するために
相手とコミュニケーションする必要が出てくる。ある意味贈り物は、贈る側も受け取る側も真剣勝負だ。
オレの親の贈り物の特徴は「もらったらどう感じるだろうか」の視点が全く無く
「これだけの事をしたんだから喜ぶべき」という自分の視点しかない。
怒ると「何で分かってくれない!」と来る。彼らの言い分は、自分は贈り手であり
親なのだから理解され感謝されるべきなんだそうだ。
117素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:02:44
>>115
別に男女で分けるつもりはないんだけど、こことか覗くようになって
なんで男の実家と嫁がこんなに揉めて
逆はないのかとか考えてさ。
で、男女の差ってあるのかなと。
118素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:03:15
>>90
子供の頃からこの親に苦労させられたの?
119素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:08:19
>117
ここが嫁姑スレだからじゃないか?
嫁親が毒で嫁もスルーするって話は他のところでなら見かけるし
専用スレはしらないけど
12090:2006/04/25(火) 15:10:25
>118
なみなみならぬ苦労をね。
婚姻届を出した3日後に、親子関係の調停を申請しに家裁に出向くことになった。
家裁というところは新婚のカップルで行くところではないな。
121素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:18:29
親子関係の調停ってなに?
122素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:26:34
>>119
嫁親関係よりこっちのがスレが伸びてるwww
12390:2006/04/25(火) 15:31:45
>121
親子関係に関する家事調停のことだ。根拠法は家事審判法。
離婚の場合もまず夫婦関係の家事調停から出発する。
そういうわけで調停の申請書に記載しようとするんだが、適当な記載例が無い。
で事務官が持ってきたのが離婚調停の記載例だった。
事務官と新婚夫婦で苦笑しながら見たのは言うまでも無い。
124素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:34:51
いや、それで何をするんだろうかと思って。
親子関係を調停して仲良くなる目的だったのか?
法律上絶縁はできないみたいだし。
125素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:42:50
>124
基本的にはそういうことだが、オレは実親の希望で相続の遺留分放棄の手続きを行った。
親の言い分では、オレが思い通りにならないから養子を迎えたい。オマエには遺産は一円たりとも渡さない。
全部養子に渡すからそれが出来るようにしろ、ということだった。
家裁はこのような場合に相続人の権利を守る方に動くから、放棄した遺留分に相当する贈与が
行われたかどうかを判断の基準に置くのだが、オレは要らないからそのまま許可してくれといい、結局通った。
ちなみにオレは一人っ子で、結局養子は取らなかった(取れなかった?)らしい。
これらの経緯は家裁の記録に残っているから、後で面倒を見ろと言うことになったとしても
相当配慮されるはずだ。
126素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:44:52
>>125
同居さえしなければ大丈夫だろ。
ちょっとでも引き取るとやばいみたいだが。
127素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:45:16
だんだんスレ違いにはなってるが、強烈だな>>90の親って。
激しく乙。
今は嫁さんと幸せにやってるんだよな?
128素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:46:20
>125
そんなことさせておきながらも連絡を取るどころか
嫌がらせしてくるのか。ひどいな。
心から乙。

法律上も親と絶縁できるようにしてほしいな。
129素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:48:14
嫁の姓を名乗っちまったらどうだ?
130素敵な旦那様:2006/04/25(火) 15:53:42
嫁側の親に迷惑がかかる予感
131素敵な旦那様:2006/04/25(火) 16:07:40
>126
実は実家はオレが大学に行ってた頃建て替えて二世帯住宅になっていた。
おそらく相当期待していたんだと思う。まずいことに昨年親父が他界した。>127

>127
ヨメとは見合いだったんだが、付き合いだした頃から親子関係のトラブルは
十分説明していた。それでもこれほどひどいとは考えてなかったらしい。
で、ゴールイン直前あたりから妨害がひどくなり却って意地になって結婚したという面もある。
でもおかげでうまくいっているよ。彼女は嫁姑なんかはドラマの中だけだと思っていたらしいが、
そういうことは現実にありうることをようやく理解したようだ。なにしろ家裁では事務官から
「門を出たところで刺されたりすることがあるから十分注意して欲しい」と言われたぐらいだからね。

>128
お袋一人になって手のひらを返したように「財産を分与してやる」と言い出した。
電話番号を教えていないので会社にかけてくる。いい加減にして欲しい。

>129
親父が言い出したから、意地でも代えないと言い張った。
親父の気持ちとしては、言うことを聞かないことも子供からは名前も取り上げる権利があると言うことだろう。

>130
実は既に相当迷惑がかかっている。オレの職場にも同様。

嫁姑から離れてしまいそうなのでちょっと書きづらいんだが、
嫁の気持ちと言うのは、舅や姑からこういう仕打ちを受けているのに似てる部分があると考えて、
わが身に置き換えて読んで欲しい。
132素敵な旦那様:2006/04/25(火) 16:13:41
>90、そろそろトリつけとけ。
内容が内容だから騙りは出ないと思うが、念のため。
133素敵な旦那様:2006/04/25(火) 16:14:20
d切りスマソ

朝嫁に「GWどこに行く?」と聞いたら
「アンタの実家以外ならどこでも」と言われたwww
母親が「隣りの家のお嫁さんは、あなたのお母さんと同じ年齢だけど
まだお姑さんの面倒をみている。あなたのお母さんのように
楽をしている人ばかりじゃないんだ」と言ってからこの態度だよ。
「自分だって同居も介護も経験ないのに、なんで私の母親だけ
そんな風に言うんだ」だとよ。

いつまで続くんだろうなあwww
134素敵な旦那様:2006/04/25(火) 16:16:31
危機感のない馬鹿がいるのはこのスレですか?
135素敵な旦那様:2006/04/25(火) 16:19:49
>>133
おいおいそんな他人事にしてていいのかよ。
愛想つかされるのが自分の母親だけのうちに何とかしとかないと・・
136素敵な旦那様:2006/04/25(火) 16:22:51
>133
たぶん永久に続くんだろうなwww
お前の両親が死ぬまでかお前が離婚するまでか。
137素敵な旦那様:2006/04/25(火) 16:36:43
それか嫁が死ぬまでか。
138素敵な旦那様:2006/04/25(火) 17:08:22
133が死ぬまで、も入れて
139素敵な旦那様:2006/04/25(火) 17:45:36
ホットプレートで焼(ry
140素敵な旦那様:2006/04/25(火) 17:54:51
クイズ番組を見ている時に
みんなであーでもないこーでもないと言って、嫁だけが正解すると
母親が「息子も一緒に暮らしていた時は、よく正解していた」とか言うorz
親バカなんだろうけど、嫁が正解するたびに言うから
だんだん嫁が無言になってしまう。
なんで嫁と張り合おうとするのか、かあちゃん…
141素敵な旦那様:2006/04/25(火) 18:05:03
嫁を敵と思っているからだろう
142素敵な旦那様:2006/04/25(火) 18:07:42
>>140
まずは直接、母ちゃんにそれを言ってみることだな・・・。
143素敵な旦那様:2006/04/25(火) 18:08:12
つまらんことで張り合おうとするんだな。
自分じゃなくて息子を引き合いに出すところが嫌な感じだ。
14490:2006/04/25(火) 18:08:21
>133
火だるまになっているようなのでちょっと助け舟を、
> 「隣りの家のお嫁さんは、あなたのお母さんと同じ年齢だけどまだお姑さんの面倒をみている。
> あなたのお母さんのように楽をしている人ばかりじゃないんだ」
ってのはどういう意味か分かるかな?これはヨメのお母さんの事をとやかく言っているのではない。
言いたいことは
 あなたの実家のお母さんは自分の姑さんの面倒を見ていないようだが、
 隣の家を見ても分かるように世間では嫁は姑の面倒を見るのが常識だ。
 当然あなたは私の面倒を診る義務がある。
ってこと。この発言の可愛くないのは
(1)自分だって同居も介護も経験ないのに
 要するに私は姑の面倒をみたんだからあなたも、ならまだしも
 隣の家をダシにしている。
(2)当たり前と言う言外の言
 将来の期待なり感謝をにおわすなり今のうちに仲良くの下心なりも無い。
 親であると言う高みから高圧的命令的である。
(3)自分の事は気になるが相手の親は…
 自分も老いるが嫁の母も老いる、どちらが介護が必要になるか判らない、と言う視点は無い。
 相手の親を非難することで最初からその方向を潰している。
まあオレがこの発言を聞いたらその瞬間に言うだろうな。
「民法によれば嫁は実家の母に対する扶養義務はあるが姑に対する扶養義務は無い」
「もしも義務が無いにもかかわらず姑の面倒を見る嫁がいたら、あなたは何で報いるかね?」
145素敵な旦那様:2006/04/25(火) 18:09:39
>>140
×親ばか
○馬鹿親
146素敵な旦那様:2006/04/25(火) 18:10:34
スゲーな
147素敵な旦那様:2006/04/25(火) 18:11:47
90はそろそろトリプつけたほうがいいとおもうぞ
148素敵な旦那様:2006/04/25(火) 18:18:14
しかし90の話の内容でこれ以上トリップつけてまで書く事があるだろうか。
149素敵な旦那様:2006/04/25(火) 18:18:17
相談じゃないから、いらないんじゃないか?>トリプ
文章も特徴的だしな。
150素敵な旦那様:2006/04/25(火) 18:58:00
コテで答えるならばってことだろ
151素敵な旦那様:2006/04/25(火) 19:23:26
90の文章は業が深いからすぐわかる
152素敵な旦那様:2006/04/25(火) 20:40:44
業ってw
153素敵な旦那様:2006/04/25(火) 20:47:13
誉め言葉だよ。
154素敵な旦那様:2006/04/25(火) 20:48:40
説得力があると言いたかったのか?
155素敵な旦那様:2006/04/25(火) 20:58:13
ほ、褒め言葉・・・
156素敵な旦那様:2006/04/25(火) 21:20:12
業が深い、つか、ネタじゃない迫力を感じるよ…。
157素敵な旦那様:2006/04/25(火) 22:03:37
業が深いって、いい意味じゃないと思うが…
158素敵な旦那様:2006/04/25(火) 22:05:24
わざ だと思ってたりして
159素敵な旦那様:2006/04/25(火) 22:32:12
>90に、ほとほと感心。
アタマいいんだな。わかりやすい文章だし、的確だ。
160素敵な旦那様:2006/04/25(火) 23:11:39
あんまり褒めると反発する奴も出てくるから程ほどになー。
161素敵な旦那様:2006/04/26(水) 00:10:04
おー、90と俺は同類かもな。
辛いぞー。自分の親が人間のクズだって自覚して生きるのって。
結婚前は漠然と自分の親の腐った人間性に気付いている程度の認識が
結婚することでハッキリキッパリ突きつけられる。
嫁の親の「自分の子供(嫁)に対する無償の愛」ってヤツを(俺が感じたこともない温かさを)
生まれて初めて見せつけられて、愛情溢れる嫁親はそこに俺も混ぜてくれる。
腹痛めて産んだわけでもない俺の健康を気遣い、ウマイものを食わしてくれる。
そして日々今更に、自分が愛されずに育ったと思い知らされる。

嫁姑問題で嫁より実親優先なヤツって、ある意味幸せに育ったんだろな。
その愛の方向性はともかく、取りあえず「愛されて育った」その幸せな思い出が
あるから、嫁の言葉を「気にしすぎ」とか「タダの愚痴」とか思うんだろな。
正直、ウラヤマシイ。
162素敵な旦那様:2006/04/26(水) 00:21:44
>>161
いや、そうとも言い切れん。

兄弟と比較して親に愛されなかった子は成長してから親の愛をなんとか得ようと
頑張ってしまう。
子供の頃にどうしても獲られなかった親からの愛をお金で買おうともしてしまう。
そんな男は嫁や子を放り出して自分の親に尽くしてしまうんだ。
163素敵な旦那様:2006/04/26(水) 07:45:33
俺ではなくて友人だけど

兄よりも愛情を明らかに受けなかった奴は(少なくとも本人は愛情に飢えていた)
最初はつらかったようだが、進学して就職して結婚してと
どんどん自分の世界が広がっていくごとに親から離れていった。

今は、親以外の人に愛情をたくさん受けているし
自分も親以外の人へ愛情をかけているから
親への思いの呪縛から放たれた、というようなことを言っていた。

結婚して子供作って、親に「褒めてー」と行く奴もいれば
親を切り捨てる奴もいると思う。
切り捨てるって言うか大切なものが変わるというのか。
164素敵な旦那様:2006/04/26(水) 08:16:25
>>162
男兄弟は、長男を跡継ぎとして優遇する家だと
次男以下が親の愛情を得ようとするということがあるかもしれない。
実は、俺がそれw
長男は同居で親の面倒をみろ、そのかわり生まれた時から別扱い
という考えの親の元で育ち、長男である兄は結婚できず
結婚した俺に親が寄りかかるようになったのを嬉しくて
嫁と子供は二の次だった。

嫁に逃げられそうになり、俺も親も目が覚めた。
親も、俺の嫁に逃げられたら一生孫とは会えないことに気づいたんだよorz
165素敵な旦那様:2006/04/26(水) 11:37:15
親は嫁を怒らせると孫に会えないとは気付いたが、
嫁に酷い事をしたとは気付いていないのか?
166素敵な旦那様:2006/04/26(水) 11:39:18
気付いていても気にしないということがある。
167素敵な旦那様:2006/04/26(水) 11:40:50
むしろ最初から気づいている上でやっていることもありうる。
168素敵な旦那様:2006/04/26(水) 11:43:15
長男とそれ以外で差をつけた育て方するような親だもんなあ。
169素敵な旦那様:2006/04/26(水) 13:51:02
>>164だけど、親は自分もそうされたように
長男優遇をしていただけなんで、余計にタチが悪かったな。
あ、父親は末っ子で冷遇された側ね。

まあ、親の時代のようにどんな人間でも
20代で結婚できたなら良かったんだろけど
結局兄が30過ぎても独身で、周りに孫ができるのを裏山しく思った頃に
俺が嫁と結婚したら、俺夫婦に長男夫婦のような役割を押し付けた。
でも、戸籍上の長男である兄を相変わらず優遇するから
嫁が一抜けたんだよ。
客間に兄一人が寝て、両親の隣りの部屋(ふだんは納戸状態)に
俺らが寝る、でも近所や親戚の付き合いは嫁とか
そういうことを嫁に我慢させたんだよな、ホントバカだった。

昼が終わるので、これで消える
ノシ
170業深男90:2006/04/26(水) 15:00:58
>164氏は良く分かっているだろうが、これを読んでいる人が事態を完全に把握出来て
いなさそうなので一言。

戸籍上の長男は30代だが結婚が出来ない年齢ではないし、結婚しても子供が望めない
年齢でもない(例えばオレは37で結婚し二人の子持ちだ)。

さて問題になるのは今後である。長男氏が結婚すれば>164夫妻は無用の存在だ。
おそらく早晩追い出される。長男氏が結婚しなければこのままの状態だが、いずれ
日々の生活費をどう負担するかあたりでひと悶着あり、最後には親の死亡で相続の問題がおこる。
こういう場合今住んでいる家の相続が問題になる。他の兄弟も含めて均分相続は難しかろう。
では長男と二分の一か?しかし親の介護をしたのは164氏の嫁である可能性が高く、
かつ残された親の片割れと長男氏の介護まで回ってくる可能性がある。
これで夫の取り分が二分の一に制限され、かつ長男氏に相続分があるために、必然的に
長男氏を家から追い出せない状況になるわけである。
つまり>164氏の親はノーリスクでどっちに転んでも良い状況を作ろうとしたわけである。
それは長男氏が結婚してもしなくても、自分たちと長男氏の将来のリスクを>164氏の
ヨメサンに負担させると言うことである。

女と言うものは不思議なものだ。ウチの嫁は法律も権利も何にも知らないが、こういう事を直感的に理解する
171素敵な旦那様:2006/04/26(水) 15:19:59
「獲物or生け贄を見る目」に敏感なんだろうな
172素敵な旦那様:2006/04/26(水) 15:20:04
>169
客間と書いているので長男が普段親と同居しているわけではないのだな?
兄と夫婦で川の字よりはいいと思う。
>170
もっと単純な話で164親にとって子供はどっちであれ
将来面倒を見てもらうための便利なツールだったということではないのか?
長男次男とも同居してないようだし。
173素敵な旦那様:2006/04/26(水) 15:30:22
ヨメという立場の奴隷が手に入れば嬉しいが
基本に長男一番の古い考えがあるので
次男は 保 険 としてキープくん
174素敵な旦那様:2006/04/26(水) 16:15:14
90ウザ。語りたいなら自己紹介板でも行け。
175素敵な旦那様:2006/04/26(水) 16:23:55
コテが叩かれるのは2ちゃんのセオリー
176素敵な旦那様:2006/04/26(水) 16:25:55
ただの数ハンで叩くのもなあ。
177素敵な旦那様:2006/04/26(水) 16:33:14
業深男とか名乗っちゃうなよ。

コテよりも長文がうざい。
そんでその内容がまたここではよく出ている事例だし
わざわざ長文で解説してくれなくてもわかるけど。
178素敵な旦那様:2006/04/26(水) 16:37:26
何気に自分の嫁は法律わからんとかいいつつ見下してる。
嫁は動物かよ。>こういう事を直感的に理解する
179素敵な旦那様:2006/04/26(水) 16:40:33
業深男がどんなに両親を憎んでいるのかはよくわかった。
結婚してづぐに家裁にまで行く羽目になったんだよな。

でもなんでその後もお前の両親はお前の家庭に口出しできるのか?
そういうのも完全にシャットアウトできないと嫁はつらいんじゃないか?

電話とか無視とか住所とか教えないとかの方法はしてないのか?
それでもすがってくる両親には困るけど何か方法はないのかね?
180素敵な旦那様:2006/04/26(水) 16:42:40
>親の介護をしたのは164氏の嫁である可能性が高く、  
自分は最初から除外か?
181素敵な旦那様:2006/04/26(水) 16:49:51
なんで絶縁しない?

まぁ法律的にはできないけど事実上はできるだろ?
182素敵な旦那様:2006/04/26(水) 16:56:59
キジョ来襲警報発令
183素敵な旦那様:2006/04/26(水) 17:09:27
いや、キジョじゃなくても謎だろう?

嫁と姑の確執があっても自分自身は親を嫌っていなければ
そう簡単に絶縁なんてできないし、絶縁したいと思えないと思う。
けど90の場合は親にも嫌われていて、自分も親を嫌いで
嫁も90親の被害にあってるんだろ?
誰も得しないじゃないか。
こういう事例の場合こそ絶縁するもんだと思ってたよ。
184素敵な旦那様:2006/04/26(水) 17:12:24
90は実際に絶縁してるんじゃね?
親が勝手に職場に電話かけてくるだけで。
調停までやって、これ以上何をどうしろっつーのよ。
185素敵な旦那様:2006/04/26(水) 17:33:09
>172
いや普通に考えて、実の息子ひとりが納戸で、嫁さんいる方が客間じゃね?
俺んちならそうだ。
186素敵な旦那様:2006/04/26(水) 17:35:56
>>185
長男優遇の家では普通のコトなんだよ。
何が何でも長男様。
以下は蔑ろだ。

たまに、次男様優遇のところもあるがな。
それがうちだ。
その次男様は親の過干渉にうんざりして遠くにいっちまったがな
187素敵な旦那様:2006/04/26(水) 17:36:15
>185
ホテルもないような田舎なら部屋もないのに同時に呼ぶな、が正しいのではないかと思う。
188素敵な旦那様:2006/04/26(水) 17:37:08
>184
調停はやらされたんだろ。
嫁の言い分を見ると、みやげ物は送られてきたのをそのまま受け取っているようだし
さらに送らせてもいるようだし、しかも土産の感想の嫌味も聞かせているようだ。

実際に絶縁しててこれは甘いんじゃないのか?
189素敵な旦那様:2006/04/26(水) 17:42:50
>>188

家の電話番号も教えてないって書いてあったよ。
190素敵な旦那様:2006/04/26(水) 17:45:18
>>164だけど、納戸部屋は以前の俺の部屋なんで
問題なしと親は思っていたみたいだよ。
ちなみに兄の部屋は父親の書斎になっている。
兄が結婚したらリフォームする予定らしいw
で、肝心の兄は親に頭金出してもらって買ったマンションに一人暮らし中。
んじゃ帰るわ
191素敵な旦那様:2006/04/26(水) 17:46:44
みんな、90をもう一回よく読もうぜ
土産物は独身時代に送られてきた
電話は自宅の番号は教えていないので会社に勝手にかけてきてる

実質絶縁なんじゃなかろうか
192素敵な旦那様:2006/04/26(水) 17:53:25
なるほど。

じゃああとは90がいい加減親の呪縛から自由になるべきだな。
トラウマとか40代のおっさんが気持ち悪いしな。
193業深男90:2006/04/26(水) 18:41:02
長文すまん。突然のレスの増大に困惑している。

オレは相談者ではないし、自分のことを語りたいわけでもない。
これ以上オレの事情を書くとスレの趣旨から逸脱してしまいそうだ。
オレとしてはこういう事情のある男が、時々ミもフタも無い突込みを書く
ということだけだったんだが、調子に乗りすぎて自分の事を書きすぎた。
今は反省している。ただ申し訳ないが今回だけはスレ違いを見逃してくれ。

オレはとっくに親とは義絶しているつもりなんだが向こうはそうではないようだ。
ここ20年間こちらから連絡を取ったことは数回しかない。住所も電話番号も知らせてない。
間違いのその一は結婚のときに実親に声をかけたことだ。オレはそのつもりは無かったんだが、
義父(当時はまだ義父予定者か?)から「親と言うものはどんな子でも可愛いもの」と
懇々と諭されたので義父の顔を立てて連絡した。娘を思う親の気持ちとしては当然だろうが、
案の定大変なことになった。予想通りオレは嫁や嫁実家にたぶらかされたことになった。
(続く)
194業深男90:2006/04/26(水) 18:41:47
(続き)
そういうわけで結婚前後に一時交流があったのでマンションの場所は知られていた。
が家の中に入れたことは一度も無い。電話番号も知らせてなかったし電話帳に載せても無かったが、
同じマンションの別の部屋の電話番号から番号をずらしてかけまくり突き止められて大変なことになった。
その後、家を建てて引っ越したが、最低の仁義は欠かすべきではないと考え、住所をあいまいにして
年賀状を送ったのが運のつき、町役場に行き「親だが子供の家が分からない」と言って
住民台帳を調べてご丁寧に役所の人に道順まで教えてもらったらしい。一度だけ来たことがある。
親実家からは車で30分だがまともな公共交通機関が無く、車にも乗れないので今のところは平穏だ。
また幸いなことにまだ電話番号はばれていない。もうほとんどストーカーの世界だが、それでも
DQNと言うわけではない。情けない話だが親父は元地方公務員で児童相談所にいた事もある。

親父の死は会社にかかってきた電話で分かった。どんなに仲が悪くとも骨くらいは拾ってやる
つもりだったので出かけて行ったが、正式な葬儀は行わず葬儀会社の一室で坊主を呼んで
オレと母だけで略式の通夜と葬式を行った。

レスの中に親はオレを嫌っているとの内容があったが、それは人間と言うものをよく
分かってないと思う。親は自分たちの欲望を満足させてくれる子供が必要で、
それ無しでは生きていけないのだ。オレがその立場を放棄したのを怒っているに過ぎない。

オレは親というより母性そのものを憎んでいたと思う。それは今のヨメが癒してくれた。
今は彼らはかわいそうな人たちだと思う。しかし残念ながらオレに救う手立てはない。

もしもオレがいま少し従順な息子だったら、嫁は地獄だったろうと思う。嫁姑問題の極北では
こういうことも起こっている。ある意味極北だからこの問題の本質がよく見えると思う。
195素敵な旦那様:2006/04/26(水) 18:43:38
コテで書いてもいいと思うんだが(わざわざコテで書く必要はないと思うけど)
とにかく長文がうざい。要約して欲しい。

一応乙。
196素敵な旦那様:2006/04/26(水) 18:45:11
チラ裏だったら歓迎
197素敵な旦那様:2006/04/26(水) 18:50:44
要約要求するくらいならスルーしる。
最初から要約して書いたらワケワカランくなるわこれ。
198素敵な旦那様:2006/04/26(水) 18:51:48
これが生活板の某スレだったら言われずとも
要約厨がきて容赦なく短文で3行くらいにまとめてくれるんだがなあ('A`)
199素敵な旦那様:2006/04/26(水) 18:53:22
>194
業深男は自分の体験から、自分は問題の本質がよく見えてると重い
事細かに長文で解説してくれたんだが、このスレの住人の殆ども
わかってると思うよ。
解説してくれたことも、ここではよくある事例で
解説してくれたのと同じようなレスがいつもつくから。

業深男の経験から語ってくれるのはありがたいと思うが
自分と同じような経験していない男でも本質はわかる。
もう少し自分の周りの人間も、自分くらいの頭のよさはあると思ったほうがいいのでは?
嫁のことも、癒してくれた大事な嫁なら、匿名掲示板でまで卑下した表現はどうなのだろうか?

業深男に合わせて長文にしてみたが足りないかな。
自分の経験やトラウマはチラ裏やメンヘル板に書いて
経験を抜かしたアドバイスや指摘・レスは名無しで書けばいいのではないかな?

とりあえず乙鰈
200素敵な旦那様:2006/04/26(水) 18:53:47
ふと思った
世の中に電話が普及していなかった時代なら
長男嫁以外は、それほど嫁姑争いがなかったのではないかと。
201素敵な旦那様:2006/04/26(水) 18:55:23
>>200
そういう時代は、一族郎党が近所に家を構えていたんで
直截行き来していたんだな。
202素敵な旦那様:2006/04/26(水) 18:55:32
いらないエピソードだらけだろうが。

>親は自分たちの欲望を満足させてくれる子供が必要で、
>それ無しでは生きていけないのだ。オレがその立場を放棄したのを怒っているに過ぎない。

だけで十分じゃないか。
203素敵な旦那様:2006/04/26(水) 18:57:09
吐き出してすっきりしたからもう出てこないだろ。
そもそも水を向けたのは住人の方だ。
204素敵な旦那様:2006/04/26(水) 18:57:53
まあ、奴も奴なりに吐き出したかったんだろうな。
思わず長文になってしまうくらい、溜まってたんだろうよ。
みんな、そう責めるなって。
205素敵な旦那様:2006/04/26(水) 18:58:54
しかし実際偉そうにわかっていることを解説するとか
いつまでもつまらんコテつけっぱなしにするとか
叩かれるのはわかっていたはずだ。
同情して欲しかったのだろうか。
206素敵な旦那様:2006/04/26(水) 18:59:45
何故、絶縁しなかったのか、という問いに対する答えだからこれで良いと思う。
興味がなければスルーすればいいだけっす
207素敵な旦那様:2006/04/26(水) 19:00:05
溜まってるならどぞー

つチラ裏
208素敵な旦那様:2006/04/26(水) 19:00:37
>206
絶縁してたんだ、で終わってたはず。
だれかがフォローしてたし。
209素敵な旦那様:2006/04/26(水) 20:46:09
そもそも見合い結婚に反対する親ってのがわからん
210素敵な旦那様:2006/04/26(水) 20:54:19
>>209は大天才
211素敵な旦那様:2006/04/26(水) 23:00:10
見合いッつっても親がらみばかりではないからねえ。
職場関係とか、嫁親族からの話とか。
独身時代から親とは没交渉のようだから
親抜きで見合いしたんじゃないの?
212素敵な旦那様:2006/04/26(水) 23:20:31
>>209
「何もこんな人で手を打たなくても…」というのはあるらしいぞ。
親戚関係からの見合い話とか。
213素敵な旦那様:2006/04/26(水) 23:47:44
本人同士が気に入ってるんなら、しょうがないんじゃないか。
214素敵な旦那様:2006/04/27(木) 08:42:52
親戚のおばちゃんが息子を見合いさせたが
「相手母の持ち物(指輪だか着物だか)が
自分のものより高価そうだったから」という理由で
縁談を断らせていた。

聞いた時にはすっげぇくだらねー理由、バカじゃねえのwww
などと笑ったんだが、ここを読んでいると
息子の嫁予定者の実家が裕福だとなにかと不都合がある、
と感じる手合いもあるんだな。
215素敵な旦那様:2006/04/27(木) 09:04:56
親から見て格上からの嫁は、
思う存分痛めつけてられないからだと思う。
嫁実家が裕福で嫁親と何かと行き来があれば、
それはそれで親は機嫌が悪い。

あれは、嫁実家より優位に立って、
嫁も嫁親も自分の意のまましたい我儘だよな。
付き合いきれんので、最近は会わないようにしている。
216素敵な旦那様:2006/04/27(木) 09:09:40
口に出している事が問題なのではなく、その背景にあるものこそが重要だからねえ。
見合いの席で身なりや食事マナーなどを見て家庭環境を推測し、
何十年とつきあっていけるか見極めるのが「お見合いの作法」w
217素敵な旦那様:2006/04/27(木) 09:11:15
不幸な考え方よのう

つか、嫁を痛めつけるなんて考える姑はもういないだろ。
これからの姑はサザンなんかを聞いてきた世代では?
息子夫婦には目もくれずに、自分達で毎日忙しそうだけどなぁ。
218素敵な旦那様:2006/04/27(木) 09:57:05
一般論なら、な。
特異な例は周囲の常識人には相談不能だからこんなスレがあるんだ。
219素敵な旦那様:2006/04/27(木) 10:09:23
>予想通りオレは嫁や嫁実家にたぶらかされたことになった。
意味がわからん。
一般的な親だと思って忠告した嫁親が悪いっていうのか?
その言葉で連絡とると決断したのは業深だろ?
自分は不幸、でもそれに負けない自分は偉いとしか読めん。
ここに書いてることも上からの目線だしな。
いちいち解説してもらわなきゃいけないほど頭悪くないぞ。
220素敵な旦那様:2006/04/27(木) 11:28:14
>>219
それは違うだろ。
予想通り(オレの親の反応は)オレは嫁や嫁実家にたぶらかされているから、
結婚するべきじゃないと猛烈に結婚を反対した。
ってことだろ。
221素敵な旦那様:2006/04/27(木) 11:36:12
しかし親と絶縁してて見合いって出来るんだな。
職場関連から来たって普通親通すもんじゃないのかね?
222素敵な旦那様:2006/04/27(木) 11:36:34
219はやっぱり頭が悪いから解説が必要なんじゃね?
223素敵な旦那様:2006/04/27(木) 11:38:30
「誰かの紹介」=見合い だと思ってた。
親の知り合いだったら親通ってくるし、
別の関係だったらそっちから直接来るものだと。
違うのか?
224素敵な旦那様:2006/04/27(木) 13:09:19
219だが解説して欲しいときはそう書く。
わざわざ解説して「いただく」必要はないんだよ。
225素敵な旦那様:2006/04/27(木) 13:13:02
解説してやったというか
わざわざ間違った指摘をしているとそれを読んで混乱する奴がいるかもしれないし
業深男も間違って解釈されて尚且つ突っ込まれたらかわいそうだったからじゃないか?

読解力が0の癖にこんなに偉そうなんて…
もしかして某板の匿名君かね?渡り鳥君でもいいけど。
226素敵な旦那様:2006/04/27(木) 13:16:15
ゼロじゃないぞ。
業深男が解説してくださったwのはわかったからな。
自分の文章力がないのを人のせいにすんなや。
227素敵な旦那様:2006/04/27(木) 13:18:54
219は叩くとどんどん埃の出てくるタイプだな。
228素敵な旦那様:2006/04/27(木) 13:27:22
以上、読解力のない219の主張でした。
229素敵な旦那様:2006/04/27(木) 13:35:03
219見苦しい。
230素敵な旦那様:2006/04/27(木) 14:25:34
219笑いものw
231素敵な旦那様:2006/04/27(木) 14:26:18
219って寺の過去の相談者なんじゃないか?
こういう日本語の通じない奴ばっかりだもんな、にげられってw
232素敵な旦那様:2006/04/27(木) 16:08:37
219の人気に嫉妬
233素敵な旦那様:2006/04/27(木) 16:17:26

             ,...-‐'::"´:::::::::::::::`丶、
            /::::::::::::::::::::::;: ―-::、:::::ヽ
            /::::::::::::::::::::::::::/     `゙ヾi
          /:::::::::::::::::;;::::::::::l    -、 、__|
          l:::::::::::::/;ヾ:::/  ,,.-、_ :i;!ーi
          }:::::::::::::';r'ソ ゙'    ,.-━;;;ァ; ;:!
      、、__,....ノ;::::::::::::::iヾ      ` ゙フ´ : i゙
      /:::::::ヾ;、:::::::;:べリ.       /_  i
       ノi::::::::::::::::::ゞ'"   .      ,._ `ヾ:::;'
     ノ;::::::::::::::::/   :   :_  i:   '゙``ー:/
     i'i;、:;;r‐'" ̄``丶、 .ヾ::::゙:...._   '"゙:i'
      / -ー- 、、   `ヽ、ヾ:;;;;;;;;;;;;;;'ノ

     ニンキーニ・シット [Ninkini Sit]
         (1942〜 イタリア)
234素敵な旦那様:2006/04/27(木) 16:35:37
初めて見たこれww
235素敵な旦那様:2006/04/27(木) 18:18:51
そこそこいい年なんだな
236素敵な旦那様:2006/04/27(木) 19:45:15
セガールかバトーに見える。
237素敵な旦那様:2006/04/27(木) 19:54:40
ヴァンヴァンヴァヴァン
かと思った
238素敵な旦那様:2006/04/27(木) 20:20:17
実在するのかと思って、思わず検索かけちゃったwww
239素敵な旦那様:2006/04/27(木) 21:55:19
>>215
オレの祖父は「嫁は格下の家から取れ」と言ったぞ……。
どんな苦労も耐えるからだと。
とても母ちゃんには聞かせられない。悲しくて涙が出たぞ。
今でも時々居間の畳ではなく戸口に切ってあった板敷きの所に膝をついていた
母ちゃんを思い出す……。
240素敵な旦那様:2006/04/27(木) 22:04:18
苦労させるのが前提かよ…
昔の人間は女子供は家畜以下に思っていたとは言え
何だかなぁ。
241素敵な旦那様:2006/04/27(木) 22:05:21
>>239
「嫁は庭からもらえ」ということわざもあるぐらいだから、
昔の人間の常識だったんだろう。
庭から=庭にいる女=下働き要員ってことで。
もちろん、今の常識ではないが、ジジイにしてみればそれが普通のことだったのさ。
242素敵な旦那様:2006/04/27(木) 22:09:02
そもそも現代では取るものではないんだけどな
243素敵な旦那様:2006/04/27(木) 22:14:45
アメリカの小説で、日曜日の昼に実家で母親の手料理を食いながら
自分が受け持っている事件の話をして、それを聞いたママンが
事件を解決するってのがあったけど、あれも嫁姑がけっこうやりあってたな。
陰鬱な感じじゃないから嫌ではなかったけどさ。
244素敵な旦那様:2006/04/27(木) 22:55:47
245素敵な旦那様:2006/04/27(木) 23:16:45
>>241
フォロー有難う。祖父はもう100歳近いから、確かに昔の人間なんだ。
戦前の価値観はオレには解らんよ……。
246素敵な旦那様:2006/04/27(木) 23:44:54
ママは何でも知っている、だな!あれは嫁姑というより宗教戦争っぽい。
247素敵な旦那様:2006/04/28(金) 00:03:03
>>239
お前さん、九州人かい?
248素敵な旦那様:2006/04/28(金) 00:06:00
時代劇ドラマでも武士階級の人間が言ってたなぁ
「嫁は下(しも)から取れ」
249素敵な旦那様:2006/04/28(金) 00:27:28
>>246
100歳近い人の感覚なら九州じゃなくてもそれが普通。
うちの亡くなった母方の祖父母も、長男であるの伯父夫婦から
その長男を取り上げて自分達で育ててた。もちろん同居。
伯母は家政婦扱いだった。
250素敵な旦那様:2006/04/28(金) 02:36:29
うへー聞いてるだけでむずむずする。

…で考えてみたが、うちは父方も母方も、じいちゃんばあちゃんの代は
少なくとも「下から」の縁組みじゃなかった。
なんかほっとした。
251素敵な旦那様:2006/04/28(金) 04:27:50
>>247
いや、中部地方。
九州はなかなか激しいらしいね。大学の教授が(九州女)だったけど
家事〜学業全てこなせない限りは大学なんて女が行くものじゃない
と親から言われていたんだってさ。何か一つでも欠けたら駄目なんだって。
252素敵な旦那様:2006/04/28(金) 07:50:55
「元始、女性は太陽であった。真性の人であった。今、女性は月である。」
この時代から考えとまってる。
253素敵な旦那様:2006/04/28(金) 11:36:20
ばあちゃんは長野の豪農の娘。
女の大学進学率1%未満の時代に、大学に行っていた。

じいちゃんはかつての城主サマ家の次男坊。
ある難関資格の第一号取得者。

ふたりは大学の同級生で、半分お見合いで結婚。
じいちゃんは浮気ばっかりしてて、おめかけさんの推定総数20人以上。
ばあちゃんもじいちゃんも、おのおの自分の会社を作って経営。
都内に家を建て、お手伝いさんが4〜5人。
ばあちゃんは家事やらない人だった。
今思うと、とても進んだ夫婦だったんだろうな。

かあちゃんは、
「嫁姑なんて、なんにもなかったよ。
○○さん(祖母名)も、○○さん(祖父名)もすごく自立してて、
相手されなくてさみしいくらいだったよ」だとさ。
254素敵な旦那様:2006/04/28(金) 11:40:13
ばぁちゃんは幸せだったんだろうか…
255素敵な旦那様:2006/04/28(金) 11:54:39
知らんがな
仕事の傍ら乗馬したり、三味線の師匠やったりしてたから、充実してたんじゃないかな。
長野オリンピックのときに土地を提供したから、めちゃくちゃいい席で見てた
256素敵な旦那様:2006/04/28(金) 11:58:04
配偶者は要らなかったかもな。
時代が時代だから結婚するのが当たり前だったんだろうけど
今の時代に生きていたら結婚しなかっただろうな。
257素敵な旦那様:2006/04/28(金) 11:58:42
義父母を名前で呼ぶのも進んでるんかいな
258素敵な旦那様:2006/04/28(金) 12:12:26
進んでるつか、金持ちの家なんだろ
そういう所は庶民とは常識が違うからな

259素敵な旦那様:2006/04/28(金) 12:13:48
>>256
あーそうかもな
どうもうちは女系というか、女が妙にシッカリしてるんだけど、なんかあるのかもなあ。
かあちゃんも役人で管理職で、女では日本発のポストに就いたりしてる。
ねえちゃんはサラリーマンで管理職。こないだ趣味のスポーツで東京を制したそうだ。
2人とも結婚しなくてもよさそうなもんだがなあ。
260素敵な旦那様:2006/04/28(金) 12:18:39
ということは253もお坊ちゃまだな!白状しろw
261素敵な旦那様:2006/04/28(金) 12:21:53
俺???
もちろん、



ヒキニートです。こないだ仕事やめた。
嫁さんに悪いので、転職活動中。
262素敵な旦那様:2006/04/28(金) 12:25:37
結婚てそういうもんじゃないと思うけどね
つか、お前らは何で結婚してるんだよw
263素敵な旦那様:2006/04/28(金) 12:33:33
そういうもんじゃないのはわかるけど
このばあちゃん自立してるし裕福なのに
じいちゃん愛人が20人以上なんだろ?
今だったらそんな男はいらないから捨てられると思う
264素敵な旦那様:2006/04/28(金) 12:36:27
今の世でも、金持ちは愛人がいるもんだと思ってたw
265素敵な旦那様:2006/04/28(金) 13:11:23
昔の格式ある家や大金持ちの正妻ってものすごく権威があったし。
妾は所詮はその家の奉公人。正妻の下女あつかいだよ。
正妻と妾を同等に扱いだしてから変なことになってきたんだな。
って、そんな昔は知らないけどねw
266素敵な旦那様:2006/04/28(金) 13:12:40
>>265
あ〜そういうの休みの日に昼メロwでみた気がするな〜
267素敵な旦那様:2006/04/28(金) 13:48:34
国王主催の舞踏会においては、王妃が総司令官で愛妾が突撃隊長という役割分担だったそうな。
王妃の一声で愛妾が動くのな。
268素敵な旦那様:2006/04/28(金) 13:54:35
なるほど。
正妻と妾と権力をしっかりわけて
どっちにも満足させる甲斐性がないと駄目なわけか。
だから金持ちじゃないのに愛人を持つといざこざが起きるんだな。
269素敵な旦那様:2006/04/28(金) 13:57:22
>>261
渡り鳥?w
270素敵な旦那様:2006/04/28(金) 14:32:24
渡り鳥じゃないって
つっても無職じゃ説得力ないw

じいちゃんは、おめかけさんと別れるとき、手切れ金として温泉つき旅館や、
土地つき家、店を持たせたり、ビルオーナーにさせたり、株券をあげたりたそうだ。
希望する妾には、結婚相手を世話したんだと。
俺には見ず知らずの叔父・叔母・いとこがどこかにたくさんいると思われ。

ばあちゃんに雇われて、俺の父ちゃんがこっそり興信所使って調べたら、
稼いだ分全部愛人使ってしまったことが判明。
ばあちゃん激怒。その後は金の出入りは監視される。
じいちゃん二重帳簿→脱税バレてしばらく拘留されたことあり。

よくも悪くも、昔ってすげーと思う。
もう俺には縁がない話だが、おもしろがっていただければ幸い。
271素敵な旦那様:2006/04/28(金) 15:07:36
セブン?
272素敵な旦那様:2006/04/28(金) 15:11:07
セブンは嫁のために転職先探しもさせてもらえない状態だからw
(する気も無いけど)
嫁もそんなこと望んでない品w
273素敵な旦那様:2006/04/28(金) 18:50:33
父親の転勤に伴って田舎に転校したことがある。
その中学が上級生が絶対で下級生はビクビクしどおしだったんだけど
母親はそれについて憤っていたわけ。
下の人間を容赦なく苛めて、その子が進級すると苛める側にまわるのは
進歩がない。田舎はこれだから嫌だとね。

ところが、嫁には色々しでかして挙句、俺がやめてくれと言ったら
「私だって姑とは色々あったけど我慢したんだ」と開き直る。
転校したときに母親が言っていた事を話して
母親と祖母(姑)の間のことは、嫁と母親の間のことと関係がないことを
言ったんだけどさ、理解したかどうかはわかんねーや。
年を取って田舎のヤンキー厨房レベルになった母親を思うと悲しいよ。
274素敵な旦那様:2006/04/28(金) 19:43:13
嫁いびりで長年虐げられた嫁は、高確率で嫁いびりする姑にクラスチェンジするってことだな。
275素敵な旦那様:2006/04/28(金) 19:48:28
まさに負の連鎖だな。
がんがって断ち切れ。
276素敵な旦那様:2006/04/28(金) 20:26:55
虐待の連鎖ってのはよく聞くけど、イビリも連鎖するのか。
ばあちゃんの所業を反面教師にしてるウチのオカンは珍しいのか。
277素敵な旦那様:2006/04/28(金) 20:29:39
>276
徳を積んだんだね
278素敵な旦那様:2006/04/28(金) 20:30:11
自分で負の連鎖を止めようとする人と、それを繰り返そうとする人の二つがいるんだよ。
279素敵な旦那様:2006/04/28(金) 20:32:20
それ以外:負の連鎖を繰り返したくないため、息子に恋人ができるのを全力で阻止する
280素敵な旦那様:2006/04/28(金) 20:42:45
あえて聞くが、逆に仲良すぎで実の息子なのに継子扱いされてるというダンナはいるんだろうか?
281素敵な旦那様:2006/04/28(金) 20:49:21
>>277
そうなのかな?とりあえず兄貴の嫁さんも俺の嫁も
よく俺の実家に電話したり一人ででも遊びに行ったりしてくれてるから
どちらに対してもありがたく思ってる。
いくらオカンが仲良くしたくても、嫁が拒否したら難しいし。
>>279
そのパターンは余り聞いた事ないな。
だけど少し前に生活板でみた、まだ幼い息子を溺愛する余り
恋人ができないよう全力で阻止しよう計画してた母親の書き込み。
以下要約
「知人の結婚式に出た時に、同じようにずっと嫁候補をいびり倒して
追い返してた母親に対抗するべく、息子がとんでもなく性格悪くて図太い嫁を
見つけてきて、今更ながらに

「こんな恐ろしい嫁と同居するハメになるなら、今まで反対しなければ良かった。」
と嘆いてるのを見て、考え直してるという書き込みがあった。

こんな考え方するのが自分のオカンだったらと思うと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

282素敵な旦那様:2006/04/28(金) 20:55:41
>>280
意味がわからん。
誰と誰が仲良すぎるんだ?
283素敵な旦那様:2006/04/28(金) 20:56:19
>>276
妻の正直な意見がお前さんと同じなら
いい姑だな
284素敵な旦那様:2006/04/28(金) 21:17:35
>>283
兄貴の嫁さんはどうか知らんが、俺嫁は特に何も言わなくても
いつの間にか俺実家の方に遊びに行ってて
「お母さんから○○貰ったよ〜!」と嬉しそうに言ってるから
多分大丈夫・・・と思うんだけどな。

一応嫁にも無理しなくてもいいよ、とは言ってあるんだが。
285素敵な旦那様:2006/04/28(金) 21:28:54
>>284
あまい
286素敵な旦那様:2006/04/28(金) 22:02:02
>>282
スマソ。母親と嫁でつ
287素敵な旦那様:2006/04/28(金) 22:06:04
>>284
一人でも行くぐらいだから悪い関係じゃないと思うぞ。
世の中には自分の親より姑の方がいいという嫁もいるにはいるし。
まぁ、それとなく見守るぐらいでいいんじゃないか。
288素敵な旦那様:2006/04/28(金) 22:07:47
うん、悪感情のほうが声がでかくなりがちだから目立つけど
たしかにうまくいってる嫁姑もそこそこいるらしい。
289素敵な旦那様:2006/04/29(土) 09:34:36
うちは問題なくいってると思ってたが、ちょっと心配になって、昨夜
嫁さんに聞いてみた。「何も問題ないけど、何か気になるの?」と
逆に聞かれたよ。

嫁さんがいうには、俺の両親は夫婦で家庭菜園やったり買い物
行ったり旅行行ったりカラオケ行ったりして忙しいから、息子夫婦の
家庭に干渉する暇なんてないんじゃないかということだ。電話も、
たいていは俺の携帯に掛けてくるし。

うまくいってる例としては、こういうのもあるってことだ。
290素敵な旦那様:2006/04/29(土) 10:51:45
母親が困った姑になってしまう要因に、少なからず親父(母親の旦那)が影響してる気がする。
291素敵な旦那様:2006/04/29(土) 13:57:33
>>290
夫婦仲が悪いから、夫婦仲が良い息子夫婦に嫉妬するというのは聞いた事あるな。
そしてそれが、嫁=可愛い息子を寝取った女、に変化すると。
292素敵な旦那様:2006/04/29(土) 14:15:08
>>291
夫婦仲が悪い、且つこれといった趣味が無い。
だから息子にかまって欲しい。あるいはかまいたい。
本人は良かれと思ってやっていることも息子夫婦にはウザイだけ。
本人に悪気が無い分、キツく〆ることもできない。

っていうパターンもありかと。
293素敵な旦那様:2006/04/29(土) 23:39:13
うちも気になって、こそっと探りを入れてみた。
GWに俺の実家にも行く(近いから日帰り)予定なんで、「疲れてない?」とか言ってなw

嫁が言うには、ふだんほとんど接触が無いし、孫(俺の娘)にも会いたいだろうし
俺の親には今まで一度も嫌な事を言われた事も無いので、嫌がる理由が無いとのことだった。
とにかく、はっきりした嫁なので、嫌だったらそう言うだろうから、まあ今の所は安心らしい。

考えてみればうちの親(特に母親)は、旅行だパソコンだデジカメの講習会だ歌舞伎だ展覧会だと
とにかく遊ぶ事に熱心なんだった………いいことだと思っておこう。
294素敵な旦那様:2006/04/30(日) 12:18:35
295素敵な旦那様:2006/04/30(日) 12:48:00
>>281
それ書き込んだの俺の嫁だと思う。 orz

息子が生まれて息子しか目に入らなくなり、溺愛も目に余る位だった。
そのうちに娘も生まれたのでちょっと大人しくなるかな、と思ってたら
「この子をブラコンにしたら将来兄ちゃんの恋愛の邪魔をする様になるね」
とか本気か冗談か分からない言い方をしてたけど、多分本気だった。

元先輩の結婚がよっぽど怖かったらしく、今では何も言わなくなったし
「将来結婚した時に嫁さんに嫌われない様に」って息子に色々躾し出した。
元先輩の件で目が覚めたと同時に親は先に死ぬので息子の幸せは嫁さんと
築く家庭に有る事に気付いたそう。

嫁が息子ベッタリになったのも俺が
「おかんは嫌な事ばかり言うけど、お前(嫁ね)と違って悪気の無い人間だから」
とか言って無茶苦茶する母親を庇い嫁を追い詰めてたのが一番の原因だったと
今は反省してる。
296295:2006/04/30(日) 12:52:38
今読み返したら説明が足らんかった。

元先輩ってのが嫁の会社の先輩で性格も顔も全て特別恐ろしかったそうだ。
新入社員の男をツマミ食いする癖が有ったそうだけど「怖いから」
と断れずに応じて泣いてる男もいたって言うから話半分に差し引いても相当怖いな。

この元先輩が開業医と結婚、なんで結婚出来たかって言うと
>>281に書かれてる話につながる。
297素敵な旦那様:2006/04/30(日) 13:11:31
どのスレかぐらい教えてください
298素敵な旦那様:2006/04/30(日) 13:16:45
これだけで充分わかるから別にいいじゃん。
がんばって探せ。
299素敵な旦那様:2006/04/30(日) 13:25:38
わから〜ん、、ヒントプリーズ
300素敵な旦那様:2006/04/30(日) 21:47:17
ヒント:衝撃
301ほらよ!:2006/05/01(月) 00:06:05
935 名前: おさかなくわえた名無しさん 2006/04/16(日) 05:25:56 ID:8slk1ErV

独身主義だったが避妊に失敗してしょうがないので結婚した。(殆ど子供の戸籍の為。嫌なら子連れ離婚と軽く考えてた)

結婚して苦労も多いけど、息子の可愛さに夢中になり全ては息子の為、って馬鹿親な母親になった。
「絶対に結婚させない」「彼女を連れて来ても全部邪魔する」「どうやってマザコンに育てよう」「喪男は母親の呪いが効いてるんだ」
なんて1歳の息子に対して真剣に思ってた。

ある日結婚式の2次会の招待状が届いた。
40歳の職場の先輩で顔も性格もトコトン悪くって恐ろしいって評判の女性で、結婚相手は同年齢の開業医(!)
皆ビックリしてたんだけど、2次会で旦那さんの友達に色々聞いて恐ろしい事実が判明した。
「母親が息子ベッタリで結婚相手を何度紹介しても気に入らないから虐め倒す。
 過去に何人も連れて帰ったが、全員泣きながら”あんな恐ろしい姑とは同居出来ない!”と逃げ出したそう。
 そうして困り果てた旦那さんは結婚紹介所経由で”虐めにも負けない”、”顔も性格も鬼のような”、女を連れ来た。(これが先輩)
 どう虐めてもビクともしない強靭な精神力で、そのまま結婚に至った。
 ”こんな事なら今まで反対しなければ良かった!あんな恐ろしい嫁と同居なんて!”と嘆いている。」

これを聞いて心底恐ろしくなった。
虐めてて泣いて逃げる様な可愛い女の子を全部追払ったせいで、虐めても平気な鬼嫁と同居する破目になった。
自業自得だけど、将来の自分の姿を見てる様で。

息子の恋愛に口出してはいけないと骨身に沁みた出来事でした。
302素敵な旦那様:2006/05/01(月) 00:08:01
>>301
ありがとう、ゴメンネ・・エヘッ
303素敵な旦那様:2006/05/01(月) 00:41:48
もはや本来の結婚の意味がどこかにいってしまった結婚だな。
それでその男は幸せなんだろうか。
304素敵な旦那様:2006/05/01(月) 02:46:56
それまでも恐ろしい鬼母といっしょに住んでたんだから
もう女に幻想がないんじゃね?
ずっと相討ちしててくれれば自分は楽ぐらいに思ってるのかも。
305素敵な旦那様:2006/05/01(月) 05:23:26
どっちかがどっちかを殺してくれねーかなー、そしたらラッキーなんだけどなー
ぐらいは思っているような気がする
306素敵な旦那様:2006/05/01(月) 07:56:10
母親が、弱ったり寝込んだりして力の拮抗が崩れた時どうなるんだろ。
307素敵な旦那様:2006/05/01(月) 08:13:14
普通に自然界の掟が発動すると思われ。
308素敵な旦那様:2006/05/01(月) 14:12:11
>>301
漏れのお袋みたいだな。
漏れの結婚した嫁は心はかなり気が強い・顔は可愛い嫁だが、
やはりお袋のいじめに屈しない強靭な精神の持ち主だから結婚出来た
お袋は結婚させれば自分の言いなりの嫁になったであろう、自分が
虐めて蹴散らした前の彼女達の方が素直で良かったと後悔してるらしい。

ま、漏れもおかげで親離れ出来たし
あの扱いにくいお袋のキツイ嫌味や無理難題な要求を、聞き流すか
ワハハと笑い飛ばしてハッキリ断れるくらいの嫁でないとやっていけんだろう。
お袋は言う事聞かない最悪の嫁を貰ったと鬱病になったが、自業自得。
309素敵な旦那様:2006/05/01(月) 14:32:25
息子の嫁というのは
息子の配偶者であって、自分にとっての何者かではない
というのを理解しない限り問題は起こるわけだな。
310素敵な旦那様:2006/05/01(月) 14:37:48
>>301
この話ですごいのは、同居しないという選択は一切なく、
同居可能な嫁を探すという点だな。

相手の中では、どんな最悪な条件でも、
同居してくれればそれでokなんだな。
311素敵な旦那様:2006/05/01(月) 16:34:00
>>308
いくら気の強い女でも、嫌味を笑い飛ばすにはエネルギーがいるんだぞ。
ちゃんとフォローはしとけよ。
気の強い女なんだから、離婚なんて簡単にやるぞ。
312308:2006/05/01(月) 16:41:37
>>310
結婚して親離れしてから気付いたんだが
>301母や漏れのお袋みたいなのは
同居以外に選択肢は無いように息子を洗脳・拘束してる希ガス
漏れの場合は二世帯同居用の家をお袋に前もって買わされてしまってた、
結局二世帯住宅ローンで縛られて経済的に同居以外選択できなかった。

ただ最悪な条件でも同居してくれる嫁ならそれでokと迄は思わんかったぞ
313素敵な旦那様:2006/05/01(月) 16:53:28
>>312
まぁ何だ。おまいは自分が不良債権だって自覚した方がいいかも。
悪意を笑い飛ばし、何でもないことのように振る舞うのは、
まともな神経の人間にはほんとにしんどいんだよ。

おまいの嫁が気合い入れて性悪女なのならいらん心配だけど。
314素敵な旦那様:2006/05/01(月) 16:55:23
何のために何をやっているのか。昨日の続きが明日というのが真理だと思うか。
ちょいと聞いてよいかの。
315308:2006/05/01(月) 17:12:44
>>313
性悪どころか、あんだけお袋から嫌味を言われ侮辱されても、
明るくかわして、お袋に頼まれた用事買物やら気持ち良く引き受けるし、
出かけた時はちょっとした土産を買ってくるなど心遣いも忘れない
漏れにはすぎた嫁だよ もちろんフォローはしっかりやってるつもりだ、
皇太子のせりふじゃないが、全力で守ってやらにゃいかんとおもっとる
316素敵な旦那様:2006/05/01(月) 17:20:30
今時、漏れなあたりでアウト。
317素敵な旦那様:2006/05/01(月) 17:34:17
俺も良く漏れ書いとった〜
今どきぢゃないんでつか
318素敵な旦那様:2006/05/01(月) 17:58:22
>>315
嫁を母親に侮辱させ放題にしている状況が、全力で守ってるということなのか…
全力って無力なんだな
319素敵な旦那様:2006/05/01(月) 18:06:03
318は古いママに代わる新しいママを見つけたんだよ。

ただそれだけ。
320素敵な旦那様:2006/05/01(月) 18:09:15
>319
?アンカーミス?
321319:2006/05/01(月) 18:14:05
うん… 318には申し訳なかった
322素敵な旦那様:2006/05/01(月) 18:44:22
>>318
何度もお袋に激怒して、これでも
お袋の嫁への攻撃はかなり減ってきたんだよ。
そしたら当てつけのように、お袋鬱に。
子離れ出来ないストレスによる自業自得の基地外病だが。
お袋に顔を見るたび死にたいと言われ、
放り出すわけにもいかず悶々と悩んでるおれの気持ちを、
多分嫁はわかってくれていると思う
323素敵な旦那様:2006/05/01(月) 19:14:58
>>322
嫁さんからすればお前が人質に取られてるって事だな。
そのうちに嫁さんが欝になるぞ。

うちも同じだ。
結婚前に2世帯住宅を建て共同名義で互いに連帯保証人になり逃げられなくなってた。
お前の様な状態が8年近く続き嫁は欝になった。
それでも嫁を攻撃する母を叱ってるつもりの間は何も改善されなかった。

ある日、なんだ突然母に憎しみが沸き、母を叱り罵る行為の根底が怒りに変わった。
するとイキナリ大人しくなった。今までが本気でなかったのを奴は本能で知ってたんだ。

嫁イビリを出来なくなったある日ロープを持ち出し
「こんな扱いされる位なら首くくる」って玄関に出たので
「家の前は迷惑だ。止めないから他所に行け!」
と言ったら泣きながら部屋に逃げ込んだ。
我ながら鬼だとは思うがこっちの気が弱いところに漬け込んで来るんだ。

お前は後悔しない様に今から頑張れ。
324素敵な旦那様:2006/05/01(月) 19:15:59
>>322
「死にたい」というヤツはマジで死んだりしねーよ。
325素敵な旦那様:2006/05/01(月) 19:19:11
欝ぶったりするヤツは欝じゃないし
326素敵な旦那様:2006/05/01(月) 21:05:47
漬け込んで…くるのか
母親だと古漬け?
327素敵な旦那様:2006/05/02(火) 09:15:45
>>323
おお、ナカーマ!つーより先輩ですな

お袋鬱(躁鬱)に関しては実は医者の診断がついていて
誰かが話を否定せず怒らず聞いてやらにゃいかんそうだが、
気位高杉てカウンセリングは拒否、友達もおらず兄弟とも絶縁してるため
話聞けるのは息子しかおらん
そうなると結局、嫁のせいで息子が離れて私はこんなに不幸!
と嫁への攻撃心むくむく大きくなり・本当に嫁を攻撃始める→
嫁は我慢・おれ我慢できなくて怒る→お袋うつ状態ループ
基地外病人相手と思ってるから、
確かにおれも本気では怒れてなかったかもしれん・・・

今はお袋と嫁どちらかしか選べない状況だが、迷わず嫁を選ぶ
それこそ鬼のような発想だが、万が一の事が起きたとしても、
親が自殺で氏ぬくらいで済めば
それも仕方がない事かもしれないと最近は思う
お袋が嫁に見当違いの逆恨みをどんどん募らせないように
気をつけなければ

こんな母親持ってるやつなんて滅多にいないと思っていたが
似た悩みを経験した人がいると思うとなんか救われた。レス感謝。
328素敵な旦那様:2006/05/02(火) 10:18:19
>>323 >>327
同居にするかは、結婚後に慎重に検討するべき
我が家も慎重に検討して問題無いと判断、同居に踏み切ったが
両親と妻の相性良くうまくいっている
329素敵な旦那様:2006/05/02(火) 10:24:57
おれんちも同居だけど毎日嫁と母が大喧嘩
嫁が実家帰るとか言ってるけど俺の方が出て行きたい
330素敵な旦那様:2006/05/02(火) 10:30:47
>>329
寝言こいてないでさっさと別居せんか、ばかちん。
実子が逃げたくなるような家なぞ、嫁はおまえの数十倍つらいわ!
331素敵な旦那様:2006/05/02(火) 10:32:44
>>323
で、その後はどうなったの
おまいのかーちゃんも哀れっちゃ哀れだわな
332素敵な旦那様:2006/05/02(火) 10:32:51
>>329
嫁解放して、新しく空気嫁でも貰えばええやん。
333素敵な旦那様:2006/05/02(火) 10:45:37
>>329
女同士がバトってくれれば男は楽だろ
ただし流れ弾には気をつけろw
334素敵な旦那様:2006/05/02(火) 11:24:23
釣れますか?
335素敵な旦那様:2006/05/02(火) 13:09:29
餌があまりにもお粗末すぎて
食いつく気にならん。
336素敵な旦那様:2006/05/02(火) 13:11:16
>327
お袋さん、更年期障害とかではないのか?
337素敵な旦那様:2006/05/02(火) 13:21:51
338素敵な旦那様:2006/05/02(火) 14:34:38
続きも乗せてくれよぅ
339素敵な旦那様:2006/05/04(木) 11:15:06
さすがにGW中は少ないな
340素敵な旦那様:2006/05/04(木) 11:32:06
直後も案外少なく、もうちょい後から一気に増えそうだw
うちは両親が旅行に出かけてるから嫁とまったり、



…大掃除だよちっとも休めねぇよw
341素敵な旦那様:2006/05/06(土) 15:18:07
正月に続いて、またトイレットペーパーを積まれたorz
前のがまだ残っていると言っても聞きゃしない。
嫁に「あなたのスペースに置いといてね」と言われた…
342素敵な旦那様:2006/05/06(土) 15:24:24
積まれても積まれても実家に置いて帰れば?
言っても聞かないのなら、行動で示すしかねえじゃん。
外に置いて帰っても、腐りはしねえしな。
343素敵な旦那様:2006/05/06(土) 15:29:11
>>341
ま、家に着いたらお前のスペースに
置いておくんだな。
344素敵な旦那様:2006/05/06(土) 18:15:36
嫁姑争いGW編

夕飯の食卓にて
姑:孫に「もっと食べないと大きくならないよ。先生にも叱られる」
嫁:「もうたくさん食べていますよ。これだけ食べれば充分です」
姑:「そうやって甘やかすから最近の子は怖いことをしでかすんだ」
嫁:「お言葉ですが。この子は学校から給食のことで注意されたり
   指導されたことは3年間で一度もありません。体格も生まれてから
   一度も平均を下回ったことはありません。背の順も後ろのほうです。
   病気もそれほどはしていません」
姑:「私は自分の姑にそんな口はきいたことがない」
嫁:「お母さんとお母さんの姑さんの関係は、今は何も関係ないですよ」

ここで俺登場
「いつも、長男は給食が食べられなくて下校まで残されたとか
次男は5月生まれなのにいつも前から2,3番目で早生まれなのかと
聞かれたとか言っている人間に言う資格はないよ」

今年も楽しいGWでしたとさ
345素敵な旦那様:2006/05/06(土) 18:19:08
>>344
どうして、毎年そんな壮絶な休日を過ごすのか。
オマイサンはマゾ男ですか?
346素敵な旦那様:2006/05/06(土) 19:19:27
344が勇気ある決断さえすれば避けられるトラブルだな。
347素敵な旦那様:2006/05/06(土) 19:32:01
344の子供かわいそうだ
348素敵な旦那様:2006/05/06(土) 19:39:45
小学生ならそろそろ「おばあちゃん好きじゃない」くらい言うんじゃなかろうか?
349素敵な旦那様:2006/05/06(土) 20:48:24
子供の前で争う344夫婦も344母もDQN。
350素敵な旦那様:2006/05/06(土) 21:38:19
争ってる?難癖つけてる母親だけDQNだろ。
いや、そんな母親の居る実家へ行く344もDQNか。
351素敵な旦那様:2006/05/06(土) 22:05:46
むしろ344は妻子を戦場にほうり込んでおきながら味方面するマッチポンプぶりをもって敵
352素敵な旦那様:2006/05/06(土) 22:18:34
そんな会話して楽しいか?連休は家族でどっか遊びに行けばいいのに。
353素敵な旦那様:2006/05/06(土) 23:06:12
辛い記憶を積み重ねて家庭は壊れていくものだと思うのだが。
354素敵な旦那様:2006/05/07(日) 03:29:13
344は嫁が言い返せるだけマシな気がする。
目の前で言ってくれりゃ俺が〆るのに俺の前では絶対言わないおかん。
むかついたり傷ついたりしながら表面平然と笑って過ごしてあとでキレる嫁。
どーしろーちゅーの。
355素敵な旦那様:2006/05/07(日) 04:32:10
>>354
嫁の傍を離れるな。
356素敵な旦那様:2006/05/07(日) 06:11:49
>>354
母親と嫁を会わすな。
357素敵な旦那様:2006/05/07(日) 07:58:35
>>354
嫁の親に陰で嫌味言われとけ。
358素敵な旦那様:2006/05/07(日) 09:43:53
>>354
オレGJ!!とか思ってるなら真性のアフォオ
359素敵な旦那様:2006/05/07(日) 10:50:43
>>354
嫁のほうが大人
360素敵な旦那様:2006/05/07(日) 12:55:17
>>354
分かってるなら会わせるなよ・・・
361素敵な旦那様:2006/05/07(日) 15:19:47
そうは言うけど正直自分でクレてくれやって思わんか?
言いたいことあったらはっきり言えばいいやんけ
表面いい顔してるからいつまでたっても続くんじゃまいか。
362素敵な旦那様:2006/05/07(日) 15:21:41
キレてくれやの間違い。
363素敵な旦那様:2006/05/07(日) 15:32:32
>>361
まんま同じこと思っていて、嫁にそう言ったら、
本当に母親にキレてくれて、余計自分の立場が悪くなった俺が通りますよorz
364素敵な旦那様:2006/05/07(日) 15:46:52
>>361
うちの弟はそれ言って「ほんっとにいいのね?」と嫁に言われ許可したら
実家と絶縁になった。
「嫁は夫の実家と絶縁してもなーんにも困らないんだ」って嫁に言われたそうだ。
弟、後悔してるみたいだが時既に遅し。

おれ自身は弟みたいに実家に寄り付かないので無問題。
365素敵な旦那様:2006/05/07(日) 15:57:06
d義理
嫁はうちの親(特に母親)が、留守電に伝言を残しても
またあとでかけてくるのがウザいと言う。
例えば母の日に何か送ったのが届いた時に
うちの親も嫁の親も連絡をしてくれるけど
嫁の親は留守電に入れたらそれっきりで
うちの親は、また夜にかけ直してくる。

仕事と家事と育児で忙しいし疲れているから
電話の相手も面倒だというんだけど
うちの親は丁寧というか、直接嫁にお礼が言いたいという。
嫁も親も悪くはないんだけど、どうもうまくいかないよ。
366素敵な旦那様:2006/05/07(日) 17:06:30
>>365
「俺がかけ直すから」って言っておけば?
で、親には「直接言いたい気持ちはありがたいが
嫁は忙しいし疲れてるから、俺から伝えておくよ。」でダメなのかな?

>>361
嫌な上司に直接ブチきれることって難しいだろう?
「言ってやる」って思ったときは、仕事を止める覚悟が
出来たときじゃないか?
それと同じだよ。
嫁が自分の親に直接文句を言うときは
「縁を切ってやる」「ダンナも文句があるなら離婚してやる」って
思ったときなんだよ。
実の親子とは違って、修復はほぼ不可能。

俺もお前と同じことを言って、実際嫁が実行して修復不能になって
↑のことを嫁に言われて、やっと気付いたよ。
367素敵な旦那様:2006/05/07(日) 18:51:08
>>364
弟は嫁がキレた結果がどうなると予想してたんだろうか?
俺のいないとこで勝手にやりあいながらも関係は続くさと思ってたのかね
368素敵な旦那様:2006/05/07(日) 19:11:07
>>367
青春映画のように、一度激しくやり合って
その後「お前、なかなかやるじゃないか」と言って
笑顔で肩組み合って、酒飲みに行く…ってな想像してたのではないだろうか。
369素敵な旦那様:2006/05/07(日) 19:15:18
どっちも遠慮しながら話し合いをして、
円満に解決すると、思い込んでいたのだろうな。
370素敵な旦那様:2006/05/07(日) 19:49:08
意外に、やりそこなった気団って多いんだな。
やっぱそういう人って、嫁さんと自分の親は絶縁状態なん?
状況改善って見込めないもんなんかね。
371素敵な旦那様:2006/05/07(日) 20:16:12
>>370
あー、ムリムリ。
もともとどっちもいけ好かないと思ってるわけだしな。
関係改善なんてするわけねーよ。(特に嫁はな)
親がしたがったとしてもそれは嫁が好きだからじゃねー。
将来を考えた介護要員が欲しいだけだw

「私の面倒はどうするんだ?」と母親に言われてキレた男より。
372素敵な旦那様:2006/05/07(日) 20:19:58
>>371
お互いいけ好かない嫁姑関係で
仮に親が要介護になったろして・嫁が親を介護すると思うか?
373素敵な旦那様:2006/05/07(日) 22:51:09
>>365
かかってくるお礼の電話すらウザイって、それはちょっと嫁がおかしくないか?
しょっちゅう、くだらない用事で親が欠けてくるならともかく。
なんでもかんでも嫁が正しいわけじゃないぞ。
374素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:10:25
>>373
保育園に行っている子供が二人いるし、俺は嫁より帰りが遅いから
俺が帰るまでは嫁は座る暇もないんだよ。
6時に家に帰ってメシ作って子供に食べさせて風呂入れてと
やることが山のようにあるからね。
それでもお礼だけなら電話もウザくは思わないんだろうけど
プレゼントの感想から、プレゼントについての近所の人の評判から
自分らの近況から、こっちの近況まで知りたがるから
嫁一人では対応はキツイと思う。
375373:2006/05/07(日) 23:12:14
>>374
やはりウザ電だったか。それは嫁が切れるのも仕方ないな。
すまんかった。
376素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:12:52
>>373
留守電ですでにお礼を聞いてるからだろ。
377素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:15:21
>365が自分で親にきちんと説明すれば解決
378素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:21:49
>>374のいる時間にかけてもらうか>>374携帯にかけてもらうように
すれば問題解決。実子なら忙しければ「忙しいからまたかける」って言えば
いいんだし。
379素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:32:16
>>378
それも言ったんだけど、親は贈り物は嫁がやるもので
だから嫁に直接お礼を言わないと失礼だと思い込んでいるから
とにかく嫁に早くお礼を言わないとという一心みたいなんだ。
今は期日指定で休日に届くようにしているから
お礼の電話も休みに俺が取るようにしているけど
田舎なんで見舞いやら冠婚葬祭やらで、親が指定時に出ていることもあって
そういう時は、再配達された月曜なんかに電話してくることがある。

お礼をしないといけないという気持ちが何より先走ってしまうみたいでね。
380素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:33:34
>>379
実家の電話は携帯に転送するようにすればいいんじゃね。
381素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:38:34
>>380
そうだな、そうするよ。
嫁には休みの日に改めてお礼を言うようにとも言うようにする。

本当に些細なことなんだけど、そういうことで仲違いするのも
嫌なもんだしね。
382素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:39:42
お礼の電話がウザかったら、贈り物なんかしなきゃいいんだよ。
うちの嫁は、それで母の日プレゼントをやめた。
元々俺自身、母の日プレゼントなんかやってなかったし。
小学校低学年の頃に、肩たたき券かお手伝い券をやった記憶があるが。
もし、>>379が贈り物する習慣が元々無かったのなら、
嫁さんに言って、やめさせてもいいんじゃないか?
383素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:44:02
>>382
毎年必ずじゃなかったけど、それなりにプレゼントはしていた。
お礼の電話がウザいというよりも、お礼だけに留まらない長電話の相手が
ウザいということなんで。
384素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:47:23
>>383
嫁さんとお前の実家間での電話のやり取りを一切やめてしまえ。
向こうからかかってこようが、こっちからかけようが
関係ない話で長話になってはウザイだろう。
385素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:50:28
来週は母の日だな。
俺のお袋、嫁がプレゼントを贈るのだが、
受け取るとすぐ、嫁母に電話をかけて自分より高いものを送ってはいないか確かめる。
最近では、嫁は嫁母に「ウチには何も送られて来ていない」
と嘘をつかせているようだ。
お袋は上機嫌で「私にだけ送ってきたのね」と
俺の携帯にかけてくる。
386素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:51:28
>>384
休日以外は俺の携帯に転送することにするよ。
嫁も年に何回か休日に電話に付き合うくらいはウザがらないから。
共働き家庭の平日の忙しさを、親が理解してくれればいいんだけど
母親は専業主婦だったし、父親も隠居しているしで難しい。
387素敵な旦那様:2006/05/07(日) 23:58:57
>>385
浅ましい母親だな。
385は自分の親が恥ずかしくないのか?
388素敵な旦那様:2006/05/08(月) 00:05:47
>>385
恥ずかしい母親自慢か?
389素敵な旦那様:2006/05/08(月) 00:08:45
>>385
嫁実家でオマイの母親が笑いものになってるに1000000カーネーション
390素敵な旦那様:2006/05/08(月) 00:10:02
>>386
お前さんが説明して分かってもらうようにするしかないだろうな。
なんでも自分基準の親を持つと大変だな。
391素敵な旦那様:2006/05/08(月) 00:20:19
>>385
そんな親にプレゼントをする価値があるのだろうか。
嫁も何のためにプレゼント贈ってるのが知りたい。
うわべだけのつきあい作り出してるのは嫁も同じだろう。
392素敵な旦那様:2006/05/08(月) 00:29:58
取るに足りないことで騒ぐような困った人に対して、
周りが生温かく接していることくらいあるだろう。
一々波風立たせてられないよ。
393素敵な旦那様:2006/05/08(月) 00:37:01
プレゼントやめたらやめたでうるさく騒ぎそうだしな。

そういや昔、父親が「一生続ける気がないのなら安易にやるべきではない。
続けていた事をやめるのは(相手がいる以上)大変なことだ。」と言ってたのを思い出した。
その時は従姉妹の子供への誕生日のプレゼントをやるかやらないか相談した時だったんだが。
(図々しい従姉妹だったのでちょっと悩んでて相談した)
394素敵な旦那様:2006/05/08(月) 00:39:27
>>391
>385母のようなおかんにプレゼントやらなかったら
それこそ大変な事になるんじゃまいかww
395素敵な旦那様:2006/05/08(月) 00:49:58
プレゼント喜んで貰ってくれるだけまだいいよ
うちなんて息子夫婦からの古希祝を
物はいらないと言ってるでしょ!と突っ返してくるお袋orz
396素敵な旦那様:2006/05/08(月) 03:38:13
つまり、金をくれと。
397素敵な旦那様:2006/05/08(月) 08:28:22
>>395
いやなババアだな。ちゃんと嫁にはフォローしてるか?
398素敵な旦那様:2006/05/08(月) 09:22:40
396のせいで古希税と読んだ
399素敵な旦那様:2006/05/08(月) 09:51:09
741 :可愛い奥様:2006/05/07(日) 05:00:11 ID:dc3YEOXm
皆さん、まだ旦那のこと好きですか?
異性として、もしくは家族として。

私は同居して1年、もう旦那のことが好きじゃ無いみたいです。
こんな風に思うなんて想像もしなかった。


742 :可愛い奥様:2006/05/07(日) 06:02:14 ID:I6Gw4pmv
>>741
あなただけじゃないと思うよ。
わたしも同居して1年で同じこと考えるよ。
はっきり言って、わたしの場合は異性としての愛情はもう無い。
セクースもしたくないし、昔は夫のこどもも欲しかったけど、
今は欲しくない。(トメは孫、孫言ってるけど)。
いっしょに生活していく分には良いから、家族としての愛情はまだ
あるんだと思う。


743 :可愛い奥様:2006/05/07(日) 07:11:09 ID:dc3YEOXm
レスありがとうございます。

家族としても異性としても旦那のことがもう好きじゃないんです。
二人で暮らしていた頃は、もう、何からなにまで大好きで、
この人じゃなきゃありえない!この人と一緒に歳をとっていきたい!
この人のオムツなら代えられる!と本気で思っていました。

今、子供もいないので、他人の家族の中に自分ひとり。
誰も大切な人がいない家の中で、何頑張っちゃってるんだろう・・・と考えて止まらなくなってきました。

責任転嫁みたいだけど、私が同居に向いてなかったんじゃなくて、
旦那のほうが同居に向いてなかったんだと思う。だって、もう何年も連れ添った家族の中に、
いきなりひとりで入っていく嫁のへの心配りがまるで出来て無いんだもの。
「大げさだなあ」「そんな細かいこと・・・」「そんなことくらいで・・・」「まーた期限悪いのか」
そんな些細な一言がどれだけ悲しかったか全然わかってない。



744 :可愛い奥様:2006/05/07(日) 07:41:54 ID:r4527vaR
私ももらい子の気持ちがわかったよ。
同居して、家族は旦那とその親、自分はもらい子
もらわれていったわけでもないし、自分の親は別にいるのに
別の人に、あれこれ言われ、肝心の旦那の方は、子供返りしているもんな。
とてもじゃないが、ひとりの大人として、男と結婚したとは思えなかった。
400素敵な旦那様:2006/05/08(月) 10:18:57
同居スレにでも貼れよ
401素敵な旦那様:2006/05/08(月) 10:20:44
980 名前:愛と死の名無しさん 投稿日:2005/09/17(土) 21:43:04
舅ニモマケズ 姑ニモマケズ 夫ニモ田舎ノ世間ニモマケヌ
丈夫ナ意志ヲモチ 妥協ハナク 決シテ同居セズ イツモシヅカニオ断リスル

一日ニ三回ノ姑カラノ電話ト 手紙ト大量ノ宅配便ヲ処理シ
アラユルコトヲ 舅姑ヲカンジヨウニ入レズニ
ヨクミキキシワカリ ソシテワスレズ
地方都市ノ郊外ノマンソンノ 小サクテモ自分タチダケノ家ニ住ミ

東ニ同居ニ苦シム嫁アレバ 行ッテ施設ヲ紹介シテヤリ
西ニツカレタ嫁アレバ 行ツテソノ夫ヲ〆ルノヲ手伝ッテヤリ
南ニ死ニサウナ姑アレバ 行ツテコハガラナクテモイヽトイヒ
北ニ同居希望の男ガイレバ オマイハ結婚ハアキラメロトイヒ

必要ナトキハ空涙ヲナガシ 夫ノ実家デハタダオロオロアルキ
ミンナニ鬼嫁トヨバレ ホメラレモセズ 頼リニモサレズ
サウイフ嫁ニ ワタシハ ナリタイ
402素敵な旦那様:2006/05/08(月) 10:24:01
娘のためにプリントアウトしておくwww
403素敵な旦那様:2006/05/08(月) 17:53:58
こういうのが貼られるということは、
共感してる嫁が結構いるってことなんだろうな。
404素敵な旦那様:2006/05/08(月) 18:00:11
上の方で嫁は介護要員とか誰か言ってたが
おまえらもし親に介護が必要になったらどうする?
我が家の嫁姑関係では想像もつかん 
というより想像したくない
405素敵な旦那様:2006/05/08(月) 18:03:49
それなりに貯金もあるようだし
自分らで何とかするんじゃね。
嫁さんに介護をさせるつもりはない。
406素敵な旦那様:2006/05/08(月) 18:07:13
俺の妻、介護してあげるよって笑顔が邪悪
絶対虐待するだろって聞いたら
「愛をこめて、してあげる、放置プレイ」
昔の聖子みたいな手の握り方して目ン玉キラキラさせてやがる
「私は過干渉がいやだったから、放っておいてあげるの」
両親の危険があぶないのでだめだこりゃと、
でも働いて施設に入れるのは手伝うって言うからいいかな、いいんだよね
407素敵な旦那様:2006/05/08(月) 18:08:34
子供が8才と5才で親が70代後半
どう考えても今後13年間は介護なんて無理
子供の人生がめちゃくちゃになる
408素敵な旦那様:2006/05/08(月) 18:10:29
んでも、ニュースなんかでは実際に要介護老人を殺してるのは
実の息子だよなあ…

妻子に逃げられたのか、それともずっと毒だったのかわからないけどさ。
409素敵な旦那様:2006/05/08(月) 18:36:35
>>406
おまえは呑気でいいな
410素敵な旦那様:2006/05/08(月) 18:41:27
家庭板を勉強がてら読んでたらタイムリーなレスがあったのでコピペしておく。

635 名前:名無しさん@HOME 投稿日:2006/05/08(月) 12:59:00
ウトメが絶縁したなんて言いふらすわけないじゃん。
絶縁したって痛くもかゆくもないのは嫁だけ。
自分らは勢いで絶縁したらしいけどw
後になって思い返したら「介護要員がない」てことにやっと気付き、
嫁に謝罪はしないが、嫁から謝ってくるのなら許してやってもいいと妥協w
そこで弟嫁を使って懐柔策に出た。

こんなとこじゃないの?
今までどおりシカト推奨。
旦那にも「あなたの身内はあなただけで応対してね」で放置。
筍もそのままにして旦那の弁当に持たせてみたら?
まるごとねw
411素敵な旦那様:2006/05/08(月) 19:22:02
何故オレの親は子供(オレら夫婦)に「面倒みろ」と言うんだろう?
嫁の親は「自分たちのことは気にしなくていいからね」と言ってくれるのに。

始終パチンコやら遊びに言ってる金があるならそれを老後資金に当てればいいのに、
老後はオレらにおんぶされる気でいるのが理解できない。

そろそろはっきり言っとくか・・・と思うんだが先延ばしにしてしまう自分に欝・・・
412素敵な旦那様:2006/05/08(月) 19:32:33
親が子供のときから
長男又は息子が親の面倒をみるもの、とされてきたからなんだろうな
嫁の親は優れた人間だからというよりも、娘には頼れないものと
思い込んでいるだけかもしれないから根っこは一緒だな。
413素敵な旦那様:2006/05/08(月) 19:46:51
>>412
>長男又は息子が親の面倒をみるもの、とされてきたからなんだろうな

嫁には弟(長男)が1人いるんだが、嫁親はその弟にも頼る気はないそうだ。
はっきりとオレや弟の前でそう言ってた。
だから「男だから」というのは理由にならないと思うんだ。
「自分たちの面倒は自分たちでちゃんとするから」って言われると
「それに引き換えオレの親は・・・・」と情けなくなる。
そんなだからもちろん嫁とオレ親は仲が悪い。(絶縁こそして無いが、
年2回しかあわせないようにしている。)
嫁は絶対介護なんてしねーよ。させる気もないけど。
そんなわけでとにかくオレは稼いで施設行きの資金を増やそうと努力している。
414素敵な旦那様:2006/05/08(月) 20:02:13
おまいら良く割り切れるな・・・

おれんとこは親が絶対施設は嫌だと騒ぐ&金も無し、
嫁もお義母さんの介護なんて出来ないと拒否る、
が目に見えてるよ・・・
415素敵な旦那様:2006/05/08(月) 20:18:23
介護される側がして欲しい人を指名しても
実際にする人が拒否したらできないわけだし
強制する力もないわけだから、拒否されたらそれで終わりなもんだろうとは思う。
416素敵な旦那様:2006/05/08(月) 21:10:52
>>414
昼はデイサービス、夜はお前が介護。
資金は親の貯蓄とお前の稼ぎと、嫁にはパートにでてもらう。
それでいいんじゃね。
417素敵な旦那様:2006/05/08(月) 21:19:23
デイサービスって毎日OKなのか?
寝たきり状態でもデイサービスって利用できる?
418素敵な旦那様:2006/05/08(月) 21:31:53
>>414
嫁はお前と離婚すればお前の母親とは他人になれる
419素敵な旦那様:2006/05/08(月) 21:39:10
488 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2006/05/03(水) 08:55:45 ID:CNVNGb3z
元夫の家族から電話があり(電話番号は教えてない)
「GWはどうするの?」と言ってきた。
離婚理由は夫の浮気だが、アポ無しで家に突撃してきては
「浮気したのはお前が悪いからだ!」とわめき
実家では「娘の教育がなってないから家の息子はよそに安楽を求めた」
と叫んだ舅姑なので、頭に来て
「他人の家に電話かけてきて挨拶もなしですか?」
と言ったらマジ切れして
「一度家に入った女は死ぬまで家の嫁」
「離婚はどっちもどっちなのに慰謝料まで貰っておいて図々しい」
だのとわめき始めた。(ちなみに慰謝料は滞納中)
元夫と再婚した浮気相手は結婚した日に
「老後の面倒は見ない、同居はしない、跡は継がない」宣言し、
大喧嘩の末絶縁したらしく
そこで良い嫁やってた私にロックオンしたらしい。
新しい嫁の悪口交えながら色々言ってたけど、要約すると
「一度は嫁になった身だから老後の面倒を見ろ」だの
「最近膝が痛いので階段に手すりをつけろ」だの
「旅行に連れて行く位の親孝行はしてしかるべき」だの
「仕事の合間に店を手伝え、家に金を入れろ」だの
「遺言書は書き換えてやる」だの(大した財産はない、自営の店付きの持ち家くらい)
寝ぼけた事をぬかしてた。
ネタのつもりで聞いてたが、もう怒り心頭で我慢できなくなり
「赤の他人のくそジジィくそババァの面倒みる義理はありません。
もしまた連絡をよこしたり、家に押しかけてきたら警察呼びます、本気です。
身内に警察いますから(嘘)間違いなく逮捕してもらうように頼んでおくから」
と言い含めて電話を切った。
あいつら何時代の人間だよ全く。
本当に離婚してよかった。せっかくの休みに気分悪い。
てか新しい嫁GJ、先見の明がある。
420素敵な旦那様:2006/05/08(月) 22:23:26
そもそも「嫁」にも「婿」にも介護の義務はない。
親を介護する義務があるのも、遺産を相続できるのも「実子」だけだ。
421素敵な旦那様:2006/05/08(月) 22:28:22
親子間の問題なんだから、たりめーだぁな。
422素敵な旦那様:2006/05/09(火) 00:40:07
でも俺は正直親は家で介護したいなぁ。
嫁に丸投げする気はないが施設に突っ込む気にもなりがたい。
多少難ありでも見捨てがたいのが血縁の情てヤツじゃないかぁ?
423素敵な旦那様:2006/05/09(火) 00:56:12
>>422
親の金でヘルパーなり雇って他の家族に迷惑かけないならいいんじゃね。
424素敵な旦那様:2006/05/09(火) 01:07:14
>>422が仕事してる間、誰が面倒みるんだい?って話だな

>>423がいうようにヘルパーを雇うとしても、いない間相手
するのは嫁だろうし
425素敵な旦那様:2006/05/09(火) 01:11:00
それは現実を知らないドリームだな。
素人の俺や嫁より、プロがいて安心な施設のが長生きするよ。
マジで親孝行になった。
俺たちが世話してた間は、病気は発見遅れる、怪我はさせるで…。
426素敵な旦那様:2006/05/09(火) 01:14:19
生活全般に介護スレがあるから覗いてみるといいんじゃないか。
現実は相当つらい。
427素敵な旦那様:2006/05/09(火) 01:29:43
オレがガキの頃、実家で祖父の介護してたんだけど家の中スゲー臭かった。
糞尿の臭い?
玄関あけるとすぐ臭って来るんだよ。
友達も呼べなくて肩身が悪かった。

結局祖父は自宅で死んだけどそのくさい臭いが何年も取れなくて、
家にいるのが苦痛だった。結局建て替えたな。
なんとなく思い出した。
428素敵な旦那様:2006/05/09(火) 01:30:49
間違えた。
×肩身が悪かった。
○肩身が狭かった。
429素敵な旦那様:2006/05/09(火) 01:54:56
>>422
自分の父ちゃん母ちゃんのおむつ替えるたんびにチンコやマンコふきふき
できる自信あるか? 痴呆が入ったらもっと悲惨でどこがトイレかも
わからんからそこらへんでしまくるぞ。人の区別がつかないなんてかわいい
方で平気で嘘をついたり、介護者をひどく罵ったり、そういう事に耐える覚悟ある?
おまえに悪意がないのはわかってるがそういう中途半端な情が介護者・被介護者を
共倒れさせる一番の原因なんだぞ。
介護疲れで嫁は鬱、子供はぐれる、肝心の旦那(息子)は現実から目をそらして
家に帰らず一家離散なんて珍しくもない。その時になって施設にいれようと
したって同居してるから順番後回し、全て後の祭りだ。
430素敵な旦那様:2006/05/09(火) 02:40:16
俺の実家が在宅介護中。
母親が介護なんてするわけもなく、昼間はヘルパーさん、夜は親父がオムツ替え。
ヘルパーさんが帰った後、親父の帰宅が遅れるとその間は放置。
ベッドから落ちてても、お水頂戴って言われても「うるさい!」って母親は怒鳴るだけ。

実際、施設よりも在宅の方が金が掛かるよ。
なのに施設入れないのは親父が嫌だと言い張るから。(本人は痴呆症)

こんな経験してる最中なのに、俺の嫁に
「将来はあなたの番よ、よろしくね」とか笑顔で言うし。
嫁の反応は、「私に出来るかしら〜。私、ウサギも熱帯魚もハムスターも飼って1ヶ月で死んじゃったし、
植木鉢なんて三日で水遣り飽きちゃいますから〜」ってぶっ飛んだ返しをした。
後から聞いたら「下手な返し方したら面倒だから。YESって取られたら困るし
NOってきっぱり言ったら揉める。実際問題、施設行きは避けられないでしょ」って。
親子の情はもちろんあるけど、やっぱり嫁に負担は掛けられないよ。
431素敵な旦那様:2006/05/09(火) 07:44:40
422だけど煽りじゃないんだ。
家庭板と育児板見る限りじゃ本当に悲惨そう。
でも施設行きを猛烈に嫌がる親を施設に入れるのはかわいそうに思える。
ヘルパーとか公的補助は積極的に利用すればいいと思ってる。
もちろん昼間自分が面倒みれたらそうしたいと思う。
俺が介護で嫁が仕事でもいいと思うんだよ。気持ちはね。
でも現実はそうじゃないもんなぁ。
自分の親のチンコマンコ糞尿は我慢できても嫁親のには抵抗を感じるかもしれない。
なら嫁が俺の親のそういうのに抵抗感じるのも当たり前と思う。
嫁親に対しても同じ気持ちはあるんだ。
嫁親も自分親も両方一緒に面倒みれたらいいのにって。
ありえない理想でしかないんだよね・・・・分かってはいるんだが現実て厳しいな。

一番いいのは親が施設に拒否感を示さずに積極的に受け入れてくれることだ。
それでこっちもプロにまかせきりじゃなくて極力会いに行く。
でも親は施設を牢獄のように思い見捨てられたと考える。

改善する余地があるとしたら上記より下記の親の意識なのかもしれないね。
今から意識改革に努め・・・でも頑固で世界の狭い親の意識は変わらないだろう。
歳とるのって辛いな。
432素敵な旦那様:2006/05/09(火) 08:01:49
>>431
いやマジで無理だって。
祖父が少し前に亡くなったけど、外出は難しくなったけど
室内では自分のことは自分でできた。
で、ある時倒れて緊急入院になった。
病院に子供や孫が詰めたけど、3週間を過ぎる頃から
全員に疲れが出て(子世代は50半ばから60過ぎだからね)
入院が一ヶ月を過ぎたら施設にと話がまとまった。

マジで周囲が先にやられるよ。
子供が6人、孫が13人いた祖父でさえこんな状況だったんだから。
433素敵な旦那様:2006/05/09(火) 08:09:01
まぁ、これでも読めや

【頑張らないで】 自宅での介護5 【頑張ろう】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1136146456/l50
434素敵な旦那様:2006/05/09(火) 08:16:55
>>432だけど、まだ時間があるので少し。
祖父の葬式で祖父宅に行って親戚と思いで話をしたんだけど
祖父の母親は、自宅で衰弱死している。
夏に体調を崩して寝たり起きたりしていたときに
息子(祖父の弟)を事故で亡くしたショックで、メシが食べられなくなり
3〜4週間後に亡くなったそうだ。

あと、祖父宅に賞状が飾ってあって、中に「一年間健康保険を
家族の誰も使わなかったのを表彰する」というのがあった。
当時、祖父の父親は80代。
昭和40年代は、80代でも一年間病院に行かない人間も珍しくなかった
と看護師をしている叔母が言っていた。

昔と今は本当に違うんだと祖父宅で実感した。
曾祖母は、今ならすぐに入院させられただろうし
曽祖父だって毎週か毎月のように病院で薬をもらっていただろう。
現実を見ないと>>408のようなことになるのだろう。
435素敵な旦那様:2006/05/09(火) 08:55:35
今北。
老老介護っていうじゃないか。
結構な肉体労働なのに、お前が60になっても70になっても親が死ななかったらどうする。
介護者が介護疲れでぶっ倒れたり、親より先に死ぬこともザラ。そうなったらどうする?
嫁に迷惑かけられない、なんてありえない。むしろ無責任。

親はどんなに手厚くしてもらっても親戚連中には愚痴を言う。
現実を知らない親戚が好き勝手言ってくるぞ。
お袋はそのストレスで女なのに一気に禿げ上がった。

「早く往ってほしい」って、親に対して思うようになるより
プロの手に任せて、笑顔で面会に行くほうがよっぽど親思い。
昔の年よりは倒れたらすぐ死んだ。だから家族も何とか耐えられた。
介護期間は長くても2〜3ヶ月。今は違うだろ…
436素敵な旦那様:2006/05/09(火) 09:30:33
施設に行きたくないのは親の我侭。
それを丸抱えできるならやれ。
が、嫁にその我侭を聞いてやってくれというのは大きな勘違い。
歳を取ったら若いものの迷惑にならないようにするのが人としての道。
437素敵な旦那様:2006/05/09(火) 09:43:25
自分の親と同居スレから。

12 :素敵な旦那様:2006/05/08(月) 20:41:05
迂闊に同居するのは、今それで苦労している身としては、やめておけと忠告する。
万一介護が必要になった時、施設に入れる事さえ難しくなるからだ。
今の介護保険制度は穴だらけだ。
幼児や乳児すら介護する人手にカウントして
「自宅介護の手は足りているから施設には入れてヤラネ」
と言ってのける基地外ぶりだ。
食事介助、オムツ介助etcの必要な赤ん坊が、どんな介護ができるかってのw
もちろんタイミングにもよるが、下手すりゃ嫁も妊娠出産で事実上の介護者になってくるぞ。
438素敵な旦那様:2006/05/09(火) 10:25:41
>>437
幼児や乳児すら介護する人手にカウントして
「自宅介護の手は足りているから施設には入れてヤラネ」

この部分はマジなんすか?
439素敵な旦那様:2006/05/09(火) 11:49:02
>>430
その時、430はどういう反応したの?
黙って聞いていたの?
嫁から断るのは揉めるから、
「ははは、そうだな○○(嫁)も、オレが帰ってくるまで
 ほっておけるくらい、図太い神経にならないとな」
くらい言っても良かったんじゃない?

これが、キツすぎるようなら、
「オレ、オヤジより仕事遅いけど、帰ってくるまで
 我慢してくれよ、お袋」とか、
嫁に対して「お袋を見習って、頑張ってくれよ。」とかさ。
440素敵な旦那様:2006/05/09(火) 11:52:13
せめて語尾ぐらいどうにかしてくれよ
441素敵な旦那様:2006/05/09(火) 11:53:20
ハゲドウ
442素敵な旦那様:2006/05/09(火) 12:08:52
一瞬板間違えたかと思った
443439:2006/05/09(火) 12:35:49
おいおい、語尾でキジョ認定か?
オレは、気団なんだけどな。
444素敵な旦那様:2006/05/09(火) 13:04:58
>>443
えーーーーーーーー!?
仮にそれが本当だとしよう。
女ぽさが滲み出てるから気をつけろw

関東人とリアルで会話するときに
こいつ女ぽい喋りするなーて思うことはあるけど
文字でもそうなるもんなのかな。
445素敵な旦那様:2006/05/09(火) 13:07:02
語尾に「の」は使わないな
446素敵な旦那様:2006/05/09(火) 13:11:00
しゃべり言葉では出るなぁ。
イントネーションは違うけど。
447素敵な旦那様:2006/05/09(火) 13:17:28
>>443
ごめん、俺444で素で疑問なんだけど
>>439の喋り方にあわせたら443て
「おいおい、語尾でキジョ認定なの?」にはならんの?
それとも語尾でキジョ扱いされたから語尾に気をつけて書いたてことかい?


448素敵な旦那様:2006/05/09(火) 13:21:19
>>422っす。
自宅引き取り介護が非現実的なくらい難しいてのは分かる。
で、おまいらに聞きたいんだが
それでも親が施設を頑強に拒む場合
>>436流に言うと親がわがまま言う場合どうしてるんだ?
説得?強制?日ごろから何か懐柔作戦にでてる?
強制入所の場合それが元で関係が壊れたりとかの経験は?
449素敵な旦那様:2006/05/09(火) 13:25:57
>>448
施設に入れると言っても、そのときに親がどういう状況なのかは
本当に色々だからなぁ。
寝たきりなのか、痴呆があるのか。

あとさ、入所で関係が壊れるような親子なら
同居して面倒みてもうまくはいかないって。
450素敵な旦那様:2006/05/09(火) 13:26:36
あのさあ、あんたの親ってのは介護の実際がわかってないか
わかってるなら子供の生活なんかどうなってもいいって思ってるわけだ。
いやマジで。家庭崩壊どころか人間ん壊れるぞ。
そんな奴につきあって自分の家庭壊してどうする。
施設見つけてそれが嫌なら縁切りしかない。
451439:2006/05/09(火) 13:26:52
>>447
> >>439の喋り方にあわせたら443て
> 「おいおい、語尾でキジョ認定なの?」にはならんの?
> それとも語尾でキジョ扱いされたから語尾に気をつけて書いたてことかい?
正直、語尾をどうするか迷ったよ。
あとから語尾を変えてますますキジョ臭いっていわれそうだから。

でも、最終的に「の?」より「か?」の方が、
ほんの少し、批判が含まれそうだったから、
あえてそうした。
452素敵な旦那様:2006/05/09(火) 13:42:03
ネカマのほうが女らしく
ネナベのほうが男らしい
453素敵な旦那様:2006/05/09(火) 13:46:08
>>448
純粋に聞きたいんだが、どうして自宅介護こだわりたいんだ?

うちの嫁さんの母親も自宅介護で、
痴ほうも無くて、介護の中では比較的楽なケースだったみたいだけど、
娘二人と息子一人+デイサービスで面倒見ていたけど、
それでも、肉体的にも精神的にもキツかったらしい。

自宅介護は、ゴムボートでアメリカに行くような感じらしい。
たしか、ゴムボートはシートベルトもないし、
足を伸ばしてゆっくりできるよ。
でもな、前に進むには自分で漕がないとダメなんだよ。
それなら、エコノミーでもいいから、
飛行機に乗った方がいいんだよ。
454素敵な旦那様:2006/05/09(火) 13:52:22
嫁の母親は今年55歳、俺の親は68歳と61歳。
嫁の親は「自分が施設に入るくらいのお金は作ったから、
自分で自分の世話ができなくなったら入るから。
いざとなったら今のマンション売っていいから」と宣言。
うちの親、なーんもなし。
今までにいろいろあったから、嫁には「協力してくれ」とは
言いたくてもいえない状況。
ついでに言うなら、うちはこれから子作りと子育て。

頑張って金を稼がなきゃ、えらい事になるかも知れん。
455素敵な旦那様:2006/05/09(火) 13:55:56
嫁にしてみりゃ「なんでウチの親に金かかんないのに
あんたの親に我家の金をつっこまないといけないんだ」
ってことなんだよな。・・・ってか、実際にそう言われた。
456素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:13:18
>>451
答えてくれてサンク
キジョ扱いしてごめんにょ
457素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:16:13
>>449
なるほど。下2行に説得力を感じた。
>>450
うん。確かに実際がわかってないんだ。
自分では介護したことがないからな。
458素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:17:45
>>455
うちもそれらしい事言われたよ。
ついでに「あなたは兄弟がいるんだから、一人ずつ担当、
私の親も一人だから私が担当、これで平等だぁ!」と
一度だけ笑顔で言われた。
俺が想像しても、やっぱり嫁母のおむつ交換なんて無理だし、
たぶん付き合いきれなくなってイライラしてくるだろうから、
嫁も同じだとは思う。
問題は、うちの親がどれだけ老後を考えているかだ。
459素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:28:12
介護を本気でやるなら子供はあきらめないとならん。
実際問題、妊婦が力仕事に向くか?ほとんど戦力外だろう。
上にもあったが、出産で確実に1ヶ月は嫁自身が世話を必要とする。年寄り子供嫁、一気に3人分がのしかかってくる。
赤ん坊は24時間体制で世話が必要、状態にもよるが年寄りも24時間体制で世話が必要。世話する側はいつ休むんだ?
赤ん坊と年寄りが同時にトラブルを起こしたらどうする?腕は2本しかないぞ。
子供を保育園に預けるか?本来充分に保育出来るはずなのに、その保育を欠かすって、本末転倒じゃないか?
460素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:29:52
自分が親のおむつ交換できるかどうかってのもちょっと自信がないけど
親も子供におむつ交換されたいとは思ってないみたいだ。
できる限り自分でしたいけどしょうがない時はプロの方がまだ気兼ねしない、と。
プロより自分の子供や嫁のほうがいいって言う親だと大変そうだな。

自宅介護は風呂も毎日入れてやれるわけじゃないし家中臭いだろうな・・・
ようやく子供が手が離れた頃に、今度は親のせいで行動も制限されるし。
気楽に旅行どころかちょっとした外出や外食も色々準備しないとできないだろうし。
犬猫よりも手がかかる…
461素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:32:34
隣りの家の痴呆の婆ちゃんがいるけど
夜中に奇声を発するんだよ。
帰りが遅くなった時にそこの家を通ると聞こえてくるんだけど
そういうのが介護の現実なんだよな
462素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:32:50
子供はいつか成長して、自分の事はある程度自分で
できるようになるが、親の介護はゴールが見えないよな。
またある程度元に戻るのか、更に介護が必要になるのか、
こればかりは分からんし、いずれは24時間目が離せなくなる。
乳幼児と違って力も知恵も行動力もそれなりになるし。
463素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:34:10
>457
じゃあ一度聞いてみれ。
オレにオムツ替えてもらうのと施設の職員に変えてもらうのとどっちがいい?と
464素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:37:56
422自身にも介護がわかってないようだな。
自宅介護って誰がやるんだ?お前か嫁か?
一度夫婦でお互いに自分はぜんぜん動かないで風呂入れっこしてみ?
オムツ替えでもいいが。
あとどこでもいいから一時間先に出ていてもらってそれ探せ。

下手するとこれに聞くに堪えない暴言と家中に排泄物ばら撒きが追加されるが
それでも自宅のほうがいいっていうか?
465素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:40:46
>>464
嫁の祖母の隣の家のおばあさんが地方になった時、
午前3時に玄関をドンドンドンドン!とやって、ビックリして開けたら
生ゴミ片手に「お茶にしましょう」だったらしい。
他にも川に入って洗濯をしたり、箪笥をトイレ代わりに使ったりで、
そこの家のお嫁さんが見事なスピードで痩せて、ある日姿を消したそうだ。
466素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:42:26
>>463
問題は、そこから嫁さん批判が始まるんだろうってことだな。
467素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:42:46
>>464
2時間ごとに体位変換と痰取りも追加してくれ。
勿論夜中も。自分は細切れで寝ながらな。
468素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:43:43
近所の痴呆バーサンは夜家を抜け出したりしてたな。
迷子になって警察に保護されて家族が呼び出される日々。
「嫁が金を持ち出す。孫に殺される」こんなこと言われて
一時も目が離せず疲れ果てる家族。

そこ(脱走バーサン)の孫がうちの息子と仲いいんだけど
「こんなこと言ったらいけないの分かってるけど
正直早く新で欲しい・・・」って一度言ったことあるらしい。
469素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:44:55
嫁が片手片足骨折にぎっくり腰をやった時、
「なぜに入院させてくれないんだぁぁぁぁ!!!!!」と
夫婦で泣いてたぞ。
その後、嫁のツテで別な病院に入院させてもらえたが。
あの入院までの4日間は、お互い地獄だった。
470素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:46:07
正直、親の老後を見てもらう為に結婚したわけじゃない(´・ω・`)
なのにどうして親は嫁に見てもらう気でいるのだろう。
自分はなーんにもしてないのに。
471素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:46:50
>>422はこれでもまだ自宅介護希望なんだろうか。
472素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:47:30
昔は男児を産んで一人前の嫁扱いだったからな。
男児さえ居れば跡継ぎ、介護要員(嫁)が自動的に手に入る
と思ってる年寄り(若くてもか?)は多い。
473素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:48:07
そういや法改正後の介護は、運動能力の低下防止が主体だったよな。
リハビリも自宅でやるのか?足持って動かしたりするんだよな。
やってられるかそこまで?
474素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:49:34
>>473
ムリムリムリ
475素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:50:17
俺、嫁に宣言されたよ。
うちの親が晩婚だったってのもあるし、うちにまだ子供が
いないせいもあるんだろうが、
「親の介護を手伝って欲しいなら、子供は無理」と。
「子供が欲しいなら、介護は一切期待するな。私はそこまで
気力体力忍耐力に満ち溢れた人間じゃないから」も。
ついでに言うなら、子供がいないほうが、万が一の時に逃げやすいからとも
いわれたよ(´・ω・`)
476素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:52:47
422は嫁に丸投げする気はないが自分で全部する気もないんだろう?
嫁は464以降のようなことわかって」承知してるのか?
まあ、下手すりゃ嫁がいなくなって自分で全部やらなきゃいけなくなるだろうが・・
477素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:53:10
>>473
無理
テレビ体操でも見て自力でやってくれる事をお願いしたい
478素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:55:52
都内の結構金持ちが来る病院で、老人の多い病棟で働いていたが
(今は違うところにいる)
金持ちでも兄弟(子供達)の多い家でも大抵は退院後施設に行くのが多かったな。
唯一、かわいらしくぼけたばぁさんだけは引き取ってもらっていたが。
彼女は誘導すればトイレにいけたし、何言っているかはわからないし
ほとんどこちらの言うことは通じないんだが、いつも笑っていた。
金があってそれまでの人徳?人望があって、そして今も人間的に優しい人ならば
自宅介護してもらえるかもな。
引き取ったのは息子ではなくお手伝いさんがいるような家の娘だったけど。
479素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:56:51
「介護法改正!?改悪だろうヴォケ!自宅介護しろって、子供産むなっつったも同然だろう!
子供産みなさい、介護しなさい、増税と控除カットするから働きなさい、勿論家事もしなさい!?
1人でそんなに出来るかヴォケーーー!!」
とうちの嫁は叫んでいた。禿しく同意。
480素敵な旦那様:2006/05/09(火) 14:59:09
政府的にも老人は早いとこ自殺して欲しくて
介護法改悪したのではないかと思っている。
481素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:00:58
>>480
離婚すれば控除へって( ゚Д゚)ウマーを目指したんじゃないのか?
482素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:02:19
政府で姥捨て施設作ればいいのに。
で、今までの恩返しで議員辞めた人間はそこで老人介護。
483素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:02:31
それなら尊厳死も認めろよと思う。
親がボケるのも見たくないが
自分がボケてまで長生きするのも嫌だ。
484素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:05:08
尊厳死って、
延命処置は拒否します・でも痛みを取り除く処置は大歓迎
みたいな事を宣言しておくやつじゃなかったっけ?

延命処置しなくてもボケて長生きはできるし
尊厳死を認めてもボケて長生きはありえると思う。
485素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:05:43
>>483
尊厳死認めてほしいね
自分も人に疎まれながら死ぬよりも
尊厳死を選びたい
486素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:07:57
いっそ安楽死も選択できるようにしてほしい。
487素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:08:27
親父の父親(俺のじーちゃん)ね、が色んな管をつけられて
延々と意識がないまま入院してた時、親父は
「もう無駄な延命はさせたくない。お互い辛いだけだ」と
言ってたんだよ。
が、親父の母親が似たような状態になった時、親父は
延命してくれるように必死になって頼み込んで、ばーちゃんは
半年以上ほぼ意識がないまま色んなものに繋がれていた。
そしてそこに付き添ったのは俺の母親。
そして俺の母親は、もう時期出て行くと言い出した。

親父が一人になったら絶対同居の話が出てくるだろう。
考えただけで鬱だ。
488素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:08:45
>>476
>422だって自宅介護が地獄だってことはうっすら想像できたみたいだが、
「現実に親が拒否ってんだから施設入れられないだろ。どうしろってんだよ」
とか思っているんだろう。
心配しなくとも、素人の自宅介護なんて3日も受けたら、親の方から
「お願いですから施設に入れてください」と泣いて頼まれる可能性だってある。
そこから探したんじゃ遅いけどな。
俺の祖母のように、嫁(俺母)から実の子、自分の弟まで全ての人を認識できなくなり、
自宅とグループホームの区別がついてない状態になることだってある。
施設拒否もなんもないよ。自分が今どこで暮らしてるのかわかってないんだから。
489素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:10:30
一度自宅介護をすると、施設に入りにくくなるんじゃなかったっけ?
俺の勘違い?
490素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:10:40
>487
今から親父に引き取らないって宣言して置けば?
どっちにしろ面倒な事が起こるだろうけど転がり込まれる前に先手打っとけ。
491素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:14:39
>>490
親父には一応宣言したよ。
自分じゃパンツ1枚片付けようとしない親父だから、
万が一の時は一人で暮らしてくれ、と。
機嫌が悪けりゃ、ドラマの姑みたいなケチのつけ方を
してくるしな。
嫁は母親なら一緒に暮らしてもいいといってくれてるが、
母親は実家の離れに戻る事で、話がほぼ決まってる。
仕送りもなんもいらないとまで言っている。

何か言われても「知らん、同居は無理」とは突っぱねているが、
これから揉めに揉めるんだろうな。
嫁が妊娠中なので、一応嫁親には事情を話して、
万が一の時は里帰りさせてもらうようにも手配したよ。
492素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:15:42
>491
乙!
これから孫の顔を見るとかのごたごたで転がり込まれないようにな。
493素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:17:33
>>489
マジ優先順位は下がる。
200人待ちってなんなんだよorz
複数の施設に話を持っていって、入れそうなところを鵜の目鷹の目で探すしかない。
元気なウチから手を打っておかないと、もっと大変だ。
494素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:20:27
病気になっても追い出されない施設と、元気じゃないと
置いてくれない施設があるんだよな?
違いは値段だけ?
入所条件とかも色々変わってくるのか?

一応親はまだ元気だが、今からいろいろ探そうと思った
34歳の初夏。
495素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:22:01
>>492
頑張るよ。
客観的に見て、何か抜けているものはないか?
あったら教えて欲しい。
496素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:36:55
>>489
同居してなくても200人待ちだぞ。
有料ホームなら色々あるが最低介護保険の自己負担含めて最低で月15万ほどかかる。
497素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:39:19
いやいや同居させて介護させても、
息子である俺たちが先に死んだりしたら、
嫁は介護を放り出して出て行くんだろうな…
498素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:44:44
>>497
そりゃそうだろ。
他人だし。
499素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:49:34
>>497
同居はともかく介護“させる”ってなぁ・・・
死別の前に離別になるぞ
500素敵な旦那様:2006/05/09(火) 15:49:40
>498
放り出してってもともと「ご好意」で介護していただいていただけだろうが・・・
届け出せば完全に姻族とは縁が切れるんだし。

それ以前にいやいや同居して介護させてって
大事な大事なパパママwが虐待されても知らんぞ
501素敵な旦那様:2006/05/09(火) 16:04:28
200人待ちって200人死んでくれないとは入れないのか?
だとしたらほぼ不可能ってことだよな・・・
家に引き取るとかってのは滅多になさそうだし
よそへ移すっても移す場所はないだろうし。
病気で病院へ?とかか?
502素敵な旦那様:2006/05/09(火) 16:08:05
>501
そういうこと>200人死なないと駄目
その間、有料の老人ホームでつなげといわれてる。
病院は病気でないと駄目だし、3ヶ月でエンドだ。
5月末退院なのにまだ決まらん・・最悪デイケアと親父のがんばりに期待するしかないが・・
もう月20万でもしょうがないかと思うがそうなるとこっちの生活が・・
嫁は金で済むならそうしてくれと言ってるがなあ。
503素敵な旦那様:2006/05/09(火) 16:18:46
俺ンところ、元々病気で入院だったから、それ以降特養が開くまで病院の乗り継ぎ。
何カ所かの病院間をぐるぐる順番に回るだけならどこか1カ所でも言いじゃんよ、と思う。
3ヶ月期限のせいで入院した途端に紹介状書いてもらって次の病院探しだ。馬鹿くせー。
504素敵な旦那様:2006/05/09(火) 16:22:46
>>422
どうせ同居介護に突入したら、嫁が逃げてお前1人になり、
結局施設に預けるハメになる。
それなら、夫婦そろって仲良く暮らし、仲良く親のお見舞いをした方が良いんじゃないか?
505素敵な旦那様:2006/05/09(火) 16:44:47
>>453
ん〜かわいそうに思えるっていうのが近いかなあ。
俺の父親は施設育ちなんだ。
親に犯罪の片棒担がされて捕まって10歳で施設へ。
そのまま捨てられて施設でもひどい目にあって高校いけずに就職。
当時は施設での暮らしはひどいものだったらしくて
今でも学校とか病院とか施設ぽい建物と職員には拒否反応示す。
外出てからも差別やら何やらで生きるのが必死だったらしい。

母親は施設育ちじゃないが親はいない。
親父と知り合ってやっと人間になれたとか言う。
だからお父さんの傷つくことはしたくないと。
親父を施設に入れるのは母親にとっては傷つけることなんだよな。

こんな二人だから学もないし俺を育てていくのは大変だったと思う。
実際ガキの頃の思い出なんて給食費払えないわ上履き買えないわみたいな
絵にかいたような貧乏暮らしでさ。だけど俺を殴って大学まで行かせてくれた。
いかん書いててなんか涙でてきたw

今でも短気で頑固だし顔怖いし嫁が苦手だと言うのは分かる。
よく殴られたし偏屈者だし俺も大嫌いだった。
でもなんか真っ白になった頭とか丸くなった背中とか見てると
これ以上鞭打つような真似できないって思う。
506素敵な旦那様:2006/05/09(火) 16:47:32
>>505
なら引き取り介護すれば?
可哀想とか情とかでできるなら、今頃日本は
自宅介護マンセーになってるよ。
厳しいことを言うけどさ。

息子の人生とか生活をつぶしてまで、介護してもらいたいと
親が望むなら仕方ないだろうし、>>422もそう思ってるなら
誰も止める権利はないよ。
ただ嫁に強制だけはするな。
507素敵な旦那様:2006/05/09(火) 16:51:30
うわ離れてる間に大量のレスがww
リロってなかったスマン>>505>>422です。

今までに書いた家で面倒みてやりたいなあってのは
今でも持ってる心情なんだけどさ難しいのもわかってるんだってば。
だから親が施設嫌がってる場合に親の意識変えさせる
懐柔策とか何かとってるか?と聞いたわけで。

ついでに言うと俺の親が同居希望してるわけじゃない。
俺が「甲斐性なしですまんなー」とか言うと
「お前なんぞに面倒みてもらうつもりはない」とかいうクソ親父。
そのくせ施設は牢獄だ、入るやつは奴隷根性だと言い
じゃあどうするんだと言えば「勝手に死ぬからほっとけ」て感じ。

でも実際問題放っておくわけにはいかないだろ?
今介護が必要なわけじゃないけど医者嫌いもあるしガタもきてるし
いずれ必ずそういう日がくるだろ。
その時どうしたらいいかなあ、できたら家でみてやりたいけど無理だろうなあ
でも施設は嫌がるだろうなあ、じゃあどう説得するんだって話だよ。
508素敵な旦那様:2006/05/09(火) 16:52:43
嫁は近くに別居し
505と親父が暮らして介護してやれ。
引きとり同居して、見て見ぬ振りはしにくいだろうからな。
509素敵な旦那様:2006/05/09(火) 16:54:25
そういう事情なら、ずばっと言ってやる。
そういう自立心の強い人(おやじさん)は、お前に面倒をみられるのを嫌がる。
ましてや、おしめなんて屈辱モンだろうよ。
ほっとけほっとけ。

たぶんギリギリまで一人or2人暮らし

足にガタがきてぶっ倒れる or 家族に迷惑をかけることを恐れる

入院(その後転院を繰り返す)

てな感じだよ。
510素敵な旦那様:2006/05/09(火) 16:54:34
>>507
昼間はデイサービス、夜は422が泊まりで介護。
422が倒れそうになったらご両親も「施設もやむなし」と考えてくれるだろう。
511素敵な旦那様:2006/05/09(火) 16:55:23
>>505
別にどっちか生きてる方が介護すればいいし
親の自宅でやってもらえばいいんじゃね。
金で援助することも可能だし。

ただ、自分の家に引き取るのはやめとけ。
すでにウザがられてるのに引き取っても家の空気が冷え切るか
嫁さんが逃げるかどっちかしかない。
512素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:04:07
>505
ほんと422もその親も介護の実態しらないなあ。
いいからこんなとこで張り付いてないでどこでもいいから介護関連のとこ言って来い。
いっぺん地獄見てこいや
お父さんが傷つくのがかわいそう?
素人に介護されて歩けるものも歩けなくなって
床ずれで痛みさえ感じなくなっても自宅にいるほうがいいって言うのかよ。
513素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:06:44
親の「嫌だ」とか「可哀想」に付き合いきれるなら
別に422がどの道を選ぼうといいんじゃね?
そのかわり付き合い出したら、親があの世に逝くまで付き合うのは
もちろん覚悟の上で。
そして嫁には負担を絶対かけない事も必要だけど。
514素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:07:57
ひとつ言えるのは、離婚されたくなきゃ嫁に介護の助力を期待するな。

「俺は介護と仕事を頑張るから、家事だけじゃなくて生活費の為に外貨稼ぎもお願いします」

くらいにしとけ。
実子でも介護ってめちゃめちゃしんどいぞ。本気で心でくれって思うから。
515素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:11:35
大体親に向かって「かわいそう」って結構失礼な
発言だと思うんだが、俺の考えすぎか?
素人が介護して色々悪化していったり、精神的に
すさんでいくよりかは、プロにお任せして、常に笑顔で
話し合える関係の方が、余程お互い幸せだと思うが。
516素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:15:04
いいじゃないか。422は親の介護を「がんばる自分」に酔ってるんだ。
現実なんて見えてやしねえ。
親が自立しようとしてるのに何でわざわざ自分だけの思いで突っ走ろうとしてるんだ?
嫁まで巻き込んで。
自分がそうしたいからだけだろ?
がんばろうって親の気持ちは無視かよ。
親孝行に酔って大事なこと見落とすなよ。

あったじゃないか、自分施設関係なのに親介護のために
引き取ってその挙句に自分の一家皆やっちまった男が
517素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:19:16
なんかキジョ混じってない?
518422:2006/05/09(火) 17:22:40
うーん?話が通じてないのか?
俺は別に自宅介護を強行したいなんていってないぞ。
親父が施設を嫌う間は施設につっこまないでやりたい
できれば家で見てやれたらって思いはあるが無理だろうなって
何度も書いてるだろ?
だから親の意識を変えるのに何か一工夫したやつはいるかって聞いてるのに
なぜそうも極端な受け取り方しかしないんだ??
時間帯の問題なんだろうか・・・。
519素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:23:03
はらたいらに一万点
520素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:24:05
>>518
親の意識を変えるのは無理なので
自分の意識を変えるほうが簡単だよということだ。
「できれば」という気持ちをキレイサッパリ一掃するといいぞと。
521素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:25:26
施設を嫌う間って、いつまでなんだろうな。
そりゃ病院で至れり尽せりもいいが、
なれた家で家族と共に暮らした方が、多少の
介護の至らなさなんてのは吹っ飛ぶし。
522素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:27:48
親の意識の替えかたなんて実の子供の422がわからんのに
見ず知らずの人間にわかるはずがないだろうが。
介護の実態の恐ろしさを散々みんな書いてるんだから
それを突きつけてやったらどうだ?
523素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:29:46
>521
そのために家族が地獄に落ちてもか?
おとなしくて徘徊もしない老人ならそれもまたひとつだが
どうなるかなんて誰にもわからん。
で、今の政府の方針からして根をあげても
一度引き取ってしまったらもう施設はあきらめなきゃになるぞ。
524素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:32:51
>>518
まあ、ここははっきりと決めないと、
叩かれるからな。
キジョもいるだろうが、自宅介護なんかしたら、
逃げられるのにどうしてそれが分からないんだ。
っていう、なっている奴もいるだろう。

おそらく、ぎりぎりオヤジさんには頑張ってもらって、
どうしようもなくなったら、無理矢理施設送りしかないだろ。
まあ、昔みたいなことはあまりないだろうから、
住めば都になるんじゃないか?
525素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:37:44
>>518
ちゃんと話通じているらしいレスも上のほうにあったけどな。それはスルーか。
親の意識を変える魔法の言葉なんてないよ。
キジョが去れば一発逆転アドバイスが出てくるとでも思ってるのか?
422が自宅介護の問題点を意識して、きちんと方針を立てて動く以外にない。
それができている人だって、特養200人待ちの現実に苦しんでるのに、
できれば〜でも〜無理だろうな〜 なんて甘いこと考えている限り、
嫁に逃げられるカウントダウンは始まってると思うがね。
526素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:39:45
>518
おまえさあ、自分で
>改善する余地があるとしたら上記より下記の親の意識なのかもしれないね。
今から意識改革に努め・・・でも頑固で世界の狭い親の意識は変わらないだろう。
歳とるのって辛いな。

って書いてるのに今更なんで逆切れしてんの?
介護の実態を知らないって言うから実際介護のなまなましいとこみんな書いたんだろ?
それでも親がかわいそうだからやる気なんだろ?だったら後は自分で考えろよ。
でも介護したい、でも・・なんて女々しいこと言ってないで、さ。
527素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:47:50
>>523
でも>>515で本人がそう言ってるしさ。
誰も好き好んでスキップして施設に入ってるわけじゃないだろ。
そんなやつはごくごく一部だけで、あとは子供に迷惑を
かけないように、とかそんなんで半分諦めて入っているんじゃないか?
施設に入るんだって月に20万位はかかるし、
もともと施設と名のつくようなものが嫌いな人間が、
いつになったら施設に入ると言い出すかなんて、
先が読めなさ過ぎだろ。
528素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:51:00
本人がやっと「施設に行く」と言っても、200人待ちの現実。
529素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:53:21
親の意識が簡単に変わるなら、このスレッドも
いらないと思う。
530素敵な旦那様:2006/05/09(火) 17:54:14
正気の今でさえ施設嫌だと言ってるのに、それこそ呆けて「施設嫌だ〜、お家がいいよぉ〜」とか言われたらたまらんな。
531素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:01:56
>527
よく読めや。
422の親自身が自分で何とかするって言ってるんだぞ。
今のところ介護したいって思ってるのは422だけだ。

それに子供に迷惑をかけないってことはあきらめなのか?
それって親の最低の義務だろ?
子供にオムツ替させるなんて恥ずかしいことお前が介護される側だとして平気で望むのかよ。
(まあだから他人の嫁にただでやらそうって人外もいるんだが・・)
ついでに言うが素人に介護されるなんて真っ平って親もいるぞ。

532素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:04:32
つまり、ガンコな422を説得するスレか。
533素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:05:42
親は子供の世話になりたくないのに422は家で介護したいと言っているのか?

親がわがままじゃなくて422がわがままで、自己満足のために
親の希望は無視したいって話だったのか…
534素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:06:17
>>532
おぉ!ポンッ(AA略
535素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:14:19
俺は施設入居してるダチ親の楽しそうな話したり
写真とかで明るいイメージとかのみせたりはしてたよ
あら、思ったより明るくてきれいなのねえホテルみたい
と言ってくれたときはしめたと思った。
しかし同居希望だ。
536722:2006/05/09(火) 18:22:28
>>525
いや全部読んでるよ。
個レスはうざいかと思って避けただけ。
逆キレに見えてたらスマンけどそんなつもりもないよ。
通じてないのか不安になっただけで。

でも↓これでなんとなく分かった気はする。
>自宅介護なんかしたら、 逃げられるのにどうしてそれが分からないんだ。

俺の危機感が足りないってことなんだろうなぁ。
確かにこだわってるのは俺だけなんだよな。
いろいろ勉強になったよ。まだ時間はあるから考えてみる。感謝。
537素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:23:12
↑名前欄422に訂正ね。
538素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:23:58
親の介護って地雷だよなあ
539素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:33:49
422はさ、自分がやらなきゃやらなきゃって思い込みすぎてないか?
親の人生とお前さんの人生はもう別。
507のレスによると親が自力でがんばるっていってるんだろう?
だったらそれに甘えな。
親が子離れしてるのに親離れできなくてどうする。
540素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:34:33
>>536
お前が自分の親の介護にこだわるのと同じだけ
嫁も自分の親の介護にこだわっていいんなら、夫婦で介護がんばれや
541素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:36:27
うお、すげー伸びてる
言いだしっぺの俺が戻ってきましたよ

介護なんて無いまま元気で長生き
ある日突然ぽっくり逝ってくれれば
本人も周囲も幸せだろうが
こればかりはわからんからなあ・・・
542素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:37:23
言いだしっぺって何?誰?
543素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:52:19
>>404あたりから再燃してるな

>>541
うちのおかん、ある日突然シュバッ!と消えたいよね
って言ってた
544素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:55:48
>>543
うちの嫁は「惜しまれるうちに突然死にたい」と言っている。
545素敵な旦那様:2006/05/09(火) 18:57:41
それを言ったら、うちの両親もうちら夫婦も
朝起こしにいったら死んでいたってのがいいっていってるぞ。

まぁ、警察呼んだりちょっとめんどくさいらしいが
介護したりされたり施設空くの待ったりとかよりはましかなと。
546素敵な旦那様:2006/05/09(火) 19:04:47
嫁のちょっと関係が分からんが親戚、
ああいう死に方をしたいと嫁はつぶやく。
もともと心臓が悪くて手術して、健康になって3年目、
「今日の夕飯は美味しいな。たまにはお代わりするか」と
美味しそうに夕飯を食べ、翌朝冷たくなってたらしい。
こういう感じで、50代にはあの世に行きたいと嫁は言っている。
しかしそれじゃ俺がかなり困るので、70代くらいまでは
我慢して欲しい。

ちなみにその親戚が大事に育てていたインコ、
嫁が形見分けにもらって、今も大事に育てている。
547素敵な旦那様:2006/05/09(火) 19:39:18
お前ら、いい加減スレ違いという事に気付いているか?
548素敵な旦那様:2006/05/09(火) 19:42:51
>>547
いつ言おうかドキドキしてた
気が小さいもんで
549素敵な旦那様:2006/05/09(火) 19:46:58
大体の結論が出たところで糸冬了にしようとは思った
550素敵な旦那様:2006/05/09(火) 19:49:19
422が自分で〆てんのにレス続けるヤシがry
551素敵な旦那様:2006/05/09(火) 20:38:40
介護に関することで、嫁に丸投げは良くないじゃん?で、思ったんだが、
プロによる介護がどんなものなのかとか、施設にはどんなのがあって、
それぞれどれくらいの金が掛かって、どんな雰囲気なのか、評判はどう
なのかとか、そういったことを嫁に調べてもらうってのはダメか?

今のところ、どっちの親も介護とは無縁なんだけど、いつか要介護に
ならないなんて言えないだろ。それで、そうなった時に自宅介護なんて
絶対無理だから、プロに頼むことになるだろうとは思うんだけど、どう
調べるのがいいのか俺はよく分からないんだよ。でも、嫁はネット歴が
長いせいか、それとも家庭板みたいなとこ見てるせいか、そういうのに
俺より詳しいんだよな。だから、嫁に調べてもらったら俺が調べるより
ずっと情報が集まるんじゃないかと思ってるんだが。
552素敵な旦那様:2006/05/09(火) 20:42:03
>>551
丸投げでなければいいんじゃないか?
553素敵な旦那様:2006/05/09(火) 20:43:27
>>551
嫁さんと一緒ならいいんじゃね。
554素敵な旦那様:2006/05/09(火) 20:47:58
>551
嫁が施設のことを調べてるというだけで怒り狂う親もいるから、
親にはあくまで551が調べたことにしとけ。
555素敵な旦那様:2006/05/09(火) 21:03:12
そんなのにまでキレるのか・・・。
親って、嫁のやる事なす事気に入らないのな。
556素敵な旦那様:2006/05/09(火) 21:09:12
>555
安心しろ。DQNな親だけだ。
うちは親もオレも感謝してる。
看護師やら医者やら保健婦やら嫁の情報網は侮れない。
557素敵な旦那様:2006/05/09(火) 21:13:27
お前等全員介護スレでも立てって逝ってくれ
558素敵な旦那様:2006/05/09(火) 21:15:31
いるなら立ててもいいけど、どうするよ。
559素敵な旦那様:2006/05/09(火) 21:37:03
うちは嫁姑争いはないけど、弟と母親がダメだ。
弟の嫁は結婚前は、よく実家に遊びに来ていたのに
結婚後はなぜか来なくなった。
にも関わらず、海外赴任中には赴任先に運ばなかった
エレクトーンなどを実家に置いている。
子供たちに日本の幼稚園や学校を経験させたいからと
夏休み前半を子供だけ実家に長期滞在させる。

俺の嫁に弟嫁のことを愚痴ると
「確かに私もあの人は何だかなと思う。でもあの人だけを非難してもね。
ハッキリ言うけど、弟さんがダラしないと思う」と言われるので
ここで愚痴ってみた。
560素敵な旦那様:2006/05/09(火) 21:41:05
弟と母親が駄目だと最初に書いてあるので
弟の噺家と読んでみたら、弟嫁の話なのか?

弟嫁の指示で弟が動いているなら弟嫁をおかしいと思う気持ちはわかるが
自分の実家のことだし弟が仕切るべきだろ。
駄目だというのもやれというのも弟の支持だと普通思わないか?
弟嫁の仕業でもお前が弟に「それはちょっと変じゃないか」といえばすむ話だし。

ここで愚痴ってもやっぱり弟と>559がだらしないだけだと思うが
561素敵な旦那様:2006/05/09(火) 21:49:25
>>560
弟嫁はとにかく気が強いというか、自分の考えを押し通すから
弟も負けちゃうんだよ。
母親もそういうのがわかっているから、弟嫁が機嫌を損ねないようにと
言いなりになってしまっている。
562素敵な旦那様:2006/05/09(火) 21:54:34
>>561
やっぱり弟がダラしないんじゃんw
そして母親がそれを助長している。

だがエレクトーンのことも長期帰省のことも、実家が「弟のために」と
やっているんだからかまわないんじゃないか。
嫌なら実家の両親が自分達で断れば良いだけ。
559親と559夫婦が同居なら話は別だが。
563素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:01:28
>>562
嫁も同じことを言うんだよなあ。

うちは同居じゃないから、うちが弟嫁とどうこうってのはないけど
母親や弟の愚痴を聞くと、つい弟嫁に腹を立ててしまってさ。
親も、孫がいなければ弟嫁の言いなりにはならないと言っている。
機嫌を損なって、孫に八つ当たりされたらかわいそうだと言う。
そういうことをしそうな人間なのが問題なんだよなぁ。
嫁は、弟が動くしかないんだから放っとけという態度だし。
564素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:16:11
しかしそれも弟夫婦の方針だろう。つまり弟が発案ないし承認しているわけだ。
それを弟を飛び越して弟嫁だけ悪者にするのは、身贔屓の過ぎる意地悪姑小舅と言えまいか。
565素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:16:16
>機嫌を損なって、孫に八つ当たりされたらかわいそうだと言う。.
>機嫌を損なって、孫に八つ当たりされたらかわいそうだと言う。
>機嫌を損なって、孫に八つ当たりされたらかわいそうだと言う。
566素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:22:45
>>563
お前の親は何様だ…
567素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:27:15
愚痴るくらいなら自分の嫁くらい〆ろ。
弟や母が嫌がってはっきり意思を示して注意しているのに
弟嫁が辞めないのなら、弟嫁が悪い。

自分の嫁くらい自分でやめさせろって。
568素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:29:11
愚痴るくらいなら自分の嫁くらい〆ろってのは弟に対してな。
情けなさ過ぎる。

親も言いなりになるとかならないとかじゃなくて
弟にきっぱり断れば言いだけの話だろうが。
孫に八つ当たりで虐待なんてのはお前の親の妄想だと思うが
実際に虐待していたら通報するなり
弟が連れて保護したらいいだろうが。
569素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:34:56
>>568
虐待まではしないだろうけど、ヒステリーを起こして
ギャンギャン喚き立てたことが何回かあって
それで、母親も弟もそれを回避したいから言いなりになるという感じ。
住んでいるのが海外だから、余計に孫が不自由しないようにと
親は考えるようだ。
570素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:38:44
>>569
しょうがないじゃん、それでも離婚もしないで
家族やっていくんだろ?

お前がでしゃばって何かしたいのか?
自分の嫁に愚痴言ってすっきりしたいだけ?
571素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:38:47
で、ここで誹謗中傷すると。
いい性格だな。
572素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:42:42
弟一家のことでお前が決定できることは何も無い。
573素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:43:21
俺としては>>563の血筋が、自分の意志を示さないのに愚痴ったり
後で(本人以外に)ごちゃごちゃ言うタイプな気がする。
>>563が首を突っ込むことなのかい?
574素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:44:34
これがうざいコウトというやつなのか。
いいじゃん、別家庭なんだし。
ってか570はやったもん勝ちの弟一家に嫉妬してんの?
俺はそんなことしてもらってない!みたいな。
575素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:46:34
>>573
同意。
弟嫁には「あらーいいのよー。日本で暮らすのも大事な事よねぇ」
「エレクトーンなんてこっちに置いといていいのよー」
とか言っておきながら兄にグチグチ言うタイプっぽいな。
576素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:50:32
おまえらそろそろ勘弁してやれ。
最初から愚痴だって言ってんだからいいじゃねえか。
577素敵な旦那様:2006/05/09(火) 22:58:15
>576
すまん。こういう仮想敵を設定して身内で団結する輩が大嫌いなもので。
578素敵な旦那様:2006/05/09(火) 23:11:35
>>577
素直だなw
まあ、俺も概ね>>564に同意だけどな
人間わかってても愚痴りたい時だってあらーな
579素敵な旦那様:2006/05/09(火) 23:35:44
>569
海外なら余計子供の人権に厳しいから
わめきたてる程度や態度によっても通報できるのではないかと思った。
まぁ実際やる勇気はないだろうけど。
580素敵な旦那様:2006/05/10(水) 08:43:13
煩いからとか言って、弟嫁にファビれば周囲は思い通りになるって学習させてしまい
それを肯定してる日々ってのが分かんないのかね。

DQNは周囲が育てるって言葉のモデルケースだな。
581素敵な旦那様:2006/05/10(水) 08:50:54
>>580
DQN育成に加担していることに気づかず
自分らは被害者だと思っているのが一番の問題だな、と。
582素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:30:36
以前ここで母親が嫁に「出損ない」とか言って揉めた、
と書いた者です。
あのあと更に揉めに揉めてついに離婚して欲しいと嫁に言われましたorz
今はなんとか考え直して貰えるよう説得の日々です。
ここで色々言われたことを参考に頑張ったつもりだったんだが
嫁と舅姑の確執は半端じゃなかった。
どうしたら離婚しないですむんだろうかと毎日悩んでる。
問題がスレ違いになっていてスマソ。
583素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:31:26
>>582
離婚したくなければ親と絶縁するしかないし
親との関係を維持したいのであれば離婚するしかないし

二者択一だと思われ
584582:2006/05/11(木) 18:33:26
離婚したくないから絶縁したのに親がかきまわすんですよ…。
それでメチャクチャになりました。
585素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:33:53
>>584
それは絶縁と言わない。
586素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:34:22
>>582
それはもう親と絶縁か離婚しかあるまい。
587素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:34:43
みつけてきた。もしこれなら揉めたのは582の調整能力の無さ故だとオモワレ


351 名前:素敵な旦那様[] 投稿日:2006/04/08(土) 12:25:21
うちの嫁とトメ(俺の母親)、まあお互い好きではないものの
会えばにこやかに話せる程度の関係で、嫁姑関係も無さそうで安心していた。

先日俺だけで母親に会いに行ったときに
「嫁子さんみたいな出来損ないは普通結婚して貰えないものなのに
貴方と結婚できて幸せよね」と言っていたので、
(嫁さんは軽いメンヘル)
ふーん、そんな考えもあるのか、と軽い気持ちで帰ってから嫁にそのまま話した。
すると嫁は大泣きして治まらず、その状態を母親に話すと
「なんでそのまま嫁子さんに話すの!」と怒られ、さんざんな目に。
その後揉めに揉めて結局実家とは縁切りすることに。

どっちからも文句言われまくってウンザリですた。
まじ嫁姑問題ってめんどくさい。
588素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:34:43
>嫁と舅姑の確執は半端じゃなかった。

あのなあ、ここにいたっても他人事かよ。
そんな姿勢じゃ修復はむりだべ。
589素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:35:04
絶縁しても引っ掻き回す親か。
582でさえも持て余す親なら
嫁はさっさと見切りつけたいところなんだろうな。
590素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:35:10
>>584
住所を告げずに引っ越し
電話番号を代え、ナンバーディスプレイ導入。
591素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:36:28
>>590
信頼できる親戚・近所への根回しも重要だな

まさか「もう縁切ってやる!」で絶縁できてると思って
ないよな?
592素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:36:39
転職覚悟してでも離婚したくないなら
もう解放してやれ。
593素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:37:30
>>587
うわぁ
自分で攪拌した結果なのか
594素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:38:21
メンヘルだから出来損ないって思ってたんだろ?自分も。
ならそんな嫁より新しいのみつけたほうがいいだろ。
595素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:39:14
あれか、何でも馬鹿正直に話す事が思いやりと勘違いしてたやつか。
自分の考えがいかに愚かだったか思い知っただろ。
596素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:39:15
なるべくしてなった結果なだけじゃん。
597素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:39:46
完全に本人の調整力不足だから有責で嫁が申し立てしたら離婚できるな。
正直であるべき、とか他人の意見は受け入れるべきと言いつつ気団のアドバイスをまるっとスルー。
俺もあの時書き込んだ一人だが、過去ログ読み返せば?アドバイスは出尽くしてる。
598素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:40:25
>>582>>587だとすると、
> 母親が嫁に「出損ない」とか言って揉めた
これうそじゃんw
599素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:41:50
>>598
確かに。母親が直接嫁に言ったわけではなく、自分が言ってるんだってのww
600素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:42:15
>>598
そうだよな。母親は「息子にしか」言ってないよな。
嫁には言ってないもんなw
601素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:42:38
>親がかきまわすんですよ…。
ここkwsk
602素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:43:01
自分は伝書鳩しただけで言ったお袋と大げさに受け取った嫁が悪いって思ってるからだろ。
自分はj関係ないってさ。
そりゃ嫁も離婚したくなるな。
603582:2006/05/11(木) 18:43:37
絶縁だ、といわれたのでもう縁を切られたと思って生活してた。
それで二人で平和に暮らしていられたのに、
「○○(嫁)とやっぱり仲良くしたいから食事でもしよう」と父親が言い出した。
俺は仲良くできるなら、と思って渋る嫁を
「親父が歩み寄ろうとしてくれているのだから」と説得し
3人で食事の席を設けた。
しかしそれは親父の罠で、嫁への罵詈雑言。
帰ってから嫁はキレて離婚を言い渡された。
今度こそ縁を切る、といったのだがもう信じられないと
聞く耳を持ってくれない…。
604素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:44:12
>>601
どうせ親が言った事をいちいち伝書鳩しただけなのに
「親がかき回す」って脳内変換じゃね?
605素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:44:20
>>603
どこが絶縁なんだか
離婚してやれ
606素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:44:49
>>603
真性のバ○だ。
お前には親との関係を調整する能力ないから
離婚してやれ。
嫁さんが可愛そう過ぎる。
607素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:45:11
で、ここまでのお前のカキコに対するレスを見て
お前、どう思った?
608素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:45:20
>>603
お前が引っ掻き回しの原因作ってるじゃねーかw
609素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:45:48
>>603
それは親のせいじゃなく

お 前 の せ い だ!

離婚してやれ、もう無理だ。
610素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:46:06
>>603
ポッカーン
611素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:46:36
親がかき回すじゃなくてお前が原因作ってるんじゃないか。
前回も今回も。
その自覚さえないならもうどうしようもないぞ。
612素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:46:40
離婚してやれ。
で、慰謝料もたーーーーーーっぷりくれてやれ
613素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:46:43
>>603
親がかきまわしたんじゃなくてお前がまねきいれたんじゃねぇかyo!
渋る嫁を引きずり出してその仕打ちは親のせいじゃなくてお前の認識能力不足。
614素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:46:50
>>603
おまえはあほだろ
おまえの「縁を切る」は具体的にどういうことをするんだ?
615582:2006/05/11(木) 18:47:05
どうして俺のせいになるのかわからない…。
ひどいことを言ったのは親父だぞ?
俺は騙されたことに腹が立って仕方ないんだが。
616素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:47:38
>>615
嫁が大事なら断れよ
なんで会わせんだよ
617素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:47:40
親父がひどいことを言ったときお前はどう行動したのか?
怒らないから言ってみ?
618素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:47:52
相変わらず誰かに責任転嫁か。
嫁がメンヘルじゃなければ、とか前言ってたヤツだよな、お前。

そういう言い方しかできないなら、もう嫁には愛情ねぇだろ。

離婚だ離婚。

これ以上可哀相なことすんな。
619素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:48:19
>>615
まーだそんなこと言ってるのか
おまえは親父の罵詈雑言に関して何か反論やら対処はしたのか?
620素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:48:51
おまえがしっかりしていたらぜーんぶさけられたことですよ。わかりまつか?
621素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:49:10
>>615
自分の親にへらへらと騙されるお前がわからないよ。
そういう親だってのは、母親と嫁の一件でわかってた筈だし
だから嫁も渋ったんだろう。そこを無理やり連れて行った582が馬鹿。
622素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:49:21
>>615
お前にとっては騙す親が悪いのだろうが
嫁にとっては親の本質を見抜けないぬるま湯なお前の考えの方が憎いだろうよ。
623素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:49:44
>>615
お前が親の呼び出しに応じなければ済んだことだ。
しかし、嫁さんにとっては
お前がまったく頼りにならないことが分かってよかったのかもな。
諦めろ。
624582:2006/05/11(木) 18:50:11
親父と嫁の話し合いだから邪魔をしてはいけないと思い
黙って横で聞いていた。
それも嫁は許せないと激怒していた。
でも、人の話を途中で遮ることはしてはいけなかったと思っていたんだよ…。
今は、親父を止めておけば良かったと後悔してる。
625素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:51:04
>>624
話を止める以前に会わせるな
嫁と別れてやれ
626素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:51:13
>人の話を途中で遮ることはしてはいけなかったと

それが自分の嫁への罵詈雑言でもなのか?
真性の馬鹿だなお前。
627素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:51:34
>>624
・・・芯で濃い。
628582:2006/05/11(木) 18:51:42
>なんで会わせんだよ

親父が仲良くしたいっていったから信じたんだよ。
みんなが仲良くできるのが理想だからだ。
裏切られたのは俺だ。
629素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:51:57
黙って横できいてただとぉ・・そりゃ駄目だ。
お前信頼ゼロな。
630素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:52:54
>>628
みんなが仲良く出来ないから縁切ったんだろ

お前は嫁より親父を信じた
挙げ句嫁に罵詈雑言浴びせているのを止めずに見ていた

そこまでされた嫁が、今後もお前と一緒に居る理由がどこにある?
631素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:52:59
>>628
一番裏切られたのは嫁だ。
そんな自分だけ被害にあったよおうな顔すんな。

もう離婚しかないだろ。
ゴネても裁判で離婚判決出るだろうしな。
632素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:53:01
>>628
嫁にしてみれば違うだろ。
騙して無理やり食事に連行したのも582、父親の罵倒を止めなかったのも582.
とっとと離婚届にサインして来い。
633素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:53:10
>>624
>親父と嫁の話し合い →×
親父によるメンヘラ嫁に対する攻撃 が正しい。

もーお前といると嫁のメンヘラにも悪影響しかないよ。
なんでそんなに目の前で起こっていることの本質が見抜けないんだ?
リアか?厨房か?
634素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:53:57
>>628
絶縁というのは

今後一切関係を持たない

ということだ。
何があっても無視するということだぞ。
どのみちお前には無理だから離婚してやれ。

582嫁へ
見ていないとは思うが。
早く自由になれるようネットの向こうからだが応援している。
時間は無駄にしたが、これから幸せになれるよう祈ってる。
635素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:54:10
メンヘラなのはお前のほうじゃないのか?
もしくはモラハラ
636素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:55:05
無駄無駄。
何言っても認めないさ。
637582:2006/05/11(木) 18:56:15
俺も後から嫁に「助けて欲しかったのに」と言われたときには
親父を止めなくてはいけなかったと気づいたんだが、
その場ではわからなかったんだ…。

離婚はどうしてもしたくない。
俺としては一生懸命やってるし、嫁のことを愛しているんだ。
638素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:56:22
罵詈雑言って話し合いなわけぇ?(ハナホジ
639素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:56:36
>>624
黙って聞いてたって事は、嫁からしたらおまえは親父の意見に同意したものととるわな。
640素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:57:02
まあ、イインジャネーノ
このケースならまず嫁さん無傷で離婚できるだろ。
もしかしてメンヘル悪化なら慰謝料もアリだし。
スパンと調停でも裁判でもやって自由になってくれ。634と同じく、幸せを祈る。
641素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:57:07
>>637
愛しているなら、嫁のことを思うなら離婚してやれ。
できないなら単なる愛情の押し付け。
642素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:57:15
>>582は渡り鳥と友達になるといいと思うよ(・∀・)!!
643素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:57:33
>>637
親父に対しては「話をさえぎってはいけない」と思うのに、
嫁に対しては何も思わなかったってことだよな

嫁のことどうでもいいんじゃん
644素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:58:15
>>642
やめろ。
万が一ここに来たら最悪だ。
645素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:58:44
愛している人が親から罵詈雑言やら出来損ないやら言われたら、
俺なら瞬間湯沸かし器だな。親殴る。つか頃す。
646素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:58:54
>>643
前回登場の時からそうだよ、コイツは。
嫁の事人間扱いしてねぇもん。
647素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:59:13
>>637
おまえってマジで人間関係に関するスキルが0なのな
648素敵な旦那様:2006/05/11(木) 18:59:22
>俺としては一生懸命やってるし

一生懸命親と嫁が仲良くやれるように調整してるんだ。
嫁がどう思うかなんて関係なく、
自分の理想どおりにいけばいいと思ってたのに、
親がそれを邪魔した

とでも思ってるんか?
649素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:00:29
>648
親と嫁が邪魔しただろ?
650素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:01:03
>>646
最悪じゃねーか・・・
メンヘラの嫁をもらった俺カッコヨスなのかね
651素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:01:19
>>649
なんたって「嫁がメンヘルでなければ」とかほざく奴だからなwありえるww
652582:2006/05/11(木) 19:01:23
ただ俺はみんなが仲良くできればと思ったんだよ。
でも無理そうだから嫁のことだけ考えていきたい。
でも。もうあなたのことは信じられないって言われて…。
頼む、離婚したくないんだ。知恵を貸してくれ。
653素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:01:47
お前は人が悪口言ってたら最後まで聞くのが礼儀と思うのか?
父親が理不尽なことで罵倒されてたらどうよ。
嫁と喧嘩するときは嫁の言い分最後までちゃんと聞いてるか
654素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:01:53
>>652
もう遅い。
655素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:02:01
理想も「思うだけ」ではなーーーーーにも現状は変わらないんだよ。
理想を実現するために「頭と体を動かして行動取る」からこそ変わるんだよ。
お前、今の会社入るためにも
就職活動として「体を動かして面接にいくという行動」を取っただろ?
激しく怠け者なんだろうな、こういうヤシは。
656素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:02:38
わざわざ呼び出してまで嫁に言葉の暴力をふるったお前の親父は鬼畜だ。
で、その鬼畜のなすがままに嫁を好き勝手にされたお前も鬼畜だ。

お前がすぐに親父を止め、きっちりと締め上げていれば嫁の傷も浅かった
かもしれない。
しかし「だまって」観察していたということは「お父様、嫁を好きなように
いたぶって下さい」と観客になっていたということだ。

嫁はお前と別れたら、こんな鬼畜親子とキレイさっぱり縁が切れて幸せな
人生を送れる。
これまでのことを謝るつもりがあるなら、たっぷりと嫁に慰謝料を払え。
657素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:02:54
自分は正しいと思っていたようだが、その正しいお前の行動すべてが間違っている件について。
確か嫁はメンヘラだから嫁より自分のほうが的確な判断を下せるといっていたよな?

今回、お前の判断力がメンヘラ嫁以下だと実証されたな。
というわけで嫁の判断に従って離婚推奨。
658素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:03:07
>>652
無理。
というか、億が一の確立で離婚回避できたとしても
嫁さんが壊れる。
659素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:03:14
慰謝料に色つけて払っても足りないくらいだよな
660素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:03:32
仲良くできたら、と理想を掲げるのなら、
その実現のために何をした?

親父の誘いに乗ってやるという親父側の希望は叶えてやっただろ?
じゃあ嫁の希望は何を叶えてやったんだ?
661素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:03:43
>>652
そこまであからさまに父親の味方ですって面して罵倒を黙認していたのなら
もう嫁にとって信じられない人間になったのは当然だろうな。
なにをやっても_、に一票。
662素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:04:10
>>652
人の心の痛みが分かるまで無理
663素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:04:45
>>652
お前、親だけじゃなくて仕事や友人関係でも「ただの伝書鳩」やってないか?
嫁さん、そこに嫌気さしてたんだったりしてw
664素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:05:05
>>652
それが無理だから 絶縁 したんだろ?
絶縁したはずなのに接触を持って事態を悪化させたのはお前だ。

だから無理。
665素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:05:36
>>662
一生分からんから無理。
666素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:05:46
>>652
おまえが自分の何が悪かったのかちゃんと理解するまで無理
667素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:06:05
せっかく一度は嫁がチャンスをくれたのにね ヴァカだな
668素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:06:15
>666
理解しても手遅れだと思うが?
669素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:07:10
それ以前に理解できんとオモ。
670素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:07:23
根本的に何が駄目かわかってなければ、無理。
もう【親との絶縁】は対症療法に過ぎん。
671素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:07:59
>582
とりあえず、父親が嫁に言った暴言の内容を書いてみろよ。
672素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:09:27
>でも無理そうだから

判断が遅すぎ。
まさか嫁が離婚て言い出さなきゃ親の罵倒の後も仲良く暮らせると思ってたのか?
673素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:09:44
>>670
どうせ会わせたことに対してしか悪かったと思っていない、このバカは。
674素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:10:19
俺もかつて伝書鳩だった。
結婚前の嫁が言われ放題なのを隣でただ黙って座ってるだけだった。
その後嫁、気が狂ったようになってそれは大変だったよ。。
当時、頭壁に打ち付けたり自分で首絞めたり手首切ったりした。

今は俺だけが親と付き合ってるが、それでも何かで喧嘩になると
親のことをフラバ起こして怒りが倍増する。
そのときに言われること。

「理想としてはあなたの親姉(姉貴もやらかした)の存在を消して欲しい、
今すぐにでもこの世から抹消させて欲しい。
しかし現実問題それは出来ないこと。
親姉の生存を受容して絶縁もせずに笑って暮らしていって欲しいのなら
あなたはどういう行動取ればいいの?
自分で考えて。それを行動して。」

>>652お前はどう考える?
675素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:10:27
>でも無理そうだから嫁のことだけ考えていきたい。

それならば「離婚して欲しい」と言う嫁の気持ちを考えろ。
離婚して欲しい=お前との婚姻関係が続く限り嫁は不幸 ということだ。
676素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:11:48
>>675
それでFAだな。

一緒にいる限りずっと不幸。

それが嫁さんが出した答え。
677素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:12:02
前の時も、母親の暴言を「そういう風に思っている人間もいると知るべきだ」とか
言ってなかったっけコイツ。嫁に対する暴言は屁とも思ってないんだな。
678素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:12:56
>674
お前そんな親と今でも付き合うのか
そりゃ嫁もフラッシュバックするわな。
親に会ったとか思い出させるようなこと言ってないか?
あんまり652にえらそうなこと言えんと思う。
679素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:12:58
ということで、今更なにをしようが
どれだけ頑張ろうが
離婚を避ける手立ては無い。
嫁さんのことを思うなら慰謝料をいっぱい払って離婚してやれ。
680582:2006/05/11(木) 19:13:35
>父親が嫁に言った暴言の内容
お前が出来損ないなのは間違いないから、妻の言ったことは間違っていない。
親に謝罪を要求するのはおかしい。
そもそもお前と結婚したせいで息子はおかしくなった、みたいなこと。
横で聞いててもひどすぎる内容だった。

遅すぎでも離婚は絶対したくないんだ。離婚以外なんでもするから
誰かアドバイスをくれ。
俺も本当に悪いことをしたと反省して居るんだ。
681素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:14:18
>>680
悪いことってなんだ?具体的に言ってみ
682素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:14:17
こいつの場合、判断能力が欠落しているから、
どんなアドバイスしても無駄じゃないの?


でも一応書いちゃう。
まずは、引っ越し住所はもちろん親に知らせない。
電話も変える。電話が変わったアナウンスも断る。
携帯も変える。もちろん、連絡しない。
親が知っている友人関係には根回ししておく。
親に絶縁状を送る。(新しい住所書くなよ)
683素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:14:32
横で聞いててもひどすぎると思ったけど何も言わずうなずいていたのか、そりゃもう駄目だって。
684素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:14:53
>>680
だから愛情の押し付けはもういらんのだよ。
ひどいと思ってても止めなかった時点で
離婚は避けられないものになってしまった。

一生後悔して生きていけ。
685素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:15:11
>>680
横で聞いていてひどすぎる内容だったのなら、
なぜその場で嫁を庇わないのか・・・
686素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:15:24
離婚したくないならひとつだけ方法がないこともない。
保険かけてるよな?
今から遺書書いて
687素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:15:34
>>685
親父>>>>>>>>>>>>>>>>>嫁
だからだろ
他に考えつかん
688素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:15:38
>>682
根本的になにが悪いか分かっていないから、それだけでは無理だろう。
689素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:16:15
スマンすごく気になっているのだが
最後まで聞いてからだって反論できると思うのだが?
690素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:16:28
>>680
嫁が壊れる前に離婚してやれ
それが愛情。

お前のは単なる独占欲。
691素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:16:30
>>686
自殺じゃ保険金おりんから、他人に迷惑掛けない事故死の方がいいと思う
692素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:16:35
>>680
無理。前に出たアドバイスをその時に理解して実行していればまだチャンスはあったろうが、
おまえ自身がすべてのチャンスを潰しつくした今となっては手はないよ。
693素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:16:43
>>678
674だが、俺の親は一昔前にパンチ・金鎖・つなぎ服の
典型的な野郎だから、絶縁なんてしようものなら
家にも職場にも嫁実家にも殴りこみに来るのが確実。
結婚前もそういうこと言ってたし本当にやる人だからさ。
どこまで本当か分からんがムショに入ってたということも自慢話としてする。
絶縁したくても出来ない事情がある。
694素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:16:56
>>689
名前欄忘れてるよ
695素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:18:13
>>691
2年以上たってれば大丈夫
696素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:18:22
結婚せずにひっそり生きていけばよかったな。
697582:2006/05/11(木) 19:18:31
父親が嫁を悪く言ったときにかばうべきだった。
嫁もそうしてくれれば救われたのにと言っていた。
後から言われてももうできないから、これから同じことが起きたときは
絶対に助ける。
でも、こういう言葉も今は嫁に通じないんだよな…。

親父のことは大事に思っていない。嫁が一番大切なんだ。
698素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:19:30
>>697
やっぱりその程度か。
早く離婚してやれ。
699素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:19:35
え〜と、離婚は絶対したくないようだが、離婚しない場合に嫁には何の
メリットがあるのだろう。
ここの全員が納得できるようなことを書いて欲しいね。

結局は自分が×つきになって世間体が悪くなるのだけが嫌なんじゃないの?
700素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:19:38
>>697
>親父のことは大事に思っていない。嫁が一番大切なんだ。

お前の行動から↑が何一つ伝わってこないから無理
701素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:19:51
>>697
今更なに言ってももう遅い。
離婚してやるのも愛情。今から役所に行って来い
702素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:20:33
>>697
>これから同じことが起きたときは

無用の心配w
二度と起こらん。嫁はオマイの親には金輪際会わないからなw
703素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:20:48
>>697
さっきから何度も言ってるけど
お前のは愛情じゃなくて単なる 独占欲 なんだって。
これ以上嫁さんに辛い思いさせたくないだろう。
離婚してやれよ。
704素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:20:51
>>697
違うな
705582:2006/05/11(木) 19:20:57
親父に言い返さなかったのは話が終わったときに
妻が帰りたいと言ったからだ。だからすぐに帰った。
706素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:21:13
>>697
じゃあ、今から親のところに言って、
この間言われたことを反論して来いよ。
お前だけ言ってくればいい。
それで、絶縁して来い。
親子の縁を切ったって言って、
親戚中に連絡させろ。
まずは、これが第一歩だ。
707素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:21:57
>>705
話をしてる最中にとめてればな。
しかし今更なにをしても無駄。
708素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:22:10
>>705
すべて親と嫁のせいかよ。
帰り際に捨て台詞でもいいいから吐いていけばそれだけで違うんだよ
709素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:22:34
>>697
気付くのが遅すぎたな。
お前といると嫁はまた同じ目にあうかもしれないと怯えて暮らさなきゃならん。
言われたら理解できるってのは、言われなきゃわからないって事で、
嫁にとってもストレスだろ。

お前の場合、言われても理解できなかったよな。前の時。
710素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:22:45
>>705
結局お前が一番大事なのは 自分 なんだよな。
だから無理だといってるんだがな。
711素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:23:08
絶縁できる相手ならまだ救われてる。
俺なんか俺だけ絶縁宣言しに言ったら、
恐らく二度と嫁の前に帰ってこれないからな。

それだけ甘ったれてるってことだ。
712素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:23:22
>>705
ひどいと思った時点で止めなかったお前が悪い。
なにをしたって無理。
713素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:23:43
まあいいじゃん。そんなメンヘルの出来損ない女さっさと捨てれば?
714素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:23:47
で?
嫁にとって離婚しないメリットは?
715素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:24:16
>これから同じことが起きたときは絶対に助ける。
同じことが起きるような状況をまだ作り出すつもりか、おまえは
716素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:24:22
>>705
また嫁のせいかよ。
何もわかっちゃいないな。
だから離婚しかないと言っているんだが。
717素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:25:03
>705
帰る前に一言くらい言えるだろう。
言い訳はもうやめろよ。
お前は言いたくなかっただけだ。
718582:2006/05/11(木) 19:25:09
無理か…。わかった、一人でまた考えてみる。
スレ違いになっているのに付き合ってくれてサンクス。

719素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:25:11
>>705
おまえってほんと何でも責任転嫁するのな
720素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:25:22
神経質でちょっと何か言われたくらいでメンヘルになる女は
どこまでいっても性格変わらんよ。
とっとと別れて、何を言われても平気な図太い女をもらえ。
721素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:25:29
>>705
お前の言い訳はどうでもいい。
これから出来ることは嫁さんの言うとおり離婚することと
精一杯慰謝料を払ってやることだ。
722素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:25:51
359 名前: 353 2006/04/08(土) 12:46:54

正直はだめか?

俺は正直なところ、今でも人間は正直なのが一番だと思っている。
まあ嫁の手前、考えを変えたフリはしているが。
真実を知って泣く方が現実から逃げてて悪いのではないのか?


前回のお前のレスだ。嫁が正直に離婚したいと言うのはだめなのか?
真実を知ってそれでもまだ足掻く方が現実から逃げてて悪いと思うが。
723素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:26:06
嫁と親が本気で喧嘩したら、お前とも崩壊ということになるのだが
それでもいいのか?
親との絶縁だけなら嫁は残るぞ?
二兎を追うもの一兎も得ず。
724素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:26:06
>>718
706を実行してくれよ。
725素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:26:14
慰謝料なんていらないだろ。
嫁が別れたいと言って、582が別れてやるなら。
726素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:26:45
>>718
考えるな。判を押して、持ってる金全て嫁さんに渡せ。
727素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:26:49
離婚しないでそんなに嫁壊したいのか
728素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:26:59
楽なほうに楽なほうに流れつつ、
周囲を引っ掻き回すという稀有な才能の持ち主だな。
不必要なことはいえるのに絶対必要なことはいえないってどうよ?
729素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:27:35
はい、離婚離婚。
730素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:28:42
>>725
こいつに非がないならな。
731素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:29:22
正直じゃなくて頭の足りん馬鹿だよ
732素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:29:57
582がメンヘラだろ
嫁は582と結婚してメンヘラになった
733素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:30:17
非の前に頭がないのか。
734素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:33:52
>>732
前の時はさんざんアスぺだと言われていたが、本人聞く耳持たずだったんだが
どう考えても582がメンヘラだよな。

嫁のは結婚前からだと言ってたが、もし本当にそうだとしても
こいつと結婚して悪化したんじゃないかと心配だな。
735素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:37:25
何だ、メンヘラ582が来てたのか。
736素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:39:50
遺伝か家庭環境じゃね?
なにしろ他所様のお嬢さんに罠にかけてまで暴言を吐きたい親父の息子だ。
母親もイタい奴だし。
まともな思考ができなくて、人付き合いのイロハも知らないんだよ。
ましてや「思い遣り」なんて言葉はこいつの辞書にはなさそうだ。
737素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:41:07
正直がモットーと言いつつ
嫁をだまし討ちにした親に対してボーーーーーーーーーっとしてただけだしな。
738素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:44:58
>>737
いや、それこそ正直のなせる業www
奴はそうしたかったからそうしたんだよ。
739素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:45:59
>>736
本人談では「友達も多く会社ではいいやつと言われている」らしいけどなw
740素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:47:58
>>738
親の歩み寄りが罵詈雑言の嵐だと思って
正直に黙ってたのかw
741素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:50:11
>>739

俺は ど う で も「いいやつ」のことは「いいやつ」と言うことに
しているw
他は「大切な」とか「尊敬する」などの枕詞をきちんとつけてるよ。
742素敵な旦那様:2006/05/11(木) 19:54:04

   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)    はいはい離婚離婚
     `ヽ_っ⌒/⌒c    
        ⌒ ⌒
743素敵な旦那様:2006/05/11(木) 20:39:39
>682のアドバイス通りの事を今すぐやる、
と直ちに嫁に宣言・土下座してひたすら謝り・
億が一嫁が聞く耳を持ってくれそうなら、
宣言を即実行、出来れば明日にでも。それがおまいに出来るか?
色々言い訳してどうせおまいには出来ないだろう
その前に嫁が聞く耳持ってくれるかすら疑問だが。
744素敵な旦那様:2006/05/11(木) 20:41:35
>>697
<これから同じことが起きたときは

まだ鬼畜オヤジに会わせる気なのか?
おまえは犯罪者だな
745素敵な旦那様:2006/05/11(木) 20:42:32
話がループしてるぞー
746582:2006/05/11(木) 20:44:55
そろそろ嫁が帰ってくるので今日も説得頑張る。

親父にはもう会わせる気はない。万が一、の話だ
747素敵な旦那様:2006/05/11(木) 20:47:03
まだ説得するのかよ。
離婚してやれよ、嫁さんがかわいそうだ。
748素敵な旦那様:2006/05/11(木) 20:47:46
>>746
オマイは心底自分のことしか考えていないんだな。
749素敵な旦那様:2006/05/11(木) 20:50:48
>>746
どっちにしても二度とあわねえよ。
嫁さんが壊れるまで頑張るつもりか?

あ、もう壊れてるなほとんど。
750素敵な旦那様:2006/05/11(木) 20:54:20
嫁にとっての離婚しないメリットって何?
夫婦なら支えあうもんだろ。
お前は押し潰してるか引き倒してるよ。
751素敵な旦那様:2006/05/11(木) 20:57:10
>>582
さんざん信用をまるっきり潰すような事態を連発させた上で
何をどのように説得できると思っているのか伺いたい。

ましてこんな遅くまで仕事して帰ってくる嫁さん疲れさせるようなことスンナよ。
その辺が「自分のことしか考えてない」と言われまくる所以だろうが。
752素敵な旦那様:2006/05/11(木) 21:34:12
>>746
どうしてそんなに嫁さんいじめるの?
自分、親父そっくりだね。
753素敵な旦那様:2006/05/11(木) 21:37:41
メンヘルが酷くなる一方なのは582のせい以外の何物でもない
754素敵な旦那様:2006/05/11(木) 21:39:08
嫁は正直な気持ちを伝えてるんだから
現実から逃げないでね
755素敵な旦那様:2006/05/11(木) 21:50:22
嫁さん愛してるってw
それは思い込みだな。愛してたら実際守るもんだ。
おまいの愛してるのはおまいだけなんだよ。
756素敵な旦那様:2006/05/11(木) 21:51:02
嫁を愛していると思っている自分
だろうな
757素敵な旦那様:2006/05/11(木) 22:31:23
そういう親から生まれたから>>582も基地外なんだよ。認めろよ。
もう治らない。お前のそのヒトデナシぶりは。血だから。
頼む。離婚してどうか嫁を解放してやってくれ。
758素敵な旦那様:2006/05/11(木) 22:42:58
思い込みが激しすぎて自分がおかしいってことが分からんのかなあ

何の仕事してるのか知らんが、コミュニケーションスキル大丈夫かこいつ
759素敵な旦那様:2006/05/11(木) 22:54:43
この瞬間両親がポックリいっても嫁は離婚するだろうな。

もはや親ではなく>582自身に愛想をつかした段階だろ。
760素敵な旦那様:2006/05/11(木) 23:20:34
>>582と縁を切るだけで、582両親ともすっぱり赤の他人に
なれるということに、気づいてしまった女は戻らんだろうな。


最近思うんだけど、
夫ごと両親親族総絶縁というケースより、夫単独への不満
(趣味に没頭とか、家事手伝わんとか)で離婚言い出したほうが
まだ夫婦やり直しの可能性が残っているような希ガス。
761素敵な旦那様:2006/05/11(木) 23:50:05
他人の嫁ながら読んでて泣けてきた。
女1人守れない男の何が「いいヤツ」なんだ?
惨すぎる。
今俺の横で、俺が実家から持ち込んだ花の慶次を黙々と読んでいる
ウチの可愛い嫁には絶対こんな思いはさせんと誓ったよ
762素敵な旦那様:2006/05/12(金) 00:03:27
>>761
花の慶次か・・・渋い趣味だな、お前さんの嫁。
763素敵な旦那様:2006/05/12(金) 00:07:38
明日ヨメが変なアニマル柄着てたらどうするよ!
764素敵な旦那様:2006/05/12(金) 00:12:26
変なアニマルになってるよりはマシだ、と思うことにしたいな
765素敵な旦那様:2006/05/12(金) 00:17:40
>>761
(どうでも)いいやつ
(居ても居なくても)いいやつ
(むしろ居ない方が)いいやつ
766素敵な旦那様:2006/05/12(金) 00:29:35
>>582
嫁を本当に愛しているなら今度こそ本当に絶縁すること。
とにかく今後一生嫁を親に関わらせないと嫁にも約束。
自分も電話等は全部拒否する。
とにかく徹底して親に関わらないようにする!

ここ参考になるかも。
ttp://ameblo.jp/mopping/theme-10000370517.html

と、超親切にマジレスしてみた。
あー俺って親切w
767素敵な旦那様:2006/05/12(金) 00:40:15
>>766
おまいいいヤツだなぁ
おまいの親切が>>582に伝わるといいな

>>582
おそらく766がこのスレ最後のお前への親切レスになるだろう。
本当に肝に銘じて親と絶縁してお前と親に関する限り
嫁の話は 鵜 呑 み にし ろ 。
修復できたらいいな。ちゃんとした相互理解の上で。
768素敵な旦那様:2006/05/12(金) 00:48:39
>>767
無理だろ。この危機を京が一乗り越えられたとして、
絶縁したはずの親が病気かなんかになって同情して復縁、
フラッシュバックで感情的になる嫁に「メンヘルだから正常な判断が出来ない」
と切捨て今度こそ嫁セルフアボーンの引き金に。

という末路が見えるようだ。
769素敵な旦那様:2006/05/12(金) 00:48:51
嫁を解放してやれ、って言ってるのもマジレス、親切レスのつもりだよ
770素敵な旦那様:2006/05/12(金) 00:54:15
>>768
万も億もすっとばかして京になっとるw
しかし582はただの誤字と思うに1000マジレス
771素敵な旦那様:2006/05/12(金) 00:58:30
>>769
解放以外のマジレスw

>>582
貼ったやつは内容云々じゃなく、これが絶縁方法。
772素敵な旦那様:2006/05/12(金) 01:04:14
んじゃ「お前が病院池」ってのは?
このままじゃ、やりなおしても嫁が壊れるだけだと思うんだよね
582が治療受けなきゃ無理な気が
773素敵な旦那様:2006/05/12(金) 01:18:45
・まず絶縁実行
・嫁に謝罪と反省と今後の決意表明
・自らボーダ治療を受けることを宣言して実行

こんなもんですか
774素敵な旦那様:2006/05/12(金) 01:42:20
出来損ないはどう見ても582の方だよな。
775素敵な旦那様:2006/05/12(金) 01:45:24
ここのスレにいる気団の嫁は母の日はどうしてるんだ?
ブツクサ言いつつも花を贈ったりしているんだろうか
776素敵な旦那様:2006/05/12(金) 02:03:33
両方の親に手配済み。
当日は娘の母である、嫁を労う。
777素敵な旦那様:2006/05/12(金) 02:39:26
うちは何もしなくていいって言ったのに
「そういうわけにはいかないでしょ!」
とヒスりながら嫁が何か送ったようだ
俺が送れと言っているわけでもないのに自分から送って怒る嫁
理解不能だ
778素敵な旦那様:2006/05/12(金) 04:43:29
>>777
お前が贈らなくても言いといったとしてもだ、
お前の母親は、お前ではなくお前の嫁の責任と判断だと思うだろうな。

中元歳暮含めて、こういうお付き合いの贈り物関係は
親世代では特に、嫁が管理し責任を負っている物と思ってるからな。

お前の友人が急に遊びに来る事になった時に、
急だから掃除しなくてもいいよと言っても、嫁は最低限掃除するだろ?
もしお前が掃除の家事分担を負っていたとしても、
もし部屋が汚れていれば、友達は「嫁さん掃除してねーなw」って思うもんだ。
779素敵な旦那様:2006/05/12(金) 05:21:09
>>777
そりゃ何もしなかったら嫁がお前の母親に文句の一つでも
言われるからじゃねえの?
780素敵な旦那様:2006/05/12(金) 08:32:12
>>777が送れと言っても、送るなと言っても、そんなこと親は知らないよ。
どっちにしても嫁が気をきかして送ってくるもんだ、と、親は思っている。
777の意志だったとしても、嫁の落ち度になることに、自動的になっている
781素敵な旦那様:2006/05/12(金) 08:40:46
>>778
どっかで似た話読んだな。
たしか帰省か訪問かどっちかのケースだが、夫がみやげはいらんというから持って行かなかったら
姑にぐたぐた文句言われた嫁さんの話。
782素敵な旦那様:2006/05/12(金) 09:13:49
自分の頭の中で考えたり予測したりする事が世界の全てと思う男が
嫁姑問題や夫婦関係の破壊を引き起こす、と最近思うようになった。
だろう運転で動いてるから、男の中にある理想像とは違う、
それぞれ別個の基準で動いている生身の嫁や母親と摩擦が起きるのでは。
783素敵な旦那様:2006/05/12(金) 09:35:06
俺の母親も嫁の母親も母の日のプレゼントなど望んでないし、
更にうちの母親は植物にうるさいから下手なの買っていけない。

時たま会って、うまい飯食ったり、観光に行ったり、何かおすそ分けしあったり、そういう仲で満足。
784素敵な旦那様:2006/05/12(金) 09:39:27
>>783
なんでこのスレにいるんだ?w
785素敵な旦那様:2006/05/12(金) 09:46:35
植物にうるさい、とあるからには
他の事にも何かとうるさい
とか。
786素敵な旦那様:2006/05/12(金) 09:49:03
観光に行くくらい仲がいいならいいじゃん
787素敵な旦那様:2006/05/12(金) 09:53:07
旅行中の嫁の表情による
788素敵な旦那様:2006/05/12(金) 09:56:28
>>787
>>783の書き方だと「ふだんからイロイロしているから
母の日に特別なことはしない特別な俺達」臭がするってことw
789素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:05:42
なるほど、「あえて母の日をスルーしたい特別な俺達」かw
790素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:10:02
エー、みんな母の日とか父の日とか誕生日とか何かやってんのか?
うちは全部何もやってないぞw

791素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:21:04
しかし777嫁みたいに、こっちが「やらんでいい」と言ってるのに
勝手にやって勝手に切れられても「知らんがな」と思う。
792素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:21:57
嫁はらくくってんな
普通やんないと、親が気にしてちくちく電話してくるよ
嫁親が「ちゃんとあちらにもやってる?」って注意してくることもある
793素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:22:15
今まで実の息子達から何ももらったことが無いのに、結婚したとたん
嫁にプレゼントもらおうとするのが理解できない。
794素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:22:20
>>791
ほんと。
メンドクサイの嫌い
795素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:23:21
たぶん、嫁が望んでいるのは「やらんでいい」ではなく

「自分の親なんだから、俺が送っておく。もちろんお礼の電話がかかって
きたら俺がちゃんと受ける」

じゃないか?
796素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:28:10
何も送らなくてイヤミ言われた場合、夫が全部受けて立ったとしても
嫁が言わせてる、結婚してから息子は変わった、嫁のせいだ、となるだろうし
嫁が一切攻撃されなくなる方法なんてあるのかな?
797素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:30:02
カーチャンに花くらい送ってやれよ…
798素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:30:16
>>795
そこまで言わなくてもいいと思うけど、嫁の問題じゃなく夫の親子問題だって
態度は示しとく必要あるよね

夫の言い分間に受けた嫁が親やら親戚やらにつるし上げくらっても
ちゃんと守れるかどうかだよ。巧妙に息子には隠す親多いらしいから
799素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:31:01
いちいちそんなこと気にしてたら何もできない。
嫁の親だって、「お前の旦那は○○しないんだな」って文句を
嫁に言ったこともあるらしいけど(嫁から聞いた)、
できることはその通りにしようと思うけど、やらなくてもいいと思うことはしない。
夫婦で決めてればいいことだよ。
800素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:32:31
>>799
その話のポイントは
>嫁に言った
だな
実子に言わないから、このスレが続いているわけでw
801素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:34:08
家庭板見てる限り、なさそうだな。
「家電はND推奨、連絡は実子である夫の携帯のみにさせろ」
ってな事がまことしやかに書き込まれているからな。
802素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:34:16
つか、贈り物や行動を催促する親もどうよ
803素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:35:13
>>801
いきなりそんな基地外じみたことやれっつう嫁ならこっちから離婚。
もちろん慰謝料は嫁持ち。
804素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:36:58
>>801のはお互いの距離が適切であれば起きない問題だよな
805素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:37:21
いきなりは無いと思うぞ。NDやら夫携帯のみってのは。
いろいろやられてから、そういう結果になるんじゃないのか?
806素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:38:42
うちは嫁が俺の親とはあんまり付き合いたがらない。
電話が来てもすぐ俺に代わるし、
俺がいないと「何か伝えておくことありますか」ですます。
自然と俺の親は俺の携帯に連絡してくるようになった。
まあぶちぶち文句は言っているがな。
807素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:39:04
551 名前: 名無しさん@HOME [sage] 投稿日: 2006/05/12(金) 10:26:53
さっきのトメ
朝のワイドショーで「嫁の9割が母の日にトメに贈り物をしている」と言ってたと
わざわざ電話してきて、私が何もしないのを
「あなたはた〜った1割に入ってるのねぇ、めずらしいわねぇ。
でも、そんなに変わっていると他の人とうまくやっていけないんじゃないの?」
とねちねちいぢった。
最初は黙って聞いていたけど、いいかげん飽きてきたので
「そうですね、母の日のプレゼントは1割に入っていますが、
姑にいじめられる嫁っていう統計では9割の方に入っていますから。
他のお嫁さん達とも、トメさんの話で十分コミュニケーションとれて
ちゃんと仲間にもいれてもらっていますから、心配ないですよ。」
と言ったら、トメはもにょって、ガチャギリした。
そんな統計ないよ。でも慌てるのは心当たりあるんだな。
808素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:39:28
うちは、それぞれが自分の親へ送る花をカタログを見て決めて
ヨメが振り込みしている。
5年間それで問題はない。
809素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:42:20
だからさ、ちょっと前にあった話題と一緒だよ。
「表面愛想良くしてて陰でグチグチ言うくらいなら、面と向かって言えよ(やれよ)。」
「本当にやっていいのね。」
「ああ。」
ドッカーンってやつw
810素敵な旦那様:2006/05/12(金) 10:53:18
ドッカーンになったらもう打つ手はないからなw
そこから慌てたって無理だしよ
811素敵な旦那様:2006/05/12(金) 11:00:39
>803
年1回の電話にナンバーディスプレイつけようとは普通思わんと思うのだが?
お前らの嫁はそんなキチか?

嫁がナンバーディスプレイつけて夫親からの電話を拒否するから離婚。
慰謝料よこせなんていったら笑いものになるだけだぞ。
親との関係調整は実子の役目だ。やって当然やらなきゃそれこそ離婚理由になる。
812素敵な旦那様:2006/05/12(金) 11:04:41
夫の親から電話来るのがいやだからナンバーディスプレイってのも
俺の周りじゃ相当恥ずかしいことだがな。
813素敵な旦那様:2006/05/12(金) 11:05:20
普段からネチネチやったり、時間帯考えない電話してきたり、
距離なしなことするのならばナンバーディスプレイ設置も止むを得んだろうな・・・

何にもなくて義親だからと言う理由で頭から相手にしないのならば離婚だな。
814素敵な旦那様:2006/05/12(金) 11:05:36
振り込め詐欺の時代にNDは必需人だぞと
815素敵な旦那様:2006/05/12(金) 11:06:22
ナンバーディスプレイがあろうがなかろうが、引っかかる奴は引っかかる。
816素敵な旦那様:2006/05/12(金) 11:07:47
文明の利器もバカの前には無力か
817素敵な旦那様:2006/05/12(金) 11:09:10
バカは何やってもバカってことだよ。
818素敵な旦那様:2006/05/12(金) 11:10:11
カナシス
819素敵な旦那様:2006/05/12(金) 11:17:54
>>811
>年1回の電話
なんで年一回?
820811:2006/05/12(金) 11:47:15
>819
スマン。言葉足らず。
年一回程度の電話ならってことに修正して読んでくれ。
821素敵な旦那様:2006/05/12(金) 11:57:44
>>791
嫁からすると
送らない→姑からの苦情が自分宛にくるからだろ。

×「やらんでいい」
○「オレから送っておく」
822素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:01:02
そういう電話をかけてくるやつは嫁姑に関わらず
年一回じゃ済まないよな…。
823素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:01:34
>>821
それこそナンバーディスプレイで水際防御して
こっちの携帯に連絡よこすようにすればいいな。

つーか独身の頃に母の日のプレゼントを送った事などない。
何故結婚したら突然もらえるようになると思うんだろうか。
しかも息子の嫁から。
824素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:04:11
親世代には、年齢問わず結婚したら一人前
だから独身のときは、自分たちを気にかけなくてもいいけど
結婚後は気にかけろと。
そんでもって、結婚したらモノ関係は嫁のすべきこと
そういう認識の人間が多いということでは?
825素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:08:19
俺のお袋は、結婚して最初の母の日に何もプレゼントが無かったと
嫁母に苦情の電話をかけたことがある。(嫁に聞かれて、今までも
何もしてなかったから贈らなくていいと言ったのは俺)

すったもんだあって今は俺実家とも嫁実家とも絶縁
826素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:10:06
>>824
それどこの田舎?
827素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:21:33
>826みたいな現状認識しか持ってないから、争いが無くならないんだろうな。
828素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:32:51
「他岸の火事(嫁姑間の問題で俺は関係ない)」
「俺の親に限って(自分の親を客観的に見れずに盲目的)」
そういう認識の男が多いのは確かだな。
829素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:44:27
>825
関係調整スキルが無いのを、そんなに得意げに書かれてもな。
830素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:47:26
>>829
別に得意げに書いたつもりはないが、なんか嫌な事でもあったのか?
831素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:49:06
このスレの内容もひたすらループだな
832素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:49:36
>>829
イラついてないで家事でもしてこい。おばはん。
833素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:52:54
俺のお袋は、俺の結婚前まではあんまり親戚づきあいうるさく言わなかったけど、
結婚したら、「一家を構えたんだからちゃんとしろ」って言うようになったよ。
嫁にも、両方の両親にまめに電話したりとかお祝い事をちゃんとやるべきだって教えてた。
結婚して初めて嫁実家に夫婦で帰省することになった時も、
事前にお袋に報告したら、「あちらに持っていくお土産を買ってあげるから」って
用意してくれた上に、嫁にも小遣いを渡してくれたよ。

まあ俺もそんなものだと思って、お袋からいろいろ習うように嫁にも言ってある。
俺ら世代はそういうのに疎いからね。
834素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:55:39
釣り?
自分の親戚とは自分で付き合うというのが
現代の常識だろ
ド田舎は知らないけどさ
835素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:55:58
それで嫁姑争いは?
836素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:56:45
>>834
下流の家庭ではそうかも知れないが、
都内でもまともな家なら親戚づきあいは夫婦でやるよw
837素敵な旦那様:2006/05/12(金) 12:57:52
>>836
じゃなくてさ。
何で姑が嫁に教えるんだよ
嫁にだって親はいるし、都内のまともな家の人間なら
結婚する年齢になったら、付き合い方くらい知ってるだろ
838素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:00:29
土産ぐらい自分で買えるし、小遣い渡す理由もわからん。
それを誇らしく書いている>>833が微妙だ。
839素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:00:52
>>833
多少押し付けがましい気がしないでもないが、
「両方の実家にまめに気を使え」と言うだけマシか。

ただ嫁にそれを教えるのは「嫁親の役目」
833の母親は息子である833に教えればいいだけ。
もし嫁親が嫁に何も教えないので嫁が全く気遣いが出来ない、というなら
833が夫として、夫婦の行動を嫁と話し合えばいいんじゃないのか。

嫁さんがおとなしい人で良かったな。
俺だったら嫁の父親に親類づきあいのことまで嫁でなく自分に言われたら
少しムッとする。
気遣いが出来ているようで出来てない希ガス。
840素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:02:05
>>838
頭が昭和の人間に何を言っても無駄
841素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:02:29
周りからお節介って言われてそうな833母親。
842素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:03:49
つまり833はオレのお袋偉いだろ!と自慢したかっただけと・・
嫁にしたらわかりきったこといいやがって、
旦那側の親類何かわからんのだからだんながやれ!と?

それもなんだか・・
843素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:04:08
>>833
俺らが嫁実家に行く事まで、俺親への報告が必要なんか?
そんなことまで干渉してくるのはある意味すごい。
844素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:05:03
>>843
嫁実家が海外なら、それもアリ
845素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:05:32
同居なんじゃね?
846素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:06:13
833の家のことなんだからわざわざ悪口言うことないんじゃないか?
まあ833はそれで争いがないならスレ違いだと思うが。
847素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:06:21
同居で一家を構えたとはいうまいて
848素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:06:49
ここはトメトメしいインターネッツですね。
849素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:07:23
ちがう。
ウトウトしいインターネッツだw
850素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:07:36
結婚したならちゃんとやれと土産のことに口出されるのはまだよしとして。
小遣いは正直引いた。
851素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:08:12
俺の母親も結構嫁にいろいろ教えているけどな。
料理のこととかさ。
帰省した時とか、「本当に何にもできないのねえ」って笑いながら。
嫁も「教えてください」つって俺母にかわいがられているよ。
852素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:09:40
小遣いは「これでご両親に何か買ってあげてね」っていう気遣いだよ。
まあ俺の稼ぎが悪くて嫁に申し訳ないと言われているわけだが。
853素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:09:40
熊出没中なんで解散すっか
854素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:09:53
>851
そこで「いやちゃんとやってくれてるよ」って言えれば
嫁の評価がぐ〜んんとアップするんだぞ
おかずが一品増えること間違いなし。
飯まずだけどなorz
855素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:10:45
>>853
出て行きたきゃ勝手に行け。
いちいち「ヘンな人がいるからみんなで出て行きましょう」って誘い合わないとできないのか。
856素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:11:42
>>852
余計なお世話以外の何者でもないと思うが・・・・クマーか

俺も退散するよ、今年は本当にクマの出没が多いらしいから、トレッキング趣味のヤツとかは気をつけろよ。
857素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:12:14
本人が本当に何もできないから教えてくれと言うものを
どうして俺がとめられようか。
それに帰省すると一品ずつうまいおかずが増える。
メシマズだったんだよ、俺の嫁orz
858素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:13:32
>>857
そいつはいいことだ。
だが、このスレで書くと煽られるだけだぞ
859素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:13:49
だからさ、気に入らなきゃ黙って消えれば?
つうか、言うのも大人気ないと思っていたけど、
856とか853とか、女だろ?
姑がやっつけられた話以外は、
クマーとか釣りとかにしておきたい気持ちは分かるけどなw
860素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:15:22
>852
土産って言うのは自分で用意するものだろうが。
稼ぎが悪くても土産に2千円くらいは出せるだろう。
息子の稼ぎが悪くて嫁に申し訳ないなら
それなりの金額を嫁にこそっと渡せばいいだけではなかろうか。
それも相当恥ずかしいし普通は断るがな。
861素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:15:53
釣りでもクマでもいいけど、
俺が嫁母にそういうこと言われたりやられたりしたら引くことは確かだな。
862素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:16:22
>>860
いや違うよ。
土産は俺家から嫁家へということでお袋が用意してくれて、
その上、帰省するんだからと、嫁に別に小遣いをくれたんだ。
863素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:16:26
>859
嫁実家への土産代を小遣いとしてもらうことに引かない気団は
正直無職だと思っている。
それかニート。
864素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:17:02
家から家への土産は別。
さらに自分たちで土産は用意したのか?
865素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:17:07
>>860
土産って2000円くらいのもの?
空港とか駅で買ったしょぼい菓子折りだけかよ。
866素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:17:36
>860
ということは862夫婦も別に手土産を用意しているんだな?
実家から実家への土産とは別に。
それなら土産代小遣いはありだと思う。

が、帰省するから小遣いというのは意味がわからない。
867素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:17:41
>857
とめるんじゃなく、嫁のがんばりをオレは評価してるぞぉ〜!と
お袋と嫁にアピールしてるわけだyo。
実家行ったら嫁をほめろ、そういう気配りが大事だと
モテモテ(死語)の友人に聞いて以来我が家は平和。
868素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:18:09
よく他人の家のことでそれだけぐちぐち書けるな。
小うるさいババアみたいw
869素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:18:41
>865
出したかったらいくらでもだせるだろうが。
2千円って言ったのは、土産代すら小遣いでもらうくらい貧しいみたいだから
最低限度はこのくらいかと思っていったんだ。

すぐ極端な話にもって行きたがるな。
870素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:19:09
>>865
土産って手土産だからそんなもんだろ?
871素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:19:19
>868
ここはそういう場所だから。
872素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:20:06
857だけど、ほめるのもやってるよ。
「この間教わった○○はうまくなった」とかさ。
でもそれ以外は、男の俺から見てもorzってなるような
メシだったんだよ。
嫁もいまさら誰にも聞けないって言ってたから、
俺母に教わって嬉しそうだった。
まあいいや。これ以上書いても煽られそうだし。
873素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:21:10
>>872
スレ違いだってことにいつ気づく?
874素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:21:18
うまく行ってるっていう奴の家のことまで貶めることないじゃないか。
ここは「嫁姑争いについて気団の立場で語るスレ」であって、
「姑のやったことはけなすスレ」じゃないんだからさ。
875素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:22:10
>>874
「嫁姑争いについて」語っていないから
叩かれているんだろw
他のスレで書けばいいんだよ
876素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:22:24
>>862
マジレスするが。

「一家を構えた」と言われてるなら、親が金出してるのは矛盾していると気付け。
貧乏ならそれなりのやり方でいいんだよ。
877素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:22:37
>>874
いや、嫁姑「争い」なんで、このスレ。
上手く行ってる奴が書き込むとこじゃないかと。
878素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:22:54
「嫁姑争いのモトになりそうなことに見えるだろうが我が家はうまく行っている」
というのも立派にスレの主旨に沿っていると思うけどな。
879素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:23:50
じゃあ「スレ違い」で放置すればいい。
ひとんちのことに口出すなよ。
トメトメしいぞwww
880素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:24:17
アドバイスされて上手く行っている分にはいいけど、
嫁が我慢している場合もあるから気をつけろ。
と地雷を踏んだ俺は言いたい。
881素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:24:37
ところで、トメトメしいって何だ?
キジョ板方言か?
882素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:24:50
>>879
だからウトウトしいと言ってくれw
883素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:26:43
>>874
> ここは「嫁姑争いについて気団の立場で語るスレ」であって、

「気団の立場で語る」ではなく「気団が語るスレ」
884素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:27:36
とりあえず小遣いには激しく引く
885素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:27:43
どっちでも同じだろ。
姑をやっつけるスレじゃないんで、
そういうことしたい女は家庭板でもキジョ板でも行ってくれ。
そもそも女は書き込むな。
886素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:28:55
俺も引く
しかも一家を構えた云々言っていた人が小遣いとは
887素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:30:05
立場で語る、つーのは成りすましって事じゃネ?
888素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:30:27
じゃあ現状どおりだな。
成りすまし気団が一杯だから。
889素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:30:39
>833は旧民法の世界の人ということで。
890素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:32:17
>>889
どうしても何か一言言わないと気がすまないんだね、オバチャンは。
891素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:32:32
みんなそう攻めるなよ。
833は一家を構えてもママからお小遣いもらって喜ぶ僕ちゃんなんだから。
母親が矛盾してることに気づけよ。
892素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:33:19
間違っている。
母親が小遣いを渡した相手は嫁。
「女に自由になるお金なんかないからかわいそうだから小遣いをやった」んだろう。
893素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:34:09
>>891
要するに833が構えたのは分家というか出張所だな。
894素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:34:20
やっぱり、嫁実家は海外かどっかで餞別を渡してくれたということなんだな
895素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:34:42
旧民法の世界なら常識的な行動だ。
833が長男なら特に。
896素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:34:47
むしろ女は家計を握るものってのが母親世代の考えでは?
897素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:35:08
>>892
嫁が833父に小遣いをやったら833親何て言うかね
898素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:35:16
833がお隣の国の人なのかも知れないぞ。
899素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:35:43
ソレダ
900素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:36:03
もう小遣いもらっていてもいいけどさ。本人が気にしないなら。
でも社会人としてはそれは引くやつが多い行動だから
嬉々として話したり書かない方がいいぞ
901素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:36:06
>>896
そんなことないぞ。
俺の実家では親父からお袋には生活費を渡して、
あとは全部親父が管理していた。
902素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:37:11
>>900
気色悪いと思った原因はそこか
なんかスッキリしたw
903素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:37:13
>896
自分が家計を握り、「嫁には」自由意志なし、ってとこだろう
904素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:37:50
どっちでも得意なほうが管理すればいいじゃん
それが共有財産だということがわかってたら

905素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:38:15
みんな嫁に任せているのか。
俺は任せていないけど。
906素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:38:59
>895
旧民法の世界なら一家を構えたではなく家を継いだというべきだろう。
家は新しく構えることなどなく連綿とついでいくもの。
どっちにしろ中途半端なとこだな
907素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:41:08
そこまでしつこく叩くことかねえ。
昼飯食って暇なババアはしつこいな。
本当の気団はほとんどが昼休み終わって引き上げただろうに。
908素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:41:18
>>905
嫁が基本的には管理してるけど、
今日入金して、家賃払って、いくら溜まってきて云々と夫婦の会話から出てくるから俺も管理している気分だな
909素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:41:36
うちの管理は嫁の仕事
けれど投資や資金の移動は必ず事前確認あり
帳簿や通帳の引出しはいつでも閲覧
一ヶ月に二回程度運用会議
910素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:42:04
俺の稼いだ給料だから俺が管理する。
嫁には嫁の分担のものだけ管理させる。
これ当然。
911素敵な旦那様:2006/05/12(金) 13:54:26
>>910
俺んとこも最初そうだったけど
子供出来たら崩れた。
子供からむと男女平等なんてむなしいだけだった。
結婚ってこういうことなんだと勉強にはなったな。
912素敵な旦那様:2006/05/12(金) 14:15:02
二人で管理して生活費は嫁任せって感じだ。
これじゃ俺が管理していることにならないかもしれないが
家電や家具を買うとか旅行だとか貯蓄だとかそういうのは
相談しあってるし、それ以外でも食事以外だと
買う前に一声掛け合ってるから二人で管理している気持ちになれる。
913素敵な旦那様:2006/05/12(金) 14:28:52
要は夫婦の話し合いが大切ってこったな。
何事も。

全てコレに尽きる気がする。
914素敵な旦那様:2006/05/12(金) 14:30:32
だが、都合の悪いことに限って話し合いをブッチしてしまう
人間とは愚かなものよ
915素敵な旦那様:2006/05/12(金) 14:37:17
俺父なんか、話し合いどころか、女が口答えするな!だもんな。
そういう家庭も案外多いのかも。
916素敵な旦那様:2006/05/12(金) 14:39:13
そして熟年離婚切り出されてなぜだぁ!か・・
826ってまだそこまでの年じゃなかったよなあ
917素敵な旦那様:2006/05/12(金) 16:51:51
家計は実質俺の母親が管理(雑用)していたが
母親はトンカチが必要なときでさえ父親に許可を求めていた
妹は両親をみていて絶対結婚しないといっていた
918素敵な旦那様:2006/05/12(金) 16:52:21
結局結婚したが今でも強烈な男女平等論を掲げてくるので正直引く
919素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:04:19
そりゃ917の母親がヘタレすぎ。
妹はバランスの取れないバカみたいだし。
そういうのを一般化されてもなあ。
920素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:16:23
どんな形でもお互い不満がなければいいのだ。
片方が無理やり押し付けると破綻する。

>917妹は、嫌な夫婦像があるんだから
そうならないぞと結婚生活を頑張れば言いだけなのに
両親のせいにして絶対結婚しないって言うのは
結婚できない言い訳みたいでかっこわるいぞ。
921素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:27:17
>>920
いやだから結局結婚したんだってばw
両親像=男尊女卑=世間の男の考え と思ってたのが
当人曰くまともな男にあったんで結婚
んで、嫁姑問題は男尊女卑問題でもあると鼻息荒く
俺の嫁に「夫婦は対等だから兄貴を甘やかしちゃだめよ!」とか
「おかん(俺嫁の姑)に理不尽なこと言われたらまけたらだめなのよ!」
とうるさい・・・
922素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:32:53
973 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2006/05/12(金) 14:05:53
結婚してすぐ母の日の催促が来たとき、
「トメさんは、大トメさん(ウトの母だな)に何を贈るんですか?」と聞き返した。
何故かトメは「なんでそんなこと聞くの!」と切れた。
後で旦那に聞いたら、そんなのやっていなかったらしい。
トメをみならってうちもやりません。
923素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:40:06
>921
至極全うなこと言ってるようにしか見えんのだが・・
まさか夫は嫁に甘やかされて当然、嫁はどんな理不尽なこと言われても従うもの、と思ってるのか?
924素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:41:13
>>923
これだけの書き込みでよくそんなに鼻息荒くなれるね、おばはんは。
925素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:42:42
田○陽子みたいな奴だな。
リアルでそばにいたらまじでウザイ。
なんでもかんでも平等って騒ぐけど、女性保護はしろっていうバカだろ。
926素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:42:55
うるさいだけで妹の考えは間違ってると入ってないしな。
927素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:43:47
まったく違う生き物なんだから
全く同じという意味の平等はそもそも不可能だろうと思うがな。
928素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:44:04
>>921
他人の家庭にうるさく口を出すあたりが
ウザイ姑みたいだと妹に言ってやれよ。
929素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:44:52
保護されたいなら、その分保護してくれる相手が優先されることもあって当たり前。
まったく平等にやるなら、女性保護も母性保護もいらない。
930素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:44:58
男女は平等ではあるが区別はあると思う。
体のつくりからして違うんだから
931素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:46:01
法律上の権利が平等なだけであって、
生活していく上で、男女それぞれの分というものがある。
最近の女は、要求ばっかりで女としての分を忘れている。
932素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:46:26
自分の娘が結婚していじめられた時なくばかりじゃ困るので男女は平等だと教えている。
本心では泣いて逃げ帰って来いって言いたいんだが。
933素敵な旦那様:2006/05/12(金) 17:47:50
男女は平等。
女が保護されたり優先される謂れはまったくないよな。
934素敵な旦那様
保護するのは妊娠期間と出産後一年くらいでいいだろ。
あとはまったく平等に扱えば?