鉄道模型を捨ててから、夫の様子がおかしい

このエントリーをはてなブックマークに追加
401名無しさん@お腹いっぱい。
>399
人間の髪の毛とかを流用した日本人形じゃあるまいし。
たかがぬいぐるみ程度で捨てるの苦労するとかって人間は痛過ぎる。
無用のぬいぐるみを捨てるよりも、食べ物を残したりする方が悪だろうて。
そもそもぬいぐるみは人形じゃないんだよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:43:16
>>401
物には命が宿ると考えれば物を捨てる事自体に抵抗を感じるけどね。悪とか善とかは個人の価値観だよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 18:56:46
>>401
いきものを模したものだと、そうでないものと比べると単なる無機物であっても命のかけらを感じる人も結構いるんじゃまいか
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 20:23:03
恐ろしいな、オカルト全面肯定のキチガイが増えたのは美輪と江原の影響か?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/12(火) 23:49:56
物に命が宿るというのは日本古来の考え方なんだけど?
八百万の神とか神道知らない?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 02:26:06
>405
つまり、昔から日本ではゴミなんて出て無いって事かな?
凄い電波だな、お前本当に頭おかしいよ。
UFOキャッチャーのぬいぐるみに霊魂宿ったら凄いな。
物に命が宿る云々は『1つの考え方』であって、それが全てでは無いのにな。
お前の思考は共産主義なのか?
日本人皆が1つの思想で生きて来たのか?
マジでイカレる。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 09:39:57
スレが伸びてると思ったらw

>>406
落ち着けw つーか今読むと恥ずかしいだろ?夜中に考えた事は字にしないほうがいいぞ。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 10:01:06
>>406
お前が最初に食べ物を捨てるのは悪いがぬいぐるみは良いと言い出したんだろうに…。
俺は一つの考え方を示しただけで、
ちゃんと個人の価値観だとその旨も明記しているのにいきなり電波扱いなのかww

俺が共産主義者なら、自分の事は棚に上げて他人を論うお前は瑞穂と同じ社民所属みたいな奴だなw
409390:2007/06/13(水) 13:29:57
なんだかぬいぐるみを話にあげてしまったせいで
もめてるようで申し訳ないです

腹立つ人いるでしょうが、私から見ればぬいぐるみも鉄道模型も
価値がわからないんですよ。
いい年した男がいつまでも子どものおもちゃみたいなもの持ってるのはどうなんだろうとか、
そんな偏見も少しばかりあります

でもその人にとって大切なものということには変わりないわけで。
私も小学生の頃からはまって遊んだゲームソフト全部捨てられたら
廃人になるだろうし。
でも他人にとっては呆れられるような収集物なんですよね

価値がわからなくても、愛する人の大切なものを大事に扱うことが必要だとここ見て気づきました
気団ではないのでもう書き込み控えます
410390:2007/06/13(水) 13:39:08
すいませんこれだけ追記

>>393
実践してみました
といっても私が彼のを勝手に置くのがためらわれたので、
買ってきたちいさなのを一つ玄関に置いたのですが
彼は「これ置こうか」と自分のを横に置きに行きましたよ

喜んでました
残りのぬいぐるみは場所見つけつつ置いていきます
411393:2007/06/13(水) 14:16:37
>>410
よかったね
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:29:57
>408
お前は狂ってるのか?
食べ物を無駄に捨てるのと、無駄で邪魔なだけのぬいぐるみを捨てるのと、どっちが悪いと思ってるんだ??
お前の倫理観の中では、ぬいぐるみは食べ物と同列なのか??????
もしもそうなら真性キチガイだよ、自覚しな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:37:29
>409
前の彼女からのプレゼントとコピペの鉄道模型は全く違う。
それを同じ物の様に捉えて自分を納得させるなんて無理。
下手したらキミの精神に影響が出てしまう。
彼と話し合って、前の彼女からのプレゼントが自分にとって物凄くイヤな物だって言ったのか?
夫婦ならまずそこを話し合うべきだろ?
なんでキミだけが一方的に譲歩しちゃうんだよ。
旦那の精神も大事だけど、キミの精神だって大事だろ?
夫婦でもっと腹割って話し合えよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 14:55:04
>>412
だから、どっちが悪いか良いかはお前の個人的な価値観の問題ですが…。俺からすればどちらも捨て難いと思うし。
アンタの言い分は>>1の嫁と同じだよ。自分の倫理観では捨てるのがおkだから捨てる。
それこそ共産主義国に見られる思想の統一や押し付けだろうに。

俺が言っているのは、あくまで一つの見方なの。どっちが良い悪いの話は初めから一つもしてないんだけどね。
日本には古来よりも人の想いが込められたモノには魂、命が宿るという価値観があるの。神道だね。
お米の一粒一粒、命を削って打った職人の刀、大事にしている人形も例外じゃない。
だからこそ人形を捨てる時には供養をする事もある。ちなみにぬいぐるみでそれをする場合もあるよ。

お前が言っているのは食べ物を丹精込めて作った人に失礼と言う意味なのかもしれないが、
それはそれでまた一つの価値観なわけ。
対価を払って得たモノをどうしようと個人の勝手で関係ないという考え方が現実的にあるのも否定は出来ないだろ。
事実日本や先進国は大量消費社会なんだから。ゴミの量考えてみ?
別に無駄にポンポン捨てろと言っているわけでもない。大事にしている人からすれば、メシだろうがぬいぐるみだろうが、
捨てられるのは嫌だし、どちらが良いとか悪いとかの問題じゃないと言っているんだけどね。

それともお前の言う倫理観では食べ物は捨てるのはいけないけど、
他の物なら簡単に捨ててもいいわけか?>>390の旦那は凄い大事にしているみたいなのにな。
一体それはどういった学問や宗教に基づいた倫理観だ?朱子学とも儒教とも違うようだけど。
繰り返すけど、それは>>1の嫁とどこがどう違うの?勝手に捨ててないという一点だけ?
根本はお前の言っている事と>>1の嫁はほんと同じだと思うわ。俺倫理、俺価値観での物差しなんだな。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 15:09:14
信じられん。ここは本当に既男板か?他所でやれお前ら。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:06:43
>>390

>>413
の意見と同じ

前カノからもらったのと自分で集めた鉄道模型を比べてはダメだと思う
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/13(水) 16:23:10
本当に元カノからのプレゼントなのか?という疑問があるのも事実
実は自分の趣味で集めているが、男がぬいぐるみを集めるというのが
一般に受け入れられにくいという現実からの逃げの言葉という可能性もある
418名無しさん@お腹いっぱい:2007/06/15(金) 11:46:22
熱く語り合っているところ豚ギル。

ここを読んだら嫁に熱いものが込み上げてきたよ。

低料金狙いで平日に引越した。
俺は仕事だから引越しの仕切り役は嫁がやる。
引越し業者はどこがいいかなんて話しのついでに
「あのプラモは壊れたら二度と手に入らないんだ、大事に運んでくれるように
強く念を押しといてくれ」と頼んだところ
「そうね、もしもってこともあるから、あれは私の車に乗せてペットと一緒に大事に運ぶよ」
その気持ちが物凄く有り難かった。有り難かったが嫁のアクティブな運転振りを知る俺は
そのもしもが嫁の車中で起こることを恐れた。
「な〜んだ、俺の車に積みゃーいいことだな」と答えた。
「そうだね、じゃあそうしてくれる?」とカラッと笑った嫁が可愛かったよ。

デアゴスティーニの模型やら解説書やらが凄い量になり
ダンボル箱に押し込んでリビングの片隅に老いていたら
「ここアナタの玩具置き場ね」と置き場所を確保してくれた。
微笑んむ嫁が指差した場所はかつて嫁の本がギッシリ詰めこまれていたスペースだった。

「玩具いじり楽しい〜?」と茶化してくれる嫁だが
理解しないまでもそれなりに大事に扱ってくれるのが嬉しい。
嫁〜愛してるぞ〜。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 12:01:12
なんだつまらん
大どんでん返しを期待したのにww
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 19:36:29
>>418
お前には失望したw
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/15(金) 21:29:26
がっかりだ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 01:25:28
正直うらやましいwwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/16(土) 04:31:52
>>418
理解のある嫁が一番だな。ウチも俺の趣味に付き合ってくれる嫁で良かったよ。
鈍行乗継で北海道行って4連続夜行とか凄いことやったからなぁ・・・・・・
大型のカメラ機材にも文句付けないし。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:37:49
子供の頃プレゼントされたひとつの鉄道模型。
それが最初の出会いだった。

お小遣いを貯めて初めて自分で買った鉄道模型。
毎年の誕生日に貰った鉄道模型。
初めての給料で買った社会人記念の鉄道模型。
友達とわいわい選んで夢中で走らせた、あの鉄道模型。

結婚した。
子供が出来たら一緒に遊ぼう。
ぴかぴかに磨いておくから。




無くなった。
ひとつ残らず消えていた。

家に帰ったら全部無くなってたんだ。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 02:39:27
泣ける…
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 03:00:19
プラモデルの田宮の1300が無い。
何処にも無い。 エンジンのも無い。
未組み立てなのに。

ハッと思ってガレージに行くと本物も無い。
原付で事故って退院してきた日のこと。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 07:26:28
>>426
原付で事故った時に、すでに>>426自身も無くなってたんじゃないか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 09:03:11
シックスセンスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 10:01:34
ネタなのかどうかわからんが…
マジレスすると、事故って入院という悲惨な状況の人間に追い討ちとか、
それなんて拷問?って気がするんだが。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:38:45
>>426のお墓に一緒に埋めるので心配ない
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 13:45:42
三途の川渡るのにはやっぱオフ車がいいんだろうか?w
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/06/20(水) 15:08:16
>>431
想像して吹いたwwww


賽の河原を蹴散らし薙ぎ倒し駆け抜けるランクルwwwwwwww
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/07/09(月) 10:46:02
真田なハタを忘れずにな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/05(日) 03:10:55
あげ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/07(火) 14:51:18
一畳プラレール
「一畳だけならプラレールを常設してもいいわよ」といわれた日から始まった、
ぺたぞうのプラレールレイアウトの日々
http://star.ap.teacup.com/pettanesa/
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/06(木) 13:28:12
2ちゃんねるを捨ててから、人の様子がプゲラッチョ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 10:52:46
それは問題ないだろw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:22:03
嫁よ。漏れのヘルパ1/200Su-27UBとエクゾト1/18フェラーリ641/2とゼニスVとリボルテックセイバーはどこに行ったんだ?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 13:25:38
部屋の入り口に施錠すべし
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/15(土) 15:34:00
阪神ファンだが、グッズ捨てられてたらって考えただけで
嫁に殺意が沸いて来た

まだ捨てられてないのになw
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 00:22:53
>>440
やられる前にやれ
・・・あとは判るな?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 07:03:15
そうだ、嫁に捨てられてしまう前に、自分でグッズを捨ててしまうのだ。先手必勝
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/16(日) 13:41:02
いや、本人が阪神に入団しちゃえばモウマンタイ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/23(日) 15:46:24
猫を捨ててから、夫の様子がおかしい
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/14(日) 10:14:40
いっそのこと、旦那を捨てるという選択肢は無いのだろうか?



すまん、ちょっと言ってみたかっただけなんだ・・・○| ̄|_
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/20(土) 11:30:35
捨てたつもりが捨てられて〜
447ハマーミー:2007/10/22(月) 15:00:18
ハマーミー
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 09:57:23
鉄道模型が厳しいのでBトレに移行しまつ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:58:14
コレクション以上に・・・俺は自分の人生を親に捨てられた
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 00:47:54
はじめて読みましたが、相手のものを勝手に捨てるって
ちょっと考えられないんですけど。
これってよくあることなんですか?信じられません。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 02:55:13
いやー、普通に考えてありえないでしょう。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 19:48:18
年末の掃除で今は亡きじーさんと一緒に作った模型を捨てられた。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:10:48
うちは趣味に関してはお互い全く干渉無しだな。
趣味だけは家庭内別居みたいな感じだw
そして2chも別の部屋でそれぞれのPCでしているw
夫婦といえども人間同士なんだから、お互い尊重する所は尊重しないとな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:30:16
捨てたのHOゲージじゃあるまいな?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:12:11
おやー?ここにもこのスレあったのか
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 13:20:06
>>453
IDいっしょになって2chで困らないか?
457キラーエクセリオン:2008/01/27(日) 02:13:04
>>453は品川を名乗っとけ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 09:05:53
謝らせてくれないって
自分の為に謝るって最低だな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 13:39:07
女を捨ててから、夫の様子がおかしい
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 19:15:17
そりゃおかしくなるだろw
461ヤジキラー:2008/03/09(日) 19:50:54
もうすぐ二周年ですね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 12:20:55
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 08:47:54
ザブングルとガンダム系の見分けの付く嫁スゴスw
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/25(火) 08:31:21
>>463
見分けてるんじゃなくて、
造形とかデザインとかで違いというか
違和感を感じたんジャマイカ?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:07:08
夫のBトレ捨てたい、マジ捨てたい。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 09:46:36
>>465
何が起きても後悔せず、受け止められるなら捨てればいい。
断固たる決意が必要だよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:08:47
>466
捨てたら夫が怒り狂い、家庭崩壊してしまうことが予想できるので
自分では実行できません。
でもせめて、今の半分くらいの量にして、少し買うのを控えて欲しいのです。

部屋の中には100箱以上の未開封のBトレが積まれています・・・orz

468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 22:43:41
Bトレみたいなのはなー、下手に安いから集め出すとブレーキが効かない。
そこにブレーキをかけさせるよう、男を上手く操縦できるのがいい妻だと思うよ。

Bトレを捨てさせるには、夫にある程度の小遣いをやった上で、妻がNやHOの魅力を語り出せばいい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:03:12
もっと若いときにN三昧で、Nも色々持ってます
HOは自分には贅沢だと言ってます

BトレもN化したり色塗り替えたり改造したり・・・
別に、全部止めろとは言いません、趣味に没頭している夫は
本当に楽しそうなので、無理に止めさせようとも思いません
ある程度の小遣いは渡しているはずです、それ以上につぎ込んでしまうのが悩みです。
今日もパーツやら保管用のウレタンが宅配便で届きました。

どのように誘導したら減らしてもらえるんでしょう

470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 23:40:49
なんてマニアックな話してんだよ。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 17:15:10
鉄道模型ではないが本をブックオフで売り払われた
中に三島由紀夫の最後の4部作ハードカバー化粧ケース入りが
入っていてしばらく立ち直れなかったな。
午後の曳航、岬にて物語。もう絶版なんだよ。
あれから活字は新聞と雑誌しか読めなくなった。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 18:15:45
この手の話は、なんど読んでも胸が締め付けられる。

自分がもっとも大事にしていた趣味と嫁への信頼を同時に失って、
居場所が全くなくなった当人の気持ちを考えると本当にやるせない。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:01:54
諸君もう少しの辛抱だ

女房は理解不能でも息子が長ずれば
おやじの良き理解者になる(はず)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:09:28
趣味に無理解な配偶者を持つと気の毒だよな。

つか、子供の趣味すら無理解な母親(自分はジャニオタ)が
知り合いに居るんだけど、配偶者と子供のオモチャ・趣味に対しては
「お金のムダ!!」と言いたれ、
自分は各地のジャニタレコンサートに
多大な交通費をかけて参加してるのを見るにつけ、
「俺の嫁じゃなくて良かった」って思うwww
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 21:11:46
>>474
いるいる
俺の母親がそれだ
オヤジの苦労いまさらながら思い知り
尊敬の念がいや増す今日この頃だ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:24:57
古本屋で著者の直筆サイン入りの本なんてたまに出てくるが、
そういうのって>>471の嫁みたいなのが持ち込んでいるのかな?

>>474
そういう女って、子供の情操教育のためにアニメDVD(世界名作劇場や日本むかしばなし)
なんかを買うといってもやっぱ理解を示さないな。
その代わり、自分が好きなアイドルやら歌手やらのCDを聞かせたりDVDを無理矢理見せる
んだよな〜。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 01:06:16
>>471
なんて可哀想なんだ。
もしそんことやられたら、俺ならその代価の分、
精神的DVとかやらかすだろうな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 13:44:31
>>474
ジャニヲタ系を嫁にすると最悪。w
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:12:27
総じてジャニオタはそういうもんだ。
そういう嫁を選んだ旦那の自己責任だろ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:17:17
ジャニヲタ女=層化女
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 16:08:52
>>471
三島の美麗本か。聞いただけで泣けてくる。あまり本好き
じゃない女性って、きちんと装丁した書物も古新聞、古雑
誌と同じ感覚なんだよな。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 19:31:27
鉄ちゃん に 書痴 か
どっちも女族には理解不能の亜空間だろうなあ
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:25:42
え?普通に嫁ぬっころせばよくね?
出所してからまた模型集めればいいじゃん
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:10:33
実況スレから着ます他
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 08:15:50
これ見れ

オタク趣味な夫
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2008/0418/179185.htm?o=0&p=0

こっちでは超合金ロボ4箱捨てられてるぞ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 10:32:43
ぼこぼこだな。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:22:29
子どもが出来て積みプラ80箱完成品50処分した
たまにスゲー虚無感が襲うが
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 13:07:25
そんな女と結婚するほうにも問題が・・・
とりあえず警察に突き出せば?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 14:47:01
ガノタだけどコレクション癖等はなく、四六時中「名セリフ」を口にして
悦んでるだけの俺は真の勝ち組と言えよう。

先日の嫁と息子の会話
嫁「なんでこんなことしたの?!」
息子「ボウヤだからさ」
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 15:53:43
趣味のものは月4000円くらいの倉庫を探してきてそこに保管した方がいいぞ。
俺なんかそこにエロDVDも置き放題だ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 16:55:39
>>489
それはそれで問題だと思うんだ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 22:42:25
俺はバイクとゴルフが趣味で、雑誌もたくさん買っている。
「読み終わったのは捨てなよ。欲しい記事だけとっておけばいいでしょ。」
言うことを聞かない俺に、嫁は捨てるよ!とキレているが、
この10年、一度もされたことはない。

いよいよマイホームを建てることになったので、
これを機に、雑誌を整理しようと思う。

配偶者の物を黙って捨てるようなことをする人がいることに
驚きを隠せなかった。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:34:08
>>492
で、マイホームには書庫部屋を作って解決か・・・
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:39:43
ようこそ

書斎を持つということ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1162249936/
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 18:20:22
う〜む
俺も家を建てたときは書斎が一応あった。
しかし子供が大きくなると、そこは子供部屋になってしまった。
大量にあった本(漫画と文庫がほとんど)は大分処分させられた。
まだ押入れと物置にダンボールで積んである(およそ30箱くらいか)んだが
それも現在処分を迫られている。
自分の大型衣装箱(およそ10箱)なんとかしろよ
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:40:05
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 18:52:56
俺は逆パターンで大量に押し入れに溜まってた古雑誌の山を廃品回収に出したら
嫁が結婚前から集めていた貴重本だったらしい
中には古本屋で買った数千円の雑誌もあったとか
もう出版社も潰れてて再販もないのにどうしてくれるんだと泣かれた
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 06:54:48
やっぱり人のものをだまって捨てるのはよくないな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 15:06:27
>>498
それにつきるな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 09:53:48
終了ですか?