少女漫画を気団が語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
869素敵な旦那様:2006/07/20(木) 13:54:51
>>865
前半は面白い。後半は……。
今月9巻が出たんだが、正直微妙。
10巻で終わりにするつもりらしく、いきなりまとめに入っていて急展開。


9巻読んで続きが気になったので雑誌を立ち読みしたら……納得いかねーよorz
870名無し@話し合い中:2006/07/27(木) 22:39:27
俺は9巻めちゃくちゃ好きだけどなぁ
はぐの過去??がめちゃくちゃイイ

>>869
なにが納得いかないん?
つか どこで読んだんだ?雑誌w
871名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 01:56:40
872名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 02:03:17
NA●Aはまず話が糞すぎていや。
作画も登場人物の顔が皆一緒に見えるから嫌い。

873名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 02:31:19
やっぱ川原泉はおもしろかった
姉ちゃんがいたからよく読んだ
有閑クラブとかも読んだな
サイファって漫画知ってる?
874名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 02:46:26
どの作品がどうのじゃないが、ラグビーやっててガタイのいい(185cm95kgとか、178cm82kgとか)仲間ばかりを知ってる俺は、
少女マンガのカッコイイ男の子の設定の、175cm58kgとか書かれていると、ひょろひょろ過ぎて違和感が。

少女マンガじゃないが、クッキングパパの主人公、あの背が高くてごっつくて、真四角の様に横にデカイ体格が、
180cm75kgと書いてあるには思わず笑った。
あの体格なら、185cm100kgだろ!
875名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 09:37:42
>>874
俺はテニスとチャリ通のたまもので足が競輪選手のように太いが、175cmで62kg。
別にひょろひょろしてるわけでも華奢なわけでもない。
何もスポーツやってない男ならもっと軽いんじゃないか?
少女漫画の優男なら、60kg切ってても不思議はないぞ。
あ、もちろんそいつがラグビーとかサッカーとかやってる設定でそれなら嘘くせぇけど。
むしろ俺は、少年漫画の女キャラのありえねぇサイズ展開にいつもプ(ryだ。
見るからに巨乳で、なのにウェスト58cmの48kgとか書かれていたらそれだけで醒める。
まぁ男も女も、どっちも異性に夢見てるってことでいいんでね?

クッキングパパについてはまったくハゲド。
あれで75kgなら、かつての舞の海関があれでも99kgあったのはなんだったのかと。
876名無し@話し合い中:2006/08/27(日) 01:52:12
>>873
サイファ知ってる。続きも出てるよ。
アレクサンドライトって奴。
名前通りアレックスが主役の奴。
嫁の持ってる漫画の中では
割と読みやすい方だった。
877名無し@話し合い中:2006/08/27(日) 13:30:42
樹なつみ?俺、SF関係はOK
878名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 03:45:33
>>876
そうかあ
あれっていかにも少女漫画っぽいよなあ
879名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 04:02:46
えっ?
サイファの続きの漫画が出てるのは知らんかった・・
880名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 04:04:48
878=879でつ
881名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 15:04:04
少女漫画じゃないがモンキーパトロールは登場人物殆ど好きだな。
玄夜の彼女・椿と香ちゃんの元彼・愛人(本名)はいやだが。
香ちゃん(;´Д`)'`ァ'`ァ
882名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 21:32:21
家事から戦闘まで完璧にこなす超少女明日香シリーズって漫画化されていたっけ?
883名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 21:59:39
>>882
俺は漫画でしか見たことないが、アニメ化してるのか?
ちなみに原作の第1作は70年代後半に始まってる。
884名無し@話し合い中:2006/08/29(火) 21:19:57
超少女明日香、出版社変えてしばらく続いてたが、もう描かない
だろうみたいなことが後書きに書かれてたな。
885名無し@話し合い中:2006/08/29(火) 21:50:02
あれ、結局どうなったんだ?
886名無し@話し合い中:2006/08/30(水) 15:54:18
ハチクロ 良いなぁ
アニメも 良いなぁ

でもこの前 ギャグマンガ日和見たら・・・

森田さぁ〜ん orz

10巻は 残り4話+スピンオフで4月頃発売??
887名無し@話し合い中:2006/08/31(木) 11:07:11
>886
うんにゃ、来月。
888886:2006/08/31(木) 11:46:29
>>887 確認しますた

9/8発売!! 超楽しみですw 
889名無し@話し合い中:2006/09/20(水) 08:27:23
のだめが月9ドラマになることに、なんとなく納得がいかない俺ガイル
890名無し@話し合い中:2006/09/28(木) 09:06:08
お父さんは心配症 最強
891名無し@話し合い中:2006/09/28(木) 12:31:15
紡木たくってまだ描いてる?
892名無し@話し合い中:2006/09/30(土) 17:25:57
一昨日の夜、嫁の本棚から抜き出した
「残酷な神が支配する」という漫画。
嫁のいない夜に一気読みするはずが、途中で苦しくなり
結局3日かかって読み終えた。

俺、まだ新婚で子供もいない。
今この時期にこの漫画を読めてよかったと思う。
自分の知らない親の顔を知ることを恐れず
何がっても子供を守り抜くことをここに誓います。
893名無し@話し合い中:2006/09/30(土) 19:13:09
>>892
なんか熱い読み方したんだな・・・。
894名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 17:51:23
保守
895名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 21:54:03
>>893
ネタバレだが、主人公(男の子)の母が再婚。
再婚する前に母のオトコに関係を持たなければ母と結婚しないと脅す。
返事を遅らせたためオトコが母に結婚できないと言い母自殺未遂図る。
そのためオトコに身体を差し出す主人公。そのあとドロドロな展開。
896名無し@話し合い中:2006/10/16(月) 22:15:20
知ってる。
897名無し@話し合い中:2006/10/23(月) 18:10:37
主人公は男?女?
898名無し@話し合い中:2006/10/23(月) 18:34:25
男だよ。
だから欝なんだって。
899名無し@話し合い中:2006/10/31(火) 23:16:04
親に怒られたように、子どもに怒るだろ。
そういうことだよ。
900名無し@話し合い中:2006/11/01(水) 09:58:16
俺の銀英と嫁の漫画を取りかえっこして読んでる。
901名無し@話し合い中:2006/12/09(土) 22:14:06
嫁が最近ちょっと怪しげな路線に走り出してる。

「百鬼夜行抄」とか「外科医東盛怜の所見」とか「雨柳堂夢咄」とか妖怪関係。
わりとどれも面白いんだけどさ、時々夜中にトイレに起きるのが嫌になったりする
恐がりの俺……orz
902名無し@話し合い中:2006/12/10(日) 05:35:49
東盛怜は怖くないだろう。ありゃ少し不思議なハートフル漫画だ
903名無し@話し合い中:2006/12/10(日) 19:42:18
>>863
おいピータン!!はすげー好き。全巻持ってるよ。
笑えて、なんか心温まる。
早く9巻出ないかな。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/30(火) 20:47:17
過去に習い事で挫折したことのある俺は
テレプシコーラで号泣してしまった。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:00:28
岡田あーみんのこいつら100%伝説は面白かった
906名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/05(月) 21:48:45
雨柳堂も夜トイレ系ではないのではないか
907名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 13:50:57
「銀曜日のおとぎ話」描いてた人の絵が大好きだった´ー`*
908名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 14:02:57
萩尾望都って本名なんだな
909名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/06(火) 15:16:10
フルバスを買おうか買いまい?か

10巻まであったけど
ニューヨークニューヨークと一緒に
有価物で出された

モチロン
パタリロは全巻揃ってます
910名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/08(木) 09:28:14
フルバは次巻で完結だから、そろえるにはいいかも。
遠藤淑子が出るなら桑田のりこはどうだ?
「男の花園」が好きだったんだが。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:01:03
>906
うむ。うちにもあるが(雨柳堂)、あれは恐くないな。
東盛玲の第一巻は恐かった……orz
912名無しさん@お腹いっぱい。:2007/02/20(火) 23:44:35
弓月光も昔は少女漫画家だったね〜
913名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 10:06:09
川原泉を中学校の時好きな女子に話を合わせる為に買って読んだ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 11:43:27
姉貴の影響でマーガレットの弓月光を読み出したのがきっかけだった
バンドに興味もってからは別マのいくえみ稜や多田かおるなんかが好きだった
少女マンガにしてはかなりリアルな描写の紡木たくのホットロードも好きだった
今思えば少女マンガを読んでいたことが
そんなにカッコよくない俺がそこそこモテた要因だったような気がする
すべての女にあてはまるわけではないと思うが
多くの女性の心理を知る上でかなり役立ったと思う

最近は矢沢あいがお気に
915名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/29(木) 12:20:33
>>905
お父さんは心配症も面白い。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/11(水) 15:07:24
保守っとく
917名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 01:43:03
保守&あげ
918名無しさん@お腹いっぱい。
嫁さんの蔵書の山岸涼子のゆうれい譚読んだけど怖すぎる…。
なんつーか和の怖さの極地だな。他にも持ってるらしいけどとりあえずいいやw