【自分のケツは】 逃げられ寸前男の駆け込み寺 14 【自分で拭け】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素敵な旦那様
嫁姑争いスレから派生した逃げられリーチきてる夫の相談スレです。

こ の ス レ は 既 婚 男 性 専 用 で す !
どんなに良い意見でも、女性や独身男性の書き込みは一切不要。
突っ込みや意見のある女性、独男は以下のヲチスレへ。
既男ヲチスレ Part28
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1106623207/

なお、逃げられ確定や過去持ち・人の話を聞けない奴・ループ君は
スレ違いになりますので、自己紹介板の踊るスレへ行ってください。
【華麗に】プリマ既男が独りで踊るスレ6【K点超え】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1106563092/

逃げられまでいかない嫁姑関連の愚痴や悩みはこちらへ。
【既婚男性専用】嫁姑争い Part14
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1106572385/


相談したい人は>>2-5あたりにある注意書を熟読、遵守してください。
2素敵な旦那様:05/01/25 15:31:35
【コテハン&トリップ必須!】
 ・コテハン・・・相談者混乱防止のため、数字以外の名前をつけて下さい。
 ・トリップ・・・・名前欄に「名前#任意の英数字や文字」と入力すると
         「名前 ◆**********」と表示されます。
         「**********」の部分は逆解析できないので本人証明になります。
【差し支えの無い範囲で以下の情報提供を】
 ・詳しい悩みの内容(必須)
 ・最終的にどうしたいのか(必須)
 ・相談者の年齢と職業、収入
 ・配偶者の年齢と職業、収入
 ・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別
 ・住まいは持ち家か賃貸か
 ・親と同居かどうか
【後出し厳禁!】
 ・バクチ、浮気、暴力(肉体的、経済的)、借金などの、通常離婚理由として
  十分な原因がある場合は必ず最初に打ち明けてください。

なお、逃げられ寸前、または既に逃げられた人は、自分に非があったことを
自覚する能力が決定的に欠けています。
辛口のレスが付くことも多々ありますが、想像力を駆使し、冷静に相談に臨んでください。
また、ここは相談の場ですので、自分語りや言い訳を並べたい人は>>1にリンクがある
踊るスレへ行くことを強くおすすめします。
3素敵な旦那様:05/01/25 15:31:52
【逃げられ男にならないための八か条】
1、嫁の無言を許容だと思うな
2、怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3、自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4、「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5、嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6、産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7、終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8、釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

補足として嫁の産後の時の両親の訪問は核弾頭を投げ込む行為と思え。
上記に該当しそうな場合は即刻嫁に今後の話し合いを求めてみるのも手
ただし、それで更なる嫁地雷を踏む可能性もあるのでくれぐれも慎重に。

【心に残る名言集】
・過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存
・男は臭いものに蓋、女は臭いにおいは元から絶つ
. または、男は対症療法、女は根絶治療
・男の許すは心のコップに貯まった水をすべて捨てる、
. 女の許すはコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす
4素敵な旦那様:05/01/25 15:32:00
5素敵な旦那様:05/01/25 15:40:24
>>1
超乙
6素敵な旦那様:05/01/25 16:01:31
やあみんなオツカレ〜
ワタシもいつもここで釣りして楽しんでマース。暇なんだもん☆
いろんなコテで出たよ〜!もちろん鳥図鑑にも載ってるコテでっす!
コテは内緒(3つあるよん)
暇つぶしにはここが一番!!だってぇすぐキジョのおばちゃんたち
釣れるからねぇ〜(クスクス
オチスレも読んでるよ☆合わせて読むとたくさんおばちゃん釣れてて
笑えるのよっ☆暇つぶしにはキジョをからかうに限るね!ではでは・‥…━━━☆
7素敵な旦那様:05/01/25 16:43:17
>>1
餅カレー
8素敵な旦那様:05/01/25 17:55:31
>6
そんなことくらいでしかヒマをつぶせないとは、むなしい人生だな

>1
乙華麗
9素敵な旦那様:05/01/25 21:18:32
ネタ師用テンプレ

【ネタなら最後までやりとおせ!】
・面倒でも途中で投げ出さないこと
・時系列に矛盾がないか確認すること
・ヲチ等に誤爆厳禁
・職業、納税等は本職の突っ込みに耐えるだけの下調べを
・展開に行き詰まったらヲチ等の予測を参考にする
・最後までネタばらしは厳禁
10素敵な旦那様:05/01/25 22:48:43

   ,.--……--.,〜〜;
  ( ( ( ⊂⊃ ) ) );: ;'
  |;.''─---─'' |;;: ;'
  |;;:::      |;;: ;'
  |;;;:::      |;;:  ;'
  |;;;::: ( ゚Д゚ )  :|;;: ;' <ケツは俺で拭けやゴルァ! 二枚重ね・ミシン目入りだゴルァ!
  |;;;;;:::     |-〜;'
  ゝ,,__  _,,ノ
.    ∪ ̄∪
11素敵な旦那様:05/01/25 22:49:48
>>10
香り付きか?
12素敵な旦那様:05/01/25 23:54:43
男なら牛乳パック再生紙100%を使用しるゴルァ!
13素敵な旦那様:05/01/26 00:50:40
>>10
「ホクシーちゃん」って呼んで良いかゴルァァ!
14素敵な旦那様:05/01/26 00:58:19
やっと追いついた。
今皿なんだが魚の金銭感覚って甘くねーか?
俺の周り自分も含めて大体魚の1.5〜1.8倍くらいの日本の平均年収くらい
なんだけどさ。それでも嫁専業にさせて置きたいと思ったら子供いないか
一人だぞ。年収450万レベルのヤツラはあたりまえに子供いねーか2馬力だよ。
学資保険が〜とかじゃなくてさ子供に普通に習い事させたり、塾
にいかせたりとか考えたらあまりに魚の稼ぎ低すぎやしねーか?
嫁さん魚<子供の将来って感じで必死なんじゃねーの。
15素敵な旦那様:05/01/26 01:01:16
終わった話に熱くなるな。
嫁のネタだったんだからよ。
16素敵な旦那様:05/01/26 01:04:12
マジ?うわー恥ずかしい俺
17素敵な旦那様:05/01/26 01:14:14
東京に住んで子供二人年収450万だが
普通に年100万ペースで貯金できるぞ。
贅沢しすぎなんじゃないの。
18素敵な旦那様:05/01/26 01:17:01
>>17
いったいどんなところに住んでどんな生活したらそんなことできるんだ?
木造2DKとかに親子四人ぎゅう詰めかい?
19素敵な旦那様:05/01/26 01:19:18
年間350万(手取りだよな。税込みとか言うなよ)で四人か。
芸能人一ヶ月一万円生活みたいなのしか想像できないが。

俺は嫁や子にそんな窮乏生活耐え忍ばせるなんてできん。
20素敵な旦那様:05/01/26 01:21:32
家賃が幾らなのかによるなぁ
21素敵な旦那様:05/01/26 01:26:01
東京って言っても、23区内も八王子や多摩の奥もあるからな。
22素敵な旦那様:05/01/26 01:28:18
>>17
オマイが貧乏生活デフォなのか、450万を低収入と言っている奴が贅沢なのか。
家賃と間取り、毎月の生活費の概算を晒せ。話はそれからだ。
23素敵な旦那様:05/01/26 01:28:44
社宅で住居費がかからないのか都営住宅あたりなのか
24素敵な旦那様:05/01/26 01:29:11
俺は子なし二馬力なので、全然分からん。
25素敵な旦那様:05/01/26 01:30:07
親と同居、子供は公立小学校低学年て感じならなんとか
26素敵な旦那様:05/01/26 01:33:26
同居するヤシってローンは半々とか親が全部出すなら家賃入れるとかしないもんなのか?
27素敵な旦那様:05/01/26 01:36:23
俺も日本の平均年収。嫁専業子供一人。
子供が娘なんで治安の良いところのセキュがしっかりした物件に引っ越した。
以前にヘンな男に子供が連れ去られそうになったんでな。関西なんで比較的
家賃安めで12万。子供の学費、習い事、子供のための貯蓄、自分たちのための
貯蓄、保険もろもろ。
今はカギっ子ねらいの犯罪も増えてるから嫁さん専業で居て欲しいし正直子供一人で手一杯だ。
28素敵な旦那様:05/01/26 01:47:13
27だが茄子は嫁の勧めでほぼ丸々貯蓄だ。俺がこずかい5万もらう程度。
まぁそれなりに貯蓄にはなっているが月々は大変だなやっぱり。
29素敵な旦那様:05/01/26 02:06:21
子図解・・・なぜか変換でき(ry
30素敵な旦那様:05/01/26 02:10:31
俺の知り合いで、週末友達の所に子供連れであがりこんじゃ、
手土産も無しで食うだけ食って、
夫婦して、あれくれこれくれ、子供はそこんちのオモチャをネコババ
嫁はなにかっちゅうと、友達の嫁に「車出して」と運転手代わり
それで「うちはやりくり上手」とかぬかしてる奴らがいたが
そいつらか?>>17
31素敵な旦那様:05/01/26 02:31:35
実家は父親の稼ぎが400万ぐらいで
23区内3LDK(14万)で子供二人
大学まで出してもらったが、別に貧乏暮らしじゃなかったぞ。
年に一度旅行も行ったし、たまに外食もした。
みっともないことはしない、が信条の父親なので
他人にたかるような真似ももちろんしていない。
(さすがに私立の医大は無理だと言われたが)
当時貯金がいくらできてたかは知らない。
32素敵な旦那様:05/01/26 02:34:57
何十年前と比べているんだ。
33素敵な旦那様:05/01/26 02:37:14
>>32
姉36俺31。二年前まで姉と親はそのマンションに住んでた。
34素敵な旦那様:05/01/26 02:38:14
ちょっと待て姉34まで親と同居?・・・
35素敵な旦那様:05/01/26 02:51:53
親が何年前に年収400万家賃14万だったか知らんが、
少なくとも36年前〜の高度成長期のやりくりと、現代じゃ何もかも違う罠
31親が子供育て始めたのはまだ100円札が流通してた頃の話だぞ。
日本中がまだそんなに裕福じゃなくて、
皆が少しずつ色んな便利を手に入れてった時代。
貯蓄もうまくやればどんどん増えた時代だ。
子供が大学行く、一番金がかかる時を見越して、きちんと金を溜めてた両親は偉いと思うが
今現在と同じに並べられるわけねーだろが。
36素敵な旦那様:05/01/26 08:44:10
>>34
どこら辺が疑問なんだ?
毒女なら34まで親と同居はおかしくない。
結婚したから家を出ましたってとこと思ったんだが間違ってたらスマソ。
37素敵な旦那様:05/01/26 08:52:20
つーか、30年も前の時代で年収400つったら相当なもんだぞ
今で言えば700ぐらいか?
当時の物価と照らし合わせてみろよ。
38素敵な旦那様:05/01/26 08:54:18
バブルも挟んでるしな
39素敵な旦那様:05/01/26 08:58:10
>>36
地方じゃあまり居ない気がするが、
都内や近郊なら珍しくないな。
40素敵な旦那様:05/01/26 09:51:51
>>39
地方でも三十半ば過ぎの毒女、毒男は結構いるぞ。
知ってるやつら、仕事もしてるし遊びにも貪欲。
結婚するのはわずらわしいから、する気はないと口をそろえて言う。
ちなみに貯金はないそうだ。
41素敵な旦那様:05/01/26 10:38:22
つか平均年収付近で貧乏と思うのは明らかに価値観の違い
てめーの価値観で他人を貧乏人扱いする人間の心が貧相すぎなだけ
魚が年収200とか言ってたら価値観ですまないってもんだろう
芸能人一ヶ月一万円生活みたい?
算数勉強しなおしてからこい。
ちょっと大げさに言ってる?
ちょっとじゃねーよ、極端すぎてまるで別次元だよ。
窮乏生活の前にそんな極端なことしか言えないボキャ貧な親を持った子供が可愛そうだな。
42素敵な旦那様:05/01/26 10:42:56
毒なら30過ぎても親同居ってヤバくね?ってか俺もねーちゃんも大学出て
就職決まって1年勤めたら「自活汁」っておんだされたよ。
当時手取りがまだ低くてさ、遊んだりしたかったから自宅より奥に部屋借りる
羽目になって通勤時間が延びたよ。
最近の親甘いの?ウチの両親60代だけどさ。色々なんだなぁ。
43素敵な旦那様:05/01/26 10:58:58
>最近の親甘いの?
かもな。わざわざニート増やすようにし向けてるんだもんな。
「いつまでも可愛い僕ちゃん嬢や」なんだろ。
追い払ってでも自立させるのがむしろ親の愛だろうにな。
44素敵な旦那様:05/01/26 11:00:27
自活した方がいいのは理解できるが、それぞれの家庭に色んな事情がある。
自営っちゅーリスクもあるにせよ年収450万が収入が極端に安いとも思わない。
今、年収300万時代に突入するかもしれんという経済ニュース見てないのか?
断片的に見ただけで「甘い」や「貧乏」と断言するのは、短絡的。

自分の周りと自分だけを基準に言うのは、視野が狭すぎ。
45素敵な旦那様:05/01/26 11:03:58
俺は小学校低学年の頃父を亡くし、兄弟3人母子家庭で育ってきた。
高校の頃から小遣いは自分で稼いでいた。
現在20代後半で年収は700ほど。
昔を振り返ると家は貧乏なほうだったと思う。
でも、子供の頃に貧乏だと感じたことはなかった。

嫁をもらった。
父親が会社を経営していて、家賃70万のマンションに住んでいた女性だ。
嫁は今の俺を見ても貧乏だと言う。
早く年収1000万円超えるよう頑張れと言う。

俺は気づいた。
子供が貧乏だと感じたり、ひもじい思いをするのは
極端に金がない場合でもない限り、
親の教育しだいなんだという事に。

450万という収入を見て
子供にひもじい思いをさせると思っている人間は
きっとそいつの場合は、450万だと満足に子供も育てられない親なだけだと思う。
子供は金額を見てひもじいと思うんじゃない。
親が子供にひもじいと感じさせるんだ。
46素敵な旦那様:05/01/26 11:05:55
いい歳して親元に住んでいるのは、毒パラサイト
47素敵な旦那様:05/01/26 11:43:22
>>44
親元でも仕事してて収入から親にきちんと部屋代だ食費だと払っているなら
問題ないかもしんないけどさ、マジニートもいるじゃん?そういうのを「甘い」って
いってんでないか?
俺も新卒で即効おんだされたけどさ、そんときゃ「ちくそー」と思ったけど結果と
して感謝してるよ。

450万はさひもじい思いさせるとは思わない。ただ自分が親にしてもらってきた
事を同じように子供にしてやろうと思ったら一人ならいけるかもしれんが2人は
厳しいと思う。それも人それぞれなんじゃないか?
低いと思う人間もいれば、それで充分と感じる人間もいるってこったな、きっと。
48素敵な旦那様:05/01/26 11:50:40
>「いつまでも可愛い僕ちゃん嬢や」なんだろ。

嫁姑問題がなくならないのはコレだな
49素敵な旦那様:05/01/26 12:06:14
>>45
それは理想だな。
そういう親になりたいよ
50素敵な旦那様:05/01/26 12:16:02
>>49
理想と思うのは勝手だけれど
年収450万は十分平均年収なのは事実。
それでひもじいい思いをさせるのは親として平均以下ってだけだし。
51素敵な旦那様:05/01/26 12:20:42
>>50
450万って子持ち世帯では平均じゃないんじゃ?
700って統計見たけど
52素敵な旦那様:05/01/26 12:31:45
>>50
そこまでカリカリせんでも。もちつけや。
53素敵な旦那様:05/01/26 12:33:47
そもそも、「ひもじい」の定義はなんだとおまいら思ってる?
足りるといってる奴と足りないといってる奴の間には、
かなり溝があるように見受けられるぞ。
54素敵な旦那様:05/01/26 12:35:55
>>51
子持ち世帯の平均っつってもどういう範囲の統計なんだか。
2〜30代子持ちだけの平均出したらdでもない数値が出そうだな。
55素敵な旦那様:05/01/26 12:37:23
足るを知るってことかね?

高収入スレなんか除いても1000万超えでも足りない足りないって
言ってる人はよく見るが意味不明
56素敵な旦那様:05/01/26 13:14:01
手取り450ならそう少なくないんじゃ?
控除額考えたら600くらい?
それで車家賃なしなら充分だと思うが
57素敵な旦那様:05/01/26 13:21:53
>>51
どっから持ってきた統計だよw
厚生省が出してる全体の統計で700言って無いぞ
60ぎりぎりで、役員ぎりぎりの
部長の年収をも平均に入れているやつですら700いかない
全体統計も老い先(定年まで)短い高給取りで当たり前世代の年収が
異常に高くて平均を上げているんだから。
年収の上限、下限を考えればわかるよね。
下限は0だが、上限は・・・・
の平均だからね。
58素敵な旦那様:05/01/26 13:23:04
>>56
ちなみに、それは一般では高給取りと言う
5957:05/01/26 13:24:19
下限0はありえない数値だけど、
極端に解かりやすくする為に書いたので気にしないで
言いたかったのは、下には限りがあるが上はないって事。
6056:05/01/26 13:39:47
でも昨日はそれで生活能力なしって叩かれてたぞ・・
あれ見て怖かったよ。
61素敵な旦那様:05/01/26 14:09:23
>>60
・・・皆、いっぱい貰ってるんだね。
62素敵な旦那様:05/01/26 14:09:29
>>60
あれは「傾きかけた自営」って話だからな。
リーマンとはまた違う。
63素敵な旦那様:05/01/26 14:11:00
手取り450で生活力無いなら、20万スレの連中はどうなるんだ…
64素敵な旦那様:05/01/26 14:14:24
貧乏のどん底料理(料理スレだっけか?)で心豊かに生きてるだろ
65素敵な旦那様:05/01/26 14:19:39
自分より手取り多かったよ。
しかも家、車に金かからないって天国かと思った。
貯金額も・・
66素敵な旦那様:05/01/26 15:55:54
魚の現時点での年収がどうの、という問題じゃねぇだろ。
自営の方がドリチンだという事、嫁とは経済観念に開きがあるという事。
子供の教育に関してどう思っているのか、夫婦の話し合いが足りていない。
魚に親&夫としての自覚が無く、嫁が子供と向き合っていない。
今すぐ逃げられる訳ではないが、このままでは子供が気の毒だ。

>>65 (;´Д`)ノシ
67素敵な旦那様:05/01/26 16:18:49
まあ何にしてもあんな嫁イヤポ
68素敵な旦那様:05/01/26 16:21:43
そうは言ってもありゃ嫁視点だからな。
69素敵な旦那様:05/01/26 16:40:33
>>68
そう、ここで暴露されていた旦那像は
全部嫁視点の妄想まじりで不自然だらけだったしな
あからさまにダメ旦那と思わせる内容だけを書き込んで
真実であるかどうかも疑わしい。
ネタバレ後の本性を見る限りでは、旦那像は本物とかけ離れていると思われる。
全ては嫁の妄想・・・。
70素敵な旦那様:05/01/26 16:44:05
しかし、あのネタバレ後の様子もネカマっぽさ全開だしなー
ただの毒のネタ師だったんじゃないの
71素敵な旦那様:05/01/26 16:48:41
実はあれは自分の両親の事で
毒がそれをフィルターかけて妄想まみれで書いたシロモノ…

ってことはないか。
72素敵な旦那様:05/01/26 16:54:09
ネタバレもトリップばれてからは人変わってるんじゃねえか?
73素敵な旦那様:05/01/26 16:54:34
いやぁ、同情を買えなかった魚がケツまくって、
ついでにキジョに喧嘩売るために、
妻になりすまして最後っ屁かましてった可能性もありと思う。
74素敵な旦那様:05/01/26 17:15:50
ネタでもガチでも男でも女でも
人間そのものが終わってる>魚
75素敵な旦那様:05/01/26 17:49:18
自営の収入で、年単位で考えるのは危険。
学費や老後の資金の他に、横波に備えての貯金が絶対に必要。
仕事が上手く行かなければ即収入に響く世界だからな。
毎月貰える金額が決まっているリーマンの450万と
自営の450万では質が違う。

ネタだか何だか知らんが、自営の子供2人で450万で充分だと
思っているとしたら、そりゃ甘いと言われてもしょうがない。
76素敵な旦那様:05/01/26 18:39:47
>>75
自営で450万あれば充分という考え方もあるぞ。

俺の場合、住居は事務所兼住居という感じで家賃の半分は
経費で落としている。車も4台所持しているが、これも経費。
外食は全部経費(接待交際費・福利厚生費)扱い。
旅行も同様・・・こんな感じで単純には判断出来ないよ。
77素敵な旦那様:05/01/26 18:43:30
>>75
蓄えがなかった場合はな
魚には蓄えがあった
78素敵な旦那様:05/01/26 18:48:32
結婚前に1000万だろ。>魚
教育資金はあと3年で一応終了だったか。
親の貯金といい商売も無借金といい本当ならうらやましい話だ。

なのに金なしと叩かれたのが不思議だ。


79素敵な旦那様:05/01/26 19:23:14
「先細り」の自営なのが問題なんだろ。
少なくなっていく収入を一生カバー出来るほどの貯金が必要。
80素敵な旦那様:05/01/26 19:37:11
>>76
そういう状態の450万ならバイトする必要ないと思うが。
>>77
蓄えを使った場合、また戻さなきゃいけないだろう?
次の横波に備えるためにな。
使った分を元に戻せる力があるんなら問題ないだろうな。
81♂ ◆r7X.l/sFMY :05/01/26 20:02:17
トリップ忘れた…
焼きそばはうまく作れるようになったぞ
会社の人間に嫁さんに逃げられて家事を一から覚えていて失敗ばかりと言うことを話したら
単身赴任のやつにアドバイスもらってうまい焼きそばができた!
昨日は父にも伝授した
親子そろって見習いのみだ、父に関してはばあちゃんが文句言うが
82素敵な旦那様:05/01/26 20:13:01
>>81
嫁はもう戻ってこない事になったのか?
83素敵な旦那様:05/01/26 20:14:56
今となってはもう450万も全く信憑性のない話。
あれは歪んだ女のネタつー事で。
84素敵な旦那様:05/01/26 20:33:30
>>81
オヤジはなんと言ってるんだ?
全然存在感がないが。
85素敵な旦那様:05/01/26 20:48:06
>>81
焼きそばくらいで威張るなよ( ´,_ゝ`)
それに、ここはお前の落書帳じゃないんだがな。
語るなら↓へ行って存分に語ってくれ。

【華麗に】プリマ既男が独りで踊るスレ6【K点超え】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1106563092/l50
86♂ ◆r7X.l/sFMY :05/01/26 21:06:44
俺はまだ逃げられ「寸前」のつもりなんだが
妻とは毎週末会って話をすることになってる
先週末も外であって話をした
3っかぼうずじゃないの〜?と笑われた
父には「俺らのようなのを逃げられ旦那と言うんだ、親父は究極の逃げられなんだよ」
と言ってイヤイヤの父を俺もやって出来るんだからとやらせることにしている
そうやって父にも自力でメシくらい調達できるようにと思っている
焼きそばで偉そうには出来ないよな
でも、焼きそば一つでこんなにこつとか合ったのかと目から鱗
87素敵な旦那様:05/01/26 21:12:37
焼きそば位とは俺も思うが、最初に比べればマシになったと思う。
嫁が逃げるかどうかはおいといたとしても、♂の今後の為にもやっとけ。
88素敵な旦那様:05/01/26 21:14:28
>>86
たとえ寸前でも、おまいの書き込みは「相談」じゃないだろ。
だからスレ違いなんだよ。
書く前に>>1をよく読め。
89素敵な旦那様:05/01/26 21:18:46
>>86
ここはお前の日記帳じゃない。

>>2
>また、ここは相談の場ですので、自分語りや言い訳を並べたい人は>>1にリンクがある
>踊るスレへ行くことを強くおすすめします。

を100回読んで踊るに行け。
そういう場が読めないから逃げられになるんだよ。
90♂ ◆r7X.l/sFMY :05/01/26 21:23:37
んじゃ次から踊るに行くよ
肩の力が抜けて今までこだわってたものなど大したものではないような気がしてきた
では。
91素敵な旦那様:05/01/26 21:30:43
>>90
今日はもう寝るのか?
なんかずいぶん人が変わったように思うの俺だけ?
92♂ ◆r7X.l/sFMY :05/01/26 21:38:41
>>91
んーねるよ
次に会うのは踊るスレだなw

変わったか?人一人死んでるし下手したらもう一人死なせる所だったのかも知れないんだ
変わらないとな・・・母も浮かばれないだろ、、、命を賭して俺に遺してくれたものがあると信じたいし、
それに応えられる俺でありたいんだ、いろんな意味で遅すぎたがな
93素敵な旦那様:05/01/26 21:48:51
命を賭して残したのは、お前のためじゃなくて嫁さんのためだと思うがな。
まあ、変わりたいと思うならガンガリな。

逃げられ寸前じゃなくて逃げたい男はどこに書けばいいのかな?
94素敵な旦那様:05/01/26 21:54:40
>>93
離婚届けに名前書いたらいいんじゃないかな。
95素敵な旦那様:05/01/26 22:00:22
>>94
ウマイねえw
9693:05/01/26 22:06:27
>>94
ナスイ!
97素敵な旦那様:05/01/26 22:13:14
>>94
山田く〜ん、座布団10枚持ってきて〜
98素敵な旦那様:05/01/26 22:25:37
>>93
結婚生活に疲れた人スレはどうだ?
99素敵な旦那様:05/01/26 22:34:24
なぁ、これもテンプレに追加してくれよ 。前スレからひっぱってきた。

【無駄なオナニーレス厳禁】
一.ネタだと思ってもネタネタ言うな
一.あからさまな破綻のとき以外は釣り釣り言うな
一.反対意見をキジョキジョ言うな
一.漢ならだまってネタを最後まで見届けてから喚け
100素敵な旦那様:05/01/26 23:07:05
>>99
あーこれ欲しい欲しい!
101素敵な旦那様:05/01/26 23:13:48
>>99
まあ、異論は無いが、4行目
>一. 「 漢 」 ならだまってネタを最後まで見届けてから喚け

鬼女、喪女がネナベをやって書き込むのはアリ、と正式に認めるのか。



いや、それでも良いとは思ったりもするけどね。実質変わらんから。w
102素敵な旦那様:05/01/26 23:20:23
>>101
単に「男」の誤変換じゃねーの。

て、そんなことであげるな、( `Д´)ゴルァ。
103素敵な旦那様:05/01/26 23:22:41
鬼女喪女喪男もここに書き込む以上、その心は「漢」であれ。
104素敵な旦那様:05/01/26 23:34:34
>>103
何でもアリじゃねえかよw
いや、漢らしいけどよ。
105素敵な旦那様:05/01/26 23:43:05
善哉、善哉
106素敵な旦那様:05/01/27 02:01:44
イヴの夜・・・
107素敵な旦那様:05/01/27 08:03:12
>>106
イヴというのがクリスマス・イヴの用法で使っているなら
イヴは「イヴニング(夜)」の略だから言葉的におかしいぞ。
藻舞さんがアダムとイヴの意味で使ってたならすまんけど。

で、イヴの夜何があったって?

108素敵な旦那様:05/01/27 10:36:43
>>106
嫁が手作りケーキ云々あった奴?
109素敵な旦那様:05/01/27 10:50:46
>107
クリスマス・イヴのイヴはEveで「前夜」という意味の名詞。
イヴニング”evening"の略ではない。
もうちっと英語を勉強してくれ。
110素敵な旦那様:05/01/27 10:59:52
Christmas EveのEveと
Adam&EveのEveが同じスペルだと初めて知った35才。
逝っちゃった方がよいでしょうか?
111素敵な旦那様:05/01/27 11:18:51
>>110
イ`
112素敵な旦那様:05/01/27 12:46:07
Eveは夜でいいんですよ。前夜という意味はない。

古代の1日の区切りは日没だったのです。
日が沈むと一日が終わり、夜から新しい一日が始まる。

つまり、クリスマス・イブはクリスマス当日の夜という意味なんだけど
一日の区切りが深夜零時の現代人の感覚からすると前日の夜になってしまう。
ただそれだけのこと。
113素敵な旦那様:05/01/27 13:16:51
で? 自分のケツをうまく拭けずに泣いてるヤシはおらんのけ?
114素敵な旦那様:05/01/27 13:22:35
♂はまさに>>113の言う通りの奴だが、大声で泣きすぎたなw
115106:05/01/27 14:31:38
♂が今日踊ると分かった
 ↓
善哉、善哉 (多分前夜祭のウキウキ感を言ってるんだろう)
 ↓
イヴの夜・・・ (同じようにウキウキ感を言いたかった)

なんでイヴという単語だけで盛り上がれんだ?

>>112
マメ知識ありがとう。メモメモ
言葉は語源と現代的用法が違うほうが当たり前だよね。
イヴは日本語で前夜を指す。これが今の共通認識。
それ以上でもそれ以下でもない。
116素敵な旦那様:05/01/27 21:43:25
イヴの意味が前夜か夜かどっちにしても、イヴの夜という言い回しはおかしいでFA?
そもそもスレ違いだし。
117素敵な旦那様:05/01/28 01:30:15
モーニングの朝。
11817:05/01/28 02:32:42
税込み450万で家賃は8万木造3K築30年だな。
車なし。子供はまだ幼児。

>45の言うように貧乏かどうかは気の持ちよう
というか教育って事か。

うちの親も「金が無いから」とかよく言っていた。
# 実は金持ってことを後で知った
嫁も貧乏って程ではないがカツカツの自営出身。

なんか金が無くて子供が育てられないって言うと
親に負けた気がするんだよな〜
119素敵な旦那様:05/01/28 02:37:42
>>118
子供をどのように育てたいか、育てるべきか
それを考えるのがその子の親の仕事。

それが親と違っててあたりまえ。
かかる金や手間が違ってあたりまえ。
負けた気がするのは馬鹿らしいと思わないか?
120118:05/01/28 02:48:01
「かかる金」じゃなくて「かける金」だろ。

負けた気っていうのは俺がするって訳じゃなくて、
「金が無くて子供は1人」とか言う人が感じないのか
不思議だ、ってことだな。

まぁ平行線だしスレ違いなのでこの辺で。
場汚し失礼しますた。
121素敵な旦那様:05/01/28 03:01:37
子育ては誰かと勝負するためにするもんじゃないだろ。
人に勝った負けたの価値観でやるものじゃない。
122素敵な旦那様:05/01/28 09:34:36
121にドウイ。
118は周りと比較しないと自分の幸せが確認できない口だな?
123素敵な旦那様:05/01/28 10:30:04
周りを貶めて優越感に浸る香具師にならんように厳重注意だ。
124素敵な旦那様:05/01/29 02:56:50
ん、なんか静かだな。
世間の夫婦は平和なのか。
善哉善哉。
125素敵な旦那様:05/01/29 04:59:10
>>124
ノシ もしかしたら近々お世話になるかもです・・・
126素敵な旦那様:05/01/29 08:53:57
ノシ 俺も。既に二回ほどここに書込んでるけどね。トリは別ですけど。
週末は嫌だね。
127素敵な旦那様:05/01/29 09:49:09
>>125
破られにくいトリよろ。
128素敵な旦那様:05/01/29 10:35:05
お世話になるかも…とか言ってる間に、できるだけのことは自分でやれや。
129素敵な旦那様:05/01/29 11:04:28
うむ。今ならまだ間に合う。
130素敵な旦那様:05/01/29 11:07:45
逃げられと言うより逃げていって欲しい。
131素敵な旦那様:05/01/29 18:07:38
>>130
詳しく
132130:05/01/29 21:27:47
>>131
離婚したいんだけど、自分から切り出したくないって事。
かと言って、こっちが不利になる理由を作るのも嫌。

勝手に出て行ってくれないかな〜。

すれ違いでごめんなさい。
133素敵な旦那様:05/01/29 21:43:07
別れさせ屋にでも頼むとか。w
134素敵な旦那様:05/01/29 22:55:10
てか>>3を実行しる。
それで逃げてくれなきゃある意味困るじゃん。
135素敵な旦那様:05/01/29 22:55:39
>>132
離婚したい理由にもよるが、ここ↓で相談してみてはどうか?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1101797857/
136素敵な旦那様:05/01/29 23:09:32
慰謝料出したくないって事かい?
137素敵な旦那様:05/01/29 23:19:13
>>134
3の逆を実行汁!!だべ?
138130:05/01/29 23:43:08
いろいろレスが付いてるね。ありがとう。

もう疲れて愛情が薄れてしまったんですよ。
でも、嫁さんは俺にべったりで・・・。
自分から修羅場を作る気力もない。
勝手な言い草は百も承知だけど、本当に疲れてしまって。

もちろん、慰謝料なんか出したくないですよ。
139素敵な旦那様:05/01/29 23:46:08
とりあえず嫁さん・親類縁者・結婚祝いをくれた人に
>>138をそのまま伝えてミロ。
140素敵な旦那様:05/01/29 23:46:50
あーーーーーーーーーーー、なんかわかるぞ!

んーーーん、やっぱここは嫌われるように
持っていくのが早いんじゃないかな。
テンプレ3の逆を実行しる!
141素敵な旦那様:05/01/29 23:54:05
波風たてたくないなら無視し続ければ?
嫁が何言おうと親が何言おうと一切無視。誰の言動もシカト。
気味悪がってみんな離れてってくれるはず!
142素敵な旦那様:05/01/29 23:56:09
嫁に1つくらい何か非はないのか?
慰謝料云々は相手の非による物で随分変わるぞ
143素敵な旦那様:05/01/29 23:56:44
つか、逃げたい男専用スレも必要なんじゃね?
144素敵な旦那様:05/01/29 23:57:38
自分に非があるなら、それ以上の非を探すとか。
145素敵な旦那様:05/01/29 23:59:30
>>143
テンプレとか具体的に決めないと無理ポ
どれくらいそのスレを必要とする既男がいるかによるし
146素敵な旦那様:05/01/30 00:02:02
逃げたいまで考えないけど逃げられたら(´∀`*)
かもとフト思う気男はおれだけではないはず。

でもさ、逃げたい男専用スレなぞ作ったら
ここ以上に鬼女がry
147素敵な旦那様:05/01/30 00:03:11
しかし逃げたいヤシの相談に乗るには
ここは真逆って勢いでスレ違いだしなあ。
148素敵な旦那様:05/01/30 00:03:19
別れさせ屋に頼んだら?
で、慰謝料貰えば、別れさせ賃も出るし、良いじゃんか。
149素敵な旦那様:05/01/30 00:04:04
逃げたい理由によるんじゃね?
もし本当に酷い嫁なら逆にうまい逃げ方伝授しそうだが
甘いかorz
150素敵な旦那様:05/01/30 00:05:06
別れさせやを大手を振って勧める訳にもいかんだろう
ばれたら恐ろしい仕返しをする女だっているだろうし
151素敵な旦那様:05/01/30 00:08:45
完璧スレ違いなのに引っ張りすぎだぞ
ルールを守らない香具師らに、相談に乗る資格は無いと思う。
専用スレでも作って移動してくれ。
152素敵な旦那様:05/01/30 00:09:19
「既婚男性が逃げたくなったら書き込むスレ」とか立てれば。
153素敵な旦那様:05/01/30 00:09:50
じゃあスレ違いは終了って事でFA?
154130:05/01/30 00:10:50
どうもありがとうございました。
155素敵な旦那様:05/01/30 00:11:56
嫁に飽きたやつ集合ってのもあったぞ
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1088588651/
スレタイしか見てないから中身がどんなんだか知らないが
156素敵な旦那様:05/01/30 00:14:28
結婚生活に疲れた人スレじゃだめなのか?
157悩 ◆JEhW0nJ.FE :05/01/30 01:03:35
もうきっとスレ違いですが、吐き出しさせてください。

妻とは別れることになりそうです。
話し合いたいこと、カウンセリングに通ったりしていろいろなことを改善していきたいことを
伝えて、戻ってきて欲しいと言ったのですが、はっきりと拒絶されました。
そういう気になれない、もう一緒にいたくないので、籍はしばらくこのままでもいいが、まず別居したいとのことです。
同意できないので、調停をするつもりでいます。
口には出来ませんでしたが、自分は妻を疑っていて、嫌な気分です。
158素敵な旦那様:05/01/30 01:05:06
逃げられにも逃げにも、とりあえず離婚を煽るスレはここですか?
159素敵な旦那様:05/01/30 01:12:43
浮気発覚からまだ何年も経ってないんだっけ。
最悪の場合、悩の方から慰謝料を請求するてのもアリなんじゃ?
160素敵な旦那様:05/01/30 01:15:50
>>157
もし別れる事になった場合、子供どーすんだ。
161素敵な旦那様:05/01/30 01:16:31
嫁さんが浮気してたのを未だに責めてしまうとか言ってた香具師だっけ?
つか、再登場するなら簡単に前回までの経緯とか書いてくれると親切なんだが。
162悩 ◆JEhW0nJ.FE :05/01/30 01:23:29
再登場してしまってすみません。
1年半前の妻の浮気を責め続けたため、逃げられた27歳の男です。
娘は3歳です。

親権は取れるなら取りたいと思っています。
本当は離婚したくないですが、妻に復縁の意思がないのに何年も別居はしたくないです。
163素敵な旦那様:05/01/30 01:27:55
>自分は妻を疑っていて、嫌な気分です。

嫁の何を疑ってる?別居したがってる事?
164素敵な旦那様:05/01/30 01:28:14
有責配偶者からの離婚請求は出来ないんで、
悩が離婚したくないならずっと突っぱねればそれでオケ。

しかしなんでそんなに離婚したくないんだ?
パートナーを責め続ける関係って幸せ?
165素敵な旦那様:05/01/30 01:32:06
まず別居してみて、それから話し合うんじゃ遅いの?
166素敵な旦那様:05/01/30 01:33:59
アナタに子育て無理ですから!!残念!!!
娘のした失敗や間違いをいつまでもいつまでもいつまでもいつまでも
責め続けるでしょうから!親権は母親に、粘着体質斬り!!!!

>妻に復縁の意思がないのに何年も別居はしたくないです。
じゃ、さっさと離婚汁。嫁は別居じゃなく離婚を望んでいる。
167素敵な旦那様:05/01/30 01:36:33
>>164
もう離婚理由は一時の妻の浮気ではなく、長年の旦那による嫁いびりだと思われ。
168素敵な旦那様:05/01/30 01:37:01
>>162
この状態の家庭で育つことが子どもにとって本当にベストだと思ってる?

そんなの悩むのエゴだよ。
169素敵な旦那様:05/01/30 01:37:49

 損害賠償や慰謝料請求に時効ってあるの?


損害賠償の場合も、請求することができるという「権利」ですから、やはり時効があります。
例えば、夫婦間の浮気に代表される、不法行為による損害賠償請求の場合、

   浮気をした時から20年
   浮気の事実を知った時から3年

で、時効により消滅してしまいます。。
ですから、例えば、「8年前の夫の浮気を1年前に知った」という場合は、
あと2年で慰謝料請求権が時効により消滅してしまうんです。
案外、時間が経つのは早いんですよね・・。


だって
170素敵な旦那様:05/01/30 01:38:57
嫁がアル中だったり子供を虐待でもしてない限り
親権を取るのは難しいだろうなあ。
有責が嫁側でも、親権は嫁に行く場合が多いんじゃないかと。
171素敵な旦那様:05/01/30 01:39:39
相談お願いします。

・詳しい悩みの内容  突然、嫁から「離婚して欲しい」と離婚届を出された。
理由は、俺の事は好きだが自分の存在価値がわからないと。
俺はトラックの運転手をしてるので時間は不規則だし長距離もしょっちゅうだから
帰って来るとだいたい子供と遊ぶか寝てるかで嫁とはあまりしゃべらない。
というか嫁の話はオチがないのでおもしろくない。
実際疲れてる時につまらん話をされるとめんどくさいのであまり返事をしない。
最近は嫁もあまりしゃべらなくなったのでわかってくれたんだと思ってたのに
「あなたはほとんど家にいないしただでさえ話す時間がないのに
私が話そうとしても聞いてないし、私の事に興味がないみたい。
私の事を好きじゃないのはわかってたし、それでも私が好きだから一緒に
いてくれたらいいと思ってたけど、もう疲れた。
何にも相談してくれないし勝手に何でも決めるし私がいなくてもあなたは困らないんじゃないか?
私は行く所もないからここでこのまま暮らしたい。あなたは実家に帰ってほしい。
そしたら思う存分親孝行できるでしょ。」と言われた。
今までにも喧嘩するたびに俺がめんどくさくなって家を出て行くと嫁が一晩中探しまわったり、
最後には絶対嫁が折れてたんで、突き放しても絶対俺についてくると思ってた。
が今回はちょっと違うような気がする。
でもここで甘やかしても付け上がるような気もするしどうしたらいいでしょうか?

172171:05/01/30 01:40:33
・最終的にどうしたいのか 別れるつもりはない
・相談者の年齢と職業、収入   26歳 トラック運転手  年収500万
・配偶者の年齢と職業、収入   25歳 専業主婦だが内職をやってるらしい。月1万くらい?
・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別  2人  女4歳 男2歳
・住まいは持ち家か賃貸か  賃貸
・親と同居かどうか  別居
173素敵な旦那様:05/01/30 01:41:26
>>169
ほう、興味深い。

>>171
テンプレを3回声に出して読んでから出直せ。
つか空気嫁
174171 ◆yITSNv0Kls :05/01/30 01:41:56
トリップ付け忘れました。
よろしくお願いします。
175素敵な旦那様:05/01/30 01:43:32
>>171
>でもここで甘やかしても付け上がるような気もするしどうしたらいいでしょうか?

お前、何様なんだ?
176素敵な旦那様:05/01/30 01:43:35
うわっ…何て健気な女なんだ…
>でもここで甘やかしても付け上がるような気もするしどうしたらいいでしょうか?
今まで甘やかされて付け上がってたのはお前。分かってる???
177素敵な旦那様:05/01/30 01:44:12
デュアル! ウキウキ!
178素敵な旦那様:05/01/30 01:44:42
つか付け上がらせたくないんだったらどこまでも強気で行けばいいじゃん
179素敵な旦那様:05/01/30 01:45:38
>>170
嫁は浮気したのに親権も取れるのか?
やりたい放題だな
180素敵な旦那様:05/01/30 01:45:44
    /,.ァ、\
     ( ノo o ) )  空
      )ヽ ◎/(.    気
    (/.(・)(・)\ . 嫁
    (/| x |\)
      //\\
   . (/   \)
>>171にこれを奉げてみる。
181素敵な旦那様:05/01/30 01:47:19
>>179
子育てには母親が必要だといわれているからな。
最近は親権放棄している母親も、だいぶ増えてきたみたいだが。
182素敵な旦那様:05/01/30 01:47:54
>>171
嫁が付け上がると思うなら、このまま行けばいい。
そう思わないなら、もう結果は見えてないか?
183素敵な旦那様:05/01/30 01:48:11
>>179
毒は(・∀・)カエレ!!
184素敵な旦那様:05/01/30 01:48:12
法律は女に甘く出来てんだよ
185171 ◆yITSNv0Kls :05/01/30 01:48:19
嫁はちょっと優しくするとすぐに調子に乗るのでいやなんです。
例えば嫁は掃除が苦手だけど俺は綺麗好き。
なんでふだんは多分嫁なりにがんばって掃除してるんだろうけど
ちょっと優しくするとだんだん家が汚くなる。
186素敵な旦那様:05/01/30 01:49:20
>>185
じゃあ別れろよ。
187素敵な旦那様:05/01/30 01:49:49
>>185
何を相談したいの?
188素敵な旦那様:05/01/30 01:50:26
>>185
愚痴や自分語りするなら踊るいけ。
189素敵な旦那様:05/01/30 01:51:13
>>185
嫁に不満があるんだろ?
だったら離婚すれば?
190素敵な旦那様:05/01/30 01:51:44
>>184
女に甘いんではなく子供に有利なように出来てんだよ。
子供は父親より母親を必要とするだろうって考え。
母子の絆の方が、父子のそれより深くて固いと判断される。
要はそれだけ、育児に関わらない父親が多いってことも言えるわけだが。
191素敵な旦那様:05/01/30 01:52:41
>専業主婦だが内職をやってるらしい。月1万くらい?
らしいってのは、そもそもどういうことだ。
お前の家族のことじゃないのか?
192171 ◆yITSNv0Kls :05/01/30 01:53:02
別れるのはいやなんです。
俺は絶対に好きとか愛してるとか言いたくないし、でき婚だからプロポーズもしてない。
でも嫁はわかってくれてると思ってた。
プロポーズくらいしてほしかったとは言ってたけど。
>187
嫁を調子に乗らせないで別れない方法です。
193素敵な旦那様:05/01/30 01:53:07
悩はどこかにいったのか?
194素敵な旦那様:05/01/30 01:54:28
つうか悩の相談で忙しいんだけど
195素敵な旦那様:05/01/30 01:54:30
>>192
監禁すれば嫁は逃げられないよ。
196素敵な旦那様:05/01/30 01:54:40
>>192
調子に乗ってるのはお前だから。以上。
お前が主張したい理論は間違ってるから。
197素敵な旦那様:05/01/30 01:55:15
悩ー、出て来いー
198素敵な旦那様:05/01/30 01:55:47
悩が嫁に執着する理由が知りたいんだが。
なんでそんなに別れたくないんだろう。
199素敵な旦那様:05/01/30 01:55:50
>>192
今の嫁よりも、もっと192に服従してくれる人はどこかにいるからさ。
200素敵な旦那様:05/01/30 01:56:11
>>171 なんで別れたくないんだよ?
その理由を教えてくれよ
201素敵な旦那様:05/01/30 01:57:37
>>198
そういうプレイ
202素敵な旦那様:05/01/30 01:58:15
171(・∀・)カエレ!!
203171 ◆yITSNv0Kls :05/01/30 01:58:29
>191
内職を始めたってのは嫁から聞いた。
俺は外に働きに出て欲しかったけど、嫁がまだ子供といたいからといって
内職を始めた。俺が不規則な仕事な上に家にいない事も多いから
家事育児完璧にして更に帰りの遅い俺に付き合ってたら体が持たないともいってたな。
でも俺がいるときには内職はしてないのでらしいと書いただけ。
そもそも最初からあてにしてないし。
204素敵な旦那様:05/01/30 01:58:38
>>171
\  釣られたクマー
  \ 助けてクマー
   \∩_∩    今助けるクマー
    (;(エ); )∩_∩    ∩_∩
    ⊂. ⊂ |(・(エ)・; )_○ (・(エ)・; ).∩_∩ 頑張るクマー
    ⊂_⊂/⊂⊂___つ⊂⊂  |(・(エ)・; ).∩_∩
                   |    ⊂⊂   |(・(エ)・ )
                  ∪ ̄∪|   ⊂⊂   |  〜〜
                       ∪ ̄∪|    |○  〜〜〜
                            ∪ ̄∪  〜〜
205素敵な旦那様:05/01/30 01:58:53
悩が出て来れないじゃないか。
空気読めよ・・・
206171 ◆yITSNv0Kls :05/01/30 01:59:22
今忙しそうなので今度にします。
すいませんでした。
207素敵な旦那様:05/01/30 01:59:30
>>201
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
じゃ、浮気を責めちゃうのは言葉責めの一環なのかっ?
208素敵な旦那様:05/01/30 02:00:05
>>198
結婚するとき反対されたって言ってたし、世間体も気にしてるみたいだ

それが一番大きいんだろうな
209素敵な旦那様:05/01/30 02:00:15
今度はナイよ☆
二 度  と 来 る な !
210素敵な旦那様:05/01/30 02:00:24
>>206
もう来なくていいよ
211素敵な旦那様:05/01/30 02:01:08
>>206
自己中な性格直したほうがいいよ
212素敵な旦那様:05/01/30 02:01:17
>何にも相談してくれないし勝手に何でも決めるし私がいなくてもあなたは困らないんじゃないか?

171嫁の言ったとおりだとしたら、これは、妻じゃなくて家政婦だね。
213素敵な旦那様:05/01/30 02:02:21
>>212
家政婦&セックルマシーン
外貨稼ぎにもいかせたかったらしいしな
214素敵な旦那様:05/01/30 02:02:32
>>212
それだけ言われてるのに、自分を振り返らない辺りが凄いな。
215素敵な旦那様:05/01/30 02:04:18
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
新鮮なネタも時には味わいたくなるときがあります。
216素敵な旦那様:05/01/30 02:04:41
>>212
年収500万ぽっちで家政婦は雇えないだろうw
217素敵な旦那様:05/01/30 02:04:46
悩は離婚したくない理由が自分でもお子ちゃまじみていると悟った模様。
218素敵な旦那様:05/01/30 02:06:40
いくら両親が揃っていても、何かにつけてお母さんを責めるお父さんの
姿を見せるのは良くないし、たぶん何か不穏な空気を察するだろう>子供
悩は嫁さんの浮気が許せないんだから、こればかりは仕方がないと思うが。
219素敵な旦那様:05/01/30 02:06:49
浮気したのは嫁が悪い
許すといったのにネチネチ粘着で責めた悩も悪い

離婚しる
220素敵な旦那様:05/01/30 02:07:27
そもそも嫁はなんで浮気したんだっけ?
221素敵な旦那様:05/01/30 02:07:40
>>220
不明
222素敵な旦那様:05/01/30 02:08:20
両親揃ってても、冷え切った仲の悪い家庭で育つのって
子どもにとって悪影響としか思えないぞ

223素敵な旦那様:05/01/30 02:10:50
いつも楽しそうで、ちょっと仕事が大変だけど明るい母親と一緒に暮らす。
なんか両親の空気が微妙な元で暮らす。

どっちがいいかは一目瞭然。
224素敵な旦那様:05/01/30 02:11:26
子供は家庭の空気に敏感だからなー
親の顔色うかがう子どもに育つのはかわいそうだ。
225悩 ◆JEhW0nJ.FE :05/01/30 02:13:33
レスをありがとうございます。
妻が浮気した理由は、本人は気の迷いだと言っていました。
もしかしたら他の理由があるかも知れませんが、それはわかりません。

本当は、自分が変わって、一度のあやまちを心から許して、
妻ともう一度仲のいい夫婦としてやっていけるようになりたい。
そして娘を一緒に育てていきたい、というのが一番の希望でした。

でも、妻に拒絶されてしまったら、この願いは叶わないです。自分一人の思いだけでは
やってはいけないので。
親権は、出来る限り頑張ってみるつもりでいます。無理かもしれないのですが。
226素敵な旦那様:05/01/30 02:14:41
周りから反対されて、ロミオとジュリエット気分に浸っちゃって
現実も見つめないまま結婚www若さって怖いねwww
周囲はそんな二人の性格を知ってて止めてたんだろうに。
離婚しても「ああ、やっぱりね。」って感じでしょう。
227素敵な旦那様:05/01/30 02:15:32
>>226
せっかく覚悟を決めたのに、煽るなよ。
228素敵な旦那様:05/01/30 02:16:33
>本当は、自分が変わって、一度のあやまちを心から許して、
>妻ともう一度仲のいい夫婦としてやっていけるようになりたい。

そうしなかった理由を教えれ。
いっつまでもネチネチいびり倒してストレス発散してたんじゃね?
229素敵な旦那様:05/01/30 02:18:30
心理的に深く傷になってそうだからカウンセリング受けるなり
妻に対して行動で示す様にしなくては、口先だけですまないと逝った所で
「また怒りが湧いたら責め立てられるに決まってる」って思うだろうよ。
諦めるなら諦めるで構わないが今後傷になってしまっていると
次ぎの時にも影響する可能性はあるからカウンセリングには通った方がいい。
230素敵な旦那様:05/01/30 02:18:34
>>228
そりゃあ心に傷が残ってるからでそ。
それに関してはあんまり悩を責めてもしょうがない希ガス。
231素敵な旦那様:05/01/30 02:20:07
綺麗ごとみたいで悪いけど、好きで信用していたから
浮気された事に相当のショックを受けたんだと思うよ。
232悩 ◆JEhW0nJ.FE :05/01/30 02:21:00
そうしたかったけど、出来なかったんです。
妻の浮気が本当にショックで、生活の中で、
何度注意してお願いしても改めてくれない部分を
見つけてしまうたび、浮気をまた繰り返されるような
気になって、責めてしまいました。
一度許すと口にしたのに実行できなかった。
ひどかったと自分でも思います。
233素敵な旦那様:05/01/30 02:21:53
>>229
同意。
傷ついてるのも許しきれないのも仕方がないし、それを悩が気に病む必要はないけど
やり直したい、もう責めたくないと思っているのに、
治療っつーか立ち直るための具体的な行動を、
悩も嫁も全然起こしてなかったのがダメ。
お互いに問題を放置し合ったせいで、溝の深さが修復不可能なとこまで来ちゃったんでは。
234素敵な旦那様:05/01/30 02:25:20
妻の浮気=これで弱み握ったーーー!!(・∀・)
これさえ引き合いに出せば言い返せない!
関係ない事にでも浮気責めればオレの勝ち!!

以上、深層心理でした。
235素敵な旦那様:05/01/30 02:26:14
>>232
心の中で消化できていないのに
無理やり押し込めたからこんなことになっちゃったんだな

カウンセリングに行って吐き出しておいで 
リアルで口に出して誰かに聞いてもらうだけでもかなり違うと思うよ
236素敵な旦那様:05/01/30 02:26:34
>>232
気持ちはわかる。
でも、嫁にしてもなかなか直せない部分はあるのだろうな。
具体的にわからないんだが、「改めてくれない部分」とはたとえば?
237素敵な旦那様:05/01/30 02:27:38
>>234
悩が本当にそう思っていたかどうかはわからんが
嫁がそのように受け取っていた可能性は大だな。
238素敵な旦那様:05/01/30 02:28:58
悩はほんとうに子どもが好きなので、
物凄く別れ難いんだと思う。

マジ気の毒だ。
239素敵な旦那様:05/01/30 02:30:34
こんな父親、娘嫌がるって。いつまでも子供ならいいけど
年頃になったら男関係にやたらグチグチネチネチ言うって。
240素敵な旦那様:05/01/30 02:31:21
息子ならまだ良かったのにな〜。
241素敵な旦那様:05/01/30 02:32:00
>>239
それを言うなら浮気の前科のある母親も相当いやだがw
242素敵な旦那様:05/01/30 02:33:35
>>239
さては藻前浮気前科者だな?
243素敵な旦那様:05/01/30 02:33:41
>>241
ネチっこい男親のほうが娘としては嫌だろ?
244悩 ◆JEhW0nJ.FE :05/01/30 02:34:08
妻が改めてくれなかった部分は、一つ一つはけっこう細かいことです。
前にも書きましたが、朝弱くて沢山寝ないと起きられないのに、夜型を直さず、
娘を幼稚園に遅刻させてしまったりだとか、
外で待ち合わせしても、1時間近く遅刻してきたりだとか、
娘も俺もダメな食べ物を、忘れて何度も食卓に出したりだとか
そういうことです。

親権は、やっぱり取れない物ですかね?
妻とは現在、別居状態になっていて、家に帰ってくることはないですが、
娘は出て行ってから1週間のうち半分はこっちに居るんですが。
245素敵な旦那様:05/01/30 02:36:16
>>244
親権については司法の判断だから、ここで訊かれてもなんとも。
ただ、上でも言われてたように母子の繋がりの方が重要視される傾向にはある。
246素敵な旦那様:05/01/30 02:37:45
>>243
そら場合によるし娘の性格にもよる。
女が同性を見る目は厳しいからな。
思春期になって、うっかり両親の離婚の真相なんか知ってしまったら
「お母さん不潔!!」ってなる可能性もあるw
247素敵な旦那様:05/01/30 02:39:20
>>244
親権はやはり母親重視らしいね。
嫁がとんでもなく育児放棄をしてるとか、経済力がなさすぎとか、
そういう決定的な要因がなければ難しいかもしれない。

だけど、離婚理由を考えても悩は定期的な面会はできると思う。
それだけでは満足できない?
248素敵な旦那様:05/01/30 02:39:39
今回、番組は、中学校、高校に協力をあおぎ、子供たちが普段、
親に対してどう思っているのか、アンケート調査を実施しました。

集まったのは、中学生765人、高校生723人の計およそ1500人。
その結果を集計した所、ある事実が浮かび上がったのです。それは、
親に対してどう感じていますかという質問に対して、

母親を大好き、または好きと答えた子供は、52%。
一方、父親を大好き、好きと答えた子供は、34%と半数以下に!

あるある大辞典より。工エエェェ(´д`)ェェエエ工
249悩 ◆JEhW0nJ.FE :05/01/30 02:41:44
親権についてはスレ違いですね。楽観的にはなれないか。
一応弁護士に相談するつもりでいます。これから探すのですが。

調停で大逆転して、もう一度やりなおせるってことには、もうならないか。
ネチネチ妻を責めているみっともない自分に、もう少し早く気づいていれば、
と思います。

ありがとうございました。
250素敵な旦那様:05/01/30 02:42:04
ちなみに、ここで書いてる奴らは妻が浮気をし
>>244みたいな事されても、文句言わないんだ?

俺は言う。
251素敵な旦那様:05/01/30 02:45:18
>>250
そのことについての文句は言うが、毎回浮気を引き合いに出して
責める真似はしない。
252素敵な旦那様:05/01/30 02:47:37
>>250
その場になってみないと自分がどうするかなんて解らんし
そういう質問をする意味もよく解らん
253素敵な旦那様:05/01/30 02:51:13
>>252
おまいそれ嫁に似たような質問ふられても言うなよ。質問の意味は「人の身になって考えろ」だ。
254素敵な旦那様:05/01/30 02:51:28
>>244

これ読むと悩の嫁は浮気云々よりも
人として問題アリだと思うんだけど。
255素敵な旦那様:05/01/30 02:55:11
>>253
いやそういうことじゃなく、相手の浮気などというある種極限状態に陥った時
自分の行動を正確に予測できるやつがいるか?ってこと。
そして、それをここで訊いたからって、悩に対するアドバイスに何か影響あるか?と。
だってやみくもに同情さえすればいいってもんでもないじゃん。
256素敵な旦那様:05/01/30 02:55:26
俺は理不尽な事されたら怒るが、やっぱり浮気の事責め立てる真似は良くないと思う。
「それを言ったら逃げ場がなくなってお終い」になりそうだって思う。
確かに許したからちゃんと家事をこなさない事に凄く腹が立ってしまうかもしれないが
それとこれとは分けて考えないとならない。
「浮気して家事がおろそかになっている」理由が浮気ではないから。

調査機関に頼んで証拠を掴んだなら怒り狂うだろうけど、
全然違う事で何年間も昔の罪を責め立てられたら男女に限らずたまらない。
息も出来ない程首しめたら(逃げ場ない程追いつめる真似したら)
そりゃ死んでしまうよ(愛情どころか何もなくなってしまう)。

我慢して抑え込んだ浮気された時の苦しい気持ちを処理をしなくては
親権すら感情で台無しにしてしまうかも知れない。
この場合、妻は離婚の申し立て出来ないんだから、何度も一緒にカウンセリングに
行って欲しいと頼む方がいいと思う。
257素敵な旦那様:05/01/30 02:56:46
>>255
でもな、スタートは同情からはじめないと
悩の心には届くまい
258素敵な旦那様:05/01/30 02:57:34
>>256 訂正
× 「浮気して家事がおろそかになっている」
○ 「家事がおろそかになっている」
259素敵な旦那様:05/01/30 02:57:51
>>249
この期に及んで

>調停で大逆転して、もう一度やりなおせるってことには、もうならないか。

って('A`)

260素敵な旦那様:05/01/30 02:58:52
でも悩 ◆JEhW0nJ.FEの気持ちもスゲーわかるなぁ
裏切られたという思いは、相手が死ぬ程努力してくれないと
払拭されないよ。ささいな事でも不安な気持ちになってしまう
事を理解できなかった嫁にも問題があるのは確かだと思うぞ。
たぶんお前から指摘されても「浮気の件は終わったハズなのに
何で責められてるのかわからない」
タイプの性格なんだと思うけど、違うか?

もしそうだったら、残念ながら諦めて次の人生を考えた方がいい。
261素敵な旦那様:05/01/30 02:59:14
>>257
いやだから、全然同情してないわけでもないってorz
俺はここの>>233なんだけど、この意見偏ってる?
262素敵な旦那様:05/01/30 02:59:31
失われた信頼を取り戻す努力をしなかった嫁も悪いしな。
263素敵な旦那様:05/01/30 03:00:46
自分も気持ち分かるよ
辛い気持ちを抱えさせられる事になったのに嫁は生活態度が良くなくて
反省の気持ちを感じられないんだし。
これが逆だとぎゃあぎゃあ騒ぎ立てて態度で示せとか言うんだから
ちょっと都合良すぎなんじゃねーのって思う。
264素敵な旦那様:05/01/30 03:03:11
それでも親権が取れない現実って一体
265素敵な旦那様:05/01/30 03:06:55
>>717 名前:名無し草[sage] 投稿日:05/01/30 03:04:06
>>>>711
>>まだ遊びたい嫁が子供を捨てるというのはあるかもね。
>>わたし、この嫁次の男と同居して子が虐待されないかを心配中。


266素敵な旦那様:05/01/30 03:09:16
>>725 名前:名無し草[sage] 投稿日:05/01/30 03:07:34
>>育児真っ最中でほかの男とセックルしたくなるって言うのがどうも解せない
267素敵な旦那様:05/01/30 03:09:19
>>265
何の意図であちこちに貼ってんだ???
268素敵な旦那様:05/01/30 03:11:54
踊るに誤爆かましたらしいっすよ
ダッセーw
269素敵な旦那様:05/01/30 03:23:45
悩、お久しぶり。
一歳半の子供おいて他の男とセックスするか…
確かに嫁が引き取った子供の将来を推して知るべしだな。
お前、何としてでも子供の親権は取るべきだよ。
270素敵な旦那様:05/01/30 03:39:58
ネンチャクの父親に育てられるのも辛そうだ。
しかも息子じゃなくて娘だし。
小学生の時、父親に引き取られた友達が、
生理の相談を親に出来なくて、かわいそうだった。
271素敵な旦那様:05/01/30 03:44:15
生理については周囲にフォロー頼めるだろう
DQN嫁が再婚して次の亭主もDQNだったらそっちのが怖い
272素敵な旦那様:05/01/30 03:53:51
>>270
お前男のくせに小学生の時女の友達から
そんなこと相談されたのか?

そんなこと友人男に相談するぐらいだったら
父親に聞けよと言いたくなるなぁ(w
273素敵な旦那様:05/01/30 03:54:59
まあ両親ともにまともそうじゃねーから、子供も(ry
274素敵な旦那様:05/01/30 05:04:24
一度浮気した女を心底信じられるかといったら無理だろ
二度としないといってもどこか嘘臭いしな
悩は探偵を雇って調べたほうがいいんじゃないか?
別居してるなら浮気し放題だぞ
しかも週の半分を悩に子供を預けるならますます怪しい
単に子育てが嫌なのかも知れんが
普通の母親だったら別れたい相手にそんなに預けない気がする
夜遅くまでしてるネットで新しい男を見つけてる可能性もある
浮気男との再婚を視野に入れた離婚じゃないのか?




と、無関係の俺でも思ってしまうので、悩は早く探偵を雇え
今現在嫁が黒なら離婚しかないだろ
白なら状況は変わらず、悩みつづければいい
嫁の行動は怪しさ大爆発だぜ〜
275素敵な旦那様:05/01/30 12:01:50
>>274
後半の文章で結局何も解決してない所が笑える。

つか、もう悩いないんだってばwwwwww
276S-A ◆eX06wDN1ZM :05/01/30 14:22:49
すいません、相談にのってください。

昼前に俺の両親と俺と嫁さんの四人で買い物に行ったんですが、
どうもその時に俺が喋ったことが悪かったようで、帰ってから
嫁さんが泣いて怒ってしまいました。嫁さん曰く、「私はあなたの
ご両親を悪く言ったことないのに、うちの親だって何もしてないのに、
どうしてあなたはうちの親を悪く言うの!?」だそうです…。そして、
「夜まで帰らないから」と言ってさっき出掛けてしまいました。

買い物の最中、俺が嫁さんの母親を悪く言った(嫁解釈)そうなん
ですが、俺はまったくそんなつもりはなかったんで、悪く言ったことに
なるのかどうか判断してください。

俺が言ったのは、「嫁さんの母さんって、時々『ありがとう』を『蟻が
じっぴき(十匹)』って言うんだよ。変だよねw」です。普段ほとんど
冗談を言わない義母なので、珍しく言った冗談が記憶に残ってて
うちの親にも話しただけなんですが…。これを言った時の俺の母親の
反応は「そうだねー変だねw」でした。別におかしくないですよね?
悪くなんて言ってないですよね?

普段の嫁姑仲は、結構いいと思います。車で30分くらいのところに
住んでいて、月に一回は電話するか顔出すかしろと言われますが、
親がうちに来ることはないです。

嫁さんの過剰反応としか思えないんで、それを分かってもらいたいん
ですが、俺がそう言ってもだめそうなんで、他者からも過剰反応だと
いう意見が欲しいんです。判断お願いします。
277素敵な旦那様:05/01/30 14:27:51
S-Aが無神経。嫁に謝れ。


それでは次の方。
278素敵な旦那様:05/01/30 14:29:40
> ですが、俺がそう言ってもだめそうなんで、他者からも過剰反応だと
> いう意見が欲しいんです。判断お願いします。

結論ありき?

内容云々より、普段から嫁はガマンしてるからじゃん。
279素敵な旦那様:05/01/30 14:31:11
>>276
その時の言い方のニュアンスにもよるし、一般に「変」っていうのは
ネガティブな意味なので、その場合は「面白いね」とか「かわいいね」と、
ポジティブな意味に取れる表現にしておけば良かったんだと思う。

「変だよね」っていうのは決して悪い意味で言ったのではなかった、
誤解を与えて悪かった、俺が無神経だったと謝るべし。
280素敵な旦那様:05/01/30 14:31:24
> 月に一回は電話するか顔出すかしろと言われますが、

多くねぇ?
281素敵な旦那様:05/01/30 14:32:30
あと、自分の親の前で嫁親の話題を出すときはもっと慎重に。
できれば話題にはしないほうが無難。
282素敵な旦那様:05/01/30 14:36:48
うーん、普通にS-Aは姑と一緒になって嫁親をバカにしたって取れるけどな。
そりゃ、嫁も怒るだろ。
283素敵な旦那様:05/01/30 14:43:56
逆の立場で考えてみろ。俺ならムッとする。
284素敵な旦那様:05/01/30 14:50:23
>>276
俺の嫁さ、ドジとか天然とかって言葉じゃ言い尽くせないくらい抜けてるのな。
だから俺はよく人に「いや、うちの嫁はかなり抜けてまして」って言ったりする。
でも人から「○○さんの奥さん、抜けてますよね」って言われたら、かなりむかつく。

そういうことなんじゃないかと。
つまり、気安く変とか言うなよってことじゃないか?
「ときどき駄洒落言うよね。おもしろいよな」なら大丈夫だったんじゃないか?
285素敵な旦那様:05/01/30 14:51:07
あげた・・・ごめん_| ̄|○
286素敵な旦那様:05/01/30 14:54:01
>>284は似たもの夫婦
287素敵な旦那様:05/01/30 15:07:21
>>286
おっしゃる通りです_| ̄|○
288素敵な旦那様:05/01/30 15:12:13
「変だよね」という言い方が(゚Д゚)マズー
冗談交じりの「面白いよね」みたいな表現のつもりだったんだろうが、バカにしたようにも受け取れる。
大げさに書いてしまえば「嫁親って池沼だよね」と言っているようなもんだぞ。
S-Aが両親と一緒になって嫁親を嘲笑ってるという印象を嫁に与えたわけだ。

「嫁と自分の親の仲はいい」と思うのは勘違いか自分が鈍感で気づかないだけという場合が殆どだ。
月に1回の電話や顔出しについてどう思うのか正直に話すよう嫁に聞いてみろ。十中八九ストレス感じてるから。
普段からストレス感じている環境でそんな無神経な発言されたら、そりゃキレるわ。
289素敵な旦那様:05/01/30 15:20:17
お笑い芸人でもない限り
「変だよねw」
と言われて喜ぶ香具師は滅多におらんと思うんだが脳。

悪いが漏れは、>>276=S-Aの期待しているような擁護はできんよ。
だってS-Aのほうが悪いから。

しかも、喪舞が振った話題で、喪舞の母=義理親にも
「そうだねー変だねw」
と言われたわけだろう?しかも嫁の前で。
嫁にとっちゃ侮辱されたも同然だ、ヴァカめ。

喪舞は、八か条の
 4、「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
を100億回読んだ後に1000億回清書しろ。。
290素敵な旦那様:05/01/30 15:25:04
>>289
2、怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3、自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
7、終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ

↑4に加えてS-Aはこのあたりにも厳重注意を。
291素敵な旦那様:05/01/30 15:27:48
もう帰ってこないな、多分
292S-A ◆eX06wDN1ZM :05/01/30 15:32:59
俺としては「面白い」って意味合いで「変」と言ったんですが、
「変だよね」まずかったんですか…orz 馬鹿にしたつもり
なんてまったくなかったんだけど…。

「言葉の選び方がまずくて気を悪くさせてごめん。馬鹿に
するつもりなんてなかった。俺が無神経だった」と嫁さんに
メールしました。「自分一人でその結論に達したの?違う
でしょ?やっぱり夜まで帰らないから、夕飯は一人で食べて」
と返事が来ました…。嫁さんは気団見てないはずなんだがorz
もうちょっと考えて、自分の言葉で嫁さんに謝れるよう頑張ります。

月一回の電話or訪問って多いんですか?嫁さんの親からも
同じこと言われてるんで、近居ならどこもそんなもんだと思って
ました。嫁さんは「どうして『便りのないのは良い便り』だと思って
くれないのかしらね」と言ってますが、元々嫁さんは電話嫌いの
傾向があるから、そのせいかと。嫁さんの実家行くのも俺の実家
行くのも特に嫌がる素振りはないです。嫁さんの実家は仲のいい
妹がいる&漫画が大量にあるから楽しそうだし、俺の実家は猫が
いるんで嬉しそうだし。
293素敵な旦那様:05/01/30 15:34:04
>>292
見透かされてるな。w
294素敵な旦那様:05/01/30 15:38:11
>嫁さんの実家行くのも俺の実家
>行くのも特に嫌がる素振りはないです。

社交辞令を本気にして相手を嫌な気分にさせるタイプだな、お前って。
295素敵な旦那様:05/01/30 15:41:12
このスレ見てるな。多分
296素敵な旦那様:05/01/30 15:44:29
> 俺の実家は猫が
> いるんで嬉しそうだし。

俺は新婚の頃嫁実家へ行くと、
間が持たないので犬と遊んでましたが?

長いこと犬好きと思われていた
297素敵な旦那様:05/01/30 15:44:40
嫁さんの返事から普段いかにS-Aが無神経で心ない言葉を吐いてるかが
想像させられるな…
298素敵な旦那様:05/01/30 15:45:26
>292
>嫁さんは「どうして『便りのないのは良い便り』だと
>思ってくれないのかしらね」と言ってますが、元々
>嫁さんは電話嫌いの傾向があるから、そのせいかと。

お前のこういう思いこみが良くないんだ。
電話嫌いだからではなく、お前の実家に電話したくない、とか
行きたがってないのか、となぜくみ取ってやれないのだ。
お前は表面だけ見過ぎ。このままじゃ地雷ふむぞ。
299素敵な旦那様:05/01/30 15:57:29
ったくアタマわりーよな
すでに地雷踏みまくってんじゃん

こっちの助言は聞かずに自分の正当性ばっか求めんなよ


300素敵な旦那様:05/01/30 15:59:08
                    |
                    |   S-Aって変だよねェ
                    |    おとうさん。
        /⌒\          \
        (    )            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
        |    |
        |    |     そうだね〜。変だね〜。
        |    |     ∧_∧      ∧_∧
        ( ・∀・)    ( ´∀`)    ( ´_ゝ`)
       /"   ∬\  /     \   / /"つ \    ∧∧
      ( 二二⊃且| .|" | |   ∬ | |  .| ∧ ∧ |. |   (゚ー゚*) ∧∧
        | (./\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄且 ̄ ̄ ̄ミ   彡._ノ   /´ /⌒(゚  ,,)
   ∧_∧/※,,,, \            ミ     ミ   \  /    (~冫
  ,( ・∀・)⌒ 》※ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ      ミ ̄ ̄ヽ-| |    /| |
⊂二丶    ノ ノ)) / ※ ソ∧ ∧ミミ※  ミ        ミ ※ ヽ\ヽ  /|| |  .
   ⊂二二二 ノ, /   /⌒(*゚∀゚,)へ》 ※ミ      ミ ※   ※ヽ(_)l⌒Y⌒l
  (:.:.)    (:.:.):):):)〜,,( ー○=ヘゝ )》〜ミ ミ @ ミ ミ〜〜〜〜〜ゝ ⌒Y⌒
       (×××) /|" ̄ ̄ ̄((:.:.)           ( ・∀・)
301素敵な旦那様:05/01/30 16:00:31
>俺の両親と俺と嫁さんの四人で買い物に行った

嫁、なかなか頑張ってると思うがな。
S-Aは嫁さんの両親と買い物に付き合ってやってるか?
302素敵な旦那様:05/01/30 16:04:04
>>300 正しくはこうだな。
                    |
                    |  S-Aの父親って変だよねェ
                    |  おとうさん。
        /⌒\          \
        (    )            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄
        |    |
        |    |     そうだね〜。変だね〜。
        |    |     ∧_∧      ∧_∧
        ( ・∀・)    ( ´∀`)    ( ´_ゝ`)
       /"   ∬\  /     \   / /"つ \    ∧∧
      ( 二二⊃且| .|" | |   ∬ | |  .| ∧ ∧ |. |   (゚ー゚*) ∧∧
        | (./\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄且 ̄ ̄ ̄ミ   彡._ノ   /´ /⌒(゚  ,,)
   ∧_∧/※,,,, \            ミ     ミ   \  /    (~冫
  ,( ・∀・)⌒ 》※ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ミ      ミ ̄ ̄ヽ-| |    /| |
⊂二丶    ノ ノ)) / ※ ソ∧ ∧ミミ※  ミ        ミ ※ ヽ\ヽ  /|| |  .
   ⊂二二二 ノ, /   /⌒(*゚∀゚,)へ》 ※ミ      ミ ※   ※ヽ(_)l⌒Y⌒l
  (:.:.)    (:.:.):):):)〜,,( ー○=ヘゝ )》〜ミ ミ @ ミ ミ〜〜〜〜〜ゝ ⌒Y⌒
       (×××) /|" ̄ ̄ ̄((:.:.)           ( ・∀・)
303素敵な旦那様:05/01/30 16:06:42
昼前に俺の両親と俺と嫁さんの四人で買い物に行ったんですが、その時
俺は「嫁さんの母さんって、時々(略)変だよねw」とうちの親に話し
俺の母親も「そうだねー変だねw」

別におかしくないですよね?
悪くなんて言ってないですよね?


…簡単に書くとこうだがお前キモチワルイ。
304素敵な旦那様:05/01/30 16:08:30
>>302
いや、>>300で正解だろ?
305S-A ◆eX06wDN1ZM :05/01/30 16:39:18
えーっと、嫁さんが猫好きなのは事実です。
今はペット不可のとこに住んでるんですが、いずれ金が
貯まったらペット可のマンション買って猫と暮らすんだと
言ってます。嫁さんが撮った野良猫の写真を公開する
ページも作ってます。

俺の実家に行くのを嫌がらないってのは、俺の思い込みの
可能性もありますか?月一回行くか行かないかだから、
平気だと思ってましたが、嫁さんに確認してみます。電話は
嫁さんから俺の実家に掛けることはないです。俺が掛けて
ます。ただ、忘れることが多いんで、「掛かってくる前に掛けて」
と嫁さんに言われることはあります。

嫁さんの両親と買い物は、ほとんどしたことないです。ってか、
誘われないです。嫁さんの両親は、自分達だけで買い物を
済ませるタイプだと思います。俺の両親は、ホームセンターで
買い物をしたい時に俺たちを誘います。嫁さんはホームセンター
好きなので、親が品物を選んでる最中にあちこちふらふらと
見て回るのが楽しいと言ってました。

…なんか、気付かない内に大量の地雷を踏んでそうなんで、
今まで嫁さんが怒ったことを思い返してみます。
306素敵な旦那様:05/01/30 17:00:31
>>305
>、「掛かってくる前に掛けて」と嫁さんに言われることはあります。
S-Aのいない時に義実家から「電話しれ!」って言われてるんだな。
もう少し、人の顔色うかがって生きた方がいい。物事を額面どおりに受け取るな。
307素敵な旦那様:05/01/30 17:08:57
>>305
> 俺の両親は、ホームセンターで
> 買い物をしたい時に俺たちを誘います。嫁さんはホームセンター
> 好きなので、親が品物を選んでる最中にあちこちふらふらと
> 見て回るのが楽しいと言ってました。

これって、S−Aの両親と一緒にいるのがイヤだから
(気を使うから)一人で見て回ってるんじゃないの?
308素敵な旦那様:05/01/30 17:11:16
>>305
> 俺の実家に行くのを嫌がらないってのは、俺の思い込みの
> 可能性もありますか?月一回行くか行かないかだから、
> 平気だと思ってましたが、嫁さんに確認してみます。
例えば、藻前が嫁実家に毎月1回行く事を考えてみろ。
309S-A ◆eX06wDN1ZM :05/01/30 17:42:27
俺がいる時にも、「○(俺)が掛けられなかったら、●(嫁)さんが
電話してくれていいから。何事もなく元気ですとか、そんな程度で
いいから」と母は言ってます。そんなことくらいで嫁さんは電話
したくないだろうと思って俺が掛けるんですが…。忘れがちなのは
完全に俺が悪いです。

>(気を使うから)一人で見て回ってるんじゃないの?
それもあると思いますが、元々一人で好き勝手に見て回るのが
好きなタイプだから(本人が言ってた)だと思います。俺と買い物
行っても、俺が疲れてどこかで待ってると言うと、その後一人で
一時間くらい見て回って、楽しかったと言って戻ってくるんで。

嫁さんの実家にも月一回行ってます。タバコ吸えないのと
嫁さんが妹との話で盛り上がってるとなかなか帰れないのが
辛いですが、それ以外はちょっとめんどくさいだけで、別に何とも。
夕飯の後、ちょっとうたたねとかも出来るし。ただ、嫁さんは俺の
実家で長時間過ごすのは辛いだろうから、俺の実家に行った時は
なるべく長居しないようにしてます。
310素敵な旦那様:05/01/30 17:43:57
S−Aにしつもーん!

>俺がそう言ってもだめそうなんで、他者からも過剰反応だと
>いう意見が欲しいんです。判断お願いします。

って最初に書いてるけど、お舞リアルで友達いないの?
嫁への説得材料が欲しいんだったら、ネットの掲示板なんかより
実在の友達に聞いて、「誰々もこう言ってた」って具体的に言えた方がいいんじゃね?

もしここで「嫁が過剰反応だ、どう考えても嫁がおかしい」って
お舞の希望通りの意見が集まったとするじゃん。
そしたら、お舞は嫁に何て言うの?
「ネットの掲示板で意見を募ったところ、嫁が変て意見が大半だった。
 だからお前がおかしい」って?
鼻で笑われると思うがナー。
311素敵な旦那様:05/01/30 17:46:39
>>309
>何事もなく元気ですとか、そんな程度で いいから

ウザ過ぎ!
母親をちゃんとシメろよ!
そんなくだらねーことでいちいち電話するヤツいねーよってな。
312素敵な旦那様:05/01/30 17:50:27
ところでS-Aは何気にテンプレを無視してるんだが、
今からでもあれに沿って書く気は無いのか?
313素敵な旦那様:05/01/30 17:53:13
S−Aさあ。

>>夕飯の後、ちょっとうたたねとかも出来るし

おまえは嫁実家で夕飯の手伝いとか、後かたづけとかしないのか?
おまえの実家で、嫁はどうだ? うたたねするか?

>>何事もなく元気ですとか、そんな程度で
いいから」と母は言ってます。そんなことくらいで嫁さんは電話
したくないだろうと思って俺が掛けるんですが…。

同じことを嫁親から、だと実感わかないだろうから、嫁の上司からと思って
みそ。、かかってくるとしたら? 月一回「嫁がかけられないなら、夫の
君でもいいから」と言われたら?
月一回、おまえともども嫁上司に呼び出されて、ホームセンターつれまわ
され、足と荷物持ちにされるとしたら?

俺に何の関係があるんだ? この上司、頭おかしんじゃねーか、嫁も嫁
だ、行くなら1人で行きやがれ。

になると思うが。嫁もきっと同じ気持ちだ。
314S-A ◆eX06wDN1ZM :05/01/30 17:56:47
最初は俺の友達で嫁さんも知ってるやつ四人に聞こうと思って
ましたが、四人中二人は仕事。残り二人の内一人は「家族
サービス中だから」とのことで聞いてくれず。ラスト一人は
「俺が言ってもダメだと思うよ」と取り合ってくれませんでした。
なもんでここに来たんですが。

ここで「嫁が過剰反応してる」という意見をもらえたら、嫁さんに
「不特定多数の既婚男性に聞いたら、やっぱり過剰反応だって
返ってきた。でも、俺の言い方は悪かったかもしれないから、
それについての誤解を解きたい。出掛けてないで帰ってきて
くれ」とメールするつもりでした。
315素敵な旦那様:05/01/30 17:59:01
>「不特定多数の既婚男性に聞いたら、やっぱり過剰反応だって
>返ってきた。でも、俺の言い方は悪かったかもしれないから、
>それについての誤解を解きたい。出掛けてないで帰ってきて
>くれ」とメールするつもりでした。

まず自己擁護ありきの謝罪ってのも相手に伝わりづらいと思うが?
316素敵な旦那様:05/01/30 17:59:25
過剰反応ではない
317素敵な旦那様:05/01/30 18:00:10
>>314
テンプry
318素敵な旦那様:05/01/30 18:00:41
>>314
そりゃ多分くだらなすぎて付き合いきれねえと思われたんだろうなw
つか、別に今日の今日意見を集めなくたって、明日会社のやつにでも聞けばいいじゃん。
319素敵な旦那様:05/01/30 18:01:43
>>314
テンプレもそうだが、>>3の八か条や名言集もよく読んどけ。
おまえからは「臭いものに蓋」的考えがプンプンする。
320素敵な旦那様:05/01/30 18:04:48
>>314
で、テンプレはいつまでシカト?

>不特定多数の既婚男性に聞いたら
鼻で笑われることには変わりないと思うぞ。
なんだよ不特定多数の既婚男性って。あやしいっつーのw
不特定多数の既婚男性ってどういうこと?街頭アンケートでもしたの?
って突っ込まれたら何て答えるつもりなんだ?
321素敵な旦那様:05/01/30 18:05:03
物事全て多数決で解決すると思うな。
322素敵な旦那様:05/01/30 18:09:10
>>314
不特定多数の人間に嫁親の悪口をばらまいた、としか思われない罠。
323素敵な旦那様:05/01/30 18:09:40
つまり、不特定多数に嫁の親は変だと言ったわけだ。と、なるな。
324素敵な旦那様:05/01/30 18:11:14
嫁の親は変だ、嫁も変だと不特定多数の既婚男性に(ry
325素敵な旦那様:05/01/30 18:11:49
「嫁さんの母さんって、時々『ありがとう』を『蟻が
じっぴき(十匹)』って言うんだよ。変だよねw」

って不特定多数の男性に聞いて、こういう結果が出ました!!
とでも嫁に報告するつもり南海?
326素敵な旦那様:05/01/30 18:12:31
しかもさ

その他大勢からの援護射撃がなければ、自分ひとりでは嫁と話し合うことすら出来ません

て、嫁にも世間にも宣言してることになるよなあ。
その友達4人にも確実に情けないやつだと思われてるぞw
327素敵な旦那様:05/01/30 18:14:17
>>326
その情けなさ、空気読めなさ、頭のわ(ryに
嫁は呆れてるでFA?
328素敵な旦那様:05/01/30 18:17:58
あれ、S−Aは?
329素敵な旦那様:05/01/30 18:19:27
満身創痍で復活できません
330素敵な旦那様:05/01/30 18:19:31
大勢の意見じゃなくて、
嫁 が 嫌 な 気 分 に な っ た
というのに、現実をられないだけかと。
誰が何と言おうと嫌なもんは嫌だろ。
ここのスレで、嫁の家に週一で行けと多数に言われたら
本当に毎週行くか?
331S-A ◆eX06wDN1ZM :05/01/30 18:20:51
テンプレ…いりますか?一応書きます。
俺(41)、嫁さん(34)。子ども無し。職業は二人とも会社員。
年収は、二人合わせて900万くらい。賃貸アパートで非同居。
バクチ、浮気、暴力(肉体的、経済的)はないです。借金は
車のローンがあと一年。

嫁親を悪く言ったつもりじゃなかったんで、そこを分かって
もらって仲直りをしたいと思っています。怒ってる顔じゃなく、
笑ってる顔を見たいし…。

不特定多数に突っ込まれたら、正直に2chだと言うつもり
でした。2chは不特定多数の正直な意見が聞けていいと
嫁さんが以前言ってたので。それで、明日まで行動を
起こさなかったらもっと怒りそうだったんで、今日中に
どうにかしたいと思って意見を求めました。

とりあえず、八箇条と名言集を自分の身に置き換えて
読み直します…。
332素敵な旦那様:05/01/30 18:21:43
>>330
平気で転寝できるやつだからだめだって。

嫁の上司の前で裸踊りとかw
333素敵な旦那様:05/01/30 18:21:50
わかった!リアル友達に聞かないのは
334素敵な旦那様:05/01/30 18:23:24
嫁親を悪く言ったつもりじゃなかったんで、そこを分かって
もらって仲直りをしたいと思っています。怒ってる顔じゃなく、
笑ってる顔を見たいし…。

これでいいじゃん
なんでそこで不特定多数の意見を聞かなきゃいけない?
335素敵な旦那様:05/01/30 18:23:25
やべ、
リアルで聞かないのは面と向かって叩かれたら凹むからだな?
と書こうとして途中送信しちったw
336素敵な旦那様:05/01/30 18:24:05
>>334
一人では嫁を説得することも出来ないから
337素敵な旦那様:05/01/30 18:25:23
>>336
説得も何も“言ったつもりじゃなかったんだけどそう聞こえたらスマン”
でいいだろうに
そうか…謝りたくは無いんだっけ。
338素敵な旦那様:05/01/30 18:26:31
339素敵な旦那様:05/01/30 18:27:01
>330

>>誰が何と言おうと嫌なもんは嫌だろ。

まさにそれだよな。世間様だろうが義両親さまだろうが、嫌なもんは嫌なんだよな。
そりゃ、それは大人としてどうよ、というぐらいの社交辞令ぐらいはこなさなきゃいかん
ときはあるだろうが、それは夫婦として普段お互いいやなことは極力しないやらせな
い、あったとしたらきちんと謝って、次回からは同じ過ちは繰り返さない、という信頼
関係があって、初めて負担できるんであって、嫁1人の意見に右往左往して、「悪
かった、もういやな思いはさせない」と謝るどころか、嫁を何とか説き伏せる方法を
こんな掲示板で個人情報ばらまいて聞き出そうとする野郎なんてな。
S−A、わかってるか? おまえが心入れ替えて、「すまんかった」と謝ってれば
いまごろ夫婦で、おいしい夕ご飯食ってたかもしれんのに。わざわざ傷口ひろげて
塩ぬりこんでりゃ世話ないわな。そんなに自分のメンツが大事か?

夫婦の間では、メンツなんてどうでもいい。カッコ悪くてもいいじゃないか。嫁さんに
誠実であったら、嫁さんにとっては、夫っての世界最高のパートナーになるんだ。

って、俺も夫婦喧嘩したときに、上司に言われたよ。
340素敵な旦那様:05/01/30 18:30:51
>嫁親を悪く言ったつもりじゃなかったんで、そこを分かって
もらって仲直りをしたいと思っています

だったら不特定多数に「嫁がおかしい」って意見をもらう必要性はどこに?
341素敵な旦那様:05/01/30 18:31:03
結婚して何年?
S-Aは他に兄弟はいるのか?

もしかしておまいの母親、いわゆる「娘ができたフィーバー」なんじゃね?
342素敵な旦那様:05/01/30 18:32:52
>嫁親を悪く言ったつもりじゃなかったんで、そこを分かって
>もらって仲直りをしたいと思っています。

あのなぁ、お前はどういうつもりで言ったかはこの際問題じゃないんだよ。
「嫁さんが泣いて怒ってしま」ったんだろ?
嫁さんがそれだけ傷ついてしまったってことは事実なんだよ。
そんな相手にさらに「オレのこと理解しろ!」って強要すんのか?
そんなんで謝っても謝ったうちに入らないぞ!


343素敵な旦那様:05/01/30 18:37:56
質問に対するレスは過剰反応ではないと大体の他人が判断できるので残念でした、お前が極楽トンボ。以上。
344S-A ◆eX06wDN1ZM :05/01/30 18:46:10
謝りたくないわけじゃないです。ただ、泣いて怒るほどのことじゃ
ないと思ったんで。でも、それがまずかったんですね。

結婚して13年になります。俺には弟がいますが、バツイチで
隣の市で一人暮らししてます。俺たち夫婦は、両方の親と同じ
市内です。距離は、俺の実家の方がやや近いです。と言っても
車で15分くらいの差。

嫁さんから「何が悪かったか反省出来た?」とメールが来たので
電話しました。このスレで言われたことを正直に話したら、
「やっぱりそれ見てたのね」だそうです…orz でも、必死で謝ったら
少し機嫌直してくれたみたいで、あと一時間から二時間くらいしたら
帰るから夕飯とお風呂の支度しておいてくれとのことです。俺、料理
出来ないんですが、冷凍のグラタンとインスタントスープで夕飯に
したらまた怒るかな…。

とりあえず、支度するんで一旦落ちます。耳に痛い意見を沢山
ありがとうございました。後でもう一度じっくりレスを読んで、
もう地雷を踏まないよう反省します。
345素敵な旦那様:05/01/30 18:46:48
多分他に我慢してる事とかあったからそれで泣いたんだと思うが
346素敵な旦那様:05/01/30 18:48:12
>>345
もういいよ
あとはご夫婦でお話し合いだろ
347素敵な旦那様:05/01/30 18:49:12
風呂掃除して、新しくわかしておけ。飯は、炊飯器で炊いて、スーパーで総菜
買ってくりゃいい。なんなら、おまえの小遣いで外食だ。
348素敵な旦那様:05/01/30 18:50:11
うちの旦那、私が出て行ってもここで相談すること事態思いつかないだろうな。
そういう男の方が多い気がするな。
349素敵な旦那様:05/01/30 18:50:44
駅まで迎えに池。で、美味いもの食わせてやれ。
家出る前に掃除と風呂支度しとけよ。
350素敵な旦那様:05/01/30 18:50:53
>>348
氏ね。
351素敵な旦那様:05/01/30 18:51:54
>>344

> 耳に痛い意見を沢山ありがとうございました。

そういう時は蟻がじっぴきと言うんだよ。
352素敵な旦那様:05/01/30 18:54:11
      /)(\
     ヘ(゚∀゚ヘ)
     ヘ(゚∀゚ヘ)
     ヘ(゚∀゚ヘ)
     ヘ(゚∀゚ヘ)
     ヘ(゚∀゚ヘ)
     ヘ(゚∀゚ヘ)
     ヘ(゚∀゚ヘ)
     ヘ(゚∀゚ヘ)
     ヘ(゚∀゚ヘ)
     ヘ(゚∀゚ヘ)
353素敵な旦那様:05/01/30 18:54:13
>>351
この醜態の後では更に馬鹿にされる素材
354素敵な旦那様:05/01/30 18:55:31
>>347
嫁に聞いてみたら、
「料理作れないの知ってるもの。
惣菜じゃ寒々しいし、あなたの小遣いで外食に連れてって」だそうだ。
355素敵な旦那様:05/01/30 19:03:44
>>354
だあれ?(・∀・)ニヤニヤ
356コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 19:25:55
相談お願いします。


> ・詳しい悩みの内容(必須)
   3年前に父が他界、母はその後も一人暮らしを続けていましたが、
   糖尿病が悪化し現在入院中(1ヶ月半の入院予定)です。退院後は母を引き取り一緒に住みたいと、
   嫁に申し出たところ、拒否され家を出て嫁の妹のところで居候しています。
> ・最終的にどうしたいのか(必須)
   母と嫁と私と子供で生活していきたいです。
> ・相談者の年齢と職業、収入
   41歳(会社員)年収700万ほどです。
> ・配偶者の年齢と職業、収入
   37歳(専業主婦)無収入です。
> ・子供の有無、いるなら人数と年齢、性別
   長男(14歳)
> ・住まいは持ち家か賃貸か
   持ち家(分譲マンション4LDK)
> ・親と同居かどうか
   現在は別居(入院中)

>【後出し厳禁!】
> ・バクチ、浮気、暴力(肉体的、経済的)、借金などの、通常離婚理由として
>  十分な原因がある場合は必ず最初に打ち明けてください。
  ローン等はありません。ギャンブル・浮気もしません。暴力もないです。
357素敵な旦那様:05/01/30 19:32:04
>>356 母親は年齢何歳?
 糖尿病って退院後、自分で食事(制限食つーの?)作れないほどひどいものなん?
358素敵な旦那様:05/01/30 19:34:35
>>356
インスリン依存性なら自己注射と経口血糖降下剤服用。
非インスリン依存性なら糖尿病治療食の宅配注文汁、と
うちの嫁@病院栄養士が言ってるぞ
359素敵な旦那様:05/01/30 19:34:56
嫁が同居を嫌がる理由は?
360素敵な旦那様:05/01/30 19:36:11
>>356
食事制限が厳しいからね、糖尿病って…。
育ち盛りの息子さんと一緒の食事を出すわけにもいかんだろ。
その辺のフォロー(手助け)はするって嫁には言ったの?

そういえば息子は、嫁んところ?
361素敵な旦那様:05/01/30 19:37:32
おまいが食事の世話とかするつもりないんだろ。
おまいの親であって嫁の親じゃないし。
介護の義務は実子にしかない。

嫁さんに丸投げするつもりなのがみえみえだから嫁は嫌がってるんだよ。
362素敵な旦那様:05/01/30 19:38:36
>356をしっかりよめ。
状況的に考えても、コインは嫁に介護させたいと、
いってるようなもんだ。
363素敵な旦那様:05/01/30 19:39:06
>362は>359へのレス。
364コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 19:41:54
早速レスありがとうございます。

母は72歳。70歳から糖尿食のお弁当の配達を頼んでいるので、同居しても嫁に食事作りの負担がかかる事は
ありません。
インスリン注射はこの入院中から始まりました。3度の食事毎の注射です。同じところに打てないので、
両腕と両足に今は看護婦さんが打ってくれていますが、退院後は家族でする事になると思います。
365素敵な旦那様:05/01/30 19:44:25
>>364コイン
家族で注射するつっても、オマイ仕事があんだろ。
結局、嫁に負担がかかるから嫌がってるんじゃねーの。
366素敵な旦那様:05/01/30 19:44:35
>>364
日頃の嫁と母親の関係はどうだった?
367素敵な旦那様:05/01/30 19:44:41
なんで、
>退院後は家族でする事になると思います。
思いますなんだ?
まさか、
368素敵な旦那様:05/01/30 19:45:07
「家族」という言葉で誤魔化さないように。
369コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 19:45:13
実子の私が介護をするのは当たり前の事だと思いますが、
注射を打ちに仕事を中断して帰るわけにもいきません。
仕事も残業が当たり前の職場なので、普段の帰宅は午後8時過ぎになってしまいます。
介護を嫁に頼みたいと思うのは・・・・甘いでしょうか。
370素敵な旦那様:05/01/30 19:47:19
>>369 うん、甘いだろ。てか、母親の年齢からいって介護保険使ってヘルパー頼めばいいやん。
     独り暮らしならオマイが申請してやれば、するっと受けられるんとちゃうか?
371素敵な旦那様:05/01/30 19:48:36
>コイン
全て面倒見てもらった上に今までと同じく家事をしろと言うなら、甘いと思うが。
つか、今までに嫁が母親に関して何か言ってたことはないのか?
幾らなんでも引き取って良いか聞いただけで家を飛び出すのはおかしい。
何かスルーしてきたことがあるだろ?
372素敵な旦那様:05/01/30 19:49:01
やっぱり嫁に押し付ける気マンマンじゃん。
373素敵な旦那様:05/01/30 19:49:18
>>370
老人ホームに入れるのはダメなんだろうか?
最近のホームは設備も整ってるぞ。
374素敵な旦那様:05/01/30 19:49:26
以前から同居問題があったんじゃないか?
たとえば父親が亡くなったあたりとかから。
375素敵な旦那様:05/01/30 19:49:59
つかインシュリン注射は殆ど本人がやるものと思っていたんだが・・・
376素敵な旦那様:05/01/30 19:50:15
>>369
甘いです。
ヘルパー頼むかホームに入れるかにしなされ。
377素敵な旦那様:05/01/30 19:51:06
介護を嫁に頼む、
ったって下手すりゃ2、30年面倒見なきゃいけないのを快諾する嫁がいたらすごいと思う。
喪前出来るか?嫁親の介護を30年。俺には無理だ。
378素敵な旦那様:05/01/30 19:53:07
専業主婦なんだからそれくらいの時間はあるだろうとか思ってるだろ?
379素敵な旦那様:05/01/30 19:55:33
>>369
喪前の母親が宅配の制限食をぼそぼそ食ってる横で
食べ盛りの息子が小さくなって食事する羽目になるってわかってるか?
母親がすでに目が見えないとかでなきゃ、甘えさせずに
じぶんで注射させろや。自己注射ってのはそういう意味だぞ。

近所にアパート借りてヘルパー雇う。
様子を見に行ってもらうのは嫁と息子の好意、しかし好意に甘えるな。
380素敵な旦那様:05/01/30 19:59:35
引き取る事で体力気力がさらに弱くなる可能性もある。
一人で何か出来るうちはさせた方がいい。
どうしても一人では危ないとなればそれはまたその時にその状況で判断。
381素敵な旦那様:05/01/30 19:59:42
>糖尿食のお弁当の配達を頼んでいるので

なのに悪化させるってことは、自己管理できないんだろ?
だから同居して、嫁さんに管理させようと考えたと思うが、違うか?
382素敵な旦那様:05/01/30 20:01:20
>>381
自己管理できない奴が家族にいろいろ言われると
だいたい逆ギレする。
383素敵な旦那様:05/01/30 20:01:25
つまり嫁に介護させて、嫁を悪者にして、
自分は親孝行ってか?
384コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 20:01:33
注射を誰かがしないといけないのは、同じ箇所に筋肉注射を打つことができなく、
右手は使えるのですが、リウマチで左手が上手くつかえないという事もあってなんです。
約1ヶ月は同じ箇所に注射はしないと聞きました。
介護認定申請の手続きをしてきましたが、介護のレベルがどの程度になるかはわかりません。
385素敵な旦那様:05/01/30 20:01:47
だからもっと甘えて嫁によっかかってしまったら
家族の崩壊にもなりかねないと思うのだが・・
386素敵な旦那様:05/01/30 20:03:27
>>384
とりあえず、介護レベル幾つで認定がおりるか様子見すれば。面接が母入院中にあんだろ。
387素敵な旦那様:05/01/30 20:05:17
>>384
入院以前、父親死亡以前の嫁姑関係はどうだったんだ?
喪前の息子が生まれた前後の確執は?
388素敵な旦那様:05/01/30 20:05:23
コインに女兄弟いねーの?
いるならそっちに頼んだ方がいいぞ。
生活管理を嫁にさせると文句つけたり虐待だと騒いだり逆切れしたりする年寄りが多い。
だか相手が実の娘なら親が逆切れしても厳しく管理してくれることが多い。
親のためを思うならそっちがいい。
389コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 20:05:30
自己管理ができなかったのは、お弁当以外に食べてしまった母の自己責任です。
ただ、だから尚更誰かが見ていて余計なものを食べないように・・・。と思たのですが。
介護認定を受けてできるだけヘルパーさんやデイケア等に行って、妻に負担がかからないようにと思ったのですが。
390素敵な旦那様:05/01/30 20:07:02
>>389
その理由に同居はいらない。
391素敵な旦那様:05/01/30 20:07:44
>>389
だめじゃんお前の母親。
そんなんで嫁が「(からだのために)食べるな」なんて言ったが最後、
近所中に嫁の悪口言いまくるぞ。

嫁がそんな患者の愚痴を毎日聞かされて疲労してる。
392素敵な旦那様:05/01/30 20:08:03
>>389
おいおい、自己管理できない姑の面倒をすすんで看たがる嫁はいねーと思うがw
母親は自ら退院後はコインと同居したいと言ってるわけ?
393コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 20:08:18
兄弟は今はいません。
嫁姑問題ですが、別居でしたし遠距離のところに住んでいたので、
今までお互いかかわり合ってないというのが現実です。
394素敵な旦那様:05/01/30 20:08:32
>>387
それ重要だな、何かあったのに気が付かなかった(話しされても流してた)
とかだと無理だよ。
そうでなくとも自己管理出来ない人の面倒は思う以上に疲れるんだし。
395素敵な旦那様:05/01/30 20:08:43
最悪、近居で、注射のみ嫁さんに行ってもらったらどうだ?

396素敵な旦那様:05/01/30 20:08:56
>389
自己摂生ができないからと、嫁がトメが食べようとしたものを取り上げようとしたら、
鬼嫁とかさんざんひどいことをいわれるのがオチでしょう。
そんな辛い思いはコインお前がすればいい。他人に押し付けるな。
397381:05/01/30 20:09:19
もしそんな理由だったら、嫁さん切れて当たり前だぞ。
また悪化して入院したら、コインの親戚連中に嫁さんが責められるんだぞ。
コインも一緒になって責めてる図が、漏れの頭に浮かぶ。
もちろん、母親は嫁のせいにするだろうしな。
398素敵な旦那様:05/01/30 20:09:44
糖尿じゃないけど「自己管理」において、面倒見てる側は鬱になる傾向が強いよ。
抑鬱状態っていうんかな。
「無駄な努力をし続ける虚しさ」ってので。
399素敵な旦那様:05/01/30 20:10:00
>>389
いっそのこと、
・コイン・母が同居。
・コイン嫁・コイン息子が同居。

で、いいじゃん。
400素敵な旦那様:05/01/30 20:10:09
>384
右手だけでも、腹とか太ももとかなら打てそうじゃん。
甘えさせず、自分で打たせろや、ゴラァ。
401素敵な旦那様:05/01/30 20:10:39
自分で摂生できなかった年寄りが、嫁と同居すればできるようになる
と思うのが甘い。
402素敵な旦那様:05/01/30 20:10:46
>>397
それを子供も見る・・良くないな。
403コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 20:11:02
そうですね。
近距離に越してこさせて、注射だけでも嫁にお願いするように考え直します。

自分が働いているので専業主婦の嫁の我が儘のように思った節もあったのですが、
元は自分の母親の事でした。反省しました。
404素敵な旦那様:05/01/30 20:11:58
>>403
「自己」注射が基本だからな。
405素敵な旦那様:05/01/30 20:12:27
自業自得という事を教える機会だと思うよ。
この機会を逃してさらに甘えられる状況を提するなんてコインの方が甘い。
406素敵な旦那様:05/01/30 20:12:35
>>403
>自分が働いているので専業主婦の嫁の我が儘のように思った節もあったのですが

(゜Д゜)ハァ?
407素敵な旦那様:05/01/30 20:13:32
>専業主婦の嫁の我が儘のように思った節もあったのですが

そういう考えが態度に出る。気をつけたほうがいい。
注射をお願いするのも、あくまで「お願い」のスタンスは守れ。
408コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 20:13:41
大福とかコンビニで買い込むんですよ。
私が偵察に行くと隠しているんですけど、ゴミ箱見ると一目瞭然なんですよね。
お金の管理を自分がすれば、母に余計なお金を与えなければ解決になりますよね?
409素敵な旦那様:05/01/30 20:15:40
>>408
あーもうそんな奴には好きなだけ食わせろ。
でもって失明・壊疽で足切断(村田英雄がそうだっただろ)で泣かせろ。

逆説だからな、念のため。
410素敵な旦那様:05/01/30 20:16:27
嫁は注射をする義務はないと思うが・・・
というかそれも拒否られるんじゃないか?
411素敵な旦那様:05/01/30 20:16:42
>>408
一概にはいえない。
食いたさのあまり「万引き」するかもしれない。
母親に糖尿病がどんなものか、好きな物を好きなだけ食ってればどうなってしまうのか
しっかりわからせて、自分を管理させなければ誰がそばにいても同じ事だと思う。
412素敵な旦那様:05/01/30 20:17:08
>>408
そんな奴の面倒見る必要ない。いきつく所まで行き着かせたらいい。
嫁がおかしくなったら子供どうすんだよ。
413素敵な旦那様:05/01/30 20:17:42
>>408
本人が病状を悪化させる事を我慢できないなら同居云々以前だと思うが。
病院で生活指導とかあるだろ。母親自身に意識改革させないとどうしようもねーよ。
414素敵な旦那様:05/01/30 20:17:56
>コイン
ここ読め。
http://www.sankyo.co.jp/medemiru/life/dm/dm10.html
お前もお前の母親も糖尿病甘く見すぎ。
415素敵な旦那様:05/01/30 20:18:49
>>408
いっそ、ホーム入れたほうがよさそうなんだが。検討できないのかな?
416素敵な旦那様:05/01/30 20:20:23
ヘルパー、ホーム・・・他にも選択肢はあると思うんだが。

>専業主婦の嫁の我が儘のように思った節もあったのですが
嫁は喪前さんの便利な道具かよ
417素敵な旦那様:05/01/30 20:21:15
ドラエモンは架空の世界の話しだよ。もっと現実を理解しろよ。
418コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 20:22:15
食いたさのあまり「万引き」・・・・。
そんな事もおきるんですね。
介護のレベルが決まらないと何とも言えないのですが、
レベルが低いと毎日ヘルパーさんに来てもらう事ができないと申請の時に言われたのですが、
これは国の援助でということで実費を払えば毎日でも来てもらえるのでしょうか?
ヘルパーさんがインスリン注射を打つことはできないんですよね?
419素敵な旦那様:05/01/30 20:23:37
>>418
自分で打てる練習すればいいじゃないか
420素敵な旦那様:05/01/30 20:23:59
ほんとに自分で注射できないのか?
コイン母の同居催促の言い訳にしか聞こえんな。
421素敵な旦那様:05/01/30 20:24:11
>>418
だから自己注射だと何度言わせる。
注射は医療行為だぞ、医療従事者でもないヘルパーさんに
やらせられるわけはなかろう?
自分が自分に打つからいいんであって、
本来嫁に打ってもらうのも(+д+)マズー

病院行って聞いて来い。
422素敵な旦那様:05/01/30 20:25:59
>>418
そこらへんは病院に相談してみれば?実費払えるだけの年金は母親貰ってるんか。

援助というより介護ヘルパー派遣するとこ紹介するから後は自分らで決定しなって感じだ<自治体。
認定が降りさえすればどこまでが保険でカバーできる範囲で、それ以上は実費負担とか具体的に
わかるよ。
423コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 20:26:40
インスリンを打ってから15分以内に食事をとらないといけないそうです。
医者も誰かが見ていてという事を前提に説明するので、こっちもすっかり同居するしかないと思い込んでいました。
低血糖になったとき用に氷砂糖みたいなものが説明時のサンプルで貰ったのですが
それも早速食べてしまうような・・・自己管理のできない母なんです。お恥ずかしい。
424素敵な旦那様:05/01/30 20:27:01
ところで、おまいが母親に注射うつってのはできるのか?

>421のいうことももちろんそうだが、
まず、おまいができもしないことを他人である嫁さんにさせるってのも
まちがってると思うが。
425素敵な旦那様:05/01/30 20:27:04
426素敵な旦那様:05/01/30 20:27:22
お金を取るか嫁を取るか。
嫁に働いて貰ってヘルパーの方が現実的かも。
でも嫁は納得しなさそう。
427コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 20:28:14
自己注射できるように指導してもらいます。
高齢・リウマチなので家族の者が打つというように初めに説明をうけたもので。
428素敵な旦那様:05/01/30 20:35:18
>>423
そこまで自己管理ができないようだと嫁のいうことはまず聞かないと思う。
ホームなどちゃんと監視してくれるところのほうがいいんではないか?
いくら同居したとしても子供もいる嫁がいっさい出歩きもせず24時間監視することは不可能だろう。
429素敵な旦那様:05/01/30 20:36:30
>>428
24時間監視じゃなくても近い状態だと発狂するだろうな
特に嫌がってる相手の事だし
430素敵な旦那様:05/01/30 20:36:36
つーか嫁さん逃げろと言いたくなってくるな。
コインのレス読んでると('A`)
431コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 20:38:59
有料ホームを初めに考えたのですが
入所1000万 月20万と聞いてあきらめました。

老人ホーム(国・自治体経営)はどれぐらいなんでしょうか。すぐ入所できるとも思えませんが、
賃貸アパート借りてヘルパーさん毎日頼むのであれば、ホームの方が安心だと思います。
432素敵な旦那様:05/01/30 20:39:28
医者に「これ以上は家族で面倒見らる状態ではないので
本人と今後話しあって下さい」って訳にはいかんの?
433素敵な旦那様:05/01/30 20:39:45
仮に同居したら嫁や子供のおやつ置き場に鍵つけなきゃならないなw
434素敵な旦那様:05/01/30 20:40:44
>>431
ここで聞くより、自治体に問い合わせする・ぐぐる・生活全般板ほかの介護スレを読むほうが早いよ。
435コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 20:41:14
できるだけ自分で生活できるように指導して欲しいとお願いする事にします。
まだ検査結果は出ていないのですが、老人性痴呆の検査を受けました。
(後だしになってしまったらすみません)
436素敵な旦那様:05/01/30 20:41:15
>433
冷蔵庫にも鍵をかけて、財布はいつも肌身はなさず持たないと。
もちろん、金銭にかえれそうなものも全部押し入れとかどこかに
鍵をかけてしまっておかないとな。
437素敵な旦那様:05/01/30 20:46:57
すれ違いスマン。
うちの祖母の場合。

母弟が二人いるんだが、二人とも糖尿。インシュリン必須。
うち一人は脳梗塞をやっていて、
あんな簡単そうに見えるインシュリン注射が自分でできない。
祖母は自分の息子だから、自分を犠牲にして毎日注射を打っている。
孫の俺が温泉に誘っても、「18時のインシュリンがあるから行けない」と。

コインが仕事を犠牲にして、打ったらどうだろうか?
嫁にさせるのは大反対だ。
でも自分の母が心配だったら実子がするべきだ。

ただ、コインの親は生活を改めないと
早死にする。
438素敵な旦那様:05/01/30 20:47:16
>>436
痴呆の気があっても無くても同居が切っ掛けで毎日やる事無くて
痴呆になれば、火の元も厳重に、お風呂も水を張ったままは危ない。
しかも糖尿でなくとも食べられない物を口にする事もある。
想像すると物凄く殺風景な生活感の無い家が浮かんだorz
439素敵な旦那様:05/01/30 20:50:36
痴呆になると寝たきりも大変だが歩いて
動くとなると更に凄いらしいからな。
440コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 20:51:38
息子がまだ中学生で、これから進学に膨大なお金がかかります。
望めば大学まで出してやりたいです。
だから自分が今仕事をやめて、母親の介護に専念ということは考えられないのです。
すみません、自分が一番我が儘なのかもしれません。

特別養護老人ホームでさがしてみます。
441素敵な旦那様:05/01/30 20:53:47
自己管理できない姑で、インスリン注射とかもやらされて
さらに痴呆の可能性まであるなら、そりゃ嫁さん嫌がるだろうよ・・・
442素敵な旦那様:05/01/30 20:53:50
実家は持ち家?
持ち家なら売ってそれを費用に当てればいいと思うが・・・
443素敵な旦那様:05/01/30 20:54:52
母親に貯蓄や収入や資産ってないの?
444素敵な旦那様:05/01/30 20:54:56
>コイン

ちょっと長いくなったが参考程度に読んでくれ。

 自己管理できない糖尿病患者ってほんと大変だぞ。
 うちのばーちゃんがそうだった。家は二世帯住宅かつ自営で職住近接
どころか同じ敷地だったから働いている父母の目を盗んで大福とか買いに
でかける。
 しかも元々太り気味だったためか病気のためか足腰も弱っているし脳も
やられてきて、菓子かった帰り道突然ばったり倒れてしまうことがよくあった。

 近所がみな顔見知りなんで、毎回近所の人がすぐ連絡をくれたけどおまい
マンション暮らしだろ?マンション外の人とは嫁およびおまいのかーちゃんは
顔見知りなのか?
 そうじゃないと万が一徘徊+昏倒した場合手遅れになって、嫁は「自分が
ちゃんとみてなかったせいで」と自分を責めることにもなりかねん。

 あ、それとうちのばーちゃんは糖尿が悪化して失明、のちに60代後半で痴呆
(うんこしてても気づかないとかは菓子買いにいったりできる状態のとき既にあった)
の後に寝たきりになったぞ。
 自己管理できる癖、治ろうとする意志を植えつけておかないとたとえ今
別居のままでおれても今後も嫁の負担が増えることは容易に予想できる。

 誰かも書いていたがおまいはひとりっこなのか?
445素敵な旦那様:05/01/30 21:02:58
>>435
なんつー後出し・・・
特別養護老人ホームに入れろ
446コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 21:05:49
動けるし、検査結果もでてないので介護認定のレベルが低くなるのでは?
と思い、老人ホームについては考えていなかったのです。

実家は古い持ち家ですが、宅地ではなく農地のため雀の涙程度の金額です。
父が軍人だったため軍人恩給がでてると思いますが、国民年金のみです。
447素敵な旦那様:05/01/30 21:06:49
>>446
生命保険にも入ってなかった?
448素敵な旦那様:05/01/30 21:07:23
>>コイン
>だから自分が今仕事をやめて、母親の介護に専念ということは考えられないのです。
そこでなんで嫁にさせようっつう発想になるんだ?
仕事を辞めなきゃ介護はできない=日常生活の大部分が介護、って
分かってて、嫁さんにそれをやらせるのが普通だと思ってたわけ?
449素敵な旦那様:05/01/30 21:07:53
ほー痴呆糖尿自己管理無し母介護を嫁に丸投げして
その嫁が断ったら専業主婦の分際で我侭呼ばわりか。
息子のためとか言ってるけど結局自分の都合ためだろ?それ。
土下座して頼んでも無理だよそりゃ・・・
450素敵な旦那様:05/01/30 21:10:01
専業主婦だからって、親の介護とか別居を断る権利はあるんだよ。
どこかで「俺の稼ぎで生活しているくせに」なんて思ってるんじゃないの。
自分の親は自分で面倒見ろよ。
嫁さんが専業主婦じゃなかったら、どうするつもりなわけ?
451コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 21:12:06
実家は農家で、父も古くさく死ぬ事を予想して金を掛けるのはけしからんという古代人だった為、
保険金もろくにありません。
農地は父が無くなった時に売りました。母が自分でやってたので、いくらになったとか今現在の母の貯金
も把握していません。
452素敵な旦那様:05/01/30 21:14:42
おまいが死ぬ気で働いてホームに入れてやれ。
嫁は道具じゃねーよ。最低だな。
453素敵な旦那様:05/01/30 21:14:50
>>446
痴呆で動けるっていうのが一番タチワルイ。
万引きや公然でも脱糞放尿、徘徊でタクシー無賃乗車。
まさかっていうことを次から次からやらかすぞ。
ホームのほかに痴呆の専門病院も探したほうがいいかもな。
454コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 21:15:51
そうですね、自分の稼いだ金。それで生活している嫁。そう思ってたかもしれません。
考えが甘いというか、私が我が儘でしたね。反省しています。
455素敵な旦那様:05/01/30 21:19:07
母親を引き取ったとしても、「明日も仕事だし」って夜はぐーすか寝るつもりじゃなかったよな?
仕事から戻ったら、介護はバトンタッチするつもりだったよな?
456素敵な旦那様:05/01/30 21:21:39

コインの「親を看る」は「親を 見 る 」の間違いだろうよ。

看るんじゃない、見てるだけー!!!
457素敵な旦那様:05/01/30 21:23:03
>>456
子どもを見てて、って頼まれてただぼーっと見てて
ケガしようがやばいもの誤飲しようが放置の父親っているらしいよな
458素敵な旦那様:05/01/30 21:24:39
まずは親の資産を確認することだな。
その結果を元に、嫁さんと話し合え。
施設探しぐらいは手伝ってくれるだろう。
459コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 21:25:05
実際まだ介護をやったことはありませんが、自分でできる事は自分でしようとは思っていました。
介護になると、家族だけで出かける事もできなくなる。好きなものを食べられない母は愚痴も言うでしょう。
そういう事を何も考えてなかった事を反省します。

明日の朝一にでも老人ホームに電話をかけて情報収集します。
嫁にもホームに入れようと考えていること伝えたいと思います。

ホームの入所状況が気になりますが・・・・。何年も待つものでしょうか?
460素敵な旦那様:05/01/30 21:25:34
コインとコイン母にはこのスレのタイトルを捧げよう。
461素敵な旦那様:05/01/30 21:27:08
今回の事で嫁さんには コイン母>コイン嫁・息子 だと
思わせた訳だし、今後の言動と行動は要注意。
462素敵な旦那様:05/01/30 21:28:49
>459
何年も待つんだったらどうするつもりなんだ?
463素敵な旦那様:05/01/30 21:30:26
もし痴呆だったら、グループホームって調べてみ。
痴呆の人専門の施設で動ける人にはむいてる。費用は月に15万前後。
464コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 21:30:48
アパート別居・24時間巡回ヘルパーで考えているんですが・・・。
注射は最悪嫁に頼むことになるかもしれません。病院には自己注射ができるように指導して貰います。
465素敵な旦那様:05/01/30 21:30:50
容易に想像できることだ。
「嫁が味の無いものばかり食べさせる」「老い先短いのに好きな菓子ひとつ
自由に食べさせてもらえない」「あーこんなことなら早く天国からお父さんが
お迎えに来てくれれば」

日常的にこんな愚痴を垂れ流されるようになるぞ。
同居で甘えも出るし病気を盾にわがまま放題、嫁は女中同然の扱いになる。
自分が病気のストレス溜めた分は日常的に近くにいる嫁に向けられる。
絶対だ。
466素敵な旦那様:05/01/30 21:31:28
「入りたいの!」「どぞ!」って施設があるとは思えん。
たいてい数年待ちじゃないか?
特に病気を持っている場合。
467素敵な旦那様:05/01/30 21:32:55
嫁さんに注射されて「あの嫁はわざといたい注射をするの」なんて
言わないように注意・・・したくても痴呆だからな。
素人が他人に注射するって、ものすごいストレスだよ?
468素敵な旦那様:05/01/30 21:36:07
退院したら実家で放置でいいじゃないか
469コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 21:36:20
数年は待ちますか・・・・。

母の資産の管理もしなくてはいけませんね。ご意見ありがとうございます。
470素敵な旦那様:05/01/30 21:36:20
金銭的に辛いなら「母親をホームに入れたいから」と言う理由で
嫁さんにもパートなりなんなりしてもらったらどうだ?
子供も幼児じゃないんだし、すぐにホームに入れないにしても
同居するよりは嫁もよっぽどマシだとか思うんじゃねーの?
471素敵な旦那様:05/01/30 21:38:24
あとは病院で、長期入院ができる施設を紹介してもらう。
系列病院とか施設とか。
472素敵な旦那様:05/01/30 21:39:21
たびたびすまん。
うちの親が糖尿悪化で入院後、グループホームに入居になった。
とりあえずそこは新設だったからか、待ちは全然なかったよ。
糖尿の管理もしてくれるし、家事なんかもできる範囲で自分でやってるらしい。
うちはギリギリ年金でまかなえたし、ヨメの負担を考えたらいい選択だったと思ってる。
473素敵な旦那様:05/01/30 21:39:37
一カ所の病院に入院できるのって
最大2ヶ月だっけ?2年だっけ?
474素敵な旦那様:05/01/30 21:40:04
なんか自己管理できない母親と奇麗事ばかりの息子。
自分も気をつけないとな。
475素敵な旦那様:05/01/30 21:40:44
>>473
3ヶ月くらいじゃなかったかと。
田舎の暇な病院だったら、何とかうまく理由をつけて
入院させてくれるところもある…らしい。
476素敵な旦那様:05/01/30 21:42:17
3ヶ月じゃー、病院たらい回しだな。
477素敵な旦那様:05/01/30 21:42:18
>退院後は母を引き取り一緒に住みたいと、
嫁に申し出たところ、拒否され家を出て嫁の妹のところで居候しています。

家出している嫁が注射するとは思えん。
あんた頭悪いの?
478素敵な旦那様:05/01/30 21:43:48
>464
おまいが農家出身のドキュなのはわかった
一切嫁をかかわらすな

こんな調子では逃げられも間近だと思えてならん
おれには熟年離婚の典型的なパターンに見える
479素敵な旦那様:05/01/30 21:43:49
>コイン
ttp://himapuchi.hp.infoseek.co.jp/page014.html

これも考えとけ
480素敵な旦那様:05/01/30 21:46:01
たぶんコイン嫁が自宅に戻ってくるとしたら、コイン母が施設に入ったのを
確認してからじゃないのか。
言葉を信じて自宅に戻ったら「予定が伸びて施設に入れなくて…」なんて
言われたんじゃ敵わんからな。
481素敵な旦那様:05/01/30 21:48:47
>477
シーッ!
482コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 21:51:36
母の最終的ないき場所が決まるまで別居ですか・・。
そうなるかもしれませんね。
息子も中学生で自分で自分のことはできますので、今は息子と二人暮らしなのですが・・。
483素敵な旦那様:05/01/30 21:52:47
>>482
元々いた家でいいだろ。
484素敵な旦那様:05/01/30 21:56:53
今コイン一家が暮らしている家に、コイン嫁と息子。
母親とコインが同居で、施設の入居待ち。

これで問題ないだろ。
コインが仕事に行っている間は、ヘルパーを置けばいいんだから。
485コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 21:57:39
車で数時間離れている田舎で総合病院などはないので、自宅から近距離のアパートと考えていたのですが、
コンビニで甘いものを買ってしまう癖もありますし・・・。
486素敵な旦那様:05/01/30 21:58:04
だいたい、コイン自身は何も譲れないのに、嫁にだけ譲歩を求めるのが
間違いだよ。
なので>>484を実行汁。
487素敵な旦那様:05/01/30 22:00:00
>>485
近距離のアパート・・そのプランを実行したとして
コンビニへ甘い物を買いに行かないようする為の
見張り役は誰だ????
488コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 22:00:34
そうですね、息子にスーパーの総菜や弁当ばかり食べさせているのがいいはずありませんね。
嫁に戻って息子と暮らしてもらよう伝えたいと思います。
嫁は同居が嫌なだけかと思っていたんですけど、別居でももどってきてくれないでしょうか。
489コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 22:02:06
財布は私が管理したいと思います。
それが最悪万引き等に繋がるのであれば、即措置入院と考えたんですが。
490素敵な旦那様:05/01/30 22:02:46
>>488
その辺は嫁さん次第だな。

お前としても親は見捨てたくないだろうから、お互い何処まで譲歩できるかを
よく話し合ってみるしかないだろ。
491素敵な旦那様:05/01/30 22:02:59
>489
措置入院?
受け入れてくれる病院がすぐに見つかるのかよ!
492素敵な旦那様:05/01/30 22:05:55
栄養士をやってる嫁さんの友だちから聞いたけど
田舎に行けば痴呆+成人病患者専用病院があるそうだよ
檻つきのな

そういう病院を探せ
493コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 22:06:05
我慢できずに暴飲暴食は痴呆のけがあるとの事で検査したんですが、
痴呆による老人の犯罪には措置入院できると聞きましたので・・・。
494素敵な旦那様:05/01/30 22:06:33
>>488
嫁さん、出て行って何日になるの?

その間、息子さんとは連絡無しかい。
495素敵な旦那様:05/01/30 22:08:13
>>493
措置入院は自傷他害がある場合だけで、
軽微な犯罪じゃ無理だろ。
精神保健センターか保健所に相談してみれ
496素敵な旦那様:05/01/30 22:08:17
>>493
それは犯罪起してからじゃねーのかと
497素敵な旦那様:05/01/30 22:08:59
なんか哀れだなコイン
でもさー嫁は道具じゃないといってもさ
じゃ、入院も出来ない施設にも入れないコイン親はどうしたらいいのよ
コインが仕事やめて見るのは一家が路頭に迷うよな
どっちにしろ家庭崩壊じゃん
政策で在宅介護中心になってきたけど金のない年よりは
野垂れ死にしろってことだよな。コインが退職して介護して母親が死んだあとはどうなるのよ
498コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 22:10:52
出て行って今日で4日目です。
息子は嫁の携帯にかけて連絡とっているようです。
私がかけると、出ますが今までの私の要求が自分勝手なものだったので喧嘩になって終わっていました。
同居しない事、ホームに入れる事、最悪自分と母でアパート・ヘルパー、嫁には自宅で息子と一緒に住んでほしい
と伝える予定です。自己注射もできるように指導変更してもらう事も伝えます。
499素敵な旦那様:05/01/30 22:14:08
>>コイン
俺の義母は「軽費老人ホーム」にいる。
田舎だからかポチポチ空きはでる。
そこは個人病院の経営で、「特別養護老人ホーム」もすぐ側にある。
病院経営だから、何かあったらすぐに面倒は見てくれるし、
必要がでたら即刻特老に引っ越しだ。
三食給食つきだが、自炊も外食もできる。
費用は当人の所得によって変化する。金がなければないほど安い。
うちの場合は今は月に18万前後だったと思う。
義理母の貯金が1500万ほど、年金と合わせて多分一生大丈夫だ。

市の経営の「軽費老人ホーム」や、その変化型の「ケアハウス」とか、
色々と探してみたらどうだ?
500素敵な旦那様:05/01/30 22:15:40
冷たいようだが仕方ないんじゃね。親の世代は「年寄りの面倒を見る最後の世代、
自分の子供に面倒みてもらえない最初の世代」なんだよな、実際。
俺たちゃ当然子供に世話になれない世代だし、なんとなく世相見ていて、
そういう事実が予測できて覚悟も出来てるけどさ。
ただ、やっぱ介護難しいよ。嫁が壊れて息子が壊れて家庭が壊れて
何も残らなくても良いなら在宅介護すれば?まぁ逃げられるだろうけどなぁ。
俺は自分の親には「面倒は見られないから自分で何とかしてくれ」って
言ったよ。両親ともキレて大変だったが、俺にはそれが真実だしなぁ。
501素敵な旦那様 :05/01/30 22:16:16
>>493
コイン氏へ
専門家として言わせて貰いますが、勘違いされているのでは?
措置入院は適応にはならないと思います。

あなたの母上の場合には、介護病棟及び老健施設のある慢性期
病院が相応しいのではないかと思います。

まず、掛かり付けの病院の医者やソーシャルワーカーと相談の上、
今後の方針を決めるべきでしょう。
「自宅で見れます。」等の馬鹿な発言をしてなかったら、このような
やり方も提示されたと思うのですが?

正直に言わせてもらいますと、糖尿病に罹患した高齢者には、自己
管理を求めるのは酷な話です。

自己認識も甘いですし、糖尿病の為に視力低下が起こる上に、
細かい指先の動きが難しくなるのです。

母上ご自身や奥様に自己注射や栄養管理を求めるのは止めたほうが
いいでしょう。実際に家庭が崩壊したケースをたくさん見ていますので。
502素敵な旦那様:05/01/30 22:16:21
インシュリンの自己注射できない(させない)のは
かなりの確率で痴呆を疑ってるからじゃない?
結果を突きつけてやはり、本人では注射できませんってなったら
どうするんだ?
インシュリン打って低血糖にならないように食事終わるまで見張るんだよ。
503素敵な旦那様:05/01/30 22:19:06
あー専門家いた!
安心。
そっか、目が見えないんだ。老人。
504素敵な旦那様:05/01/30 22:19:26
とにかく、ここでごたごた言ってないで明日から探せば?
地域によっても違うし、病状その他で変わってくるから。
数多くあたれば、ひょいと見つかることだってある。
もちろん、医者にもよく話を聞いて相談すること。

嫁さんには、そうやって具体的に探しはじめてから
きちんと話をした方がいい。
悪いが、これまでだって嫁さんとしっかり話をしてなかったから
こんなことになってるような希ガス。
505素敵な旦那様:05/01/30 22:22:05
病院だって役所だって明日の朝9時以降でしょ?
ここで、現実をぶつけて目をさまさせて
やったほうがコインの為だと思う
506素敵な旦那様:05/01/30 22:22:41
>>503
確か、糖尿は酷くなると失明・壊疽・脳のどれかに来ると思った。
そのどれもがかなり厳しい状態になる。
507素敵な旦那様:05/01/30 22:23:07
病院で「自宅介護できます」なんて安請け合いしてんじゃねーの?
自分で看る事なんて考えていなけりゃそういう事言えるもんな。
508素敵な旦那様:05/01/30 22:24:09
>>506
腎臓も。もっと進むと肝臓も、というか全身やられる。
毛細血管が砂糖水で詰まるようなもんだからなぁ(水じゃなくて血だけど
509素敵な旦那様:05/01/30 22:24:43
>>506
俺の嫁さんの義叔父かなんかが、確か片目がロクに見えてない。
でも「老い先短いんだから、まずい物食えるか!」と食事管理はロクにしてないらしい。
現在、別件でカウントダウンが始まって入院中だが。
510素敵な旦那様:05/01/30 22:26:59
コインどこに住んでるかしらないけど
今は昔と違って病院に放り込むこともできないんだよな
国の政策が間違ってるよ
介護は経験もないわれわれには無理だよね
ヘルパー使っても家政婦やとっても
年収700万で持ち家のローンもあるだろうし、子供も厨房?
どっちにしろ家でみるなんてことにしたら家庭崩壊だよな
金銭面も大変だろ
511504:05/01/30 22:28:31
>>505
いや、嫁さんと話をするタイミングの話。

今、こうやります、悪かったですと口先でいったって
すぐには戻ってこないと思うから。
512501:05/01/30 22:29:08
>>506
糖尿病の3大合併症は、1.網膜症2.末梢神経障害3.腎症です。
いずれもその部分の毛細血管が詰まる事によって引き起こされます。

自己注射が出来ないのは、1.と2.が関係します。
つまり、見えないのと感覚が判らない(適量にセットされたか?ちゃんと
注射できてるか?等)ので、特に高齢者や重症者には難しいのです。

(進行すると、手足の指が壊疽になって切断してしまうこともあるし)
513素敵な旦那様:05/01/30 22:30:24
>>512
専門家さん、医者?
514素敵な旦那様:05/01/30 22:30:29
息子を自宅に置いてる訳だし、同居しないという言葉で
とりあえずは戻ってくると思うんだが、
そのための家出だと認識してたんだが。違うか?
515素敵な旦那様:05/01/30 22:30:48
俺の遠い親戚、自己管理ができないけど嫁に介護を拒否されて、
壊疽ができて入院、そのまま…だった。
なんか理由つけて1年近く病院に入ってたよ。
516501:05/01/30 22:31:18
>>513
Yes.目医者です。
517素敵な旦那様:05/01/30 22:32:34
病院経営の特養老人ホームじゃなくて
病院に入院がいいんですね?>専門家さん
518素敵な旦那様:05/01/30 22:33:16
目医者 GJ!!
519501:05/01/30 22:36:15
>>517
私もそういう病院で働いているんですが、他施設からの紹介では
ない場合は、病院に入院して、合併症精査や血糖コントロール
(インスリン等の量の調整)の上で、老健施設に送ります。
520素敵な旦那様:05/01/30 22:37:24
>>514
そりゃ、嫁さん本人に直接確かめてみなけりゃわからん罠。
そのための話し合いだし、たとえば具体的にこんなことを調べてみた
こんなところへ問い合わせてみた、と話して
悪い方へ転ぶことはまずないと思うが。

うまくすれば、そういうことなら探すのを手伝うという話にだってなる、かもしれん。
521素敵な旦那様:05/01/30 22:37:48
>>516
眼科医だったら網膜症の患者とかいっぱい診てるんだろうね。
お疲れさまです。
うちの妻は管理栄養士。
前の結婚で痴呆老人を介護してぼろぼろになったそう。
522501:05/01/30 22:40:50
>>521
週に4-5人にレーザーうってます。
田舎の小さな病院ですので、のんびりした物ですが。
523素敵な旦那様:05/01/30 22:40:51
>>520
特養ホームに移して別居可能状態が希望だと思うが
時間がかかるなら話し合いは嫌でも必要になるわな。
これまでの事(でかい態度)を深く詫びて、ホームに入れる手伝いも
頼み込んで頼み込んでって感じじゃなければ無理。
それも無理っぽいけど。
524素敵な旦那様:05/01/30 22:41:11
コイン
「自宅では介護できません」の一点張りで
病院に相談してみたらどうなんだ?
母親の財布と相談しながら入る施設を決めないと
このまま嫁とは終わりになりそう
525素敵な旦那様:05/01/30 22:42:25
コイン母はどれくらいの介護認定度になりますか?
痴呆のけ
自己管理できない
自己注射もできない
526素敵な旦那様:05/01/30 22:45:40
>>525
目医者じゃないが、介護認定のランクはここで聞いた話しだけじゃ
絶対にでないぞ
527501:05/01/30 22:46:27
>>521
えーと、私に対するRESですかね。

書かれている情報だけでは何とも言えません。
どの程度、自分一人で出来るかによって要介護度は決まりますので。

http://www.city.akita.akita.jp/city/wf/kg/meyasu.htm
528コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 22:47:01
はい、そう考えています。>524
>501 専門的な意見ありがとうございます。
入院説明時に退院後の住まいは?と聞かれ、実家では遠すぎるので自宅と言ってしまった事は事実です。
頭もはっきりしているし、動けるし、まさか母との同居が重い介護生活になるとはその時は思っていませんでした。
529素敵な旦那様:05/01/30 22:49:56
>>528
痴呆の検査受けたとか言ってなかった?
自己管理全然できないで、万が一の氷砂糖をその場で食べるんじゃなかった?
なのに「頭もはっきりしているし」って、お前…
現実見ろよ。
530素敵な旦那様:05/01/30 22:50:48
>>528
嫁が逃げる事をしない大人しい人だったら死んでたかもしれないよ。
531素敵な旦那様:05/01/30 22:51:28
>>528
今までも、嫁には何一つ相談しなかったんじゃないのか?
532501:05/01/30 22:52:14
>>529
糖尿病患者さんではよくあることです。
欲求を抑えきれないんですよ。

他の患者さんの食べ残しを漁るなんてこともしばしばやりますし。
533コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 22:57:03
痴呆検査は入院してから、検査しますと言われました。
まだらぼけとかそういう普通に会話してわかる痴呆じゃないので(まだ痴呆の検査の結果は出ていませんが)、
話しも通じるし、なんで、痴呆の検査なんだ?とその時は思いましたが・・。
夫婦で相談して決める事は相談しています。子供の進学や住宅購入等
母の今後の事も父が亡くなった頃から、相談はしていましたがお互い同意する結果は得られませんでした。
534素敵な旦那様:05/01/30 23:01:44
最悪>まだらボケ
もっと最悪>41にもなってもたもたしてるコイン
おまえひどいやつだな。医者の前でええかっこしいして
その実嫁さんに全部ひっかぶせて自分は「仕事が忙しい」で
逃げる予定だったんだろ。
それじゃ嫁さんだって納得しないぞ。
嫁さんの親は「他人のシモの世話で苦労させるため」に育ててきたんじゃねーぞ。
こいつ最悪だわ。
あと安いグループホームみたいなとこもあるんだからそういうとこ調べれば?
ここでぐだぐだ言ってねーでさ、目の前の箱はリサーチするにはうってつけのもんだぞ。
535素敵な旦那様:05/01/30 23:02:56
>>532
それは痴呆とは違うのか?
そうじゃないのに、食べ残し漁るのか?
俺は糖尿病へのイメージが変わったよ。
手足なくなる病気だと思ってたよ。
こえぇぇぇぇぇぇ!
536素敵な旦那様:05/01/30 23:03:22
>>533
嫁さんが介護を嫌がるのは分かるが、それで息子を置いて別居してるんだから、
他にも思い当たる事があるだろう?
コインは嫁さんが何か意見を言うと、「誰のおかげで食ってるんだ」
「専業主婦だから母親の面倒くらい見れるだろう」とか言ってないか?
父親が亡くなる前・亡くなった後の嫁姑関係はどうだった?
たとえ施設に入れても、金銭負担は大きくなるし、
根本的な問題を解決しないと、今はなんとかなっても、熟年離婚されるかもしれないぞ。
537素敵な旦那様:05/01/30 23:03:27
まだらヴォケとかじゃないって言ってるんでしょ?
538素敵な旦那様:05/01/30 23:04:49
>>535
人間は禁止されるとやりたくなる生き物なんだよ。
好きなものを思うように食べられないから、欲求が溜まっていく。
水分摂取の制限もなかったかな。
539素敵な旦那様:05/01/30 23:05:41
>>538
合併で腎症が出たらあるかも。
540コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 23:09:27
誰のおかげて食っているのか?なんて高慢な言動はしません。
嫁も気が強いというか言いたい事は言います。そんな事をいったら「誰のおかげで食事を食べて奇麗な部屋に
住んで、風呂に入れるんだ?」と逆に言い返されますね・・・。
介護問題がこうも早く来るとはおもってもみませんでした。介護での出費もこれからグンと増えるんでしょうね。
嫁の理解を得れるよう、頑張ります。
541素敵な旦那様:05/01/30 23:10:58
>>540
名前:コイン ◆0ZoEdFFgHg [sage] 投稿日:05/01/30(日) 21:15:51
そうですね、自分の稼いだ金。それで生活している嫁。そう思ってたかもしれません。

でもこう書いているわけで。
542素敵な旦那様:05/01/30 23:12:04
嫁さんの親の介護も視界に入れてガンガレよぉ〜〜
543素敵な旦那様:05/01/30 23:12:17
>母の今後の事も父が亡くなった頃から、相談はしていましたがお互い同意する結果は得られませんでした。
相談?一方的な要求じゃないのか?
専業主婦の嫁さんの我侭にしか受け取ってなかったんだろう?
自分の稼ぎで食べさせてやっているからと、喧嘩の度に持ち出して、
嫁さんを黙らせてきたんじゃないのか?
544コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 23:12:53
そう思ったかもしれないと反省の意を込めて書いたのですが・・。
545素敵な旦那様:05/01/30 23:13:14
嫁の理解じゃなくておまえが介護の現実を理解しろ。
嫁や息子に負担かけるな。おまえの親は嫁の親じゃないんだよ。
おまえの息子の人生にだってほとんど関係がないんだからさ。
はっきり言うけどこの問題で一番物事理解してないのおまえ自身だぞ、コイン。
546素敵な旦那様:05/01/30 23:14:37
>>540
コインは兄弟は「今は」いません、って言ってたけど、死別してるの?
それとも遠くに住んでいるとか?
施設やグループホームにしても、コイン家の金銭的負担は大きくなるよ。
母親の手持ち金にもよるけど、嫁さんが働きに出ることも検討した方がいい。
547素敵な旦那様:05/01/30 23:14:48
>>541
言ってはいないが思ってたって事だけど
今後の認識・態度をきちんと改めるつもりなんじゃ?
でもせっかく嫁が話し合いに出たとしてもカッとして何かやらかしそう。
548素敵な旦那様:05/01/30 23:17:08
ま、とにかく同居は考え直すって事を伝えて夫婦でじっくり話し合えや。
549コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 23:20:18
そうです。姉が居ましたが死別しました。
長男とか一人息子だから片親の面倒をみる事を実際では自分ではできないのに、
漠然としなくてはいけないと思っていたと思います。
550素敵な旦那様:05/01/30 23:20:46
>>コイン
母親が自立した生計を立てられるだけの収入と貯金があれば、
多少のかかりが増えても何とかなると思うんだが、
今に至って、母親の貯金も把握してないっていうのは、認識が甘過ぎないか?
母親の方は金についてどう考えているのか、そっちとは話し合ったのか?
551素敵な旦那様:05/01/30 23:23:00
テメーの認識不足をつっこまれたらスルーか
552コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 23:23:57
頭ははっきりしていると思っていましたので、貯金等は母自身の管理でした。
自分が管理するように伝えたいと思います。
検査の結果痴呆だった場合と思ってましたが、今後の事を考えると今すぐにでも把握したいと思います。
553素敵な旦那様:05/01/30 23:25:47
コインよ、詳しい嫁姑の問題をさっきからずっとスルーしてるが、
嫁さんがいくら自立しているとはいえ、息子を置いて出てるんだ。
同居はただのきっかけで、それ以前に根深い問題があるんじゃないのか?
コイン自身はなんでもないことでも、嫁さんにとっては大問題の可能性もある。
思いつくことでいいから答えてくれないか?
554素敵な旦那様:05/01/30 23:25:51
おまいらコインの母を施設入所させるの前提で話してるけど
介護の現実をなめちゃだめだぞ。
特養もグループホームも介護度1以上出ないと入れない。
そして、この「1」つーのが、普通の年相応にボケた程度の年寄りには出ない。
555素敵な旦那様:05/01/30 23:26:13
俺の母は介護なんか素人に頼めるかと怒るぞ
注射なんかあるならなお怖いってよ。
妻の意見だが、要介護になった場合、外で働く、その金でホームに入れる

選択肢はいろいろあるだろうけど、方向性を示して、一緒にやってゆく伴侶として
きちんと奥さんを評価してくれ。
だれのおかげでメシが食えるんだって妻に言った事あるけど、妻は私のお陰って言った。
「あなたが働いてくれるから私は安心して家事が出来る、
 私が家事をするからあなたはきれいなシャツで仕事に行ける
 当たり前じゃなくてありがとうって言った方がお互い気分いいと思う」
笑顔だったけど涙目だったな、それからそういう事は思わなくなった。
もっと奥さんねぎらえ、そして信用しろ、伴侶なんだからな。
556素敵な旦那様:05/01/30 23:27:00
>>552
食事制限させられているにも関わらず
大福盗み食いする母親の頭がはっきりしてると
思ってるお前の頭がはっきりしていない。
557素敵な旦那様:05/01/30 23:30:38
>>556
自分の親だけは違うと思い込みたいんだろう。
558素敵な旦那様:05/01/30 23:31:01
>556
それと痴呆とは違う。
559554:05/01/30 23:31:22
それになー、介護保険の法改正がこれからあるから
国は施設利用者にもっと金を払わせる方針だ。
年寄りの面倒を他人に見させるなら、食費や人件費だけじゃなくて
居住スペースの家賃を払えということ。
そりゃごもっともと、おもわねえ?
560コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 23:32:58
認識不足をスルーと言われていますが、嫁姑問題の事での認識不足でしょうか?
父が健在だった時も車で数時間かかる田舎なので訪問は年1回です。(盆か正月かどちからで
盆に私の実家に行った年は正月は嫁の実家(飛行機使用)に行くと決めていました)
嫁も母について不満や愚痴を言った事はありません。実家で仕事を手伝わせるとかそういうこともありません。
お互いにお互いの両親についてはいい距離を保っているからいい関係なんだと言っていました。
それを今回私が壊そうとしたので、嫁は出て行ったと思っています。
561素敵な旦那様:05/01/30 23:34:52
あ〜介護認定受ける前に、普段の生活録画しといたほうが良い。普段ボケボケなら。
他人相手だと、必死に頑張ってボケが現れないこともあるようだ。それで泣いた。
562554:05/01/30 23:37:16
目医者氏がコインに選択肢として提示している老人保健施設だって
入所期限が6ヶ月って原則がある。
ここは本来、在宅介護と病院の中継ぎをするのが目的の施設なんだ。

介護業界で働く俺としちゃ、コインには即刻、専門家との相談をすすめる。
役所に電話してみろ。交換手の姉ちゃんが、介護保険課だの高齢福祉課だの
適当なところへ電話をまわしてくれるから。
563素敵な旦那様:05/01/30 23:39:25
違う、コインの介護問題への認識不足についてだ。
まだらボケは痴呆の中でも一番タチが悪いぞ。
あたまがしっかりしている時には普通にイヤミいったり意地悪したりできるからな。
それなのに「自宅で」って医者の前で発言してくるあたり自分の母親が入院している
のにその後の介護方法その他すべて「嫁がいるからいいか」程度の認識だったのが
見てとれるんだよ。
嫁に譲歩を求める前におまえがもっとしっかり現実把握すべきじゃないのか?
いい年してなにぬるいこといってんだか。
564素敵な旦那様:05/01/30 23:39:50
嫁と母親を遠ざけておかないと、
嫁が、お前の母親の一日も早い死を願うようになるぞ
そうなったら、家族全員が地獄だぞ
565素敵な旦那様:05/01/30 23:39:52
>>558
痴呆でなくとも、同居するのを関係なく入院した時点で
買い食いの危険性を考えて、金の管理をするのが真っ当

だと思った次第
566素敵な旦那様:05/01/30 23:40:34
>>560
母親は今までにも何度か入院歴はあるのか?
父親が亡くなった時、葬式で何かあったとか?
育児や家事を嫁さんが専業主婦だってことで丸投げしてきたとか?

567コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 23:40:52
ホーム等施設に連絡はしたのですが、
介護のレベルが認定されないと具体的な話はできませんと言われてしまい・・。
認定されてからソーシャルワーカー(ですか?)等専門家の人と話し合いできるシステムだと
思っているんですが・・。
568素敵な旦那様:05/01/30 23:43:14
おまえ仕事やめてかあちゃんの介護一人ですれば?>コイン
嫁さんは離婚して働いて子供そだててさ。
おまえみたいな他力本願な男と一緒にいるよりそのほうがシアワセそうだw。
569素敵な旦那様:05/01/30 23:44:55
介護が必要なのは誰の親なのかと聞きたい。
それで現状を把握しているつもりなのかと聞きたい。
570素敵な旦那様:05/01/30 23:48:07
まず、母親が入院している病院に相談するのが
先だと思うんだが。

俺、なんかずれてるか?
571コイン ◆0ZoEdFFgHg :05/01/30 23:49:23
書き方が悪かったですね、すみません。
まだらボケ等の「痴呆」とはまだ診断されていないと言いたかったのです。
まだらボケのように話していて「?」と思うところがあるのなら、何かおかしいと自分も感じ取る事ができたのでしょうが、そういった事は一切なかったんです。
今回の入院で初めて痴呆の検査を受けて、こっちが驚いているくらいです。
介護を嫁に丸投げしようとしてたと言われるなら、その通りです。退院後は注射さえ打てばいいと思っていました。
その時は、食事やお菓子、お金の管理をしなくてはいけない。24時間態勢で監視する。なんて思っていませんでした。認識不足であり、考えが甘かったと反省しています。

母は糖尿病で通院はしていましたが、入院は今回がはじめてです。
葬式も問題なく済んだと思っています。
家事・育児については休日は協力しましたが平日は嫁にまかせていました。
572素敵な旦那様:05/01/30 23:49:39
>>570
それが普通。
でも自分で面倒なことしたくないから目そらしてるだけじゃないこいつ。
てめえの親なんだからてめえが泥かぶれよ。嫁と子供にゃ関係ないだろが。
573554:05/01/30 23:50:40
いきなり施設に相談しても門前払いだよ。
施設の入所待機名簿に名前を載せてもらうには
介護度がいくつとか、どういう病気を持っているかあきらかにした診断書とか
色々な書類が必要なんだ。
んで、それでやっと毎月開かれる入居審査会に
かけてもらえる資格が得られる。
最初は待機順位50位とかからスタートだ。
人気施設なら3桁待機もあたりまえ。
574554:05/01/30 23:54:47
>570
まあ、情報収集はあらゆるところからまめにやれってことでw
だが、まず病院ってのは、正しいよな。
母親の現状をしっかり把握だ。
575素敵な旦那様:05/01/30 23:55:08
「注射して介護は嫁」から「面倒みきれないので施設へ」に変わっただけか。
576554:05/01/30 23:59:16
すぐに施設は無理だと思うぞ。
すまん。俺は明日早番だから書き逃げする。
577素敵な旦那様:05/01/31 00:00:39
>>575
自分で現実を認識し、介護への知識があったら
今ここにはいない。
全て「俺様以外」に丸投げ。

ま、俺もおかんだったら俺が見たいとは思うが、現実両親が
祖母にしてきてあげたこと(施設に入れても毎週日曜日は訪問)すら
してやれるかどうか不安だ。
578素敵な旦那様:05/01/31 00:01:33
男が稼いで妻子を養っているんなら
現実問題としてコイン仕事やめて介護しろとか無理な話じゃね?
嫁も37だよ。再就職先あるの?パートどころの話じゃないだろう
現実問題施設しかないだろ、嫁が介護嫌がってるなら
579素敵な旦那様:05/01/31 00:02:02
>施設に入れても毎週日曜日は訪問
これはコイン嫁の担当になるんだろうか。
580素敵な旦那様:05/01/31 00:03:29
>>579
もちろんそうだろ。
毎晩8時過ぎに帰宅して忙しいらしいから。
581素敵な旦那様:05/01/31 00:04:42
症状が進んだら二日に一度透析しに病院に行かないといけないわけだが
そのころには足も切断されてるだろうよ
嫁さん、生き地獄
582素敵な旦那様:05/01/31 00:05:32
>>579
俺はその時間まだ会社で仕事してるぞ。
コインが日曜訪問するんで無問題
583素敵な旦那様:05/01/31 00:06:33
でも日曜は仕事休みだよな。
そんで誰の母親かってったらコインの母親なんだよな。
仮に来るとしてもコインに来て欲しいんじゃねーのかな。
584素敵な旦那様:05/01/31 00:07:03
ここで逃げられそうなやつが出てくると
嫁の擁護ばっかりするのは鬼女なんだろうか?
普通に真面目に働いていて仕事でクタクタになって帰ってきて
嫁のご機嫌取りまでやっていたら過労死しないか?
介護問題なんかも今は病院に入れっぱなしは無理なんだから
嫁にもある程度協力してもらわないと無理だろう
デイサービスだなんだと介護保険使えとか言うけれど
年金から医療費も払って介護費用も払って保険料も払って
親のアパート代もなんてコインの金だけじゃ無理だよな
ここで叩いてるやつらはまだまだ自分に降りかかってないから
簡単に叩けるんだよ。人事でない話だよ。姥捨て山とはよく言ったものだと思うよ
585素敵な旦那様:05/01/31 00:08:01
>>584
お前は問題の本質が見えてない
586素敵な旦那様:05/01/31 00:08:22
>>584
結婚してから来い。
587素敵な旦那様:05/01/31 00:09:02
>>584
で、どこを縦読みすればいいの?
588素敵な旦那様:05/01/31 00:10:21
>>584
自分は親の介護(看護)を経験したからこそ批判できる。
589素敵な旦那様:05/01/31 00:10:22
>>584
じゃあ「大変ですね、でも世間ではこうみたいですよ」
「あなたの奥さんは我慢してきたんですよ」って逝ったって
「俺だって頑張っているというのに」って気持ちで相談している者の
心に「緊迫感」とか「危機感」が届かないだろう。
何にも問題解決せずに結局離婚されて、このスレの意味がない。
590素敵な旦那様:05/01/31 00:11:41
俺もキジョがネナベして叩いてるに1票。
専業主婦の仕事なんて実際一日何時間よ?子供も学校に行かせたら
部活終わるまで帰ってこない。
家でテレビも見放題。仕事して金稼いでる男が気の毒だ。
専業主婦の親は平日の空いた時間に介護でも看病でも来てもらえるんだろうが
男親は施設に入れっぱなしか?今の主婦っって本当にずる賢いな
591素敵な旦那様:05/01/31 00:12:09
俺は伝説のウナーと同じ県出身だがオヤジの兄弟が何故か俺の嫁に面倒みて
貰う気満々だった。子供と嫁だけこっちにきて世話しろとぬかしやがった。
俺は俺の親も親族もみんな捨てたぞ。
俺の家族は嫁と子供たちだからな。
592素敵な旦那様:05/01/31 00:12:22
やっぱり女かよw
593素敵な旦那様:05/01/31 00:12:24
>>584
20代のケツの青い独身の頃の俺ならそう思ったなw
594素敵な旦那様:05/01/31 00:12:33
584=590って事でスルー推奨
595素敵な旦那様:05/01/31 00:13:08
>>590
自演乙
596素敵な旦那様:05/01/31 00:14:51
はぁ?自演じゃないけど。
おれもキジョ臭さを感じつつスルーしてきたけど
ネナベやって突撃してるほうが、ヲチで好き勝手な事言ってる
オバハンよりも痛い奴ってわかんねーの?
597素敵な旦那様:05/01/31 00:15:01
>>591
親父の兄弟とは謎だなそりゃ
パラヒキだったのか?
598素敵な旦那様:05/01/31 00:15:38
実際、結婚してても介護なんかの問題が降り掛かってこないと
実感できないヤシもいる。>>584>>590はそうなんだろう。
いつか痛い目みるぞ。
599素敵な旦那様:05/01/31 00:15:58
>コイン
ヘルパーやホームや老人保健施設の申し込みを済ませて、
ホームに入るまでの期間限定で、嫁にお願いするしかないんじゃないか?


俺も、母親の介護がらみで逃げられそうになった。
育児休業中の嫁に、押し付けるかっこうになってしまった。
病院からの「退院して下さい」の連絡にオーケーしたら、
誰が介護するんだ!と怒鳴られた。
脳硬塞からの痴呆だったんだけど、子どもが2ヶ月の時から
だんだん悪くなって、監視が必要になった。
嫁は産休に入ってからすぐに、おかしいと気が付いたようだった。
もともと仲が悪かったから、嫁がいろいろ言ってきても
スルーしていたんだよ。俺の前では普通だったし。
一度、「子ども連れて出て行く」と言われた。
お願いして、なんとかいてもらった。
ヘルパー頼んでいても、嫁がいないとまわらないし。
母親に収入があったから、嫁の休みが終わる前にホームに入れた。

改めてここ見て、俺って「寸前」だったんだなって思ったよ。
600素敵な旦那様:05/01/31 00:16:21
まあ・・・でも嫁さんは普段何してるんだろ?
小さい子ならともかく、一人息子は中学生で手もかからないし。
コインの年収ならそこそこやっていけるだろうから、働く必要はないのかも知れないが。
601素敵な旦那様:05/01/31 00:16:39
>>596
オバハンと言ってる時点でおまいは若いなw
あそこにいる連中はほぼここの年齢層とかぶるんだ
で、俺はおじさんだ
602素敵な旦那様:05/01/31 00:17:34
オヤジ本家長男、田舎だとさ、年くったら生家で老後送りたい
とか素で言うんだよ>>597
603素敵な旦那様:05/01/31 00:19:44
施設に入れるにしても、上で言われていたように、
要介護認定されるまでは自宅待機しなきゃいけない。
その間、仕事を持っているコインに面倒を見るのは無理だろうし、
どちらにしても嫁さんの協力は必要だな。
604素敵な旦那様:05/01/31 00:24:08
>>603
でも、「一切、面倒を見たくない」と拒否するのも嫁の自由だし、権利なわけだから。
605素敵な旦那様:05/01/31 00:24:28
>>602
望むのは自由
ただし普段からの素行・健康管理・金銭面でクリアしてれば
の話しだな。
606素敵な旦那様:05/01/31 00:26:43
>>604
究極の拒否が離婚になるんだろうな

せつないな..........
607素敵な旦那様:05/01/31 00:26:49
>>603
この場合は自己管理がまったく出来ないでいたから
そんな態度じゃ誰も協力する気にならないのの典型的結果だな。
何にしろ嫁と話し合わないと話しも進まん。が、多分離婚だろうな。
608素敵な旦那様:05/01/31 00:27:28
できるわけねー(w>>605
オヤジ7人兄弟。全員自分たちの子供の世話にはならないが長男息子の
俺(と嫁)の世話になる心積もりだったからありえねー。
資産家でもねーしなんでそんなに本家とか言うのか正直ワカンネ。
でも今は嫁と子供たちとひっそりしあわせだからこのまま逃げ切るつもりだ。
609素敵な旦那様:05/01/31 00:28:36
コインは落ちたのか?
610素敵な旦那様:05/01/31 00:30:48
だからさー
仕事して嫁のご機嫌取り完璧に出来るやつなんているの?
嫁と子供だけが家族だといいきれるヤツはメデタイナ
コイン嫁に家で母親を看れといってるわけじゃないよ
嫁さんが逃げそうだからって今のコインの状況は親の問題は
どうしようもないじゃん
ここで逃げられを叩くのは本当に全部既婚男性なのか疑問なだけ
嫁の親だけ、面倒見てもらえて夫の親は野垂れ死にしてくださいってのは
おかしくない?ここのレス読んでるとそう読めるよ

611素敵な旦那様:05/01/31 00:32:40
野垂れ死ねなんて誰も思っていないから、
ヘルパーやホームの話が出てきてるんだと思ったんだが。
612素敵な旦那様:05/01/31 00:33:10
>>610
>嫁の親だけ、面倒見てもらえて夫の親は野垂れ死にしてください
どこにもそんな事は書いてない
613素敵な旦那様:05/01/31 00:34:07
俺たちの親の世代は嫁親だろうが亭主側の親だろうが子供の世話に
はなれないのがデフォなんじゃねーの?
ウチの嫁はそう言ってるぞ。親の世代までは年金きちんと貰える
んだから自分たちで頑張ってくれって。
614素敵な旦那様:05/01/31 00:34:29
嫁の親だってそんなじゃ面倒みる気になるわけねーよ
615素敵な旦那様:05/01/31 00:34:48
>>610も一理あると思うよ。
嫁さん専業主婦で、一家の大黒柱であるコインが仕事を辞めるわけにはいかないし。
ただ、同居話はきっかけであって、嫁さんが出て行ったのは、
他に原因になる出来事が積み重なった結果ではないかと。

>母は糖尿病で通院はしていましたが、入院は今回がはじめてです。
>葬式も問題なく済んだと思っています。
>家事・育児については休日は協力しましたが平日は嫁にまかせていました。
↑ここらあたりに地雷が隠れているのではないかと推測。

616素敵な旦那様:05/01/31 00:35:21
>>610
その、「ご機嫌取り」って書き方からして引っかかるな。
別に嫁のことを蝶よ花よと自由にさせたりおだてろって言ってるわけじゃないし、
その必要もない。
普通に信頼関係のある夫婦、そして良い関係を築いてこれた嫁姑なら
こういう状況になったとき、「さて、どうしようか」と夫婦二人で納得のいくまで
話し合いができるもんだよ。

でも、コインの場合は問答無用で嫁に丸投げしようとしてたわけだし、
嫁姑関係も怪しいから叩かれてるわけだ。
617素敵な旦那様:05/01/31 00:51:19
>>610
言わんとすることは分からんでもない。
確かに俺も俺の親の面倒は見ない、でも自分の親には金は出してくれ
なんぞと言われたら拒否するだろうな。

要は、互いの親は自分主体で見てそのフォローを妻に頼むのは
双方の話し合いや今までの経緯で可能かもしれんってことだな。

ついでに、おだてる必要は全く無い。
夫婦の絆や信頼ってのは、そういう問題ではないからな。
618素敵な旦那様:05/01/31 00:52:05
>>610
> 嫁の親だけ、面倒見てもらえて

どこにそんな話題が?

>夫の親は野垂れ死にしてください

どこにそんなレスが?

嫁の親だろうと俺の親だろうと、てめーのケツはてめーで拭け。
もちろん手助けはするが、本人主導でなければならないんだ。

老後のこと、保険金額、葬式費用、死に方まで考えられて初めて一人前の大人だろ。
619素敵な旦那様:05/01/31 00:53:35
>>584
阿保。
620素敵な旦那様:05/01/31 00:57:21
>>584
介護の現実を知らぬお子ちゃまは黙ってろ。
降りかかったことがあるからこそ、
コインの甘さに腹が立つんだ。
621素敵な旦那様:05/01/31 01:07:13
>>620
親は看たことないけど
祖母の介護でみんなめちゃくちゃになったよ
コイン、甘いかもしれないけどでもみんな最初はそういうもんじゃないの?
母親が退院するまでに「家では看れません」親の年金と財産で何とかなる施設を...
って、いくしか方法はないけど。今まで介護認定受けていなくて最初に「退院後に自宅」と
逝ってしまったら確かにあとは大変だよね

持病があるから慢性期病棟のある病院をたらいまわししてもらうしかないだろうね
 
622素敵な旦那様:05/01/31 01:29:14
>>621
めちゃくちゃになったんなら、
嫁に丸投げなんて全く無理だなんてこと解るだろう?

痴呆疑惑のある人間と同居なんて、コインの社会生活もぶっ潰れる。
623素敵な旦那様:05/01/31 01:31:11
まあ、「恍惚の人」でも嫁、ってこった。
あれはけして大げさな話じゃないぞ。
624素敵な旦那様:05/01/31 01:36:58
結局、嫁親のことはスルーだったな。
全くなーんも考えてないお子ちゃま親父だったか。
625素敵な旦那様:05/01/31 03:12:39
>>584
「介護」「福祉」「特養」「福祉施設」でぐぐって該当ページを
片っ端からしっかり読んでこい。
それから文句言え。
どんなに貧乏でも介護が必要ならば
利用できるシステムはごまんとあるぞ。
身内だけで解決しようとするな。絶対誰かに皺寄せがくる。

以上、福祉業界に勤める安月給の関係者より。
626素敵な旦那様:05/01/31 04:33:25
読売 ケアノート」今掲載されてる介護者の手記だ。

自宅介護になったら今の状態、コインが親子二人の生活を完璧にこなしても
足りないぞ。
627素敵な旦那様:05/01/31 11:10:20
>>626
ttp://www.yomiuri.co.jp/iryou/note/

ここで読めるな。ペギー葉山のところだね。

糖尿病からくる脳こうそく

まだらぼけ

散歩する習慣
をつけたものの、
よく食べよく飲む生活は続けていた

「食事制限をきちんと守っていなければ、意味がなかったのです。」



重いな。

それでもこのケースは夫婦だから情愛もあるだろうし、どちらも有名芸能人だから経済的にも恵まれてるんだろう
(推測だが)
コイン、覚悟決めてガンガレ。
628お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 14:38:49
俺は30歳、自営業、年収500万くらい。
嫁さんは29歳、契約社員、年収500万+家賃収入。
子供はいません。結婚4年目。
敷地内別居です。
3月から離婚を前提に別居したいと言われました。
嫁さんの持っている物件が、2月いっぱいで空くので、そこに引っ越すと言われました。
仕事も4月から正社員にしてもらえるから…と。
理由を聞いても「もう限界」としか言われません。
今までに色々トラブルはありましたが、できる限り対処してきました。
それは嫁さんも認めてくれています。
でももう限界と言われてしまって…どうしたらいいのでしょうか。
629素敵な旦那様:05/01/31 14:41:12
>>628
その「色々トラブル」を書いてくれないと、こちらも物の言い様がない
630素敵な旦那様:05/01/31 14:45:20
鳥からすると嫁さんの最後の一滴がお茶関係だった
って事か?
631お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 14:46:02
何から書けばいいのか…
今俺たちが住んでいる所は、もともと親が人に貸していたんですが、
結婚を機にリフォームをして、嫁さんの希望も入れました。
普段は二人とも仕事をしているので、昼間はいないんですが、親が合鍵を持っていて、
空気の入れ替えとかをしてたりしてたので、それで嫁さんが嫌がって、
親から鍵を取り上げました。
あと、たまに夕飯を一緒にとろうと言われてたんですが、それも半年くらいで
止めました。
親父があまり運転をしたがらないので、日曜に俺たちが買い物に行く時、
お袋がついてくる事もあったのですが、それも止めました。
632素敵な旦那様:05/01/31 14:50:45
>お茶
地雷てんこ盛りじゃん。
633素敵な旦那様:05/01/31 14:51:38
対処療法ばっかやなー
634素敵な旦那様:05/01/31 14:51:46
>>631
よく4年も我慢したな、お茶の嫁。
635素敵な旦那様:05/01/31 14:52:07
>>633
対症療法 ( ´▽`)σ)´Д`)
636お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 14:52:08
嫁さんの希望を出来るだけ取り入れてきたつもりなんですが。
637素敵な旦那様:05/01/31 14:53:38
で?僕ちんはちゃんと対処したから別れる理由がないと?
638素敵な旦那様:05/01/31 14:54:00
濡れ落ち葉な親っつー問題の根本から解決してないからだろうが。
639素敵な旦那様:05/01/31 14:54:40
>たまに夕飯を一緒にとろうと
「たま」ってどれぐらいの頻度?
1年に1回ぐらいなら、付き合うかもしれないけど
週に1度だったらウゼー!!って気持ちになるだろうよ。
640お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 14:55:20
対処してきたはずなのに、何でいきなり「もう限界」って言われたのかと思ったんです。
話をしようにも、今は寝室も別だし、夕飯もほとんど一緒に食べる事はなくて、
家庭内別居状態です。
641お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 14:56:10
>>639
結婚当初は月に1回くらい言われてました。
ここ2年くらいは一緒に食事をとった事はありません。
642素敵な旦那様:05/01/31 14:56:49
>>636
いちいち言われないとわからないのか、喪前は小学生か。
あなたって想像力のない人ねって言われたことないか?

喪前が会社にいて
・気がつくと前部署の上司が「好意で」書類を整理してくれて(ry
・気の置けない仲間と飲みに行こうと思うと上司が(ry
・趣味の外出をしようとするとこっそり車に上司が(ry

加えて「いや悪気はないんだよ」「一緒に楽しもうじゃないか」
・・・こういう目に遭わされたら、喪前どう思う?
643素敵な旦那様:05/01/31 14:58:19
お茶よ>642氏が簡潔にまとめてくれたからもうわかったろ?
嫁さん逃がしてやれ。
644素敵な旦那様:05/01/31 14:58:35
>642
自営だからわからん、って言うなよな
学生時代のウザ教師と置き換えてもいいが
645お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:00:06
>>642
それは同じ事を嫁さんに言われて、たぶん2年位前だったと思うんですが、
それからは親と関わらなくてすむように、自分なりにやってきました。
それは嫁さんも認めてくれています。
646素敵な旦那様:05/01/31 15:01:36
いっそ嫁親と置き換えたらいんでね?


とまぁそんな事よりどうするんだよ?得意の土下座か?
647素敵な旦那様:05/01/31 15:02:26
>645
645の知らないうちにお前さんの親が嫁に何かしらの
コンタクトを取っていてそれが嫁には絶えられなかった…
ということはないのか?
648お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:04:33
>>647
親は今じゃ嫁さんの携帯番号も知らないし、俺たちの家に
来る事もありません。
用がある時は、俺の携帯にかけてきます。嫁さんに用があっても。
649素敵な旦那様:05/01/31 15:04:50
>647氏 お茶はそれに気付いていないニブちんだから
逃げられだと思われ。と月並みだが孫々コール等
夫婦の家族計画に口出しとかは?
650お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:07:01
>>649
結婚して2年くらいまでは、確かにあれこれ言ってて、俺と嫁さんの
喧嘩も絶えませんでした。
でも最近は、何も言ってきません。
651素敵な旦那様:05/01/31 15:09:00
>>650
なら喪前自身の発言とか生活態度に問題あるのでは?
652素敵な旦那様:05/01/31 15:09:02
お茶は問題があればその都度、一応それなりに対処してきたわけだ。
でも、嫁からすると「なんで根本的解決をしてくれないんだ」って不満だったんじゃねーの?
で、今まではそのたびにコップのふちを盛り上げてきたけど、とうとう追いつかなくなって
水が溢れてしまった、と。
653素敵な旦那様:05/01/31 15:09:19
では家庭内別居→離婚申し込みの原因はむしろお茶にあるのかも試練。
今までを振り返ってみてくれ。
654素敵な旦那様:05/01/31 15:11:01
>>お茶
なんかこのスレの特徴である後出し攻撃の予感がする。
↓これを読んで1項目ずつ心当たりのあることをすべて書いてみてくれ。

【逃げられ男にならないための八か条】
1、嫁の無言を許容だと思うな
2、怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3、自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4、「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5、嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6、産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7、終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8、釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

【心に残る名言集】
・過去の恋愛を、男は名前を付けて保存、女は上書き保存
・男は臭いものに蓋、女は臭いにおいは元から絶つ
. または、男は対症療法、女は根絶治療
・男の許すは心のコップに貯まった水をすべて捨てる、
. 女の許すはコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす
655素敵な旦那様:05/01/31 15:12:52
どこぞのプリマみたいに今だ独身気分で遊び回って
あまり家にいずに嫁さんと家庭を築かなかったとか?
656お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:13:37
つい最近の喧嘩は…
俺が旅行に行く時に、嫁さんのキャリーバッグを借りようと思ってたんです。
ヴィトンのキャスター付のやつ。
「今度の旅行に使いたいんだけど」みたいな言い方をしたと思ったんですが。
それを嫁さんに言ったら「私の物はあなたの物じゃない」っていきなり言われて…
657素敵な旦那様:05/01/31 15:14:08
敷地内別居ってことは、茶親が嫁と話す機会なんていくらでも
あるんじゃないか?2年くらい言ってた家族計画の事を、直接
じゃなく、近所で言ってたとかね。
658お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:15:01
家庭内別居のきっかけは、俺のいびきとか寝ぼけるのがうるさかったみたいで、
去年の11月くらいから寝室を分けた辺りからです。
659素敵な旦那様:05/01/31 15:15:59
>>656
そういう些細なことが積み上がって…っていう可能性もあるが、
なんかもっと決定的なことがあった感じがするな。

あと、嫁とお茶親のそれぞれの性格が知りたいんだが。
660素敵な旦那様:05/01/31 15:16:28
それは、嫁の大事なバッグだったかも試練。
お茶、嫁が何を大事にしてて、どれなら借りれるか把握してる?
661素敵な旦那様:05/01/31 15:18:38
ヴィトンのやつって、あの20万位するやつだろ?
怖くて借りられんよ・・・俺は。
盗まれても壊しても、弁償できん。
662素敵な旦那様:05/01/31 15:18:56
遅レスだが・・・。
実家と嫁を全くシャットアウトしているなら、
むしろお茶氏の親に対する態度に辟易してる可能性はないか?

・親が些細なことで呼び出し、逐一お茶氏が顔を出す
・親の作った総菜等を貰ってくる
・嫁が居ないときの食事は実家に頼り切り  等
嫁本人には親が関わって無くても、
お茶氏を通じて干渉があり、且つそれにお茶氏が気づかないとか。

しかし「嫁も認めてくれてる」というが、
「あなたは(言われたことだけは)良くやってくれた(言われたこと以外も気付けよ!)」か、
「あなたは(実家の事に関しては)良くやってくれた(問題は義親ではないよ)」か
ちょっと微妙な気もするが。
663素敵な旦那様:05/01/31 15:19:40
お茶親じゃなくてお茶自身がもう嫌で仕方ないんだろうな。
そしてその原因にお茶は気付かない。
きっと地雷踏みまくってたんだろう。
そして、嫁は機を見て別れようと決心。
嫁→物件も空くし、期が訪れた!
茶→最近は何もしてないのに!

とりあえず、嫁の意見を聞かない事には始まらん。
嫁も理由を言わなければ離婚できん。
ある程度まとまってからまたおいで。
664素敵な旦那様:05/01/31 15:20:59
430 名前:名無し草[sage] 投稿日:05/01/31 15:15:29
お茶=650ってさ、喧嘩の絶えなかった最初の2年間で嫁さんの気持ちはほぼ固まったんだろうなー。と。
それからの2年間は自立(離婚)に向けてひたすら仕事に打ち込んでたんじゃないのかなー?と。
最近は何も言ってこないって、普通の会話もあんまり無かったんじゃない?業務連絡程度で。
665素敵な旦那様:05/01/31 15:21:52
>>664わしもそう思う。
666お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:22:13
>>657
嫁さんは平日は仕事で、親と接触する機会も近所の人と
会う機会もそうそうないと思うんです。
>>659
嫁さんの性格…しっかりしてて、気が強いかな?と言うか、自分を持っています。
普段は冷静で、怒るとかあまりしません。
好きな事にとことん打ち込むし、人づきあいなんかも丁寧です。
うちの親は…さばさばしていると思います。
667お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:25:47
>>660
今までボストンは貸してくれてたんです。
旅行用のやつだから同じかと思ってたんですが…
>>661
値段は良くわからないです。
そうか、盗まれる可能性もあったんですよね。
>>662
基本的に、急な仕事以外は呼び出されないです。
電話も滅多にかかってこないし。
食事は、2年前から自分で適当に食べるようにしています。
668素敵な旦那様:05/01/31 15:26:12
>>666
うーん、茶嫁は意思が強そうだし、一度決めたら黙々と
物事を遂行するタイプとみた。
こりゃ、嫁の中ではどんなにお茶が頼んでも謝っても
もう別居するのは確定事項かもしれん。
669素敵な旦那様:05/01/31 15:28:15
悪いけど何かそのまま逃げられそうな感じがするよ。
670素敵な旦那様:05/01/31 15:30:04
この2年で茶がその前の2年間のことをどれほど挽回できたかと考えてみる。
もしかして親の攻撃を防いだ、終わり。すばらしいオレになってなかったか。
慰労と賠償をしたか?
二人の家庭を作っていくために具体的な行動をしたかどうか?
自分のやったことだからわかるよな?
671素敵な旦那様:05/01/31 15:30:54
>>668
タイプ的にスキー奥と近い希ガス
672素敵な旦那様:05/01/31 15:31:31
なんつーか、決して悪い人間ではないんだけど、鈍感であまり気は利かず、
物事を深く考えない(表面的なことしか理解できない)性格じゃないか?>お茶

何か離婚に至る具体的かつ決定的な事件があったというよりは、
この先50年、一緒に生きていくのが嫌になったんじゃないか、嫁は。
673お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:31:50
この2年ですか…
それなりに普通に生活してきたと思うんですが。
親には目を光らせていました。
あと一緒に旅行に行ったり、嫁さんと向き合っていたと思うんですが。
674素敵な旦那様:05/01/31 15:32:04
うちのに言わせると「さばさばと無神経は同義」
675素敵な旦那様:05/01/31 15:33:44
おまえさんにとってはそれなりに普通でも、
嫁さんにとっては普通じゃなかったんだろ。終わり。
676お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:36:09
あ、確かに嫁さんには「もっと色々考えて行動したり発言したりして」とは
よく言われます。
八つ当たりしているつもりは全然ないんだけど「何で八つ当たりしてるの?
私何かした?」とか言われるんで。
677素敵な旦那様:05/01/31 15:36:50
茶が留守の間とか、気づかない間に
親が嫁さんに接触していた可能性はないのか?
678素敵な旦那様:05/01/31 15:38:02
…スキー男の再来か?
679お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:39:01
俺が家をあけるときは、嫁さんも友だちの所に泊まりに行ったり、
実家に帰ったりしています。
気付かない間にってのは分かりません。
俺が知っている限りは、嫁さんの出勤の時に親に会ったら
挨拶をするとか位です。
680素敵な旦那様:05/01/31 15:39:57
>茶
喪前さー、ほとんど自分だけ「〜だと思」ってるのな。カミサンとよく話し合ったことないんでねーの?
自己満足だけしてたって物事は進みゃーしねーのよ、わかる?
681素敵な旦那様:05/01/31 15:40:10
嫁さんは、お茶の母親役をやることに疲れたんじゃないか?
いくら言っても糠に釘、成長しない夫に見切りをつけたと思うんだがどうよ
682素敵な旦那様:05/01/31 15:41:03
茶が嫁さんのことに関して無関心すぎるような気がするのは俺だけか?
683素敵な旦那様:05/01/31 15:41:28
てーか、嫁さんにヴィトンのキャリー借りようと思ってたって言うけど
それは前もって借りていいか聞いてたのか?
当たり前のように「今度の旅行にあのキャリー借りていくから」とかなんとか
勝手に決定事項として嫁さんに言わなかったか?
使いたいんだけど、じゃなくて
もし良かったら貸してくれる?って聞かなきゃダメだったんじゃねーの?
684素敵な旦那様:05/01/31 15:42:04
>>681
銅管。
(ノ ̄ー ̄)ノ :・’.::・>+○┏┛焼却炉┗┓
29歳小梨なら再出発には遅くない。
685素敵な旦那様:05/01/31 15:42:17
なんでスキー男とかお茶とか、レスはまめに返すけど大事な事は小出しに
書いて来るんだ?もうちょっと長レスでもいいからまとめて書けないのかな?
それだけの情報でアドバイスできるかどうかわかりそうなもんだけどな。

686素敵な旦那様:05/01/31 15:42:24
良く言えば素直、悪く言えば機嫌や思考垂れ流し。
親子して自分の思うがままにふるまう無神経ぶりが耐えられなかったのか。
687お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:42:54
今までの話し合いって、俺があまり話すの得意じゃないせいか、
嫁さんから切り出される事がほとんどなのは事実です。
確かに鈍いと言われればそれまでなんですが、2年前の喧嘩以降は
マシになったと嫁さんにいわれてるので、ちょっと進歩したとは思ってます。
688素敵な旦那様:05/01/31 15:43:07
茶嫁、浮気だろ。
689素敵な旦那様:05/01/31 15:44:07
>>687
そのちょっと進歩で満足してたんだろ。
もっともっと上を目指そうとはしてなかったんだろうな。
んで嫁さんはこれ以上変わる見込みのないおまえさんに見切りをつけたってわけだ。
690670:05/01/31 15:44:16
2年間傷つけといて次の2年それなりに普通じゃまずくないか?
今までの2年を償うために何かしたのかと聞いてるんだが?
もしかして八つ当たりだけか?
どんなことを嫁さんは八つ当たりと言ったんだ?
691素敵な旦那様:05/01/31 15:44:21
茶はなんで嫁が怒ったとか
今までの喧嘩のことわかってんのか?
謝って宥めて親に口出しさせなければいいって思ってねー?

寝室別けられた時点でアウトだな。
「こんな男と寝たくない」ってのは大きい。
俺もいびきかくけど「うるさいけど慣れた、子守唄にみたいなもん」と
嫁に言われてるぞ。
692お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:44:45
ヴィトンの件は、確かに前もって確認してませんでした。
前日に準備しようと思って「使いたい」って感じで話を切り出したら
嫁さんが怒ったので。
693素敵な旦那様:05/01/31 15:45:22
>>687
でさ、ここで書かれているお前に対するレスを見て正直どう思うよ。
694素敵な旦那様:05/01/31 15:45:26
>>688
調べるだけ調べてみるのも気休めにはなるかも試練
まあ、浮気するまでもなく嫌になっていそうだがなあ
695素敵な旦那様:05/01/31 15:46:35
>>691
睡眠時無呼吸ナンタラは大丈夫か?
まぁ確かにお茶は、寝室分けられた時点でもっとせるべきだったな。
発言には背景と理由があるのに、いわれた言葉だけに反応してちゃだめじゃん。
696お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:46:47
八つ当たりといわれたのは、例えば俺が家具の角に小指をぶつけた時に、
「いってーなーちくしょー」とか言ってしまうんです。
あとは、嫁さんには関係ない事でイライラしてたりした時に言われます。
697素敵な旦那様:05/01/31 15:47:00
その調子で嫁のものは俺のもの的なことを4年間続けてきたわけだ。
しかも2年間は茶実家の干渉で切れたのに茶のフォローはなし。
経済力もあるし、茶と一緒にいる理由はないわな。

ところで子供がいないのはどっちの意思だ?
698素敵な旦那様:05/01/31 15:47:56
>696
で2年間のフォローは?
大事なほうのことは無視するのか
699素敵な旦那様:05/01/31 15:48:13
>>696
…本当にそれが離婚原因だと思うか?
700素敵な旦那様:05/01/31 15:48:14
最初の二年で見切りつけたのかもな。
働いて充分一人で生活できる目処がついたら
新天地求めてレッツゴー。

寝室分けたのだって
「こんな奴の子供なんてゴメン」だろう。
701素敵な旦那様:05/01/31 15:48:38
>>696
江戸っ子かよ(ワラ
702素敵な旦那様:05/01/31 15:48:41
>>694
>>688だけど、レスから不倫して離婚要求なんて自然な流れ。
こうなったら嫁は何でも夫のせいにして別れないといけないから、
鬼にでもなるよな。
>>694のいうとおり、調査推奨。
703素敵な旦那様:05/01/31 15:49:01
茶も若いんだし独女スレで新しいの探すってのはどうだ
704素敵な旦那様:05/01/31 15:49:05
リフォーム費用は親持ちか? 親に家賃とか払ってるんか?
嫁に「敷地内別居解消(引越し)したい」とか言われたのに
お茶が反対した、とかはないのか?
705素敵な旦那様:05/01/31 15:49:25
>茶
喪前のレスを見てる限り、自分からどうしようっていう気概が感じられないんだよな。
カミサンに言われてから初めて動いてるようにしか見えないぞ。自分の家庭のことだろ?もっと率先して幸せな家庭を
作る努力をすべきなんじゃないか?
親の言うがままに敷地内別居、嫁さんが嫌がるから半絶縁、で喪前はどうしたいのよ。
706素敵な旦那様:05/01/31 15:49:33
八つ当たりって、不機嫌オーラまき散らしてたのか?
「色々考えて話したり行動」て、自分の思考だけ追ってて、受け止める側の気持や事情は置き去りにしてないか?
707素敵な旦那様:05/01/31 15:49:44
この2年は執行猶予だったんだよ、そしてそのチャンスを茶は棒に振った。
嫁は多分もどらないんじゃないかなあ。
708お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:50:59
子供がいないのは、最初の2年は嫁さんの意思でした。
こんな状態で子供ができたら発狂する!と言われて。
それからは、経済的なこともあったし、何となくで
子供を作ろうって感じはないです。
今も嫁さんは薬を飲んでたりするんで。
709素敵な旦那様:05/01/31 15:51:12
>>702
してくれないのお〜っていうレスじゃなくて、自分から寝室分離してるからな
その頃からの計画的離婚だと思うので別に男は用意していないと思う
不倫なんてしてたらすんなり離婚できないから。
710素敵な旦那様:05/01/31 15:51:29
女が決意したらもう遅い。
この2年が正念場だったのに。
小梨だったのも、嫁さんが避妊してたんだろう。
711素敵な旦那様:05/01/31 15:51:35
>>708
薬ってピルか?
712素敵な旦那様:05/01/31 15:52:34
つまり嫁は茶の子供は欲しくなかったんだ。
やっぱり2年越しの計画に思える。

で、お前さんはこの二年にどんな努力したんだ?
713お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:53:16
リフォーム費用は親が出しました。
家賃は、親はいらないって言ってるんですけど、一応相場に近い
金額を払ってます。
引越したいは、最初の1年くらいは言われてたんですが、
気がついたら言われなくなってて、何となくそのままになってます。
714素敵な旦那様:05/01/31 15:53:21
つーかね、不倫疑惑とか持ち出して、無理に罪を他に求めるなよ。
自分を振り返れ。
715素敵な旦那様:05/01/31 15:54:18
…こいつも話を聞かないやつだな。
ってかレス読んでんのか?
716素敵な旦那様:05/01/31 15:54:25
>>714
それで茶の気が済むなら調べれば?っていうだけ
恥の上塗りになるのがオチだと思うけどさw
717素敵な旦那様:05/01/31 15:55:07
>>713
家賃払って敷地内同居っていやすぎ。
言われなくなったのは、言っても無駄だって嫁があきらめたからだろーよ。
718素敵な旦那様:05/01/31 15:55:09
>>708
「こんな状態」ってどんな状態だよ。
詳しく!
719素敵な旦那様:05/01/31 15:55:28
当たり障りのないことにしか返事をしない。
自分がどう考えどう行動したかはすべてスルー
そりゃすてられもするわさ。
720素敵な旦那様:05/01/31 15:55:56
お茶は、敷地内同居、親がリフォーム費用を負担
家賃は親がいらないって言ってる。

・・・二代目?
721お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:56:00
薬は、安定剤みたいなやつです。
最近はほとんど飲まなくて良くなったんですが、たまに飲んだり
しているので、この状態での妊娠は良くないと思って。
一時期は睡眠薬がいらなくなってたんですけど、猛暑で体調を崩してから
眠りが浅くなったみたいで、そこに俺のいびきが加わって眠れないとか、
目が覚めるって言われて、寝室を分けました。
722素敵な旦那様:05/01/31 15:56:54
ただひたすら茶は嵐の過ぎ去るのを待っていたんだな。
そして嵐が過ぎたと思ったら妻も去っていたとw
723素敵な旦那様:05/01/31 15:57:23
なんで安定剤なんかが必要だったんだろうな?
724素敵な旦那様:05/01/31 15:57:40
>>721
安定剤飲むようになった理由は?
嫁姑問題だったら、精神患うまで追い詰められた嫁を
自称さばさばしてる親から引き離そうとは思わなかった訳?
725お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:57:42
「こんな状態」ってのは、結婚してからの最初の2年間です。
確かに喧嘩も絶えなかったし、親もあれこれしたがっていたので…
726お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 15:59:06
俺が思っていた以上に、嫁さんはストレスが溜まっていたみたいなんです。
確かにあの当時の俺は「悪気はないんだから」みたいな感じで、嫁さんの話を
ロクに聞かなかったので…
それで鬱みたいになって、病院に行ってました。
727素敵な旦那様:05/01/31 15:59:21
何かおまえ、なんとなく、ですませちゃってばっかりじゃないか?
普通さあ、寝室分けたいって言われたりしたら、その原因をそうとう深刻に追求するだろ?
なのに、それで納得するヤツいるの?的説明であっさり納得しちゃったり。
あまりに何も考えてないぞ。

人の言葉を言葉通りに受け取って、その言葉を言わしめた意味(これが重要)を
考えないタイプみたいだけど、それって相手する方には多大なストレスを与え続ける。
根本的に自分の性格を理解してそれを改善したいと望み、実際に努力して結果を出す
ってことが出来ない限り、どうにもならんと思う
728素敵な旦那様:05/01/31 15:59:26
だから薬はピルなのか?
そうだったら嫁はこれから先も、茶との子供を作る事を考えてないんだよ。
逃げるならもちろん身軽なほうがいいからな。
729素敵な旦那様:05/01/31 15:59:45
八ヶ条の4だな。
730素敵な旦那様:05/01/31 16:00:09
>>728
安定剤ってかいてあるだろ。
731素敵な旦那様:05/01/31 16:00:32
>>726
はい8か条>654の4
732お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:01:32
確かに自分のいびきはうるさいんです。
何度か録音した事があったんですが…
あと、寝ぼけて嫁さんに話し掛けるとか、嫁さんの布団を横取りするとか、
けっこう色々してたんで、「ゆっくり寝たい」って言われた時には
その通りだな…と。
733素敵な旦那様:05/01/31 16:02:01
>>730
すまん、リロしてなかった。
734素敵な旦那様:05/01/31 16:02:16
つまり安定剤が手放せないままだらだらと2年経って、これからもそんな生活が続くのに耐えられなかったと。
735素敵な旦那様:05/01/31 16:03:36
安定剤飲むようになるまで追い詰めた嫁を同居のまま放置ですか。
別居という選択肢はなかったのか?
736名無し草:05/01/31 16:04:04
嫁が鬱になるほど追い詰められてるのに
なんで引越ししようとかしなかったわけ?
お前伊佐領請求されてもおかしかねーんだぞ。
737お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:04:26
嫁さんは「以前よりストレスに耐えられなくなった」と言ってて、
仕事のストレスとかが溜まると、不安定になるみたいなんです。
以前ほどは飲んでないんですが、まだ手放せる段階では
ないみたいで…
738名無し草:05/01/31 16:05:49
それって仕事のストレスじゃねーよ。
739素敵な旦那様:05/01/31 16:05:53
仕事ではなくあんたとの生活のストレスのような気がするが・・・

で別居を考えたことはなかったのか?
この2年間嫁に何をして2年間の苦労を労わった?

っていくら言ってもスルーだな。
740お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:06:38
「引越する?」って聞いたら「手続きとか面倒だよねー」みたいな事を言われて、
俺もそうかな…と思ってそのままになってました。
2年前の大喧嘩以降、だいぶ嫁さんも元気になってたし、大丈夫かと
思って。
741素敵な旦那様:05/01/31 16:06:46
こんなにストレスに弱い体にしたのはお前。
もう別れてやれよ。
742素敵な旦那様:05/01/31 16:08:06
二年も精神安定剤使ってる状態の嫁さんだっつーのに、おまえからはそこへの
深刻な危機感が伝わって来ないんだが?
必死になって嫁がよくなるようにがんがったのか?
>>727が言ってるように、何事に対してもなんとなく、で、物事を表面的にしか理解できない
タイプのようだが。

743素敵な旦那様:05/01/31 16:08:07
てかさ、茶はなんで別れたくないの?
家庭内別居中で、しかも鬱持ち
安定剤飲んでるから子供ももてない

愛情だってないんだろうしさ…そんだけほったらかしできるんなら
744素敵な旦那様:05/01/31 16:08:25
>>740
バカ! それは嫁に試されたんだよ!!
とりあえず、まだ離婚するための決定的要素がないから嫁は別居するわけだ。
別居後数年経てば調停で離婚が認められるからな。

お茶がこれを回避したければ、
・親とは完全に別居する(できれば遠くが望ましい)
・お茶自身のその煮え切らない性格を何とかする
この2つなわけだが、これってかなり難しいと思うぞ。

しかし、煮え切らないお茶…、やっぱりお茶は淹れたての熱いヤツじゃないとな。w
745素敵な旦那様:05/01/31 16:09:00
大喧嘩で見切りつけたんだな。
子供居ないし、どっちも食うに困らない収入も不動産も有るんだから、大人しく別れてやれ。
746素敵な旦那様:05/01/31 16:09:24
お茶は感覚とか感情とか薄いタイプ?
相手が何をどういっても「そうなのかな・・・」で済ませられるんだね。
747素敵な旦那様:05/01/31 16:09:35
>>740
あのな、嫁さんは喪前の脳内キャラじゃないぞ。
喪前が思ってる嫁≠実際の嫁
さっきから何度も言われてるけど、表面に出た言葉しか理解しないのな。
ストレスは仕事じゃなくて喪前と喪前の親が原因。
何べん言ってもわかってもらえないから話さなくなった。
そして離婚要求された。

別れてやったらさっさと断薬できたりしてな。
748素敵な旦那様:05/01/31 16:09:39
>>740
そこは手続きは自分がやるから、だろ?
手続きが面倒だよねって、
今まで旅行の申込とか色々手続き類は嫁任せにしてたのか?
749素敵な旦那様:05/01/31 16:11:19
相場並みの家賃か。
これも不満だったのかもな。

嫌々住んでるのに、家賃取られて、って。
まぁ、払うのは当然なんだけど、家賃の金額について嫁は納得してたか?
750素敵な旦那様:05/01/31 16:12:23
>>656
ところでその旅行って何?
嫁のバッグ借りるってことは、嫁は行かないんだろ。
751お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:12:55
旅行の申し込みは、俺が計画を立てて、嫁さんの知り合いが
旅行関係の仕事をしているんで、そっちにお願いしてました。
家賃は、もともと嫁さんから言い出しました。
「ただより怖い物はないから」って。
752素敵な旦那様:05/01/31 16:12:59
もしかしてスキー…ゲフンゲフン
753素敵な旦那様:05/01/31 16:13:09
この場合、嫁姑も確かにあったかもしれないが一番の原因は お茶 だと思う。
多分、嫁姑関係なくても2人だけで別のところで暮らしていても駄目だったんじゃないか。
性格と生活の不一致みたいなやつ?一緒に暮らすのに疲れたんだよ。
754お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:13:27
この前の旅行は、取引先の研修旅行です。
755素敵な旦那様:05/01/31 16:15:42
753に同意。
お茶の親に何かされたかより、自分がこれまで何をしてきたかを反省してみ。
756素敵な旦那様:05/01/31 16:15:42
>「ただより怖い物はないから」って。

こういわれるようなところに4年間も住まわせてたんだ。
その意味わかってるか?
757素敵な旦那様:05/01/31 16:16:11
お前が人の話を聞いていないってのはよくわかった。
都合のいいレスしか読んでないだろう。

>2より
なお、逃げられ寸前、または既に逃げられた人は、自分に非があったことを
自覚する能力が決定的に欠けています。
辛口のレスが付くことも多々ありますが、想像力を駆使し、冷静に相談に臨んでください。
758素敵な旦那様:05/01/31 16:17:41
都合のいい、どうでもいい質門には即レス、後はするー。
これを嫁相手にもやってたんなら・・・4年もよく我慢したな>茶嫁
759素敵な旦那様:05/01/31 16:17:56
まあ、簡単に言うと「愛が冷めた」ってヤツなんじゃねーの。
お茶は結婚はゴールだと思ってるタイプだろ?
結婚しちまったらもう嫁は家族だし、何も言わなくてもわかってくれると
心のどこかで思って安心しきってた。
でも、残念ながら結婚はゴールじゃなくてスタートなんだよな。
嫁との愛も冷めないように大事にさらに育てなきゃいけなかったんだよ。

でも、嫁のおまいへの愛はもうない。
男らしくあきらめて踊るか?
760素敵な旦那様:05/01/31 16:18:17
>「ただより怖い物はないから」って。

こう言ってる時点で、お前の親からの干渉を避けたいのが、
わかるじゃねーか。なんで自由に家に出入りできるようにしたんだよ。
761素敵な旦那様:05/01/31 16:19:42
これから〜男性の点呼を始める!
男性のみ挙手するように!
バンゴ〜〜〜ウ!!
762素敵な旦那様:05/01/31 16:20:20
763素敵な旦那様:05/01/31 16:20:38
お茶もドデカイ後出しありそうだな。
2年前の精神を患うまでの喧嘩内容とこの2年にとった挽回策書いてみ?
どーも自分が叩かれそうな事隠してる気がすんだよなぁ。
764素敵な旦那様:05/01/31 16:20:50
さっきから本質をつくレスは無視してるあたりが全てじゃないか?
お茶本人はそのつもりはないのかも知れんが、おまえは人の言葉の意味を理解出来ない、
という指摘をそのまま証明してるようなもんだ。
家賃のこと旅行のことその他、一問一答式で答えられることしか答えられないのか?

今まで嫁を話をしたとき、嫁がどういう意味で今こういう風に言ったんか、と
考えながら話を聞いたことがないだろう?
そういうヤツがそうでない人間に変わるにはものすごい努力と周囲の協力が必要な
わけだが、どうも本人は理解出来てないみたいだし、嫁はもうそんな重荷に耐えるだけの
気力も残ってないようだ。
それでもやり直したいなら、まずはさんざん言われてるように、自分がいかに何も
考えてない想像力の麻痺した人間かということを自覚するところから始めないとなあ。
765素敵な旦那様:05/01/31 16:20:56
10
766素敵な旦那様:05/01/31 16:21:01
いきなり3かよ!w

>761 ノシ
767素敵な旦那様:05/01/31 16:21:03
ノシ
768素敵な旦那様:05/01/31 16:21:48
ノシ
769お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:22:54
確かに、自分はそんなつもりがなくても嫁さんには「八つ当たり?」って
聞かれたり、なんか鈍いのかとは思うんですが…
770素敵な旦那様:05/01/31 16:22:55
隠してるとか後だしとかいうよりも、物事に対して表面的な理解しか出来ないから
何が問題で何が問題でないかが分からない、という気がする。
771763:05/01/31 16:22:57
ちんこ持ちノシ
772素敵な旦那様:05/01/31 16:24:15
イジョ〜ウ 点呼終了!!
男性6名
その他女性!
お疲れさまでした!!
773素敵な旦那様:05/01/31 16:24:16
>>770
スキーもそうだったよなぁ
無理やりやるのが悪いことだと全く理解してなかったから
最後に水爆級のを後だししたからなぁ
774素敵な旦那様:05/01/31 16:25:21
>>772
すんません遅刻しました!
775素敵な旦那様:05/01/31 16:25:27
嫁と話して原因理解してから、もう一回おいで。
お茶自身が何も分からないんじゃ、俺達はもっと分からないよ。
776素敵な旦那様:05/01/31 16:27:10
で、とりあえずお茶は今後具体的にどうしようと考えてるんだ?
嫁が出て行くのを黙って見送る? それとも阻止するのか?
まさかオロオロしてるだけってわけじゃないだろうな。
777素敵な旦那様:05/01/31 16:28:25
>774
ナニィ!?キサマ!それでもチンコ付いとんのかぁ!

テイセ〜イ!!
男性7名
その他女性!
お疲れさまでしたぁ!
778お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:30:05
別居はしたくないです。
引越をするならします。
嫁さんにも言ったんですが、「管理会社に今度は自分で住みます」って
行ったからもう遅い、って言われてしまって…
俺は?って聞いたら「ここに住めば?広くていいじゃない」と…
779素敵な旦那様:05/01/31 16:30:48
>>778
>引越をするならします。
この期に及んで、まだそんなことしか言えんのか?
780素敵な旦那様:05/01/31 16:30:58
>778
>俺は?って聞いたら「ここに住めば?広くていいじゃない」と…

そりゃもうなんというか・・・だめだな。
781素敵な旦那様:05/01/31 16:31:27
広い部屋で次の女でも探せばいいのに
782素敵な旦那様:05/01/31 16:32:05
この期に及んで「俺は?(どうすればいいの?)」と聞いてみたのかw
783お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:32:59
俺もいっしょに行く、とも行ってみたんですが、「ここみたいに広くないから
無理」と跳ね除けられてしまって。
784素敵な旦那様:05/01/31 16:33:07
茶は嫁がいなくなって何か困ることがあるのか?
785素敵な旦那様:05/01/31 16:33:18
嫁を踏み切らせた2年前の生活と、お茶が別れたくない理由が見えないよ…
786素敵な旦那様:05/01/31 16:33:57
なんか、前になんかの旅行行った奴とキャラが似てるけど...
似たような奴なんだろうな。強引に中田氏しなかったか?>お茶
787素敵な旦那様:05/01/31 16:34:37
あと、家計費と家事の分担を教えてくれ。
788素敵な旦那様:05/01/31 16:35:00
>>783
>俺もいっしょに行く
って、幼稚園児かおまいは。
789素敵な旦那様:05/01/31 16:35:26
俺のマンマは?→2年前から自分で適当に食ってる
エチーしたいよ!→2年前から家庭内別居
子供欲しい!→同上。なお、嫁は投薬中
一人で寂しいよ!→両親近居

何も困ることはないだろう。別れろ。終了
790素敵な旦那様:05/01/31 16:35:41
>>788
確かに、頭の中身は・・・
791素敵な旦那様:05/01/31 16:35:52
会話もない夫婦生活を、止めたくない
(世間体以外の)理由があれば教えてティーチャー。
792素敵な旦那様:05/01/31 16:39:15
狭い広いの問題じゃねーよ。
いくら広い家でも茶との生活はもういやだ、
狭くても一人でのびのび暮らしたい。
ここまで決めた女はもう後戻りはしないぞ。
幼稚園児みたいに「ボクも行くー!」って
足ばたばたやったって嫁さんがもっと呆れるだけだ。
793素敵な旦那様:05/01/31 16:39:18
お茶カモーン

            ∧_∧
            ( ・∀・ ) <来なさい。
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1106815807/
794素敵な旦那様:05/01/31 16:39:40
ちょっと待て、ここは逃げられ【寸前】のスレなんだけど、
お茶の場合はその一線を超えて「逃げられつつある」男なんだよな。
この期に及んで関係修復できる可能性はあるのか?
嫁は既に行動を起こしているんだぞ。
795素敵な旦那様:05/01/31 16:40:00
4年前
茶、茶嫁と結婚
「こんな状態で子供ができたら発狂する!」状態なのに茶はなにもせず。
安定剤を飲む生活に。
2年前。
茶親についに茶嫁切れる。
爆発し一応親と縁切り。
ここで茶安心する。
嫁は茶の様子を観察しつつ着々と準備に入る。
そして現在、
茶嫁離婚宣言。

「ただより怖いものはない」宣言はどこに入るんだ?
結婚当初?それとも2年前?
結婚当初から敷地内同居だったのか?
796お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:41:04
生活費はお互い15万ずつ出しています。
家事は、掃除は主に俺、洗濯は半々くらい、
食事はたいてい嫁さんがやってます。
797素敵な旦那様:05/01/31 16:41:29
キジョが叩きたくてウズウズしてるなw
798素敵な旦那様:05/01/31 16:41:55
>>796
で、関係修復できる可能性があると自分では思えるのか?
799素敵な旦那様:05/01/31 16:42:01
お茶!30歳の大台を超えた君に男として聞きたい事がある!!

結婚して4年間での外見の変化だ!
・体重増加
・出腹
・禿げ
・体臭(枕の臭い・シミ)
・ウンコ・オナラの臭い

歯磨きはきちんとしているか?口臭はないか?
シャンプーは毎日欠かさないか?変な整髪剤を使っていないか?
手首をこすると垢がでないか?チンコのまわりはムンムンしてないか?

どうも生理的に嫌がられているように思えた。
800素敵な旦那様:05/01/31 16:42:58
>>799
やべ!俺に言ってるのか?
801お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:43:05
家賃の話は、結婚した時です。
結婚が決まってリフォームをしたんですけど、その時の
話で家賃を払うとなりました。
802素敵な旦那様:05/01/31 16:43:31
>>801
で、関係修復できる可能性があると自分では思えるのか?
803素敵な旦那様:05/01/31 16:43:32
>>799
う〜ん、俺はお茶の性格のせいだと思うがなー。
804素敵な旦那様:05/01/31 16:43:34
>チンコのまわりはムンムン
禿笑!!
805素敵な旦那様:05/01/31 16:44:50
お茶がここで書いた事だけで考えるなら
婚姻を継続しがたい事はまるでないな
まだここに書かれていない事に地雷があるか
嫁がかなりの我侭な女なだけにしか感じない
上の方で対処療法とかあったが
物言わない嫁に対して対処療法以外があるのなら俺も知りたいわ
お前は他人の考えている事が聞かなくてもわかるのか?と言いたい
806素敵な旦那様:05/01/31 16:45:39
ヲウ!男ならば通る道だ!
自らチェックし逃げられんようにせねば…!!
結婚すると気にしなくなっちゃうしな
807お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:46:21
一時期は離婚まで話が出たのにやり直せたんだし、
まだできると思うんですが。
808素敵な旦那様:05/01/31 16:46:54
お茶が逃げられ八か条にかろうじて当てはまらないのは6だけじゃないか?
それだって、嫁が子供を作らないように注意した結果だろうし。

これはもうダメかもしれんね。
809素敵な旦那様:05/01/31 16:47:08
気を遣う人間だと、配偶者親が同じ敷地にいるのに無視っていうのもストレスになるな
810素敵な旦那様:05/01/31 16:47:25
>>805
×対処療法
○対症療法

自分は誰かも書いてたけど、最初の2年間で離婚を覚悟、
その後の期間で離婚へ向けて準備、だと思う。
最初の2年間で「親のいいなり」と見切りつけられたんじゃないか?
811素敵な旦那様:05/01/31 16:47:51
>807
その時もまず、別居したいといわれたのか?
それとも単に「離婚したい」と嫁にいわれただけなのか?
812素敵な旦那様:05/01/31 16:47:54
>>805
離婚するには離婚理由があるだろう。
聞けない限りは離婚届にサインはできん。
と、嫁に言って聞き出せ。

ど〜も、お茶は言われるままスゴスゴ引っ込んでるだけに感じる。
もっと強くなれよ!!お前の人生だぞ!?
813素敵な旦那様:05/01/31 16:47:57
>>807
なにぃ、一度離婚話が出てるのか?
後出しするな!
814素敵な旦那様:05/01/31 16:48:01
>>807
全然まだやり直せると思う
離婚しなくてはならない理由が俺には我侭以外に見えない
815素敵な旦那様:05/01/31 16:48:42
>>805
お前は外人か
気遣うという言葉をしらんのか
やり直せると思うんならやってみろよ。俺の妹がこんな目にあってたら
ぶん殴ってやる
816お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:48:56
2年前は「離婚したい」とだけでした。
817素敵な旦那様:05/01/31 16:49:31
>>805
そうか?
ここに書かれてることだけでも、俺は絶対に友達になりたくないタイプだと
思ったぞ。
人の話を全く聞かない、聞いてるように見えて普通のヤツなら分かるような
言葉の機微を理解できん、というのはレスをみてるだけで分かるから。
嫁とお茶のどっちが悪い、というのはさておき、嫁が性格的に一緒にいられんと
思ったとしても納得はいく。
818素敵な旦那様:05/01/31 16:49:38
>>814
おまい、自分自身が逃げられにならんように注意しろよ。
それとも毒男か?
819素敵な旦那様:05/01/31 16:49:38
>>810
で、そう思った事を態度に出したのか言ったのか
嫁が意思を伝えた時にはちゃんと対応してるだろう?
素晴らしい旦那じゃないか
820素敵な旦那様:05/01/31 16:50:09
>>818
いや、喪男だろ。
821素敵な旦那様:05/01/31 16:50:14
2年前が相当酷かったとしか…。
お茶さ〜、嫁との情報少な過ぎなんだけど。
そんなに嫁に関心なかったんならもう離婚でいいじゃん。
822素敵な旦那様:05/01/31 16:51:03
>>815
お前は過剰な気遣いを当たり前だとでも思うのか?
俺の妹がこんな事言い出したら俺は妹をぶん殴るぞ
823素敵な旦那様:05/01/31 16:51:07
100人が100人納得できなきゃいけない必要なんか無い>離婚する理由
嫁も説明がへたくそかも知れんが薬まで飲んでるのにいまさら離婚したくないって
いう理由のほうが理解しがたいわ。うんこ
824素敵な旦那様:05/01/31 16:51:08
>810
賛成。
嫁は冷静に観察してたんだろう。
子供を作らず経済的基盤を固めて。
茶がこれからも一緒に家庭を作っていくに足る男かどうか。
で、結果は不合格だったと。

2年間の傷を癒すために何をしたか、全く答えられない茶では
どうしようもないだろう。
825お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 16:52:08
ここ2年は、俺の八つ当たりみたいなのとバッグの貸し借りの
喧嘩くらいで、これと言って揉めた記憶もないんです。
826素敵な旦那様:05/01/31 16:52:14
>>817
このスレを読む限りの嫁の性格だと離婚したいと思うとは俺も思うよ
我侭なだけだと思うけど
俺は嫁の方が非常識だと思ってるけどな
827素敵な旦那様:05/01/31 16:52:17
>>お茶

お前はここに来るのが2年遅かったようだ.....

お前は既に「逃げられ寸前」ではない
828素敵な旦那様:05/01/31 16:52:23
819
いったいどこを読んだら『ちゃんと対応してる』なんていうことが出てくるんだ?
おまえは本当に既男なのか?
829素敵な旦那様:05/01/31 16:53:13
>>818
いや、気団
俺も嫁も嫌な事ははっきりと嫌という
正月も俺は自分の実家に帰ったが
嫁が嫌だといったから一人で帰ったよ
830素敵な旦那様:05/01/31 16:53:27
>>825
それは、お茶が記憶してないだけで実はあったとか、もしくは
揉め事がおきるほど会話や接触が少なかったとかじゃないのか?
831素敵な旦那様:05/01/31 16:53:54
>825
もめたではなく「嫁のために」何かしたかと聞いているんだ。
犬に噛まれたとする。
犬を引き離すことももちろんだが、噛まれた傷の手当をするだろう?
それをお前は嫁にしたのか?
832素敵な旦那様:05/01/31 16:54:04
>>826がネナベキジョだったら万事うまくいくんだけどな
833素敵な旦那様:05/01/31 16:54:10
アメリカナイズな夫婦で結構だな
嫁が陰でお前の親族にうだうだ言われていないかどうかは気をつけてやれよ
834素敵な旦那様:05/01/31 16:54:11
その二年前の相当酷かったこと
なんでかかねーのよ?
書けば自分に非があるからかけねーんじゃねーの?

精神的な傷てのは治りが遅いぞ。
下手すりゃ一生もんだ。
咽喉もと過ぎれば・・・では終わらない。
835素敵な旦那様:05/01/31 16:54:17
>>828
○対症療法
してたからな
836素敵な旦那様:05/01/31 16:54:49
>>832
残念気団だ
837素敵な旦那様:05/01/31 16:55:02
>>819素晴らしい旦那か!!!???
新婚の2年間、精神を患うほどの喧嘩の毎日。
その後2年間、嫁を癒すために何をやったか聞いてもスルー。
書き込みを見てもウジウジした男としか思えん。
838素敵な旦那様:05/01/31 16:55:10
お茶ってスキ男と一緒で人の言ってることがよく理解できない
人間みたいだな。
839素敵な旦那様:05/01/31 16:55:17
>>829
嫁はちゃんと「気が狂う」って言ってるじゃん。
しかもその後は薬が必要になってる。
これは相当なことだぞ。
で、肝心のお茶は「引越しマンドクサ」だ。
これでもちゃんとしてると言えるのか?
840素敵な旦那様:05/01/31 16:55:26
敷地内同居をする前に嫁さんに「いい?」って聞いたのか?
841素敵な旦那様:05/01/31 16:55:26
>>834
一生もんだからまだ薬飲んでるんだろう
この期に及んで婚姻継続を勧める連中のほうがわからない
842素敵な旦那様:05/01/31 16:55:45
俺は別に茶の肩を持っているわけじゃない
最初にも書いたと思うが
>>834
が書いているように
「まだ書かれていない何か」に問題があるんじゃないかと言っているんだが?
843素敵な旦那様:05/01/31 16:56:10
ネーネー外見の変化は?
844素敵な旦那様:05/01/31 16:56:48
>>837
対症療法 が精神を患うほどの喧嘩の毎日?
それが意味わからん
後半の2年は書かれていないから俺にもお前にもわからんだろうに
845素敵な旦那様:05/01/31 16:57:02
>>834
俺も、2年前が相当酷かったとしか思えん。
お茶はその辺華麗にスルーしてるしな。
みんなの言うとおり、最後の2年間は嫁の執行猶予でもあり、
逃げるための準備期間であったわけだ。
2年前の出来事を詳しく教えてくれよ。嫁さん安定剤飲むほど追い詰められてたんだろ?
846素敵な旦那様:05/01/31 16:57:52
>>839
誰も茶の非がまるで無いとまではいっていない
かなり優秀だと俺は思うよ
俺には茶ほど嫁色には染まれない
847素敵な旦那様:05/01/31 16:57:59
>お茶
日々の雑事に対応せずお茶を濁していたら
ついに嫁に逃げられて今後一生お茶を引く羽目になったってか?
848素敵な旦那様:05/01/31 16:58:53
>>845
そう、そこを俺も知りたい
絶対そこに地雷があるんだよ・・・
それ知れば俺も離婚の方を押すんじゃないかと思ってるよ
849素敵な旦那様:05/01/31 16:59:20
>>846
優秀…('A`)

おまいの辞書ではきっと「優秀=物事の表面だけ処理できればOK」なんだな。
850素敵な旦那様:05/01/31 16:59:48
ところで、お茶っていうハンドル名は何から来てるの?

ここは皆に命名してもらう方が自分にぴったりの名前がつくんだけどなw
851素敵な旦那様:05/01/31 17:00:09
お茶、2年前を思い出せ!!
そして包み隠さず詳細を述べろ!!!

それによって皆の判断が変わる。
852素敵な旦那様:05/01/31 17:00:15
846=茶?
853素敵な旦那様:05/01/31 17:00:33
>>846
別に嫁色に染まれとか、なんでも嫁の言うことをきけとは誰も言ってない。
もしかして日本語が不自由なのか?
854素敵な旦那様:05/01/31 17:00:47
嫁の「広いんだから」ってのに
どうも当てこすりが入ってるような気がするんだが。
茶の両親がそこらへんの鍵を握ってないのか?
855素敵な旦那様:05/01/31 17:01:18
離婚したくない理由も見えんしな。
856素敵な旦那様:05/01/31 17:01:25
薬飲まなければならないほどの病状なのに
敷地内同居の方が優先だったんだろ? >茶
薬さえ飲んでりゃ敷地内同居続行出来ると思ってたから
対症療法でやり過ごしたんだろ?

人が精神追い詰められるって、相当な事なんだよ。
薬を飲む、ということは、「自分はこれ以上精神をおかしくしたくない」という
嫁さんの自分で出来る最大の防御。
それでも薬が手放せない=これ以上ここに居るのは無理、と
判断したからこその「別居」だろう。
おまいさん自体が実家同様の「精神的お荷物」と化してしまってるんだよ。
このお荷物を降ろさない限りは嫁さん、薬を手放すことが出来ない。
857素敵な旦那様:05/01/31 17:01:48
お茶へ
離婚したくないなら、いっそ調停を起こしてみたらどうだ?

夫婦関係調整
>夫婦関係が円満でなくなった場合に,元の円満な夫婦関係を回復するための
>話合いをする場として,家庭裁判所の調停手続を利用することができます。
http://courtdomino2.courts.go.jp/T_kaji.nsf/0/93d24b33532887ae49256b65003434f5?OpenDocument

あと、離婚届不受理申立もしておけよ。
858素敵な旦那様:05/01/31 17:02:29
>>846
おまえ本当は喪男だろ
そうじゃないなら、世の中にはそれで上手く行く夫婦もあるのねと納得するしか無いけどね。
茶のどこが嫁色に染まってるんだ?全部なんとなくでスルーして来たヤツのどこが優秀なんだ?
なによりも嫁への愛情がほんとにあんの?
安定剤飲んでる嫁って、それものすごくやばいことじゃん?なんでここまでのんきなの?
…って俺なら思っちゃうからさ
859素敵な旦那様:05/01/31 17:02:57
>>855
離婚は面倒くさいからっつー理由はあるやもしれん。
860素敵な旦那様:05/01/31 17:03:59
2年薬飲んで子供作れない
ストレスの元凶は罪悪感を感じるけどどうしても耐えられない、というお願いを聞いてくれただけで、
さっぱり、ほんとうに何が嫌なのかわかってくれようとしない。
ストレスの元凶その二も、側で暮らしていて、気配を感じるのも嫌だ。

でも心が休まらないから、薬もやめられない…

もうぜんぶやり直したい…

と嫁が考えていたとしても、まったく不思議はないが。
で、お茶を連れてくのは負担でしかないんだよ。
861お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:04:05
大喧嘩するまでは、
前に書いた事と、あとは母親が惣菜とか野菜を持ってきて
台所に置いてたり、旅行の土産を持ってきたりとか、
嫁さんが一人で里帰りするのに「前もって言ってくれてもいいのに」って
言ってたり、仕事を続ける事をあまり言い顔をしなかったり…って感じです。
あと、嫁さんが早出の時に俺が寝坊した時があって、嫁さんに
「起こしてあげて」と言ってたみたいです。
862素敵な旦那様:05/01/31 17:04:07
引越しが面倒だったら
離婚はもっと面倒だよな。
863素敵な旦那様:05/01/31 17:04:45
>>861
地雷つーか核弾頭追加。
864素敵な旦那様:05/01/31 17:04:48
>>859
自営だとそんなもんなのか?役員になってるとか?
865素敵な旦那様:05/01/31 17:05:29

なんか、デジャブを感じる。

誰か過去スレを全部印刷してお茶に読ませてやってくれ。
866素敵な旦那様:05/01/31 17:05:55
>>849
おまいにはこのスレだけの茶の説明文で、
込み入った事情の一つ一つまでわかっちゃったのか?
ニュータイプか?アホか?
867素敵な旦那様:05/01/31 17:06:05
>>860
> ストレスの元凶は罪悪感を感じるけどどうしても耐えられない、というお願いを聞いてくれただけで、

 あ、ちょと言い回しが変だった。
お願いするには、罪悪感を感じるけど、どうしても耐えられないとこだけ聞いてもらって

だな。ま、お茶が理解できる範囲での「願いを聞いて」でしかないわけだが。
868素敵な旦那様:05/01/31 17:06:19
お茶よ、
お前、キジョの前で言ってみろ。
確実に「マザコン」「キモい!」って言われる。
そこまで手出し口出しして「サバサバしてる」なんて
閻魔様に舌引っこ抜かれるw
869素敵な旦那様:05/01/31 17:06:27
>>852
違う
>>853
じゃあどこまで茶に求めてるんだ?
870素敵な旦那様:05/01/31 17:07:11
>>861
で、お茶はその都度母親に余計なことはするな、と文句を言って
嫁にフォロー入れて、ってやってたの?
やってないならこの2年間何も無かったどころか万年大嵐じゃないか
871素敵な旦那様:05/01/31 17:07:42
とりあえず、お茶と関係なしに言い争ってる奴はヲチへ行け!
872素敵な旦那様:05/01/31 17:07:53
>>861
お茶、後出し厳禁ってスレのルール読めるか?
それ、思いっきり地雷じゃねーか。
873素敵な旦那様:05/01/31 17:07:57
>869
853じゃないが、
自立した一人前の、他人の話を聞いて理解できる男ってことじゃないか?
874お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:08:08
で、2年前に大喧嘩して、今は同じ敷地にいるだけで
嫁さんと親の接触はありません。
875素敵な旦那様:05/01/31 17:08:43
>>874

で?
876素敵な旦那様:05/01/31 17:08:44
>>861
普通に最悪な姑だな。
それで今まで敷地内別居って、嫁はこの二年間、
「あと何年、あと何ヶ月、あと何日で別居できる」って
指折り数えて歯を食いしばって耐えてたんだよ、きっと。

それでもその間にお茶が変われば嫁も考えを変えただろう。
だけど当のおまいは暢気に何も感じずダラダラ無駄に
過ごしてしまったというわけだ。もう諦めろ。
877素敵な旦那様:05/01/31 17:08:54
>>858
お前の価値観にどうこう言うつもりもないし、俺をお前の妄想で喪男にするのも自由だ。くだらん。
お前俺のレスの何を読んでいるんだ?
俺は「書かれている事」に対してのみ言っている
お前みたいにスルーしている部分に対して
悪い想像で語るような馬鹿な真似をしていないだけだ
878素敵な旦那様:05/01/31 17:08:55
>>869
2年前の喧嘩内容と、その後の精神ケアをどうしてたかの回答を求めている。
879素敵な旦那様:05/01/31 17:09:20
地雷を地雷と思ってないからこその「後だし」なんだろ。

この程度を地雷と認識してないのなら、
更にものすごい地雷が隠されてそうだ。
880素敵な旦那様:05/01/31 17:10:04
お茶に何言っても無駄じゃない?
もう逃げられるしかないと思う。スキー男と同じタイプだ。
881素敵な旦那様:05/01/31 17:10:21
>>379レイプしてたりねwww
882素敵な旦那様:05/01/31 17:10:47
2年はお茶あのための猶予期間だったのか
それとも嫁さんの自立のための準備期間だったのか知らないが
(たぶん後者だな)
どう考えても離婚回避は無理と思われ。

つーことで踊って来い お帰りはあちら〜
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1106815807/
883素敵な旦那様:05/01/31 17:10:50
>>876
必死に安定剤に縋りながらな。
丸ごと捨てる目処がたってせいせいしてそうだ。
884881:05/01/31 17:10:53
>>879だ。
885素敵な旦那様:05/01/31 17:11:02
>>873
そうであるなら前半の2年間で茶がしてきた事は他人の話を聞かない奴のしてきた事かい?
886素敵な旦那様:05/01/31 17:11:05
自営って言ったな?
ただでさえ後継ぎ長男だと子供のことを言われるんだ。
「三年小梨は去れ」とかやってねーの?
887素敵な旦那様:05/01/31 17:11:07
>861
一人前の男が母親に「起こしてあげて」って言われて恥ずかしくないのか?
女房の里帰りにまで干渉されてへらへらしてたのか?

恥ずかしげもなくよく書けるな。
888素敵な旦那様:05/01/31 17:11:46
お茶氏本人がいるところで無関係な言い争いをしてる奴やめろ!
889素敵な旦那様:05/01/31 17:13:08
>>877
「書かれている事」から茶が嫁色に染まっているとか
優秀だとかいう風におまえが判断した根拠は何だ?
同じように書かれている事を読んで、俺は想像力や思いやりの欠如した幼稚な男だと
受け取ったが、おまえのような見方はどこをどう見たら出来るのか分からない。
喧嘩を売るというよりも、素直に疑問なんだ。教えてくれ。
890873:05/01/31 17:13:25
>885
他人の話を聞いてもその中身が理解できなければ話を聞いてないと普通言うと思うが?
気が狂うような状態だと妻に言われてそのまま同じ場所に住まわせるなんてオレにはできん。
891素敵な旦那様:05/01/31 17:13:30
892素敵な旦那様:05/01/31 17:13:47
>>861
気にするな
今じゃ減ってはきたが
未だに珍しくない嫁、姑の関係だ
ただ、奥さんが虚弱だっただけだから
それを知ったら気をつけてやればいい
非難している香具師はどうもエスパーらしいから
奥さんの脳内の隅々までわっていらっしゃるらしいが
世の中そんなに甘くないから気団ならそれくらいわかる
893889:05/01/31 17:14:05
すまん。スレ違いになってるな。
スルーしてくれ悪かった
894素敵な旦那様:05/01/31 17:14:23
と、いうことでお茶はこちらへご移動願います。受け入れ態勢は整っております。

            ∧_∧
            ( ・∀・ ) <来なさい。
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1106815807/

ハイ、一名様ご案内〜
895お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:14:50
「起こしてあげて」は確かにむかついて、母親に文句を言いに行きました。
里帰りは、同じ敷地にいるんだし一言あってもいいかな…と思ってたんですけど、
喧嘩の時に嫁さんに「何で私の行動を逐一言わなきゃいけないの!うちはうちで、
私は帰る、あなたはそれをOKした、それ以上に何の問題があるの?」と言われて
分かりました。
896素敵な旦那様:05/01/31 17:15:24
>>889
>>631の茶のこれまで嫁の為に改善してきた事を俺は素直に嫁思いと思うよ
897素敵な旦那様:05/01/31 17:15:50
898素敵な旦那様:05/01/31 17:16:27
>>895

で?
899素敵な旦那様:05/01/31 17:16:38
>895
わかっってからどうした?
二度とそんなことは言うなとしっかり釘をさしたのか?

で、爆発したのはどれが原因だ?
900素敵な旦那様:05/01/31 17:16:43
>>895

>>894の指示に従って下さい。
901素敵な旦那様:05/01/31 17:16:55
>>896
それで、おまいさんは、母親に対してビシッと文句言ったのか?
まさか、「嫁さんが嫌がっているから・・・」とか言ってないだろうな?
902素敵な旦那様:05/01/31 17:17:18
もまえらもちついて、テンプレ読んでみようや。
903素敵な旦那様:05/01/31 17:17:27
せっかく離婚しないための案をあげたのにヌルーかよ。
行動に移す気が無いなら、さっさと離婚してやれよ。
904お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:18:10
親に釘をさしました。
「うちはうちでやるんだから、あれこれ口を出すな、手を出すな」と言って、
合鍵を返してもらったんですが、念の為に…と思って鍵を交換しました。
爆発はこれと言ったきっかけより、積り積もって…という感じでした。
905素敵な旦那様:05/01/31 17:18:24
>>904

で?
906素敵な旦那様:05/01/31 17:18:31
>>892
で、どこを縦読み?
907素敵な旦那様:05/01/31 17:18:42
で、移動の指示が出てるんだが、それもスルー?
908素敵な旦那様:05/01/31 17:18:55
離婚確定でもないのに誘導すんなや
909素敵な旦那様:05/01/31 17:19:52
>>906
892だが、もうスルーしれ
910素敵な旦那様:05/01/31 17:20:04
>>908
じゃあ、嫁の気持ちを覆す方法はあると思うか?
俺には思いつかん。
911素敵な旦那様:05/01/31 17:20:27
お茶は、ここでアドバイスを欲しがってるんだからスレ違いではない。





俺らがアドバイスできるかどうかは別問題だけどなw
912素敵な旦那様:05/01/31 17:20:51
>>910
俺にも思いつかん。
913素敵な旦那様:05/01/31 17:21:08
つか人の話全然聞く気ないんだから、これ以上チラシの裏続けられても
どうしようもないんじゃないの?
914素敵な旦那様:05/01/31 17:21:12
お茶が離婚の根本的原因を理解していないのに、
これ以上のアドバイスは無駄無駄。
家賃収入もあって、稼ぎのいい嫁がここまで決断しているのだから、
どうかんがえても離婚はさけられないだろ。
まあ、復縁出来たら出来たでめでたいけどな。
915素敵な旦那様:05/01/31 17:21:21
嫁の言葉から見るに復縁は絶望だと思うが。
916881:05/01/31 17:22:41
お茶擁護してるダンディー達よ。
離婚しない案もスルーしていつまでもループしてるお茶をどう思う?
擁護してる人達はイイヤシだと思うよ。
けど、お茶がイイヤシとは思えんのだ。
917素敵な旦那様:05/01/31 17:22:44
>>913
だから、所詮チラシの裏なら踊るにでいいんじゃね?
918素敵な旦那様:05/01/31 17:23:13
つまるところお茶の性格とか人間性が厭になったんだろ。
これからはこうします、ああします、って言っても無駄のような・・・。
919素敵な旦那様:05/01/31 17:23:39
>>910
ノシ 俺も。
逆に復縁を思いつくいい方法があれば教えて欲しい。
920素敵な旦那様:05/01/31 17:25:17
同じまんまで成長のない男と一緒に暮らすこと考えりゃ気が狂うわな。

そりゃ、尊敬が髪の毛一筋たりともできん男の種なんて宿したくないわな。
いやそれ以前に、自分の体内にさえ入れたくなかったんだろうな。
先っちょも、先走り液も、10a以内に肌を触れさせることさえも。
921素敵な旦那様:05/01/31 17:25:41
もう動き始めているんだからな・・・
922素敵な旦那様:05/01/31 17:26:08
二年前の爆発はどう収めたのか?
茶親と茶嫁、茶で話し合ったのか。
茶嫁は納得したのか、ならその時の言葉は?
923素敵な旦那様:05/01/31 17:28:13
>>910
うん、だって二人はまだまともに話し合っていない
もしくは話し合った内容を茶はまだここに書いていない
924お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:28:55
2年前の時は、まずは俺と親が話し合ったんですけどなんか上手くいかなくて、
嫁さんも交えて話し合いをしました。
親は俺にはあれこれ文句を言ったんですけど、嫁さんには何も言えなくて、
「これからは干渉しない」と言いました。
そのあと嫁さんは「いつまで持つのか、理解してくれてるならいいけど、どうせ
その場凌ぎってのもあるし」とは言ってたんですが。
925素敵な旦那様:05/01/31 17:30:01
>>916
俺がたぶん擁護派にとられていると思う
茶はこのスレをよくわかっていないだなと思う
もっと正直にここに書くべきだと思ってる
俺らは想像じゃなくて、出た情報を正確に把握して
アドバイスをすべきだと思う
926素敵な旦那様:05/01/31 17:30:14
>>924

で?
927お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:30:48
話し合いの最後に母親が「これからは、言いたい事とかあったら遠慮なく言ってね」と
嫁さんに言ったんですが、嫁さんは家に戻ってから「言えるならとっくに言ってた」みたいな
事をブツブツ言ってました。
928素敵な旦那様:05/01/31 17:30:58
>>924
自分の親とまともに話し合うこともできなくて嫁さん矢面にたたせたのか。
929素敵な旦那様:05/01/31 17:31:22
とりあえず擁護派と思われている俺から1つ
茶が語りだしているから、しばらく静かに聞かないか?
930素敵な旦那様:05/01/31 17:32:51
>>927

で?
931素敵な旦那様:05/01/31 17:33:57
>>茶
茶は嫁さんに対して、そのときどんな風にフォローして、どんな風に色々
考えて、どんな風に改善していったのかな?
茶のその辺りの内面が全然見えて来ないから気になるのよ。
あわてなくていいから聞かせてくれる?
932お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:34:02
それ以来、今までは嫁さんが旅行とかに行ってもお土産を買ってきたり
してたんですが、そういうのはピタっとなくなりました。
喧嘩する前までは、嫁さんからたまに「一緒にご飯食べに行こうって言ってみる?」とか
言ってくれてたんですが、そういうのも一切ありません。
実家に親戚が来ても、滅多に顔を出さなくなりました。
ただ、それに関しては、その方が嫁さんも気楽だと思って、嫁さんには
何も言ってません。
933素敵な旦那様:05/01/31 17:34:16
ところで次スレどうするよ?

【冷めたお茶】 逃げられ寸前男の駆け込み寺 15 【(゚听)イラネ】
934素敵な旦那様:05/01/31 17:35:04
>>927
「言いたい事とかあったら遠慮なく言ってね」
お茶母はよっぽど言いたい放題言ってたんだろうな〜
合鍵使って寝室入ったり下着や避妊具チェックしたり
家族計画に朽ちだしたりしてたんだろうな〜

「悪 気 な く」
935素敵な旦那様:05/01/31 17:35:15
だから、嫁さんがどうしたじゃなくて、茶はどうしたのか書けと
936素敵な旦那様:05/01/31 17:35:27
何の問題も解決してねーじゃん。
大体、自分の親と嫁なんざ赤の他人じゃん。
なにが遠慮なくだ。
馬の合わない上司に「俺はお前の親代わりだから、なんでも話してくれ」っていわれたって
ぜってー言えねーのと同じ。
937素敵な旦那様:05/01/31 17:36:05
>>お茶

なんかいらいらするな、長レスでいいから全部さらけ出さんかい!
938素敵な旦那様:05/01/31 17:36:23
>>927
よっぽどのDQN嫁じゃない限り、姑に言いたいことが何でも言える嫁はいないわけだが。
939素敵な旦那様:05/01/31 17:36:47
【こぼれた茶】【モドラネー!!】だと長いか?
940素敵な旦那様:05/01/31 17:36:54
【お茶も冷めた】 逃げられ寸前男の駆け込み寺 15 【愛も冷めた】
941お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:37:30
フォローと言うか、情けないことに大喧嘩するまでほとんど気がつかなくて、
後で嫁さんに言われて「ごめん」って謝ったりしてて…
その場で俺が「ん?」って思った事にはその場で対処したつもりです。
今は、親と会ったりした後で「お疲れさん」って言って食事に行ったりとかしてます。
942素敵な旦那様:05/01/31 17:37:47
>>940にイピョーゥ
943素敵な旦那様:05/01/31 17:37:49
940(・∀・)イイ!!ね
944素敵な旦那様:05/01/31 17:38:16
>>934
「ピル飲むなんて商売女みたい。」
とか?
945素敵な旦那様:05/01/31 17:38:20
お茶氏がまだいるので次スレのタイトル談義はご遠慮ください
946素敵な旦那様:05/01/31 17:38:24
話し合いの時の茶両親の様子は?
さばさばと無神経は紙一重だって分かってる?
子供の件で嫁さんは何か言われなかったか?
仕事を辞めて子供作れ、とか。
947素敵な旦那様:05/01/31 17:38:49
>>941
疲れさせてから労うんじゃなくて
最初から疲れさせないようにしろよ・・・
親孝行ならおまい一人ですればいいじゃないか
948素敵な旦那様:05/01/31 17:39:16
じゃ、940でスレ立てしてくる。
949お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:41:51
話し合いの時は、親父はなんか無表情でした。
母親が主に話している感じで、それに父親が「それは…」って付け加えたり
同意したりって感じです。
子供は結婚してから大喧嘩するまではたまに言われてたけど、今は
諦めているのか何も言いません。
今は俺が親にその場で文句を言うようになったので。
大喧嘩までは、嫁さんに「わざわざ働きに行かなくても」とは言ってたけど、
今は何も言ってません。
950素敵な旦那様:05/01/31 17:42:16
>>949

で?
951素敵な旦那様:05/01/31 17:42:45
>>941
突き落としては拾い上げ、また突き落としては拾い上げ。
そりゃ疲れる罠。
952素敵な旦那様:05/01/31 17:43:49
お待たせ。

【茶も冷めた】 逃げられ寸前男の駆け込み寺 15 【愛も冷めた】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1107160944/

【】内は前後合わせて全角10文字までなのでこれで。
953素敵な旦那様:05/01/31 17:44:11
954素敵な旦那様:05/01/31 17:45:24
>>お茶

嫁の気持ちは2年前に決まっていた。
それからの2年は執行猶予期間(もしくは準備期間)だったのでは?
なにか関係修復の対策をするなら、その2年の間が最後のチャンス
だったと思われる。
今となっては、もう何をしても手遅れなのではないかい?
955素敵な旦那様:05/01/31 17:45:46
今追いついた。
みんなスルーしてるっぽいけど、「八つ当たり」も結構大きいんじゃないの?
嫁さん、安定剤飲むほど精神が不安定だったりするんだろ?
そんな時に自分に対して怒ってるんじゃなくても、同じ空間にいる人間が
イライラして乱暴に物音立てたりしてると、怖くなったり不安になったりするとかさ。
956素敵な旦那様:05/01/31 17:46:33
>954
それは何度も既出の意見だがすべてスルーされているよorz
957素敵な旦那様:05/01/31 17:47:44
>>955
それだ!
958お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:49:13
確かに…仕事でイライラしたのをそのまま引き摺って帰る事が
あるんで、戸の開け閉めとか色々乱暴になる事もあるんです。
そういう時、放っておいてくれる時と「何八つ当たりしてんの?」って
ぶつかる時とあって…
959素敵な旦那様:05/01/31 17:50:42
嫁さん薬飲まなきゃいけないまでに神経すり切れてるんだから
もちっと気遣えよ。
960素敵な旦那様:05/01/31 17:51:51
ちょっと待て。
お茶はなんだかはぐらかそうとしてる。
その話し合いの時に一体お前のお袋は何言ったんだ?
そこにだって大きな鍵がありそうだ。
お前から見て「お袋も悪気はないんだ」だったら
充分悪意はあるんだよ、今までの例ではな。
961お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:51:55
一度それで喧嘩した時、自分のイライラをどこにぶつけていいか分からなくなって、
壁を殴ったら穴をあけてしまって…
ちょうど嫁さんが料理してたんですけど、「何やっとんじゃボケ!」って
蹴り入れられて、そのまま1週間くらい無言状態の事もありました。
962素敵な旦那様:05/01/31 17:52:53
>>961
DVは論外だが、物に当たるのもDQN。
963素敵な旦那様:05/01/31 17:53:47
違うイライラの発散方法見つけた方が良かったねぇ
壁に穴なんかイライラしてるんだから構って欲しいみたいだよ
964素敵な旦那様:05/01/31 17:54:13
話し合い時のお袋さんの言い分プリーズ
965お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:54:25
話し合いの時の母親は、「そんなつもりはなかったけど、
それで不愉快にさせてたらごめんなさい」とか、「今までは
なんかすれ違いになっちゃってたから、これからはもっと話し合いましょう」とか、
そんな感じでした。
966素敵な旦那様:05/01/31 17:54:26
>>961
それって女から見たら普通に怖い。
967素敵な旦那様:05/01/31 17:54:31
うわぁ・・・。
八つ当たりで壁壊すような人間、一緒にいたら怖くてしょうがないよ。
いつ自分も殴られるかわからんし。
968素敵な旦那様:05/01/31 17:54:43
物にやつあたるってのもアレだけど、ちゃんとその都度ごめんなさいをしたか?
逆切れなんかしてないよな?
969素敵な旦那様:05/01/31 17:55:02
物にあたるのもDVになることもないか?
堺まちゃあきがそれで離婚したような・・・
970素敵な旦那様:05/01/31 17:55:23
>>965
八か条の3を声に出して100回読め。
971素敵な旦那様:05/01/31 17:55:23
できるだけ思い出して
お茶母の発言を書いてくれ。
絶対地雷が満載だ
972お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:56:03
壁に穴をあけた時はしまった!と思って、嫁さんに蹴り入れられて、
「ごめんなさい」って言ったんだけど、1週間くらい口を利いてもらえませんでした。
973素敵な旦那様:05/01/31 17:56:23
物に当たるって、嫁に恐怖感を抱かせてるんじゃないか。
それってりっぱなDV
974素敵な旦那様:05/01/31 17:56:36
仕事上のイライラを家に持って帰って壁をぶち壊すなんて
最低の香具師だな。
975素敵な旦那様:05/01/31 17:56:41
お茶母よりお茶本人が地雷だとオモ。
976素敵な旦那様:05/01/31 17:57:38
ガキじゃないんだから自分のイライラの解消法くらい
ちゃんと見付けておけよ。
愚痴るならともかく、暴れたら側にいる人間がどれだけ
ストレスを受けるかわからんか。


977素敵な旦那様:05/01/31 17:57:48
お茶が地雷本体、お茶母が導火線。
978素敵な旦那様:05/01/31 17:59:02
危険物親子
979お茶 ◆ROrijv.zFg :05/01/31 17:59:06
あ、嫁さんがもう少しで帰ってくるんで、一度落ちます。
夜にまた来ます。
980素敵な旦那様:05/01/31 17:59:16
普通に愛想つかされたんだろ。
こりゃ無理だw
981素敵な旦那様:05/01/31 17:59:21
干渉に嫌がってる人間に「これからはもっと話し合いましょう」って
信じられない発言だな。
まさか、
「ままの言うことももっともだねウンウン」だなんていってないだろうな?
982素敵な旦那様:05/01/31 17:59:38
そりゃ怖くて安定剤も手放せない訳だ。
いびきで睡眠妨害。恐怖感を与える。
お前が主たるストレス要因じゃないか。
983素敵な旦那様:05/01/31 18:00:07
お茶母もかなりの数の地雷を踏んでると見た。
核弾頭でなくても手榴弾でも数多かったらダメージだってきついぞ。
それに茶の書き方じゃ
どこをどうとっても心底悪かったって思ってもない。
挙句の果てには「遠慮なく言って」ってのは
ほぼ開戦宣言と見なした方が合ってると思う。
984素敵な旦那様:05/01/31 18:01:21
>>979
来てもいいけど、踊るスレの方で頼む。
985素敵な旦那様:05/01/31 18:01:44
>>979
え?どこに帰ってくるの?
離婚届持参か?
986素敵な旦那様:05/01/31 18:01:57
嫁さんも壁を壊せていたら精神安定剤飲まなくても済んでいたかもね。
987素敵な旦那様:05/01/31 18:03:13
>>986
だから嫁は壊すために別居→離婚を選んだんだろ。
988素敵な旦那様:05/01/31 18:04:14
嫁さんとしては、同じ家賃を払って別の所に住んだ方が気楽なのは
自明の理なのに、お茶はそれをあいまいなまま済ませて
その窮屈な状態に我慢なら無くなったのと
ただでさえ嫁さんは精神的に不安定なのに、お茶がイライラして帰ってくる度に
もの八つ当たりしたり、関係ない嫁さんの前でイライラを隠そうともしなかった。

こんな状態があと数十年も続くかも・・・と考えるとそりゃ子供どころじゃないし
精神状態が良くなる訳も無い。離婚したくなる理由としては十分だろ。
989素敵な旦那様:05/01/31 18:04:51
結局ループのままでしたね。
お茶の友人もコイツと喋っててイライラするだろうな。
990素敵な旦那様:05/01/31 18:06:57
漏れも>810に同意。

仏の顔も三度までというが、ふつうの人なら2度はないと思うが。

しかし、茶嫁は抑うつ状態で投薬を受けながらも
仕事を続けていたってことは、症状自体は軽かったのか?
軽くないのに無理して仕事してた、っつーことは、
まさに2年は準備期間として茶嫁はガンガっていたことになるな。

あと、茶は嫁の抑うつ状態に対して、伴侶として何をしてあげたんだろうか?
あるなら、具体的にやったことを書いてもらいたいんだが。
991素敵な旦那様:05/01/31 18:07:01
このままお茶と一緒にいても、薬を手放すことはできそうに
ないってことでないの?
安定剤なんて、飲まないですめば飲まないほうが良いに決まってる。
ちゃんと経済力のある女にとって、精神安定剤にすらなれない男なんて
存在意味がないだろ。
992素敵な旦那様:05/01/31 18:09:13
イライラすると動作が乱暴になる奴っているよな。
俺の甘やかされて育った兄貴もそうなんだが。
あれって一緒に暮らすと本当にキツイぞ。
口で言ってくれりゃまだこちらも理解出来るからいいんだが、
いきなりドカンドカン物に当っているのを見ていると
こっちまでイライラしてくる。
男の俺でも相当にストレスを受けたもんだが、
女だったらもっとストレスだったろうな。恐怖も感じるだろうしな。

お茶はその癖を本気で反省して、直していった方がいいぞ。
993素敵な旦那様:05/01/31 18:10:59
お茶みたいに物や人に八つ当たりする奴って、それがストレス発散になるの?
ある程度物を乱暴に扱ったりしてれば、しばらくすると気持ちが静まるの?
さっぱりワカラン。なんかエキサイトしたままで終わりそうなんだが・・・。
しかも周りまで不機嫌にするし。
994素敵な旦那様:05/01/31 18:12:17
それって仕事のストレスじゃないよな。
仕事が逃げ場だったってことじゃねーの?
ストレスは家、しかも表面どおりの言葉しかわからん激ニブで
八つ当たりは頻繁で物にもあたる、
いつかは自分の身に危険が及ぶのもそう遠くない。
しかもいくら手出し口出しが減ったたとしても
敷地内別居なら監獄並の監視されてるようなもんだ。
嫁さん、よく安定剤だけで持ったと思う。
995素敵な旦那様:05/01/31 18:14:08
カミさんがいつもイライラしてくつろげない家なんて帰りたくないだろ?
カミさんにしたって同じなんだよ。
亭主がイライラして物に当たりまくっていてくつろげない家なんてい嫌なんだよ
996素敵な旦那様:05/01/31 18:14:28
>>961
うぜー、マジうぜー。
俺の弟が親と喧嘩した時おまえと全く同じことして穴あけやがったが
穴あけた後オロオロしてたよ。やってから後悔しても遅い。
思いっきり殴ったら穴もあくだろそりゃ。後先考えろ、うましか。

お前は万事がそうだろう。やってから気づく。あ、気づいてないから逃げr(ry
997素敵な旦那様:05/01/31 18:16:15
俺の親父が物に当たるヤツだったが、あれは本人も別にそれですっきりとは
してないみたいだ。なんか更にぶつぶつ言って、でもって周りはもっと嫌な
気分になるし、最低だった。
子供からも、まともな人間だと思うと腹が立つから、もうあれはああいう生き物
なんだと思って諦めよう、などと思われるぞ。
某超一流金融関係勤務で年収1700万、という世間的エリートだったが、それでも
人として尊敬出来ない親ではどうしようもないと思った。
998素敵な旦那様:05/01/31 18:17:15
(・∀・)つ/Π⌒☆
999素敵な旦那様:05/01/31 18:17:48
1000
1000素敵な旦那様:05/01/31 18:18:20
1000━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。