【既婚男性専用】嫁姑争い Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
174素敵な旦那様
今いいでしょうか?
困った事になってしまって、相談したいのですが。
175素敵な旦那様:05/02/01 00:42:59
どうぞ。
176174:05/02/01 00:47:24
ありがとうございます。
夫婦揃って働いており、子供は2人(7歳、5歳)。
今は自分の両親と同居しております。
同居したのは5年程前で、その時からそれなりに間に立って調整をしてきたつもりなのですが、
我慢出来ないので家を出たいと言われ、現在妻はアパートを借りて一人で暮らしています。
今の家を建てた時に、自分の実家を処分して親を呼んでしまい、全く知らない土地に
親を呼んだため、同居の解消が難しく、また妻は今更同居を解消しても問題は
解決しないと言っています。
そして、親権もいらないし、ローンも払うので離婚を希望するとも言っています。
今更丸くおさめようとは思いませんが、親も決して若くもないですし、
子供たちも祖父母に懐いているので、どうしていいのか分からなくなってしまいました。
アドバイスを頂けたらと思います。
177素敵な旦那様:05/02/01 00:51:19
>>176
おまいさんと嫁さんの年はいくつよ?
178素敵な旦那様:05/02/01 00:51:34
>>176
嫁が親権がいらないと言うのだったら問題はないように思えるが
174が子供を引き取る、祖父母にもなついている
それで問題なら、何をどうしたいのか希望を述べよ
179174:05/02/01 00:51:47
自分は36、妻は35歳です。
180174:05/02/01 00:53:19
離婚はできるだけ避けたいんです。
181素敵な旦那様:05/02/01 00:53:53
>>174、騙り防止にトリップよろ。

182素敵な旦那様:05/02/01 00:54:22
>176
今の家は二世帯住宅か?
183素敵な旦那様:05/02/01 00:54:31
>>174
それを男性の立場で考えたレスが欲しいのか?
それで解決するのだろうか。なんか奥さんは既に結論をだしている
ような気がするが。
184素敵な旦那様:05/02/01 00:55:55
>174
妻を愛してるんです、とか子供には母親が必要なんです、とか
職業柄離婚はまずいんです、とかとにかく離婚がいやな理由を具体的に述べろ。
185素敵な旦那様:05/02/01 00:56:10
その問題の根源は同居だろうけど、どんな問題(嫁と舅姑間)が発生してるか分からないから、
何もアドバイスできません。
186素敵な旦那様:05/02/01 00:56:32
ここか寺か微妙なとこですね

実際に嫁姑問題としては何があった?
おまいの認識してる事と嫁に言われた事全部書いてみそ。
187素敵な旦那様:05/02/01 00:57:01
>>180
避けたいって言われてもなぁ
嫁さんは「今更別居では解決しない」って言ってるんだし、
どうにもなんねーべ
188174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:01:19
>>182
中途半端に二世帯のつくりです。
>>183
そうなんです。
誰に相談していいのかすら分からなくて。
>>184
すでに挙げられたことは理由にならないでしょうか。
あと、自分は結婚してから妻の地元に転勤しました。
実家も処分してしまっているので、離婚してもこちらに住むしかないんですが、
正直に言って、妻と離婚してもここにとどまる理由もありません。
>>185
主に、子供の躾とかに関してぶつかっていました。
189素敵な旦那様:05/02/01 01:02:02
もうどうにもならんですな。別居で解決するなら>>174の家族が今の家を出れば済むんだろうけど。
190素敵な旦那様:05/02/01 01:04:00
子供の躾か・・
んでそのぶつかった内容を詳しく聞きたいのだが。
おまいさんがどちら意見を採択したのかもよろしく。
191174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:04:01
>>186
下の子供を妊娠した頃に同居が始まったのですが、育児に関する方針が
妻と母親とでほぼ正逆でした。
チャイルドシート然り、保育園の入園然り。
あと、どうしても甘くなってしまう祖父母に対して、妻は怒っていましたし、
上の子もどんどん甘やかされていっていたので、それに対して親には
かなり文句をいってきたつもりです。
ただ、それでは追いつかなかった部分とか、わだかまりみたいな物が
残ってしまっているようでして。
>>187
それはそうなんですが、どうにかしたいのです。
192174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:04:52
子供の躾に関しては、多少は厳しくても妻の方針の方が子供のためと思い、
妻の意見を尊重してきました。
193素敵な旦那様:05/02/01 01:04:53
174の努力が足りなかったのか、嫁さんがわがままなのかはわからないけど、
無理だよ。

もう彼氏とかいそうな希ガス。
194素敵な旦那様:05/02/01 01:05:08
俺はさじ投げた、おやすみ。
195素敵な旦那様:05/02/01 01:06:23
子供の躾は親の責任である以上、174の両親が口を出すことじゃない。
ところで、子供の様子はどんなん?我侭とか、母親の言うことを良く聞くとか。
196素敵な旦那様:05/02/01 01:07:41
結局174が親に文句言っても、親の意見は止まなかった訳だろ?
それじゃ、何にも言わないのと同じだよ。
オマイが仕事言ってる間、オマイの想像以上に親から言われてたんだと思うよ。
197素敵な旦那様:05/02/01 01:08:43
>>192
んー、おまいさんがつっぱねてもつっぱねても
おまいさんの親は甘やかす(嫁の方針に逆らう)態度を変えようとはしなかったと。
対症療法の極みなので、嫁は疲れてしまい、おまいへの愛も冷めきったと。

ひっきりかえすのは難しいと思うが。
198素敵な旦那様:05/02/01 01:08:51
ああ、すまん。ちんたら考えて書き込んだらもう答えがあった。
お舞が悪い。どうしようもない。嫁さんはもう、子供のことさえ、
自分の子供と思えないくらい、174の両親に汚染されているようだ。
やり直しは無理ポ。
199174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:08:54
>>195
基本的には妻のいうことを聞きます。
ただ、二人とも働いているので、昼間は祖父母に甘やかされているみたいで、
よく夕飯前に泣きながら宿題をしていたり、どうしていいか分からないのか
祖父母の部屋にいって泣いている事があるんです。
ただ、年々我侭になってきた印象はあるんですが、成長の一環なのか
甘やかされてきたせいなのかは微妙な感じです。
200素敵な旦那様:05/02/01 01:09:08
同居を解消しても問題は残る。親権はいらない。
これだけでもう嫁は>>174に対する愛情を失ってると思うんだけど
自分ではそうは思えないの?そう思えなかったら理由もよろしく。
201素敵な旦那様:05/02/01 01:09:45
えっと、丸く治めるつもりはないのに、離婚したくない?
矛盾。
202素敵な旦那様:05/02/01 01:10:05
母親が親権いらないってのは、そうとうアレだよな・・
203素敵な旦那様:05/02/01 01:11:47
>>202
もう自分の子ではなく、爺婆の子になってしまったってことか?
204174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:12:15
>>196
自分の親ながら情けないのですが、「ママには内緒だよ」という感じで
甘やかしていたみたいなんです。
夫婦で働きにいっていて、同居している祖父母がいるので、学童などにも
入れなくて。
>>197
両親は「あんなに神経質にならなくても、子供は育つ」と言っています。
確かにその通りなのですが、躾に関しては統一して欲しいと何度も言ってました。
205174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:13:27
すでに別居状態なのですが、子供は毎晩のように「今日はお母さん帰ってくる?」と
聞いて、精神的にも不安定になっています。
なので、できれば離婚したくないんです。
206素敵な旦那様:05/02/01 01:13:33
>>174
もう、子供、爺婆のことはどうでもいい。それより、お前ら夫婦の仲は修復可能なのか?
207素敵な旦那様:05/02/01 01:13:48
ジジババにスポイルされた子供なんか可愛くないって事かなあ
208素敵な旦那様:05/02/01 01:15:21
>>204
言い方やオマイの態度が ぬ る か っ た か ら 親も改めない訳だ。
統一してほしいと親に言いながら、その実心の中では
親の方針もそんなに悪くないと思ってたんじゃないか?
嫁さんにはそれが解ってたような気がするんだが。 
209素敵な旦那様:05/02/01 01:15:30
猫だって人間にベタベタ触られると育児放棄するっしょ
210素敵な旦那様:05/02/01 01:16:01
すでに逃げられてるなら寺に行くとか?>>174
211174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:16:37
>>206
去年、上の子が入学の時に、ランドセルの色で揉めたのがきっかけで、
自分と妻の関係もギクシャクしてきました。
妻と自分は「子供の好きな色を」と選ばせるつもりで、娘とも相談していたのですが、
両親が買ってきてしまって。
娘も嫌がったので、結局返品したのですが、たぶんあれ以来、微妙な空気が
流れている感じです。
212素敵な旦那様:05/02/01 01:16:45
>174
同居は誰が言い出したんだ?
本当に必要だったのか?
213素敵な旦那様:05/02/01 01:16:57
>>207
自分の存在価値というか、自分はいてもいなくても同じなんだとか思っちゃったとか?
214素敵な旦那様:05/02/01 01:17:08
174は子供のためだけに離婚したくないのか?
それだったら絶対に嫁さんは帰ってこないぞ。断言できる。
215素敵な旦那様:05/02/01 01:17:40
>>174
自分も父親としてすべき育児、教育を代わりに爺婆がやってくれるので
楽だなーと思ってずるずると任せてしまっていたのではないのか?
216素敵な旦那様:05/02/01 01:17:52
母親が親権いらないって言うのは、よっぽどの事だと思うよ。

子供が174似で爺婆似なのかもな。

>躾に関しては統一して欲しいと何度も言ってました
普通、躾に関しては口出すなって言うべきだと思うが?
217174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:18:10
>>208
いえ、自分は母親が涙ぐんでも「そういうのは子供のためにはならない」と
強く言ってきました。
それでも、自分達の見えないところで甘やかしているみたいです。
218素敵な旦那様:05/02/01 01:19:06
寺スレにいって、テンプレ読んできてごらん。
219素敵な旦那様:05/02/01 01:19:51
>>174

【茶も冷めた】 逃げられ寸前男の駆け込み寺 15 【愛も冷めた】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1107160944/
220素敵な旦那様:05/02/01 01:20:02
>>217
ならなぜ別居しなかった?
221素敵な旦那様:05/02/01 01:20:18
言い訳は聞きたくない。同情がほしいならスレ違いだよ。
222素敵な旦那様:05/02/01 01:20:27
躾のために叱っても、ジジババが甘やかして「ママ怖いね、ママ悪い人だね」って
繰り返されてみ。それこそ、そこの無い柄杓で水を汲むようなもの。
それを止められない夫。表面だけ母親の言うことを聞く子供。
だったら、おまいらで勝手に育てれ!ってなったんじゃね?
223174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:20:37
>>212
言い出したのは嫁さんです。
自分の実家と現在の居住地はかなり遠かったので、なかなか行く事も
出来ず、来て貰ったら?と言われました。
>>214
確かに子供のためって言うのもありますが、妻とは好きで結婚したんですし、
別れたくないです。
自分にも必要な存在ですから。
>>215
いえ、そういう事はなかったと思います。
224素敵な旦那様:05/02/01 01:22:06
>>174
だから、子供や爺婆のことはちょっと置いといて、
お前達夫婦の関係は修復可能なのか考えてみろ、どうなんだ?
225素敵な旦那様:05/02/01 01:22:39
>>223
147はまだ好きかも知れないけど
嫁はもうキミを見限ったんだと思う。

両親と今から別居してもダメといわれたら
もう一緒には暮らせないって事じゃないか。
226174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:23:17
>>220
今思えば、もっと早くに別居すべきだったと思っています。
自分達の都合もあって、かなり生活環境の違う土地に
呼んでしまった手前…解消したいとは言えずにいました。
妻にも何度か「別居を解消するか?」と聞いたのですが、
「どっちが出て行ってどこで暮らすの?」と言われてしまって、
結局妻だけが出て行ってしまいました。
227174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:24:00
>>224
自分はまだやり直せると思っています。
妻の気持ちは、正直分かりません。
228素敵な旦那様:05/02/01 01:24:04
一緒に住んで躾を厳しくやっている間はまだ、
自分の産んだ子をマトモに育てるべく頑張ってたんだろうに。
せっかく自分が腹を痛めて産んだ子だけれど、部外者(嫁にとっては他人)に
もう軌道修正不可能な所まで壊されたと感じて、
「もうこれは駄目。一からやり直した方が得策(別の男との間に子を産んで今度こそきっちり育てる)」
と判断したんだろう。

一番可哀想なのは、どうせ将来に対して責任も持てない爺婆に三文安にされた上、
母親から無かった事にされる子供。
229素敵な旦那様:05/02/01 01:24:08
>>223
嫁が言い出した同居だからと言って、発生してくる様々な問題を
嫁のせいにしてはいかんぞ。
230素敵な旦那様:05/02/01 01:24:30
>>226
なんか、もう手遅れなんじゃ?
231素敵な旦那様:05/02/01 01:24:31
>>226
そこではっきり、「親に帰ってもらう。」と言えなかったのは何故だ?
232素敵な旦那様:05/02/01 01:25:06
>>231
親も帰る家がなくなってるんじゃ?
233素敵な旦那様:05/02/01 01:25:46
>>227
オマイだけやり直せると思ってもな。

俺寝るノシ
234素敵な旦那様:05/02/01 01:26:06
>>232
アパートも借りられないくらい貧乏なのか?ってことだけど。
235素敵な旦那様:05/02/01 01:26:09
>>227
>妻の気持ちは、正直分かりません。

って、夫婦なんだろ?わかるはずだよ。
わからなければ、もうやり直すことはできないよ。
236174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:26:17
>>229
そのつもりはありません。
そう見えるような書き方をしたのであれば、撤回します。
>>230
そう思いたくないのですが。
>>231
今までの家を処分して呼び寄せたので、言葉に詰まってしまいました。
237素敵な旦那様:05/02/01 01:26:35
>>228
禿同。

嫁さん「これはもう駄目」と思ったくさい。
修復は難しいかもなー。
238素敵な旦那様:05/02/01 01:27:30
そう、呼び寄せてしまった以上、破綻に気付いても親の棲家を
確保せにゃならなかった。
だからと言って、半端2世帯同居にこだわり続けたのは…何故か?
239素敵な旦那様:05/02/01 01:27:49
今までの家を処分した金は147がもらっちゃったの?
両親、一文無し?
240174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:28:46
>>235
年金で生活しているのですが、父親が糖尿で通院、
母親もちょっと腎臓が良くないので、決して楽な暮らしではなくて。
>>235
自分で決めたら梃でも動かない時と、あれ?って思うくらい
柔軟な時があって、よく分からないんです。
昨年の11月くらいからは、ほとんど会話もなくて。
241素敵な旦那様:05/02/01 01:28:55
両親の収入は年金か?
242素敵な旦那様:05/02/01 01:29:52
自分の親が大事なのもわかるが、もっと大事なのは何かね。

いまさら遅いが、同居が早すぎたんだな。
243素敵な旦那様:05/02/01 01:30:06
>>240
11月からほとんど会話が無いって・・
オマイから話しかけたり、そういう努力はしてきたんか?
しなかったから「もうだめぽ」になったのでは?
244素敵な旦那様:05/02/01 01:30:28
>>240
嫁の気持ちがわからないというのは、夫婦関係が破綻していると
そう思わなかったか?
夫婦と言うのは、そういうものじゃないと思うぞ。
245241:05/02/01 01:31:16
あひゃ、9秒差で先に答えが。スマソ忘れてくだされ< >>174
246素敵な旦那様:05/02/01 01:31:39
174は一人っ子か?
兄弟がいれば、代わって同居してもらえないのか?
247素敵な旦那様:05/02/01 01:31:54
>>174
子供が我侭っぽいかな?と思うところを、思いつくままあげてみそ。
248素敵な旦那様:05/02/01 01:32:39
>>246
それは止めたほうが良くないか?
兄弟を不幸にするだけだ。
249素敵な旦那様:05/02/01 01:33:03
親は出ていった嫁のことなんて言ってるんだ?
250素敵な旦那様:05/02/01 01:33:07
こういうの見ると同居の利点が分からねえな。
半端な二世帯って言うのも無意味だし。
なんで両親に子供の躾の口出しさせるのか理解不能。

はっきり言って、嫁も「じじばばが見てくれてたら
保育料が助かる」ぐらいに甘く見てた節がある。

もう去年の内から口もきかないじゃ、この相談の答えは出てねえか?
251素敵な旦那様:05/02/01 01:34:03
今の家を処分して、親世帯子世帯別々に賃貸に移る気は?
252素敵な旦那様:05/02/01 01:34:54
同居の解消じゃだめだってユウジャナーイ?
253素敵な旦那様:05/02/01 01:35:45
>>238
娘たちの部屋を分ける工事と一緒に、完全二世帯にしようという話は
以前から出てました。
あと、一応親が住む場所も捜したのですが、土地柄か近隣にアパートが
ほとんどなくて、難しかったのもあります。
>>239
建物が古くて、取り壊さないと売れないと言われたので、取り壊しの
費用が思ったよりかかってしまったのと、墓地の移転もしたので
だいぶお金は減っているかと思います。
>>241
現在の収入は年金のみです。
>>242
自分もそう思います。
>>243
話し掛けたり、たまには二人で出かけようと誘ってみたりしました。
ほとんど相手にしてもらえなかったんですが。
>>244
子供をおいて出て行った辺りで、なんか妻の考えている事が
分からなくなってしまったんです。
別居してからは、ほとんど連絡が取れないし。
254246:05/02/01 01:36:06
>>248
でも、介護の問題もあるし、格安家賃で貸す代わりに面倒見てもらえれば助かるとは思うけどな。
255素敵な旦那様:05/02/01 01:36:47
出たよ糖尿・・
自分たちと息子と孫には甘アマ〜で、きつくあたるのは嫁一人、か。
256素敵な旦那様:05/02/01 01:37:21
子供イラネって言うくらいだぞ。
別居したっていまさら愛情をもって子育てなんてできないんじゃないか?
子供だって一人歩きできる年だし、なんか嫌なことあったらジジババんとこにいくだろう?
257素敵な旦那様:05/02/01 01:38:14

俺の出した結論: 手 遅 れ

以上。

おやすみ・・・
258素敵な旦那様:05/02/01 01:38:21
>>254
兄弟の子供が三文安にされるのを承知でか?
そりゃひどいだろ。
259素敵な旦那様:05/02/01 01:38:22
言葉に詰まってしまった時点で負け。切腹。
>>251
過去にいくつかチャンスはあったんだよな。だが嫁側も、
「自分が言いだしっぺ」という事で遠慮があったのではないのだろうか。
260素敵な旦那様:05/02/01 01:39:01
7歳と5歳の子どもじゃ嫁からしたらもうイラネかもなあ。
爺婆の手あかが付いちゃってるから、これからもやりにくいよ。
261素敵な旦那様:05/02/01 01:39:50
そろそろ寝落ちするわ。モヤスミ。
262素敵な旦那様:05/02/01 01:40:21
>>246
弟がいます。
地元で結婚して家も建てているので、こちらに呼ぶ事も出来ませんし、
お嫁さんの両親と一緒に暮らしているので、同居も無理だと思います。
>>247
出かけるときに、ジュニアシートなどに座るのを嫌がる。
嫌いな物は絶対に食べない。
おやつをねだって泣く時もある。
自分の意見が通らないと、自宅で泣く時は祖父母の部屋に駆け込み、
外出先だと座り込んで動かない。
食事の最中に遊ぶ事が多くなった。テレビを見て食事が止まるので、
テレビを消すと、テレビをつけるまで食事をしない。
宿題をするように言っても、のらりくらりとかわすようになった。
朝起きるのを嫌がる時が増えた。
夜寝たくない時は、祖父母の部屋に枕を抱えていく。
>>249
「子供を置いて出て行くなんて」と。
「子供が可哀想だ」とも言っています。
263素敵な旦那様:05/02/01 01:40:23
>>258
別にそう決まったもんでもなかろう。
合う合わないはあるからな。
264素敵な旦那様:05/02/01 01:40:47
>>257

俺もこれはもうダメと思う。
ヨリが戻りそうな方法が思いつかん。
265174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:41:35
>>251
自分はそれでもいいと思っています。
ただ、地域柄アパートが少ない地域なので、難しいんです。
266246:05/02/01 01:41:39
>>254
兄弟が174のようにへたれとはかぎらないっしょ。

まあ、自分で言ってて現実的ではないとわかってますがね。
267素敵な旦那様:05/02/01 01:41:46
>>262
んなもん全部叱り飛ばせよ。
いい年こいてガキに振り回されて「食べない」ってなんじゃそりゃ。
自分も甘いんじゃん。まぁ手遅れか。
268素敵な旦那様:05/02/01 01:41:51
>>263
危険性は高レベルだがな。
269素敵な旦那様:05/02/01 01:41:57
あ、この子どもはもうアカン。。。

俺も寝る。
270174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:42:16
すみません、名前が抜けていました。
253と262は自分です。
271素敵な旦那様:05/02/01 01:42:58
嫁さんにしてみたらもう自分の子じゃないって思ってしまったんだろうなぁ。
もう無理だと思う。
リコンしてやれ。
272246:05/02/01 01:43:01
266のアンカーは258が正しいです。
273素敵な旦那様:05/02/01 01:43:58
>>262
すまん、三つ子の魂百まで。
ってことで、ノシ。
274素敵な旦那様:05/02/01 01:44:17
>>262
よしわかった、オマイのコテは「三文安」だ。鳥入れ忘れてるぞ。

このまま育つと恐ろしいことになりそうだな、その人間以前の生き物二人は。
おっとごめん、でも躾のなってないガキは他人からはそう見られるぞ。
275素敵な旦那様:05/02/01 01:44:32
>>147はその子供の態度見てこれでいいと思うのか?
そんな態度を取る子供になってしまった原因は具体的になんだと思うんだ?
276素敵な旦那様:05/02/01 01:44:36
>>226
> 妻にも何度か「別居を解消するか?」と聞いたのですが、
> 「どっちが出て行ってどこで暮らすの?」と言われてしまって、

ここで爺婆には今住んでいる家を渡して
自分たちが新しい家を探すなり、その逆なり
具体案を174が考えて提示すべきだったな。
何も言えなかった時点で、
別居を解消するか?>する>じゃあお前が方法考えてね、手続きもしてね。ヨロスク
こうなると嫁は思ったんだろう。ありがちだ。

「○○する?」ってただの提案に見えて、実は相手に決定の責任押しつけているのな。
277174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:47:06
>>267
叱ってはいるんです。
食べなくてもお腹がすいて困るのは自分たちだし、と思って。
でもなかなか直らなくて…自分が情けないです。
278素敵な旦那様:05/02/01 01:47:27
つか、もう嫁のことは諦めろ。
おまいがいますぐやることは
このDQNガキの人間化だ。
このまま大きくなったら大変なことになるぞ。
嫁のことなんか構っている暇はない。
279素敵な旦那様:05/02/01 01:48:05
>>277
嫁さんはもっと情けなかっただろうよ。
280素敵な旦那様:05/02/01 01:49:12
>>278
ドウイ!
このままだと174の再婚にも差しさわりがでるぞ。
281素敵な旦那様:05/02/01 01:49:26
>>174
この板は真剣に考えてくれる奴が多いが、ここまでで誰もいい考えが
思いつかないようだ。これは本格的にダメかも知らんぞ。

嫁と爺婆の確執はこの件の発端ではあるかもしれないが、基本的には
お前と嫁の夫婦関係の問題なんだぞ。
だから、たとえ同居が解消しても今のお前とは一緒にいたくないという事
なんじゃないのか?

だから、どうしたら夫婦関係が修復できるか?ということに、爺婆の問題
だけを解決してもしょうがないって事に気付けよ!
282素敵な旦那様:05/02/01 01:49:32
そのままそだった子供は、やがて世間からどういう洗礼を受けるか解るだろ>174三文安
今それを気合入れてなおしてやんなきゃ、かわいそうなのは子供たちだぞ。
しかも嫁(母)に捨てられたというのは、思春期にグレる率高い。オレがそうだか(ry
283素敵な旦那様:05/02/01 01:49:41
147の子供の人生
三文安の傍若無人DQN、勉強スポーツその他、集中や努力の必要な事柄は一切達成できず、
受験にも就職にも失敗
うまく行かないことは全部人のせい
長じて腕力がつけば家庭内暴力、おろおろとなだめるしかできないジジババから金をせびるニートになる
284素敵な旦那様:05/02/01 01:49:41
ところで子供の性別は?
285素敵な旦那様:05/02/01 01:50:41
こりゃもう完全にスポイルされてるね。嫁さんも手に余ったことだろう。
これで注意すれば親から「厳しすぎるむと言われるのか。
嫁さん、立つ瀬ない罠。もう嫁さんを自由にさせてあげたら?
それから子供はすぐに爺婆から引き離せ。
286三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:51:02
>>275
自分たちが帰ってくるまで、祖父母が甘やかしたのが原因だと思っています。
もちろん、自分にも不十分な事はあったと思いますが。
>>276
家を明渡す事は、考えてもみませんでした。
287素敵な旦那様:05/02/01 01:51:29
そう、真の三文安になってしもうたら目もあてられない。
きちんとした躾は生きる力だ。学校では教えてくれないが、立派な教育だ。
それが、子供に親が与えられる最高の財産だとか、誰かが言っていたな。
288素敵な旦那様:05/02/01 01:53:20
DQNクソガキが悪さをする→嫁が叱る→クソガキが爺婆に言いつけに行く
→クソガキの前で嫁が叱られる→クソガキどもウマー
>>262の内容なんざ、張り手のひとつやふたつくらいしないと。
どうせ、外でも大迷惑な餓鬼なんだろ?

・・・・・・そりゃ、嫁さんも子供を捨てたくなるだろうよ。
289素敵な旦那様:05/02/01 01:54:41
嫁は逃げる
子供はダメダメ
爺婆はいずれ死ぬ

大きくなって手がつけられなったニートな子供に
>>147三文安はパラサイトされ再婚もできず
挙げ句の果てに鉄アレイで殴り殺されるかも分からないぞ。
いいのか、そんな人生w
290素敵な旦那様:05/02/01 01:55:00
>>288
そうなると子供も完全に母親を見下して、
舐めきった状態になるだろうしなあ。
291174 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:55:21
自分や妻が子供を怒ると、たいてい祖父母の部屋に駆け込みます。
何度も連れ戻しに行っているんですが、延々と同じ事の繰り返しで、
部屋に入れないように言っているんですが、喘息発作がでて吐くまで
泣くので、祖父母もつい入れてしまうらしくて。
292素敵な旦那様:05/02/01 01:55:23
>>286
おい三文安よ、子供を甘やかしたのは祖父母だが
祖父母を甘やかしたのは誰だ?
きつくいってきかせたって、直らなかったらそれは結果が出てないんだよ。
オマイは深層心理では「オレは親に言ってたから悪くない」って思ってないか?
かきこみからそれがうっすらにじんでるんだよなぁ・・
嫁も出口のないこんな地獄は耐えられなかったんだろ。
日々自分の子が見知らぬ我侭放題な生き物になってゆく地獄。
293素敵な旦那様:05/02/01 01:55:37
174だ。おまいら。
294素敵な旦那様:05/02/01 01:56:17
正直、こんなガキならいらない。
295素敵な旦那様:05/02/01 01:57:18
>>291
つごうのいい時に出る喘息じゃあるまいな?
おいつめられたりストレス感じると、発作がでる??
家の中が不安定だと、自家中毒やらでそうなる子もいるぞ。
296素敵な旦那様:05/02/01 01:57:40
えーっと、今の流れは、三文安は離婚は確定で、あとクソ餓鬼をどうすればいいか?
ということを話し合うことでいいのでしょうか?
297素敵な旦那様:05/02/01 01:57:56
ところでお母さんが帰ってこなくなった理由を子供たちに説明していますか?
298三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 01:58:07
なんか名前がコロコロしてしまってすみません。
祖父母を甘やかした責任は、自分にあると思っています。
299素敵な旦那様:05/02/01 01:58:37
300素敵な旦那様:05/02/01 01:59:15
>>290
今までの様子を見る限りではもう見下しているかも・・・
ここでは基本的には嫁さんの言うこと聞くって書いてるけど、
前に寺かどこかで書いてたのは、もう嫁さんの言うこと全然聞いてないじゃん。
301素敵な旦那様:05/02/01 01:59:19
まさしく負の連鎖だな
302三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:00:01
>>295
いえ、もともと気管支が弱くて(特に下の子供)。
小児喘息の診断は受けてて、以前はよく妻が一晩中立てて抱っこして
寝てました。
>>297
今は「お母さんは仕事で遠くに行っている」と説明しています。
303素敵な旦那様:05/02/01 02:00:12
>>298
もう親世帯と完全別居(距離ありが望ましい)か離婚しか方法無いとおもわれ。
離婚になったとしても、その祖父母にそのまま子供を育てる資格は無いと思う。
そこんとこはどうよ?>三文安
304素敵な旦那様:05/02/01 02:01:43
俺の想像では子供達が
「お母さん嫌い!お婆ちゃんのほうが好き!」
と言ってしまったんだな。

でなきゃ親権放棄まで決心つかないだろ?>母親
305素敵な旦那様:05/02/01 02:02:19
子はかすがいって言うが、嫁が親権を望んでいるなら子供のために復縁もありえるだろうが
イラナイと言っている以上もう望みはないも同然。
306素敵な旦那様:05/02/01 02:02:36
もう、離婚回避不能。子を思うなら、爺婆と隔離する。速やかに。
ほかにどうしろと?
307三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:02:43
>>303
完全別居でもいいと思っています。
離婚はしたくありません。
ただ、実家もないし、賃貸も難しい土地で別居が可能かがネックでして。
単身者用のアパートくらいしかないんです。
308素敵な旦那様:05/02/01 02:02:54
妻が親権放棄ってめったに聞かないよ。
そこまで行っちゃってるってことだろうから
復縁は無理だと思う。

子供をどうするかは取りあえず祖父母から引き離さないと
ますますダメになりそうだが、母も祖父母も急にいなくなるって
子供にとってどうなんだろう?それに三文安が一人で育てられるのか?

かといって祖父母に預けたままでいるのは絶対によくないだろうな。
309素敵な旦那様:05/02/01 02:03:11
>>303
「もう、子供には一切関わるな!こんな我侭に育ってしまって、
あんたらは子供の将来に責任持てるのか!
子供に関しては手も口も出すな。出すなら出て行け」
子供の躾のためには完全別居が望ましいがな。
310素敵な旦那様:05/02/01 02:03:44
しかし嫁も働きに出て、完全に昼間の育児は爺婆まかせにしたんだよな。
だとしたらそれは174夫妻側にも責任あったかもしれん。

子供のことを第一に考えるなら、仕事からはちょっと手を引いて
完全に手遅れになってしまう前に子供ともっと向き合ってやれと言いたいが・・・。
嫁さんは親権いらないとまで言っているんだから、もう無理だろうなあ。
せめて174=三文安は、それが普通の成長なのか我が儘なのか分からないとか
情けないこと言ってないで、今後はもっと育児に参加しる。手遅れでも・・・。
311素敵な旦那様:05/02/01 02:05:03
>>三文安
嫁と爺婆の確執はこの件の発端ではあるかもしれないが、基本的には
お前と嫁の夫婦関係の問題なんだぞ。
だから、たとえ同居が解消しても今のお前とは一緒にいたくないという事
なんじゃないのか?

どうしたら夫婦関係が修復できるか?ということに、爺婆の問題だけを
解決してもしょうがないって事に気付けよ!
312素敵な旦那様:05/02/01 02:05:44
>>310
それはちと思った。
仕事やめて家にこもるのは、祖父母と日がな一日全面対決
子育てやりなおしだから、その気力が無かったのかねえ>嫁
313素敵な旦那様:05/02/01 02:06:48
現実問題として、三文安が外貨稼ぎ。
ジジババがこのまま一緒に住んで子供養育。
妻からは養育費とローンも手伝ってくれると言うからそれは受け取る。

こうして暮らしていくしかなくね?
子供ますますダメ人間になるだろうけど、他に案はないでそ?
314三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:07:16
妻は上の子供の時は育休を使える限り使っていました。
下の子が生まれた時には同居が始まっていたのですが、子供たちのためにも
保育園に入れると言っていたのですが(上も通っている)、両親が可哀想だと
反対しまして…
今思えば、強引に保育園に行かせれば、まだ違っていたと思います。
315素敵な旦那様:05/02/01 02:07:43
でも>>176で嫁は「ローンも払うし」って言ってるってことは
嫁の稼ぎがなけりゃローン払えないってことじゃね?
それで仕事やめろってのはむりだ。
316素敵な旦那様:05/02/01 02:08:20
>>313日本の将来はますます暗くなるな・・・
317素敵な旦那様:05/02/01 02:09:06
子供のこと思うなら、爺婆とは離したほうがいい。
もと実家のあった地方に爺婆を戻して、
そっちで爺婆のアパート探すというのはどうだ?
318素敵な旦那様:05/02/01 02:09:17
>>313
そうならないための方法が思いつかない...
319素敵な旦那様:05/02/01 02:09:28
三文安…。あのときこうしていれば、あのときのアレが悪かった、と
今思い起こしても今更どうになることでもないと思うよ。

自分で復縁できる可能性があるとすれば何パーセントぐらいだと思う?
320素敵な旦那様:05/02/01 02:11:11
>>319
本人もわかってるんだよ。もう無理だってな。
だから、俺達ができることはあいつの愚痴をだまって聞いてやること
ぐらいしかないんだよ。
321三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:11:46
実家の方のアパート探しは、恥をしのんで弟にも頼んでみます。

復縁の可能性…60%くらいだと思っています。
322素敵な旦那様:05/02/01 02:12:13
60%もあるわけない!
323素敵な旦那様:05/02/01 02:12:13
>>320
ならやっぱり踊る行きだな
324素敵な旦那様:05/02/01 02:12:37
誰がどう見ても1%以下だよ
甘すぎ
325素敵な旦那様:05/02/01 02:12:49
>>321
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \
326素敵な旦那様:05/02/01 02:13:07
>>317
その方がいいかもな。
生活は年金で何とかさせて。
もし嫁さんが子供達に会いたくなった時にいつでも会えるようにさ。
その時、爺婆がいるのはダメだし。
何で嫁さんが三文安一家のローンまで払わなきゃいけないんだよ・・・
そうまでしても別れたいってことかも知れんが。
327素敵な旦那様:05/02/01 02:13:25
子供に真実を話したほうがいいような気もするのだが
328320:05/02/01 02:13:40
>>三文安

俺はお前のことをもう少し状況判断ができる奴だと思っていたんだぞ!
329素敵な旦那様:05/02/01 02:14:27
なんつう後だし・・>保育園

オマイはもう黙って、逃げられろ。
子供は祖父母から引き離せ。
何人の人間が、不幸になれば気が済むんだ?
330素敵な旦那様:05/02/01 02:14:31
せめて三文安が「厳しい父親」になるしかないんじゃね?
子供に対して誰も怒らないってのが一番悪いわけだし、
嫁の躾方針と実の息子の躾方針じゃ、爺婆の受け取り方も違うだろ。
331素敵な旦那様:05/02/01 02:14:36
いや、ある意味、幸せ者かも知れない。
332素敵な旦那様:05/02/01 02:14:37
>>327
お前達がママの言うことをちゃんときかないからママは出て行った
ママに帰ってきて欲しいだろう?
いい子になるってパパとママと約束できるな?

って?
333素敵な旦那様:05/02/01 02:14:52
でもまあ親は故郷を離れて三文安の所に来たわけだろ。
近所にそんなに知り合いもいない。
孫に執着するしかないかもな。
同居の判断が甘かった、と。

三文安自身はどんな育てられ方をしたんだ?
334素敵な旦那様:05/02/01 02:15:35
>>321
スゲーな、よくそこまで楽観視できるよな〜。感心するわ。w
335素敵な旦那様:05/02/01 02:15:53
この期に及んで60%って何だ?
緒舞の親のことだけじゃなく、三文安に愛想が尽きたって
確信させるレスだ。
336素敵な旦那様:05/02/01 02:16:05
>>332
怒るママはいらん、と子供が思ってたらどうするよ。
ジジババにも色々吹き込まれてるだろ、そのガキ二人は。
337素敵な旦那様:05/02/01 02:16:20
爺婆が泣こうが喚こうが、子供が泣こうが喚こうが、
三文安一人が悪者になっててでも子供とジジババを引き離せ。
このまま、嫁だけ出て行ったら、DQN製造続行どころか
加速度が上がる。
ジジババは前にも増して孫を甘やかし、
いつか子供が手に負えなくなったり、対外問題を起こせば
「母親が出て行ったからだ、私らは悪くない、孫は悪くない」
と責任は全部嫁に転嫁。(責任転嫁ってよく出来た言葉だな)
子供は益々、自分の言動に責任をもてないまま大人になり・・・・・・・・・・・・・・・・・
338素敵な旦那様:05/02/01 02:16:45
ハア?復縁率60%???????????????
おまい、離婚の原因は爺婆だけのせいだと思ってないか?
爺婆を追い出せば嫁は帰ってきてくれると。




・・・・・・ダメだこりゃ。
ハイ、お帰りはこちら〜お疲れ様でした〜


            ∧_∧
            ( ・∀・ ) <来なさい。
      パンパン /  _ノ⌒⌒⌒`〜、_
       ε( ̄⊂人 //⌒   ノ  ヽ)
       ⊂ニニニニニニニニニニニニニニ⊃
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/intro/1106815807/

踊り子一名様ご案内〜
339素敵な旦那様:05/02/01 02:16:53
>>332
今事実をうやむやにしたら、子供は三文安以下のままだから。
復縁するにしろ子供をひきとるにしろ、こんなDQNじゃ先が見えてる
340素敵な旦那様:05/02/01 02:17:04
>>三文安

もうだめだとわかってて流す愚痴なら聞いてやるが、60%とか甘いこと
いってる奴の能書きは聞きたくないぞ。
もうちょっと【みつめなきゃ】 【現実を】 だぞ
341素敵な旦那様:05/02/01 02:17:12
爺婆と今別居できないと思う。
三文安、一人で子供育てていく自信ないだろう?
342素敵な旦那様:05/02/01 02:17:13
爺婆が孫をかわいがるのは

『自分達には孫に対する責任がないから』なんだぞ?
343素敵な旦那様:05/02/01 02:17:29
>312
だからもう、三文安の出来損ないにされた子供の事は全部放り投げて
一から出直したいんだろう。嫁さんは。
親としての生き方としてはどうかと思うが、一個人の心理としては共感する。

で、多分もう子供らは爺婆に母親が自分らを捨てて出て行った事は
母親悪者率200%増しで吹き込まれてるとみた。もう更正無理ぽ。

もういっそそんなに爺婆が好きな子供なら、爺婆の籍にでも養子として入れて
三文安も身軽になって新しい嫁さんと今度こそちゃんとした人間の子供を育てたらどうだ。
両親と絶縁して。
344素敵な旦那様:05/02/01 02:17:55
>>335
保育園の時も、嫁の主張を通させてやればこんなことにはならなかったのにな
結局「間に立ってた」とか言ってても、肝心なとこ親>嫁じゃないか。
そんなオマイにあいそがつきたんだろ、嫁は。
345三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:18:12
自分も変わらず厳しく、子供には接してきました。
でも結局祖父母の所へ…という感じになってしまって。
>>333
厳しかったです。
門限を破ったら家に入れてもらえなかったし、箸使いとか
食事のマナーも鉄拳で教えられました、父に。
346素敵な旦那様:05/02/01 02:19:09
>>645

もう一度聞く。復縁の可能性はどれくらい?
347335:05/02/01 02:19:58
>>344
俺に愛想が尽きたのか・・・?otz
348素敵な旦那様:05/02/01 02:20:02
三文安の言う「40%の最悪の事態」が、今、仮に起こったとして
子供両親は一緒じゃないと困るんだよね?

三文安と子供だけが家を出てどこかで暮らすという選択肢はないわけなんだよね?
349素敵な旦那様:05/02/01 02:20:05
>>346
えらいロングパスですなw
350素敵な旦那様:05/02/01 02:21:03
>>346
未来の可能性を聞いてみようと?w
351素敵な旦那様:05/02/01 02:21:07
とにかく子どものことを最優先に。
親とは離れて暮らすこと。

このままだと本当に手遅れになるぞ。

352三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:21:13
自分ひとりで子供を育てるって言うのが…やればできると思うんですが、
正直言って自信がありません。
353素敵な旦那様:05/02/01 02:21:35
第3者からみた復縁の可能性   0.2パーセント
354344:05/02/01 02:21:47
>>335
マジすまん、アンカー間違いだw
>>335に同意とするつもりで・・or2
355素敵な旦那様:05/02/01 02:23:07
子供はもうジジババが育てるって事に確定のようです、みなさま。

お 疲 れ 様 で し た。
356素敵な旦那様:05/02/01 02:24:10
んじゃ、俺たちは必要ないな。

最後にひとつ忠告だが、
このままジジババが育てて、ろくな人間に育つわけないのは事実だと思うぞ。

寝る。
357三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:24:20
今の仕事が、遅い時は22時くらいまであるし、土日も交代で
出勤なんです。
物理的にも難しくて。
358素敵な旦那様:05/02/01 02:24:20
>>352
世の中には一人で子育てがんばってる父親はいっぱいいるぞ


甘 え る ん じ ゃ ね ー よ !
359素敵な旦那様:05/02/01 02:24:25
お子さんにどう説明するんだろう?
母に見放されたことを。
360素敵な旦那様:05/02/01 02:24:42
俺も寝る。おやすみ。
361素敵な旦那様:05/02/01 02:24:57
>>357
それで?
362素敵な旦那様:05/02/01 02:25:10
どっちにしろ

>今更同居を解消しても問題は解決しないと言っています。

というのがあるから爺婆はいてもいいんじゃないの?
363素敵な旦那様:05/02/01 02:25:22
そのうちジジババの手にも負えなくなって放置されるぞ<DQNガキ2匹
364素敵な旦那様:05/02/01 02:25:22
>>352
もういいから、一人で踊って来い。それかチラシの裏にでも書いとけ。
この期に及んでそんな認識じゃ、こちらも何も言う気になれん。


>>355
乙〜
365三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:25:25
どう説明したらいいのか…悩んでいます。
両親も「お母さんはお仕事だから」と子供に言ってくれているので、
まだ本当の事を知りません。
366素敵な旦那様:05/02/01 02:25:40
>>359
ババァがもう話してんじゃね?
「ママはおまえたちを捨てて出て行ったのよ〜」とかなんとか。
367素敵な旦那様:05/02/01 02:25:53
>>365
とりあえず踊る逝け。
368素敵な旦那様:05/02/01 02:26:07
>>365

じゃあ、おやすみ
369素敵な旦那様:05/02/01 02:26:53
>>357
えっと、参考までに。
宮崎勤や、酒鬼薔薇や、たくさんの犯罪者の共通点の一つが
ジジババっ子の 三 文 安 だ。

手に負えなくなったら、身体はって製造者が始末しろよな。
世間に迷惑かけんじゃねーぞ。
370素敵な旦那様:05/02/01 02:27:07
>>367

今日はもういいよw
371素敵な旦那様:05/02/01 02:27:41
>>363
糖尿と腎臓だったか?
甘やかす事しかできなくて飽きたり懐かなくなったりしたらポイだろ。
372素敵な旦那様:05/02/01 02:27:54
第三者から見た

復縁の可能性=0.02%
子供がダメ人間になる可能性=200%
ジジババDQNこぶつき三文安の再婚できない可能性=6000%

現実を見つめた方がいいと思います。完全に手遅れになる前に。
373素敵な旦那様:05/02/01 02:28:13
>>365
キダンよりも数百倍恐ろしいキジョが手ぐすね引いて待っているぞw
いっぺんボコボコにされて、自分の認識の甘さを痛感して来い。
もうここには返ってくるなよ、ノシ。


最後にひとつだけ。もう一度聞くが、嫁さんとおまいの復縁率は?
374素敵な旦那様:05/02/01 02:28:40
言ってくれてるってなんだ?
言葉尻を捕らえるようで悪いが、引っかかる。
375素敵な旦那様:05/02/01 02:28:42
>>372
これのどこがまだ手遅れじゃないと言うのか?
376素敵な旦那様:05/02/01 02:29:05
子供が母に見放されたんじゃねぇ、
母はジジババに苛められ、
父がそんな母を守ってやれなかったから、
母は一人で逃げるしかなかったんだ、と言うのみ。

母はおまえらを捨てていったなんて、ジジババはやっぱり母を悪く言うが、
それは 嘘 だ。

と言え、言い続けろ。
377三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:29:27
>>373
自分は60%くらいって思いたいんですが、現実には復縁は
出来ないと思います。
378素敵な旦那様:05/02/01 02:29:30
>>372
その数字は、手遅れじゃないか?
379素敵な旦那様:05/02/01 02:29:55
>>377
はじめていいこと言った!!
380372:05/02/01 02:29:57
>>375
子供だけは今ジジババから離せばまだ何とかなるだろうという希望的観測。甘いか…
381素敵な旦那様:05/02/01 02:30:06
>>365
言って「くれてる」?

事ここに及んでも、親に感謝の意とか持てるんだ・・・

だめだこりゃ('A`)
382素敵な旦那様:05/02/01 02:32:17
本当に正直に言うなら「ジジババがママをいじめて家から追い出した」だよな。
383素敵な旦那様:05/02/01 02:32:30
親を恨みこそすれ・・・
いや、こやつの感覚は常人とは違うらしい・・・
384素敵な旦那様:05/02/01 02:32:37
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i  /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \
        l ,`-=-'\     `l ι';/      \ ニート(24・男性)
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     / /
     ____ヽ::::...   / ::::|
  / ̄ ::::::::::::::l `──''''   :::|

174子供の将来の姿↑
385素敵な旦那様:05/02/01 02:32:52
爺婆は嫁がいなくなったことについは何て言ってる?
原因は自分達にあるということはわかってる?
386素敵な旦那様:05/02/01 02:33:09
児童相談所などの公的機関に行くってのは考えられないか?
ちょっと家族外の第三者に見て貰ったほうがいいぞ、今の子供の状況。
それで育児環境として問題あるってことになったら、何か考えてくれるかもしれん。
ダメ元でやってみたらどうだ?

って、もしかして三文安としては
子供の更生より嫁との復縁が大事だったりするのか?
それならお前も子供捨てれとしか言いようがない。
もうこうなったら全部は手に入らない。
自分にとって一番大切なものは何か、よーく考えろ。
387素敵な旦那様:05/02/01 02:33:09
俺は復縁してほしいと思ってるよ。でないと子供が哀れだ。
それにそんな子供がそのまま成長して
ウチの近所に住んだら怖いw。
388素敵な旦那様:05/02/01 02:34:10

===== 三文安は踊るスレ行きに決定しました =====
389素敵な旦那様:05/02/01 02:34:13
ウチの近所にも引っ越してくるなよ
390素敵な旦那様:05/02/01 02:34:17
そうか、親に感謝してやがったのかこの三百文安は。>「言ってくれてる」
もうね、(ry
391素敵な旦那様:05/02/01 02:35:29
>>387
俺も子供のためには復縁が望ましいとは思うが、
俺が嫁さんだったら絶対条件として、爺婆は遠くへ追いやることは譲れんな。
子供がまともに成長するまでは会わせない。
392三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:35:31
両親は「自分達のせいなのか?」や「でも子供を置いて出て行くなんて」と
色々です。
子供は最近不安定になっているみたいで、おねしょをし始めています。
あと、ちょっとチックみたいな感じになっているので、近日中に
公的機関に相談しようと思っていました。
393素敵な旦那様:05/02/01 02:35:44


      ,〜ーゝ)( ⌒ヽ 、
    _r'       )   ホ    大人の女は、金がかかる
   ` 〜    )) (     ム
  人      ノ_,,.〜マ    ヽ   ←将来の姿別バージョン
  ノ    ノ ̄ ̄     ヾ   リ
  )    l          ソ  入
  ミ、  r' _,,,,_  _,,,,__ヽ   シ
  弋  ト√-o、il-l! ,o- ヽ l! 小
    )り!ヽ  ノ  ヽ_  ノ `レ〜
    ソヽ   ̄  _ _   ̄  ノ
    入l     .. .. ..    ,リ)
      i.、  -=三=-   /
      l\  ー   /l
     ノ  ` ー─ '  lュ、


394素敵な旦那様:05/02/01 02:36:10

も う 嫁 の こ と な ん か よ り 子 供 の 心 配 汁!
395素敵な旦那様:05/02/01 02:36:25
将来、おまいやジジババが金属バットで殺されるのはかまわんが、
他人にだけは迷惑をかけないようにしてくれよな。
特に、俺達の子供が被害者になるのはマジ勘弁。
396素敵な旦那様:05/02/01 02:37:00
結局、三文安は

嫁さえ我慢していつもどおりにしててくれればいいのに、
出てくとか離婚とか、なんだよ
迷惑だな
俺の親なんか、みろよ、迷惑なのに「お母さんは仕事で」って言ってくれてるんだぞ
感謝しろよ

てことか。
397素敵な旦那様:05/02/01 02:37:20
>>395に激しく熱く胴衣
398素敵な旦那様:05/02/01 02:37:38
子どもの将来心配しろよ
こうなってしまったことにはお前にもかなりの責任はあるんだぞ?
399素敵な旦那様:05/02/01 02:38:02
>両親は「自分達のせいなのか?」や「でも子供を置いて出て行くなんて」と

祖父母は育児の責任なんて取らないということが、よく分かりますね。

公的機関へは是非行け。行ってくれ。
400素敵な旦那様:05/02/01 02:38:38
>>396
そう思ってるとしか思えない。
401素敵な旦那様:05/02/01 02:38:49
公的機関に相談しようが何しようが
このままジジババと一緒にいたら
子供絶対にダメになるって。
そんなのここにいる全員分かってるんだよ。
なんで三文安はそう思わないのか。
子供のことが本当に心配なんだとは思えないよ。
その他人事みたいな言いぐさは。
402素敵な旦那様:05/02/01 02:39:21
>子供は最近不安定になっているみたいで、おねしょをし始めています。
>あと、ちょっとチックみたいな感じになっているので、
まさかこれも嫁さんのせいにしてるんじゃないのか?
子供を置いて出て行ったからこうなった!って。
確かに母親が出て行った事で不安になったせいかも知れないが、
そ の 原 因 を 作 っ た の は ま ぎ れ も な く、 三 文 安 と 爺 婆 だ
403素敵な旦那様:05/02/01 02:39:59
早 急 に 子 供 を ど う に か 汁 ! !
本当に子供が哀れだよ。
三文安のままじゃ将来犯罪者の可能性も大だぞ。
404素敵な旦那様:05/02/01 02:40:00
ところで、三文安にはこちらに子供に対する感情が伝わってこないんだが、
子供のことは愛しているのか?
405素敵な旦那様:05/02/01 02:40:58

                   __[警] [子]__
                    (  ) ('A`) 
                    (  )Vノ )
                     | |  | | 
     パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ  パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

将来、3
406素敵な旦那様:05/02/01 02:41:19
>>401
だって仕事忙しいし・・・嫁が同居しようって言ったんだし・・・
ジジババが勝手に甘やかしたんだし・・・でも俺は厳しくしてるつもりだったよ?

ってとこだろ。
407素敵な旦那様:05/02/01 02:41:34
確かに原因が爺婆なのはしっかり認識したほうがいいが、
このままリコーンってことになったら
現実問題として親権いらない嫁が子供を引き取るはずもなく、
爺婆に育児まかせて三文安は働くしかない。
だからどうするかってのが今の主題だと思うのだが。
408三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:42:09
明日にでも、相談所に相談してみます。
子供には愛情がありますよ、もちろん。
とりあえず妻との関係を…と思っていたので、あまり触れていませんでしたが。
409素敵な旦那様:05/02/01 02:42:12
>>392
>両親は「自分達のせいなのか?」や「でも子供を置いて出て行くなんて」と
>色々です。

色々勝手に思わせておいても何の解決にもならんよ
あんたが爺婆とちゃんと話して子供に対する悪影響をわからせることができれば、
0.0001%の確率で嫁が帰るかも
410素敵な旦那様:05/02/01 02:42:18
おねしょにチックの子供なんざ
糖尿と何とかの老人に面倒見られるわけがない。
早晩子供たちはジジババから厄介者扱いされるよ。
母親に逃げられ、ジジババからも放置、父親は忙しくて世話は無理とか言うし。
これでグレない方が不思議だ。
411素敵な旦那様:05/02/01 02:42:29
>>407
そっから先は俺たちにはどうにもできんよな
412素敵な旦那様:05/02/01 02:43:06
>>409
レスを追うごとにだんだん数字が厳しくなってるw
413素敵な旦那様:05/02/01 02:44:03
子供もそのうち爺婆のことなんて見向きもしなくなるだろう
414素敵な旦那様:05/02/01 02:44:10
>>407
だから、スレ違いになるからってことで、踊るスレへの誘導がある。
415素敵な旦那様:05/02/01 02:45:25
>>408
過去の行動を省みてみなよ。感じられないよ。
416素敵な旦那様:05/02/01 02:45:40
なんかスゲー勢いで家庭は崩壊するモンなんだな。
嫁が一生懸命防波堤になっていたのかも知れない。
決壊する時って早いんだな…。
417素敵な旦那様:05/02/01 02:47:44
>>416
そりゃそーだよ。
だって所詮夫婦は他人だし、婚姻という名の契約で成り立ってる関係なんだから。
どっちかが契約を続行する努力を怠ればすぐに破綻するのさ。
418素敵な旦那様:05/02/01 02:48:01
>>407
上の子は小学生なら学童保育を利用し、
下の子は保育園に通わせる。
ギリギリの時間まで預けておいて、
少しでも爺婆との接触を防ぐ。
三文安が帰宅したら、爺婆はお役御免。
もちろん、子供の躾に関しては一切口出しさせない。
男手一つで育てるのは大変かも知れんが、
一日中預けておくよりはいいだろ。

なら、何とかなりそうか?
419素敵な旦那様:05/02/01 02:50:23
三文安はこのまま両親の教育方針で子供を任せて
それでいい子に育つと思ってるの?
残念ながらここにいる誰もがそうは思っていないようだよ。

自分一人ではどうしても育てられないの?
それは子供に愛情持っていないと思われてもしょうがないよ。

両親に子供を預ける生活をこのまま続けると言うことは
自分の子供を駄目にするとわかってて、見て見ぬふりをするって事なんだ。
420素敵な旦那様:05/02/01 02:50:26
学童でも保育園でも、早々に気に入らないことが起こって
逃げ帰ってきて
ジジババの部屋にこもって二度と行かなくなるに一票。
421素敵な旦那様:05/02/01 02:50:32
とりあえず子供を犯罪者にはするなよ
三文安は実感ないようだが
422素敵な旦那様:05/02/01 02:51:30
>>418
学童は面倒見る人(ジジババ)がいるので無理だそうだ。
そして>>420に同意
423素敵な旦那様:05/02/01 02:51:50
両親と遠く離れた所に子供三文安だけで住まなければ根本的に解決しないと思う。
424素敵な旦那様:05/02/01 02:53:08
>>420>>422
やっぱりダメか・・・男手一つで育てるのも大変なんだな。
425素敵な旦那様:05/02/01 02:53:27
なんか凄いのが来てんだな。
母親が子供の親権いらねーなんて、散々ガイシュツだが
よっぽどのことだろ。
母子関係がかなり取り返しがつかないとこまで来てる。
この悲劇をさらに続ける気か?

嫁さん、お前の親のおもちゃにする為に腹痛めて産んだ
わけじゃないだろうにな。
子供を捨てるところまで追い込まれた嫁さんも
矯正の難しそうな子供たちも、ただただ哀れだな。
426三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:53:29
とりあえず、明日は相談所に電話するかいくかして、子供の事を
相談します。
あとは、弟に地元の不動産を当たってもらいます。
最悪、妻が戻ってこなくても、両親とは別居しないと子供たちのためには
ならないと思うんで…
両親にも、明日はその話をしてみます。
427素敵な旦那様:05/02/01 02:53:31
>>423
423の方法で子供がきちんとした人間に育っていることが確認できれば
もしかしたら嫁さんは戻ってきてくれるかも知れない。
428424:05/02/01 02:54:28
やっぱり爺婆と子供達+三文安は一緒にいてはダメだな。
429素敵な旦那様:05/02/01 02:57:02
>>426
ここで一斉に叩かれたからな。
だから今はそういう言葉もさらりと出るだろうが、実際、男手一つで
これから5歳と7歳の子供を育てるっていうのは本当に大変なことだぞ。
ちゃんとその覚悟があるんだろうな?
途中でママンに泣きついたり、子供を虐待したりするなよ。
430素敵な旦那様:05/02/01 02:57:57
  dさf「
431素敵な旦那様:05/02/01 02:58:46
子供を更生させない限り復縁はあり得ないことを肝に銘じろ。
432三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/01 02:59:01
遅くまでありがとうございました。
とりあえず、色々調べて明日に備えます。
433素敵な旦那様:05/02/01 03:01:39
女がハラ括るとこえぇ。
434素敵な旦那様:05/02/01 03:04:17
>>433
しかも腹くくると行動も素早いし、決心が覆ることもない。
435素敵な旦那様:05/02/01 03:08:03
男が呑気過ぎるのかもな。
436素敵な旦那様:05/02/01 03:11:51
しかし、アレだな。
ヤシの60%発言聞いたときには
俺は正直イスから落ちそうなったぞ、マジで。
437素敵な旦那様:05/02/01 03:14:39
>>436
オレは無性に甘いものが食いたくなった。
438素敵な旦那様:05/02/01 03:15:30
>>436
こんな感じで
             O 「「「l
              o \. V7
             ○`) |  |         r‐、
               (⌒) o |  |         >、,>
        ____`o ○ |  |.       | |
      //      |O。゚-ト、. |      | |
   .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
    |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
    |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
    |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
    |/  ヽ__       //  /   |     /
   mn____|___r──l__/    |    /
   ヽ_______|__ノ────' ──''"
439素敵な旦那様:05/02/01 03:16:24
>>436
しかしその確率では、爺婆を故郷で生活させて、
三文安が今の自宅で子供達を育て矯正するくらいしないと。
嫁さんにこのままローン払い続けさせるの気の毒だよ・・・
追い詰められて、何もかも捨てなきゃいけないのに、
爺婆が住むためのローンはヘタすりゃ何十年も払い続けるんだから。
440素敵な旦那様:05/02/01 03:19:24
三文安が本当にここでなんとか歯止めを効かせないと
子供たちは取り返しのつかいないことになってしまう可能性濃厚だから
なんとかがんばって欲しい。
嫁はムリでも、子は今ならまだ間に合うよ。

何かが起きたときでは遅すぎる。
441素敵な旦那様:05/02/01 03:21:02
子供さえちゃんと立ち直ってくれれば
嫁も何とか気を取り直してくれる、とそう思いたい。
それにしても爺婆っ子は三文安とはよく言ったなあ。
442素敵な旦那様:05/02/01 03:23:35
考えてみた。
出かけるときに、ジュニアシートなどに座るのを嫌がる。
 座らなきゃ出かけなければOK
嫌いな物は絶対に食べない。
 食べなくて結構と言って下げる。
 腹減った?そんなの知らんと突っぱねる。
おやつをねだって泣く時もある。
 泣かせておこう。
自分の意見が通らないと、自宅で泣く時は祖父母の部屋に駆け込み、
外出先だと座り込んで動かない。
 祖父母がいなくなればとりあえず一つは解決。
 外出先はそのまま放置。
食事の最中に遊ぶ事が多くなった。テレビを見て食事が止まるので、
テレビを消すと、テレビをつけるまで食事をしない。
 食べなくてよろしと言って皿を下げる。
宿題をするように言っても、のらりくらりとかわすようになった。
 玄関に正座させて、終わるまでそこで見張る。
朝起きるのを嫌がる時が増えた。
 叩き起こす。
夜寝たくない時は、祖父母の部屋に枕を抱えていく。
 祖父母がいなくなればとりあえずOK。

…違う意味で子供が歪みそうだな。
443素敵な旦那様:05/02/01 03:25:18
なんかここまでしたい放題させた子供を
更生させるって可能なのかね?
444素敵な旦那様:05/02/01 03:26:00
祖父母は確かに、子供にとっては害にしかならないが、
いきなり引き離しても、影響が出そうな気がする。
445素敵な旦那様:05/02/01 03:26:07
三文安の子供の名前、聞いておけばよかった〜。
446素敵な旦那様:05/02/01 03:27:33
>>442
それって、考えてみれば普通のしつけだよな。
5歳と7歳なら親の言うことも充分理解出来る年だし。
その真逆の事を三文安爺婆はやってきたのか・・・orz
447素敵な旦那様:05/02/01 03:29:38
うちの嫁さん、子供でも俺でもテレビとかで食事が止まると黙って
皿を片付けてたんだが、今改めてありがたいと思った。
448素敵な旦那様:05/02/01 03:31:16
取りあえず三文安の家はテレビとジジババを捨てちゃうしかないな
449素敵な旦那様:05/02/01 03:32:14
>>447
・・・・・・
450素敵な旦那様:05/02/01 03:32:30
ジジババにも捨てられたって子供は思うだろうな
451素敵な旦那様:05/02/01 03:32:44
捨てるにも金がいるしな。難しい。
452素敵な旦那様:05/02/01 03:33:29
>>443
自分は、就学児童や、未就学児を預かる仕事をしているけど、
今までで三文安の子供のような子は沢山いた。
万引きする子や、友達のお金や持ち物を盗る子。
規則を守れずに我侭放題、暴れ放題の子。
我慢が利かない子は大概祖父母に甘やかされた子がほとんど。
三文安の子供なら、環境さえ良くなれば、矯正可能だと思うよ。
ただ、片親の子が多いので、環境次第によっては手遅れになることもある。
経験上、小学校高学年くらいになれば、専門施設に入れるなりしないと、まず難しい。
453素敵な旦那様:05/02/01 03:34:02
おっと>451は親を捨てる場合。
454素敵な旦那様:05/02/01 03:35:47
施設に入れたら子供は父母にも祖父母にも捨てられたと思わないだろうか。
455447:05/02/01 03:36:07
>>449
すまん。
ついでに言うなら、「○時までに帰る」と電話して予告なしに
遅れると、チェーンをかけられて自宅に入れない。
456素敵な旦那様:05/02/01 03:37:51
>>455
・・・・・・・・

おまい、そのうち捨てられるぞw
457素敵な旦那様:05/02/01 03:38:03
3年生過ぎると更正は微妙な希ガス
458素敵な旦那様:05/02/01 03:40:44
今、上の子が何歳だ?7歳か?
春から2年生だよな。
今が勝負だろう。
459素敵な旦那様:05/02/01 03:41:35
DQNの上におねしょにチックか
三文安…
460素敵な旦那様:05/02/01 03:42:38
解決方法は、今夜ジジババがあぼ(ry
461素敵な旦那様:05/02/01 03:43:16
上のレスで、娘は、とあったから上の子は女の子だろ?
男手で女の子を矯正させるのはちと厳しいなあ。
あと、1、2年が勝負どころだな。
女の子の方が、道をあやまるとタチが悪いぞ。
462素敵な旦那様:05/02/01 03:44:54
娘か・・・

未来はミザリーだな。
463素敵な旦那様:05/02/01 03:45:41
嫁が戻ることは期待できないから
せめて子供だけでもマトモになって欲しいなあ。

三文安にそれができるか。
ジジババの力借りないと育てられないとか最初は抜かしてたし
相談所に行ってもジジババに育てさせろと言うだろう。
この子供たちの更生の道は険しい感じだな。
464素敵な旦那様:05/02/01 03:45:57
ミザリーで済めばまだ犠牲は…少ないかな。
鉄バットとかよりは。
どっちもごめんだが。
465素敵な旦那様:05/02/01 03:47:09
たかが嫁姑とか言ってられない結末だよな。
466素敵な旦那様:05/02/01 03:47:30
ジジババが変わればいいんじゃないか?無理だろうが
467素敵な旦那様:05/02/01 03:49:02
ジジババが変わることはあり得ないと思うぞ…
468素敵な旦那様:05/02/01 03:49:25
>>466
母親が理不尽ではなく、躾の一環として叱ってるのに
意味もなく庇っている時点で無理。
469素敵な旦那様:05/02/01 03:50:43
駄目と知りつつ預けざるを得ないと言う三文安もやっぱりだめぽ
470素敵な旦那様:05/02/01 03:52:00
半端二世帯ってマジ駄目なんだな。今回よーーーくわかった。
471素敵な旦那様:05/02/01 03:52:25
俺さ、子供が生まれた時嫁さんに言われたセリフがあるんだよ。
「叱ってもいいけど怒るな。優しくしてもいいけど甘やかすな」って。
最初、( ゚Д゚)ハァ?と思ったんだ。同じじゃんって。
でも息子4歳、嫁さんの言ったセリフが骨身に染みるよ。
472素敵な旦那様:05/02/01 03:54:51
今から思うと今回の三文安は寺ですらなくていきなり踊るでもよかったぐらいだ。
473素敵な旦那様:05/02/01 03:57:39
俺も今回の件で考えさせられたな。
今は別居してるけど、両親がいずれは同居したいなんて言い出しててさー
俺の子は初孫なんで、可愛くて仕方がないらしい。
母親は嫁さんのこと気に入ってて、良い嫁だっていってるから
案外上手くいくかもしれんと思ったが、ここ見てるとそうでもないな。
兄貴がいるけど毒男だし、当てにはならない。
特に母親が乗り気だけど、嫁さんは「絶対嫌!!!」って言ってるし。
離れているからこそいい関係が保てるのであって、同居なんて論外だと。
474素敵な旦那様:05/02/01 03:58:09
ジジババを地元に戻すか遠くに移送、そうすれば学童と
時間外保育は受け入れてくれるだろう。
土日出勤の時は、高くてもいいから見てくれるところに預ける。
こんな風に育てている男親だって、たくさんいるはずだ。
何を甘えているんだ>三文安
475素敵な旦那様:05/02/01 03:59:27
>>473
子供が高校生くらいになるまで
(自我がしっかりして色々自分で判断出来る位まで)は
両親に頑張って貰わないとヤバいかもしれん
476素敵な旦那様:05/02/01 04:00:10
嫁が嫌といってるなら同居は死んでもすべきじゃないな。
今回みたいに嫁が良いといったってこのていたらくなんだから。
477素敵な旦那様:05/02/01 04:00:31
>>473
将来、毒兄貴の面倒を嫁に見させる下心も疑っておいたほうが吉
478素敵な旦那様:05/02/01 04:04:18
同居で夫婦も親との関係もうまく行く確率ってどのくらいなんだろう?
俺の知る限りでは嫁が専業だとまずほとんどが離婚。
唯一うまく行っているのが親が二人ともバリバリ働いている所のみ。
479素敵な旦那様:05/02/01 04:04:36
>>475
そうだな。同居そのものをしてはいけないと痛感したよ。
正月に実家に帰った時、母親が世間話ついでに、
「ホラ、うちの近くにこんな言い物件があるのよ。嫁子さんも見て」
「同居とまではいかなくても、せめて近くに住めば、
嫁子ちゃんは仕事を続けられし、その間私達が孫を見てあげられるし」
その間、嫁さんは無表情だった。怖かったよ。
なんか、三文安の事が他人事に思えなくなってきたよ・・・
480素敵な旦那様:05/02/01 04:06:50
子供が関係せずとも問題わんさか
やっぱ暇持て余す老人は余程しっかりしてないと
困る存在になるな
481素敵な旦那様:05/02/01 04:08:28
>>479
嫁からすれば

ジジババのそばの物件=最低スペックの物件
ジジババ付きの物件=存在を認めたくない物件

なんだろう。離婚したくなければそういう話が出た時点で
ジジババにきつく拒否の姿勢を見せておかなければ
その発言は地雷となる。いずれあなたがここで相談者となることだろう。
482素敵な旦那様:05/02/01 04:08:51
>>477
幸い、兄貴は一人暮らしで自立しているから大丈夫だとは思う。
収入もそこそこあるし、貯金もある。
前に偶然、風呂上がりで着替え中の嫁さんの裸を見てしまって、
以来、関係がよそよそしくなってしまってるが。
483素敵な旦那様:05/02/01 04:14:59
>>481
肝にめいじておくよ。つーか、もう地雷を踏んでるかも知れん・・・
484素敵な旦那様:05/02/01 05:12:25
793 名無しさん@HOME sage 05/02/01 00:05:32
たった今、小学生男児と思しき声で「ママいませんか?」って間違い電話がかかってきた。
トメっぽいのがすぐに替って「すいません間違えました」って切られたけど、こんな時間に何だったんだ…?


↑コレ三文安の子供とババアじゃねーのか?

485素敵な旦那様:05/02/01 05:24:22
>>484
三文安のとこの小学生は女の子だから違うだろう
486素敵な旦那様:05/02/01 08:47:34
三文安は、自分が昔、父親に鉄拳制裁されていたと書いてたな。

だから、その父親に、「本当に逆らう」ことが今でも出来ないんじゃないか?

子供がジジババの部屋に駆け込むようになった時、
「絶対に入れるな!!」とジジババを殴るぐらいのことを
しなくちゃいけなかったんだ。

嫁は、最終的にはジジババに逆らえない三文安に、愛想がつきたんだろう。
487素敵な旦那様:05/02/01 08:53:42
三文安の嫁に帰ってきてもらうためには、

まず、今の家から、両親、三文安、子供の全員が出る。
全員、とりあえずアパートに引っ越す。
両親は、一刻も早く、遠くにやる。

そして、家が空き家になったから、それは慰謝料として嫁に渡すと言う。
嫁が、一人でその家に住んでくれたら、
時々、子供をつれて、三文安が妻に会いに行く。

まあ、こんな感じで、何年かがかりで時間をかければ
嫁の気持ちも落ち着くんじゃいかな。
嫁さん、今はすごく疲れていると思う。
離婚する、しないにかかわらず、「ゆっくり一人暮らしして
疲れを取る」時間が必要かもしれん。
488素敵な旦那様:05/02/01 09:01:03
ご近所からは「あの家変わってるね」と言われるだろうけどな
489素敵な旦那様:05/02/01 09:19:30
とにかく即効で両親追い出すのが先決だろう。
嫁さんに詫びるのも同時進行でだけど
まず三文安自身が子育てに腹を括って挑まないとだめだ。

うちも似たようなかんじで、近距離別居だったが
週末になるとアポなしで朝やってきて「出かけよう」って誘いに来るわ
「メシ食いにいこう」「買い物に」ってやられててよ、
上の娘が学校行き出してから嫁が「これじゃまずい!」って歯止めかけたんだよ。
俺は嫁姑問題なんてうちには関係ねーや、
嫁とお袋仲いいし、モーマンタイって思ってたら一番の核弾頭が子供。
嫁が言うには、親をジジババより格が下だってんで
子供自身が親をばかにしてみてるって指摘した。
俺は仕事で連日遅いし出張も多いわで、全然面倒見てなかったんだが
そこから嫁が奮闘して週末ごとに両親と会うのも減らして
家族だけで過ごすようにしたり、何くれと目を光らせていた。

何より有り難かったのが、「お父さんはえらいんだよ」って
俺のこと全然下に落さないでくれたこと。
俺んち自営で親父が社長なんで、そういうことも含めて
どうも俺が親父にいろいろ言われてるのを見てたことも関係してたと思う。
今じゃ嫁に言わせれば「みんなお父さんっこ」らしいけど
それは全部嫁のおかげだ。
まだ間に合うと思うから、諦めるなよ。
長文スマソ。
490素敵な旦那様:05/02/01 09:29:12
三文安は子どもの事をもう少し考えた方がいいだろ。

あくまで仮定だが例えば、三文安が嫁と離婚したとしよう。
ジジババは、そのうち死ぬ。
そのうち三文安は再婚するかもしれない。
そこで新たに子どもが生まれた時、二人の子どもは
頼る物がなくなってしまうんじゃないのか?
甘やかしてくれるジジババは居ない。
産みの母親もいない、おまえは仕事で忙しい。
新しい母親は自分が生んだ子どもの世話で忙しい。


これは仮定の話だが、こんなことになったら子どもが
可哀相でしかたない。
子どもの一番の理解者であるのは親であることを
きちんと教えておかないと、大変なことになるぞ。
491素敵な旦那様:05/02/01 09:36:24
それにしてもよく親を縁もゆかりもない土地に呼び寄せて同居しよう
なんてことよく実行したもんだ。ほんとに親孝行な香具師だなw
492素敵な旦那様:05/02/01 09:39:48
人の振り見て我が振り直せってまさにこの事だな・・
嫁にいつかは同居するの?って聞かれて「まー片親だけになったり、病気
になったりしたら・・・」って何気なく言ったら口聞いてくれません。
お前から地雷投げつけておいてどうよそれ!?と思ったけど、
同居は地獄だな。口が裂けても同居するなんて言わないように肝に銘じた
休みの朝・・・・。
493素敵な旦那様:05/02/01 09:45:26

しかし、三世代同居でもまともに育っている子供も大勢いるという事実
494素敵な旦那様:05/02/01 09:47:31
全員が責任を持って育てればな。
495素敵な旦那様:05/02/01 09:50:19
呼び寄せられる方だって大変なんだぞ
親父の知り合いが田舎→都会のマンションに呼び寄せられ(by息子)
友達もいないので毎日敷地内の公園でぽーっと日向ぼっこ
ある日遊んでいた子供に声をかけたら…通報されたんだと。
その後しばらくして首吊ったってさ。
496素敵な旦那様:05/02/01 09:55:26
>>487
なんで、捨て去りたい思い出満載の曰くつき物件に
嫁一人で暮らさなきゃならんのか…orz

トドメになっていかれちまうぞ
497素敵な旦那様:05/02/01 09:59:18
俺元三世代同居

田舎で広い敷地に家改築して嫁と子供とジジババと住んでた
息子5歳の時にジジが敷地内は何してもいいと思い込んで
8歳の息子に車を運転させた。

ベランダで洗濯物干してた嫁絶叫とともに倒れ込み、仕事中の俺に必死で電話かけてきた。
息子を警察に連れて行って「親の監督不行き届きで車を運転させてしまいました」
と誤って、警察のおまわりさんにも怒ってもらった。
(息子は牢屋に入れられると思っておしっこ漏らして泣いた)

三文安とはこの事だとジジに詰め寄ったが
私有地だから構わん!と持論を曲げずそのまま絶縁。

ババの方からジジの具合が悪くなったとか入院したから見舞いにきてくれとか
どうにか関わりを持とうと連絡してくるがシャットダウン。
息子は15歳、今でも鮮明に覚えているそうだ<警察事件と言ってる>。

498素敵な旦那様:05/02/01 09:59:54
三文安は会社に父子家庭になった事情を話し、
定時で帰れる閑職に異動させてもらえ。無理なら転職。
つか、父子家庭はそうやって何とか子供を育ててるんじゃ。
フルタイムの母子家庭もじゃ。
なぜ他人にできることが三文安にできない?

三文安は家庭板と鬼女板と育児板も見てこい。
あそこには、ジジババにスポイルされ、母親である自分をバカにする子供を抱えて、
「だんだん自分の子だと思えなくなってきた、私おかしいよね、どうしよう……」
と悩む嫁さんの、苦しい告白がたまにでてくるぞ。
三文安妻にも、そういう時期があったはずなんだ。
今はソース探せないので、嫁さんに探してもらってみるから。
499素敵な旦那様:05/02/01 10:00:26
息子5歳訂正8歳。
5歳ってなんだよ…orz
500素敵な旦那様:05/02/01 10:11:36
>>499
イ`
501素敵な旦那様:05/02/01 10:16:07
中学生以下の子どもを連れての同居は避けるべきだね。悪い影響を丸々受ける事になる。
まして同居してからの出産なぞ・・・。
502素敵な旦那様:05/02/01 10:17:06
>>497

実際道路交通法の範囲外だよな?>私有地内
まー8歳の子供に車運転させるジジイは鬼だがな
503素敵な旦那様:05/02/01 10:22:58
ミツルハナガタ2000
504素敵な旦那様:05/02/01 10:23:44
ワロタw
モマイ何歳よ↑
505素敵な旦那様:05/02/01 11:38:33
>>501
同居でうまくやっている家見ると、爺婆が一線ひいている世帯が多いし、
共働きで、かぎっ子ですき放題やっている子もいるし、
ひとくくりには言えないと思うよ。
506素敵な旦那様:05/02/01 11:44:38
>>505
レスども。
勿論問題のある祖父母に対してだよ。
一概に同居に問題あるとはいえない。
逆に祖父母の世代から継がれる物とかもあると思うし。
書き方が悪かったと思う、すまん。
507506:05/02/01 11:45:57
自分の書いたレスと勘違いレスしてしまったorz
申し訳ない。
508素敵な旦那様:05/02/01 12:55:25
三文安の子供が大きくなったらこうなるんだろうな

http://makimo.to/2ch/life7_live/1105/1105949230.html

313から316だ
509素敵な旦那様:05/02/01 13:37:34
>>508
きっつい話だなぁ・・・・
510素敵な旦那様:05/02/01 13:58:08
チクショウ
携帯からだから
見れねーや
511素敵な旦那様:05/02/01 14:50:40
>>507

変な文字化けの羅列のみのページが出て来るんだが・・・。
512素敵な旦那様:05/02/01 14:51:40
すまん>>508だ。
513素敵な旦那様:05/02/01 14:52:45
>>511
表示→エンコード→日本語(自動洗濯)
514素敵な旦那様:05/02/01 14:54:13
うちの洗濯機未だに二層式。
515素敵な旦那様:05/02/01 14:56:04
>>513
それやってもだめぽ( 'A`)
516素敵な旦那様:05/02/01 14:56:08
>>513
変わらないんだが・・orz
517素敵な旦那様:05/02/01 14:57:42
必要でウザくないってならここに内容をコピペしてもいいが?
518素敵な旦那様:05/02/01 14:57:56
二槽だった
519素敵な旦那様:05/02/01 14:58:09
長文だがコピペ可か?
520素敵な旦那様:05/02/01 15:04:05
お願いします、見せてください orz
521素敵な旦那様:05/02/01 15:04:30
313 :1/3 :05/01/19 12:21:05
自分だけでは重さに潰されてしまいそうなので吐かせてください。
私の友人でAという人がいるのですが、彼女は幼い頃に両親が離婚して
父親側に引き取られて育ってきた、という記憶を持ってきました。
文章にすると長くなるので箇条書きにすると、

・Aの父と離婚した母は父家族と同居していた。
・Aはおばあちゃんっ子だった。
・母は他の男の元に逃げたとAは聞かされていた。
・その後A父は再婚、弟が出来たがA父と継母はその二人の間に
 出来た子供ばかり可愛がっていてAは寂しい思いをした。
・数年後祖父と祖母が亡くなり、Aは居場所がなくなった。

AにとってA母は腹立たしくもあり、憎らしい存在であったのですが
A自身に子供が生まれて母になった事で、A母へ会いたいという
気持ちが強く芽生えたそうなんです。
あちらこちら探した結果、AはA母を見つける事は出来ました。
Aは自分一人では勇気が少し足りないから、小学生から付き合いのある
私に一緒に着て欲しいと頼んできたので、私は彼女と一緒に会いに行きました。
ですが、A母はAに会う事を拒否したんです。
私は、上記にあるような理由からAに会いたくないなんて冷たすぎると
怒って理由を尋ねたのですが、その場では答えてもらえず…。
その日はショックで落胆するAを宥めながら地元に帰りました。
522素敵な旦那様:05/02/01 15:04:47
314 :2/3 :05/01/19 12:22:06
私はA母の言動が腑に落ちないものの、Aに暫く時間を空けて
もう一度会いにいこうと言っていたのですが、A自身、どうしても
A母に会いたいと思い立って一人で会いに行ってしまったんです。
そして、Aは別人のように落ち込んで帰ってきました。
A母がAと会いたくない理由が、A自身にもあった、のだそうです。

A母は、結婚してからA祖父祖母に散々嫌がらせや嫌味を言われ、
そしてA父は庇ってくれる事も味方につく事もなく何もしてくれなかった。
むしろ、「自分の親をたてろ」と非難してきた。
子供が生まれたら何か変わるかと思っていたのに、子供が生まれても
それは変わりはなく続き、精神的に追い込まれた。
しかも、子供(A)は義理の母に奪われろくに抱く事すら出来ず家事を
させられ、働かされた為体を壊したが「使えない女だ」と吐き捨てられた。
唯一、心の支えだった子供のA・・は、義理母に甘やかされて自分の言う
事は全く聞かず、しまいには「かあちゃんいなくてもばあちゃんいればいい。」
怒れば「かあちゃんって鬼、大嫌い。」、怒られたAを祖母が庇えば、
「ばあちゃんの方が優しくていい。」と言われ、育児にも自信が持てなく
自分自身に失望した。
旦那も子供も自分の事を見てくれない状況で、支えも何もなくて、
何も変わらない現状に耐え切れなくなって、A母は衝動的に家を飛び出した
けれども心の病にかかり以来ずっと病院にかかりきりになっている。(今現在も)
A母は、Aと会うとその当時を思い出して辛くなるから会いたくない。
この前から(最初にA母に会おうとした時)夜が恐くて眠れない。
A母にはもう別家庭がある…だからもう、ここには来ないで欲しい。
523素敵な旦那様:05/02/01 15:05:16
316 :3/3 :05/01/19 12:28:37
という事を言われたらしい。
私はAから聞いたこの話を聞いてなんて言葉をかけていいか分からなかった。
この話が本当なのか、「A母自身が自分の都合のいいように言っている
のかもよ」とAに言っても、Aはずっと泣きっぱなしでした。
一頻り、泣き通したAはぽつりと
「幼稚園で描いた母さんの似顔絵が、全部おばあちゃんだったのが
 前から不思議だった…。幼稚園の時はまだ母さんいたのにね…。」
と言って黙ってしまいました。
私はAに、何と言えばいいのか分からなくてただAの側にいた。
その日は、帰りの遅いAを心配した旦那さんがAを迎えに来てくれて、
私は彼女を見送った。
そから数日たった今、彼女になんて声をかけていいか未だにわからない。
最初は、ただAの母が見つかってよかったと喜んでいたのにこんな事に
なるだなんて思っても見なかった。
「やっと母さんに会える!親孝行できる!」と喜んでいたAの顔が忘れられない。
あの時、母親に会いに行ったAを止めていればこんな事にはならなかったでは
ないかと思うと、いても立ってもいられなくなる…。


自分の中で溜め込んでいたものを吐き出せて少し気持ちが軽くなりました。
場違いな程の長文で失礼しました。
524素敵な旦那様:05/02/01 15:13:03
>>514
上で洗濯、下ですすぎ、脱水か?
525素敵な旦那様:05/02/01 15:52:54
>>524
何だ、その上下は。
二層式なら左右だろ。
乾燥機とのコンボと間違えてないか?
526素敵な旦那様:05/02/01 15:58:06
>>525
二槽式、なのだよ。ワトソン君。
527514:05/02/01 16:02:00
518に訂正入れたのに_| ̄|○  
洗濯槽と脱水槽が分かれてる。冬はつらいよ。
528素敵な旦那様:05/02/01 16:49:13
>>521-523

何つーか…酷い話だな。
529素敵な旦那様:05/02/01 17:03:38
なんかちびまるこちゃんをイメージした。
530素敵な旦那様:05/02/01 18:54:07
自分の話だな。
531素敵な旦那様:05/02/02 00:23:56
>>530 生`。
532素敵な旦那様:05/02/02 07:32:41
友達の〜・・・で始まる話は大概自分のことなんじゃないか?
>>530は言いたかったのじゃないかと予想してみる
533530:05/02/02 16:06:31
>>532
そのとおりです。
534三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/03 00:25:37
こんばんは。
あれからまず上の娘の小学校に行ってみました。
担任の先生に事情を説明しつつ、児童相談所の話をと思いまして。
自宅に戻って子供たちを寝かせてから、両親とも話し合いました。
娘は学校でも落ち着きがなく、我侭というかなんと言うかで、
何度か妻が学校に行っていたみたいです。
両親は、今更引っ越せというのかと怒り出したり、泣き出したりで話にならず、
本当に困ってしまいました。
535素敵な旦那様:05/02/03 00:32:18
誰が困ってるって?
536三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/03 00:33:08
とりあえず、明日児童相談所に行くつもりです。
弟には両親の住む場所の辺りをつけてもらうように、
なんか情けない話なんですが、事情を説明して
お願いしておきました。

明日は早いのでもうそろそろ寝ます。
537素敵な旦那様:05/02/03 00:36:59
カミさん辛かったろうなぁ。
自分が腹痛めて産んだ子が目の前で三文安にされて。
家庭版のあの話し読んだか?>三文安
どう思った?
538三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/03 00:39:21
学校から呼び出しを受けている事を、一切知られていなくて
ショックを受けました。
その事を話してくれれば、また対処の方法も違っていたと
思うんですが。
539素敵な旦那様:05/02/03 00:41:22
ちょっとは進展した・・・とも言えないだろうが、とっかかりくらいは見えたようでよかったよ。

ただ年寄りが住み慣れた土地離れて移住してきて、
ここにきてさらに引っ越ししろというのも酷は酷だろう。
そもそもこちらが呼んだという事情もある。
どうせ世帯を分けるなら、三文安親子側が出ていくという選択肢もあることを
視野に入れて話し合うのはどうかな。
まあできることから解決していくしかないわな。
540三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/03 00:43:42
自分たちが出て行き、両親が今の家にという方法も提示したのですが、
全く持って話にならなくて。
両親にしてみれば「子供らしい子供で何が問題あるんだ。孫を可愛がって
何が悪い」らしいんです。
541素敵な旦那様:05/02/03 00:45:47
>>540
そういう親は居なくなってからでないと大事な存在に気が付かないよ
普通なら嫁が出て行ってから気が付くけど、この場合は三文安と子供が
いなくなってからでないと無理だし、その後改心した風にみえても元に
戻って一緒に暮らしたり近くに暮らせばばまたすぐ戻るのもいるし。
542素敵な旦那様:05/02/03 00:48:30
>>540
毒でしかないな。
ジジババをたたき出せ。
543三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/03 00:49:39
妻との関係以前に、まずは両親と子供たちを引き離すのが
先決だと思いました。
話にはならなくて困っているのですが、これ以上手遅れに
ならないうちにどうにかしたいと思っています。
544素敵な旦那様:05/02/03 00:52:05
年寄りの考え方を今更変えるのは無理かもな。
そもそも可愛がった結果についての責任取るという考え方がないから
三文安にしてしまったんだし。

実力行使で無理矢理別居だと、やっぱり三文安側が出ていくしかないだろう。
さっさと部屋見つけて荷物運び出してしまえば、なんとかなる。
実際はそう簡単じゃないだろうが、子供や嫁さんのことを考えるとな・・・。

学校の呼び出しの件について話してくれなかったのは、嫁なりの理由があったのかもしれん。
三文安の態度が育児に対して積極的じゃないかったとか、信用できなかったとか。
「話してくれれば」じゃなく「どうして話せなかったのか」で考えた方が前向きかも。
545三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/03 00:52:54
両親の言い分は、妻が出て行ってしまって子供たちを
育てる手が足りなくなってしまっているのに、なぜ、と言う事らしいんです。
なので、辛かったんですが、子供たちの躾が全くなされていない、
我侭放題になってしまっている現状を言ったんですが、
自分達の間違いを認めてもらえないようでして。
546素敵な旦那様:05/02/03 00:56:43
無責任な祖父母はもう放っておくしか無い。
煩く言えば多分よけい耳に蓋。
目の前で荷物まとめて出て行かれる辛さを味わって貰わないと。
547素敵な旦那様:05/02/03 00:56:47
>>545
お年寄りは『考え直す』って事ができないんだ。
だからもう親のことを矯正するのはあきらめたほうがいい。
てか無理。

親の言い分はもう聞く必要ないから
親が出て行かないとかいうならおまいらが出て行くしかない。
今のうちに強制的に隔離しないと本当に手遅れになるぞ
548素敵な旦那様:05/02/03 00:58:00
「可愛がる」のと「甘やかす」の明白な違いを全然分かってない
年寄りには、今更説明しても理解出来んかもな。
549素敵な旦那様:05/02/03 00:59:27
孫のことを思いやっての可愛がりじゃないんだよ

孫はおまいらの愛玩動物じゃないって言ってやれ
550素敵な旦那様:05/02/03 01:00:03
>547に同意。

特に上の7歳はぎりぎりの年齢だよ。3年ぐらいになったら、学齢自体荒れるしね。
もうそれぐらいになったら、親が根気よく、かつ本気で怒り、なだめていかないと
言うこときかない。普通でさえそうなんだから、三文安になってたら……
551素敵な旦那様:05/02/03 01:00:45
すべて自分達が楽しく過ごす為の躾けだから
人の感覚を基準には出来ないだろうな
552三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/03 01:00:58
両親を追い出すって言うのもなんなので、自分たちが出て行く
方向で考えてみたいと思います。
今更両親の考え方が変わるのも、かなり難しいとは思うので。

昨日の夜から、子供たちを自分の部屋で寝かせるように
言い聞かせました。
両親にもそうするように言いました。
553三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/03 01:04:58
仕事なんですが、上司に事情を話して、勤務携帯を
一時的にではあるんですが、変更してもらいました。
夕方6時前には何とか自宅に帰れるので、子供たちとも
なるべく接触をしつつ、両親の行動に目を光らせる
ようにしたいと思います。
554三文安 ◆FBtlTTVSBY :05/02/03 01:06:06
相談に乗って頂いて申し訳ないのですが、そろそろ
休む時間になってしまいました。
また近日中に来たいと思うので、その時はよろしくお願いいたします。
555素敵な旦那様:05/02/03 01:07:02
>>554
大変だけど堪え時、頑張れよ
556素敵な旦那様:05/02/03 01:09:38
乙。
頑張ってな。
557素敵な旦那様:05/02/03 03:56:44
ここまで嫁さんを追い詰めてしまったが、
今こそ頑張り時だぞ。
最後のチャンスだ、頑張れ!!
558素敵な旦那様:05/02/03 07:00:50
で、>>537のこのくだりはスルーか??
>家庭版のあの話し読んだか?>三文安
>どう思った?
(>>521-523参照)
559素敵な旦那様:05/02/03 09:09:36
三文安が6=茶じゃありませんように。ナムナム
560素敵な旦那様:05/02/03 09:38:37
>>559
それでも明確に破綻するまではマジレスを繰り返す俺達って・・・・
561素敵な旦那様:05/02/03 09:43:29
>>560
それもまた既男クオリティ
562素敵な旦那様:05/02/03 11:02:33
ネタならばそれで良し、マジならば一助になれば、の精神だな。

三文安、両親についてはグループホームなんかも良いかも試練。
確か糖尿を患ってたな?食事や生活習慣にも原因の一端がありそうだ。
子供やおまいに対する態度から推測するに、自制心がまるでなってないように思えるんで、言葉は悪いが他人から厳しく管理してもらう環境にあった方がよさそうに思う。
563素敵な旦那様:05/02/03 15:32:35
三文安、コテ名を返上すべくカンガレ!
564素敵な旦那様:05/02/03 15:38:33
嫁さんはそれこそずっと>>545のような戦いを
毎日繰り返していたんだろうな。
と思うとぞっとした。俺にはできん。
565素敵な旦那様:05/02/03 19:00:58
三文安はその半端二世帯のローン払ってるんじゃなかったっけ?(嫁も?)
だとしたらその家に両親残して出て行ってアパート借りて生活やっていけるの?
566素敵な旦那様:05/02/04 05:26:25
>>521-523の話をプリントして、両親に読ませたらどうかな。
567素敵な旦那様:05/02/04 05:44:16
>>565
それでも、やっていくしかないだろう。
別居して経済的に辛くなるか、将来子供がニート化して辛くなるか
・・ニートの方がきっついだろ。
568素敵な旦那様:05/02/04 08:04:47
家を売る。
三文安家族(三文安・子供二人・運がよければ母親)でアパートを借りる。
三文安両親も違う場所にアパートを借りる。
そうすれば、ローンよりはマシになるかも試練。
569素敵な旦那様:05/02/04 11:36:28
>>568
そりゃぁ実行できるか 本当の試練だね<三文安パパ
570素敵な旦那様:05/02/04 12:14:54
>>568
絶対ローンは残るよ。
その上二世帯分の家賃払ったら、三文安の生命保険金でまかなうしかない。
571素敵な旦那様:05/02/04 19:03:28
二世帯住宅って
売れにくいんじゃなかったっけ…
実際にその家で惨劇が起きたら
更地にするしかなくなるわけだが。
572素敵な旦那様:05/02/05 02:02:14
しかも半端二世帯なんて、買うヤシいねーでそ?
三文安のいる所は毒用のアパートぐらいしかない田舎みたいだし。
573素敵な旦那様:05/02/05 03:43:28
>>571
二世帯住宅は、安く出しても売れないらしいね。
不動産屋泣かせの物件なんだって。
少々高くても、普通の家を買う客が多いとか。
知り合いの不動産屋が言ってたけど、
夫婦で物件を見に来ても、二世帯住宅は大概、奥さんが難色を示すそうだ。
漏れなく舅・姑が付いてくる恐れがあるかららしい。
二世帯住宅は、築年数が新しくて、(←ここ重要。なぜ新しい物件を手放すのか)
部屋数も沢山あって普通に見ればお買い得かも知れないけど、
奥さんが難色を示す所は、十中八九、嫁姑の仲が悪いそうだ。
二世帯住宅を売る場合は、買い叩かれることを覚悟しておいた方がいい。
574素敵な旦那様:05/02/05 04:46:06
だって、おまいら、隣人がいつ侵入してくるかわからない構造の家に
進んで住みたいと思うの?
575素敵な旦那様:05/02/05 05:04:59
因縁付きらしい二世帯住宅←売れない
ジジババに毒されて三文安になった子供←母親も可愛く思えない
呼び寄せて家もなくなった両親←行く所がない(or家賃払えない)
仕事が忙しくて育児もできない父親「三文安」←閑職に就けば収入減も?
今でも救いようのない子供←この調子だとDQNまたはニート決定

こ の 難 問 の 山 を ど う し ろ と?!
576素敵な旦那様:05/02/05 12:49:19
売りに出された2世帯住宅って
どんなに凄まじい泥仕合が繰り広げられたか・・・と想像すると
怨念が篭ってそうで恐ろしい。
577素敵な旦那様:05/02/05 13:53:30
家庭板のどこかのスレで見たが
穴の空いていた壁をリフォームのために
剥がしたらそこに真っ赤な文字で
「○子氏ね」と書かれていたことがあるそうだ。
578素敵な旦那様:05/02/05 23:02:01
築年数も新しく、完璧な二世帯住宅でさえ売れないというのに
半端な二世帯住宅なんて売れるわけないよなぁ。
夫婦+子供+嫁の母親のみ、とかだったら売れるかもしんね。
今流行の友達母子。
579素敵な旦那様:05/02/06 01:09:17
売ってどーするw
580素敵な旦那様:05/02/06 01:16:31
>>579
だって、今現在、三文安の収入だけじゃすでに維持できないんじゃ?(嫁もローン払ってる)
(三文安+子供、または三文安両親のどらかが住むとして)この二世帯を維持したまま
どっちかが他にアパート借りる余裕はないわけでしょ?
子供とジジババを引き離すには、この二世帯を売るしかないと思うんだが。
581素敵な旦那様:05/02/06 01:26:51
582素敵な旦那様:05/02/06 01:57:17
地獄やなあ
583素敵な旦那様:05/02/06 06:53:23
二世帯は叩かれるみたいだね。俺は買った口。築年数浅くて広いのに、すげえ
安い値段でびっくりだった。
うちは子供が多いから(4人)この物件にした。俺の母親がしばらく何か期待
したみたいだったと、あとで嫁から聞いて、地雷っつーか、薄氷の上歩いてたん
だな、とあとでガクブルだった。
584素敵な旦那様:05/02/06 07:00:15
>>583
薄氷の上を渡りきったとこか、お疲れ。しかし、とーちゃん子供4人とは頑張ったな。
男の子か女の子が、どうしても欲しくて4人なんかな?
585素敵な旦那様:05/02/06 07:42:02
>>584
女の子が欲しくてなw 4人できても無理だったら諦めようって嫁さんと言って
たんで、できて嬉しかったあ。

嫁さんに聞くところによると、新居見にきた俺の母親が、「いいわねえ、ここ
日当たりよくて、お父さん喜びそう」とかぶつぶつ呟いてたらしい。俺にも
「ここ年寄りにいいわね」と和室(多分老両親が住む予定だったろう部屋)
を言ってたらしいが、俺はまったく気づかず「いいだろ、そこ俺と、女房の部屋、
そっから庭出られるから、嫁さんがハーブとか作るってさ」
と答えて、あとここが子供部屋、こっちが物置(物多いんだうち)とお袋に
見せてまわってたらしい(おぼえてねえ) お袋なおも食い下がって「将来の
こととか考えてるんでしょう?」って言ったらしいけど、俺やっぱり気づかず
「将来? まあ、築浅いし、リフォームとかしなくても十分やってけると思うよ、
ローンで頼る気なんてないから、お袋たちも心配しないでよ」と素で答えてた
みたい。
同居なんて毛ほども考えてなかったなあ。
586素敵な旦那様:05/02/06 09:00:41
天然最強だなあw
嫁は気が気じゃなかっただろうけど。
587素敵な旦那様:05/02/06 09:02:18
天然で地雷踏む奴もいれば
天然で地雷かわす奴もいるのな
588素敵な旦那様:05/02/06 09:03:31
>>585
素でお袋さんの期待を弾いてたのが功を奏したんだな。
俺も毛ほども同居なんざ考えちゃいないが親が心のどこかで期待してるとすれば恐ろしいw
お袋は姑(祖母)で苦労してっからまだマシだと思うが、ややDQN風味の親父がなー。
589素敵な旦那様:05/02/06 13:59:27
>>585 ハゲワロタ
まじ天然最強ワロスだな。
その後の嫁さんとの話キボン
590素敵な旦那様:05/02/06 14:05:26
>>588
マシなのか?
やられた分だけやりかえすさないと気が治まらないじゃなきゃいいが。
当時の嫁に苦労させて放置の親父がドキュなのには同意w
591素敵な旦那様:05/02/06 14:18:49
>>585
ギガワロスww
お前さんはそれだけ大量の小型地雷をよく天然のみでよけて歩けたな!
嫁の小言文句をその調子でよけて歩いたら寺行きだから今後嫁に要注意しつつ頑張れw
592素敵な旦那様:05/02/06 14:43:51
>>583
不動産屋に、安すぎる理由とか突っ込んでみました?

よく、殺人があったり一家心中があると激安になるっていうじゃないですか。
593素敵な旦那様:05/02/06 15:30:27
>>592
お前キジョだろ?
だったら、二世帯住宅が安い理由も分かってんだろうが。
594素敵な旦那様:05/02/06 15:36:19
>>592
お前って嫌な奴だな。
祝いの席で呪いの言葉を吐くタイプだろ。
595素敵な旦那様:05/02/06 15:43:12
>>592
近所にいそうなタイプのおばさんだな。
二世帯住宅に越してきた新しいご近所さんに、
普通に聞いてそうだな。
596素敵な旦那様:05/02/06 15:50:23
>>592はどう考えてもリア厨か毒だろ。
597素敵な旦那様:05/02/06 16:00:24
>>592の常駐板はオカ板
598素敵な旦那様:05/02/06 16:51:25
>>597
喪板だろ。空気読めないボクちゃんだし。
599585:05/02/06 16:57:34
>592
「どこもいまは二世帯こんなものですよ」と言われたけど、嫁さんが二世帯だから何かあったら
いやだな〜とぼやいたら、教えてくれました。
そこは若夫婦が離婚寸前で、とにかくいっしょに住んでた老母を施設に入れたい。施設に入れる
にはこれこれだけあったらいいから、とにかく売れてほしいからぎりぎりの値段設定にしたそうで。
ほんとはもっと高い物件だったんだけど、半年経っても売れないので、値段をさげたらしいです。
売り手さんには申しわけないけど、ありがたかったです。
600素敵な旦那様:05/02/06 17:01:32
子沢山だと子供が年頃になったときのことを考えると
二世帯住宅でもいいよな。
特に女の子はお菓子を作り出す子もいるから
キッチンが二つあっても困らんよな。
601素敵な旦那様:05/02/06 17:03:45
まちがいなく「いっしょに住んでた老母」が離婚原因だな、それ。
602585:05/02/06 17:13:06
あと、うちは二階にあったミニキッチンは撤去しました(いわゆるナンチャッテ二世帯って
やつ?) 嫁さんが、「子供がいたずらして火事にでもなったらこわいでしょ?」って言われて
そんなもんか、と思ってOK。あとで考えりゃガスは通してないんだから火事になりっこない
んですがw
その報告をしたら、おふくろはあきらめたらしいです(嫁さん談) 

考えてみると、かなりやばい橋を渡ってたんですな。
603素敵な旦那様:05/02/06 18:01:09
そうか、撤去しちまえば、
広い一軒家を格安ゲット!できていいいのかもな。>二世帯
撤去しちまっても、そこには配管も水もガスも通ってるんだから、
リフォームより簡単に復活できるし、
そのうち娘が大きくなってお菓子専用に流しを設置するのもすぐだ。
部屋数も多いし、広いし、夫婦それぞれの車を停められる駐車スペースもあり、
もちろん来客用に空けておくこともできる。
空いた部屋は収納にも使えるしな。
585のようにボケボケだけど妻の仕切りで問題回避できるタイプや、
きっちり親に言い渡せる若夫婦なら、中古二世帯住宅を格安で手に入れて
まったり暮らすのもいいかもな。
604素敵な旦那様:05/02/06 18:07:51
きっちり親に言い渡せる若夫婦なら>ここ重要だよな〜
俺も今中古住宅を探してるんだが、そういう物件をあえて狙うのも手だな。
605素敵な旦那様:05/02/06 21:36:38
うちもなんちゃって二世帯だけど、便利でいいぞ。
夏なんか、下のキッチンまで飲み物取りに行かなくていいし
部屋数は多いし、安かった。
まず俺の両親は絶対に今住んでいる土地を捨てる事は無いので
うちに来る心配は無い。嫁もそれは心配していない。

俺は次男だが、うちの子が初孫なのでかなり地雷を踏んできた。
去年は嫁が五ヶ月家出して、もう戻ってこないかと思ったぞ。

5LDKの家は一人で住むには広すぎて泣きたくなったぞ。
本当に、自分があたりまえだと思っていた事が、嫁にとっては大変な苦痛だったらしい。

今は明かりの付いている家に帰れる幸せを噛み締めているよ。
明るくて暖かくて、美味い飯食える家は本当に幸せだ。
606素敵な旦那様:05/02/06 21:39:39
>>605
>去年は嫁が五ヶ月家出して、もう戻ってこないかと思ったぞ。

詳しくプリーズ
607素敵な旦那様:05/02/06 21:47:02
親に突撃されたのかな?
608素敵な旦那様:05/02/06 22:14:46
五ヶ月って、すごいな。よく修復できたな。
609素敵な旦那様:05/02/06 22:29:55
逃げられ予備軍にとって、逃げられ回避のヒントになるやもしれん。
詳細プリーズ。
特にどうやって戻ってきてもらって、「明るくて暖かくて、美味い飯の食える家」になったかあたり。
610素敵な旦那様:05/02/06 22:32:36
長男が結婚して監視の目がこなくなるのを確認したとか?
>嫁さん帰宅。
611605:05/02/06 23:01:25
う、こんなにレスが。
うちは結婚前から相当嫁を傷つけていた。

強くて、たくましくて、頭がきれて、俺より稼いでた。
嫁が仕事をしている姿に惚れて付き合いだしたわけだが。

長くなるし、スレ違い気味になるかもしれないが、俺の体験談でよければ
メモ帖で推敲してからうpしてみるな。
しばらく時間がかかるけどそれでもいいのかな?

それから、嫁の職業は具体的に書くと特定が容易な職業なので
たまにぼかして書くよ。

三年以上さかのぼるから、記憶を手繰りながら書いてみる。
612素敵な旦那様:05/02/06 23:05:29
>>611
たのむ。待ってるよ。
613素敵な旦那様:05/02/06 23:12:12
>>611
風呂入ってくっから、その間にうpよろ。
614素敵な旦那様:05/02/06 23:50:20
ここよりも踊るの方がいいんじゃないか?
615素敵な旦那様:05/02/06 23:55:15
なんで?ここじゃいかんの?
616素敵な旦那様:05/02/06 23:56:53
いけなくはないけど、ひとり語りなら踊るかと思っただけ。
617素敵な旦那様:05/02/07 00:04:10
ここでいいじゃん。スレタイにあってるし。
618素敵な旦那様:05/02/07 00:25:23
俺も2世帯狙ってみるか…安いのはいいな。
619素敵な旦那様:05/02/07 00:29:53
別な意味で二世帯人気急上昇だなw
くれぐれも親につけ込まれないようにしろよ。
やり方間違えると一気に寺行きだぞ。
620素敵な旦那様:05/02/07 00:31:16
madakana
621素敵な旦那様:05/02/07 01:19:43
風呂で溺れてるんじゃないのか
622素敵な旦那様:05/02/07 01:22:29
風呂は1ヶ所なのか?>半端な2世帯住宅
623素敵な旦那様:05/02/07 01:25:13
半端って一口に言っても、いろんな半端さがあるからなあ。
624素敵な旦那様:05/02/07 01:28:17
きっと嫁さんに誘われたのさ…
625素敵な旦那様:05/02/07 01:30:40
そうだな、部屋数が多ければ子供と川の字にならなくても良いんだ。
寝室のほかに書斎の確保も可能か!
あるいはオーディオ、あるいは模型ルーム・・・おお、夢が膨らんじゃうぜw
626素敵な旦那様:05/02/07 01:37:50
+   +
  ∧_∧ + ドキドキ
 (0゚・∀・)    ワクワク >611
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
627素敵な旦那様:05/02/07 01:54:48
半端ってこんなかんじか
ttp://www.stepon.co.jp/ph/MitsukariMouse?code=14502038
628素敵な旦那様:05/02/07 01:57:55
>>627
二世帯としても半端だが、家のつくりとしても何かが中途半端な
気がする物件だな。
629素敵な旦那様:05/02/07 01:58:19
>>626
体が・・輪切りですよ・・
630素敵な旦那様:05/02/07 01:59:13
>>627
確かに半端だが(洋室3畳の存在意義がわからん)
それは二世帯じゃないだろう。
631素敵な旦那様:05/02/07 02:00:01
あ、ミニキッチン付なのな。スマソ
632素敵な旦那様:05/02/07 02:07:51
まだー?
633素敵な旦那様:05/02/07 02:08:38
>>630
洋室3畳は爺婆の光合成のための部屋だろう。
あとシイタケ干したり、干しイモ作ったりもできるから。

うちは嫁が縁側付物件にこだわっていて、なかなか見つからなかった。
結局たどり着いたのは、たぶん二世帯で住んでいたと思われる広さの
物件で、同じ間取りに比べてはるかに安く買えた。
梅を干したりシイタケを干したり、洗濯物を干したりで、かなりご満悦らしい。
634素敵な旦那様:05/02/07 02:10:26
どっちの所帯も狭すぎ
635素敵な旦那様:05/02/07 02:11:42
>>633
そうか・・・光合成か。
子供が小さいうちなら遊び部屋にできるかもと思ったが、子供部屋でも3畳は狭いよな。
やっぱり色々干すでFAなのか?
636素敵な旦那様:05/02/07 02:12:34
縁側いいなあ。座布団干しとくと猫がいつのまにか寝てそうだ。
637素敵な旦那様:05/02/07 02:14:45
1F和室は居間として使用。
両親の部屋が洋室3畳。
2Fは夫婦のテリトリーでいいじゃん。
638素敵な旦那様:05/02/07 02:16:26
でも2階はミニキッチンだろ。
嫁がミニキッチンで満足するか?果たして。

・・・やっぱり半端だな。
639素敵な旦那様:05/02/07 02:16:46
>>636
嫁がよく犬と寝てるw
本当に気に入っているみたいで、俺もローンの支払い甲斐が
あると思ってるよ。
640637訂正:05/02/07 02:19:01
1F和室は居間として使用(共有スペース)。
両親の部屋が洋室3畳。
2Fは夫婦のテリトリー。
夜中のお茶が飲みたくなった時とか、カップめん作ったりするには
充分で1Fにわざわざ降りなくて済む。
641素敵な旦那様:05/02/07 02:21:52
>>627
うぉwww 俺んち結構近くだ。
築年数が俺と同い年なのが気になるが。
642素敵な旦那様:05/02/07 02:23:48
結婚するんで無理矢理改装したみたいな作りだな>>627
643素敵な旦那様:05/02/07 02:25:27
ヨメには絶対不評な作りだな・・・
命名「逃げられ二世帯」
644素敵な旦那様:05/02/07 02:57:17
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
               |                           ̄|
    マチクタビレタ〜   < 611、まーーだーーー!?          >
   ☆           |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _   |
     ヽ   ☆        ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨  ∨ ̄
       =≡= ∧_∧          ☆。:.+:  ∧_∧     マチクタビレタ〜
        / 〃(・∀・ #)  シャンシャン        ( ・∀・)  ♪.:。゚*
      〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ      / ̄ヽ/,― 、\ o。。。    マチクタビレタ〜
       ||  γ ⌒ヽヽコ ノ ||           | ||三∪●)三mΕ∃.
   ドコドコ || ΣΣ  .|:::|∪〓 ||           \_.へ--イ\  ゚ ゚ ゚
.     /|\人 _.ノノ _||_. /|\  ∧_∧     (_)(_)   ☆:.°+
                          ( ・∀・ )っτ        。::.☆ο
 マチクタビレタ〜            ♪〜 ( つ‡ /  |   マチクタビレタ〜
                         |  (⌒) |  ☆1
     ♪     ∬∬      マチクタビレタ〜 彡  し'⌒^ミ A 〃
      ∧_∧  ( ‘)        / ̄ ̄     ̄ /.|      ∧_∧ ____
    ( ・∀・)_//       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|     ( ・∀・)) _/
  _( (   / Cミ         | Winny 2004   | .|  .   (\ ∧//     〜♪
  \((○ ̄ /_          |          .|/      >、\ξ)   〜♪
 Σソ\_/(_)ミ                         /∠(,,,)>\
    (_)                            (_) \| (_)
645素敵な旦那様:05/02/07 03:13:55
Anchang
646素敵な旦那様:05/02/07 04:20:55
>>640
居間共有は逃げられ度高いぞ。絶対やめれ。
647素敵な旦那様:05/02/07 05:22:38
婿で入って、家事全般もやらされることを想像してみる。
まず、呼び捨てにされる。ほんで妻の兄弟親戚がやたら
来るし、お茶や食事を出す。相手が気に入らないとデクノボウ
よばわりされる。自分の下着を舅が狙っているし、やたら
触ってくる。土日は暗くなるまで農作業を手伝う。
居間に座って休んでいると、いろいろな用事を言いつけられる。
妻に別居を申し出るも、子供を置いていけと罵られる。


なんかウットリしますね。いい感じ。
648素敵な旦那様:05/02/07 07:17:12
>よばわりされる。自分の下着を舅が狙っているし、やたら
>触ってくる。土日は暗くなるまで農作業を手伝う

ウホッ?!
649素敵な旦那様:05/02/07 07:53:07
>>627の物件、キッチンって階段の踊り場じゃないかよ。
しかもトイレのまん前。
これで本当に2世帯で住んでいたんだろうか。
住んでいたんだとしたら、旦那や親の正気を疑うな。
650素敵な旦那様:05/02/07 08:08:13
>>647
舅でなく姑がパンツやボディ狙って来るのもかなり脅威。
でもって嫁に相談したら「あたしの母親をバカにするのか?!」と一喝。
その後も「妄想が酷い」等と言われ余計いびられるとか。
651素敵な旦那様:05/02/07 08:09:27
この家、2階に洗面所もねーじゃん。
トイレから出てミニキッチンで手を洗うのかよ。
ドアの位置上、洗濯機もおけねーし、風呂だって一階だし。
なにより狭い!
今まで7回転勤して賃貸住宅すんだが、こりゃ一世帯用だよ。
652素敵な旦那様:05/02/07 08:14:58
それこそが売りの原因だろ>逃げられキッチン
ここを書庫に改造したらトイレが楽しくなるかな。
653素敵な旦那様:05/02/07 08:32:13
これじゃ老後になったら学生の下宿にするくらいか。
654素敵な旦那様:05/02/07 08:44:21
今時、下宿する学生居るのかよ
655素敵な旦那様:05/02/07 08:49:13
いや、無理だろう。内階段だし、風呂共同だし。
家賃2〜3万ならなんとかなるかも・・・、いや無理か。

しかしなんつーか、家1つで嫁をどう思っていたかわかるもんだな。
これ、自分達が良ければ嫁はどうでもいいって考えが透けて見えるよな。
656素敵な旦那様:05/02/07 09:07:25
どういじくろうが延床60平米あまりのスペースに
夫婦+一人以上の大人の荷物は入らない。
657素敵な旦那様:05/02/07 09:09:21
狭いよ狭すぎだよ。
うちは爺婆同居予定は無いが(次男だから)、あの坪数じゃ・・・
658素敵な旦那様:05/02/07 09:20:32
二階のミニキッチン、冷蔵庫はどこに置くんだ?
いやそれ以前に、一階の風呂前、脱衣場と思われるスペースにドアがないのは
何故なんだ?
タイミングが悪けりゃ、ストリップショーに遭遇だぞ。うおぇっぷ(AA略
659素敵な旦那様:05/02/07 09:35:31
そういやどこかで前に、独の頃親がリフォームした際に
何故か2階にコンロと流しを付けていた、あれはひょっとして
結婚後同居を考えていたんだろうか、というレスを読んだが、
これもひょっとしてそんな感じだったんじゃあるまいか。
660素敵な旦那様:05/02/07 10:32:42
>>658
ストリップショー、自分もやるんだぜ。何の罰ゲームだよ。
嫁のストリップが見たいが為に、わざとドアを付けなかったとか、か?
しかし見れば見るほど逃げられハウスだな。
嫁はホントに1日でも我慢できたのか?俺はトイレキッチンで自分自身、我慢できそうにないんだが。
661素敵な旦那様:05/02/07 10:40:14
嫁がこの間取り見つつ、自分の元彼の家がこんな感じだったと言ってた。
一階3畳は物置になってて、扉あけるとくずれんばかり。1階6畳が居間兼
老夫婦の部屋、上を全部元彼の部屋だったが、4畳半は物置兼書斎、結婚
したら6畳に住まわせるつもりだったらしいが、すでにそこも元彼の荷物で
ぎっしり。
「身一つで来たらいいんだよ」と言われたらしいが、嫁入り道具のことも
考えてなかったみたい、と言ってた。
662素敵な旦那様:05/02/07 10:44:20
あの家はもともと一家3人で住んでいたのが、息子が成長して
結婚したけど生活力が無くてしかたなく同居した、と。
それで無理やり同居用にリフォームした。そんな感じだな。
最初から設計したようには見えない。
築年数からいっても何回かリフォームしてるっぽい。

脱衣所の扉は、アコーディオンカーテンかなんかで逃げる。
矮小住宅を設計するときにときどき採用する。
663素敵な旦那様:05/02/07 10:52:17
>>661
嫁を貰うのを犬猫を飼うのと同列に考えているな。
人間が1人増えたらそれ相応に荷物が増えるの位わかりそうなもんだが。
想像力欠如もそこまでいくと害悪だ。

ところでそいつは結婚出来たんだろうか?
664素敵な旦那様:05/02/07 11:03:03
ウチ嫁の実家が会社経営で金持ち。
「家は3軒建ててやっと満足できるっていうけど、4件目でやっとかな・・・」てなことイヤミでなく
サラリというオヤジさん。
今度、嫁の弟(長男)が今度、結婚するんだけど別居(はなっから親も同居する気なし)と
聞いてオレの親が黙り込んでいた。
2階だけで6部屋あって子供世帯全員の部屋が持てる家(築2年)でも同居なしって聞いたら
1軒でやっと6部屋の自分たちの家で同居してもらえる訳ないな・・・と悟ったようだ。
昔ながらの住宅街で、オレ親にしたら自慢の家でいずれは同居と思っていたのありあり。
でも嫁からしたらクルマ一台しか停められないし、古い。それぞれ子供部屋をあげられない。
二間続きの和室って今どき寒いし使えない・・・・もちろん、オレも同感なんだが。
お嬢ならではの大らかさで明るく
「え!ここで同居?実家でも無理って言ってるぐらいですもん、ムチャですよ」言っている。

親は「嫁は下からもらえってよく言ったもんだな」とよくオレにこぼすよ。
665素敵な旦那様:05/02/07 11:15:07
>>664
ワロス
666素敵な旦那様:05/02/07 11:17:31
>>「嫁は下からもらえってよく言ったもんだな」

しかし、そんな嫁は両親頭からバカにして、結局気に入らないんじゃないか?
俺の嫁は、下からではないが、以前付き合っていた男がひどかったらしく、
初デート→ラーメン食べて奢ったら、「いいの?」と感動で潤んだ目で見上げられ
た。帰りの交通費の切符買って渡して、払おうとするのを「いいよ」と言ったら、
また感動の目。
映画奢ったり、服プレゼント(さほど高いものじゃない)とか、俺にとってはごく
普通のことだったんだが、嫁さんはいちいち涙ぐまんばかりだった。どんな男と
付き合ってたんだ、と思ったが、可愛かった。
いまは感動目はないが、給料もらうたびに、きちんと両手で受けとって、額に
おしいただいて「いつもありがとうございます」って言ってくれる。

……ノロケになってしまった。すまん。
でも同居は考えてないな。俺的に、嫁→弱い女、おふくろ→オラオラ系って
イメージがあるから、いっしょに住んだら、嫁がいじめられはしないが、萎縮
するってわかってるから。
667素敵な旦那様:05/02/07 11:25:00
>666
もしかして、今どき給料振込みじゃなくて
給料袋で現金支給?
668素敵な旦那様:05/02/07 11:28:21
>>664
オレ嫁の実家も会社経営で豪邸だった。
結納で嫁実家に行ってから、オレ親は同居を言わなくなった。

嫁は勉強部屋と寝室は別部屋だったし、それ以外に妹と共用の書庫もあった。
うちの実家じゃそんなに部屋用意できないっつの。
669素敵な旦那様:05/02/07 11:31:28
寺嫁思い出したぞ・・・。
あいつ何してんのかな?
離婚されてなきゃいいがな。
670素敵な旦那様:05/02/07 12:06:44
俺は逆。嫁→気が利くオラオラ系で母親→ボーっとした弱い人間。
気は合うらしく仲良くしているが同居は絶対に無理だ。
よく嫁が、母親がやらかしたマヌケな事を気が付かずに指摘して
「あー、またお義母さんにごめんなさいと言わせてしまった〜」と
のた打ち回っている。
671素敵な旦那様:05/02/07 13:01:38
>>667
ふつうに考えて給料明細の入った封筒だと思われ。
672素敵な旦那様:05/02/07 18:32:27
>671
自分は666じゃないけど、今どき給料袋で現金支給よ。
少人数の事務所勤務で、所長がめんどくさがりなので給料は振込みでなく現金払い。
普通の会社勤務だと考えられないだろうけどこういう場合もあるという事で。
673素敵な旦那様:05/02/07 22:34:21
>>627
1Fを両親、2Fを若夫婦エリアにして風呂が1Fにだけでは、セックル前後に綺麗にする事も難しいな。
まあ、1F2F両方あったとしても、夜中のいかにもな時間に風呂の音をさせるのは。

>>640
居間を共有は激しく不評らしいぞ。人の親の前でゴロゴロできないだろう。

今度の日曜は折り込みチラシで、逃げられハウスを探してみるかなw


>>664
>親は「嫁は下からもらえってよく言ったもんだな」とよくオレにこぼすよ。
もまいも地雷踏まないようにな。実家が金持ちの嫁は躊躇無く里帰りできるからな。
674素敵な旦那様:05/02/07 22:35:01
うちは振込みだが、給料日は俺が銀行行っておろしてきてカミさんに渡す。
ちゃんと「お疲れ様、ありがとうございます」って受け取ってくれる。
675素敵な旦那様:05/02/07 22:40:01
>>674
全額?
676611:05/02/07 22:43:30
昨日はすまん。

推敲しているうちに前レスにもあるように、ここに書き込むのは
スレ違いなのかもと思えてきた。
俺はあたりまえの事だと思っていたが、嫁の受け止め方は違っていた。

嫁と俺親(母)の関係は、確執というより一方的に嫁に負担がかかり
嫁を精神的に追い詰めていたんだ。

嫁が家出から帰ってきてくれたのは、俺が謝りつづけて
やっと許してもらえたからだろうか。

今年の正月は実家に行くのはやめて親子3人ですごした。
マツケン見て踊り、のんびりとそばをたべて初詣したよ。

俺も実家で過ごさない初めての正月だった。
早く気が付いていたら嫁をあそこまで追い詰める事も無かったのかもしれない。

もしもこれまでの経緯を貼るとしたら、踊るの方がいいのかな?
ここでもいいのならここに貼る。
長くなってしまったから、ウザがられるかもしれないな。
677素敵な旦那様:05/02/07 22:48:01
>嫁と俺親(母)の関係は、確執というより一方的に嫁に負担がかかり

ここ詳しく。
678素敵な旦那様:05/02/07 22:50:40
ここでいいんじゃない?
上手く復縁出来た実例があるのは今後の参考になるし。
なので、確執の原因を詳しく書いてくれ。
679素敵な旦那様:05/02/07 22:52:59
おー611来たか
俺もここで良いと思う。
680素敵な旦那様:05/02/07 22:53:07
スレ違いどころかスレにマッチしてると思うぞ
681素敵な旦那様:05/02/07 22:53:19
おれもー
682素敵な旦那様:05/02/07 22:53:47
解決済みなら、ここでいいと思う。
参考になるなら、向こうへコピペすればいいことだし。
683素敵な旦那様:05/02/07 22:54:22
待ちかねたぞ。
>676
684素敵な旦那様:05/02/07 22:56:24
>>611
こっちでいいじゃん。
発端が嫁姑でその時の対応がまずかったんだったら
間違いなくこっちが該当スレになるんじゃね?
685611 ◆Rt.j3MjofA :05/02/07 23:04:29
では、本当に長くなるけど、いくつかに分けて貼ってみるよ。
トリもつけておくな。

嫁と俺は趣味のスポーツで知り合った。

明るくて大声でわらう笑顔がよくて、強くて逞しいし、会話も上手で飯もうまい。
セーターも編めるし、日曜大工も得意だし、自営で俺より稼いでた。
とにかく、こんな女と結婚したかった、まさに理想だった。
彼女の実家は距離にして1000キロほど離れている。

付き合いだす前に、5歳年上で、片親育ちで、自分は母親の籍なので日本人だけど
父親は韓国人だと告げられた。
そんな事は俺にとってはどうでもよかったが、
結婚しようと決めた時に俺の親が猛烈に反対してさんざん彼女に辛い思いをさせてしまった。
遠距離だったからわざわざ来てくれても、母親は半年は会おうとさえしなかった。

一緒に居るのを知っていながら俺に電話をかけてきて、「今いるのか」と聞かれるから
「隣にいるよ、変わろうか?」と言っても「話す事は無い」と断られ
、正月も一緒に居るのがわかってて俺にだけ実家に来いと言われ、
俺はホテルに彼女を置いて一人で実家に行ってしまったりもした。
686611 ◆Rt.j3MjofA :05/02/07 23:08:24
そんな時彼女は妊娠した。彼女はとても喜んだ。
しかしそれを母親に告げると
「そんなふうに育てた覚えは無い」「おろさせろ」と泣きつかれ、
自分も親に泣かれた事に対してパニクってしまって
つい彼女に言われた事を漏らしてしまった。

彼女は自分の生い立ちを今まで努力ではねのけて、
奨学金を貰いながら大学に行った後は五年で奨学金を完済したと聞いた。

自分の努力ではどうしようもない自分の生い立ちの事で反対されているのは
彼女にとってはひどい拷問だったろうと思う。

その頃彼女が夜中に苦しそうにうなされて「すみません」と誰かに謝ってたり
泣きながら大声をあげて目を覚ますことがだんだん増えてきた。
687素敵な旦那様:05/02/07 23:08:50
支援
688611 ◆Rt.j3MjofA :05/02/07 23:12:31
彼女が自分の家に帰ってしばらくしてから、流産してしまったと聞いた。
その時、すこしだけホッとする自分が居た。
そんな俺の気持ちも彼女には伝わってしまってただろうと思う。
今にして思えばその時の俺はまだヘタレで、親が反対しているのに結婚する事が
どうしてもできなかった。

俺の実家は少しばかり土地や財産があり、親は親族で会社を経営していたので
「どこの馬の骨ともわからない、財産狙いであんたをたぶらかしたかもしれない」
と彼女の事をそう言った。
彼女がそんな事を知るはずが無い、と何度言ってもその時は無駄だった。

何度も親族会議が開かれて、俺が呼び出されるたびに彼女は辛そうな顔をしていた。

俺が「とにかく結婚を許してくれ」と言い張るので
最終的に「まず彼女の実家に行って様子を見てこい。話はそれからだ」といわれた。
それを彼女に伝えると泣きながら
「見て来いとはなんだ。おまえの親戚は何様なんだ?」と言われ
俺も腹が立って「おまえとか何様とはどういう意味なんだよ?なんか悪いのか?」と言い返したら
「普通は会って来い、でしょう。見て来いってなんなのよ!!
あんたが親を大事に思うように、私だって親が大事なんだよ。」とどなり返されて
あらためて親と親戚の発言のひどさに気が付いた。

それからも母親は彼女に会おうとせず、自分の弟(俺にとっての叔父)を寄越すと言ってきた。
彼女は「なんで親戚が最初に来るの?
どうして叔父さんと先に会わなければならないの?」と嫌がってたが
「こっちではこういう事は結構あることであたりまえなんだ」
とにかく会わないと先に進まないから、と説得を続けて無理矢理会わせた。
689素敵な旦那様:05/02/07 23:13:21
連投防止かきこ
690611 ◆Rt.j3MjofA :05/02/07 23:17:29
そんな事が一年近く続くうちに、彼女は不眠症になっていった。
一緒にいるときに「最近火事が多いねぇ。消防車がよく通るねぇ」と言われ
俺にはなにも聞こえなくて、それが彼女の耳鳴りか幻聴であることを知った。

とにかく衰弱してしまい、会った時の輝くような彼女とはうって変わってしまった。
彼女は泣く事が多くなり
「聞いてしまった事は無かった事にできない。あなたの親をわたしは一生許す事ができない」
「こんな状態では結婚できない。もう別れよう」と何度も言ったが
「とにかくもう少し待って欲しい。なんとかするから」と言いつづけた。
どうしても彼女と結婚したかった。

俺は意地になって親を説得してとにかく一度会わせたら、入籍しようと思っていた。
正直、親の事をそんなにひどい人間と思いたくなかった。

無理矢理実家に連れて行って会わせる機会をつくり、
とにかく結婚するという事だけを告げた。
彼女の希望で結婚式をしないつもりだとも言った。
その時の彼女の顔色が真っ白で、ただ頭を下げていたのを憶えている。

俺親は会って話して、きちんとしているし頭もよさそうだという事で
手のひらを返したように、というか
自分がやった事はすっかり忘れて嫁が気に入ったようだ。
俺はほっとして「しょせん田舎の人間だから今までの事も悪気は無いんだ」
と嫁に言ってしまったらしい。
691素敵な旦那様:05/02/07 23:18:03
お前何歳だっけ?
692素敵な旦那様:05/02/07 23:19:28
>>691
質問は全部終わってからにしようや
693素敵な旦那様:05/02/07 23:20:24
注)この話は過去の事なので、アドバイスも叩きも不要です。
694素敵な旦那様:05/02/07 23:20:59
>>692すまん
>>611失礼した
695素敵な旦那様:05/02/07 23:22:43
お?連投規制か?
696素敵な旦那様:05/02/07 23:23:51
お手伝い
697素敵な旦那様:05/02/07 23:24:18
間に書いてりゃ規制にひっかからんのか?
698素敵な旦那様:05/02/07 23:24:22
では手伝ってみる
699素敵な旦那様:05/02/07 23:25:04
支援1個入ればいいはず。
700611 ◆Rt.j3MjofA :05/02/07 23:25:38
結婚してからも嫁は仕事を続けるために一年のうち八ヶ月は別居だったが、
すっかり明るくなり、元に戻ったと安心しきっていた。
あんな事があったのに、そんなに早く心の傷が治るはずなかったんだよな。

しばらくして、俺の親の顔を立てるために結婚式を挙げようと嫁が言い出した。
嫁の意思がほとんど通らない式になるのはわかっていたのに
嫁からそういってくれた。
結婚式は親の仕事関係の付き合いのあるホテルに決まっていた。
招待客120人のうち100人は俺の方。それも8割は親の親戚、仕事関係者。
衣装選びには俺の親もついてきていた。料理にも口を出した。
衣装もウエディングドレス以外は俺親の意見を取り入れてくれたようだ。

式を挙げるひと月前に、また妊娠がわかり、
式をキャンセルしたいと親に申し出たが却下された。
妊娠がわかってから嫁は大事を取り、仕事を休んで一緒に暮らしていたんだが
そのころから親の干渉が激しくなってきたようだ。
戌の日、アポなし突撃、お宮参り、子供用品の買出し、初孫披露その他今までもろもろの事。
そのたびに実家に呼び出されていた。
何度も言うが、俺はずっとあたりまえの事だと思ってたんだ。
701素敵な旦那様:05/02/07 23:28:08
そんでそんで
702素敵な旦那様:05/02/07 23:28:24
なるほど(支援)
703素敵な旦那様:05/02/07 23:28:42
嫁は28時間陣痛と戦って最終的に帝王切開で子供を産んだが、
三日目に俺の家族が病院にやってきて
子供をここに連れて来い、見せろ、抱かせろ、写真を撮れと大騒ぎ。
実家にご丁寧にも親を迎えに行ったのは俺だった。
嫁は「親が迷うといけないから迎に行けばいい」と言ってくれた。

嫁は起き上がるのでさえ冷や汗が出て冗談でなく五分ぐらいかかる
というほど痛かったらしいが
普通に歩いてる(ように見えた)姿を見て、俺はすっかり気遣いを忘れてた。
俺の親も多分同じだったろう。
その時は親が俺の子供の誕生を喜んでいるのが普通に嬉しかった。
退院してすぐから嫁は一人で子供を見ながら、家事をこなしていた。

生後二週間の赤ん坊を実家に連れてくるようにも言われ、連れて行くこともした。
(実家は車で一時間半の距離だ)
その後家を買ったら引っ越し祝いをしろと言いバアサン、兄、父母、親戚の叔父夫婦
引き連れてやってきたり、
床の間に飾れとでっかいガラスケース入りの日本人形持ってきたり
初節句は自分たちで人形を買うから、と、でかくて高いだけの雛人形を押し付けられたり
節句祝いと称してまた親戚をつれてうちにやってきた。
いつも一方的に日時を決められていたけど、嫁は「しょうがないよね」と笑っていた。
704素敵な旦那様:05/02/07 23:29:21
えらいよ嫁
705611 ◆Rt.j3MjofA :05/02/07 23:29:36
その年の年末に俺の母親が怪我したために、正月は生後四ヶ月の赤ん坊かかえて嫁が
俺実家で全部支度を済ませた。
俺の実家は俗に言う本家で、親戚も多く大変だったと思う。
ただ、いつもあまりにもそつなくこなすので大変なように見えないから
ついつい油断してしまうんだよ。
母親をずっと見てきたせいか、それがあたりまえの光景に見えた事は事実だ。

月に一度は嫁と子供を連れて実家に行ってた。
嫁がたまにオカズ(バアさんの好物)を作って持っていってくれたり、
途中材料を買っていって実家で飯を作ってくれた事も何度かあった。
帰るときに山のように土産をわたされて嫁はいつも少し困った顔をしていたよ。

叔母も「○くんの奥さんは料理がうまいねぇ」などと嫁を誉めていたので
俺は自慢の嫁を披露したくて舞い上がっていたと思う。
だんだん嫁の顔から笑顔が消えていったのを「育児疲れ」だとしか思ってなかった。
嫁は実家に対してなにも言わなくなっていった。
自分はうまくいっていると本当に思い込んでいた。

「育児で疲れているんだったら、子供を保育園に預けてみよう」と提案して
俺が会社に行く時に連れて行くことにした。
帰りは俺が遅くなる事が多いので、嫁が結局車で迎に行く事が多かった。
保育園に預けている間も嫁は家事ができなくなっていった。
それをおれは責めてしまった。
706素敵な旦那様:05/02/07 23:30:10
…支援でもレス入れにくい内容だorz
707素敵な旦那様:05/02/07 23:31:40
嫁親の存在がまったく感じられないな。
それだけ自分の親だけでシカト決め込んでいたんだろうが・・・・・ヒデー。
708素敵な旦那様:05/02/07 23:32:29
嫁はそん時どんな気でいたのか
709素敵な旦那様:05/02/07 23:32:32
注)この話は過去の事なので、アドバイスも叩きも不要です。
710素敵な旦那様:05/02/07 23:32:53
これは・・・
過去の話だってのはわかっているんだが・・・
わかってはいるんだがな・・・
711素敵な旦那様:05/02/07 23:33:32
>>709
感想が思わず出てしまうよ・・・
712素敵な旦那様:05/02/07 23:33:41
分かってはいるさ…
もちつけ<漏れ
深呼吸だ…
713素敵な旦那様:05/02/07 23:34:10
創作ですか?地雷踏みまくりじゃん。
すみません前の方読んでないんです。
創作なのに変なスレしてごめん。
714素敵な旦那様:05/02/07 23:34:17
泣けてきた
715素敵な旦那様:05/02/07 23:34:27
過去の事だとは言えあまりの人でなし具合に
叩きたくなるのをぐっと堪え忍耐力の限界に挑戦中の俺
716素敵な旦那様:05/02/07 23:34:46
俺は胃が痛くなってきたので寝る。
717素敵な旦那様:05/02/07 23:34:54
昔話だ。昔話だぞおまいら。くうう。
718素敵な旦那様:05/02/07 23:35:23
レスだった。すみません。
寒いですね。風邪に気をつけましょう。
719素敵な旦那様:05/02/07 23:35:31
これをやったらお終いだのオンパレード。
これはいいサンプルになるとは思うんだが・・・・
720611 ◆Rt.j3MjofA :05/02/07 23:36:03
「なんで時間ができたのになにもできてないんだ?いったい一日中何をしているんだ?」と。
「自分は育児もできる限り手伝ってるし、保育園にも預けたじゃないか」
「そうまでしてやっているのにできないのはおかしいだろう」
「今までできていたのに、何で急にできないんだ」と。

普段はきれい好きでいつもスッキリしていた家の中がだんだん散らかっていき
食事も雑なものになっていったのが俺は気に食わなかった。

「でもできないんだよ。頑張ってもできないんだよ!!」
と叫んだ嫁は泣く事もできなく、ただぼんやりとしているように見えた。

そしてある日、嫁は子供をつれて自分の仕事場がある家に帰ってしまった。
電話をしても「声を聞きたくないからメールで話す」といわれるばかりで
話し合いにもならなかった。

嫁と子供が居なくなってからその時になって
無くしかけているものがどれほど自分にとって大事なものだったか
嫌になるほどわかった。
三ヶ月した頃に嫁から長い長いメールが来て、
俺の親がやっていたことは嫁にとっては嫌がらせ以外の何物でもない事だったとわかった。

俺は本当にうかつだったと今ではつくづく思う。
721素敵な旦那様:05/02/07 23:36:30
ハッピーエンドになるとわかってても......
722素敵な旦那様:05/02/07 23:37:03
注)この話は過去の事なので、アドバイスも叩きも不要です。
723素敵な旦那様:05/02/07 23:37:10
何でハッピーエンドになるんだぁぁぁぁぁ
信じられん
724素敵な旦那様:05/02/07 23:37:44
>>722
分かってるんだよ。
でもな・・・でもな・・・
725素敵な旦那様:05/02/07 23:37:45
嫁さんなんで逃げなかったんだろう。
愛されてるんだな。いやまじで感心。
726素敵な旦那様:05/02/07 23:38:41
心の広い嫁様だのぉ・・
727素敵な旦那様:05/02/07 23:39:36
地球を包むかのごとく、心が広い人だな。
悟りを開いているとしか思えん
728素敵な旦那様:05/02/07 23:40:05
過去の話だし、逆に叩いてもいいんじゃね?
729素敵な旦那様:05/02/07 23:40:17
  感  想  は  ヲ  チ  で  お  願  い  し  ま  す  

もう自らの過ちを自覚してる人間を叩くのはやめた方がいい。
730素敵な旦那様:05/02/07 23:40:21
終わりなの?
731素敵な旦那様:05/02/07 23:40:51
俺には嫁が自分に価値を持てない人間に思える・・・。
これは、よく堪えたと褒める事じゃないだろう。
732素敵な旦那様:05/02/07 23:41:02
え、でも、カコバナってことは、俺らが突っ込みそうなところはもう
わかってるってことだから、突っ込んでもしょうがないんじゃねえの?
733素敵な旦那様:05/02/07 23:41:17
>>728
そういうの、やめてくれないか?
このスレは叩きスレjyたないし、お願いして書いて貰ってる途中なんだ。
734素敵な旦那様:05/02/07 23:41:31
>>729
了解。すまなかった。
735素敵な旦那様:05/02/07 23:41:59
あんたB型?うちの旦那にそっくり。
736素敵な旦那様:05/02/07 23:42:06
>>731
耐えたことにじゃなくて、夫を許したことに
感動してるんだよ
737素敵な旦那様:05/02/07 23:42:50
感想いいたい奴ら、オチ行こうぜー
この611は、自分の昔の話をこれから来る相談者の役に立つかと思って
貼ってくれてるんだから、叩くなよー
738素敵な旦那様:05/02/07 23:42:51
>>731
年齢も関わってくると思うけどな、こいつとこいつの親族で
失くさせたんだよ>自信
739素敵な旦那様:05/02/07 23:43:32
>>735
だからさ、悪いんだけどそういうのはヲチでやってくれないか?
ここにいる奴らは結構ヲチとここを同時にチェックしてるからさ。
有益な意見だと思ったら、俺らが書くし今回は過去のことで
叩いても意味がないんだよ。
740素敵な旦那様:05/02/07 23:44:52
まだあるだろ?
解決方法とかも、詳しく書いてくれ。>>611
741611 ◆Rt.j3MjofA :05/02/07 23:44:54
ひたすら自分を責めて、残りの二ヶ月間謝りつづけた。

今は家に帰ってきたら家の中に明かり付いていて、温かくて、
できたての飯にありつけて
嫁と子供が笑って「おかえりー」と迎えてくれる。
幸せだとつくづく思う。

嫁が本当に頑張ってくれたんだと思う。


これからは、とにかく嫁を守っていこうと思っている。
二度と手放したくないよ。

とりあえず、これが今までの経緯だよ。
長くなってごめん。
742素敵な旦那様:05/02/07 23:45:09
endは入れないで終わっちゃったのか?
一言言ってもらえると助かるが。
743742:05/02/07 23:45:44
おわ、入れ違いだった。スマソ。
744素敵な旦那様:05/02/07 23:46:03
で、親の事はどうしたんだ?
745素敵な旦那様:05/02/07 23:46:17
>>739
明らかなクマは放置でいいと思う。
746素敵な旦那様:05/02/07 23:46:19
> ひたすら自分を責めて、残りの二ヶ月間謝りつづけた。

後学のためにここを具体的に知りたいんだが
747素敵な旦那様:05/02/07 23:46:20
>>741
質問いい?
親や親族への対処法は?
特別に何かしている?
748素敵な旦那様:05/02/07 23:46:48
>>611
できれば、自分の親とどういう風に絶縁(してるのか?)に
至ったのか書いてはくれまいか?
そこが一番有益な情報だと思うぞ。
749素敵な旦那様:05/02/07 23:46:52
後学のために質問にぜひ答えてくれ。頼む。
750素敵な旦那様:05/02/07 23:46:57
>>611
その仲直りの過程の具体的な対処方法とかがあると参考になるんだが。
751素敵な旦那様:05/02/07 23:47:56
>>745
そうなのか。
俺ジェントルマンを実践してみたんだけどな・・・orz
752素敵な旦那様:05/02/07 23:49:33
>>751
ジェントルマンはレス番を限定しないで警告するもんらしい
753素敵な旦那様:05/02/07 23:49:47
>>751
うん、オマイはがんがったよ。
ただ、女言葉丸出しと、血液型を出してくるっていうのが
クマ丸出しだからさ。
かまって喜ばせるのもな。
754611 ◆Rt.j3MjofA :05/02/07 23:51:21
今では親のアポなし突撃を止めさせて
嫁に直接連絡が行かないように携帯を変えてもらって
とにかく俺が嫁の防波堤になる事にしている。

俺は次男なのたが、嫁に「遺産放棄してもいいか?」と相談したら
「私はそれでいいと思う。財産は自分たちで築いていくべきだよ」といわれたので
親にもそう伝えている。

今後子供の行事は地雷になる事間違いないので
親を関わられるつもりは一切無い。
755素敵な旦那様:05/02/07 23:51:25
ジェントルマンがジェンキンスに見えてしまった俺って.....
756素敵な旦那様:05/02/07 23:51:44
女の許すはコップのふちを盛り上げて心の許容量を増やす
    ↑
これですな。
757素敵な旦那様:05/02/07 23:52:24
>>752
了解

>>753
thx
明らかなのはスルーだな。
758素敵な旦那様:05/02/07 23:53:23
次男でそのフィーバーぶりだったら
>611の兄貴のところはもっと・・・・・('A`)
759素敵な旦那様:05/02/07 23:53:52
>>611
それだけの仕打ちをして、なおかつ許してもらえたってのは何をしたのか?
そのコツがわかれば世の中から「逃げられ男」はひとりもいなくなるはず。
ノーベル平和賞ものの発明をしたはずなんだぞお前は。
760素敵な旦那様:05/02/07 23:54:08
>>754
あそこまですごい親が突撃をやめたのか?
それとも引っ越したり家電の番号を変えたりしたのか?
761611 ◆Rt.j3MjofA :05/02/07 23:55:42
絶縁はしてないんだ。
嫁がそこまでするつもりは無いと言ってる。

たまになら孫にも会いたいだろうから、連れて行ってもいいと言ってる。
ただ、嫁の具合が悪くなる事が多いので、俺だけ実家に顔を出す事もある。

嫁が起きてきたのでいったん落ちる。

できるだけ質問には答えるようにするよ。

明日になると思うけど。
聞いてくれてありがとう>>ALL
762素敵な旦那様:05/02/07 23:56:12
>>759
コツってより嫁さんの許容量が広がっただけでは?
今でも、腹に一物抱えてるんだろうけど。
763素敵な旦那様:05/02/07 23:56:18
611の親の無神経攻撃をどうやって止めたの?
ただ、携帯の番号を変えるだけでは無理そうな気が・・・
764素敵な旦那様:05/02/07 23:58:27
そこらへんは淡白なのが「次男」だからじゃない?
765素敵な旦那様:05/02/07 23:58:49
>>762
じゃあ、611の嫁は世界一許容量の多い人物ってこと?
766素敵な旦那様:05/02/07 23:59:59
儒教の国韓国のハーフだから?
767素敵な旦那様:05/02/08 00:01:06
俺の娘が611の嫁だったら、と考えたら堪らんよ。
嫁さん、片親だから実家にも頼れんのか?あー、堪らん。うつだ。
768素敵な旦那様:05/02/08 00:01:08
>>765
今でも実は表面張力いっぱいなのかもね。
769素敵な旦那様:05/02/08 00:01:31
ネタですよね。
あんまりひどいからさ。
縁切ったらいいのに。
770素敵な旦那様:05/02/08 00:02:17
こりゃあ関係改善の参考にもならんな…。
ひたすら嫁が、今も譲歩し続けている話だ。
この嫁だから、の話だ。
611の対応が良かったからじゃない。
そしてこれでは終わらない。

反面教師にはなるかもな。
どれか一個同じ事をしたら逃げられだろう。
771素敵な旦那様:05/02/08 00:04:50
少なくとも 嫁<親 から 嫁>親 と方針変更したということかな?
772素敵な旦那様:05/02/08 00:04:54
嫁=ひたすら譲歩してます。現在進行形です。

という話だろう?
773素敵な旦那様:05/02/08 00:05:26



さあ、気を取り直して次の嫁姑争いで悩んでいる旦那さんどうぞ



774素敵な旦那様:05/02/08 00:05:29
>>765
違うだろう。嫁はまっとうな幸せが何かがわからないから、
耐える事しか知らんからだろう。許すも許さないもないんだろう。
嫌な話だな。
775素敵な旦那様:05/02/08 00:06:11
ああ、嫁さんに儒教の国の血が流れてるのが大きかったりして?
片親の経緯はわからんが、目上の親族は「立てるもの」だと擦りこみされてるのかもな。

>>767
同感だな。自分の娘だったら、相手と相手の親ぶん殴って連れ戻すだろう。
776素敵な旦那様:05/02/08 00:06:27
あれだな、アレルゲンの図解を連想させる。
777素敵な旦那様:05/02/08 00:06:35
>>772
だな。611はもう問題ないと思っているようだが。
778素敵な旦那様:05/02/08 00:07:25
血は関係ないだろ育ちだろ、価値観を育てるのは。
779素敵な旦那様:05/02/08 00:07:48
ひどい話だとは思うが、611は相談に来た訳じゃないからモロ叩くのはやめよう。
腹が立ってどうしようもない人はヲチに行って欲しい。
彼の話から何が糧になるかという方向で話し合ったらいいんじゃないか?
780素敵な旦那様:05/02/08 00:08:04



さあ、気を取り直して次の嫁姑争いで悩んでいる旦那さんどうぞ



781素敵な旦那様:05/02/08 00:08:26
>>720
>三ヶ月した頃に嫁から長い長いメールが来て、

このメールの内容と、おまいさんの回答はどんなでしたか?
782素敵な旦那様:05/02/08 00:09:49
>>775
俺もだ。多分、殴るし娘が嫌がっても連れ戻すだろう。
その前に、結婚前のごたごたの時点で結婚を絶対に許さない。

661も雛飾りって書いてあったから娘だろ?
娘が同じ目にあっても、まだ絶縁をしないで自分の親に接触させる時点で
娘を連れ戻すな。
783素敵な旦那様:05/02/08 00:10:33
>>754
>俺は次男なのたが、嫁に「遺産放棄してもいいか?」と相談

コレはどういうことだ?長男に丸投げする気なのか?
784素敵な旦那様:05/02/08 00:13:22
>>779
そうだったな。
相談者じゃなかった。
娘餅にはそれこそ地雷のような過去の話だった。

ただ、この話をどう糧にするよ?
785素敵な旦那様:05/02/08 00:14:43
>>784
さーぱり参考になりませんですた
786素敵な旦那様:05/02/08 00:15:46
何が糧になるか、か。
取り合えず俺の実家で傷付いたはずの嫁が、
何ともなかったのように実家に行ってもいいよ、と言いながら
いざ行こうとすると具合が悪くなる場合は
もう無理ってことだ、一切係わらせないようにしようとは思ったな。

明らかに実家に行く時に具合が悪くなるのを、その時だけの事、
大丈夫だったら連れて行こうと思っちゃいかんな。
そういう事にはなった事はないが。
611嫁受けた仕打ちに並ぶ事はないだろうが、同じ思いをすることになるんだろうな。
787素敵な旦那様:05/02/08 00:18:52
611はスレチガイ気味だけどここに貼っていいかと聞いた。
何人も、参考に「なるかもしれない」から貼ってくれとOKした。
その結果は参考にならなかったと思うやつもいると思うが
叩きっぽくなるのは良くないと思う。
何を汲み取るかはその人次第だし、反面教師もあるだろうし。
788素敵な旦那様:05/02/08 00:19:31
>>786
俺の嫁は行く前は何ともないんだけど
帰ってきた後に必ず体調を崩す。
俺は行かなくてもいいって言ってるんだけどな。
もちろん俺一人でも行かないからとも言ってるんだけど
何故か無理して行こうとして止めると逆切れされる。
789素敵な旦那様:05/02/08 00:19:41
>>783
遺産放棄するのに連れて行くのかよ、と思った。
嫁と娘は661の親孝行の道具だな。
790素敵な旦那様:05/02/08 00:22:58
長い長いメールの内容が気になる
791素敵な旦那様:05/02/08 00:23:26
>>611
お前と嫁さんの年齢教えてくれる?
792素敵な旦那様:05/02/08 00:23:43
反面教師だな、完全に。聞くことは何もない。
嫁がひたすら必死に努力しているって話だ。
793素敵な旦那様:05/02/08 00:24:15
嫁さんの好意に胡坐かいてるとまた逃げられるぞという教訓でしょうか?
794素敵な旦那様:05/02/08 00:25:30
>>793
まだです。今のところw
795素敵な旦那様:05/02/08 00:25:44
>>792
だよな。>>611は一生嫁さんに頭が上げられんよ。
796素敵な旦那様:05/02/08 00:27:52
嫁にそこまでの辛い思いをさせちゃいけないって事が
よく分かりました。
797素敵な旦那様:05/02/08 00:28:52



さあ、気を取り直して次の嫁姑争いで悩んでいる旦那さんどうぞ



798素敵な旦那様:05/02/08 00:37:26
三文安…どうしているんだろう…
799素敵な旦那様:05/02/08 00:45:18
いや、嫁さん偉いわ・・・
800素敵な旦那様:05/02/08 06:16:47
このくらいで許されると思うのはよくないね。
壊れる寸前ぎりぎりのところで綱渡り状態だと思う。
これからどうなるかな…。
801素敵な旦那様:05/02/08 07:00:59
ここ、全員女だろ
802素敵な旦那様:05/02/08 08:33:15
>>801
そうとも限らない。重たい話に粘着してるのは女だろうけどな。
男もいくらかレスつけてるけどキジョが増えると俺みたいに逃げちゃうw
803素敵な旦那様:05/02/08 08:50:24
別に女がいようがかまわん。内容によるし、嫁姑問題で男の本音が知りたいと思うなら
のぞきたくなる女は多いと思う。
804素敵な旦那様:05/02/08 09:10:41
今嫁からメールが来た。
「ゴミ捨て場の掃除から帰ってきたら、おかあさん(俺の母親)が居間でお茶飲んでるんですけど?来るなんて連絡なかったのに、不在だったことに怒ってるようです。ていうかなんでおかあさんが合鍵持ってるんですか?」
文面見る限り結構キレ気味だorz<嫁
どうしたらいいだ俺…。
805素敵な旦那様:05/02/08 09:15:11
>>804
今から電話して「何やってんだよ!早く帰れ!」と
お袋を帰らせて、後は嫁にひたすら詫びろ。
帰宅前に親から合鍵を取り上げて
「自分の不在の時には行くな、用があるなら俺に連絡しろ」としとくんだな。
後自腹切って鍵の交換。
806素敵な旦那様:05/02/08 09:20:24
>>804
縦じまのポロシャツかなんか着て、嫁と母親の間で「ファイッ!」といってレフェリーでもやれ。
807素敵な旦那様:05/02/08 09:20:50
合鍵を
  渡すオマイが
    悪いのさ
808素敵な旦那様:05/02/08 09:21:42
>ていうかなんでおかあさんが合鍵持ってるんですか?」

かーちゃんに合鍵持たせてるのか?かーちゃんはお前の恋人か?
悪いことは言わんから、すぐ家に帰ったほうがいいかも試練!!!
809素敵な旦那様:05/02/08 09:27:10
俺もすぐ帰宅したほうがいいと思うぞ。
帰宅したら修羅場だが、
この場合放置した時の方が嫁の怒りが倍増する。
ってかこんな早くからなんでかーちゃん突撃してくるんだよ。
何が会っても嫁の味方せんとまじやばいっすよ。
810素敵な旦那様:05/02/08 09:30:20
電話は止めとけ。
オカンが逆切れして修羅場が酷くなるかもしれん。
嫁と二人きりの状態で逆切れされたら危険だ。
811素敵な旦那様:05/02/08 09:31:07
・アポなし訪問
・嫁不在に理不尽に怒る
・勝手に茶を飲んでる
・合鍵持ってる

今回のポイント
812素敵な旦那様:05/02/08 09:52:18
>>804
早退は無理でも定時退社して母親が持ってる鍵を回収すること。
昼休みに嫁に電話汁。
813素敵な旦那様:05/02/08 09:56:37
合鍵取り上げてやってる事の重大さを教えてやんないと。
いくら親でも勝手に別の家に上がるのは犯罪だと。
ここで何か無くなったらまっ先に警官が尋ねにいくぞ、と。
814素敵な旦那様:05/02/08 10:03:07


804など、もういない
815素敵な旦那様:05/02/08 10:05:44

  むしろ最初から居なかった事に。
816素敵な旦那様:05/02/08 10:21:03
よかった、不幸な804嫁は居なかったんだ!

ってヤツですね。
817804:05/02/08 10:26:30
レス読む前に電話しちまったよ…。先にレス読めば良かったorz
母親の携帯に電話して「どういうつもりだ?」と叱ったら、その後母親は嫁にイヤミたっぷり言って帰ったようだ。合鍵は先日実家に帰った時に母親が勝手に作ったらしい…。
結局母親の逆ギレで早朝訪問の理由は解らずじまい。
嗚呼、俺はなんて馬鹿な事を…orz
818素敵な旦那様:05/02/08 10:30:03
>>817
帰宅したら鍵交換。3万も出せばピッキング防止のにできる。
819素敵な旦那様:05/02/08 10:31:48
>>817
逆切れして変える位ならたいした理由じゃないんだから
理由なんかどうでもいいだろ。
820素敵な旦那様:05/02/08 10:33:17
なんで母親の携帯になんかかけちゃったんだよ・・・・・・・・嫁だよ嫁・・・
821素敵な旦那様:05/02/08 10:43:53
>>818
持ち家じゃないから勝手に変えられないんだよorz
>>819
理由が解れば仕事帰りにでも寄って用事が済めばな、と。
>>820
いや、とにかく嫁の手前母親にキツク言っとかんと!って思って。嫁に電話しても謝るしかできねーし…。
822素敵な旦那様:05/02/08 10:46:04
sage忘れたorz
823素敵な旦那様:05/02/08 10:49:02
>>821
持家じゃなくても事情説明するくらいの事しろよ
ほんとに泥棒入られた嫁さんが母親疑ったらまた揉めるぞ。
824素敵な旦那様:05/02/08 10:53:26
>>821
不動産屋か大家に「鍵を落としたので交換したい」でOK
825素敵な旦那様:05/02/08 10:57:32
>>821
その場で母親に電話かけて叱ったら、
「嫁がお前に、来訪が不満で文句言った」てのがバレバレじゃねーか。
そこは嫁に「合い鍵は当然取り上げるし、そもそもアポなしで
来るなんてことがないように強く言っておくから、なんとか今は穏便に済ませてくれ」と謝罪だろ。

・・・夕食に好きなモノごちそうしてやれ。デザート付きで。
826素敵な旦那様:05/02/08 11:04:22
>>825
いや、帰宅して開口一番「大家に鍵変える話しして鍵みにいくぞ」
が一番だと思う。で、鍵見に行きがてらメシ。
827素敵な旦那様:05/02/08 11:06:42
今すぐ嫁に電話して「大家に鍵変えてもらえるように連絡してくれ」じゃいかんの?
やっぱ自分でやらんとダメ?
828素敵な旦那様:05/02/08 11:07:35
>>827
コテハンつけろ
自分のケツ(親の不始末)は自分で拭け
829素敵な旦那様:05/02/08 11:08:48
>>827
いかん事はないかもしれんが、
誰のせいでこんな状態になったのか考えたら
夫側も何かしらのリアクションあった方が嫁も
多少は見直してくれるかもよ。
830素敵な旦那様:05/02/08 11:09:17
831素敵な旦那様:05/02/08 11:09:42
>827
ダンナがテキパキと事後処理しないと、株暴落するぞ。
832素敵な旦那様:05/02/08 11:13:17
大家に聞く前にダメだと思い込んでる辺り暴落への序章だな
833素敵な旦那様:05/02/08 11:13:20
引っ越す(当然親には黙って)よりは鍵を交換もしくは追加するほうが
お金も労力もいらない罠
834素敵な旦那様:05/02/08 11:14:53
まさかもう今日は母も来ないだろうから
鍵の件はそんなに急ぐこたないと思われ。
早いに越したことはないが。

それよりイヤミたっぷり言われた嫁のフォローが先だと思う。
835827:05/02/08 11:15:29
いや、自分は804じゃないんで。疑問に思ったので聞いただけ。
まぎらわしくてすまなかった。
836素敵な旦那様:05/02/08 11:27:05
>>835
( ´▽`)σ)´Д`) マギラワシイコトスンナ

んでついでに。
電話機をナンバーディスプレイ対応型にし、実家電話と姑携帯を着信拒否。
実家とのコンタクトは今後いっさい804がすることだな。
837素敵な旦那様:05/02/08 12:33:40
持ち家じゃないとか大家がとか言うんなら、ドア用の補助鍵もある。
http://www.ring-g.co.jp/doajyo/
ゴチャゴチャ言い訳せずに、帰宅途中にでも
鍵屋やホームセンターでも行って買って来いよ。
全く言い訳ばっかりで使えねえな。
838素敵な旦那様:05/02/08 13:03:36
804は、こればかりじゃないと思う。
839素敵な旦那様:05/02/08 13:08:10
俺、元嫁が押しかけてきそうだったから、
鍵を売ってるやつに変えて、退去のときに
また戻しておいたよ。
840素敵な旦那様:05/02/08 13:13:03
804はここでいい夫になれるか、へたれ夫になれるかの瀬戸際だね。
841素敵な旦那様:05/02/08 13:59:53
不動産管理しています。

もし、今の鍵がピッキング対策品でなければ、自費で交換したい
というのは大家にとって嬉しいことです。
大家はピッキング対策に費用がかかるので頭をかかえています
もしかしたら折半でいけるかも、提案してみましょう。
そのときは単にピッキング等の防犯上を理由にしましょう

その他、鍵を落とした、盗まれた等でシリンダーの交換をすること
は実費でいつでも受け付けていますよ。
普通の管理会社なら同型のシリンダはいくつか在庫しています。
842素敵な旦那様:05/02/08 16:00:50
帰っても嫁は既に居ない気もスルー
843素敵な旦那様:05/02/08 16:08:43
>>842
そうなったら相談者804は寺に移動か?
844素敵な旦那様:05/02/08 16:08:52
帰ったら嫁からお小言の山のような気がスルー
845素敵な旦那様:05/02/08 16:09:02
管理会社から上手い事言って鍵をとりあげたかも…>母
846素敵な旦那様:05/02/08 16:09:48
管理会社にも釘を刺さないといけないんだな。
勉強になる。
847素敵な旦那様:05/02/08 16:42:05
実家に帰ったときに、抜き取られて作られてたんじゃなかったけ?>合鍵
848素敵な旦那様:05/02/08 16:47:54
他人なら、すげー犯罪なのにな。
849素敵な旦那様:05/02/08 17:24:15
>848
家主の合意なしに勝手に作ったのならば
犯罪になるんじゃないのか?
違ったっけか…。
850素敵な旦那様:05/02/08 17:28:26
>>179
そだね。映画見るなりなんかそういう気分になれるようにがんばるよ。
(♪はなんか暗い気持ちになっちゃって笑い飛ばしたくて)
851素敵な旦那様:05/02/08 17:29:50
げっ誤爆
852841:05/02/08 17:51:25
我が社では、たとえ契約者の親族であろうと
鍵を貸すなんてことはありえません!
そもそも、突然「>>804の母ですが・・・」と来られても、
それを確認することは困難です。
853素敵な旦那様:05/02/08 18:39:27
>>849
なるかもしれんが家族の場合なんかは立件しないだろうからな。

ところで、鍵を交換するということで盛り上がってるが
母から合い鍵取り上げる、じゃダメなのか?
854素敵な旦那様:05/02/08 18:42:48
もう一個隠し持ってるかもしれないから
855素敵な旦那様:05/02/08 18:43:42
一気に逃げられ行きだな>鍵隠し持ち
856素敵な旦那様:05/02/08 18:52:13
>>853
もう一個あるかもしれないという嫁の不安を取り除くため
857素敵な旦那様:05/02/08 20:16:35
しかし、もし留守中に親が合鍵であがりこんで、「閉め忘れて帰ってしまった」場合を考えると
すごく危険だと思うんだが。
うちの親は田舎者で鍵かける習慣がないから、合鍵は怖くて持たせられないよ。
858素敵な旦那様:05/02/08 20:23:04
>>841
入居者が変わる度に鍵を換えるのは常識。
しかし多くの大家・不動産会社がしていない。
859素敵な旦那様:05/02/08 20:26:10
>>857
なんでお前、持たせる方向で考えてんだ?全然流れに沿ってないぞ。
860素敵な旦那様:05/02/08 20:56:48
しかしなぁ…。
自分が満足なら息子夫婦の迷惑もなんのそのって
親がいるってのがどうも、理解出来ん。
861素敵な旦那様:05/02/08 21:01:30
>>860
そういうのがたくさんいるから・・・
このスレがpart14まで続いた・・・わけで・・・
862素敵な旦那様:05/02/08 21:04:21
>>853>>856
いつ目を盗んでまた合鍵と作ろうともくろむかもしれんから
メーカーまで注文しなければならない
手軽に合鍵がつくれないティンブルキーにチェンジ決定
863804:05/02/08 22:02:48
完全に嫁を怒らせてしまった…。
鍵を替える手配をして、今朝のお詫びとして食事&飲みに出掛けて嫁の愚痴も聞いたんだが…。
ついさっき母親から連絡が来て、今朝の訪問の理由を聞いて嫁と喧嘩になっちまったよ…。何やってんだorz<俺
みんな意見くれてるのに本当スマン。
864素敵な旦那様:05/02/08 22:04:04
なにがあったんだ?
ぜんぶ話してみろ
865素敵な旦那様:05/02/08 22:04:24
もっと詳しく
866素敵な旦那様:05/02/08 22:07:09
出動しますた
867素敵な旦那様:05/02/08 22:07:45
今大勢いるから力になれるかもよ
868素敵な旦那様:05/02/08 22:08:10
理由ってなんだったんだ、落ち着いて言ってみろ
869素敵な旦那様:05/02/08 22:11:39
もう一度あっちで馬鹿を叩いてくる時間ありそうだな。。。
870素敵な旦那様:05/02/08 22:13:03
>>869
叩きスレじゃないぞ、寺は。
871素敵な旦那様:05/02/08 22:14:33
>>870
スマソ、もう一度あっちで相談者にアドバイスしてくる時間ありそうだな。。。
872素敵な旦那様:05/02/08 22:15:34
えらそうに教え諭して悦に入るだろ
873素敵な旦那様:05/02/08 22:15:54
>>871 ワロス
874素敵な旦那様:05/02/08 22:18:36
あっちの相談者、逆切れ&開き直りだしたぞ('A`)
875素敵な旦那様:05/02/08 22:21:47
>>874
あっちには相談に乗る気が失せた
んでもってこっちで待ちするわ
876素敵な旦那様:05/02/08 22:22:33
とりあえず詳しく書け
877素敵な旦那様:05/02/08 22:23:44
>>863(804)
なんで母親の電話を受けるかなー。ここにつらつら書く暇があったら嫁のフォローしろ。
連休前に片づけないと辛いぞ
878素敵な旦那様:05/02/08 22:28:12
いなくなっちゃった
879素敵な旦那様:05/02/08 22:28:27
804は嫁のフォロー中かな。マターリ待つか。
880素敵な旦那様:05/02/08 22:28:47
今夜は電話線引っこ抜いとけ。
んで明日、朝いちでナンバーディスプレイの申し込みを。
会社帰りにND電話機買って来い。
881素敵な旦那様:05/02/08 22:32:24
嫁ならいいんだけどさ
おふくろさんの方だと思う
882素敵な旦那様:05/02/08 22:57:09
今現在、修羅場真っ最中?
883素敵な旦那様:05/02/08 23:10:13
他人事ながら気になって仕方ないのは、俺の
気団クオリティのなせる業か?
884素敵な旦那様:05/02/08 23:11:03
>>883
別名:野次馬根性
885素敵な旦那様:05/02/08 23:13:18
>>884
納得したw
886素敵な旦那様:05/02/08 23:33:33
他人の不幸は蜜の味
887素敵な旦那様:05/02/08 23:58:14
なんだ、804は逃げたのか?
888素敵な旦那様:05/02/08 23:58:45
嫁の機嫌を取りつつ、とことん夫婦で話し合う。
 ↓
804の気持ちが嫁に伝わり仲直り
 ↓
なおも話が続き、愛を再確認
 ↓
エチーになだれ込む

今頃こういう展開ならいいんだが...
889素敵な旦那様:05/02/09 00:00:59
本当に804だったんか?
数字コテだけだし
「…」とか「orz<」とか特徴的な書き方してるから
まねようと思えばできるんじゃないの?
890素敵な旦那様:05/02/09 00:01:39
と、言うことで>>804は明日の朝、仲直りエチーが上手く逝ったか報告するように
891804:05/02/09 08:45:24
仲直りのエチは無理だったよ…つーか昨夜は背中を向けられて寝た。
昨日の母親の訪問の理由は
俺の親父が怪我して先月から入院してるんだが、一昨日同じ病室に嫁父が入院したんだよ(去年骨折の手術した所のボルトを抜くために)。
同じ病院に入院するのは俺も嫁も知ってたし母親も知ってたんだが、まさか同じ病室になるとは思ってなかった。
んで同じ病室になった事を親父から聞いた母親が「別々にお見舞いに行くより一緒に行った方が心配ない!(嫁臨月)」と思ってやって来たらしい…。
892素敵な旦那様:05/02/09 08:48:32
えーと、それが勝手に上がり込んでて良い理由にはならないと思うが?
第一それを聞いて何故第二ラウンドが始まった?
もしかして母の肩持ったのか?
893素敵な旦那様:05/02/09 08:54:01
それより、電話のやり取りを聞いて嫁が怒ったんだろ?
地雷とか踏んでないのか?
894素敵な旦那様:05/02/09 08:55:18
804、そろそろトリップ付けろ
895804:05/02/09 08:55:52
それを聞いて俺は嫁に
「カァチャンはお前の為を思って来てくれたのに、訪問の理由も聞かずに迷惑ぶって俺に連絡してきたから母親を傷付けてしまった云々…」
と、文句を言ってしまったんだよ。
それに嫁は「あなたは私の話しを何も聞いてなかったんだ!」と激怒してしまって。
俺はその時嫁の怒りは逆ギレだと思ってたんだが、よくよく考えると母親と嫁の話しが食い違ってんだよな…orz
896素敵な旦那様:05/02/09 08:57:32
ばーか。
897素敵な旦那様:05/02/09 08:57:58
普通は
「明日は一緒に病院にお見舞いに行かない?」と事前にアポイントメントを取るものだ。

親しき仲にも礼儀あり、だ。実の母娘ではないのだから、804の母といえどいきなり
家に上り込むのは無礼だろう。
898素敵な旦那様:05/02/09 09:00:11
もう、トリップ付けて寺か踊るへ直行してもらったが良かねーか?>>804はw
899素敵な旦那様:05/02/09 09:00:20
>>895
母親の言っていることが仮に正しいかったにしても
アポナシは駄目だろうが。オマケに不法侵入なんてとんでもない。
どんな理由があっても許される事じゃないだろ。
お前さん、基本から違うよ。よく文句が言えたもんだな。
900素敵な旦那様:05/02/09 09:02:44
問題は無断で合鍵作成、アポナシ訪問、無断進入。
どんな言い訳でもフォロー出来ない、これらの事実。
逆切れは804と母親だよ。アホか。
901素敵な旦那様:05/02/09 09:12:04
>>897
実の親子ならなんてこというと
「母親と804は親子なんだから(アポなしOK)」という論理になるだろうが。
結婚して別の家庭を構えた以上は、実の親子であっても別家庭
よって必ずアポはとるべきと認識してたほうがいいと思うがな
902素敵な旦那様:05/02/09 09:15:55
朝からテンションの高い人が混じってるなw
話の途中でバカとかアホとか何のアドバイス
にもならないレスつけてるし。

>>898
トリップは賛成だが、他スレに誘導しなくてもいいんじゃね?
903804 ◆7FoF0FGvL6 :05/02/09 09:16:45
母親は俺には「嫁の体が心配だから一緒に〜」って話したんだが
嫁には「親父の見舞いには来れなくても、実父の見舞いは隠れて行くんだろう?車持ってるんだから乗せて行け」的な事を言ったらしいんだよ(母親免許なし)
そもそも親父の見舞いに行かないように言ったのは俺だし(風邪等うつったら困る)車の運転も控えるように話してた。嫁自身も実父の見舞いには行かないと言ってたんだ。
それをすっかり忘れて嫁を責めてしまったわけで…orz地雷踏みまくり。
ナンバーディスプレイはすでに付加してあるよ。かと言って仕事の関係で着信拒否も出来んし、出ないと訪問に来るようだし…orz
今夜はどうやったら嫁の期限がよくなるだろう…。
知恵を貸してください。タノム。
904素敵な旦那様:05/02/09 09:18:29
鍵は回収したのか?
それと鍵の付け替え。
急げ。
905素敵な旦那様:05/02/09 09:20:09
>>902
志村ー、アポはアポイントメントの略〜
眼鏡の度が合ってないぞ、目医者行け
906素敵な旦那様:05/02/09 09:20:15
馬鹿に、やっつけ仕事で知恵つけても有効活用しきれないだろうから嫌だw>>804
907素敵な旦那様:05/02/09 09:20:18
バカだなぁ。謝り倒してもムダだろうな。

母親に嫁の前で電話して
「俺に言ったことと嫁に言ったことが違うじゃないか」って責めても、
「嫁が告げ口したのね」ってなるだろうしな・・・。
上手く立ち回るのはかなり難しいだろうよ。
908素敵な旦那様:05/02/09 09:21:17
>>903
親のところで働いてるのか?
909素敵な旦那様:05/02/09 09:21:41
>>905
アホというレスはもう一つ上にあるんだよ
910素敵な旦那様:05/02/09 09:22:12
底辺にカァチャソ>>ヨメの思想が根強く張ってるから
もうダメだとオモ
911素敵な旦那様:05/02/09 09:22:12

【叩きたくなっちゃった人へ】

過失のあることが多い相談者を叩きたくなる気持ちは理解できますが、
それだけではまったく問題の解決にはなりません。
相談者自身もこれではいけないと思ってこのスレへ来ているのですから
皆で解決策を考えるわけです。
アドバイスや役に立つ意見以外のレスは、相談者と健全なスレ進行のために
どうかご遠慮ください。
912素敵な旦那様:05/02/09 09:22:43
しかしどうでもいいけどこの母親最低だな。
無断で訪問して、留守なのに上がりこむだけでもオカシイのに、
臨月の嫁に車運転汁!だとか・・・。
実の父親の見舞いは行きたくても、他人の見舞いは行きたくないのが普通じゃねーか。
世の中の全てがマイルールなんだな、きっと。
913素敵な旦那様:05/02/09 09:24:13
>>903>>804)お前の母親、そんなに悪意むき出しの話し方するのか・・・

なんだそれ?「親父の見舞いには来れなくても、実父の見舞いは 隠 れ て 行くんだろう?」って
嫁の機嫌取りしたってその物言いとか性格じゃどーしよーもねーよ。諦めろ。
914素敵な旦那様:05/02/09 09:24:39
その状態だと嫁出産後に確実に複数地雷踏むな>お前の母親
その場しのぎの機嫌取りじゃたぶんもう収まらない。
ここで性根据えて母親を牽制しないと、逃げられ一直線じゃないかと
915素敵な旦那様:05/02/09 09:24:45

【叩きたくなっちゃった人へ】

過失のあることが多い相談者を叩きたくなる気持ちは理解できますが、
それだけではまったく問題の解決にはなりません。
相談者自身もこれではいけないと思ってこのスレへ来ているのですから
皆で解決策を考えるわけです。
アドバイスや役に立つ意見以外のレスは、相談者と健全なスレ進行のために
どうかご遠慮ください。

916素敵な旦那様:05/02/09 09:25:33
>>912
そういえばそうだな、>臨月の嫁に運転。
804、それは何とも思わなかったのか?
ますます不味くないか?
917素敵な旦那様:05/02/09 09:27:01
寺のテンプレ貼るな
918素敵な旦那様:05/02/09 09:27:28
鍵盗んで合鍵作って侵入し酷い言い方した自分の母親を咎める所か
正当化した訳ですね。
これはもうダメかもわからんね。
自分の逝った事の愚かしさをきちんと述べ、申し訳ないとトコとん
猛省しさっさと鍵回収しろやゴルァ。
こんな感じ?
919素敵な旦那様:05/02/09 09:27:55
ちょっと質問 >804 ◆7FoF0FGvL6

 863 名前:804 投稿日:05/02/08 22:02:48
 完全に嫁を怒らせてしまった…。
 鍵を替える手配をして、今朝のお詫びとして食事&飲みに出掛けて嫁の愚痴も聞いたんだが…。

えーと、臨月の嫁を飲みに連れてったのは何で? 嫁がアルコールは口にしないにしても
そーゆーとこって禁煙じゃないよな?なんか他にも色々とすげー不自然なんだけど。
920素敵な旦那様:05/02/09 09:28:04
> アドバイスや役に立つ意見以外のレスは、相談者と健全なスレ進行のために
> どうかご遠慮ください。
921素敵な旦那様:05/02/09 09:28:44
だいたい無断進入やらかした親をかばう時点でおまえの信用は地に落ちた。
嫁さん臨月だといったが、それでも仲直りのエチーする気だったのか?

そんな距離なし親なら分娩室にもなだれ込んで行きそうだな。
おまいが責任もって止めろ。でないと一生恨まれるか離婚だろうな。

家庭板や育児板の熟読をすすめるぞ。
922素敵な旦那様:05/02/09 09:30:00
臨月の嫁とエチーって _| ̄|○
923素敵な旦那様:05/02/09 09:30:02
>>916
思い出した。
そういやうちの嫁が臨月のときにエチ誘ったら
「道がつく(早産する)っていうのに何考えてんの!このチンコ大魔王」って
叱られたんだがorz
男の体液の成分が子宮を収縮させるんだと。
804知ってるか?もしかしてエチ誘ったことで
さらに嫁の怒りの火に油注いだんじゃないのか?
924素敵な旦那様:05/02/09 09:31:34
>>923 あ、それ俺も聞いたことある。精液か先走り汁かどっちかは忘れたが。これやっぱネ(ry
925素敵な旦那様:05/02/09 09:32:00

>>804

出直して来い。今はダメだ、袋叩きにされて終わりだよ。
926素敵な旦那様:05/02/09 09:32:44
このトリつけた香具師は偽者なんでねーの?
927素敵な旦那様:05/02/09 09:34:06
>>924
ネ(ry なのか?
・・・俺はこんな奴のために自分はチンコ大魔王ですと全世界に発信したのか_ト ̄|○
928素敵な旦那様:05/02/09 09:34:19
朝はみな頭の回転がいいからなw 矛盾点にツッコミ入る入る
昼飯食って少々ボケーとしてる時間帯に出直してこい>>804
もしくは深夜だな
929素敵な旦那様:05/02/09 09:35:44
>>927 大丈夫だ、チンコ大魔王はここにも居るw 少々くたびれたチンコだが。オマイは漢!
930素敵な旦那様:05/02/09 09:36:30
>>927
やーい、チンコ大魔王
931素敵な旦那様:05/02/09 09:41:41
イ`
932素敵な旦那様:05/02/09 09:43:20
嫁父も同室という事は嫁実家も近いんだな。
ということは里帰り出産しても804親が突撃する可能性大だ。
嫁実家にもいろいろやらかしてそうな804親。
804は認めたがらないだろうが、おまいの親は人間として  最  低。

だいたいこっそり合鍵作るってそんなかんたんにできるのか?
おまいの実家で嫁が隙を作るはず無いから、おまいの鍵からだろう。
おまいが渡したんじゃないよな?

鍵は三分で出来ても、鍵屋まで持っていかなければならないだろう?
804実家は鍵屋でもやってるのか?
933804 ◆7FoF0FGvL6 :05/02/09 09:46:07
とりあえず今朝母親の持ってた鍵は回収して、俺が持っていた実家の鍵も突き返した。鍵の交換は昨日の内に大家に話しておいたよ。
仕事は親父と同じ業種で、まあ家業を継ぐような感じかな。
母親は普段は天然でトボケてる感じ(嫁談)なんだけど、キレるとヒステリーを起こすっつーか…
934素敵な旦那様:05/02/09 09:48:19
天然のフリだな
935素敵な旦那様:05/02/09 09:48:25
>>933(804 ◆7FoF0FGvL6 )
で?出直してくるつもありが無いなら何人かが書いた矛盾点に答えて貰おうか
そこから出来るアドバイスもあるかと。
936素敵な旦那様:05/02/09 09:48:40
>>933
都合の悪い質問にもちゃんと答えな。

臨月のなのになぜ
飲みに行ったのか
エッチしようとしたのか
車の運転OKなのか
ゴミ捨てぐらい手伝ってやらないのか
937素敵な旦那様:05/02/09 09:53:21
804よ
これ読んだことあるか?

【逃げられ男にならないための八か条】
1、嫁の無言を許容だと思うな
2、怒りを小出しにしないタイプが怒った時は終わりの時
3、自分の親は嫁にとっては他人、むしろお互い敵同士
4、「悪意はない」を絶対に免罪符にするな
5、嫁の愚痴は貴重な情報収集の場だと思え
6、産前産後の嫁は野生動物、手厚く保護しろ
7、終わった事、済んだ事と思っているのは夫だけ
8、釣った魚にも餌は必要、やらないと愛が餓死する

補足として嫁の産後の時の両親の訪問は核弾頭を投げ込む行為と思え。
上記に該当しそうな場合は即刻嫁に今後の話し合いを求めてみるのも手
ただし、それで更なる嫁地雷を踏む可能性もあるのでくれぐれも慎重に。


産後の訪問はまだ孫かわいさの暴走とも取れるが
臨月の嫁をこき使おうってのはお前の母親どんな根性だよ。
自分がいっとき楽ができれば嫁はおろかお前の子供がどうなってもいいってことだぞ。
938素敵な旦那様:05/02/09 09:55:33
             ☆ チン        マチクタビレタ〜

        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<>>936の答えはまだぁ〜?? 804早く汁
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
939素敵な旦那様:05/02/09 09:59:20
>804
何で家電話着信拒否できねーの? おまいの携帯にさえつながりゃいいだろ。
いまから着信拒否して、家の電話はつながらないってことにしておかないと、
嫁さん臨月だろ? 産気づいて産院駆け込んだ。おまえのお袋が電話して
出ない、じゃあ出産ね、と誰よりも早く産院の陣痛室に駆け込んでしまうかも
しれんぞ。

↑は俺のお袋がやったことだがorz
駆けつけた俺見て、「すぐ追い出して」と嫁さん般若のような顔で言ったさ。
普段はおとなしい嫁さんだったんで、俺はシッコちびりそうになりました。お袋が
なんか言ってたけど、それよりも嫁さんが怖かった。
分娩室もいっしょに入ったけど、俺の手を万力みたいな力で握りしめながら
(助産婦さんが握り棒握れって言ったけど、嫁さんが俺の手を離さなかった)
「絶対に、お義母さんをここに入れないでよ。生まれてもよ。私がいいと言うまで
抱かさないでよ」とずーっとずーっとうわごとみたいに言うんだよ。女の人が
あんな力出るんだな(指の骨、脱臼しましたorz )
はい、嫁さんがいいと言うまで入れませんでした。生んで処置して、30分ぐらい
かかって入れてもらったけど、お袋いきなり「生んでくれてありがとうね、我が家
の孫だわ」と言って、即退場となりました。
出産以来、なぜか嫁さん怖くて(もうあんな迫力ない、ぽややん嫁なんだけど)
言うこときいてしまいます。おかげで家内安全ですけど。
940804 ◆7FoF0FGvL6 :05/02/09 10:00:26
あぁ、なんだか色々言われてるな。説明不足でスマン
とりあえず飲みは近所の嫁の先輩夫婦の店に。帰りはタクシーで。
それからエチしてないぞ?いつもは抱きついて寝てくれてるのに、昨夜は背中を向けられて寝たんだよ。
941素敵な旦那様:05/02/09 10:00:37
自分語り乙

で、804まだぁ〜
942素敵な旦那様:05/02/09 10:05:30
>>941
志村上−!上ー!
943素敵な旦那様:05/02/09 10:05:38
これだけ待たせてなんだそりゃ<804
944素敵な旦那様:05/02/09 10:05:50
先輩の店だろがどこだろうが、なぜ臨月の奥をのみに連れてったんだって聞いてんだ。
945素敵な旦那様:05/02/09 10:06:08
>>940
エチしてないのは知ってるよ。
出来ませんでしたって事はしようと思ったんだろ?
何でだ?
946素敵な旦那様:05/02/09 10:06:43
帰りはタクシーなら行きは?
947素敵な旦那様:05/02/09 10:07:28
>>940
804は寝相いいんだな。
うちの嫁も臨月だが「寝返り打たれた拍子にお腹にぶつかったりでもしたら」と
少し離れて寝てるよ。
948素敵な旦那様:05/02/09 10:08:18
昨日はタクシーでも、親が病院に車で連れてけって言ったんだろ?
ってことは、普段は車の運転容認ってことだろ?

それを何でだって聞いてんだよ。
949素敵な旦那様:05/02/09 10:08:21
物理的に抱きつけるのか?臨月の嫁が?
950素敵な旦那様:05/02/09 10:10:59
書けば書くほどツッコミ所満載だなー804よ。

もうね、人が入れ替わった時間帯を見計らって出直したほうがイイと思うよ。
小梨の俺でもおかしいと思うもん、お前の書いてることw
951素敵な旦那様:05/02/09 10:13:32
>>949
無理。腹がつかえるから。
952素敵な旦那様:05/02/09 10:13:41
>>939
おもしろい
953804 ◆7FoF0FGvL6 :05/02/09 10:14:28
んで、ゴミ捨ては俺が行ってる。昨日のはゴミ捨て場の掃除。ゴミ回収の後で順番でやるらしい。
あと出産は病院の規則で、子は旦那でも産まれてすぐ以外抱けない。その後は嫁も乳あげる時しか触れないそうだ。ブンベン室に入れるのも俺だけ。だから母親が押し掛けても追いだされるだけらしい。
家の電話を拒否するとFAXも無理だよな?それだと困るんだよ<仕事
954素敵な旦那様:05/02/09 10:15:53
>>953
質問に答えてくれってば。
955素敵な旦那様:05/02/09 10:15:55
だから車の運転と飲み屋と抱きついて寝る件を説明しろよ。
956素敵な旦那様:05/02/09 10:16:38
家電は常時留守電、すべての用事は俺を通せ
それだけのことを先にやらかしたのは母親だ
今後一生孫に会わせてもらいたくないんだったら好きに汁、と言え
957素敵な旦那様:05/02/09 10:16:45
臨月で箒持って掃除?
自分の足元も見えないぞ。
958素敵な旦那様:05/02/09 10:19:20
>>957
だよなぁ。
足の爪が切れないって言ったから切ってやってた。
洗髪も前かがみがつらいと言ってた(胃の裏を子が蹴るらしい)
959素敵な旦那様:05/02/09 10:23:25
俺、嫁臨月のとき、月掃除の当番俺がやったよ。早起きして。
近所の奥さんが、気を遣ってくれて「一回飛ばしましょうか?」って言ってくれたけど、
嫁さんが却って気を遣うからと思って、俺がやった。
804よ、米袋10キロ腹にくくりつけてるような嫁に、そんなことやらせんなよ。俺、一度
嫁さんに米袋腹にくくりつけられたけど、1時間しないで腰やられました。
960素敵な旦那様:05/02/09 10:23:38
鍵を盗んで合鍵作った事はしかり飛ばした?
961素敵な旦那様:05/02/09 10:27:12
>>804じゃないけど、同じ妊婦でも違うんじゃねの?

俺の嫁は臨月で運転してたぞ。
やめとけって言ってたにも関わらず、出産予定日の検診に自分で運転して
産婦人科に行ったぞ。
普段の買い物もどれだけ止めても、自分で運転して行ったぞ。
上記は俺が仕事で昼間いない時にやった。

居酒屋も自分がタバコを吸ったり、酒を飲んだりする訳じゃないが
行ってたぞ。

玄関前の掃除も箒持ってやってたぞ。

お前らの突っ込み見てると、うちの嫁はおかしかったのか?
足の爪は切ってやってたし、靴下は履かせてやってたけどな。
962素敵な旦那様:05/02/09 10:28:33
>804 ◆7FoF0FGvL6 は、このスレが消費される前に>>936の質問に答えること。皆が納得しない答えには
及第点をあげられませんw 宿題だ!
963素敵な旦那様:05/02/09 10:30:01
>>961 おかしいとは断言できないがド・・もとい、無謀だな。
964素敵な旦那様:05/02/09 10:30:18
>>961
別に。おまえの嫁はおまえの嫁。
804の嫁がおまえの嫁と同じならそれで良い。
問題はスルーしてるってこと。
だからクマー疑惑が晴れないんだよ。
965素敵な旦那様:05/02/09 10:30:50
次スレあったっけ?
966素敵な旦那様:05/02/09 10:33:27
>>965 まだ無いよ。970か980踏んだヤシが立ててくれませんかね、頼むよ。
967素敵な旦那様:05/02/09 10:33:59
つーかここまでヌルーしておいて
961嫁と同じだ、とか言い出されてもなぁ。
それなら初めからそう答えれば良かったんだし。
968素敵な旦那様:05/02/09 10:35:06
961は空気嫁。
自分がたりはほどほどに。
804嫁がどうか、と聞いているんだから。
969804 ◆7FoF0FGvL6 :05/02/09 10:35:40
行きは歩きだよ。飯食いに駅までバス→飯→歩いて飲み。帰りはタクシーで。店に行きたがったのは嫁。たぶん友達にも話しを聞いて欲しかったんだと思う。
車は最近までは運転してたが、臨月入ってからはさせてない。嫁は不便だし平気だって言ってるが、俺が心配で止めてる。母親はそれを知らないから乗せて行け発言したんだと思う。
うちの嫁は普通に抱きついて寝てくれてるぞ?頭を俺の腕枕で嫁の片腕は俺の体の上に。で、こうやって斜めに寝てる(これを俺とすると→|\←こっちが嫁)
エチしたかどうかを聞かれたから、エチどころか抱きついてももらえなかった…というつもりで書いたつもりで。エチする気はないぞ?最中に子が出てきそうで怖くてむりだ。
970素敵な旦那様:05/02/09 10:36:03
テンプレ。俺はたてられないのでよろ

【このスレの注意事項】
ここは、嫁姑争いという、女性の方が関心の高い問題において
あえて男性の立場からの意見を聞くスレッドです。
視点が違うと物事の捉え方も違ってくるもの。
よく巷で見聞き出来る女性からの意見とは違った視点が聞きたいのです。
女性の意見が聞きたい時には、家庭板・育児板等それ相応の板に行きます。
だから、既婚男性以外の方の書き込みはご遠慮ください。

このスレを見て何か言いたくなった既婚女性はこちらでどうぞ。
既男板ではロム専でお願いします。
既男ヲチスレ Part36
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/nanmin/1107873857/l50

嫁姑関係から逸脱した「妻に逃げられ寸前の夫」はすみやかに該当スレへ誘導。
【ストーカー】 逃げられ寸前男の駆け込み寺 17 【誘う女】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1107837039/l50
971素敵な旦那様:05/02/09 10:37:33
空気嫁ってより、お前らの方がネタ扱いしすぎだろ?
怒涛の突っ込みいれて、肝心の話の方をスルーしすぎだろうよ。

自分語りは、正直すまんかった。
972素敵な旦那様:05/02/09 10:39:51
しかしみんな細かいとこ突っ込みすぎな気もするが。
母親をなんとかするのを考えるのが先ではないのか。
カギの件といい、嫁に対する発言と言い、手強そうだぞ。
しかも仕事関係だかで切れないと来てる。
973素敵な旦那様:05/02/09 10:40:22
>>961
おかしかないけど、無謀。中の人の事を考えたら自粛するべきだ。
974素敵な旦那様:05/02/09 10:40:23
>>969で納得したヤシが居るなら通常モードに戻るだろ。
>>971が下手な擁護するより804自身の腕(?)にかかってるっての。
975素敵な旦那様:05/02/09 10:40:48
>>971
質問をスルーしてたのは804の(ry
ネタならかわいそうな804嫁はいなかったということでモーマンタイ
976素敵な旦那様:05/02/09 10:41:30
クマー疑惑を晴らしてくれないと、マジレスできないじゃん。
977素敵な旦那様:05/02/09 10:42:03
煩い奴は無視に限るよ。
最初は切れてぎゃあぎゃあ言って来るけど
ずーーーっと無視してると面白い程しょげる。
その内自分がいけなかったかってやっと気が付き始める。
それでも気が付かない奴は永久に無視。
(必要な会話は事務的に)
978素敵な旦那様:05/02/09 10:42:29
手ごわいのは母親ではないだろう。
その母親をかばう804の意識が問題なわけだ。
一瞬でも自分の嫁さんが臨月だって忘れるか、普通?
979素敵な旦那様:05/02/09 10:42:37
>>977 は煩い母親の事ね
まあ全般的に言えるけど
980素敵な旦那様:05/02/09 10:42:46
>>971-972が率先してアドバイスいれればイイじゃんw 俺は柄杓を投げました
981素敵な旦那様:05/02/09 10:43:11
>>978
普通は忘れないわな。普通は。
982素敵な旦那様:05/02/09 10:45:04
>>979
例えばいつもは運転したがるから「ついその乗りで」言ってしまったにしろ
「犯罪行為をした母親を庇って嫁を咎めた」って点では異常かと。
983素敵な旦那様:05/02/09 10:45:08
>>981
ネ(ryか池(ryか
100歩譲って「もうすぐ父親になるという」自覚がなくいつまでも坊やか。
984素敵な旦那様:05/02/09 10:45:54
>>978
忘れない。目の前にいるのに忘れられる訳がない。
985素敵な旦那様:05/02/09 10:46:23
これだけレスついたら質問見落とすこともあるかもしれん、と擁護してみる。
質問に答えろって書くだけじゃなくて質問ピックアップしてやれば
無駄レスも減って相談者も答えやすい。これ最高。
986804 ◆7FoF0FGvL6 :05/02/09 10:47:36
ありがとう>>961
うちの嫁は柄の長い箒使ってる<ゴミ置き場の掃除。髪も自分で洗ってるし、買い物は週末に俺と一緒にまとめ買い。足りない時は実母さんに乗せて行ってもらってるようだ。
んで…俺は後は何をスルーしちまってるんだ?正直どこを答え忘れてるのかわからん。スマン
987素敵な旦那様:05/02/09 10:49:11
母親にはきちんと犯罪行為だと逝ったのか?
988素敵な旦那様:05/02/09 10:51:01
>>986
合鍵の件。
母親に対してビシッと叱ったのか?
これからも盗んで合鍵を作る可能性があるんじゃないのか?
産後の嫁は精神的にも不安定になるから、
嫁さんのOKが出るまで接触は避けろ。
989素敵な旦那様:05/02/09 10:51:35
ところで臨月ということだが嫁は里帰りしないのか?
出産後は誰が世話するんだ?
まさか掃除もしない804ではないだろう?
990素敵な旦那様:05/02/09 10:52:30
>>986
おまいの母親がおまいに言った発言と、
嫁さんに言った嫌味の件もちゃんと言ったか?
ってか、おまいの母親、普通に嫌なババァだぞ。
991素敵な旦那様:05/02/09 10:52:35
804母親か!?
992素敵な旦那様:05/02/09 10:53:06
で次スレは?
俺は立てられん。
993素敵な旦那様:05/02/09 10:53:41
手癖の悪い母親には今のうちにビシッと言っておかんとマズーなことになるぞ。
産院は管理厳しいようだが、勝手に新生児室に入ったり、退院後に赤子を無断で連れ出したりしそうだ、
>>804
994素敵な旦那様:05/02/09 10:55:04
>>989
今の家→産院→赤子と共に実家直行がよくある流れなんでは。
995質問ピックアップ:05/02/09 10:56:01
合鍵の件について母親に対してビシッと叱ったのか?
これからも盗んで合鍵を作る可能性があるんじゃないのか?
ところで臨月ということだが嫁は里帰りしないのか?
出産後は誰が世話するんだ?
まさか掃除もしない804ではないだろう?
おまいの母親がおまいに言った発言と、嫁さんに言った嫌味の件もちゃんと言ったか?
996素敵な旦那様:05/02/09 10:56:23
産後、おまいの母親に赤ん坊の世話をさせるのはNGだぞ。
嫁さんが言ってたが、産後にt手伝いが必要なのは 赤 ん 坊 の 世 話 じゃなくて、
炊 事 ・ 洗 濯 などの家 事 だそうだ。
俺は、出産直後に両親が押しかけてきて、思いっきり地雷を踏んだ。
で、結局、退院一日目から床上げになってしまって嫁さん倒れたよ。
997素敵な旦那様:05/02/09 10:57:07
ちょっと待った!

嫁父は804父と同じ病室に入院中なんだろ?
嫁母は父の見舞いとか付き添いで嫁と赤子の世話できるのか???
嫁に母親と別に、世話してくれる姉妹でもいるのか???
998素敵な旦那様:05/02/09 10:57:19
何でさっきから質問に当人でない奴が先に答えを用意してやるんだ??>994
お前に聞いてないぞ。
999素敵な旦那様:05/02/09 10:58:35
擁護派なのか中の人なのかしらんがウゼーな  本人に答えさせろよw
1000804 ◆7FoF0FGvL6 :05/02/09 10:59:16
今朝鍵を返してもらった時に、勝手に合鍵を作った事とアポなし訪問・上がり込みをキツク注意してきた。次同じ事したら孫に会わせないって言ってきたからもうしないと思う。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。