仕事中に2ちゃんやっているヤシ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素敵な旦那様
仕事しろよ
2素敵な旦那様:04/08/20 15:02
2げと

今、事務所に1人なんだよ
3素敵な旦那様:04/08/20 15:04
自宅でオゲンコ書きだから、ときどき逃避。
4素敵な旦那様:04/08/20 15:06
4?女子でスミマセン。あたしも今事務所に1人なんでつい・・
5素敵な旦那様:04/08/20 15:07
そして仕事が溜まっていく・・・・・
6素敵な旦那様:04/08/20 15:14
みんな、よく昼間に書き込みできるなと思ってたが、
やっぱ仕事中ってのも多いんだろうな。


おれ?

もちろん仕事中
7素敵な旦那様:04/08/20 15:18
ちょっと席はずしてる間になんつうスレ立ててるんだ(ワラ

俺も仕事中だけど、そろそろ行かなきゃやばいところが
あるので離席 みんなどんな仕事してんだろうね SEか?
8素敵な旦那様:04/08/20 15:25
団体職員。
本庁ではなく、外部施設に勤務。
人数いないから結構一人になる。
そこでそこはかとなく2ちゃんを・・・。
お気に入りに登録してあるが、誰も何も聞いてこないな。
9素敵な旦那様:04/08/20 15:41
朝からぼけーーっと2ちゃんやっているが、
いい加減眠くなってきた。
4時30分になれば、外回りの連中が帰ってくる。
仕事すっか。。。。
10素敵な旦那様:04/08/20 15:44
仕事中にエロカキコに反応して勃起してしまったらどうする?
11素敵な旦那様:04/08/20 15:45
>>10
スマヌ。おれ今日会社のトイレで抜いた
12素敵な旦那様:04/08/20 15:48
家で2chするより安心してできるんだよな、仕事中って
13素敵な旦那様:04/08/20 15:48
>>8
スレ違いですまんが団体職員ってどんな仕事なの?
前からずっと気になってたんだが
14素敵な旦那様:04/08/20 15:59
組合とは違うよねー?
15素敵な旦那様:04/08/20 16:01
>>8だけど、いろいろな団体が世の中にある。
市の外部団体、農協、プロレス等
そこに勤めている職員。

ちなみにおれんとこは施設の管理を区から委託されている。
16素敵な旦那様:04/08/20 16:03
財団法人とか社団法人なんかの職員だな。
17素敵な旦那様:04/08/20 16:09
公務員でもなければ一般企業でもない
その間くらいってことでFA?
半公務員のような感じ?
給料とか休みって公務員並?
18素敵な旦那様:04/08/20 16:19
おれのところは、準公務員って感じ。
給料、休みは公務員並だが、ちょい安い。
隣町の同じようなところは、市職員とまったく待遇一緒と言ってたけどね。

団体によって全然違うよ。
>>17の最後の質問って、
半会社員のような感じ?
給料とか休みって会社員並?
って聞かれているようなもんだね。
19素敵な旦那様:04/08/20 16:26
天下りのためのいわゆる、公益法人だな。
議員の息子とか家族がのうのうと生きるための会社。

公益とは名ばかりなんだけどねぇ〜
20素敵な旦那様:04/08/20 16:45
家より2chしやすいねぇ〜。
自営業3代目。
仕事なく、ヒマァ〜。
2117:04/08/20 16:46
あんまりスレ違いで1に悪いんで最後の質問
>>19の話だと一般人は入れなさそうなんだけど
俺も入社できるのかなぁ?
門戸は開かれてるの?
22素敵な旦那様:04/08/20 16:56
>>21
近所の議員の娘を嫁に貰いなさい(まあ養子になるだろうけど)。
それが一番の近道かなぁ。
あとは議員の秘書になり気に入られるとか。

まあ普通に試験受けて入れる会社じゃないよ。
23素敵な旦那様:04/08/20 17:46
草加学会の事務職とかも団体職員ではないのかな?
宗教団体だし。
24素敵な旦那様:04/08/20 18:04
>>21
できるよ。オレ、4回も転職してるサラリーマンの息子。
しかも親父は地元じゃないから、市とはなんの接点もない。
ただ、募集自体が少ない。
>>19みたいのもあるらしいが、特殊な例だと思う。それか都会はみんなそうなの??
この辺はそういうのほとんどないよ<茨城、栃木、群馬、埼玉あたり
公益法人自体は自治体よりいっぱいあるからね。

ちなみにごめん、オレ>>1
25素敵な旦那様:04/08/21 10:25
今日もまた、仕事中にこの板に来ている訳だが。

今、なぜか、ふといろいろなスレを見ていたらかみさんが恋しくなった。
電話でもしてみようかな。


ただ、やりたくなっただけだろうか。。。
26素敵な旦那様:04/08/21 11:45
>>19
確かに天下りもあるな。
でも、議員の息子とか家族はあまり入らない。
天下りって言うと、高級官僚の退職先で、高い給料をもらって働かない
ってイメージがあるがそれはごく一部。

普通の地方公務員も天下る。
60歳で退職しても年金がもらえないから生活していくのが辛い。
そこで2年くらい外郭団体で就職したりするわけだが、
給料は新入社員より安いし、責任を取らされるポストに就く事が多い。

しかし、今現在それもまた問題になりつつあり、
再雇用という形で役所で雇うようになってはきている。
これまた安い給料で、外の施設、例えば文化会館の館長とかそういう役職に就くことが多い。

まぁ、スレ違いなんだがなw
27素敵な旦那様:04/08/21 11:46
>>26
まぁ、板違いなんだがなw
28素敵な旦那様
まぁ板&スレ違い覚悟でレスさせてくれ。
>>26
結局そうなんだよな。公務員はポストが限られているから、下の人の
モチベーションのために上級ポストの人間は早期退職するルール。
でも、年金受給までは喰うアテがないと大変なので(ry 以下>>26)。
一般企業&自営業&無職の人たちからすると、やっぱり許せないのかね。