初めて相手の親に挨拶に行った時どーだった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1素敵な旦那様
結婚しようと決めたとき!子供ができちゃった時!
初めて相手の親に挨拶に行った時の思い出を語ってくれ。
2素敵な旦那様:04/07/17 04:46
>>1
まずは、お前の話を聞きたい
3素敵な旦那様:04/07/17 05:03
>>2
自分の彼女との結婚話が大きくなってきて、そーいえばこういう
壁もあるなぁって事で皆そんな感じなのか思い出を聞きたく
スレたてしてみた。だからこれからの身なんだ。申し訳ない。
4素敵な旦那様:04/07/17 05:17
おう、わかった。今度、オレの話書いてやるから
お前も、挨拶行ったら、このスレで報告汁
5素敵な旦那様:04/07/17 08:04
俺は見合いだからこういうのはなかった。
結納の時は両家ガチガチになってたけど。
6素敵な旦那様:04/07/17 08:40
相手の父親はプライドが高く「ぼくはぜんぜん気にしないよ」という態度だった。
京大出のスーパーエリートオヤジ。
でも嘘つき。
あとあとまで面倒だった。
7素敵な旦那様:04/07/17 08:58
子供が出来て、その報告と結婚の許しを貰いに行ったときは緊張したなー
かみさん、長女で過保護な感じでさ、親父さんも教頭をやってるような人だったので、
絶対殴られると思ってビクビクしながら、スーツ着用で行ったよ
そしたら、怒られるどころか、一緒に酒を飲みつつ「こんなバカな娘だけどよろしく。」って
涙ながらに頼まれたよ。
今は、かみさんより漏れの方が、かみさんの親父さんと仲がいいよ
たまに休みの日、一緒に飲んでるのが結構楽しい
81です:04/07/17 10:57
今表からスレ見てて反応があってうれしいです。
嫁さんの親父さんがやっぱり一番緊張するよなぁ。
帰宅したらちゃんとレスします。
書いてくれた方に感謝!
9素敵な旦那様:04/07/17 11:04
>>6
どういう嘘ついたの?おやじ
10イン<丶`∀´>リン ◆OQOt3GAeuM :04/07/17 11:08
オヤジさんが式とか結納とかなんかミョーなダダこねだした。
俺に対して、じゃなくて自分の娘に対して不満があったみたいなんだが
面と向かっては何も言わないくせに陰でグツグツ言ってるのが気に入らなかったので
結局俺とのケンカになってしまった。
まぁお互い収まってるがいまだになんだかギクシャクするなぁ・・・_| ̄|○
11素敵な旦那様:04/07/17 11:11
>>9

別れてくれるならこれだけあげる。
マジでそんな提案を出された。
本人悪意無し。
冗談だということにしていたが、目がマジだったよお義父さん。
もうあなたとは第三者のいない場所では話しません。
12イン<丶`∀´>リン ◆OQOt3GAeuM :04/07/17 11:14
>>11 こわいなそれわ・・・
しかし自分も将来同じことを言い出しかねない罠。
13素敵な旦那様:04/07/17 11:44
俺は
「ウチにある大きなタンスと一緒に持ってって」とか
「こんな娘がいいの?俺だったら選ばないけどなあ」とか
予想もしなかった事を言われた。

今思えば、お義父さんなりの寂しさ?みたいなもんだったのかな。
14右近 ◆UKON/c60eo :04/07/17 11:51
昼間っから「まぁ呑め」と勧められ、グラスが空くと「まぁ呑め」・・・
親父さんのささやかな抵抗だったんだろうなぁ
15素敵な旦那様:04/07/17 14:11
>>7
ああっ俺と同じ人がいた…

俺も結婚前に子供できてしまって、グーでパンチを覚悟して行った。
でも、「そうか、それなら仕方ない。何にもできない娘だけど、宜しく頼む」って
酒を出された。飲めない方ではないので、緊張しつつ一緒に呑んだ。
そしたら、どんどんすすめてくる。親父さんもガンガン呑んでる。
なぜかそこで会話が盛り上がり、無事了承してもらった。

今では子供が熱だしたりしてカミさんが実家に帰る時は、
「○○(俺ね)は来ないのか」とうるさいらしい。俺も行くのはちょっと楽しみ。
16素敵な旦那様:04/07/17 14:19
自分ちはなんてことない感じだった
「ふーん」で終わり。
晩婚だったし、嫁さんと親とあまり仲良くなかったから。
みんなドラマがあっていいなぁ・・・
(そのときは大変だったろうね)
171 ◆wmqU6OAgac :04/07/18 00:25
なんか皆さん参考になりやす。実際そういう場面になると
オヤジさんってのは納得せざるをえない場合が多いのかなぁ・・・。
そうでない事もあんだろーけども。
18スター市民:04/07/18 00:42
挨拶しに行こうと思った日に、たまたま先方の親父さんが包丁を研いでいた(現カミサン談)
これは出直した方がいいなと1週間後に、、、、

親父さんべろんべろんに酔っててアッサリ承諾
まぁオレも酩酊状態になったワケだが

アク禁食らっちゃった(泣)
19nobody ◆other5OudI :04/07/18 01:43
フレンチレストランで食事会だった。
 _, ,_
(´д`) 酔うまい酔うまい

と思ってたが、逆に酔ったような。
義父、酒強すぎ。
初めて相手の家に挨拶に逝ったとき、
その日は嫁さんの祖母の法事が、盛大に執り行われていた。
なぜこんな日に・・・

相手は豪農の長女。すげー立派(で無駄)な広大な和室に
3〜40名はいたか、親族一同が一同に集結。
いきなり浄土真宗本願寺派の読経タイムだよ。
部屋の隅で、好奇の目に晒されながら、泣きながらお経を読み・・・

なんて挨拶したかは覚えていないが、
おそらく月並みの挨拶をしたんだろう。
そのあと、相手のお母様に言われたことは覚えている。
「その前にちゃんと仕事に付きなさい。それが条件です」

そう。今の嫁さんとは遠距離恋愛で、
いろいろあって、結局俺が前の職場をやめて、
こちらにIターン転職してきたんだった。
そのときはまだ就職活動中。プー太郎だった。

基本的にヘタレな俺に、なんでこんな大それたことができたんだろう、と
今でも不思議に思うが、
とにかく話はトントン拍子にすすみ、
気が付いたら神前式で三々九度の盃を飲み干す俺がいた。
いまでも時々、なんでこんな処にいるのだろう、と思うが、
毎日帰宅すると、待っててくれる人がいる。
幸せだ。
21素敵な旦那様:04/07/18 17:36
家に上がることもなく、玄関先で「結婚します」
そして嫁の母が俺の肩を叩いて一言。
「ガンバレよ」

そしてそのまま帰った。
22素敵な旦那様:04/07/18 23:08
「ガンバレよ」 って、威勢のいい義母さんだな〜
231 ◆wmqU6OAgac :04/07/20 00:18
あげー。
241 ◆wmqU6OAgac :04/07/21 03:13
やっぱり皆、「○○さんを下さい!」とか言うの?
25素敵な旦那様:04/07/21 09:57
うちはすでに彼女が話していたので、
向こうのお父さんから聞かれた。
「で、結婚についてどう思う?」
「お互い欠点もありますけど、なんとかやっていきたいです」
「よろしくな。」
以上。わりとつまらないね…
26素敵な旦那様:04/07/21 14:28
「○○はくれてやる、そのかわりにおまえを殴らせろ」
「ただでやられると思わないでくださいね」

で大乱闘になった
それ以来義父様とはクチも聞いてない
27素敵な旦那様:04/07/21 15:32
今日はお母さんしかいないから、と言われて
ちょっとほっとして家にいるとお父さんがドーン・・
うまい具合に腰が痛くて会社休んだって・・・オイ!!

最後まで娘さんをください的な話は結局しなかったな・・
今では自分の実家よりもしょっちゅう通ってますが。
>>26
漢ですねぇ・・・
いつかお義父様と杯を交わせる時が来ますよ。
29素敵な旦那様:04/07/22 21:09
>>26
何年間冷戦が続いてるの?
30素敵な旦那様:04/07/24 09:26
着るものも土産もすべて彼女に見立ててもらって行ったな。
向こうでもほとんど彼女が一人で仕切ってた。
いまだにそういう感じだから、
おかげで義父母との関係はすこぶる円満。
31素敵な旦那様:04/07/24 19:20
>>21
32素敵な旦那様:04/07/27 01:56
相手の親が古風で挨拶しにいくのが怖い。
なんとかならないものか・・・
33素敵な旦那様:04/07/27 02:15
ざっくばらんにニコニコ顔で談笑。平和だたーよ。
変なもんで、俺には兄と姉が一人づついてもう全員ケコーン
してるんだが、あとでおふくろに聞いたら相手の実家に
あいさつ行ったときはみんな平和でニコニコ顔で談笑
だったそうな。



全員晩婚だからかもしれない。いま思えば。
34素敵じゃない旦那様:04/07/27 02:17
つき合ってる時は良好な関係だったんだけど、
いざ結婚話になった時に思いっきりこじれた。
自分が自営業なんだけど、カミさんの親御さんは「絶対にサラリーマンに嫁がせたい」
って思ってたらしいの。

それまではフツーに上がって、メシごちそうになってた家だけど、
それからは玄関前で交渉。
再度ウチに上がるまで約2年かかりました。

そこまで努力したのは、若気の至りだったか・・・orz
35素敵な旦那様:04/07/27 02:53
相手の子の年齢が若いと大変だろうが、親も焦り始めてるような年齢だと
話が早い…ような気がする。
俺は30代未婚四姉妹の末っ子(当時30)と結婚したが、大歓迎されて恐縮したよ。
むしろ家族みんなが感謝してます!って感じの雰囲気だった。
嫁は「もうちょっと惜しんでくれたっていいのにねえ」なんて言ってたが。

嫁の姉さん達はみんなバリバリのキャリアウーマン(死語?)。若いうちから
独身宣言してたらしく(やや衰えてwはいるが容姿も綺麗)、あっちの
お父さんに「あーホッとした。○○(四女)が結婚するんだからもういい
でしょ?あたしたちには結婚しろとかこれからは言わないでね〜」と嬉しそうに
言ってた。
36素敵な旦那様:04/07/27 03:24
俺の従姉は10年粘って結婚したな
37素敵な旦那様:04/07/27 07:37
>>35
俺の嫁は長女だったが、似たようなもんだったな。
「結婚を認めてください」
「どうぞー」
って、そんな感じ。
というか、挨拶はじめる前に、お義母さんが嫁と、嫁入り道具の着物とかの話をはじめるし、新居はどうするみたいな話はされるし、、、正直ひょうしぬけ。
38素敵な旦那様:04/07/27 08:17
>>37
俺もそんな感じだった。
年齢が嫁>俺で、嫁さん30を大分超えていたから
義両親から本当にあの子で良いのかと言われ、
ホットした面持ちが感じ取れた。
39素敵な旦那様:04/07/28 00:19
30代未婚四姉妹っつーのもすげえな。
ムコ殿の世界だな。
40素敵な旦那様:04/07/28 00:39
嫁をもらってやりに行ったので酒のんで帰っただけ。
41素敵な旦那様:04/07/28 03:17
「結婚を認めてください」か、なんか真摯な感じでいいね。
「ください」は「娘は物じゃないーーー!」みたいで時代錯誤かね?
俺は事前に嫁が結婚の挨拶に来るって言っといてもらったので自己紹介と
「よろしくお願いします」だけだったな。
42素敵な旦那様:04/07/28 08:58
>>38
あなたは俺ですか?
43素敵な旦那様:04/07/28 20:46
>>42
俺は貴方ではないが、
相手の親より自分の親を説得するのが大変だった。特に母親。
親に会わせる前に話をしたのだが、親父は俺の経済力を心配していたが、
母は相手が年上など感情的に受け入れられない感じだった。
しかし、会うと親父が娘が出来ると喜んでくれ(俺男3人兄弟の一番上)、
母も最後は納得してくれた。
離れて住んでいるが、今は時々母の相談相手になっているようだ。
4437:04/07/28 20:56
>>41
キメの言葉は相当考えていたんだよね。
「○○さんをください」はモノじゃないって感じだし、
「○○さんと結婚します」だと、未だ許しとらん、となる。

結局
「○○さんと話し合いまして、2人とも結婚をしたいと考えております。
そのためには、まず○○さんのご両親にご挨拶をし、私達のことを
認めていただいてからと考え、本日参った次第です。
どうか私達の結婚を認めてください。お願いします。」
と言った。

お義父さんの回答は>>37の通り。

ひょうしぬけ。
45素敵な旦那様:04/07/28 21:17
うちはかみさんが前もって話してあったので、
こちらから切り出す前に向こうから
「結婚はどうするの?」って言われた。
なんか拍子抜けしたなぁ。
46素敵な旦那様:04/07/29 05:53
「○子さんをください!!」
「むっ娘はモノじゃなーーーい!!許さん!!」
みたいな実例はあんまないのかな。
47素敵な旦那様:04/07/29 06:00
ただの慣用句だしな
48素敵な旦那様:04/07/29 19:26
>>46
いまどき、「ください」さえ言わないような。
どっちかというと、自分の方が貰われた感じだったもんな・・・
49素敵な旦那様:04/07/29 19:29
ウチの姉のもと夫は「ください」っていってたぞ。
男尊女卑?やろうだったから、結局離婚。
両親は影で「猫の子をやるんじゃあるまいし」といってたな。
くださいは相手の女を見下したカンジでイメージ良くないのでは?
50素敵な旦那様:04/07/29 19:51
 ほんとに挨拶だけのつもりで言ったんだが、お義父さんに、
「どうなんだ? 言うべき事を言わないと、食事は始まらん」
と、すごまれ(本人にはその気はなかったと思うが)、
「結婚を前提にお付き合いをさせてください」
と言わされた。
 翌日、お義母さんは結婚式場を仮予約していた。
51素敵な旦那様:04/07/29 20:59
お父さんガタイがよくて怖かった
話せばいいひとだったけど
52素敵な旦那様:04/07/29 22:16
義父も義母もいなかったから、何もない。
53素敵な旦那様:04/07/30 11:07
>>52
それはそれでなんか寂しいな…。
54素敵な旦那様:04/07/30 11:13
義父と義母が仲が悪くて、
別々の老人ホームにいて両方へ顔を出した。
二人とも「今までどおり来てくれるんなら歓迎」といいつつ、
配偶者の悪口を言ってた。
55素敵な旦那様:04/08/02 02:07
相手の親と仲良かったならともかく、
初めて行くのは緊張だなぁ。
56素敵な旦那様:04/08/02 10:58
今度、12日に妹が彼氏連れてくる。
そこで結婚の話をするって言ってたけど、
何って言うのか楽しみ。
571 ◆wmqU6OAgac :04/08/02 21:41
>>56
報告汁!
581 ◆wmqU6OAgac :04/08/02 21:42
とりあえず、皆さん、ためになりやした。
いろんな経験書いてもらってどうもです!引き続きどうぞー(´∀` )
59素敵な旦那様:04/08/02 22:27
義父「ところで君インターネットで2ちゃんねるって知ってる?」
俺 「え?は、はぁ知ってますけど・・」
義父「ウチの家族は誰も2ちゃんやらなくてねえ、話が合わないんだよ
   いやーよかったよかった、おみやげサンクスコ、ビールドゾー
   それでは今日から漏れがオマイの義父になるワケです。」

地獄のような2時間がはじまった・・・・
60素敵な旦那様:04/08/03 00:47
するーするー
61素敵な旦那様:04/08/03 18:05
>>59
ワロタ
62素敵な旦那様:04/08/03 18:36
漏れの実の叔父がまんま59状態で「君、今はインターネットで少年事件の
犯人の顔とか裏情報がわかるんだよ。いや、実に面白い。
若い人もやってるんだろ、インターネット?」って言われた・・・
63素敵な旦那様:04/08/05 22:35
その日俺は仕事帰りに彼女(妻)の家に行くことになっていた。
ところが、父親が急な残業で不在。母親はすでに面識があり話が早い。
しばらくまっていたが、父親が遅くなりそうとのことなので、母親が
「今日は泊まっていきな」「お風呂どうぞ」「じゃこれに着替えて」
と世話をやいてくれた。


父親が仕事から疲れて帰ってくると、そこには自分のパジャマを着て
コタツでビールを飲んでいる見知らぬ男を発見したのであった。
64素敵な旦那様:04/08/06 01:32
うちはもうすぐ彼が挨拶に来る予定。
おとんがどういう反応するか恐い・・。
彼がなんて言っても絶対泣くし怒るだろう。
長女だしまだまだそばに置きたいみたいだわ。
65素敵な旦那様:04/08/06 06:14
>>64
板違い。冠婚葬祭板に。
66素敵な旦那様:04/08/08 12:05
板もスレもあってるんじゃないの? >>1も挨拶まだだって言ってるし 確かにちょっとネタっぽいが。

漏れは、転勤先で見合いした相手と結婚することになった。
転勤先から本社へ戻るときだったので、「すいません。お嬢さんを東京(仮)に
連れて行っていいですか?」「ああ、どーぞどーぞ」という感じだった。
もともと向こうが釣書送ってきた話だし、義父さん照れ屋なので、簡単に終わった。

ただし、嫁(同席してた)は「なにあれ?『連れてく』じゃなくて『ください』じゃないの?
何でちゃんと言わなかったのよ?」と文句を言っていた。難しい。
67素敵な旦那様:04/08/10 14:48
彼女の母親と食事でもしながら、会って結婚することを言おうと思い(会うのは初めて)、
彼女によさげな日にちを伝えてもらったら、母親いわく
「(彼女は)まだ結婚するのはもっと後でいい」みたいなことを言われたらしい。
当人同士はもう結婚するつもりなのだが、どうも母親は、彼女はおとなしいし
家事などしたことなさそうなので心配なのだろう。
しょうがないので、とりあえず自分の親から会わせるつもりでいるが、
これからどうなるのか心配だ。
68素敵な旦那様:04/08/10 16:03
嫁の親にブチ切れそうだった
なんか隠してる感じなんだもん
結婚なんだから、隠さず話ししてもらいたいもんだ

いまだにムカツク!!!
69素敵な旦那様:04/08/10 16:56
嫁の実家はド田舎でオレは都会っ子。
逆に親の方が「こんな田舎にわざわざ・・・」って緊張してたみたい。
オレは緊張しない性格なので、その日は大宴会で大盛り上がり。
結局、義父と一緒に居間で酔いつぶれた。
次の日から「都会っ子なのに飾りの無い人」ってことで評価が上がったらしい(w
70素敵な旦那様:04/08/18 15:29
結婚したい
71素敵な旦那様:04/08/18 16:22
嫁の家に行ってしたことは父親と飲んでただけ
「結婚させてください」など結局言わなかった
でも流れと言うか自然に結婚してた
今から考えると堅苦しく「ぼくに下さい」とか
言えばよかったと思うよ
72素敵な旦那様:04/08/22 00:53
妹の彼氏がきたときは、挨拶らしい挨拶はなかったなぁ。
73ばやごん ◆UJDj6CLR5k :04/08/22 09:46
>>71
藻前は漏れか!?ってくらい同じだよぉ
堅苦しいのってマンドクセーってスルーしてたけど、
今思えばそういう思い出(?)みたいなのあっても楽しいかな、と。
結納みたいな儀式めいたものが現代にも生きてるのってダテじゃないんだなと思った。
74素敵な旦那様:04/08/31 20:24
昔板
75素敵な旦那様:04/09/01 00:17
結婚の挨拶に行ったときは、スーツ着用で虎屋の羊羹持ってガチガチだった。

「これまで、お嬢さんとお付き合いさせていただいて参りましたが、来年の春頃を目処に
ご結婚させて頂きたく、本日はそのお願いに伺いました。何とぞ、お嬢さんとのご結婚をお許し賜りますようにお願いいたします」と言った。
もちろん、座布団を外して畳に手を付き、頭を深く床につけたよ。

時代劇好きな漏れは、家臣が殿様に向かって話すように喋ってた。

お母さんが、こういう返事はお父さんがした方が良いでしょうって仰って
親父さんは、
「娘二人だったが次々とお嫁に行ってしまい、花が抜かれてしまうようだ」と仰っていた。

でも、こちらこそ宜しくお願いしますと承諾を頂いた。
その夜は夕食をご馳走になり、風呂を貰い遅くまで飲んだ。

朝方、早い時間にお父さんと淀川の河川敷に散歩に出掛けた。
顔見知りらしい近所の人に、
「息子になる男性ですよ」って言ってくれて嬉しかったよ。
7675:04/09/01 00:21
あっ、そうそう・・・嫁の家のリビングにピアノがあって、娘二人嫁いで誰も弾かなくなるし、邪魔だから新居に持っていってって言われたな。
親父さんは、そこにプラズマテレビを置きたかったらしい。
で、ピアノは漏れの所にやってきた。
77素敵な旦那様:04/09/01 00:41
結婚すると言うことは、親世代の人ならまだまだ
「嫁に行く」意識が強いだろうし、ただでさえ寂しいところもあるのだから、「下さい」とかは取られちゃう気がしてイヤだろうな。

あくまで、嫁親の顔を立てて、結果として「嫁に行く」であっても、あくまで「二人で新しい家庭を対等に築く」感覚が良い気がする。なので
「結婚のご承諾を頂きたく、お願いに伺った」とか「お許しを頂きたい」の低姿勢の方が良いと思う。まぁ相手によりけりで、低姿勢過ぎて、腹の裏が読めない男だと思われてもいかんが。

ちなみに漏れの嫁は、挨拶以前に親に段取りしてくれたので助かった。
「良く、あんたなんかと結婚したいと言ってくれる奇特な人がいたなぁ」と姉に言われ
母親には
「貰って貰えるうちに、さっさと結婚しないと、あんたの場合結婚できないよ」と言われ
親父さんだけは「○○ちゃん美人やし気だても良いからなぁ、彼が結婚したいって言う気持ち分かるなぁ」と娘べた惚れの親父さんだった。末娘だから可愛かったんだろうな。
78素敵な旦那様:04/09/06 00:42
............
79素敵な旦那様:04/09/06 11:11
80素敵な旦那様:04/09/07 01:00
いまどきの人って挨拶するんかねぇ?
そんな苦労なしでポンポン結婚してそうだ
81素敵な旦那様:04/09/07 09:11
>>80その通り
リアル喧嘩もやっちゃった
そろそろ謝りに行くと思う
82素敵な旦那様:04/09/07 19:22
>>50

>ほんとに挨拶だけのつもりで言ったんだが、お義父さんに、
>「どうなんだ? 言うべき事を言わないと、食事は始まらん」
>と、すごまれ(本人にはその気はなかったと思うが)、
>「結婚を前提にお付き合いをさせてください」
>と言わされた。

食事前に手を合わせて「いただきます」でよかったんじゃない?
83素敵な旦那様:04/09/08 01:57
いただきますw
84素敵な旦那様:04/09/08 13:29
夫は結婚するとき家にジーパンで来て
へらへらして何の挨拶もせずに帰っていった。

離婚しようとする今、何が離婚理由か聞かれて
へらへら曖昧なことを言って帰っていった。

ちゃんと挨拶できんような奴と結婚してはいかん
のだと、今分かる。私の目は節穴でした。
85素敵な旦那様:04/09/08 14:58
挨拶行ったときは全然緊張しなかったなぁ
まぁウチは幼馴染夫婦だからかもしれんが。

オレ「まぁ、そんな訳で結婚しますわ」
義父「んむ。オマイさんなら安心だ。だが、仕事は早く見つけろよ?」
オレ「はいよ。」

当時、無職だったにも関わらず結婚OK。
86素敵な旦那様:04/09/08 17:34
無色がよく結婚申し込むよな。って思ったが
漏れも最初に義母にあったときは、普段着で
「今の会社は辞めるけど、将来のことも考えて娘さんと付き合ってます」
って言いに行ったんだったよ。
義父は他界してたけど、義兄が居るからちょっとドキドキはしたなー
お茶飲んだりしただけだったけど、ぜんぜん平気だった。

皆、最初に会ったときに結婚の話まで進んでるのな。
つっても2回目に行ったときは、スーツで
「就職先も決まったんで、結婚させてください。」
みたいなこと言いに行ったな。
87素敵な旦那様:04/09/10 18:55:53
案外すんなりと話が進んだ人多いなぁ。
88素敵な旦那様:04/09/11 00:52:25
すっごいトラブった人とかは居ないのかなぁ?
89素敵な旦那様:04/09/11 01:37:12
>>88
挨拶行く前に手紙もらった事がある。
「殺してやる」みたいな事書いてあった。

その後、色々気まずくなって別れた。
9089:04/09/11 01:50:26
学生の時(相手も学生)に、俺ん家に泊まった事がバレて相手の親父が激怒。
結婚前にそんな事は許されないって考えの人で、なんか自分が無理矢理やった
みたいにとられて「殺してやる」みたいな事書いてある手紙を受け取った。

自分も若かったし、相手の怒りにこっちも過剰反応しちゃって、
関係改善が出来なくなって彼女が「疲れた」って言って別れる事になってしまった。
91素敵な旦那様:04/09/11 02:25:03
>>90
その手紙全文うpしる!
92素敵な旦那様:04/09/12 00:28:35
ふう 今日挨拶にいきます。
かなり気難しいお舅さんみたいでかなり緊張
目の下に隈ができてないか朝心配っす
93素敵な旦那様:04/09/12 19:41:48
>>92
で、どうだったんだ?
レポきぼんw
9492:04/09/12 20:31:07
帰ってきました 俺がかなり緊張しているって事を彼女から聞いていたみたいで
かなり気を使わせてしまったみたいです
きちんと挨拶しようとしても“堅苦しいのは抜き”みたいで 終始和やかな雰囲気でした
話も結婚したらという結婚が前提の話題ばかり 拍子抜けでした
結局、結婚を許して下さいというセリフも無しでした
95素敵な旦那様:04/09/12 21:35:21
>>94
まぁややこしくなるよりよかったじゃないか。
とりあえず乙彼
96素敵な旦那様:04/09/15 14:25:32
後悔だ
97素敵な旦那様:04/09/15 16:11:54
このスレおもしろいなー。
俺も挨拶行ったら報告するよ!

全然予定ないけど _| ̄|○
98素敵な旦那様:04/09/17 02:03:02
好きな女の子と結婚を前提とした交際の約束をした。
お互いに20歳の時だった。
彼女の親父さんは警察官だった。
交際開始と同時に交際禁止命令をくらった。
理由は判らない。

全く交際できず、関係が修復不能になって2年後に別れた。
娘の結婚が水の泡となり、親父さんは考え直したようだ。
「結婚するならば交際してもいい」と許可が下りた。

断った。
99素敵な旦那様:04/09/19 12:29:07
父親ってなんであんなのが多いんだろうな
100素敵な旦那様:04/09/19 13:12:56
>>98
その父親も、そういうことをしてから気付くなんてねー
娘の人生をメチャクチャにしたのが俺だって気付いたとき、
どういうふうに償うんだろう。
自分はそんな父親になりたくない人、ノシ
101素敵な旦那様:04/09/19 13:15:16
俺「○○さんと結婚させて下さい」
義父「人の道に反して○○を泣かせるようなことはないように、
それだけは約束して下さい。お願いします」

「人の道に反する」とは、どのぐらいの範囲を言うのか、
未だに悩んでしまう。
102素敵な旦那様:04/09/19 13:42:10
>>101
Hなことしちゃダメってことでしょ。
103素敵な旦那様:04/09/19 13:56:55
俺、核家族の都会っ子、昔のしきたりとかうるさくない家。
嫁、三世代が同居する田舎の地主、結構しきたりとかうるさい。

学生の頃は何となくよそよそしかった(娘を東京に嫁にやるなんて寂しい、
地元にいてほしかったってことらしい)が、俺の就職先が決まったら大どんでん返し。
急に優しく、歓迎ムードになって結婚とか・・・って話が出てくるようになった。
しきたりなんか気にしなくていいからとか態度が180度変わった。
104素敵な旦那様:04/09/19 19:37:48
都会とか田舎とか関係なく、働いてすらいない子供に娘をやる訳にはいかんだろ
105素敵な旦那様:04/09/20 09:53:46
>>101
やって良い事、悪い事。
やらなければならない事、やったほうが良い事。
世の中の常識を考えて行動しるって事じゃないかなー。
お義父さんは>>101には、それだけ言えば判ると思ったんじゃない?


おれも娘がいるから嫁にだす時が来る事を想像するとそんな感じか。
まあ、世の中にはヒドイ男ってのは居るよ。実際。
そういうの見てると、ハズレを引いたらトンでもない事になるな、と。
106素敵な旦那様:04/09/21 12:02:00
いろいろ考えた挙句、
「○○さん(嫁の名前)と、結婚させて頂きたいと思いまして・・・」とシンプルに
切り出すことにしたのだが、実際に口から出た台詞は、

「○○さんと結婚させて頂いております、××(俺の名前)と申しまして・・・」

全員が無言の困り顔で助けを求めた先は、何故かカミさん。

実家へ遊びに行くと必ず出る「お決まりの話ネタ」として活用して貰ってるんで、
まぁいいかと思っている。
107素敵な旦那様:04/09/23 01:14:17
>>106
ワロタ
108素敵な旦那様:04/09/23 01:29:10
オマイら逆に自分の娘がヘラヘラチャラチャラした男つれてきたらどう思うよ。

とりあえず俺は挨拶もできないような奴は認めません。
普段はオチャラケでもいいが、キチンとするときはキチンと出来る子じゃないとな。

109素敵な旦那様:04/09/23 03:54:14
>>108
そだな。
いくら金があっても、
「服装で人を判断・・・」
とかって大事な場目でTシャツチノパンのライブドアのなんたらみたいのより、
ちゃんとスーツ着て髭そった大工のがいいな。
110素敵な旦那様:04/09/23 06:53:08
嫁の父に初めて会ったのが病室だからなぁ、俺。
嫁さんが入院してて、俺が見舞いに行ったら義父と鉢合わせ。
俺と嫁、義父が三人とも固まって数分。
いろんな意味で修羅場を覚悟したんだけど、義父はいきなり俺の手を掴んで
「こんな馬鹿娘で良ければ遠慮無く貰ってくれ!」
と真剣な顔で言われたよ。
そして
嫁「馬鹿娘て何よー!」
義父「馬鹿娘に馬鹿娘と言って何が悪い?」
ギャーギャー言い争う父娘に苦笑いするしかなかった俺・・・


そんな義父と俺の仲は嫁を酒の肴に出来るくらい良かったり。
111素敵な旦那様:04/09/25 19:51:56
正直なとこ挨拶には行きたくない・・・
112素敵な旦那様:04/09/25 21:56:27

【中田 日本人観光客に“NO”】
「(フィレンツェは)美しい町だが、日本人の観光客が多いことが残念だ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040918-00000028-sph-spo

【中田、日本人記者の質問はダメ】
日本人15人を含む約25人の報道陣の会見での事
「日本人が質問すれば、その時点で席を立つ。日本人がイタリア語で質問してもダメだ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040917-00000012-nks-spo


113素敵な旦那様:04/10/01 12:03:20
嫁帰宅age
114素敵な旦那様:04/10/01 14:29:52
結婚をすることを決めた時、二人で墓参りに行ったよ。親父さんのな。
115素敵な旦那様:04/10/08 11:09:36
久々にage
116素敵な旦那様:04/10/08 23:30:57
彼女の親は警察だった。
過剰警備で婚約者の漏れでさえ交際できなかった。
彼女は独身27歳。
いつまで親が警護する気なのやら。
117素敵な旦那様:04/10/09 01:28:48
昔本で父親が最初に結婚を許さないのは
そんな困難も飛び越えて欲しいという願いがあるとか聞いたが
それが元でこじれて破談になり娘を泣かせたら元も子もないね

てかなんで反対するんだろうね
肩書き?収入?時期?

父親の気持ちわからんなぁ
是非聞いてみたいもんだ
118素敵な旦那様:04/10/09 01:57:41
自分が父親にならない限りわからないのだよ。
119素敵な旦那様:04/10/09 02:58:09
下痢した。緊張で。
120素敵な旦那様:04/10/10 11:07:53
>>117
2人の決意の本気度を「まず反対」で試してるらしいね

乗り越えて来いと
121素敵な旦那様:04/10/10 17:27:45
女で、しかも長文でスマソですが
先日、彼氏を両親に紹介しました(事前にこのスレを参考にしてました)。
結婚の報告ではなく、「結婚するつもりで付き合ってる」ということで。
そのときは和やかに会話していて、うまく行きそうだと思ったんだけど
彼が帰ってから母親に激しく反対されてビックリしてしまった。
それにしては理由をはっきり言わないので、問い詰めたら
「あんなブサイクを連れて来るとは思わなかった」
「お前があんな人を好きだということ自体がショック、釣り合わない」って…
父親はむすっとして黙り込んでるので、助けを求めたら
母親が「もともとはお父さんがそう言い出したんだ」と。
それから3日間くらい、大喧嘩しては泣き暮らしていました。
でも4日目くらいに、親も自分たちの言ってる事の理不尽さに気づいたようで
「優しそうだし、お前が好きならいい」と認めてくれたんだけど。
彼にも友達にも相談できないし、妹には同情されるし、つらかったなあ。

私は全然面食いではないし、彼は私にとってかけがえのない人なんだけど
それ以来、彼は他人から見てそんなにブサイクなのかなあ、って
思ってしまうこともある…
結婚したら、うちの親は彼をずっとブサイクだと思って接するのかなあ。
やっぱり聞きたくなかったなあ、親の口から「ブサイク」なんて。
親が娘を過大評価してるだけだとは思うんだけど。
122素敵な旦那様:04/10/10 23:13:31
折角の儀式なんだから畏まって、娘さんをください!!
とかキメ台詞決めてみたい気はするな。
123素敵な旦那様:04/10/10 23:16:55
まあでも実際は、将来も考えてお付き合いさせて頂いてる者です、よろしく、
って程度のノリなんだろうな。
漏れは個人的には儀式とかしきたりに憧れがあるんだが。
124素敵な旦那様:04/10/11 00:31:13
>>121
そっかぁ・・・。でもさ121さんが好きになった人なんだし、親も認めて
くれたんだからこれからh自信もって付き合うといいよ!
125素敵な旦那様:04/10/11 00:58:59
結婚前から向こうの家族旅行の運転手させられたりしてたからなあ・・・
付き合ってた頃の嫁との外泊もさすがに歓迎はされなかったが認めてくれてたし。
義父も義母も当然結婚するもんだろうと思ってたみたい。
俺が24、嫁が23で結婚したんだが改まって挨拶には行かなかったなあ・・・
挨拶って言えばいきなり結納だった・・・・・
そんな俺も今30になり娘がいるが俺はどんな反応するんだろ?
126素敵な旦那様:04/10/11 09:25:46
初めて会ったのは、嫁と付き合い始めて1ヶ月程たった頃。
嫁の父が「付き合っている人がいるなら、一度会いたい。」
ということで、嫁一家(両親・弟・妹)と食事会だった。
まるで就職の面接のように、家族構成からいろいろ聞かれた。
そして最後に、「将来は、結婚を考えてつきあっているのか」と嫁父。
「付き合い始めて一ヶ月の人間にそこまで聞くのか〜」と思ったが
「結婚は考えています」と答えた。
そのおかげか、気に入ってもらえたみたい。
でも、半年後に嫁父が「まだ結婚の正式な申し込みに来ない」と激怒。
スーツ着て、行ったよ。大安の日を選んで。お日柄も大事ね。
127素敵な旦那様:04/10/13 00:11:10
>>121
これは他人事としてもヒドイな・・・
そんな身体的な事悪く言う人がいるか?今までそういう反対は聞いた事がない
相手も相手の親も可愛そうだ、人として軽蔑するぞ
128127:04/10/13 00:13:01
少し言い過ぎたな
121の親が、手塩にかけた娘が嫁に行くのが辛すぎて
そういったわけのわからん事を言い出しちゃったって事を願うよ
129127:04/10/15 00:35:58
でも、やはりヒドイな
その親は今までどういう人生を歩んだんだ?
130127:04/10/15 01:11:23
そもそも>>121はブサイクと今は思っているのか?
131121 1/5:04/10/15 14:48:20
>>121です。疑問のレスがついてるのでまたお邪魔しました。
自分語りの超長文なので、お嫌な方は申し訳ありませんがスルーを…
後出しも多いかも。

和解した後、母がしみじみと語ったのは
「自分の全くの理想通りの相手を連れてくるわけはないと
頭では分かっていても、実際に相手を目にすると
やはり少しがっかりしてしまった。
最初は『ちょっと想像と違った』と軽く言ったつもりだったが
お前(私=121)があまりにも激しく反発したので
(実際そうでした、ムキになっちゃって)ついヒートアップしてしまった」とのこと。

確かに最初は「気に入らないけど、理由を言えばお前が傷つくから」と
言っていたのを、私がムリに言わせたような形ではありました。
また正確に言うと、顔立ちのこともあるけど
「話し方が気に入らない」「覇気がない」とも言っており、
むしろこちらのほうが主な理由だったかもしれません。
132121 2/5:04/10/15 14:52:11
その前後に彼はタチの悪い風邪をひいていて、前日に
「うつすかもしれないから、やっぱり行けないかも」と言い出し、
それを聞いた親は「来たくないからそんなこと言うんだろう」と
怒るなど、最初からちょっと心証が悪かったかもしれません。
挨拶に来るというのも、うちの親から要望したことだったし。
(結局、病院で診察を受けてから来てくれました。
とても顔色が悪かった……そりゃ覇気の見せようもないよ)
でも当日の朝や、実際に会って話をしている時は
険悪なムードは感じられなかったんですけどね、私は。

この一件で、親も完璧な人間ではないということ、
時にはDQNとも思える言動をする、ということを
改めて認識しました。
ここの皆さんに少しでも参考にしていただけるのであれば、
こういう場面では子供のほうが少し大人になって
親が落ち着くのを待ち、ときに誠意を見せるのがよいかと思います。
私は親の豹変ぶりに驚いてしまい、かなりひどいことも言って
お互いDQNに成り下がってしまったという感じでした。
今では、母は「年末あたり泊まりにきてもらいなさい」なんて
言ってます。
父は相変わらず彼に対しての印象を語りませんが…
内心、面白くはないのかもしれない。
133121 3/5:04/10/15 14:53:16
「相手の外見が気に入らない」と反対されるケースが
少ないかどうかは分かりません。
でもふと思い出したのですが、知人に、彼女を親に紹介したら
「歯並びが悪い」という理由で反対された男性もいましたよ。
それを聞いたときも、なんて理不尽なと思ったものでしたが。
付き合いが途絶えてしまったので、その後どうなったかは
分かりませんが…

多分、子供だと思っていた息子・娘が恋愛相手を連れてくることに
無意識にでも抵抗を覚える親はいるのだと思います。
それで、経歴やら職業など、わかりやすく反対できる理由がないと
つい理不尽なことを言ってしまうのではないかな。
特にうちの場合、2人姉妹ながらどちらも今まで交際相手を
紹介したことはなく、これが初めてのイベントだったんですよ。
その分、ショックが大きかったかもしれない。
以前から母には彼の話をしていたので、「実際に会うまでは、
反対することになるなんて予想もしなかった」と言ってましたが。
「手塩にかけて」って感じではなく、むしろ放任主義気味の
家庭なんですがね。
134121 4/5:04/10/15 14:54:40
>>129については、
私の両親は、この一件を除けば、ごく常識的な人間だと思いますよ。
「ブサイク」発言は、彼に向かってはしていないし。
自営業共働きで、売り上げは母親にかかっている部分も多いので
かなり強い女だとは思います。
その母に「私はずっと人を使って仕事しているから、人を見る目は
ある。少しは冷静になって私の言うことを考えなさい」と
言われたときには、やっぱり動揺してしまいました。
彼の些細な欠点が頭に浮かんでは、これがいずれは破綻に結びつく
ような、大きな問題点になるかもしれない、と。
親とも決別して、彼とも別れて、ひとりになろうか…なんて
考えたりもしました。極端なようですが、かなり弱っていたので。

だからもし、彼女の両親に反対されてることが判明したら
ご自身こそ大ショックでしょうが、彼女も動揺してると思うので
「大丈夫だよ」ということを伝えてあげるとよいかと思います。
135121 5/5:04/10/15 14:58:22
>>130については、
スミマセン、最初からブサイクだとは思ってました。
最初、向こうが熱心にアプローチしてくれてたのですが
「話も趣味も合うし、一緒にいて楽しいけど
顔が好みじゃない…」と悩んだ覚えがあります。
でも、こんなに好きだと言ってくれる人はもう現れないかもと思い
最初はお試しのつもりで付き合ってみたら
やっぱりいろんな面でガチッと価値観やら考え方が合ったので。
ブサイクだとは思うけど、それが付き合っていく上で障害には
ならないって感じかな。
もちろん、親に反対される理由になるなんて予想だにしなかった。
なんか、そのブサイクなところも含めてカワイイというか。
私もひどいこと言ってますかね?
ちなみに、彼との間でお互いの外見をけなすような会話は
まったくしません。

長々と失礼しました。これから訪問される方、頑張ってください。
彼女の家を訪ねるときは、体調管理に気をつけてくださいね。
136素敵な旦那様:04/10/16 14:10:11
携帯から見てる奴もいるってことに気づけよ。
137素敵な旦那様:04/10/22 10:55:53
自分が挨拶される立場になったら・・・




考えたくねー
138素敵な旦那様:04/10/22 12:03:04
本人同士が桶ならいいよとあっさり言われた。
それよりも親父の職業とか家柄とか結婚式のスタイルはどうするとかそっちを気にしてたな。

以上
139素敵な旦那様:04/10/22 12:13:42
嫁父とは結婚式で初めて会った。
国際結婚の俺・・
140素敵な旦那様:04/10/22 14:24:52
俺「毎日娘さんとオマンコしていて、これからもしたいわけだが・・・良いか?」義父「娘を傷物にしやがって!殺してやる!」
俺「お前も義母とオマンコしてたんだろ〜?」
義父「・・・・・」
俺「はい黙っちゃったよ・・・これだから団塊の奴らは切り替えしに弱いんだよな〜」
義父「逝って良し!」
俺「オマエモナー」
141素敵な旦那様:04/10/23 11:59:09
彼女は医者の娘だけあってしっかりしていて、学生の頃からつきあっている
オレのことをそれとなく伝えていたらしい。

つきあって7年が経ちプロポーズした後、彼女のほうから親と会ってほしいと
言い出してきた。

外で食事をすることになって、オレはスーツじゃないけどややフォーマル
っぽい格好で行った。
  
仕事の話、大学の話など普通の話題をこなした後、彼女のほうから
「実は私たち、そろそろ結婚しようかな、と思っているんだけど・・・」
と切り出してくれた。

7年もつきあっている相手と食事に出かけるのだから、向こうもわかっていた
のだろう、あっさり「うん、そうか」と言ってくれた。
  
後は式の話とか住まいの話とか具体的な話題になってその日はおしまい。
挨拶ってこんなもんでよかったのか、とちょっと拍子抜けた感じだった。
142素敵な旦那様:04/10/24 02:27:18
嫁の思う壺
143素敵な旦那様:04/10/25 00:25:53
今日相手の親に挨拶に行きます。
殴られ覚悟でな!!
144素敵な旦那様:04/10/25 00:58:32
>>143
どうした??出来ちゃったか?
とにかく、ガンガってこい!
145143:04/10/26 23:50:10
できちゃったじゃなかったけど、そろそろ…ってことで挨拶してきた。
なんだかんだで、「結婚には反対しない。2人でがんばれ。」
みたいなことになり、終了。
人生で一番長い一時間だった…OTL
でも、超えなきゃいけない試練を乗り越えたので、幾分気は楽になったよ。
146素敵な旦那様:04/10/28 02:22:00
お疲れさん!
147素敵な旦那様:04/11/08 19:34:24
age
148素敵な旦那様:04/11/19 22:40:00
両親が怖・・・・
149素敵な旦那様:04/11/19 22:53:36
既婚者の為の既婚板のここにおいて・・・

>>143 重婚?w
150素敵な旦那様:04/12/02 22:17:55
嫁父「もういらんし、こんなんでよけりゃ、とっとと持ってってくれー。
嫁母「ようやく取りにきたんだねぇ。遅いよ、さっさと持ってってよ。

自分の娘を「こんなん」だの、「持ってけ」とは。
まぁ、当時30越えてた上、嫁年齢>俺年齢だし、
つきあって6年も経ち、既に何回も会ってたし、
それまでに、似たような台詞も何回も聞いてるが
揃って言われたのが、インパクトあった。

151素敵な旦那様:04/12/04 01:02:16
みなさん意外とすんなり迎え入れてもらっていますね。羨ましい限りです。
当方、職持ちで交際中の彼は4歳年上の会社員なのですが、私の母親は理想が高く、
「年収の少ない男や高卒の男とは何があっても結婚しちゃだめだよ」と頻繁に言い聞かせてきます。
彼はまさにその条件の男です。私の方が100万円以上も年収が多いのです。
彼は結婚願望があるみたいですが母の意見をそれとなく言ったところショックを受けてしまったようです。
私も親の目の黒いうちは結婚できないものと諦めています。
女性の方が稼ぎのいいカップルの方々、こういったシーンで親御さんの反応はどんな風でしょうか。
もし経験を持っていらっしゃる方がいたら経験談を聞かせてください。
152素敵な旦那様:04/12/04 01:20:13
オマイ何か?その男に飼って貰いたいのか?
ソイツの事好きならオマイが養ってやれば良いだけの事じゃん。そんだけの甲斐性あンならよ。
そもそも理想が高いってのも本当はオマイの事だろ?母親のせいにしてんジャネーよ。

とまあ、ウチの姉ならこう言うな。間違いなく。
153素敵な旦那様:04/12/04 02:10:26
>>151
うちも結婚前から私の方が年収多かったけど、両親は彼を
人柄で見ました。鬼女でスンマセン。
154素敵な旦那様:04/12/04 02:47:01
ヨメの父は既に鬼籍の方だったので、義母さんにご挨拶。
面と向かうまでは、あー言おう、こー言おうと色々な言葉が浮かんでは消えてたんだけど、
実際に面と向かったら、頭の中まーっ白。
結局思いつくまま、口から出るままに・・・
おれ「改めて言うのもなんですが、結婚させて頂きたいと思います。」
義母「あぁ、そうですかぁ、こちらこそよろしくお願いします。」

今思い出しながら書いてて思ったけど・・・義母さんをヨメに貰う訳じゃないんだから、
「こちらこそよろしくお願いします」は違う気がするぞ。おかーさま(´・ω・`)
155素敵な旦那様:04/12/04 03:19:50
義父:「まあ、犬や猫を飼うようなわけにはいかんから、ちゃんと最後まで面倒見てや」
俺、犬も猫も飼った事ないから分からんかったけど、とりあえず「はい、がんばります!」
とレスしときますた。
156素敵な旦那様:04/12/04 03:44:33
>>152
体験談ではないようですがレスありがとうございます。
>そもそも理想が高いってのも本当はオマイの事だろ?母親のせいにしてんジャネーよ。
確かに夢見がちな子供の時は理想が高かったかと思いますが、
今は「この人と何とか生活していけるのなら離したくない」と思っています。
養ってもらおうという考えは全くなく、私が提供できるものは全て提供しています。
しかし母は合理主義なので女が不利になる結婚はしても無駄だと考えています。
現実的に考えてみると私が出産のために一時仕事を辞めたり出産の休暇を取っている間は
生活資金に不足が出ると思います。
「子供作らなきゃ平気」という私の持論を母に話したら怒られました。
結構多くの人にも当てはまる話だと思いますが、
皆さんどうやって上手く乗り越えてるのでしょうね。
私の母の心が狭いだけでしょうか。とりあえず5年くらいは様子見です。
>153
ありがとうございます。
157素敵な旦那様:04/12/04 04:07:25
>>156
おっしゃるように、お母さん合理主義じゃなく単に心、というか視野が狭いだけだよ。
現実に結婚生活送ってたら当初の目論見と外れる事態がわんさか湧き出てくる。
どんな高収入の男捕まえても、それこそ5年もしたらこのご時世どうなるか分からんよ。
不測の事態は気合いで乗り切るしかない。
その気合いを奮い立たせてくれる相手であるかどうかが大事なのだと思う。

あなたもいい大人なら、身内のいい加減な意見にいちいち振り回されるな。
5年もちんたらやってたら、彼氏の方が離れて行ってしまうぞ。
それとも、彼氏よりも母親の方が大事なのか?
そうでないのなら、もっと早いことケリをつけるべし。
158素敵な旦那様:04/12/04 10:57:26
>>157
>不測の事態は気合いで乗り切るしかない。
その気合いを奮い立たせてくれる相手であるかどうかが大事なのだと思う。

おっしゃる通りだと思います。
母の育った時代は女自身が自分の生活を成り立たせるための資金獲得ができない時代だったので
結婚相手を選ぶ条件が少し歪んでいるのでしょう。
DVにあっていても「今の生活があるのはお父さんのおかげだから感謝しないと」と言っていますし。
今の女性で自分の幸せよりも世間体を重視する時代の人なので仕方がないですね。
ここは説得するしかないのでしょうね。難しそうですが。

叩かれやすそうな私の書き込みにちゃんとしたレスをしてくださりありがとうございます。

159素敵な旦那様:04/12/08 13:25:57
>>156
>現実的に考えてみると私が出産のために一時仕事を辞めたり出産の休暇を取っている間は
>生活資金に不足が出ると思います。
>「子供作らなきゃ平気」という私の持論を母に話したら怒られました。
>結構多くの人にも当てはまる話だと思いますが、
>皆さんどうやって上手く乗り越えてるのでしょうね。

貯金するだろ,フツー。
その程度のこともわからんようなら,お母様の言うことを聞いた方が無難かもしれん。
160素敵な旦那様:04/12/11 17:18:28
初めて行って、いきなり嫁の母親を泣かせたな。

現嫁が結婚に反対されたと行って青ざめてやって来たので、その足で急遽、現嫁実家に。
理由が「占い師に反対された」て、なんぢゃぁ、それは。

(現嫁の家に行き)
俺「占いですが、間違いもあります。もう一度私の情報を入力して占ってもらえますか。」
嫁母「それでも結果が悪ければ結婚は諦めてもらえますね。」
俺「いいえ、それでも諦めません。」



結婚式の日取りを決めようという話になったのはそれから1週間ほど後だった。
161素敵な旦那様:04/12/11 17:20:54
俺「占いですが、間違いもあります。もう一度私の情報を入力して占ってもらえますか。」

この会話もおかしいだろ
162素敵な旦那様:04/12/11 17:26:00
ばかな男w
163素敵な旦那様:04/12/11 17:27:59
俺は円満だったなぁ
付き合ってるときから嫁の母から気に入られてたから
「○○の彼氏はいいひと」みたいな洗脳を親父さんにしてくれてた
で、ケコーンを決めて親父さんに挨拶に逝ったとき
「堅苦しい挨拶はいいから飲もう」といきなり宴会
結婚後親父さんから、あれは酒が入ってからの人間性を見る為だったと言われたが
おふくろさんからは、単に親父さんの飲み相手ができて喜んでただけだと言われたw

そのおふくろさんは還暦を迎えることなく他界されたが
俺は実の母よりも俺を可愛がってくれたおふくろさんに今でも感謝してる
164素敵な旦那様:04/12/11 17:44:37
結婚の挨拶前から何度か家には行ってたので、
ものすごく円満だったんだが、やっぱり緊張した。

俺がすごくあがってるから、
嫁が「私達結婚するから」と仕切り、親も「そうか、そうか」と。
俺、聞き役にまわってほとんど喋ってなかった。
そのときは、「この娘、○もダメだし、○も出来ないし・・・」と親にダメ出しされっぱなしな嫁だった。

でも、俺の親連れて挨拶に行ったときは、
嫁の両親は態度がまるっきり違った。
親父がいらんこと言ったせいだけど、嫁の両親が怖かった。
急に固い感じになった。
俺だけの時は娘をけなしまくりだったのに、
俺の親の前では、娘をベタ誉めしまくり。きっとこれが本心だったんだろうなと思った。
165素敵な旦那様:04/12/12 13:08:45
>>164
たぶん両方とも本心なんだよ
166素敵な旦那様:04/12/12 18:00:24
義父がすでに他界してたんで、義母に挨拶に行ったんだが。
開口一番「こんな娘でいいの?わがまま娘だけど?」
あやうく「はい、結構です」って言いそうになったよ。
167素敵な旦那様:04/12/12 22:34:42
池袋の「談話室滝沢」っていう喫茶店(コーヒー1杯千円もする)で待ちあわせて
ご挨拶。「まあ娘を頼むよ」といったなんともあっけないというか平凡というか
ドラマのないご対面ですた。
168素敵な旦那様:04/12/12 23:03:32
自分は嫁より14歳上で×1で失業中だったから親父さんはとうとう顔を見せてくれなかった。
お義母さんもすぐひっこむし、仕方なく大桶の寿司を嫁と二人でもくもくと
食っていたが辛かった。翌年親父さんが急逝したので結局許してもらえない
ままだった。娘が出来た今、親父さんの気持ちがよくわかる。正直すまんかったです。
でも嫁は一生大切にします。
169素敵な旦那様:04/12/12 23:41:59
漏れの場合
現嫁に一週間前に、お話があるからお伺いしますと伝えてくれと頼んだ。
すると、嫁の母親が「来るなら仲人を起ててから来てほしい。」と言われて
目が点になっちまった。
いきなり仲人ですよ... _| ̄|○
普通は、漏れが一人で行って「嫁に下さい!」って宣言するのが普通だと
思ってたんだがそれって違うのか?
まぁそれは良しとして、仕方ないんで自分の両親と相談して、職場の上司
を頼んでお願いしに行った。
そしたら大歓迎で、叔父や叔母連中まで揃って迎えてくれた。
んで、いいだけ酒を飲まされて、漏れがヘロヘロになった段階で、
「しばらく考えさせてくれ。」と嫁の親父...
なんなんだよ〜〜〜この人々は!
その後、半年間品定めされるように、毎週嫁の実家に通わされた後に、
「式はいつにするつもりだ?」
と嫁の親父がポツリと言ってやっと許可が出た。

今は、実家が近いせいもあって相変わらず何かイベントがある度に嫁の
実家に呼ばれ、飲まされてる...
異常に集まりがいいんだよ... 嫁の親戚連中って
皆さんそろって、一升瓶抱いて酒を飲む人々なんだわ
170素敵な旦那様:04/12/12 23:42:39
>>168 ちょっと泣いた・゚・(ノД`)
今はきっと笑って許してくださってるね、孫見たかったろうね。

できちゃって結婚したので、主人が結婚の挨拶をしたときは父と初対面でした。
母は入院していたので、私、主人、父の3人で料亭でお食事しながら…
いつまでたっても主人切り出せず。
いつまでたっても父も切り出せず。
二人とも緊張して刺身をしょうゆにボトンと落とし、しょうゆがはねる…
そのままよくわからないまま食事が終ってしまい、私達は結婚しました。
助け船を出そうかと思ったけど、私にもちゃんとプロポーズしてくれてなかったのでシカトしときました。

主人を大好きだけど、このときのことは一生忘れません。
男ならきめるところはばしっと決めてほしかった。


171素敵な旦那様:04/12/12 23:43:00
九州か?
172素敵な旦那様:04/12/12 23:43:53
悪い。
>>171>>169に。

そういうイメージがあったりする。
173素敵な旦那様:04/12/12 23:53:16
>>172
まるきり反対方向だわ
北海道だもの 漏れ..
174素敵な旦那様:04/12/31 04:48:03
私も正月空けに彼女の両親と初対面の予定。
外泊云々どころか私の留学先(ニューヨーク)に何回も泊まりに
来てる関係なのだけど、さてどういう顔をして会いに行けばよいのか
このスレを読んで考え込んでしまった。

彼女は両親が開業医のドラ娘、小生は研究医って感じだから
常識的には歓迎される筈だけど。
175素敵な旦那様:04/12/31 21:44:37
「えっ、一人で来たの? しかるべき人を連れてきてからじゃないと
話にならんよ」と、追い返された。
1ヵ月後、叔父といっしょに再度行き、叔父は土下座して長々と謝罪、
娘さんを下さいなどと取り持ってくれた。
今考えると、そこまでして結婚するほどではなかった。
176素敵な旦那様:04/12/31 22:27:23

>>175
最後の一行が重いぜ・・・
177素敵な旦那様:05/01/01 00:16:30
 >>169
 知らないことだから仕方ないよな。結婚するって色んな決まりに遭遇します。
 私の場合お見合い結婚だったんで、そうゆう面では紹介者(仲人とは違う)
さんに教えて頂スムーズに事は進みました。田舎だからね。
178素敵な旦那様:05/01/01 01:57:51
俺は最初、嫁の兄と会った。
職業がフリーターで貯金が1000万超って言ってたから、
暴力団かなにかだと思ってたらしい。義兄もかなり警戒してた。

でも、義兄は気に入ってくれたみたいで、
両親に絶対大丈夫だって言ってくれたみたい。

今考えりゃ、義兄がいなけりゃ苦労してたかも知れんなぁ。。
ありがとよ。感謝してるぜ>義兄
179素敵な旦那様:05/01/01 21:06:17
オレは大学中退しているんだが、
はじめて、向こうの両親と会ったとき、その理由を問いただされた。
いろいろ思うところがあって・・。
といいわけがましい話をした後。

「バカではないんだな。」と妻の父。

きびしぃ。と思ったよ。
180素敵な旦那様:05/01/02 10:05:36
「結婚します」
181素敵な旦那様:05/01/02 11:41:35
「許さん」
182素敵な旦那様:05/01/02 13:34:47
相手の親父が発した言葉が「うん」と「飲め」だけだった。
183素敵な旦那様:05/01/02 13:38:09
>>181
「んじゃ、勝手にします。」
184素敵な旦那様:05/01/02 13:44:44
おいらの場合、かなり緊張の面持ちで会った所、気さくで親しみやすかったため、スッカリ打ち解け、スムーズにことが運んだよ。但し、親爺殿が生きてたらこうはならなかったかもしれん。コワッ。
185素敵な旦那様:05/01/02 14:46:54
嫁ですが失礼します。
うちの旦那が私の実家に挨拶に来た時・・・
旦那が「あの、その・・・」と困っていると
うちの父がひと言

「・・・娘をよろしく頼みますよ。」

それで旦那も「は、はい!!こちらこそよろしくお願いします!!」
で終わりました。

普段はとても無口な父親ですがこの時は驚いたのと
『お父さんカコイイ!!』と思い、あらためて尊敬しました。
186素敵な旦那様:05/01/02 14:56:05
4 名前:1 :05/01/02 14:52:02 ID:2hRi3zzN
私は現在、某省事務キャリア(東大法学部卒)と結婚予定。婚約中。
私は関西の女子大出身なんですが。奥さんの学歴とか奥様の間で
話題にされますか?私の場合、人からの紹介なのですが。
何だか漠然と結婚に対して不安なのです。
以前、キャリア妻スレで荒れてて怖くなって。確か聖心卒の奥様が
閨閥がどうのこうのと騒いでいたので。
187素敵な旦那様:05/01/02 14:58:35
>>185
ファザコンキモい。
こういうときは妻にあるあなたがフォローしたらどう?
188185:05/01/02 15:54:17
>>187
そりゃスマンかったな。
それくらい娘に好きになられるお父さんになってね
189素敵な旦那様:05/01/03 17:45:01
嫁の親父があまりにDQNなため家に行くたびに大喧嘩してた。(母親は既に他界)
頑固な人とかなら話も出来るが馬鹿なDQN相手ではお話にならない。
今は絶縁して結婚して間もなく2年経つがいまだに結婚したということすら報告してない。
まともな義父が欲しかったよまったく。
190素敵な旦那様:05/01/04 17:12:46
俺は、外での食事に招待したんだが・・・・・

いきなり、「娘はヤル!、結婚の話はこれで終わりだ!飲もう」
だった・・  orz
191素敵な旦那様:05/01/04 17:51:36
●美さんを幸せにさせてくださひ!
と、どもりながら言ったら親父さんが
「気の強い娘ですが、どうかよろしくお願いします」
娘の性格、良くわかってんなあと感心したずら。
俺もこんな親父になろうと思う。
192素敵な旦那様:05/01/04 20:46:25
>>185
女はこの板までしゃしゃり出てくるな
193素敵な旦那様:05/01/05 13:10:59
 実は俺、未だ妻の両親と会っていなくてさ。
どうも結婚前に泊まりで付き合っていたのが気に入らないらしい。

 妻に言っても「ああ、いいよ〜」と言われてしまう。しかし妻が妊娠8ヶ月。
実家で産むらしいんだが、はたして俺はどんな顔をして妻の家族と会ったらいいんやろ?
194素敵な旦那様:05/01/05 20:39:26
>>193
ビビル事なんかないっしょ!!
「この子の父親は俺だ」っていう気持ちがあれば
誠意は伝わるよ。
ガンガレ!!!!!
195素敵な旦那様:05/01/05 20:50:43
8ヶ月か、こりゃまたのんびりやサンだな!
「お嬢さんをください!」ってわけにもいかんから
「いただいちゃいました〜テヘ」で逝ってこい!
196素敵な旦那様:05/01/06 18:00:47
>>175
ワロタ
197素敵な旦那様:05/01/07 20:55:30
まだ 明日、彼女の両親に初めて会う。
結婚を申し込むために。オラに元気を・・・
198素敵な旦那様:05/01/07 23:11:03
がんバレー
2ちゃんなんかしてねえで、さっさとねろ。
明日結果報告な。
199193:05/01/09 00:07:49
>194
>195
いやまあビビらないないつもりだが、なかなかね(w

もちろん挨拶に行く予定だったんだが、妻の両親が
「会わない」と言い張っているのを妻が「いいよ、会わなくて」と
済ませてしまい入籍。

「ま、妻にも色々事情があるんやろ」と思っているので仕方ないか。
腹ぁ括って行きますわ
200素敵な旦那様:05/01/09 03:38:31
そのいきだ
キャーンいわしたれ
201素敵な旦那様:05/01/10 14:37:09
>>199のその後が気になる。
202193:05/01/11 23:17:26
>200
キャンキャン言って尻尾巻いて逃げるのが俺ダダーりして(w
明日妻からお父さんお母さんに電話させたいけれども
妻が嫌がる今日この頃。

と、言うわけで当分進展無しの予感。
今日で妊娠29週。桜が咲く頃には放りだす予定。

>201
よかったらもうちっと待っちくり

203素敵な旦那様:05/01/16 01:06:11
>>202
おー、待ってるぞ。
この土日で決着がつくのかな?
なんだかドキドキするな。
204素敵な旦那様:05/01/16 01:42:59
報告キボンヌ
205素敵な旦那様:05/01/16 02:49:43
>>202まあ将来のグランパ、グランマだ。下手にでときゃまつがいないて。
206素敵な旦那様:05/01/16 03:26:53
出張から帰ってくると家に彼女の両親がいました。
テーブルの上には結婚式場のパンフレットが・・

「あれっ。誰か結婚するの?」って聞いたら
1週間口聞いてくれませんでした。

僕抜きで式場も日取りもどしどし決まっていってしまいました(T_T)
207素敵な旦那様:05/01/16 17:21:17
>>206
それはよくないな。
式自体を挙げるかどうかとか、形式はどうするかとか、おまいの意見は何も聞かずにか?
208素敵な旦那様:05/01/16 19:32:00
義父との対面

1回目・・・「結婚します」とは一言も言わなかった挨拶の食事会
2回目・・・結納のときの、レストラン
3回目・・・入院して気管切開して人工呼吸器つけてた病院


もっと会いたいです。
生きてください。
209193:05/01/16 21:42:45
>203
>204
この土日もまったく進展成しスマソ
今も妻に「(予定日までには)会わないと俺の立場もないんだが」と
言ったが「いや、ウチの親は人間じゃないから」「ああ、もう死んだの・・zzz」と
はぐらかされる。

まあよっぽど妻にも事情があるんやろうと思う次第。

>205
心するよ。ただ漏れは前妻の母親にもあまりよく思われていなかったので
何となく嫌な気持ち。やはり身障の母親持ちだと、口では良いことを言っても
今ひとつ好まれなかった様子。
210素敵な旦那様:05/01/16 23:10:22
最悪だったなぁ・・・ バケツいっぱいの水かけられた!!しかも塩まかれるし。。今では仲いいけど、やられた時はマジで殺そうかと殺意芽生えたし。
211素敵な旦那様:05/01/16 23:15:33
212素敵な旦那様:05/01/17 00:07:09
遊びに行った帰りに「実家が帰り道の途中だから寄ってく?」
といわれて「断る理由も無いしなぁ」と素直に付いて行ったの
が最初だなぁ。何故か知らんがやけにご馳走が出て、酒も
御両親とたらふく飲んで... 多分事前に家に連れてくる、って
段取りになってたんだろうなぁ...
それから月一回くらいは夕飯食べる仲になってたんで、結婚の
話もすんなり話す事が出来ました。逆に「ほんとうにうちの娘で
いいのか?」と言われたよ。
213素敵な旦那様 :05/01/19 01:12:41
>>210
オマイなんかしたんか?
それともイカガワシイ奴なんか?

あるいは…嫁親がDQNなのか。

普通、常識あるならニコヤカに接待しといて
後でダメだしするもんじゃねえの。
214素敵な旦那様:05/01/19 01:30:09
北の国から の五郎さんは「初めて母さんをもらいに行った時は、ホースで水ぶっかけられた」と息子に語った。

あれは出来婚という設定だったかもしれない。
215素敵な旦那様:05/01/22 16:19:30
この前挨拶に行ってきたけど、「娘さんをください」とか
決め台詞言ったほうが良かったのかな?
結婚したいっていうのは向こうの親も事前に知っていたし、
遠くからわざわざ用もないのに挨拶に来るってことはそういうことでしょと
思ってなんだかうやむやのうちに終わっちゃったな〜。
勝手に結婚式の話になってたし、結納の話なんかも出てた。
終わった後に俺って駄目だなってちょっと後悔。
まともに結婚の挨拶もしないわ、彼女のこと初対面の親の前で
呼び捨てにするわ、礼儀のないやつだって思われてるかも。やばい。
216素敵な旦那様:05/01/22 16:25:12
>>215
|ι´Д`|っ < だめぽ
217素敵な旦那様:05/01/22 16:53:58
そういや俺、「嫁さんを下さい」とは言うなと嫁に釘をさされた。
親が怒るからと。
俺は嫁さんに言われた通りに挨拶し、事なきを得た。

しかしその後俺の親を連れて挨拶に行ったんだが、親が「嫁をもらう」発言連発。
俺から見ても、嫁さんの親は静かに怒ってた。
俺の親はまるで空気読めてなくて、俺はすごく居心地が悪かった。
218素敵な旦那様:05/01/22 18:56:54
>>215
ああー、だめぽ。
態度のハッキリしない男らしくない野郎だと思われてるかもよ。
披露宴の新郎挨拶で挽回しる。

>>217
結婚前から地雷を踏んでしまうとは・・・
逃げられスレ読んでみろよ・・・
219素敵な旦那様:05/01/25 14:26:17
できちゃった婚だったから凄く緊張して行ったら
ボコボコに殴られた。




嫁が。
220素敵な旦那様:05/01/25 22:33:51
オンナですが、私の体験を・・・

私としては結婚するつもりで付き合っており
彼も「(自営業と言う都合状)いつになるかはわからないが、結婚しよう」
と言ってくれた人だったし、彼の家には何度も遊びに行き、泊まり、
ご飯を食べたりして、お父さん・お母さんとも仲良く刺せていただいていた。
ので、ウチの両親にも会わせた方が良いのかな、と思い、それとなく
「うち、寄ってく?」みたいな感じで家に招待した。
まったく男っ気のなかった私なので、母は大喜び、弟は彼のことを兄のように
慕っており、また、父も彼も図面を書くような仕事をしていたので、
大激突にはならんだろう、と思っていた。
案の定、父は、彼を見るなり
「まあ、楽にして」といって自ら座布団の上に寝そべった。そして酒を勧める。
彼は、「あ、はい」と言ったが、いちおう正座していた。
父は一人でどんどんと酔っ払い、近所のスナックへ行こうと騒ぎ出した。
しかたないので、彼、私、父、弟でついていくと
父はスナックのマスターに「これ、ウチのムコ」といって紹介していた。

きゃー、ウフフ、私達、なんだか仲良く行けそうだわ〜!!

・・・一年後。
彼とは別れました(爆)

自分語りスマソ・・・
221素敵な旦那様:05/01/25 23:20:37
自分語りもスレ違いも(爆)も長文も全てがウザイ。
222素敵な旦那様:05/01/27 12:48:10
>>220
オマエが相手じゃ、そりゃ旦那も逃げても無理ないわな。

もうちょっと自分の立場を考えてから、行動に移すことをお勧めする。
他人の迷惑が判らない奴はオマエらの嫌う姑と同じだぞ。
223素敵な旦那様:05/01/30 23:21:23
束縛だけでも問題だってのに…
224素敵な旦那様:05/01/31 02:34:47
結婚の申し込みに行った時、お義父さんはいつもよりも帰宅が遅くまだ不在だった。
嫁(当時はまだカノジョだが)の家で待たせてもらうのも居心地が悪いので
2人で外にドライブがてら時間を潰しに出かけたんだが・・・
あん時のキンチョ〜感と言うか、落ち着かなさったら、後にも先にも経験したことないよ。
で、小一時間して「もういいだろう」って事で仕切りなおしてカノジョの自宅へ。
お義父さんは、今帰ってきた所らしく着替えをされていて、居間で待たされる事数分・・・
ついに、お義父さん、降臨!!!
・・・つっても、カノジョん家来るのは始めてじゃなかったし、お義父さんに何度か
お会いしていたんだが、やっぱりキンチョ〜したよ・・・
そして、昼間カノジョ相手に散々練習した挨拶の言葉を言おうとした時、お義父さんの先制攻撃!


「キミとは始めて会う訳だけど・・・」


覚えてもらってなかったのかよ、俺・・・_| ̄|○

まぁ今となってはイイ思い出話だけど、あん時ゃマジで頭真っ白になったっすわ。・゚・(ノД`)・゚・。
225素敵な旦那様:05/02/04 21:58:49
今日の読売新聞朝刊「コボちゃん」は、いよいよタケオおじさんが咲子先生のご両親にご挨拶を。
226素敵な旦那様:05/02/05 00:40:22
>>225
釣られていい??マジ?
227素敵な旦那様:05/02/05 11:52:31
>>226
まじですよ。
作者が以前、今後の構想として タケオおじさんの結婚とコボちゃんに弟か妹誕生・・を挙げていた。
228素敵な旦那様:05/02/07 00:00:04
コボちゃんネタをぶった切ってスマンが…

実は今月中に、アチラのお宅に結婚の申し込みに逝ってきます。
親父さんにはそれとなく“結婚の申し込みに来る”ということを伝えてもらう予定なのですが
いかんせん、お会いするのは初めてだわ、結構厳しそうな雰囲気はするわでちと胃が痛いわけで…
仕事の都合上、次に書き込めるのは土曜の夜になってしまうのですが、随時報告はさせていただきます。

はぁ、キンチョーするぜ…
229素敵な旦那様:05/02/08 19:56:36
あー懐かしいこと思い出すスレだなぁ。

漏れも出来ちゃった婚だったからスンげービビって行ったっけなぁww

良いスレ見たんで初心に返って嫁に優しく接しなあかんな
2301 ◆wmqU6OAgac :05/02/11 06:06:25
あ・・・。久々にきたら進んでる・・・。
231素敵な旦那様:05/02/17 11:32:53
今度の土曜日に彼女の両親に挨拶に行くよ

彼女からは話して貰ってるけど、めちゃめちゃ緊張するよ
しかも交際3ヶ月のスピード婚だから、何言われるんだろう?

あー、うまいこと行きますように(・人・)
232素敵な旦那様:05/02/17 11:49:52
何故にチチが
233素敵な旦那様:05/02/17 11:55:55
とーちゃんとっくに亡くなってたから、気楽なもんだった。
義母さんも「やっと売れたか」てなもんで逆に「こんな娘でいいでつか」
てな感じ。
234素敵な旦那様:05/02/17 23:45:33
おまいら何歳で結婚したよ?
235228:05/02/19 01:07:13
決戦の日が次の日曜に決定しました。
ヤバイ。まだ挨拶の台詞やら何も考えてない。
すんなりいけばいいが、厳しい突っ込みとかありそうな予感。
はぁ、胃が痛い_| ̄|○
おまいらすごいな、こんな大イベントを涼しい顔でくぐり抜けてきたなんて。
236素敵な旦那様:05/02/19 10:03:13
>>235
多分、今頃顔合わせやってんだろなw ガンガレ!
237素敵な旦那様:05/02/19 14:29:14
嫁の実家に行って挨拶をした時のことだけど、フツーに
「お嬢さんを私にください」
と言ったら、
「本当にアイツでいいんだな。後でキャンセルなんて認めんぞ」
と言われた。
結婚して3年が経った今、その意味するところを身に染みて感じている。。
238素敵な旦那様:05/02/19 16:51:16
そう言えば漏れも
「何も出来ない娘だが・・・」と言われた。

義父よ、あなたは正しかった。
239素敵な旦那様:05/02/21 09:35:29
土曜日に挨拶に行ってきたよ
台詞は>>44を参考にしたんだけど、
途中で台詞を噛んじゃってグダグダになっちゃったよ、、、or2

その後は和やかに談笑してたんだけど、突然、お父さんが泣き出したり
親戚がドヤドヤ集団で登場したり、結構大変ですた
240素敵な旦那様:05/03/03 17:47:07
家に入ってすぐ嫁と義母が夕飯の買出しに行ってしまい
30分位正座のまま義父と義兄とニラメッコでした、もー足が
しびれてしびれて気を失いそうでした。
途中、義兄がビールを出してきてくれましたのでその後は
3人ともうちとけで義父が「本当に○○○でいいのか」と
言われ「絶対しあわせにします」
と言ったことが今ちょぴり後悔しています。
241素敵な旦那様:05/03/12 11:10:46
今日行ってくる。
でもなんか本当に結婚していいのか?とか自分の中でまだ消化し切れてない部分あり…_| ̄|○
242素敵な旦那様:05/03/13 13:48:59
241はどうなった?
243630:05/03/13 21:51:30
237,238
おまえら…
244素敵な旦那様:05/03/20 18:47:49
age
245こちら葛飾区:05/03/20 19:43:13
俺の場合、嫁の父親よりも俺のほうが圧倒的に学歴、収入、頭の出来が上だったので何ら臆する事が無かった。堂々としてたよ。娘さんをいただきに上がりましたとだけ伝えたら、わかりましたと一言だけさ。これでえお終い。悪いな、面白くなくて。
246素敵な旦那様:05/03/20 20:24:10
>>245
コテハンてのはろくな奴がいないな
247素敵な旦那様:05/03/20 20:44:37
「ふしだらな娘ですが、よろしくお願いします」
いい間違えを装っての暴露でないことを一瞬祈った。
結局ただのいいまちがえだったのだが。
私と義父の間では笑い話のタネになってるが妻はそれなりに根に持っている。
>>219
そういう時は嫁(てか彼女)のみかたしてやれYO
248素敵な旦那様:05/03/20 21:05:27
できちゃった婚だったが、嫁のお父さんは「若いもんは我慢ができんからな、ガハハ、まあ一杯いけ」だった。
正直その男っぷりにほれますた。
249素敵な旦那様:05/03/20 21:46:38
>>245
婿の立場から見ても嫌な奴だな。
250素敵な旦那様:2005/03/21(月) 03:53:12
お義父さんがすごい謙虚風な人で、尋ねたときもこっちよりむしろあちらが
お願いしてくれてるようで気が引けるほどだった。
だがお義母さんは、娘への愛情の裏返しなのだろうか、ことあるごとに
寂しいねえ、寂しくなるねぇと漏れにあてつけるように言い続けるし、、
里帰り時お義父さんは夫婦として迎えてくれるけど、お義母さんは
嫁が帰ってきたことばかり喜ぶ。そのたび自分は気まずい思いをさせられる。
正直苦手だった。お義父さんはうちの両親ともよくあって話しするけど
お義母さんはあまり来ない。義母のことが心配になってきたところだが、やはり
妻や義母も同じ心配をしていて、話し合いもしたくらい。
結論として「なんとかして早く子供(孫)をつくらなくちゃ」と焦る日々だった。
この解決策が実際に大正解だったわけで、安心かつ幸せ。
一時は本気でアパート買っての同居を考えました。
251素敵な旦那様:2005/03/24(木) 17:59:25
今度初めて相手の親に会いに行って結婚の承諾を得たいと思ってるんだけど、どんなことを言ったらいいんですかねぇ〜?初めての経験だしサッパリわかりません…
彼女は年齢が22歳で母親のみで姉が1人と弟が1人でお姉さんと弟はすでに結婚してるんだけど姉弟が結婚してると承諾を得やすいですかねぇ?
252素敵な旦那様:2005/03/24(木) 18:07:30
>>251
姉弟は関係ない。
彼女母がどういうかも関係ない。
「結婚します。これからよろしくお願いします」と笑顔で言えばいい。
彼女母が承諾せんかったら結婚あきらめるつもりもないだろ。
お前はいくつだ?
253素敵な旦那様:2005/03/24(木) 18:12:11
>初めて相手の親に挨拶に行った時どーだった?
初めて彼女(後の嫁)の家へ遊びに行った時の義父は、コタツに入って寝転がったまま
「あぁどうも」と挨拶していた。なんか、かえってビビった。
いつも夕食時に焼酎の水割りを呑んでいて、オレが車で遊びに来ていると
「○○ちゃんは、今日は呑めないのか?」と残念そうだった。
最近、肝臓悪くして酒辞めたんだ。残念だけど、健康第一だね。
254253:2005/03/24(木) 18:18:27
あっっと、肝臓悪くしたのは義父ね。

>>208
キツイな。
自分の義父はそれほど酷いコトにはならなかったけど、
入院したので、見舞いに行ったら、顔が土色&頬がコケていて…あぁ…な気分になった。
ちゃんと回復したけど。
孫贔屓のナイスガイだ!孫のコネ就職の為にも長生きしてくれヨ!>義父
255素敵な旦那様:2005/03/26(土) 01:12:13
コネ就職?
256素敵な旦那様:2005/03/26(土) 15:58:51
相手の両親も私の生い立ちを知っている人だったので
泣いて喜んでくれた
オメも幸せになれよ、と言われた
257素敵な旦那様:2005/03/26(土) 16:39:28
初めて出来た彼女に実家にまで招待されて舞い上がってたんだが
家と言うより工事現場に迷い込んだようだった。
258素敵な旦那様 :皇紀2665/04/02(土) 00:02:13
>>257
詳しく
259素敵な旦那様:2005/04/02(土) 12:59:49
まさに明日、相手の両親へ挨拶しに行くのですが、

○○さんと結婚したいと思います。
結婚を認めて頂けますか?

ってな感じで良いのだろうか?
スンゲーびびってますよ  オイラ
260素敵な旦那様:2005/04/02(土) 14:36:29
胃が痛くなってきましたよ・・・
261素敵な旦那様:2005/04/02(土) 14:38:20
胃が痛い・・・

がんばろう
262素敵な旦那様:2005/04/02(土) 15:49:17
>>259
彼女に何気なく前振りしておいてもららったか?
彼女両親も心構えが必要とオモワレ。
二人の未来のためだ!ガンガレ!!
263素敵な旦那様:2005/04/02(土) 15:59:18
>>262
アドバイスありがとうございます。
一応挨拶に来るって事は伝わっているので、
向こうの両親も結婚について話すことは
解ってるはず・・・
259に書いたような感じで平気かな?
短く、解りやすい方が良いかと思って・・・
緊張で噛んじゃうのも嫌だし・・・

ムギーみんなは何て言ったんだ〜
264素敵な旦那様:2005/04/02(土) 16:24:50
>>263
彼女両親に何回か会ったことあるなら良いと思うよ。
問題は言い出すタイミング。
雑談で盛り上がりすぎると言い出しにくくなるかも。
会話が途切れた時がチャンスかな。
言い終わってしまえば大したことじゃない。
ちなみに俺は「結婚を前提にお付き合いさせていただいています」
だ。
265素敵な旦那様:2005/04/02(土) 16:27:51
>>263
昨日、○○さんと二人で、相談して、
結婚することにしました。宜しくお願いします。

って感じです。
近所&幼馴染で、2人とも別の人と付きあっていた時期もあるので、
義父母とも、ちょっと驚いていた。
「まぁ宜しく」でビール出して飲み会になった。
266素敵な旦那様:2005/04/02(土) 17:17:21
>>264
ありがとうございます。
向こうの両親には数回しか会ったことないっす・・・

>>265
幼馴染かぁ  羨ましいな。
その台詞だと、勝手に決めるなぁってなりませんですかね?

とりあえず今から明日持っていくお土産買ってきます。
267素敵な旦那様:2005/04/02(土) 17:39:47
>>266
>その台詞だと、勝手に決めるなぁってなりませんですかね?
うん、なると思った。
カミサンの元カレが、思いっきり義父とVSになっていたそうなんで、
自分は義父に反対されてもカミサンかっさらっていく覚悟で言った…
結局義父は「娘をよろしく」と柔らかいリアクションだったので
気が抜けた&ホっとした。

>とりあえず今から明日持っていくお土産買ってきます。
明日以降の報告をお待ちしてます。
268素敵な旦那様:2005/04/04(月) 13:43:47
>>267

返信が遅くなりました。すみません。

無事に行ってきました。
「こんな娘でよかったら」って感じで了承頂けました。
とりあえず一安心です。
自宅に帰るまで、足がふわふわで緊張が解けませんでした・・・
ちゃんと言えたかも不安でしたが、彼女曰くバッチリだったそうです。

皆さんにご意見を頂き、何とか無事にすみました。
ありがとうございました。


269素敵な旦那様:2005/04/04(月) 17:06:29
>>268
オツカレチャーーーーーーン

>ちゃんと言えたかも不安でしたが、彼女曰くバッチリだったそうです。
持ち上げてくれるセリフが良い感じだ。
いい嫁もろたね。大事にしてヤン
270素敵な旦那様:2005/04/12(火) 20:54:52
ほすage
271素敵な旦那様:2005/04/12(火) 23:52:57
3年ほどお嬢さんとお付き合いさせていただいております。
二人で話し合った結果 今度、結婚することに決めました。
どうか僕たちの決断を支持していただけるようお願いします。


こんな感じかな。予定は無いけど。
「結婚させてください」とか「結婚を認めてください」とは言いたくない。
そもそも許可など必要ない。欲しいのは支持・祝福だよね。
272素敵な旦那様:2005/04/13(水) 14:42:36
>>271
実際はそうだが、謙虚に「認めてください」「結婚させてください」という姿勢も大切。
「あんたらが反対しても結婚するよ」的な態度は自然と出ちゃうからね。
273素敵な旦那様:2005/04/16(土) 22:33:52
まあ、実際反対しても結婚するわけだが。
274素敵な旦那様:2005/04/16(土) 22:53:31
>>271
青いのぉ
275素敵な旦那様:2005/04/16(土) 23:08:36
>>271
言い方を工夫するといいだろう
俺は
「二人で話してて結婚しようって話になりましたんで、挨拶にきました」
だった。
これなら角も立たないしお勧め。
276素敵な旦那様:2005/04/17(日) 00:39:10
「○○さんと結婚をしたいと考えております。
そのためには、まず○○さんのご両親にご挨拶をし、私達のことを
認めていただいてからと考え、本日参った次第です。
どうか私達の結婚を認めてください。お願いします。」
277素敵な旦那様:2005/04/18(月) 12:32:54
「駄目だ」
「絶対駄目」
「金輪際駄目」
「認めん」
「嫌だ」
「帰れ」
「今すぐ帰れ」
「二度と来るな」
「顔も見たくない」
「ふざけるな」
278素敵な旦那様:2005/04/18(月) 12:57:13
きついお
279素敵な旦那様:2005/04/19(火) 00:15:10
>>276
それ、俺の手元にある本と全く同じだな。
280素敵な旦那様:2005/04/19(火) 00:20:23
相手の父親がディオだったらどうするんです
あのセリフしか帰ってきませんよ
281素敵な旦那様:2005/04/19(火) 00:28:38
>>279
形式ばった場面では台本道理の台詞が一番いいと思う。
下手にアレンジしてもしょーがない。
282素敵な旦那様:2005/04/19(火) 20:04:02
そりゃあそうだ
283素敵な旦那様:2005/04/20(水) 09:32:57
>>280
どのセリフだよwww時よ止まれか?
284素敵な旦那様:2005/04/20(水) 10:51:17
やっべぇ・・・俺挨拶したのは確かなんだか、その時の記憶が無い。
一体義父に何て言ったのやら・・・。
しかも確か同棲と結婚とで2回挨拶行ってるはず。
嫁に確認してみよう。

ただ確かなのは嫁一家全員が話し好きで、挨拶が終わった後なごやかな雰囲気の中、義父、義母、義兄、義弟の4人に一度に話しかけられて、そんな同時に答えられねぇよヽ(`Д´)ノウワァァンってなりながら全員に愛想笑いしてたのは覚えてる。
285素敵な旦那様:2005/04/20(水) 13:36:45
正式に嫁を貰いに行ったとき、間違えて弟のスーツを着ていってしまった、身長は178pで同じだが、体重はオレ67s、弟85s…車で行って途中で着替えようと思ったら…魁!男塾みたいなカッコに…
286素敵な旦那様:2005/04/20(水) 16:43:18
もう20年近く前の話だが
俺が言った台詞は
「お嬢さんを任せていただけますか?」だったな
これは義兄から伝授された台詞
「下さい」って言われると娘を取られる様な気がして
反射的に「ん?」と思うのが父親らしい。

そんな俺にも娘がいるわけだが
あと4〜5年したら「お嬢さんを...」なんて言う奴が来るのかな(´・ω・`)
287素敵な旦那様:2005/04/20(水) 18:11:39
俺は出来た婚かつ遠距離恋愛だったんだけど
スーツ着て前の晩に車で出発して(500`くらい離れてる)
夜中に着いてしまい、どこかに車停めて寝ようと思ってたら
嫁が「家まで来てよ」って。
夜中の3時に初訪問。当然寝ている先方の両親とは会わずに
嫁の部屋で昼まで爆睡。
起きたらご両親は仕事で不在・・・orz
仕方が無いので嫁と出掛けて時間を潰した。
夕方お義父さんの帰宅を見計らって出向いたら
まだ不在だったのだが、お義母さんに座って待っててと言われ
待つこと小一時間。
お義父さんは帰宅するなり服を脱いで風呂に直行。
風呂から出た後は肌着のままで「で?」と切り出された。
既に嫁から出来たことは伝わっていたので
鉄拳制裁を覚悟しながら「今回は申し訳ありません。ですが真剣なので・・・」
と言いかけたら「いやいや、その話じゃなくて。式とかどーすんの?」と
めちゃめちゃフランクな対応で力が抜けた。
長文スマソ
288素敵な旦那様:2005/04/20(水) 18:14:00
>287
>長文スマソ
いえ、面白かったです。
289287:2005/04/20(水) 19:08:23
>>288
どーもありがd
290素敵な旦那様:2005/04/20(水) 20:55:25
>>109
いや、堀江のルートで考えてみろよ。
一般にヲタクと言われる立場で無論女性にもてず
むしろ害虫か何かのように扱われてたのに
金持ったとたん美女が寄って来るんだぞ。

人間が捻くれたって仕方ないぞ。
291素敵な旦那様:2005/04/23(土) 22:29:08
あげ
292素敵な旦那様:2005/04/23(土) 23:05:15
逆のパターンなんだけど。
嫁を初めて家に連れていったとき、母親が「あんた、可愛いねえ。ほんっとあの子は面食いだねえ」って。母ちゃんそれ言っちゃあ・・・。
293素敵な旦那様:2005/04/23(土) 23:14:22
>>292
お母様なりの気の遣い方だったんだね
294素敵な旦那様:2005/04/24(日) 12:21:54
みんな挨拶行くんだ ちゃねらーは行かないと思ってたのに 
おれは挨拶するーして式あげて籍入れたよ 
披露宴も立食の気楽な奴だったから
俺も嫁もお互いの親に特に挨拶はしなかった 
295素敵な旦那様:2005/04/24(日) 12:35:02
>>294
まぁ、ネラーは全員非常識と思ってる時点でお前が非常識なんだがな。
296素敵な旦那様:2005/04/24(日) 20:04:31
いや、時点じゃなくて以前にだ。
むしろネット弁慶のネラーでもリアルでは真面目にしてる奴が多い事を
考えるとネラーより遥かにDQNだ。
297素敵な旦那様:2005/04/30(土) 23:28:35
今日、彼女さんのご両親に承諾いただいてきました。
めっちゃ緊張した…。
けど、今になって思えばきっとアチラさんも緊張してたんだろうなぁ、と。
実際対決してる時はそんなこと考える余裕なんて全くなかったわけだがw
298素敵な旦那様:2005/05/01(日) 01:48:44
今日挨拶に逝きます・・・。緊張して寝れない━ヘ(゚曲、゚;)ノ━!!!
そんなσ(*´_・・`)に勇気を下さい。
299素敵な旦那様:2005/05/01(日) 04:48:08

"    ∧__∧
     (´・ω・`)  どうでもええがな
    .ノ^ yヽ、
    ヽ,,ノ==l ノ
     /  l |
""""""~""""""""""""~""""""~""""""~"" "
300素敵な旦那様:2005/05/01(日) 06:13:53
>>298
失敗しようと成功しようと詳細報告は忘れずに
301素敵な旦那様:2005/05/01(日) 06:52:25
⊂(・┏┓・)⊃ こ の 先 は 父 さ ん ⊂(・┏┓・)⊃
302素敵な旦那様:2005/05/11(水) 00:49:54
age
303素敵な旦那様:2005/05/11(水) 00:58:28
「こんな娘でよければ」と嫁の前では言っていたが
嫁が席を外してるときに「本当にいいのかい?」と
念を押されてちと不安になった。

今思う。「ああそういうことだったのね」_| ̄|○
304素敵な旦那様:2005/05/11(水) 02:29:02
漏れが挨拶に行くと嫁が両親に伝えた所上え下えの大騒ぎ
結局自宅ではなく近くの料亭に・・
互いに緊張しまくりで黙々と料理を平らげてく4人
その内に痺れを切らした嫁がトイレにと言って席をはずし義母も連れ立って席を
はずした・・・
室内に残された漏れと義父

おもむろに座布団から席をはずしそれこそ畳に額をこすりつける勢いで
>娘さんと結婚させて下さい!
>そうか・・わかった。あんな娘だが宜しくたのむ・・ガシャン!!

義父もかなり緊張していたらしく勢いあまって机に頭を
ぶつけてしかも運悪くそこにはビールグラスが・・
10針縫うはめになりました
義父曰く
結婚てのは色んな意味で命がけなんだぞ
305素敵な旦那様:2005/05/12(木) 02:04:13
付き合い期間が7年あり、双方の親も交際は大歓迎で公認の仲。
挙句の果てには、結婚の話が出るはるか前から、双方の親同士も
連絡を取り合っている。さらには交際4年目に大学卒業記念に二人
で海外旅行したときも双方親公認。うちの親に至っては、よくこんな
持てない男を好きになってくれたと大歓迎(笑)

ここまで条件が揃っても妻の実家に結婚の許可を貰いに挨拶に
行った時は死ぬほど緊張した。個室付きの店に行ったのだが、座布団の横に
正座し「結婚のご許可を頂きたい」といったときは声が震えた。

生徒会長やらなにやらで人前で挨拶することに慣れてはいたけど、全く異質な
緊張だった。あれほどの緊張は全く経験がなかった。

返事は至って簡単に「二人でがんばれ」だったけど、返事がいただけるまでの
時間は滅茶苦茶長く感じたな・・・。

結婚式のときまた激しく緊張して今でもネタにはされているけどね。
306素敵な旦那様:2005/05/12(木) 22:44:38
オヤジさんが玄関前に仁王立ちで待ってた。ビビッた。
和室に通されて正座状態で1時間ご挨拶。シビれた。
ガンガンに酒を勧められヘベレケ状態に。5回吐いた。
娘をヨロシクってことでやっと開放。帰りにドブに落ちた。
307素敵な旦那様:2005/05/12(木) 22:55:25
>>306
仁王立ち男に酒を勧められ さぞ疲れたでしょう。

オレの場合 仁王立ちではなく居間に普通に座っており いきなりすき焼きパーティーが始まった。

ここぞとばかりに肉にありつきましたw
308素敵な旦那様:2005/05/14(土) 04:08:15
うちの場合。
ドアオープン
妻   「おとーさん、○○さん連れてきたよ。」
義理父「やあいらっしゃい」
漏れ  「お義父さん、娘さんをください。」
義理父「よろしく頼みます。」
妻   「・・・早すぎ。玄関上がる前なのに。」

この間10秒。
309素敵な旦那様:2005/05/14(土) 22:27:38
母子家庭とは聞いてたんだけど初めて訪問したら
お祖母さん、お母さん、叔母さん、お姉さん、妹と女ばかりがズラーッ!
チンコも縮んだぐらいビビリました。
310素敵な旦那様:2005/05/14(土) 23:46:33
それ母子家庭って言わない。w 女系家族なんだね。
早死にしそうだなオマイさん。
311素敵な旦那様:2005/05/15(日) 01:57:07
嫁の親に結婚反対されてた人って
どうやって挨拶したの?
312ご要望にこたえて改正版:2005/05/17(火) 20:31:48
私たちが愛する妻。子供たちの母親である妻。
今の妻をやり捨てていった前の男たちのことを考えたことはありませんか?

「そんなことは気にしない。関係ない・・・」

本当にそうですか?
実は私もそうでした。気にしていませんでした。
しかし、ある日見つけてしまったのです。
妻が記念に撮っていたほかの男とのセックスビデオを。

男の背中に手を廻し悶えていた。アナルまで見せながら尻を掴まれバックで。
そのときの顔は私に夜見せている顔と同じでした。
あなたがキスをしている口唇・舌は他のチ○ポを舐め回していた汚れた口唇。
やりきれない悲しさがこみ上げませんか?
あなたの奥さんはあなたと出会った時に既に見切り品のしおれた野菜、中古品でした。
滑稽な役回りです。前の男は無料で新鮮な若い体を骨までしゃぶり、飽きて捨てた。
奥さんの処女膜を破った男だけじゃない。奥さんを抱いた他の男たちのすべてが
あなたが初めて抱いた時よりも若い最高の肉体を弄んでいたのです。
その何人もの男たちに調教され、その男たちの唾液や汗や精液が体細胞に浸透した
年々老けていく女を抱くのでしょう。そしてせっせと働き続ける・・・。

奥さんの顔を御覧なさい。それは老化が既に進行してしまっていた中古の顔。
ひょっとしたら、中絶経験があるかもしれません。多分中出しもされたことでしょう。
他の男の子供を体内に宿していたのかもしれないのです。
一人の男として、悔しくありませんか?
一生の伴侶である彼女がボロ中古だった事を。悔しさで胸が張裂けそうになりませんか? あなたは、それでも、今の彼女を愛せますか?
このことを奥さんに聞いて表情がこわばるのをじっくり観察しましょう。

「今までの男に純愛の全てを吸い取られ、後から来た俺とは打算なんだろ?」

若い男なんて性欲だけ。そいつにしゃぶりつくされ妻の本当の愛は擦り切れ・・・。
あなたと私の差はビデオを見ているかいないかの違いでしかないのです。
ではお幸せに・・・。
313素敵な旦那様:2005/05/17(火) 21:15:39
俺23歳、嫁27歳小学生の息子持ちだった。
嫁は前の旦那の浮気が原因で離婚。
息子は父親の顔すら知らずに育ったので、俺にもなついて可愛かった。

最初に俺が、結婚を前提に付き合いたいって言って始まった付き合いだったから、かなり和やかムードだったよ。
よく泊まりにも行ってたので、これと言って揉める事もなし。
一応、もうそろそろ籍を入れたいと思いますって感じで報告。
嫁の父親はさんざん娘の辛い姿を見ていた為か、間違いのないように頼むよって俺に言ったなぁ。
俺が絶対幸せにしてやるって思った。浮気なんてしないぞー!
314素敵な旦那様:2005/05/17(火) 22:30:55
一通り挨拶が終わって嫁とお母さんが台所に立ったところで
オヤジさんがにじり寄って来て肩を抱かれて
「うちの娘ともうやったんか?正直に言うてみぃ?」
クビをタテにブンブン下げたら「タラシやのぅ、お前」とバシッと叩かれた。
畳1畳ぐらい体がぶっ飛んだ。
315素敵な旦那様:2005/05/18(水) 01:09:10
電話で挨拶。
おれ:「明日籍入れます。」
義父:「なかよくねー」
316素敵な旦那様:2005/05/19(木) 23:23:58
>>312
おまえつまらねぇ椰子だなあ。
間違いなくおまえとのケコーンは打算だし、前彼とのセクースの方が感じてるな。
317素敵な旦那様:2005/05/19(木) 23:31:04
漏れ:お嬢さんをボクにおまかせ・・
パパ:あー!? なんかー!?
漏れ:あ・あの・・ですからお嬢さんを・・
パパ:声のこまかったぬしゃ!何て云いよっとや!
漏れ:ですから・・
パパ:何ばしが来たつか?ぬしがごたっとに○○ばやらるっか!!
漏れ:・・・
パパ:なんばダマっとっとや!?
漏れ:もういいです。。失礼しました。
パパ:ほんなら最初から来んなくさ!バカが!!

この日婚約解消しますた(´・ω・`)
嫁は親見て貰いましょう
318素敵な旦那様:2005/05/20(金) 00:01:39
娘酸を管才
319素敵な旦那様:2005/05/20(金) 16:37:57
明日 挨拶いってきます。 ((;゚Д゚)イヤァァァ
320素敵な旦那様:2005/05/20(金) 18:19:13
はらはら どきどき
 むらむら・・・
321素敵な旦那様:2005/05/20(金) 20:52:52
ガンガレ!!!
322素敵な旦那様:2005/05/23(月) 23:09:17
嫁さんは当時もうすぐ29になる直前だったので
よくぞ貰って下さいました、てな感じだったと思う。
ちなみに同い年です。
323素敵な旦那様:2005/05/24(火) 07:14:52
オフ会で泥酔した漏れを介抱すると称して自宅へお持ち帰りした嫁。
ヨーパライの戯言を真に受けた義父。
記憶喪失のヘタレ。
15年前のおはなし。
324素敵な旦那様:2005/05/24(火) 09:05:57
>>323
なかなかドラマチックですね。
それで、結婚したの?
325素敵な旦那様:2005/05/24(火) 09:41:07
変な事しないからと旅行に誘い
責任取るからと処女を奪い
実家を見たいと言って親に会い(片道8時間強
式の希望日を言って帰ってきました。(先週末
326323の旦那様:2005/05/24(火) 09:58:39
自分の両親を納得させるほうが面倒でしたが、ヶコーンしました。



327素敵な旦那様:2005/05/24(火) 12:42:48
先月の話…四年付き合ってる彼女の親に婚約のため挨拶に行くことに。
お袋さんとは何回か会って話したことがあったが、親父さんとは初対面。
彼女は何度かそれとなく「彼氏が会いたがっている」と親父さんにほのめかしていたが
完全にスルーされていたため、当日は緊張最高潮。

ダーク系のスーツをビシッと着込み、靴は前日に三回も磨いたのでピカピカw
玄関先にはご両親が待っており、自宅なのになぜか親父さんまでスーツ。
しかも土建屋の社長のため体格よ過ぎ。185ある俺とトントン。
親父さんにはとても話しかけられる雰囲気ではなく、お袋さんに「こんにちは」と声をかけた。
そしてリビングに通され、高そうなソファに座らされた。

お袋さんはコーヒーを入れてくると言って席を立ち、彼女がケーキを運んできた。
なんかモソモソしたケーキだった。
キッチンから「コーヒー運ぶの手伝って」とお袋さんの声。
彼女が席を立ったため親父さんとテーブルを挟んで二人きりに。

そこで初めて親父さんが口を開き「どうぞ」とケーキを指す。
俺の口の中は極度の緊張でカラカラ。こんなモソモソしたケーキは拷問に等しい。
だがその状況で「結構です」なんて言い放てるほど俺は神経太くない。意を決して「いただきます」。
食す。黙々と食す。唾液なんて出てこない、ひたすら乾き続ける口の中。
変な汗が出てくるし、気分まで悪くなってきた。

コーヒーはいつ出てくるんだ…永遠とも思える数分間。ふと親父さんの顔を見上げた。
すると俺と同様に苦しそうにケーキを食す親父さん。目があった。
なんか知らんが二人とも同じことを考えたようで、ニヤリと引きつり気味に笑いあう。

「コーヒーどうぞ」彼女&母親が戻ってきた。
コーヒーを飲んで人心地ついた親父さんと俺。「初めまして、娘さんとお付き合い…」
まで言ったところでまた親父さんと目が合い、二人とも吹き出してしまった。

そっからは終始和やかムード。きちんと挨拶も終え、親父さんと一杯飲んだ。
仲良さそうな俺と親父さんを見て、お袋さんと彼女は喜んでいたが不思議そうでもあったw
328素敵な旦那様:2005/05/24(火) 21:26:56
挨拶が終わってむこうの家族とやっと和やかなムードに。
妹がやけに大人しいんで「エリちゃん大学生だよね、何を専攻してるの〜?」と
親しげに話し掛けたらニッコリ笑って「お兄様、どうぞエリとお呼び下さい」
恐縮して畳に座りなおしちゃったよ、俺。妹は医大生の才女でした・・・
329素敵な旦那様:2005/05/24(火) 22:44:57
>>327
なんか微笑ましい(・∀・)

>>319
ガンガレ(`・ω・´)
330素敵な旦那様:2005/05/24(火) 23:30:46
>325
よっぽどその女と結婚したかったんか?
331素敵な旦那様:2005/05/27(金) 05:34:53
>>317俺も娘がお前みたいなやつだったら許可しない。挨拶ぐらいちゃんとしろ。
332素敵な旦那様:2005/05/27(金) 05:36:49
331だけどなんか変だな。
娘がお前みたいのをつれてきたら俺も結婚は許可しない。
333素敵な旦那様:2005/05/27(金) 12:31:28
このスレ、結婚前の俺にはかなり貴重
334素敵な旦那様:2005/05/27(金) 12:31:36
このスレ、結婚前の俺にはかなり貴重
335素敵な旦那様:2005/05/27(金) 12:34:00
>>75は時代劇が好きなんだな。地の文まで時代劇風味だ。
336素敵な旦那様:2005/05/27(金) 12:39:30
娘に対する父親のコメントって的中率高いのか?
愛情からだと思っていたが・・・
「何もできない娘で」と本当に何もできなかったらしゃれにならん
337素敵な旦那様:2005/05/27(金) 12:49:37
>>317 娘泣いただろうな。
338素敵な旦那様:2005/05/27(金) 12:54:36
>>336
何が出来るか自分で確かめてから結婚しろよ。
でないと漏れみたいに、特技、家事全般って書く羽目になるぞ!
339素敵な旦那様:2005/05/27(金) 13:09:04
>>317
最低だなお前
340素敵な旦那様:2005/05/27(金) 13:12:00
>>327 手作りケーキ?不味いのわかってて食わせたんだろうか。
ワロタ。
341素敵な旦那様:2005/05/27(金) 13:22:31
>>103 うちは都会の核家族家庭だが、両親地方出身。
有名企業の名前出せば母などイチコロではないかと思う。
そんなもの。
342素敵な旦那様:2005/05/27(金) 13:33:51
>>327
きっと親父さんも緊張してたんだろうなw
343素敵な旦那様:2005/05/27(金) 13:39:20
先週「明日挨拶いってきます。((;゚Д゚)イヤァァァ」と書いていた
>>319はどこに行った?報告ヨロ(`・ω・´)
344素敵な旦那様:2005/05/27(金) 17:07:16
>>317って最低だね
345素敵な旦那様:2005/05/27(金) 18:07:54
いや 317みたいな男を結婚せずに
すんで 相手の女は良かったとオモワレ

結婚する奴がみな通る道を通れないへタレだし
346素敵な旦那様:2005/05/27(金) 18:14:55
>>317
の元カノの親父って最低だね

こんな親をもった娘と結婚せずに
すんで、>>317は良かったとオモワレ

結婚する奴がみな通る道を通らせないDQNオヤジだし
347素敵な旦那様:2005/05/27(金) 18:17:10
>>340
不味いんじゃなくて、緊張のあまり唾液が出てこない所為で
もさもさ感じたという話しだと思われ


俺も和やかムードで終わったけどなw
348素敵な旦那様:2005/05/27(金) 18:20:44
おれ緊張してテンパッてて出された食事一生懸命食ってた。
その後妻の部屋でしばらく練習して、また客間に集合してもらってやっと言えた。
「お父さん!お母さん!幸せにします!!!!」って言っちゃったけど意味は通じてたよ。
349素敵な旦那様:2005/05/27(金) 18:22:01
>>345
ニヤニヤ・∀・)
350327:2005/05/27(金) 18:33:55
>>340
漏れあんまり文章力ないからな(´・ω・`)
通常時ならおいしいと思うが、口渇感とモサモサ感がキツかった
それ以来なんかトラウマでまずく感じる<彼女の手作りケーキ…結婚直前なのにorz
>>342
どうもそうらしいw
>>347
解説dクス
351素敵な旦那様:2005/05/27(金) 18:37:04
明日、彼女の家に挨拶に行きます。これまでこのスレを読んできて、皆さんのその立場に立った時の思いなどがよく分かりました。ありがとうございましたm(_ _)m
352素敵な旦那様:2005/05/27(金) 18:38:19
すみません、緊張して改行するのをすっかり忘れてました(>_<)
353素敵な旦那様:2005/05/27(金) 18:48:20
>>352
これは釣り…なのか?(・∀・υ)
354素敵な旦那様:2005/05/27(金) 19:57:21
>>323
15年前にオフ会????
355素敵な旦那様:2005/05/27(金) 20:05:07
15年前なら余裕であるだろ>>オフ会
356素敵な旦那様:2005/05/27(金) 20:11:25
>>355
>>354じゃないが俺もオモタ
15年前って90年辺りだよな?そこまで普及してなかったような
357素敵な旦那様:2005/05/27(金) 20:26:46
泥酔して記憶がないみたいだよw
358素敵な旦那様:2005/05/27(金) 21:39:27
どこにも2chのオフとは書いてないだろw
359素敵な旦那様:2005/05/27(金) 21:45:48
>>358
2chじゃなくてもだろw


俺が挨拶に行った時はネタにもならん普通の挨拶だったな(´・ω・`)
360素敵な旦那様:2005/05/27(金) 21:50:13
>>338
藻前は漏れか!
本 当 に ! 
何も出来ない娘でした。
361素敵な旦那様:2005/05/27(金) 22:47:03
>>358
15年前だとパソコン通信もそんなに普及してな(以下粘着
362素敵な旦那様:2005/05/27(金) 22:54:41
(´・ω・`)知らんがな
荒らしはスルーするがよろし
363sage:2005/05/28(土) 00:16:41
ちったかぶり粘着乙。
むかしもオフゆうとりましたが何か?
88年にNIFTYの会員になりました 。
当時のIDはペケペケペケ00474。ケッコー初期の会員サンってわけだぜ。
364素敵な旦那様:2005/05/28(土) 01:52:59
約7年前...今だにイヤな思い出を引きずっている。

付き合いも5年目に入り、彼女から結婚をせがまれる日が続いていた。
当時まだ20台半ばで、いずれは彼女と結婚するつもりでいたものの、出来るだけ
先送りにしようと思っていた。

しかし、とあるデートの日、彼女が「今日の晩ご飯はウチで食べていって。お願い!」
と必死の鬼の形相でせがまれた。そして、「両親にちゃんと挨拶して」と。
それまでにも何度も両親に会っており、食事も一緒にしていた間柄、当然俺はこう思った。

「彼女、今日は予め両親に『彼が挨拶に来るからそのつもりで食事の用意しておいて』と
 と言ってあるんだ。」
ここは俺も男、意を決して一言「わかった。」と。


彼女の家に行き食事を終え、一服ついたところで、彼女が目で合図をしてきたので、
ソファーでくつろいでるお父さんの前に正座し、
「彼女と結婚させて下さい。」と精魂込めて礼儀正しく言った。

父「○○君、ウチの娘を頼むよ!」
と言われることしか頭に無かった俺は、父にこう言われた。
父「な・な・なにィー! なんを唐突に言うとんねんゴラー! 
  お前の生まれはどこや? お前の親の職業は? お前の勤め先は? 給料は? 」
俺「は? ○○に○○に○○に、給料は○○万円(少ない)ですが...(汗)」
父「そんなんでやっていけるんかドアホ! 出直して来い! 帰れ!」

文面ではうまく伝わりませんが、彼女の父の言動には愛情が全く感じられず、
また、俺を試す為に挑発してる訳でもなく、ただ単に罵倒されただけでした。
彼女に対する信頼も一気に失せ、翌日彼女に別れを告げました。


365素敵な旦那様:2005/05/28(土) 01:57:33
状況にもよるが、おまいの先走りがマズかったのもあるよな
366364:2005/05/28(土) 02:01:11
続き


しかし1年後にその彼女と結婚してしまいました。
彼女の父とは未だに和解していませんし、極力会わないようにしています。
また、止むをやまれず会った時も、一言も言葉を交わしません。

でも彼女の実家のわずか100メートル先にあるマンションを購入してしまい
ました。つーか、嫁に買わされました。嫁と両親はほとんど毎日顔を
合わせている様子です。6歳になる子供も嫁の実家が大好きです。


嗚呼、人生の敗北者だ折れは。

以上。
367素敵な旦那様:2005/05/28(土) 02:15:09
へー
368素敵な旦那様:2005/05/28(土) 02:45:02
マンション買うとか結婚するという重要な局面で流されるお前も
父親と夫を和解させる気配のない嫁さんもなんだかおかしい
369素敵な旦那様:2005/05/28(土) 03:35:45
俺は嫁さんと結婚したとき中出しして子供出来ちゃったから普通に
「結婚さしてください」って言いに行ったな。
で、その後職をいくつか変わって現在は嫁さんの実家の仕事を手伝
ってる。毎日嫁さんの実家に行き、嫁両親に雇われる身。
「俺はムコ養子じゃない」という主張がわりに100メートル先くら
いに家建てマスタ。無駄が多い人生だな、折れの葉。
370素敵な旦那様:2005/05/28(土) 08:16:54
嫁実家のドアを開けたら、義父は玄関で抜き身の日本刀を持って仁王立ち。

俺はその場で土下座して(もちろん一張羅のスーツ)、
「申し訳ありません、娘さんのハートを盗んでしまいました!」と謝罪。

暴れる義父を押さえることもできずうろたえる義母。
泣き叫ぶ嫁。
修羅場でした。
371素敵な旦那様:2005/05/28(土) 11:42:37
抜き身の日本刀とかその状況でハートを盗んだ発言とか
ネタだとしてもワロタ(・∀・)
372素敵な旦那様:2005/05/28(土) 13:10:53
神戸元町商店街のマッサージ屋の日系ブラジル人Oは人間の鑑
東南アジアで炉利買い捲り、マッサージの指導と称し
女性従業員くいまくりで、拒否されるとものすごいいじめがはじまり退店
させる。客にたいしても女相手だと300%の実力を発揮するが、男だと
口も聞かない。そして仕事の後、あの客はケツがぷりぷりしてただの自慢する。
正直うらやましいし、僕も早くそのくらい自由に仕事できるように頑張りたい

373素敵な旦那様:2005/05/28(土) 13:59:59
誤爆…なのか?(;゜д゜)
374素敵な旦那様:2005/05/29(日) 17:37:57
良スレage
なんか挨拶いくって言ってた奴等からの報告がないな…(´・ω・`)
375素敵な旦那様:2005/05/30(月) 11:45:10
遅くなったが、漏れは13年位前にPC-VANの地域掲示板のオフ会参加した事あるよ。
女性も結構居たしね。
だから15年前って言っても草の根ネット系だと十分ありうるかと。
376素敵な旦那様:2005/05/30(月) 14:26:10
もういいってば
377素敵な旦那様:2005/05/30(月) 15:37:13
>>375
そんな報告イラネーヨ(・д・)ペッ
最近勇者になったやつ“ヘ( ̄∇ ̄)カモォーン♪
378素敵な旦那様:2005/05/30(月) 21:25:18
>377
キモ
379素敵な旦那様:2005/05/31(火) 09:07:53
>377
藻前もいらん(w
380素敵な旦那様:2005/05/31(火) 22:29:23
317が読めません。
381素敵な旦那様:2005/06/01(水) 07:44:12
はじめて会ったのは結婚の挨拶時。
義父曰く「なんで中で出しちゃったかなー」
382素敵な旦那様:2005/06/03(金) 03:26:55
ストレートな義父ですな・・・俺の娘がそんな男を連れてきたらコロスけどな
383381:2005/06/03(金) 16:38:11
当時は特攻隊の気分でしたが、現在は笑い話ですよ。
自分の親も同席だったので焦ったけどw
384素敵な旦那様:2005/06/04(土) 18:13:54
>>381の義父は案外計算高い人かもね
385素敵な旦那様:2005/06/10(金) 12:40:17
もう三年位になってしまいますが、
今の嫁の義父に始めて会いに行った時ですが、当時 交際2年 妊娠してしまったので
結婚の申し込み ってゆう状況で初めて嫁の両親に会う事になりました、
でも、二回、義父の方からドタキャン食らって、まあ 俺と嫁の年の差も14もあったから
しかも出来婚、もう腹くくってぶん殴られる覚悟で、三回目にやっと会えたんですが
メチャクチャフレンドリーにて、かえって気味悪かった、後で何かあるんじゃないかと、
結構ビッビってました、その後結婚して3年たちますが、年3回位は嫁の両親に会いますが
いまだにフレンドリーです。
386素敵な旦那様:2005/06/10(金) 12:44:06
>>381
なんとなく、笑いながら人を斬れるヤツだな と思った>義父
387素敵な旦那様:2005/06/10(金) 13:11:59
>>385

句点と読点の使い分けくらい出きるようになろうな。な。
使う位置も悪いよ。
388素敵な旦那様:2005/06/10(金) 13:28:51
出来ちゃった婚で自分の親と挨拶に行きました。
挨拶に始まり、それから謝罪になるのかと思っていたら、
うちの親の突然の土下座から始まりました。
何の打ち合わせもしていなかったために、
土下座している親の隣にポツーンと立っている俺・・・、それも終始無言。

いまだに嫁に馬鹿にされるネタとなっています。
カッコワルぅ・・・って
389素敵な旦那様:2005/06/14(火) 21:35:56
挨拶にいくつもりなんですけど、やっぱりスーツかな?
夏場だし、ジーパン&Tシャツにしたいんだよなぁ
危険かな?
390素敵な旦那様:2005/06/14(火) 21:56:39
>>389 マナーってのはね。自分の価値観や
世間一般の価値観ではないんだよ。
相手の気分を害さないようにしようぜ。
予め相棒に探りを入れておいてもらって
ジーパン&Tシャツでいいってならいいの
だろうが...
391素敵な旦那様:2005/06/14(火) 22:02:20
>389
彼女のご両親のことだから、彼女に聞くのが一番。
夏だからポロ&チノなら許されると思うけど、
それぞれだからね・・・
392・・・・:2005/06/14(火) 22:02:40
393素敵な旦那様:2005/06/14(火) 22:28:35
ジーパンにTシャツは辞め説け 背広ぐらい有るんだろ 
394素敵な旦那様:2005/06/15(水) 00:29:06
えりのついたトップスにしろ
395389:2005/06/15(水) 13:18:07
ありがと。まだ先になるけどスーツにするよ。
話によると、認めてくれないような感じなんだよなぁ… まいったなぁ
396素敵な旦那様:2005/06/15(水) 20:36:18
女ですが書き込み失礼します。

今度、彼氏が実家に挨拶に来ます。
どんな服装で来てもらったらいいのかサッパリ・・・(;´Д`)
みなさんスーツで行かれる方が多いようですが、
私の両親は超超フランク。
「スーツのほうがいい?」と聞いたところで、どうせ
「普段着でいい」というに決まってる。
その言葉通り、本当に普段着で行っていいものやら、わが実家わが両親ながら
わかりませんorz

ちなみに、
私:24歳 彼氏:20歳 同棲して2年ちょっとです。
同棲する時に彼氏が両親に挨拶に来てくれたんですが、その時は超普段着。
でも「結婚」だから・・・と私は考えるんですが・・・
長々とスマソです
397素敵な旦那様:2005/06/15(水) 20:43:34
土足で上がり込むんじゃネーーーーーーーー!
彼氏が無神経なら、お前も無神経だ!!!!!!
くそ女がっ!!!
398kyara:2005/06/15(水) 20:59:22
>>397
まーまーいいじゃない(笑)ちゃんと謝ってるしさ
ほんとはそんなに心せまくないだろ?
399素敵な旦那様:2005/06/15(水) 22:02:40
>>396
悪い事は言わないから冠婚葬祭板に池
400素敵な旦那様:2005/06/15(水) 23:32:30
とりあえず襟のついてる服着せれ
401素敵な旦那様:2005/06/15(水) 23:40:39
Tシャツにジャケットで「彫り衛門です」っていうのはどうよ?
402素敵な旦那様:2005/06/16(木) 16:14:34
↑ 0点。
403素敵な旦那様:2005/06/18(土) 10:41:51
えりだけでも付けさせろ。
404素敵な旦那様:2005/06/18(土) 22:18:13
裸に襟だけの格好で良いのか?
405素敵な旦那様:2005/06/19(日) 01:45:29
>>404
モチロンヨ
406素敵な旦那様:2005/06/20(月) 13:23:28
もう5年近く前になるかな。

嫁さん両親は結構気難しいところがあるっつーんで激しく緊張してた。
4月の中頃にしてはかなり良い天気で気温も高かった。

スーツ姿で挨拶に行ったんだが、着いた頃には暑いやら緊張するやらで額は滝のような汗。
嫁さんの母親はその姿がおかしかったのか、笑顔で窓を開けつつ「どうぞ上着を脱いで下さい」
と言ってくれた。

そんな俺はその笑顔につられて
「いえ大丈夫です。暑くてかいてる汗じゃありませんので(にっこり)」


(にっこり)じゃねえよ、俺。本音言ってどうするんだ。orz


嫁さん両親は広い心でユーモアとしてとらえてくれたようで、
結婚のお許しをもらえたからよかったけど、今でもたまに嫁さんにからかわれます。
407素敵な旦那様:2005/06/20(月) 15:13:17
(にっこり)が松井に見えた俺はFAって事でage推奨
408素敵な旦那様:2005/06/21(火) 02:40:04
2週間後ぐらいに逝く予定になったんだが、
>>286さんのをいただきます。

ちなみに馴れ初めはお見合いで、父上とは2回会って、1回電話で話もしてる。
今の所好印象だし、父上のほうがキョドるタイプのようで、大丈夫だと思うけど、
問題は初対面の母上だなぁ。
陰で「アンタ、あんなんでいいの?」とか言われたらどないしょorz
409素敵な旦那様:2005/06/21(火) 09:49:36
>>408
もう周知の関係なら、単なる儀式だよ。
多少バカやったほうが受けるよ。
笑顔、笑顔!
410素敵な旦那様:2005/06/21(火) 10:01:00
うちは先にお母さんに会ったぞ。

嫁さんと作戦会議を開いて、女親を味方につければなんとかなるだろうってんで
お母さんが好きそうな爽やか且つ誠実そうな人柄を演出した。
服から話題から事前に嫁さんに見立ててもらったよ。
あの時は人生でTOP3に入るくらいの頑張りようだったと自分で思う。

まあそれでも>>406でボロが出たがな'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、

>>408
ガンガレ。
緊張するとは思うけど、彼女と結婚したいという気持ちを一所懸命伝えれば
きっとわかってもらえるさ。
411408:2005/06/21(火) 12:30:39
>>409-410 ありがd
まだ先の話だけど、とりあえずスーツで、明るく振舞うよう心がけ、
大事な部分だけ、噛まないように気をつけたいと思います。
412素敵な旦那様:2005/06/21(火) 12:51:13
>>411
噛んでも笑いがとれりゃOK くらいに気安く考えておかないと 噛む

オレは噛んだヨ。笑いも取れなかった。

けど結果オーライ。うん
413素敵な旦那様:2005/06/21(火) 13:03:41
俺の場合、妻が三人姉妹の次女だったから、お義父さんも
おぅ、もってけ!やっと静かになるわい!
って笑いながら言われた‥。


お義父さん息子が出来て嬉しかったみたいだわ。
414素敵な旦那様:2005/06/21(火) 22:04:35
家に上げてもらえなかった。
玄関前で「すみません!お話したいことがあります!開けて下さい!」
って何時間も大声だして、、、嫁実家、マンションなんだよ。
人通りまくり。はずかしかった。
415素敵な旦那様:2005/06/21(火) 23:05:51
玄関から奥の座敷に直行。
上座に義父が正座してて、傍らには何故か日本刀・・・
で一言。

「本物です」

居合いの師範で、弟子たちからはとても慕われてる。
でも俺は今だになつけません・・・
416素敵な旦那様:2005/06/22(水) 09:19:14
うちの娘と結婚するつもりならといろいろ条件を突きつけられた

一 婿入りすること

一 決して娘にに手を上げるべからず

一 40までに我が家と呼べる不動産を取得するべし

一 男子たるもの給料はすべて妻に渡すべし



嫁さん(になる予定)25歳 義父(になる予定)68歳

年取ってからの一人娘だからかわいいのはわかるけど、、

最初の三つは何とかしたいと思うが、、、最後のだけは、

お宅の娘さん金銭感覚怪しいですから、そしてそれは本人も自覚してますから

417素敵な旦那様:2005/06/22(水) 09:44:04
>>416
本人自覚してるなら、一度嫁に手渡してから再度嫁から全額お前さんに渡してもらえばいい。
一応、条件は満たしているじゃないか。
一度渡したお金をどう使おうが嫁の勝手だろうからな。
それがたまたま、お前さんに預けるという行為なんだよ。

屁理屈こねくり回してるだけだがなw
418素敵な旦那様:2005/06/22(水) 23:35:50
今週の土曜日に挨拶に行くことになった。

挨拶についてはもう何度か案が出ているのでそれを参考にするつもりだが、ちと困ったことがある。
お土産なんだが、お菓子を買っていこうと思ってたら、彼女の家がつい最近祖父の四十九日があった
らしく、お供え物のお菓子で一杯なんだそうだ。
今更お菓子を増やすのもどうかと思うのだが、何を買っていけばいいと思う?
いい知恵を授けて欲しい。
419素敵な旦那様:2005/06/22(水) 23:51:08
お菓子が一杯ならお茶(コーヒーでも可)を持っていけばいいじゃない。
420素敵な旦那様:2005/06/22(水) 23:54:08
>>418
時期的にスイカとかかね。
まだちょっと高いけど
421素敵な旦那様:2005/06/23(木) 00:04:32
>>419
ここらで一杯お茶が怖い お後がよろしいようで
422素敵な旦那様:2005/06/23(木) 01:17:45
俺はでき婚だったから…挨拶に行くのはホント恐ろしかった。
相手の父親には「順番が逆だろ!」「なんで計画性も無しに子供なんか作るんだ!」
など3時間以上説教され、俺はひたすら「すみません、すみません」
と謝るばかり。
でも最後には「これからは父親だという自覚を持ってくれ。娘を頼みます。」
と言ってくれた。あの時はムカついてしょーがなかったが、
今父親になって自分が同じ立場に立たされたらって思うと
正直義父に殴られなかっただけでもありがたかったな。
結婚してすぐに義父は死んじゃったけどもっと語り合いたかった
と今になって思う。
423素敵な旦那様:2005/06/23(木) 01:21:48
。・゚・(ノД`)・゚・。
424素敵な旦那様:2005/06/23(木) 01:47:41
父親ってのはいつの時代も馬鹿だからなぁ
425素敵な旦那様:2005/06/23(木) 01:49:40
>>422
>これからは父親だという自覚を持ってくれ。娘を頼みます。

この言葉が親父さんにとっての本当の遺言だったんじゃないかな
嫁さんと子供を大切にな
426素敵な旦那様:2005/06/25(土) 21:22:28
一人娘だから複雑かと思ったらいきなり結婚式の話をあっちからされた
しかも「式はねぇ、できればカナダで挙げたいんだがなぁ」といきなり
海外での地味婚を提案された。
びっくらこいた。
427418:2005/06/26(日) 11:34:54
挨拶行ってきたよ。
スイカを買おうと思ったんだが、微妙に安っぽい感じがしたので箱入りのさくらんぼにした。

行きの車中で彼女相手に挨拶の練習してたのに、「初めましてー」「こちらこそ初めまして、中へどうぞ」
からはじまり、あれよあれよと話が進んで行き、あっという間に1時間の会見は終わっていました。

その場で承諾は得られなかったけど、その後彼女が電話で印象よかったみたいといってくれたので、
これから何度か通って許可を勝ち取ろうと思います。
428素敵な旦那様:2005/06/26(日) 21:17:08
>427
お疲れ〜
たぶん3回目くらいが勝負じゃない?
家によっていろいろだろうけど、
あんまり長期戦になるのもどうかと思うから。
429408:2005/06/27(月) 00:19:09
>>427
乙〜
漏れは1週間後でし。
多分、一人で車で向かうことになるので、モンモンとしそうだ。
しかも、先方の都合で平日夜しか無理なので、仕事のあと。
もう何も考えずに行くしかないかな。
430418:2005/06/27(月) 09:47:14
>>429
ガンガレ!
「案ずるより産むが易し」さ。きっとうまく行く!

俺も30日に彼女の親がこっちに出てくるそうなので会いに行く。
今度は一緒にご飯でも食べながら、もうちょっと砕けた感じに会話したい
431408:2005/06/30(木) 00:38:26
>>430
ありがd
今日、相手を漏れの母者(片親)に会わせました。
基本的に無口なコなんで、心配してたが、
漏れが少しリードしてやれば、女同士の会話に興じていたようだ。
5分程度のつもりが、気が付けば30分。極めていい感じですた。
『優しそうなお母さんで良かった』と・・・。

さて来週は漏れが逝く番。男のばやい、こんな風には逝かんだろうなぁ('A`)
男はつらいよ
432素敵な旦那様:2005/06/30(木) 10:26:58
男のおしゃべりは軽く思われるからな・・・
彼女に、両親の趣味とか聞いておくといいかも知れない。

車が好きとか、旅行が好きとか、そういうとこから切り込んでも。
433351:2005/06/30(木) 22:27:17
 遅くなりましたが、挨拶に行ってきた報告をします。
当日は彼女の自宅近くの公共施設で背広に着替えて伺いました。
 前日に彼女から両親に挨拶することを伝えてもらってましたが、
お母さんは「あら背広なんか着ちゃってどうしたの?」と
とぼけてました。
「ほんとは知ってるくせに〜」だったのですが僕も「はあ〜」と
相づちを打つのみでした。
 家族にそろって頂き、「この一年間xxさんとお付き合いして
きましたが、先日二人で話し合い、来春をめどに結婚しようという
ことになりました。つきましては二人の結婚をxxさんのお父さん
お母さんにお許しを頂きたいと思い伺いました。よろしくお願いします。」
といった内容でした。基本的にはこのスレに掲載された挨拶をもとに考えました。
遠恋だったもので最近は彼女の自宅に泊めて頂いており断られることはないだろう
とは思ってましたが、やっぱり緊張しました(^_^;)
 その後はいつもの団らん風景でした。
 
 僕の実家への報告もすみ、今は指輪を見に行ったり互いの両親の顔合わせ、
挙式の方法などを話し合ってます。これはこれで疲れますね(^_^;)

 長く拙い文章ですみません。これからもよろしくお願いします(^_^)
434素敵な旦那様:2005/07/01(金) 02:38:24
あー、この人が暴力で自分の爆乳(98cmH-cup)娘を犯す父親なんだ。
なんか小柄で大人しそうだな。同居しても上手くやってけそぅ。
って思いました。
435素敵な旦那様:2005/07/01(金) 23:55:41
>> 434 話がイマイチつかめんが・・・
>> 433 オメ
436408:2005/07/02(土) 06:23:56
>>432
先方は、親子揃って、深い趣味は持ち合わせていないようだ。
向こうも初めての事で、何を話せばいいのか苦慮しているようです。
とりあえず、彼女経由で「5〜10分程度でいいんじゃない」って伝えてもらった。
まぁそれでも30分〜1時間とかなっちゃうんだろうけど。

やっぱ何か買って行って、それについて会話を始めるといいかな。
いきなり固いのもアレだしね。
437素敵な旦那様:2005/07/03(日) 08:30:49
これから行って来ますよ。
まだ挨拶の台詞が決まっていない・・。
どもりませんように・・・。
438408:2005/07/03(日) 08:40:22
がんがれ!
報告よろ
439素敵な旦那様:2005/07/03(日) 12:41:58
>>437
もう始まっているころなのだろうか・・・
ガンガレ!成功を祈ってるぞ!
440素敵な旦那様:2005/07/03(日) 13:10:16
ここで真剣に考えていく男は、
たぶんまじめだから気に入られるような気がする。
とはいえ緊張はするかもな。ガンガレ!
441437:2005/07/03(日) 20:18:01
行って来ました。
元々が見合いで、既に何度か相手の家へお呼ばれしているので、
本日は結婚へ向けての正式なご挨拶だった訳です。

手土産にケーキを買い、まずは相手の家へ、
短い間ではありますが○○さんとお付き合いをさせて頂き、
お互いに結婚に向けての意志が固まりましたので、
本日はそのお許しを頂きに上がりました。何卒宜しくお願い致します。

不束な娘ですが云々とお許しを頂いた後、
たまたま来ていた姉夫婦とその子供達、父上母上とケーキを頂きつつ談笑。
442437:2005/07/03(日) 20:26:49
その後、俺の家へ、

今度は彼女と俺の親が、不束な息子ですが云々と挨拶をして、
昼食後、縁談を持って来てくれた親戚の叔父さんの家へ、
そこで2時間程、色々とお話を頂いて、
後日に行われる両家の初顔合わせの日程を伝えて帰って来ました。

特に感動的な話は無かった訳ですが緊張しましたよ。
443素敵な旦那様:2005/07/03(日) 21:13:52
>>437
乙!
まぁ、儀式のようなものなんだし、感動よりも挨拶したってことが大事っしょ。
感動は、これからいくらでもできるさ
444408:2005/07/03(日) 23:06:14
>>437
一気に3軒も、乙〜!

漏れは明日の夜。
先方が、土日はお店が忙しく、月曜日が定休日というわけで、明日です。
漏れの親には、先週会わせたので、明日は残る片方のみです。

なんか、スーツとか堅苦しいのは嫌だし暑いので、普通の服で来て欲しいとの事。
それに、先方の父上とは何度か会ってるので、
手短に用件だけで終わりそうな気配です。
漏れもお見合いだし、形は大事だと思うので、ある程度の緊張感は持って望む所存です。。。
445素敵な旦那様:2005/07/04(月) 00:54:46
>>444
その言葉を真に受けていいのか?
本当にラフな格好でいいのか?試されてるんじゃないか?
などと、不安にさせること言ってみるw
446408:2005/07/04(月) 01:38:10
うわぁ、マジヤバスorz
でも彼女の指示を裏切れない・・・
唯一の客間がエアコンなしの部屋なので、めちゃ暑いらしい。
こーなったらクールビスネタで逝くかな。
いちおう、真っ白の麻の半袖シャツ&紺のスラックスで逝きます。。。
447素敵な旦那様:2005/07/04(月) 01:40:43
わかるなーその緊張。
おいらの場合、交際が長期だったもので、両方の親から「そろそろ結婚したら〜」
というオーラでまくりだったけど、やはり正式な挨拶に行くときはバキバキ緊張。

いまだに何をいったのか思い出せない・・・。
448素敵な旦那様:2005/07/04(月) 01:42:58
>>445
貴殿の言うとおりの可能性があると思う。
せめて、スラックスにジャケットくらいは準備したほうが
無難だろうね。
449418:2005/07/04(月) 11:04:53
なんだかんだと週末にまた彼女の両親とお話ししまして、結婚の承諾を得ました。

そして、微妙にスレ違いで申し訳ないんだが、職場の上司に報告するのはどんな
タイミングでしたのかを先輩諸氏におたずねしたいのだが・・・
式の日取りが決まってからなのだろうか、それとももう報告した方がいいのだろうか?
450sage:2005/07/04(月) 16:23:04
漏れは結納する直前に社長に言ったよ。
「単身させる気か?転勤させろや、グルゥア」というのを含んで(w
ちっともあてにならねーな(スマソ
451素敵な旦那様:2005/07/04(月) 16:35:48
挨拶に行ったが、談笑ばかりでいつまで経っても本題に入れない。
「…で、何しに来たんだ?」
お義父さん、貴方のその一言で切り出す事が出来ました。
452素敵な旦那様:2005/07/04(月) 17:15:21
5年前かなぁ。挨拶に行った。
談笑しながら酒飲んだり食ったり・・・
結局は「娘さんをください」みたいなこと言えず(言わず)。
でも何故か半年後には結婚しました。
今でも義父母とはよく酒を飲んで談笑してます。
453素敵な旦那様:2005/07/04(月) 20:06:05
>>452
俺も5年前くらいだ
挨拶にいった時、玄関先で義父と会ってそのまま二人で、
飲み屋へいっちゃて、義父と二人して正座しながらお互いの嫁さんに、
2時間説教くらったのは、俺だけだろうな。
454素敵な旦那様:2005/07/04(月) 20:48:12
>>453
2時間説教・・・鬼嫁2つ発見!
455408:2005/07/04(月) 22:17:45
今日、行ってきました。
服装については、出発前に再度彼女に電話して、最終確認をしました。
これで騙しだったら終わりの覚悟で・・・
なんと外で父上がお出迎えw 駐車スペースが異常に狭いので、誘導された。
もちろん、父上もノーネクタイ。ヨカター

1階がお店のため、2階にある座敷へと階段を登る。
ちゃぶだいが置かれた所に着席してお茶を出された。が、ここで大失態_| ̄|○
折角買ってきたケーキが車の中orz 慌てて取りに行ったが、計画が狂ってしまった。
既に涼菓がスタンバイ。あーあ・・・
仕方なく、開封されることもなく、冷蔵庫行きil||li _| ̄|○ il||li

お話のほうは、足の悪いおばあちゃんまで階段登ってきて、3人からあれやこれやの状態。
酒は飲まない家なので安心していたが、
父上も上元気で、延々と語り続け、
早く切り上げるつもりが、1時間15分。
何というか、ざっくばらんに談笑という状態でしたね。
大事な台詞については、>>441と同じような文章になりました。

とりあえず、また一つ階段を登った気がします。まだまだ先は長い・・・
456素敵な旦那様:2005/07/04(月) 23:41:09
お疲れ様。この先もうまくいくといいね。
457素敵な旦那様:2005/07/05(火) 00:13:18
結婚の挨拶に行った時には既に初対面じゃなかった。
普段着慣れないスーツに身を包んでいかにも!って感じ。

ところが先方へ着くなり着替える事を要求される。
そして待っていたのは屋根の修理と梅の木の剪定。

一仕事終えると皆で昼食→お酒。自然な流れですね。

結局雑談の中でなんとなくお許しを得ました。

きっと向こうのオヤジもかしこまったのは小っ恥ずかったんだと思う。

事後承諾型だとこうなっちゃうのかもね。
458408:2005/07/05(火) 00:13:55
>>456
ありがd
今後の日取りとか、式の形式とか、少し考えてもらうようにお願いしてきた。
とりあえず、来週、漏れの親を連れて、もう一度伺うことになりそうです。

>>449
漏れは、既に職場にはカムアウトしています。
どーせ、お見合いやってるのバレてるしね。
それに、丁度、超遠隔地への長期派遣の話が、社内に持ち上がってて、
独身者は少ないので、ヘタすると当てられてしまいそう。
今、飛ばされると非常にヤバイので、仕方なく、大々的にアピールしています。
459素敵な旦那様:2005/07/05(火) 03:50:53
>>449
私の時は、上司を結婚式に来てもらうということもあったけど、
式3ヶ月くらい前に報告と出席依頼をしました。

会社にとってもめでたいことだから変に肩肘張らず堂々と報告したほうがいいよ。
460素敵な旦那様:2005/07/05(火) 10:14:49
>>457
アットホームでいいなぁ
木の剪定を拒否するようだったら
娘はやれないような気がする。
461素敵な旦那様:2005/07/12(火) 22:11:58
保守age
462素敵な旦那様:2005/07/20(水) 01:14:15
保守age
463素敵な旦那様:2005/07/20(水) 04:31:32
絶対無理と思われる内は行かない方がいいですよね?
そうですよね、すみませんm(__)m
464素敵な旦那様:2005/07/20(水) 21:06:17
>>463
その、「絶対無理」と言っているのは誰なんだい?
465素敵な旦那様:2005/07/21(木) 00:35:08
いやよいやよも・・・と言うのもあり、
片親が絶対反対でももう片親がフォローしてくれるかもしれんし、
はたまた絶対反対を押し切るあなたに彼女が惚れ直すかもしれん。
難しいのぅ。
466素敵な旦那様:2005/07/21(木) 08:53:45
俺のときも絶対ダメっぽい状況だったので、とりあえず嫁の実家にいった。
お父さんがかなり構えてる中で、結婚の話は一切せずに和気藹々とすごすことを心がけること数回。
ひょっこり結婚のことを切り出したらすんなりOKがでた。
467素敵な旦那様:2005/07/21(木) 11:06:59
>>466
いいなぁ、おまい。
俺は、絶対無理と彼女が言い続け、実家にも訪問させてくれなかったので
こっちから捨ててやったよ。
親を説得する努力もしないで、無理無理いってる女はムカツクね
468素敵な旦那様:2005/07/21(木) 13:34:29
>>467
なぜ、「絶対無理」と言われたのかその理由は分かっているの?

親を説得しなければならないような男と結婚なんてしたくなかった
んでしょうよ。彼女も。
説得する努力の必要もなかったワケで。ワカル?ボク。
469467:2005/07/21(木) 14:10:29
>>468
その子の家族構成が複雑でな。
父親はその子が生まれたと同時に母親に叩き出されたようだ。
どうやら婿養子だったらしく、「この男の種が欲しかった」(母親談)と彼女が言っていた。
(この辺りは彼女の話しか聞いてないので真偽のほどは分からない。が、父親がいないことは確かだ)
で、理由はよく分からない(世間体etc)が、その子は形式上祖父母に養子縁組されたそうだ。
だから、母親とは書類上は姉妹関係になるのか?

でだ、俺は異動がよくかかる仕事に就いている。
付き合っている当初は結婚しようとお互い言って、将来設計もそれなりに立てていた。異動についても気にしないと。
そして、そろそろ挨拶に行こうかって話になったときに、「親は許してくれないから会っても無駄」といいだした。
理由として、親が上記のような俺の勤務形態が気に入らなかったそうだ。
祖父母が高齢で地元を離れられないとも言っていたな。
(これについては、俺は職場に掛け合ってどうにかすると具体的な案を出していた。なんなら、彼女の地元で再就職も考えていた)
ちゃんと会って話をすると俺が何度言っても、会わせようとしない。
いつでも良い、希望の日を言ってくれたら休暇取ってでも会いに行くと言ってもセッティングしない。
あげく、彼女が「いつまで経っても行動をしない」と俺に言ってきた。
「いや、会いに行くセッティングしてくれないじゃん」と言い返すと、またもや会うだけ無駄だからと拒否られる。

>>468よ、俺のことを煽ってくれたが、では俺はどうすればよかったのかね?
470素敵な旦那様:2005/07/21(木) 14:27:14
するーしる
471素敵な旦那様:2005/07/21(木) 17:03:05
>>469

そんな済んだことシランガナ
472467:2005/07/21(木) 17:10:17
まーね、どうせ無責任に煽ってるだけのヴァカなのは分かっていたが、少々カチンと来ちゃったからね。
確かにすんだことだ。
>>468ごときの意見なんざ期待すらしてなかったけどw

おかげでそんな女とは縁が切れて、新しい彼女ともうすぐ結婚するんだけどな。
473466:2005/07/21(木) 20:55:06
いや、俺もべつに彼女が協力してくれたとかじゃなかったぞ。
彼女にも言わずにひょっこりあらわれて、もしお父さんの都合がよければ和気藹々、
都合が悪ければ土産置いて帰るって感じだった。
まあそうはいってもおまいの状況だったら、俺のやり方でどうにかなったようにも思えないけど。
なんかすごい状況だもんな。
474素敵な旦那様:2005/07/21(木) 21:57:54
 〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・)  はいはいワロスワロス
 `ヽ_っ⌒/⌒c
    ⌒ ⌒


475素敵な旦那様:2005/07/21(木) 21:59:38
>>474
ずれてるぞ
476素敵な旦那様:2005/07/21(木) 22:33:58
ごめん、先週のことなんだが嫁の実家に挨拶に行ったぞ。

格好はスーツかラフか悩んだのだが、初対面と言うわけでもないので流行のクールビズ風にしてみた。
が、学生なのでちゃんと上下コーディネートした奴じゃなくて手持ちの黒のパンツに黒のジャケットをあわせた春合コン仕様。
それでもアチー(;´Д`)。仕事している人は本当に大変だよな。
車に嫁を乗せていざ出発。群馬まで高速で移動して、会いに行った。
群馬だから土地代安いのかなぁと思ったら、実家見てみると狭!
あんまりお金ないみたいってきいていたけど、東京のうちの実家より狭いのかぁ…。

早速ご挨拶
俺「この度はかねてより希望していました○○社より内定をいただきましたので、ご報告に上がらせていただきました。」
ってな感じで話切り出した。建前は内定の報告なんだけど、本題は結婚の時期決め。
で、しばし談笑の内、いつ同棲するのかの話になって
義父「まぁ、基本的に君に任せるけど、○○もまだ若いしやりたいこともあるみたいだから、もう少し時間があるといいね」
と、やんわり同棲拒否発言。は?一緒に生活しない嫁ってどうよ。いや、なにそれ話が違うよ。
とは切り出せず、話終了。嫁は帰省も併せて乗せていったので、一人で帰宅。

……う〜ん、俺向こうの親父さんに嫌われたか?
477素敵な旦那様:2005/07/22(金) 00:37:50
同棲って結婚する前に?
478素敵な旦那様:2005/07/22(金) 01:41:54
680 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/07/05(火) 03:40:22 ID:P0f6isoa

       / ̄ ̄ ̄ ̄\
     >/_______/|
    |\      __・\_
     |  ..|   ・  /.・`    ) はーい
     |  |      /フ ̄| |
     ( ∂  @_/ ̄  / /
     \⊥ \    m/ /
      \    ヽ─ ⌒ /
        ヽ────-


681 名前:おさかなくわえた名無しさん 投稿日:2005/07/05(火) 03:47:59 ID:rFl4EhvU
>>680
あー、バカボンのパパの息子だー
なんて名前だっけ?
479素敵な旦那様:2005/07/22(金) 03:02:35
>476
お義父さんの台詞で
「○○もやりたい事あるみたいだから」ってのが気になった。
彼女さんが義父に何か言ってるのか?とか

彼女さんにその辺を訊いてみるってのはどうよ?
480素敵な旦那様:2005/07/22(金) 08:34:48
・・・と言うか、>>476の性格の悪さが滲み出ている感じがする。


群馬だから土地代安いのかなぁと思ったら、実家見てみると狭!
とか。

同棲するわけじゃないんだからイイジャン。
「嫁」って呼んでるけど、籍は入れてるの?

同棲なのに「一緒に生活しない【嫁】」とか。

あなたのカキコわけわかんない。
481素敵な旦那様:2005/07/22(金) 12:01:31
性格が悪いわけじゃないだろ。少々頭が悪いだけで。

これまでの経緯とか一切無いからなんともいえんが、
書いてある分だけを読めば、オヤジさんは普通に
「おまいらまだガキな訳だから、もう少し時間をかけて考えてみれ」
と言っただけでしょ?
482素敵な旦那様:2005/07/22(金) 12:08:19
嫌われてはいないけど、十分には信頼されていないのかもな。
483素敵な旦那様:2005/07/22(金) 12:11:26
まだ学生らしいからな。
相手はどうかわからんが、たぶんかなり若いんだろう。
484素敵な旦那様:2005/07/22(金) 17:07:39
┃┃¨╋┓だから猛烈なイキオイで反論してきそうな

(゚∀゚)ヨカーン
485素敵な旦那様:2005/07/23(土) 19:09:22
馬鹿でも内定取れる時代になったか
2007年問題も深刻になってきたな
486素敵な旦那様:2005/07/23(土) 21:35:50
>>485
お前様が見てきた後輩の中にも、腐るほどバカはいるだろうに。

>>482
同意。
「ちょっと様子見させてくれ」ってことだな。
487素敵な旦那様:2005/07/24(日) 00:41:19
>>476
父親はしっかりと「娘さんと結婚させてください。」みたいな言葉が欲しかったんだよ。
男として責任を感じさせる言葉がないと信用できないだろ。
お茶を濁すような遠まわしな言い方は、相手にしてみれば少々「残念な婿」に映ったに違いない。
488素敵な旦那様:2005/07/24(日) 01:07:03
まぁ親はどうしたってあら捜すからな。
489素敵な旦那様:2005/07/24(日) 17:02:58
それが人間のサガ。
490素敵な旦那様:2005/07/25(月) 00:40:16
逆に考えてみてくれよ。

自分に娘が出来たとして
>>476みたいなヤツがはっきりした事言わなかった場合
(幸せになる意志とか気持ちとか)
絶対不安になるって。
別の選択肢も示唆したくなるさ
491素敵な旦那様:2005/07/26(火) 02:08:02
>>476みたいなのが挨拶にきたら金属
492素敵な旦那様:2005/07/29(金) 22:04:39
ほす
493素敵な旦那様:2005/08/01(月) 16:18:30
ほすするかちなす
494素敵な旦那様 :2005/08/05(金) 02:40:06
挨拶に行ったのは15年前だなあ

付き合い7年同棲5年だったけど、アバウトな性格の嫁は
嫁父に前振りしてくれてなかった

スーツ着て挨拶したんだけど、向こうは寝耳に水
親元に帰ってくると信じていた娘に悪い虫が付いたと
不機嫌の塊だった
当時年収も低かったし(たったの200万だ)、2時間近く
説教された

挙句に、許して欲しければ嫁地元に転居の上、嫁父と
一緒に漁師しろだと言われた

お義父さんすいません
修行中の身ですが、こう見えても医学部大学院生なんです
職業に貴賎はありませんが、先の見えない仕事をするのは
嫌です

という訳で、許可はとうとう貰えないまま既成事実を作って
しまったオレがここにいる
495素敵な旦那様:2005/08/05(金) 08:51:52
>>494
将来医者になるってちゃんと説明したの?

医者と弁護士は身内にいるとかなり助かるんだけどな。
496494:2005/08/05(金) 12:40:20
>>495
当時すでに医師免許及び専門医資格取得済み
当然説明したけどね

娘ラブな義父には通用しなかった

でもまあ、自分も娘持ちになったから気持ちは解るよ
497素敵な旦那様:2005/08/06(土) 02:38:38
まぁ医者にもうなってるのに年収200万、とだけ聞けば
生活力心配かもな。
漁師とDいってる医者じゃ縁無さそうだし、よく知らない
世界の人間に愛娘を嫁がせるのはなぁ…
498素敵な旦那様:2005/08/06(土) 07:40:54
>>497
そのあたり、494が将来的な展望を説明できたかによるよな。
あと、漁師って世襲制で漁業権とか持ってるんじゃなかったっけな?
だから、494の彼女の父親は、自分が持つ漁業権と494の将来性を秤にかけたんだと思われ。
その結果は、494にあるような条件であったわけで。
499素敵な旦那様:2005/08/06(土) 07:45:24
というか、何のまえふりもしてなかった嫁の不手際が最大の原因じゃないか?
どこの馬の骨ともわからん年収200万の男がいきなり来たらどんな父親でも
賛成しないだろう。嫁が事前にちょっとずつでも事情説明してたら全然
違ってたと思う。
500素敵な旦那様:2005/08/13(土) 04:09:51
age
501素敵な旦那様:2005/08/13(土) 04:21:51
>>494
職業に貴賎はないがっていうのは目上の人に言う言葉じゃないと思う
502素敵な旦那様:2005/08/14(日) 23:02:15
患者にきちんと説明できないダメ医者かよw
503素敵な旦那様:2005/08/14(日) 23:09:57
>>501
言ってはないんじゃね?
504素敵な旦那様:2005/08/15(月) 00:52:22
というか、>>494の流れで「職業に貴賤はないが」なんて
前フリするあたり内心差別してんのがみえみえ。
単に「自分にはむいてない」とかいいだけの事なのに。
親父も極端だが>>494も嫌な奴だな。
505素敵な旦那様:2005/08/15(月) 08:57:55
>>504
いい子ちゃんぶっているけどよ、実際お前に娘がいて
1.まだ収入は低いが医師免許を持つ若者
2.現在それなりの収入はあるが安定感はない漁師の若者
が結婚したいって言ってきたら、どうするよ?
ま、いい子ちゃんぶってるお前だから、「職業は関係ない。娘がえらんだ方」とか言うだろうな。
だから、以下の条件も併せて答えてくれよ。
.娘は両方が好きで決められない。「お父さんが選んでくれた方と結婚する」と言っている。自分では絶対に判断しない
本音で答えてくれよな



次にレスするヤツは「本人乙」と言う。
「必死だな」も芸がないからやめておけよ。
506素敵な旦那様:2005/08/15(月) 08:59:25
「職業に貴賤はない」は「先の見えない仕事」にかかる修飾語のつもりなんだろ。
職業差別するつもりはないが、収入不安定なのやなんだよーってことじゃないの?
いくら話題がないからって引っ張りすぎ。
507506:2005/08/15(月) 09:02:01
>>505
ふしだら者ですが、お父さんに挨拶に行かせてください。
508素敵な旦那様:2005/08/15(月) 22:45:51
>>505
次のレスじゃないから言ってもいいか?
お ま え 必 死 だ な
509素敵な旦那様:2005/08/15(月) 22:51:58
今日、挨拶しに行って来たよ。
緊張したけど、無事結婚の了承頂きました!
510素敵な旦那様:2005/08/15(月) 23:18:06
おめ〜
511素敵な旦那様:2005/08/16(火) 08:34:52
事前に嫁が話してたから、楽だった(´ー`)
512素敵な旦那様:2005/08/16(火) 23:16:43
うん○したくて お父さんの話を聞いてなかった・・
513素敵な旦那様:2005/08/16(火) 23:19:09
義理父に「高卒の奴と結婚させるために娘を医者にした訳じゃない!」
といいながら泣いてました・・・・。
514素敵な旦那様:2005/08/16(火) 23:30:52
>>513
良く解からない…誰が義理父にそのセリフを言ったの?
義理父「が」言ったの?
515513:2005/08/17(水) 01:45:01
ごめん 義理父にいわれました。
516素敵な旦那様:2005/08/17(水) 07:56:58
なるほど。
藻前さんはちゃんと言い返せたか?漏れは反論できんかも知れん…
517素敵な旦那様:2005/08/17(水) 21:35:16
>>513
それでどうなったんだ?
ちゃんと彼女と結婚できたのかい?
518素敵な旦那様:2005/08/18(木) 11:23:03
反対派の綿貫にサングラスかけたら嫁の親。
519素敵な旦那様:2005/08/18(木) 11:44:57
義理父が大の巨人ファンで、
挨拶に行った時は巨人戦の真っ最中。

素人目にも気持ちいいほど巨人の逆転勝利だったので
喜んで了承してもらえた。
今では実の息子より可愛がられてる。
520素敵な旦那様:2005/08/18(木) 23:57:00
明日仕事のあと挨拶に行ってくるよ
挨拶の日程決まってから妊娠発覚しちゃうし・・・
521素敵な旦那様:2005/08/19(金) 17:51:07
>>519 それっていつの話だろう・・・(遠い目

>>520 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
でもがんがれ!報告よろ
522素敵な旦那様:2005/08/20(土) 23:32:44
挨拶うまくいった!
怒られることもなく「よろしくお願いします」と言われた
これで子供も安心して産める環境になった
やっと彼女の結婚できると思うとうれしい!
523素敵な旦那様:2005/08/20(土) 23:35:53
良かったな。うまくいって
524素敵な旦那様:2005/08/20(土) 23:40:16
「お嬢さんをください」っていう挨拶をよく聞くが個人的におかしいと思う。
物じゃないんだし。「お嬢さんと結婚させて下さい」が普通だと思うが。

ちなみに俺は その挨拶の後 義理父に「はい」と言われた。
525522:2005/08/20(土) 23:58:00
>>523
ありがとう☆

幸せだ!
526素敵な旦那様:2005/08/21(日) 07:59:09
何度か嫁の実家には行ったことがあるんだが、結婚の承諾をもらいに行った日はさすがに緊張した。
前もって嫁が向こうの両親に話してあったらしく、家に着き、上がって応接間に入ると、
桜茶っていうのかあれ・・・、桜の花びらが浮かんでいる昆布茶みたいなやつ、あれを出された。
俺は(これを出されるということは、ひょっとしたら・・・)とは思ったが、そんな表情は微塵も見せず
神妙な顔付きで「○○さん(嫁ね)を私にください!」と頭を下げたら、義父がひとこと「はい、どうぞ」

(はぁ、そんだけ?)でも内心ほっとした。そんな義父も去年他界した。
527素敵な旦那様:2005/08/21(日) 11:37:06
最近になって思うんだが、「娘さんをください!」っていう言葉は、じつは父親は言われたいんじゃないだろうか。
どうも義父を見てるとそんな感じがする。

「娘さんをください!」「娘はモノではない!」「ぁぅ・・・」とか、
「お父さん!娘さんを・・・」「私は君の父親になった覚えはない!」「ぁぅ・・・」とか、

ともかく「娘の夫になる若造を、一度凹ませてやる機会」というものを味あわせてあげれば良かったかなあ
と思うわけだが。
528素敵な旦那様:2005/08/21(日) 18:51:45
話は通してあったので、
いつもみたくご飯ご馳走になった後に
「じゃあそろそろ・・・」みたいな感じで挨拶だけした。
(全員普通に普段着)

別に承諾は得られたんだけど、
「もし妻(嫁母)が一人になったら面倒見てくれ」
みたいな事言われた。
それは全然構わないし「もちろんです」と言ったが、もしあの場で何か
理不尽な要求をされても、断れなかったかもしれないと思う今日この頃。

これから挨拶に行く奴は、そんな状況もイメージしとくといいかもな。
529素敵な旦那様:2005/08/24(水) 04:28:26
先週、彼女のご両親に挨拶にいってきた。
お互い学生だから結婚の申し込みってわけじゃなく、
本当にご挨拶をしにいっただけだったけど物凄く緊張した。
このスレ熟読して、イメトレしてから出かけたけど、
着いた途端ビール勧められて、夕飯には寿司とってくれて、
会話も弾んで凄く楽しい時間を過ごせた。

挨拶行く前に「ねえ、緊張する?緊張する?」なんて他人事のように
笑ってる彼女が憎たらしく思えたけど、事前に親父さんに
「彼がご両親にきちんとご挨拶に伺いたいって言ってるんだけど」とか、
「失礼になるからスーツ着てくって彼が言ってるんだけど、普段着でいいよね?」
などと電話で伝えてくれたおかげで、会う前から誠実そうな印象を持ってもらえたらしい。
当日は彼女のアドバイスに従って、結局スーツを着ていったんだが、
「わざわざそんな格好してきてくれなくても良かったのに」と言いながらも、
嬉しそうな親父さんの笑顔が印象的だった。
530素敵な旦那様:2005/08/24(水) 10:57:42
彼女さんに感謝だね〜

お疲れ様でした!
531素敵な旦那様:2005/08/25(木) 03:21:12
>>529
できた彼女だな〜。裏山
532素敵な旦那様:2005/08/28(日) 00:25:33
明日、挨拶に行ってきます!
今頃セルフカンガエテルヨ…
ちょっとドキドキワクワクテカテカorz
色んな感情が入り乱れてます!
何回も会ったことあるから、大丈夫なんだが…
ガンガッテきます!
ノシ
533素敵な旦那様:2005/08/28(日) 00:37:35
嫁です。
夫が結婚の挨拶に来てくれた時、新品のカッターを着てくれてた事が
私の両親には大変好印象だったらしいです。
532さん、明日、頑張って下さいね。
534素敵な旦那様:2005/08/28(日) 07:55:19
>>532
緊張せずに自信をもって望め!頑張って来い!
戻ったら結果報告よろしく。
535素敵な旦那様:2005/08/28(日) 08:10:31
飲んでから いけや
536532:2005/08/28(日) 22:32:31
帰ってまいりました!
>>533
アドバイスありがとうございました。新品はなかったので
クリーニングに出してるやつを来て行きました。
背広は着慣れているので、大丈夫?だったと思います。
>>535
朝一で書きこみ読みましたが、さすがにそこまではw
でも、飲んでしまうと何を言い出すかわかんないもんで・・
>>534
それでは、結果報告。

それなりに面識はあったのですが、やっぱり緊張しますた。
家を1時間も早く出ちゃった。んで、予想通り、1時間前に
ついたのですが、家の周りでウロウロ・・・
かなり怪しいやつでしたね。ご近所様にはorz

まぁ話はスムーズに行きました。
漏れ「娘さんと結婚します!」
親御さん「よろしくお願いします・・・」

あっさりしたものでした。やはり「娘さんを下さい」の
方がよかったかな・・・なんて考えながら、今後の事に
ついて話し合い・・・これからみなさんの仲間入りを
させていただきます。期待と不安がまだまだ混ざってますが、
今のところ不安より、期待の方が大きいかな。
537素敵な旦那様:2005/08/29(月) 13:42:53
>536

乙!
538素敵な旦那様:2005/08/30(火) 02:05:09
昨日初めて挨拶に行ってきた。「○○さんと結婚を前提にお付き合いさせて下さい」
ってキメたら、「じゃ、式はいつにしようか?年内?」って両親のほうがノリノリ
だったよ!
オレはもっとピリピリしたムードかと思ってたから意外だった。
途中彼女の姉夫婦も来て、みんなでお泊まり!6人のW川の字で寝たよ。
スゲェ幸せだった!
539素敵な旦那様:2005/08/30(火) 02:19:12
初めてのときは、ジーパン履いていったけど和やかだったなぁ。
でも後日、
「スーツ着て改めて挨拶に着てほしい、って言ってる」と嫁に言われたよ。。。orz
540素敵な旦那様:2005/08/30(火) 10:45:33
>539
初めての時、オレもジーンズで行ったよ。
スーツは当然か?でも堅すぎるか?経験者の友達に相談したら、
「向こうも緊張してんだから、最初は普通で行け。大切な話をする時に正装してけ」
って言われた。これが大当たりで、お互いリラックスして楽しい初対面だったよ。
結婚の許しをもらう時にビシッと決めてくつもり。
すべての家でOKとは思わないけど、初で普段着も有りだと思うな!
541素敵な旦那様:2005/08/30(火) 12:40:45
>>539
俺はスーツだったな。
挨拶に行く事も2週間前から伝えてたし。
ちなみに親御さんへの挨拶も「○○(嫁の名前)さんを僕にください。」だった。

今では俺にも娘が出来た。
将来どんな漢をつれてくるか楽しみだw
542素敵な旦那様:2005/08/30(火) 13:56:29
>>541
俺、俺!
543素敵な旦那様 :2005/08/31(水) 01:29:19
>542
覚悟は出来てるんだろうな?
ここに書き込むということは、貴様既男のハズ

ナマスにしてくれよう
544素敵な旦那様:2005/09/04(日) 01:28:28
俺の場合、嫁の長兄が大反対した

嫁は末っ子でその長男とは10歳くらい離れてるから、娘みたいな感じだったのかも
嫁の両親は即OKだったけど


結婚式でもその人だけ号泣してたな

545素敵な旦那様:2005/09/04(日) 02:10:12
長兄の宝物をもらったんだから大切にな!
その後、長兄との仲はどぉ?
546素敵な旦那様:2005/09/04(日) 02:21:31
俺は挨拶に行った時は、Tシャツだった。

義父:「お前、なんだ? その格好は?」
俺 :「俺は日本人だから、西洋人のマネはしません。」
義父:「屁理屈言いやがって。 Tシャツも外国から来ただろう。」
俺 : 一瞬詰まるが 「いいえ、お父さん。 弥生時代の日本人は
    こんな格好でした。 これが日本古来の格好です。」
義父:「この野郎… それなら、本当の弥生時代の格好をして、
    挨拶に来い!」
俺 :「いいですよ。 見つけてきますよ。 じゃ、俺は今日は帰ります。」

帰宅するや、急いでネットで弥生時代の絵を探し、それを参考に服を買いに
行った。 結局、東南アジア専門店みたいなところで、似た奴を見つけた。
しかし一度も着たことはない… 結婚して3年。 今は義父とは仲が良い。
547素敵な旦那様:2005/09/04(日) 03:01:11
俺がフィリピンに挨拶に行った時、俺の下手な英語が通じず、大変だったが…
彼女の親父は即OK!を出した。 そのあと、祝いだ!といって、酒や食い物を
大量注文。 オジさんたちはみんなニヤニヤ…

籍はまだ入れてなかったので、日本に帰るなり、引越した。
548素敵な旦那様:2005/09/04(日) 09:13:06
>>547
典型的な嫁親族のたかりですね
仕送りとかしてるんですか?
549544:2005/09/04(日) 13:03:39
>>545
結婚当初はあまり交流なかったけど、息子が生まれたら大喜びして
おもちゃをもって、少なくとも月に2〜3回は遊びにくる

今は楽しくやってるよ

550ベリー☆ベリー ◆PxM3XTLZsU :2005/09/04(日) 13:57:32
嫁の父親と一緒に酒飲んで煙草吸ってた
551穴があったら・・・:2005/09/04(日) 14:06:09
仕事が超多忙な時に、合間をぬって挨拶に行った。
体調もすぐれなかったせいか、直ぐに酔いつぶれて
寝てしまい、挙句に客間にゲロ吐いた。
552素敵な旦那様:2005/09/04(日) 14:34:06
俺、初めて嫁さんの家に行った時は普段着だったな、それまで両親に外で会った事有ったし、
結婚の許可貰いに行った時は仕事の制服(階級章付き) で行きましたよ、親父さんが部屋に入って来た時反射的に敬礼しそうに成って焦ったよ
553素敵な旦那様:2005/09/04(日) 14:40:41
ここにもベリいるんだ・・・ウザ
554素敵な旦那様:2005/09/04(日) 21:22:29
すいません、マジで聞きたいんですけど
結婚って当事者同士の同意があればいいのに
なんで親に挨拶に行くんですか
555素敵な旦那様:2005/09/04(日) 21:36:39
>>554 中卒でつか?

相手になる伴侶を結婚できるまで育ててくれたんだ。
一言でも挨拶するのが当然だろ。
まさかマジで挨拶なんてイラネッ(゜Д゜=)ノ⌒゜ って思ってないだろうな。

確かに結婚自体、女16 男18になれば 紙切れ一枚役所にとどければおk
でも、それでいいのかい?
556素敵な旦那様:2005/09/04(日) 22:23:17
>>554
そう思うのは今だけのこと。
実際問題、相手の親とは葬式挙げるまで末永くお付き合いしていくんだぞ?
普通は>>555のように敬意を払って挨拶するものだが、それがいやなら今後の付き合いのためと割り切って挨拶すれば?
ただし、そういう態度は確実にばれるだろうけどな。
なんせ、相手の親はお前の一挙手一投足に注目しているんだからな。
しかも、確実に20年は多く年をとっていて経験豊富だ。
557素敵な旦那様:2005/09/05(月) 09:32:18
>549
よかったな〜!仲の良い家族が一番だよ!
558素敵な旦那様:2005/09/05(月) 11:59:00
>>548
いや、結局日本では籍を入れずに、俺は逃げた。 たぶん女は今フィリピンに
帰っていると思う。 たぶん。
559素敵な旦那様:2005/09/05(月) 12:01:51
>>555
なんでそんなワザワザ嫌味な言い方するのかな〜?

確かに結婚は家族同士の付き合いになる… この事実だけをいって
あげれば良いんじゃないの? 
560素敵な旦那様:2005/09/05(月) 12:24:10
>>559
ここ、何板でしょうか。
561素敵な旦那様:2005/09/05(月) 14:19:02
まな板ですが何か?
562素敵な旦那様:2005/09/05(月) 14:24:25
このスレ読んだら、昔を思い出し胃が痛くなった。
おまけにもよおしてきたので、逝ってくる
563素敵な旦那様:2005/09/05(月) 16:24:54
>>562
でも、大事な挨拶を気合い入れてクリアしたんだろ?
肛門が落ち着いたら戻ってきてくれ!そして話を聞かせてくれ!
564素敵な旦那様:2005/09/05(月) 16:27:12
>>563
もう落ち着いてるって
565素敵な旦那様:2005/09/05(月) 17:18:46
彼女に「実家に遊びにおいで」と言われて行ったら、正座した彼女の親父に詰め寄られた…
その場に流されて「結婚を前提にお付き合いさせて貰ってます」と言った時、彼女の口元はほくそ笑んでいた…

その時は騙されたけど結婚して、ニンジンがなくても走れる馬になりました。
今は4LDKの馬車を引いてます(ToT)
566562:2005/09/05(月) 18:05:17
厳しい父親なのよ。
その父の経営している店で挨拶を兼ねた食事会をしたんやけど、
俺が緊張しまくりで、食事がのどを通らない。
やっとの思いで「結婚させてください」といったら、彼女の過去話(産まれてからいろいろ苦労した話など)を
聞かされた後に「よろしく頼む」とお返事が。
最後に「うちの店では食事の残しものはしないことになっている」とか言われて、
今思えば冗談なんだろうけど、そのときは恐縮して「ははぁ〜」としか言いようがなかったなぁ。

今は双子の孫(2歳)もできて、じじばか状態ですが。
567素敵な旦那様:2005/09/05(月) 18:39:00
>>566
厳しい父親でもちゃんと挨拶したんだから偉いよ!
おじいは孫命って人多いからな。双子ちゃんなんて可愛過ぎてたまらんだろうな。

彼女の親父と初対面でメシ3杯食ったオレって一体・・・。
568素敵な旦那様:2005/09/05(月) 19:56:43
1.ご両親の隣にいた彼女の妹に一目惚れ
2.何度もトライし、彼女を捨てて妹をゲット
3.しかし元彼女と相手の両親が許さず、結婚不可

→良い口実となり、新彼女と結婚せずに六年付き合う

→その後、その彼女を捨て、会社の新人をゲット(今の嫁)
569素敵な旦那様:2005/09/05(月) 20:10:51
嫁、嫁の母、嫁の弟夫婦
彼女達のバックアップのもと、ガチガチに根回しされた状態で
俺はただ合図をされて与えられたお決まりの台詞を読むだけだった
親父は「ああいいよ、もういいからカタイ挨拶はそのくらいにしとけ」
と照れくさそうに笑っていた
570554:2005/09/06(火) 00:51:42
>>555 >>556
いちおう四大卒です
彼女とは好き合ってずっと暮らしていくんですけど
その親までとは付き合うつもりが全然ないんですよ
彼女も同意見だし
やっぱこんな考え方は異端児なんですよねえ

571素敵な旦那様:2005/09/06(火) 01:18:39
>>570
別にどんな付き合い方でも当人同士で納得してるならいいと思うのだがね。

ただ、結婚して親と付き合あわないほど先々寂しいものもないと思う。
自分や、相手を育ててくれた人。育ててくれなければ貴方との出会いも
なかったのかもしれない。そういう相手方の親をやはり大事にしない
結婚もどーなのかと。

今はいいかもしれないが、もし結婚しても先々絶対後悔する事があると思う。

と、俺の意見。
572571:2005/09/06(火) 01:21:11
あと、親と付き合え!とは言わないけど、
もっともっと、親を大事に思ってやって欲しいな。(例外を除く)
573素敵な旦那様:2005/09/06(火) 01:23:00
>>570
異端は不要。ただの「児」だ。ガキだな。
574素敵な旦那様:2005/09/06(火) 02:14:47
>>570
君も彼女も生まれた時から今の年齢でないわけよ。そこまで成長するまでに
両親の懸命な支えがあったわけ。親と付き合う、付き合わないは個人の自由だが
育ててくれたお礼の言葉や結婚の挨拶をするのは礼儀だよ。
それが人の道ってもんだろ?
575素敵な旦那様:2005/09/06(火) 02:52:45
>>570

どこの四大か知らんが、キミも嫁予定者も年齢不相応に
かなり非常識みたいだから、結婚はまだ早いんじゃないか?
576素敵な旦那様:2005/09/06(火) 04:18:08
>>570
おまいみたいな奴初めてだ。常識がねーな。
異端児って・・・プッ
577素敵な旦那様:2005/09/06(火) 04:35:02
幼なじみと結婚したので挨拶に行った時も嫁の両親も
緊張感とか無くて笑ってたあっさりOKを貰って
俺の赤ちゃんの写真やら持ち出してきて当時の話を
してくれた思い出話を聞かされてたら俺の両親が来て
家をどこかに建てるなどとんとん拍子に進んで行った
こんなに緊張感が無くていいものだろうか?
と当時は思ったよ。今は生まれてくる初孫のために
色々と考えてるみたいだ
578素敵な旦那様:2005/09/06(火) 07:47:47
>>571
挨拶は一応した方がいいにしても、
そこまで相手の親に愛情持つ方が例外的なくらいだよ。
579素敵な旦那様:2005/09/06(火) 09:56:53
オレは男兄弟無しの長男、嫁は二人姉妹の長女。
嫁の両親は嫁に婿養子取らせる気まんまんで、オレと付き合ってると
知ってから毎日「早く別れろ」と嫁に説教してるような状態だった。
だから、初めて挨拶行った時は一言も口聞いてくれなかったよ。
帰り際に塩までまかれたw




580素敵な旦那様:2005/09/06(火) 11:06:55
>>570
二人の意見が一致してるなら,好きにすればよいと思う。
それ以上でも,それ以下でもない。
581素敵な旦那様:2005/09/06(火) 11:12:58
結婚しましたの事後報告でも構わんよ
582素敵な旦那様:2005/09/06(火) 11:15:31
>>577
幼なじみ同士の結婚っていいね!どんなカップルより深くわかりあってそうだ。
小さい頃からお互いの両親を知ってるわけだからリラックスして挨拶できそうだしね。
世の中、大概の結婚の挨拶なんて緊張しまくりだよ(汗)
583素敵な旦那様:2005/09/06(火) 11:22:27
>>579
で、今うまくいってるのか?塩まかれたなんて初めて聞いたよ。
584素敵な旦那様:2005/09/06(火) 11:29:02
嫁の父は研究職で学者肌の人
当時クロス職人でガテン系の俺の事を見下して追い返されると思いきや
「○○(俺の苗字)くん、本当にこんなの(嫁)で良いのかね」
と何度も訊かれ、頭を下げられた
ベタベタしないが今でも何かと気に懸けてくれている
嫁の父と義理の息子という微妙な関係ながら、この人の娘だから大事にしなきゃなと思う
585素敵な旦那様:2005/09/06(火) 12:32:21
>>584
読んでいて、素敵な義父さまだなぁ・・・。と思いました。
そして、584さんも素敵な方なんだろうな。
そういうお義父さまに出会うと、自分の事を見下していた584さんも
自分に自信が持てたんじゃないですか?羨ましいです。
586579:2005/09/06(火) 13:43:55
>>583
うまく行ってるよ。
オレ自身、義両親にとても大事にされてます。


よその家の跡取りだったはずのオレが婿養子に来てくれたって、
すげー感謝されてまつw
587素敵な旦那様:2005/09/06(火) 14:27:33
結局,婿養子にいったのか
588素敵な旦那様:2005/09/06(火) 15:17:10
>>585
スマエァコァチラネト、ホーァサ「・ケ・?、ヒ、ヌ、篁ヤ、テ、ニ、ッ、?
589素敵な旦那様:2005/09/06(火) 16:03:58
>582
そうでもない
590素敵な旦那様:2005/09/06(火) 16:08:05
おやじはタバコ買いに行ったまま小一時間帰ってこなかったよ。
現嫁とかーさんは呆れていたが。
591583:2005/09/06(火) 16:20:47
>>586
仲良くなってよかったね〜!でも塩まくのはやり過ぎだよな。
592素敵な旦那様:2005/09/06(火) 16:30:26
>>590
「結婚させて下さい」ってセリフを少しでも長く聞きたくない
おやじのささやかな抵抗だったんじゃないかな?
その1時間の間に娘の成長を回想してたんだよ。
泣かせるぜおやじ(涙)
593579:2005/09/06(火) 16:41:49
>>591
オレが婿入りするって話になる前は、もっと酷いことされたよ。

車で嫁さんを迎えに行って、家の前で停車して待ってると義父がやってきて、
庭木に水やるふりしてオレの車に水ぶっかけてきたり・・・
冬場は除雪するふりして、雪ぶつけてきたり・・・

結婚決まった後で、「いろいろ悪かった」と平謝りされたけどね。
594素敵な旦那様:2005/09/06(火) 19:57:09
漏れもこの前行ってきました。

もう緊張しまくりだったから 付いたらすぐ挨拶しようと思ったけど
嫁母がお茶入れてくれたり、料理作ってくれたりして
席外してたから なかなか挨拶出来んかった。orz

やっと全員揃った所で
漏れ「そろそろいいですか?」
嫁父「どうぞw」

ってな具合ですた。

 
595素敵な旦那様:2005/09/07(水) 11:10:33
ォッヵレィ!!!!!
596素敵な旦那様:2005/09/07(水) 12:32:33
>>594
でもちゃんとキメたじゃないか!あんた最高に光ってるぜ☆
597素敵な旦那様:2005/09/07(水) 15:43:18
俺「必ず幸せにしますから結婚させて下さい」
嫁母(父おらず)「娘は何もしませんよ?いいんですね?それに苦労させたら承知しませんよ」
598素敵な旦那様:2005/09/07(水) 15:57:20
×何もしません
○何もできません

たいていこうだろw
599素敵な旦那様:2005/09/07(水) 23:42:37
>598
いや、本当に何もしないのかもしれん
600素敵な旦那様:2005/09/07(水) 23:45:01
言葉のとおりで「何もしません=旦那さんがすべてやって下さい」だったら怖いな
言い間違えでありますようにW
601素敵な旦那様:2005/09/08(木) 00:53:06
働きに出るのは無理にしても
米ぐらいは炊けると思うが・・・

漏れが昨日10年ぶりに炊いてみたら、
水が少なくて固くてちょっと苦しかったorz
602素敵な旦那様:2005/09/08(木) 06:14:48
597嫁の母ちゃんは苦労したんだろ。
603素敵な旦那様:2005/09/08(木) 14:14:34
>>597
真実を教えてくれ!
604素敵な旦那様:2005/09/13(火) 22:29:09
義父は歓迎してくれたが、義母が大反対。
義父が俺にプライベートな話をしてきたら、義母が
「お父さん、まだ決まったわけじゃないのよ」
とか、俺がいよいよ結婚を口にしようとしたら
「まあ、そんな話はいいから」
とか言われた。

夕食になって嫁が義母に俺がシイタケが嫌いだから出すなと
言っていたにもかかわらず、茶碗蒸しにシイタケがたっぷり入って
いたから、俺も腹が立ってシイタケだけ全部残してやった。
605素敵な旦那様:2005/09/13(火) 22:34:15
>>604
いびられそうだな、、、、
606素敵な旦那様:2005/09/14(水) 09:22:25
>>604
わざと意地悪して、それをサラッと流せる男の器の広さを試したとか???
これはポジティブ過ぎる考えかw
文章では嫁とあるから結婚したんだよね。その後、義母との仲はどぉ?
607素敵な旦那様:2005/09/14(水) 09:43:34
>>604
珍しいパターンだな。
608素敵な旦那様:2005/09/14(水) 10:38:05
普通逆が多いよな。親父が反対して、母親が味方ってパターン。
604はなにか嫌われるようなことしたのかい?
609素敵な旦那様:2005/09/14(水) 12:22:32
>>607-608
多数派ではないが,珍しいというほどでもないな。
いくつか聞いたことのあるケースだ。
610素敵な旦那様:2005/09/14(水) 13:16:24
つーか嫁父より怖くないか?
父親は基本的に反対するだけで不干渉だが
反対する母親は結婚後も陰湿ないやがらせを繰り出してきそうだ。
611素敵な旦那様:2005/09/14(水) 13:45:58
>>610
それ言えるね〜。父親って大抵口だけの反対で、結婚後は逆に仲良しになれるの
結構聞くけど(一部除く)、女の場合だと一度反対したら平行線のままの感じがする。
むしろどんどん悪化する気がするね。
612素敵な旦那様:2005/09/14(水) 15:54:49
豚義理。
うちは嫁母が再婚していたから、再婚相手の家に遊びに行った。超遠距離なもんで、
2泊くらいしたかな。
嫁親が離婚した時点で大学に通っていたため嫁戸籍は父方。けど、ほぼ絶縁状態
だったので母親のほうに挨拶に行ったわけだ。

こう微妙に複雑だと、切り出すタイミングつーもんがなかなかない。だって目の前の
おっさんは、嫁母の再婚相手というだけであって、嫁の父でも義理父でもないわけだし。
結局帰る日になって空港に向かう最中に嫁が「私、この人と結婚するつもりだから」と言い、
嫁母がなんかごにょごにょ言って終わり。最低のへたれw

ついで言えば、嫁父にも挨拶に行ったんだよね。嫁母は車から降りないし、嫁も玄関に
俺を置き去りにして「ちょっと」とか言いながら出て行くし、嫁父はなにも話さないし、
気まずい数分間を味わって帰ってきたよ。うわ、へたれw

あと、うちは嫁の妹が賛成しかねていたらしい。俺のだらしないところ(へたれ含む)や
金銭感覚のないところが心配だったそうな。今では特に子どもに接する姿勢なんかを
評価してもらったらしく、嫁経由で賛辞をいただいているよ。
613素敵な旦那様:2005/09/14(水) 17:22:11
いい奴なんだろうが、本当にヘタレだな。
614素敵な旦那様:2005/09/14(水) 18:11:38
当時バックパッカーやっていた俺はジャンキーだった上、誰が見てもヒッピーぽ
く、『ヤ○ザですか?』とオヤジが半泣きで聞いてきた。『ヒッピーでジャンキ
ーです。』と答えたら笑顔で『ウチらの世代にも沢山居たもんだ。』と会話が弾みました。
615素敵な旦那様:2005/09/14(水) 18:22:00
ヒッピーはともかくジャンキーとの結婚を許すオヤジって・・・
616素敵な旦那様:2005/09/14(水) 18:39:18
>>614
シオンで言うトコの
少しでも娘を思うなら二度と娘に近づかないでくれ
ってやつだな
617素敵な旦那様:2005/09/15(木) 09:39:04
2ヶ月前に彼女の実家に初めていった。
母親の方はともかく親父にやたらしつこく年収
勤めてる会社、出身大学やら聞かれたよ。どうやら
俺のそれらに御不満なようだった。さんざ嫌味に
言われてむかついたんで、頭突き喰らわせて帰って来た。
そんなに学が必要なら灯台卒のケツでも舐めてろ。
618素敵な旦那様:2005/09/15(木) 09:55:53
人を器でしか見られないやつは
自分自身も結局その程度って事なんだろうな。

しかし彼女さんが落胆してそうでカワイソス
619素敵な旦那様:2005/09/15(木) 10:25:23
大卒なら年齢的に親の許可を得て結婚する必要はないだろう。奪って逃げろ。
620素敵な旦那様:2005/09/15(木) 13:52:05
大卒でもろくでもねぇのは沢山いるし、逆に高卒で18から働き始めて
ビシッときめてるヤツもいる。
人を学歴ではかるんじゃねえよと思うね。

619の言う通り、法的には親の許可はいらないんだ。
本気で好きならかけおちってのも一つの手段じゃないか?
お互いものすごく勇気がいるけどな。
621素敵な旦那様:2005/09/15(木) 13:55:51
学歴で量るな、っていうなら初対面で娘との結婚の話なんか匂わせるなよな。
もっと長く付き合ってからじゃないとわからんだろうが。
622素敵な旦那様:2005/09/15(木) 14:05:50
本人突撃の前に娘の彼氏の学歴とか聞かないのか?
わかっててわざと聞くババア的ないやがらせに出てたりしないか?
623素敵な旦那様:2005/09/15(木) 14:50:45
全くだな。普通、彼氏がどんな人か予習しとくのは常識だろ。
学歴どうこう言うのは失礼だよ。経済的事情で無理な場合だってあるんだしな。
中身で判断して欲しいね。
624素敵な旦那様:2005/09/15(木) 14:57:39
どこ国の常識だよ。
中身で判断してほしけりゃ、判断できるくらい中身を示せよ。
又聞きで判断できるわきゃねえ。祝福されたきゃ努力しろ。
625素敵な旦那様:2005/09/15(木) 15:27:30
オレも聞かれたな。
旦那になる人を判断する場合だと、学歴、収入、勤務先等がその判断材料に
なってしまうのは仕方ない部分ではあると思う(聞かれるのイヤだけど)。
特に収入は生活に直結するからね。学歴は???だけど。
しっかり生活できるなら問題ないと思うんだけどね。
626素敵な旦那様:2005/09/15(木) 15:35:37
627素敵な旦那様:2005/09/15(木) 19:05:53
>>624
世間の常識だよ!娘の結婚相手と会うんだぞ。人柄なり前もって少しは知っとけば、
両親の当日の緊張感も変わってくるだろ。
極端な話、お前の娘が一切情報ナシで結婚相手連れてきて、そいつが言葉が通じない外人
だったりしたらどうするよ?冷静に対応できるか?事前情報必要だろ。
第一、又聞きで判断する親がどこにいるよ。

努力しろって気安く言うが、この場合、親父のお目にかなう大学に入学かい?
オレは、彼女を養う能力と覚悟を備えていれば十分な中身だと思うけどな。
628素敵な旦那様:2005/09/15(木) 19:15:49
>>627
>彼女を養う能力と覚悟
それを初対面で伝えることが難しいから、何度も足を運んで認めてもらおうとするんだろうが。
ひょいと行っておきながら、相手に調査を期待するような非常識人はまず人格を疑われて当然だ。
その上で相手の両親がまだお前に付いて好印象を持とうと考えたら、そのときは学歴を聞いて安心しようと
するかもしれないがな。
629素敵な旦那様:2005/09/15(木) 19:27:01
君達は全然分かってないね。

そーゆー時はとりあえずそのオヤジに軽くネタでも勧めてみれ。
ガンジャなら和やかなムードになり、速いの入れたら仲良しになるぞ。

間違いない。
630素敵な旦那様:2005/09/15(木) 20:21:17
間違いないはわかりましたが下げを覚えてください
631素敵な旦那様:2005/09/15(木) 20:22:38
>>627
>そいつが言葉が通じない外人だったりしたらどうするよ?
冷静に、こんな急に来て結婚など認められない。今日は帰りなさい。と言う。

>親父のお目にかなう大学に入学かい?
ちがうだろう。結婚のゆるしを得るまでに自分をよく知ってもらうべく足を運ぶことだろう。
632素敵な旦那様:2005/09/15(木) 22:29:38
彼女の実家に初めていって親父に聞かれることって
意外とどこも同じなんだな。上の方でも言われてたけど
親父は娘の男を試してるのかな?
「お前と娘の間に燃え盛るその火を越えてこい」ってことか。
越えられるだろうか俺に。
633素敵な旦那様:2005/09/16(金) 00:32:39
大事なのは学歴とかじゃなくてわざと意地悪な質問をしたときの対処だよ。
愛の頭突きでもいいが、キョドりながらでも自分の家族観とか結婚観とか
語ってたドラマ電車男みたいにどんな形でも誠意とか娘タンへの愛を
伝えるのが大事。
634素敵な旦那様:2005/09/16(金) 01:14:31
頭突きはいいのかよw
635素敵な旦那様:2005/09/16(金) 02:44:49
>>634
前の方に拳でわかりあった人がいたし無問題。
636素敵な旦那様:2005/09/16(金) 07:55:36
オマエらの結婚する相手はオヤジじゃねーだろ。
『オメーと結婚する訳じゃねーから関係ねー』て誰か言ってやれ。
637素敵な旦那様:2005/09/16(金) 08:06:20
で、娘は中古三十路の道を歩むハメになると・・・・。
638素敵な旦那様:2005/09/16(金) 09:20:46
>>637
「時間をかけてわかってもらおう」組はまじで不幸。
10年くらいつきあって結局別れたり結婚が40過ぎたり
反対されてあきらめて速攻別れる方がまだ救いがあるかもしれない。
639素敵な旦那様:2005/09/16(金) 09:58:31
>>638
それは言える!結婚って勢いが必要。時間をかければいいってもんじゃない。
賛否両論だができちゃった結婚も一つの勢いだと思うな。
640sage:2005/09/16(金) 10:27:38
明日、彼女のお父さんに正式に挨拶言ってきます。
何度もご飯とかいただいてるんで
そんなには心配はしてないんだけどそれでも緊張してるよ。。。
何お土産に持って行ったらいいかな?(´・ω・`)
641素敵な旦那様:2005/09/16(金) 10:34:21
挨拶に行って「娘さんと結婚させてください」って言ったら
「どうぞ。いい大人なんだからわざわざ親に聞きに来んでも」と言われた。
642素敵な旦那様:2005/09/16(金) 11:33:40
>>640
正式な挨拶だったら、デパートの地下や有名店の進物用菓子がいいとおもう。
(もし甘いのが苦手な人がいれば上品な煎餅みたいなものもある)

普段いくら親しくても、決めるべき時は決めた方が今後の義理両親つきあいにも
いいのでは。


643素敵な旦那様:2005/09/16(金) 12:33:45
>>640
山逝って『大麻』刈って持って逝け。喜ぶぞ。
今の時期は大麻の種の回りの皮が旬だ。乾燥させて持って逝け。
『キノコ』って手もあるけど。
644素敵な旦那様:2005/09/16(金) 14:28:57
>>640
お父さんの好きな酒や、飲めない人なら642の言うとおり有名店の菓子折りでいいと思うよ。
スーツでビシッとキメてな!あと、発声練習しとけよ!
大事なセリフを噛むと、オレみたく結婚10年してもネタにされるぞw
報告待ってる!
645素敵な旦那様:2005/09/16(金) 15:11:11
スーツなんていらねえよ。ジャージとかラフな格好で十分だ。
古いなあ全くスーツなんていつの時代だよ。
646素敵な旦那様:2005/09/16(金) 15:38:52
相手が市場価値の落ちる30前後なら親もあんまり文句いわなそう
647素敵な旦那様:2005/09/16(金) 16:12:15
相手親「何も出来ない娘ですけど…」
ホントに何も出来ないと思わなかったw
おまけにヒステリー汁
648素敵な旦那様:2005/09/16(金) 18:12:10
>>645
TPOのわからない男に娘は渡せません
649素敵な旦那様:2005/09/16(金) 18:32:14
>>648
いらねえよw
650素敵な旦那様:2005/09/16(金) 19:06:36
一部のやつら、頼むから荒らすな。この板の後半は読んでて見苦しい。
両親への挨拶を茶化さないでくれ。
651素敵な旦那様:2005/09/16(金) 19:25:00
俺も647と一緒。
ここまで何も出来ないと分かっていたら結婚しませんでした。
652素敵な旦那様:2005/09/16(金) 21:54:03
嫁の弟が果てしなくウザかった...年上にタメ口使うなと。どんな教育されたんだと思ったね。
653素敵な旦那様:2005/09/17(土) 01:12:33
オレ的には結婚もう少し後でもいいのですが、
彼女が早くしたいらしくオレも今度アウェーに行くことになりそうです。
給料では義父には勝ってると思うが、契約で働いているオレにどんな口撃があることか・・・
654素敵な旦那様:2005/09/17(土) 02:23:42
嫁さんからたいへんな田舎だとは聞いてたが、
電車とバスとケーブルカー乗り継いでやっとたどり着いた山間部。
あたり一面雑木林で民家は嫁さんの家一軒のみ!
たぬきの家族じゃなかろうか?と本気で心配してしまった。
655素敵な旦那様:2005/09/17(土) 23:52:07
>>647>>651
子供ぐらいは産んでくれたの?
656素敵な旦那様:2005/09/18(日) 03:23:47
>>653 正社員になってから行けば。一時的な給料が高くても
ボーナスも年金もないなら結婚には向かないよ。契約だといつ首に
なるかもわからないし。
657素敵な旦那様:2005/09/18(日) 13:05:09
>>656正社員も今どき何時リストラされるかわからんからダメだ。
せめて会社役員クラス以上でないと。
658素敵な旦那様:2005/09/18(日) 20:41:32
あのー正式な挨拶のときはスーツとか着ていくでしょうけど
はじめて相手の家に行くときってどんな格好すればよいんでしょうか
ちなみに、今度の日曜行きますと相手方の親に宣下しますた
659素敵な旦那様:2005/09/18(日) 21:46:14
「そんなこともあったな」と懐かしながら、カキコw

俺のときは、彼女のお父さんと仕事上での付き合いがあったので
初対面ということではなかったけど、でも結婚の承諾のときは
普段とは全然違いましたね。

もちろん、スーツ着用。手土産は彼女から親の好みを事前に聞いて
買っていきました。

ネットで調べて、約束の時間に速すぎても遅すぎてもいかんと
いうことで、携帯で117かけてジャストの時報と同時に
彼女に家のチャイムを鳴らしましたwww

普通に通されて、座敷には美味しい手料理がズラリと。
ビールで乾杯をして会食。ガクガク緊張して俺から話を
切り出せなかったのもあったし、お父さんは話題をあえて
別なほうへ持って行くような感じで、そのまま2時間経過。
お酒は飲める方なので、グイグイ勧められ、酔いとの
戦いもキツかったwww

痺れを切らせた感じで彼女が「今日は○○さんから大事な
話があってきたんだよ」と話に割って入り、そこで俺も
覚悟を決め「お嬢さんとの結婚をお許しください」
と伝えると、お父さんは顔を曇らせて一瞬の静寂が。

「うん、わかった。わかった。娘を宜しくな」と言った
その表情は寂しげなものを感じました。

一方、お母さんのほうは、既に娘と話がついていた感じで
ニコニコ顔。結局、また乾杯をして無事に終了。

まあ…こんな絵に描いたようなハッピーな挨拶劇があっても、
その後、義父母とも感情的に対立して離婚話が進展しているんだ
けどね。これからの方々、がんがってね(-.-;)y-~~~
660素敵な旦那様:2005/09/18(日) 21:50:25
>>657 今は不況を脱したから 余程の無能力者じゃない限り
正社員のリストラはない。TPOもわからんDQNは対象者だが。
661素敵な旦那様:2005/09/19(月) 10:24:24
>>658
小ざっぱりした服装でいいんじゃね?
第一印象で、何こいつ?って思われないような格好ならなんだっていいと思うよ。
もちろん、結婚の承諾をもらいに行くときはスーツ着て行った方がいいだろうけど。

あ、あと手土産忘れんな。
高価なものじゃなくてもいいから、近所の和菓子屋で煎餅詰め合わせとか饅頭詰め合わせでも買って行けばいい。
662640:2005/09/19(月) 14:12:53
>>642>>644ありがとうです。
お酒は以前にも持っていったことあったんで、お義母さんも食べられるようにと地元のお菓子もって行って来ました。
スーツでいったんですが、そんなかしこまらなくてもって感じだったんで、
「今日は改めてお願いに参りました。○○さんとの結婚をお許しください」
と伝えると「いやだといっても、娘が決めたことだからな」って許してもらい
その後は、飲みになってお泊りでした。
ただ、帰るときちょっと寂しそうな感じが。。。お義父さんが寂しくならないように、がんばります(`・ω・´)
663644:2005/09/20(火) 09:48:07
>>662
おめでとう☆彼女を大切にな!娘思いのお義父さんステキです。
結婚式の時、お義父さん号泣かもね。孫ができたらものすごく喜ぶよ!
664素敵な旦那様:2005/09/20(火) 12:49:41
>>663
おまえー! 間違いなく女だろ。せめて気団のフリしてくれよ・・・。
☆ってなんだよ☆って。2chにも慣れてなさそうだな。

つ「半年ロムってろ」
665本物644:2005/09/20(火) 14:39:08
>>663
待ってくれ!勝手にオレになりすまして綺麗にまとめないでくれw

>>662
おめでとう!バシッとキメたね〜。どこの家の親父も娘を送り出す
のは寂しいと思うよ。だからこそ彼女を大切にしろよ!

>>664
たとえ663が女でも、純粋にお祝いする気持ちに男も女もねえだろ。
お前こそ男なら細かなことにいちいちツッコミ入れんなよ。
細かなことにこだわってると器が知れるよ。
666素敵な旦那様:2005/09/20(火) 15:13:05
>>665
>たとえ663が女でも、純粋にお祝いする気持ちに男も女もねえだろ。

そんな事言ったらなんでもありになっちまって板自体の意味がなくなるだろ。

>お前こそ男なら細かなことにいちいちツッコミ入れんなよ。
>細かなことにこだわってると器が知れるよ。

おまえの価値基準を押しつけないでくれよ。
667素敵な旦那様:2005/09/20(火) 17:51:18
挨拶に逝く奴はLかキノコをキメて逝け。
ハロウィンパーティーの日なんか最高だとおもひまつ。
嫁は日本人だが挨拶行った後の記憶がなくて、いつの間にか飛行機乗って
南米(ボゴタinコロンビア)でコーク引いてた事あるけどなww。
668素敵な旦那様:2005/09/20(火) 17:58:34
おいおいこの間まで草を勧めてたじゃないか。
669素敵な旦那様:2005/09/21(水) 01:36:57
基地外出来婚の奴ってどんな挨拶に行ったの?
「俺が馬鹿で こんな事になりましたが」っていう感じ?
670素敵な旦那様:2005/09/21(水) 02:41:49
なんか季節はずれのものが沸いてるな。
挨拶うまくいかなかったのか、それとも舅が出入りしているのか?
671素敵な旦那様:2005/09/21(水) 14:49:50
来月、彼女の両親に結婚の挨拶に伺うものです。
くだらない小さなことなのですが教えてください。
みなさんは挨拶するとき和室だと座布団を外して挨拶したりしますよね?
彼女の家は応接間があってどうやらそこで挨拶することに
なりそうなのですが、その場合はちゃんとソファから起立して
挨拶した方がいいのですかねえ?
頭の中でシュミュレーションしてても、なんか応接間で直立して
挨拶するの姿がうまく想像できなくて。

彼女のお父さんとは一回ご飯食べに行って多少は面識あるのですが。。。
672素敵な旦那様:2005/09/21(水) 16:52:03
>>671
挨拶が長くなるなら最初に立ってまず一礼。
「座ってもよろしいですか?」と一言断ってから着席。
それで挨拶を始めて、最後の決め台詞
(例えば「よろしくお願いします」)って辺りで
再度立ち上がって深く一礼してみてはいかがかな?
673素敵な旦那様:2005/09/22(木) 01:58:10
>>671 義理父の方から「まあ座って」と言ってくれるのが普通だが。
(社会経験長い人ならお約束の言葉だよ)
「座ってもよろしいですか?」はなかなか言ってくれない場合の
方が俺はいいとは思う。
674素敵な旦那様:2005/09/24(土) 12:40:01
>>668
草吸いすぎてこまわりくんにしつこく職質されますた
675素敵な旦那様:2005/09/24(土) 12:48:08
>>671
焦らず若さをもって明るく爽やかに素直に話せば好印象!
変に硬くなりすぎて普段使わない言葉を口にするとボロが出る。
初めにまずしっかりと挨拶、それが基本だよ。
676福島大輔:2005/09/24(土) 12:49:40
嫁をもらいに行った時
質問されたのは稲作面積がハンパなくある事を説明され
今後俺が休みの日に何日手伝えるかの戦力分析された
関心はそれだけで他は一切気にならない様子だった
年に30日くらい手伝わされ鬱になってる あの人生の分岐点から10年
タイムマシンが欲しい
677素敵な旦那様:2005/09/24(土) 13:09:38
>>676
でも、お前ががんばってくれてるおかげで沢山の人が米を食えてる。
感謝!
678素敵な旦那様:2005/09/24(土) 14:40:49
>>676も兼業農家のしんどさがわかったか…
ハンパないよな。好きでやってるとしか説明付かないよ。
休みどころか空いてる時間は全部農業につぎ込むかと言わんばかりの超労働マシン。
俺はとてもじゃないができると思えず東京に出た…都会は楽すぎる。
679素敵な旦那様:2005/09/25(日) 18:28:02
農家で大麻つくって八百屋で売らないかなぁ…
680素敵な旦那様:2005/09/25(日) 18:53:37
どこのお父さんもいい人多いな〜。
他人のお父さんだけど尊敬できるお父さんがいたよ。
自分の娘を怒っても、付き合っている男を決して怒らないお父さん・・・。
681素敵な旦那様:2005/09/26(月) 10:25:28
>>680
よっぽど腹の立つことしなければ(例えば結婚前に妊娠)怒らないもんだが、
逆に娘同様に怒られるのも、家族として深い付き合いをしてると思えなくもない。
682素敵な旦那様:2005/09/26(月) 10:29:45
これといって普通だった
つっても初めて会ったのは16の時なんだが・・・
683素敵な旦那様:2005/09/26(月) 23:17:56
>>681
俺出来婚だけど何も怒られなかった
それが逆に恐かった
684素敵な旦那様:2005/09/27(火) 02:27:33
>>683 情けなくて呆れたんでしょ
685素敵な旦那様:2005/09/27(火) 10:40:04
>>683
オレの周りに出来婚男が3人いて、1人は喜ばれたらしいが2人はいきなり
義父に殴られたそうだ。その時の緊張感と恐怖は人生のTOP3に入るらしい。
怒られないのも恐怖だが、怒られるのはもっと恐怖だろうな。
686素敵な旦那様:2005/09/27(火) 12:29:29
家に上がり込むなり何も言わず相手のオヤジをボコるといいよ
カネくれるかもしらん
687素敵な旦那様:2005/09/27(火) 12:29:58
殴り返せばいいだけだろ。
688素敵な旦那様:2005/09/27(火) 12:32:36
しかし、殴って男が勝てば結婚を認めるとして、
負けたらどうするんだ?
男は逃げればいいけど勝った父親は娘に堕胎させるのか、
女家族だけで育てるのか・・・
689素敵な旦那様:2005/09/27(火) 17:58:05
遠距離の場合は結納の時に彼サイドが私の地元に泊まる場合
宿代は女性側が持つものなんですか?
690素敵な旦那様:2005/09/27(火) 19:01:14
>>689
そうしても一向に構わないと思う。
691素敵な旦那様:2005/09/27(火) 19:26:38
>>688
氏ぬまでマケるな
692素敵な旦那様:2005/09/28(水) 02:09:38
初めて会ったのは中学生。オヤジの葬式の時だった。
それ以来会ったことなくて17年後に結婚の挨拶に行ったら
ご両親が覚えててくれて涙流して抱きしめてくれた。
俺もちょっとだけ泣いた。
693素敵な旦那様:2005/09/28(水) 12:03:58
>>692
いい話だな〜
694素敵な旦那様:2005/09/28(水) 12:19:00
彼女とその両親と俺無言の5分間。
695素敵な旦那様:2005/09/29(木) 21:52:53
うちの旦那が私の家に挨拶に来たとき
私親「いやーおめでとうございます」
旦那「ありがとうございます」嬉しかったらしい
696素敵な旦那様:2005/09/29(木) 22:08:01
>>698
板違い
697素敵な旦那様:2005/09/29(木) 22:21:38
>>698
そんなこと年金プロレス課で聞けよ。
698猪木:2005/09/29(木) 22:34:02
議員年金は廃止になるのでしょうかガクブルAAry
699素敵な旦那様:2005/09/29(木) 22:39:53
>>698
なかなか・・・
飲みこみにくいところをうまくまとめてる。
700素敵な旦那様:2005/09/29(木) 23:44:58
ななしゃくれ ゲト
701素敵な旦那様:2005/09/30(金) 02:12:23
>>698 吹いたwwwwwwwwwww
702素敵な旦那様:2005/09/30(金) 06:00:30
>>700
お前もなかなか空気読んでるぞ!
703素敵な旦那様:2005/10/01(土) 03:53:30
お父さんがオナラしまくりの人でちょっとビックリ!
大腸に手術不可能な大きなポリープがあって、そこにウンコが乗っかるんで
オナラが頻繁に出るんだと説明してくれた。
704素敵な旦那様:2005/10/01(土) 07:51:54
その説明されると余計くさそう。
705素敵な旦那様:2005/10/01(土) 09:34:56
ドリフのコントばりに辺りの空気が黄色くなりそうだ。
706素敵な旦那様:2005/10/01(土) 09:52:35
ミが出そうな重低音ならモアベター
707素敵な旦那様:2005/10/05(水) 17:52:48
サイレンサーつけろと小一時間
708素敵な旦那様:2005/10/15(土) 14:01:34
age
709素敵な旦那様:2005/10/15(土) 15:57:40
毒男なのにこのスレを見て
いもしない彼女の親父に挨拶に行く言葉を考えてる俺は負け組
死にたくなってきた
710素敵な旦那様:2005/10/15(土) 16:20:13
>>709
何歳か知らないが、ここにはお前と同じ境遇だったやつもたくさん報告に来てると思うぞ。
腐らずに顔上げてがんばれ。
711素敵な旦那様:2005/10/15(土) 21:01:31
同情するなら嫁をくれ!
712素敵な旦那様:2005/10/16(日) 18:59:34
義父「君は娘を我が家から奪うつもりかね」
俺「そうなります、だけど私はそれ以前にとんでも無い物を盗んでいきました。
お嬢さんの心です。」
義父「へへ、やるな〜とっつぁ〜ん」
俺「な!お前はルパーン!」
713素敵な旦那様:2005/10/19(水) 21:56:37
>>712ワラタw

漏れは結婚の挨拶に行ったときに、婚姻届に名前と判子押してあとは
嫁の判子だけにして、いざ嫁の実家へ!挨拶もそこそこに

漏れ:「はじめまして○○と言います!結婚しますが判子押してもいいですか?」
義母:「えぇよ〜押したらええやん・・・○○さんお菓子食うかい?」
漏れ:「えっ!?いいんですか?」
義母:「なんね〜○○さん、このお菓子嫌いかいね?」
漏れ:「いや・・・・お菓子はいいんですが・・・・」
義母:「なんやったら、チョコもあるけど、食べる?」
漏れ:「あの〜お義母さん???」
義母:「あぁ〜飲み物出しとらんかったね〜えぇ〜と○○さん麦茶でいいか?」
漏れ:「はぁ〜・・・」

ってな具合で終始会話がずれたまんまでした・・・お義母さんはとてもいい人なんですが
ものすごい天然でよく会話がズレます・・・
お盆に顔出した時も寒天でゼリーを作っていて「コレ何ゼリーですか?」と聞いたところ
寒天の作り方からこんこんと小一時間説明されました・・・_| ̄|○
714素敵な旦那様:2005/10/19(水) 22:39:16
正直緊張していてよく覚えていません。
すでに妻が妊娠していたので、その報告をしないといけないので緊張は頂点に。
話した内容はすっかり記憶がありません。
妻曰くずいぶん事務的だったそうです。
自分としては堂々と、報告したつもりだったんですが。
パンチの四五発で済めば安いほうと考えていたのですんなり進んでよかったです。
それより妻の家がとんでもない資産家で驚いた。
自分の実家は小さい兼業農家なのでつりあわないとまじめに思った。
715素敵な旦那様:2005/10/20(木) 16:41:38
俺32歳で×1、そして小学3年の女の子持ち
彼女も32歳 中学同級生だった

3年付き合って3日前に彼女が親に俺のことを始めて話した
彼女の両親は俺が×1子持ちだと知ってかなり激怒
絶対に許さないと言ってるらしい

そんな中俺は今から彼女の親にうちら2人の仲を認めてもらい
結婚を許してもらうために挨拶に行こうと思っている。

彼女の両親とは今まで1度も面識が無い
それに付け加えかなり激怒している

今すげぇ緊張してる
電車男並にみんなに励ましてもらいたいょ・・・orz

今からとりあえず手土産用のケーキ買ってきます
716素敵な旦那様:2005/10/20(木) 16:55:36
結婚までいくつもりなら、今後のプランを話しておけ。
要は、親ってのは安心したい生き物なんだからさ。

娘を安心して送り出したいという気持ちを大切にしてやれ。
717素敵な旦那様:2005/10/20(木) 17:12:36
ケーキ買ってきた

今後のプランかぁ・・・
それ以前に結婚反対されてるからなぁ・・・orz
彼女の両親は俺に送り出す気はないみたいだしなぁ・・・

もうちょいしたら行きます(´・ω・`)
718素敵な旦那様:2005/10/20(木) 17:16:58
>>717
会う前から、そんな弱気でどうする。
彼女と結婚したいんだろ?その思いのたけをぶつけて来いよ。

ガンガレ
719素敵な旦那様:2005/10/20(木) 17:26:33
結婚の挨拶に行く1ヶ月前に奥が報告。
一カ月後、結婚の挨拶に行く。
怪しまれる。かなり怪しまれた。
結婚式も一応終わり今は仲良し。
世間に認められる仕事してないのはつらいよ。
いまだにお父さんは怪しんでる模様。
720715:2005/10/20(木) 17:51:06
これからいてくる
721素敵な旦那様:2005/10/20(木) 18:12:02
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...   --─-  :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::..   (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡::::   //[||    」  ||] >>715  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
 :::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | |  ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .:::::::::  /ヽ ノ    ヽ__/  ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. .     く  /     三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… ..........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . .....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
722715:2005/10/20(木) 19:11:31
かえってきますた
つかれた
723素敵な旦那様:2005/10/20(木) 19:32:11
よーしこら報告がんばれ。
724715:2005/10/20(木) 21:53:19
疲れて寝てた('A`)スマソ

説明ヘタだから簡単に

とにかく彼女の父さんに2人の仲を認めてもらうために
いろいろ説得したが父さんは「俺は認められない」の一点張り
それでも誠意を見せるため何度も何度もも土下座ながら一緒に
なりたい気持ち伝えてをお願いした
彼女も「私からもお願いします」と言って土下座した

その後、父さんがなんとか折れてくれてとりあえずいきなり結婚
というわけではなく一応しばらく様子を見ようという感じで言ってきた

その言葉のあとはなにも言いたくなかったのか沈黙が続いたので
とりあえず様子を見ると言うことでさっきまでは絶対認めないと言ってた
ものを少しは認めてくれたと言う結果で終わった


少しはいいほうに傾いたんだろうか・・・
725素敵な旦那様:2005/10/20(木) 22:43:57
くそうなぜドラマ仕立てにしないんだ。普通に説明しやがって。
726素敵な旦那様:2005/10/20(木) 23:48:20
いきなり結婚ゆるしてくださいといってOKは出ないのは当然。
でも気にするな。
いずれあんたに向こうもなれてくるよ。
そうなればこっちのものだ。とにかく相手の実家にちょくちょく顔を出してなれさせろ。
そうすれば断りづらくなるよ。
727素敵な旦那様:2005/10/20(木) 23:58:36
>>724
進歩したじゃないか。オメ!
時間をかけて認めてもらえるといいな。
728715:2005/10/21(金) 00:20:46
ありがとう!俺がんばるよ。・゜・(ノД`)・゜・。
729素敵な旦那様:2005/10/21(金) 00:34:00
ここはお初で書き込みます。横からレスで住人のみなさんには申し訳なし。
ここのスレも盛り上がってきたな!!(と言ってみる)
>>724
とりあえず良かった! 進歩だよ、絶対。
ただ、しばらく様子見るって言われてもねぇ…。
ちょっと言いにくいかもしれないが、
義父はおまいの何が気にいらないのだ?
×イチってことだけ? それともなんか他にあるのか?
立ち入った質問でスマソ。
730素敵な旦那様:2005/10/21(金) 00:52:25
「子供は好きか?」
「はい、大好きです。」
「俺の孫をたくさん作れよ。」
「はい、がんばります。」

結婚6年目、まだ子供3人。 次はまだか、とセッツかれています。
731素敵な旦那様:2005/10/21(金) 01:15:43
ドライブ中突然両親に挨拶行くことが決まり
(今となってはなぜそんな話になったのか記憶なし)
途中で手が震えて運転できなくなり
妻にかわってもらった
生まれて初めて緊張した…胃が痛くなった
俺の人生において緊張したのはたった2回
後の1回は子供が生まれる時だけ

で実際妻の家に行って
「けっけっ結婚させてください、娘さんをください」と言ったら
大安売りのバーゲン状態で差し出された(母側には)
でも父側はずっとムッツリしていた
で式当日までムッツリしたままだった
アレ?結局OKもらってないや…
732素敵な旦那様:2005/10/21(金) 01:25:34
俺の場合も異様にムッツリしてたなあ、義父。
初孫が生まれて気が狂ったようにデロデロになったけど。
娘を持って初めて分かったが、良い奴だろうと悪い奴だろうと、
俺の娘に触れる奴なんて全員叩き潰してやりたくなる。

あれ?
733素敵な旦那様:2005/10/21(金) 01:25:37
「君の経歴をちょっとだけ聞かせてくれないか?」
「はい!」

…約5分か10分後

「君の人生は平凡なんだなぁ…」
「そっ、そうですよね…」
「まぁいいか… 君みたいなのが多いから、日本経済は他国と比べて安定して
いるんだろうなぁ…」
「そっ、そうですよね…」
「まぁ… 娘は納得済みで結婚したいと思ってるんだろうから、俺がゴチャゴチャ
言うことはないか…」

俺の義父はちょっとした有名な作家なんだが… 俺にもプライドがあるぞ! サ
ラリーマンのかたわら、公認会計士の勉強に励んでいます。 今度で2度目の朝鮮。

しかし義父のあの時の残念そうな表情が、昨日のことのように思い出されます。
734素敵な旦那様:2005/10/21(金) 01:39:06
北の国からの邦衛のかぼちゃを思い出した。
不器用すぎて泣ける。
735素敵な旦那様:2005/10/21(金) 01:50:22
>>733
いいじゃねぇか。 カネはあるんだろうし。
736素敵な旦那様:2005/10/22(土) 01:11:24
しょーせつのねたを探していたとか?>733
あるいは、義父さんのまわりが波乱万丈な人過ぎたのかもしれないね。
それがスタンダードだったとか…。
737素敵な旦那様:2005/10/22(土) 09:58:06
>>732
その精神は娘を持つすべての男に知らずと受け継がれて行くのですw

たまにドラマなんかで結婚の許しをもらいにきた男にブチ切れたり、
ぶっ飛ばしたりするベタな親父をみるが、あながちウソとは言えないよなw
738素敵な旦那様:2005/10/22(土) 11:16:41
子供は子供、親は親。子供は親の所持品じゃないんだから成人してたらゴチャゴチャ口出すんじゃねえ!
739素敵な旦那様:2005/10/22(土) 12:44:11
その文句を言う言葉すら、俺達ゃ一人では学べなかったんだぜ。
740素敵な旦那様:2005/10/22(土) 13:19:53
739がいいこと言った!
確かに子供は親の所持品じゃないが、子供がいくつになろうと親はかまわずにはいられないんよ。
親子は何歳になっても親子。
741素敵な旦那様:2005/10/22(土) 13:46:50
だからといって子供の意志をねじまげていいということにはならない。育ててもらった恩は忘れない、だけど従順な駒になる気なんて全くない。
742素敵な旦那様:2005/10/22(土) 14:45:17
>>741
意志を捻じ曲げるっていうのが甘えの言葉だな。
意志を変えなければいい。それができなかった責任は親に押し付ける。
そんな子供はまあ親の言うこときいとけ。
743素敵な旦那様:2005/10/22(土) 16:57:08
ごちゃごちゃ書いても理解できないだろうから書かないけど、
結局人間って共感によって社会を成してるんだって事は解かった方が良い。
どうしても共感できる部分が無いならしょうがないや。
全員が共感し会えないのも事実だしな。それが親だった時は不幸だな。
744740:2005/10/22(土) 17:01:41
>>741
親が子供にかまわずにいられないってのは、子供の考えをどうこうとは違う
んだな。大人になれば自分で何しようが自由よ。
ただ、少し長生きしてきて学んだことを子供が困ってる時に助言や補助してあげる。
そういう意味のかまうなんだな。

結婚にゴネる両親達もそれなりの理由のある人生経験があったりしたからかもね。
745素敵な旦那様:2005/10/24(月) 10:58:28
結婚は家同士の結びつき
そう簡単にはいかんな

天涯孤独同士なら楽そうだ
746素敵な旦那様:2005/10/26(水) 01:40:03
>>745
カネがない時に困るぞ。
747素敵な旦那様:2005/10/26(水) 01:43:12
>>733
個性派の代表である小説家か… ネタにされていることは間違いないだろうな。
登場人物になれるだけでも有難いよな。 その小説家の名前は? もしかして
落合信彦?
748素敵な旦那様:2005/11/13(日) 00:38:48
明日挨拶に行ってくる。
一応彼女にその旨伝えてもらっているが、彼女父とは初対面。
唐突に台詞を切り出すのも何だから、会話の流れの中でさらっと言えれば
いいのだが、そう上手くいくのやら…。
今日は明日にそなえてもう寝ます。…ってもう結構遅いね…。
749素敵な旦那様:2005/11/13(日) 01:35:37
>>748
俺その状況を作り上げておきながら、一切結婚の話せずにメシくって帰ってきた。
最初からそのつもりだった。おとうさんキョトンとしてた。
なんとかしてこっちのペースに持ちこみたかった。
今となっては意味があったかどうかはわからん。
750素敵な旦那様:2005/11/14(月) 14:19:38
>>748
うまくいったか?
751素敵な旦那様:2005/11/16(水) 11:17:13
116 名前:('A`)[sage] 投稿日:2005/09/30(金) 17:31:49 0
娘と付き合いたいか。よしわかった。
しかし、私も親として、キミがどんな男なのか知っておきたい。
そこで、今から一緒に次の確認をさせてもらおう。

・キミのパソコンを「*.jpg」で検索して、検索結果を見せてもらおう。
・同様に、「*.mpg」「*.avi」で検索して、検索結果を見せてもらおう。
・同様に、「kakikomi.txt」というファイルがあれば見せてもらおう。

たったこれだけ確認させてもらえば、それでいい。
さあ、今からキミの家に行き、一緒に確認させてもらおう。
752素敵な旦那様:2005/11/17(木) 17:00:03
検索結果
 うほっ001.jpg
 うほっ002.jpg
 うほっ003.jpg
 うほっ004.jpg
 うほっ005.jpg
 うほっ006.jpg
 うほっ007.jpg
 うほっ008.jpg
 うほっ009.jpg
 うほっ010.jpg
 うほっ011.jpg
 うほっ012.jpg
 うほっ013.jpg
 うほっ014.jpg
 うほっ015.jpg
 うほっ016.jpg
 うほっ017.jpg
 うほっ018.jpg
 うほっ019.jpg
 うほっ020.jpg
 うほっ001.mpg
 うほっ002.mpg
 うほっ003.mpg
 うほっ004.mpg
 うほっ005.mpg
 うほっ006.mpg
 うほっ007.mpg
 うほっ008.mpg
 うほっ009.mpg
 うほっ010.mpg
 うほっex.avi
 うほっex2.avi
 うほっex3.avi
753素敵な旦那様:2005/12/07(水) 22:38:49
うほっ01スペシャル画像.jpg .exe
754素敵な旦那様:2005/12/09(金) 01:57:46
age
755素敵な旦那様:2005/12/12(月) 10:27:51
「こんなんでいいのか?」と相手の父親にきかれたので
「こんなんでいいんです」と返したら
「ウチの娘に対して「こんなん」ってお前失礼だろーが!」
って親娘3人からブチ切れされました^^;
今でも会うたび苛められます;;
756素敵な旦那様:2005/12/12(月) 10:45:08
>>755
ワロタ

自分はは相手の親父さんがヤクザで尚且つ俺の上司だった。
付き合ってたことも隠し通してきてたので
「娘さんと結婚させてください」と言った瞬間に
当然のようにボコボコに殴られ、持っていたマグカップも頭に叩きつけられて血まみれ(笑)
ヤクザ者とだけは結婚させたくなかったようで
俺を破門してカタギになるのを条件に結婚を認めてくれました。
恐ろしかったおやっさんも今では孫に会うとデレデレして良いおじいちゃんです^^

757素敵な旦那様:2005/12/12(月) 11:56:07
義父は単身赴任中だったので、まずは義母と義祖母に挨拶。
一人娘だったので、心配していたら、あっさりおk。
後日、義父の元へ挨拶。これもあっさりおk。
けど、義父に挨拶に行った2週間後に義父の癌発覚。
結婚式1ヶ月前に他界。
私の父もすでに居ないので、残念ですた。
758素敵な旦那様:2005/12/14(水) 00:30:47
>>756
( ゚д゚)ポカーン
759素敵な旦那様:2005/12/14(水) 00:47:00
挨拶行ったらお婆さん・大伯母・叔母・お母さん・彼女の5人の女が
ずらーっと年代別に座布団に座っててめちゃくちゃビビッた。
お父さんは男が増えると言って嬉しそうだった。苦労したんだろうなと思った。
その苦労いま俺がしてますけど。
760素敵な旦那様:2006/01/02(月) 13:36:31
年明けage
761素敵な旦那様:2006/01/04(水) 23:37:23
明日相手の親の所に挨拶に行きます。彼女いわく、理屈で攻めてきて、俺がボロをだすのをまっているそうです。
何とか頑張ってきます。今彼女が義父の所に偵察に行ってます。報告まだ来ず・・・
ハー明日になったらもっと緊張してるんだろなぁ
762素敵な旦那様:2006/01/05(木) 00:17:33
>>761
親父さんが、お前が勝つことを望んでるのか、お前に勝つことを望んでるのか、
どっちのタイプなのか彼女に聞いておいて、望みどおりに振舞ってやれよ。
ケンカすんのは結婚してからで十分。
763素敵な旦那様:2006/01/06(金) 00:08:06
帰ってきますた、
まず結果ですが、まるで出来レースのような感じだった。結果はOK
あの前の日に緊張しまくりだった俺は・・・
向こうの義父さん入るなり正月はどうだったとか色々気使ってくれてて
終始向こうのペースで話は進んだ、で結婚の話も向こうからこんな娘ですがって感じで
拍子抜けしました。
でもやっぱ娘の事がカワイイらしくこんな事も言ってました。
 娘が結婚するって言うから結婚はさしてやる、でも本音は嫁になんか出したく無い!
そこんとこ解ってくれ。
だって、俺返す言葉なかったなぁ・・
でも何とか試練乗り越えたんで今はほっとしています。
これから行く人いたらがんばれ〜           長くなってスマソ

764素敵な旦那様:2006/01/06(金) 00:11:29
おうおう、よかったなあ。おめ。
765素敵な旦那様:2006/01/06(金) 01:43:32
>>763
ちゃんと奥さんを幸せにしてあげろよ。
766素敵な旦那様:2006/01/06(金) 16:15:05
>>763
        l;;llllll||lll从从WWWl||ll,,ツ从ツツノlイノ'彡ヽ
        イ从、从从从从从ll|| |リ从////ノノ彡;j
        jl从从从从;;;;;;;;;;;;从;;;;;/;;;;;;;;;、、、;;-ー、イ彡:}
       (ミミ;;ッ''"゙ ̄ '、::::゙`゙''ー、/"´:::  :::: |;;;;;彡|
        }ミミ;;;} :::  {:: ゙:::::、:::    :::ィ ,,:::: };;;;イ;;l
        jミミ;;;;} :::  ヽ::::ミヽ::  |  ノ  W::  |;;;;彡:|
          }ミ;;;;;;} ::: ヾ {:::::ミ ヽ j イ|从 ":::: };;;;;;彡{
         iミ゙;;;ノ::::::  \'、 }}: l||イ /,ィ;;、、-ーーヾ'ァ;;イ、
        {;;;;リ:レ彡"三三ミヽ,,リ{{,,ノ;;;;ィ≦==ミ'" |;;〉l.|
        l"';;;l ゙'''<<~(::) >>::)-ら::ィ'ー゙-゙,,彡゙  .:|;l"lリ
          |l ';;', ::: ー` ̄:::::::ミ}゙'~}彡ィ""´   .:::lリノ/
         l'、〈;', :::    :::::::t、,j iノ:::、::..    ..::::lー'/
   ,、,,,/|  ヽヽ,,', ::.、    :::::(゙゙(  ),、)、ヽ::.  イ ::::l_ノ
)ヽ"´   ''''"レl_ヽ,,,', ヾ'ー、:::;r'"`' ゙'';;""  ゙l|  ::j ::: |: l,,,,
         ゙''(,l ', l| リ {"ィr''''' ーー''ijツヽ  l| :" l  |',`ヽ,
   き 利    (l :'、 `',. 'l| |;;゙゙゙゙"""´ー、;;| ノ:  / /リヽ \
.    く  い    Z::::ヽ '、 ゙'t;ヽ ` ´ ノ;;リ   ,r' //  |
   な. た     >; :::ヽ  ::ヽミニニニ彡'"  , '::::://  |
   ┃ ふ     フヽ ::\ : ミー―― "ノ , ':::: //:   |
   ┃ う      }ヽヽ :::::\::( ̄ ̄ ̄ /:::://:    |
   ┃ な     }| ヽヽ :::::`'-、竺;;ニィ'::://    |    l
   // 口    (: |  ヽ ヽ :::: ::::::...  :://     |    |
)  ・・.  を    (  |  ヽ ヽ::  ::::::... //      リ.    |
つ、       r、{  |   ヽ ヽ   //      /     |
  ヽ      '´    |   ヽ  ヽ //      /     |
767素敵な旦那様:2006/01/06(金) 16:18:35
ワロス
768素敵な旦那様:2006/01/07(土) 02:37:55
>>764-766の流れにワロタw
769素敵な旦那様:2006/01/09(月) 10:41:32
今から相手の家にに結婚の許可をもらいに突撃しに行く俺が来ましたよ……‥

まあ向こうの親とは何度か顔会わせたりしてるから、ブン殴られるとか
猛反対される心配とかはないんだが……‥

やっぱ緊張するよなorz


「○○さんと結婚したいと思ってます!」

でいいのかな?やばいマジで緊張すて北
770素敵な旦那様:2006/01/09(月) 10:48:20
「○○さんと結婚させていただきたくご挨拶に参りました。何卒よろしくお願いいたします」

ではどうじゃろ?
771769:2006/01/09(月) 12:12:01
>>770
うし、ソレでいきます
772素敵な旦那様:2006/01/09(月) 17:37:36
挨拶するときぐらい堅苦しくやっておいて損はないな。
決めるときは決める男として評価が上がるだろう。
でも義理父や義理母が照れてしまって言わせてもらえないかもね〜
773769:2006/01/09(月) 20:13:42
作戦終了しますた。

とりあえずお土産にケーキを買っていき、それぞれがケーキに手を着ける前に
短期決戦で決めてしまおうと思っていました。

ところが、ケーキがみんなに行き渡る前にワシワシ食べ始める相手方の父親……(゚AД゚)
タイミング失いました('A`)その後は悶々と緊迫した空気の中ケーキを食べたり、
彼女が気を利かせてビデオ回したりしてくれたんですが、ケーキも茶もなくなりいよいよ!

と、再度タイミングを見計らっていたところで、相手方の母親が「で、今日は何しに来たんだっけ〜?」

と促されてしまいました。ナサケネー(つд`)


カミカミだったけどなんとか770氏の台詞をぶちかましました。まあ結果は予想皆さんの通り
すんなりとOKをいただきました。


緊張島した……‥ケーキ食ってる間も胃がグリングリンの大車輪でしたよorz
774素敵な旦那様:2006/01/09(月) 20:21:05
それは 嫁父も緊張しまくって ケーキに逃げたんだよ。
お前も緊張してて気付かなかっただろうけど。
俺の時と同じだ。面白いな。
775素敵な旦那様:2006/01/09(月) 20:53:18
俺めちゃくちゃ食べ物ほおばりながら報告した。
間違ってたと思う。
776素敵な旦那様:2006/01/09(月) 23:38:25
俺の娘の彼氏が来た時は怖いお父さんになろうっと
777素敵な旦那様:2006/01/10(火) 13:24:53
ずっとロムってたんだけど、7日に挨拶へ行ってきました。
相手実家の場所が下関なんだけど、当日の朝にTVつけたら「下関駅炎上、消失で
前線不通」のニュース・・。俺は大阪なので、新幹線と電車で行くつもりだった。
只でさえ緊張してたのに何かの暗示かとかなり臆病になったよ。
結果は問題なく了承を得られ、ご両親から「駅の火事は今日の喜ばしい挨拶と
共に印象深い思い出になるだろうね」と言って下さった。
本当にいろんな意味で一生忘れられない一日になったよ。
この火災で怪我人は出なかったみたいだけど、ちょっと不謹慎かな・・
778素敵な旦那様:2006/01/10(火) 15:58:04
乙。
相手のご両親も、怪我人がいなかった上での「印象深い思い出」と言っているのだから
さほど不謹慎でもあるまい。誰も事故が嬉しいとは思っていないんだし。

まぁ、乙とは言ったけどここからなんだがな。ガンガレ。
779素敵な旦那様:2006/01/11(水) 02:25:25
よかったな。
フグ食ったか?
780素敵な旦那様:2006/01/12(木) 17:54:05
>>778

ほんとここからだと思うよ、がんばる!ありがとう!

>>779

残念ながらフグは挨拶に行く2日前に家族で食したらしく、
寿司と焼肉という不思議なセットメニューを頂いた^^;
でも心からありがたいもてなしでしたよ。
781素敵な旦那様:2006/01/13(金) 18:40:03
手をついて、xxさんと結婚したいと思っています。相手は南九州の人だったが、x1だった(しかも外人との)のであっさりクリア。お父さんも安心した感じだった。
782素敵な旦那様:2006/01/13(金) 18:55:50
緊張しすぎてのどがカラカラになり、何をしゃべったか覚えてない。
結婚して15年だが、いまだに食事をするときは、正座している。トホホ・・・
783素敵な旦那様:2006/01/17(火) 17:52:32
相手方の父親に中間報告をしろって言われた人いない?
オレ付き合って6年目になってるんだけど、まだお互いに結婚の目処がつかないから今まで特にかしこまって挨拶してなかったんだけど、最近になって「将来どう考えてるのか」ってことを話せと言われたんだよね…
やっぱりそういう挨拶は必要なのかな…?
(・ω・`)緊張するや
784素敵な旦那様:2006/01/17(火) 18:07:53
>>783
娘がいいお年になってきたんだろう。なのに結婚する気のないやつといつまでも一緒にいさせては、
婚期を逃しかねない。心配なんだよ。
785素敵な旦那様:2006/01/17(火) 18:15:15
>>784
なるほど…(・ω・`)
今彼女が22でオレが26でさ…やっぱり結婚適齢期?だからなのかな…
しかも彼女の父親が難病なんだけどそれも関係してるのかな?
786素敵な旦那様:2006/01/17(火) 18:23:57
関係あるだろうなー。
会う前に彼女と話して、お父さんを安心させるほうに重点を置くか、事実を言うことに重点を置くか
決めたほうがいいんじゃないか?
787素敵な旦那様:2006/01/17(火) 18:42:57
>>786
話は次相手方の家に行ったときらしーんだけど…
とりあえずはまだがどうなるかわからない的な事実は言おうってことにはなってるんだけど…
彼女の父親曰く、先がどうであれ今どういうように思ってるのか、どうしたいのかを聞きたいらしいんだけど(・ω・`)
決まってませんなんて情けないことを言ってしまっていいのか悩み中…
逆に適当なこと行って実行できなかったときは辛いし…
788素敵な旦那様:2006/01/17(火) 18:57:45
> 決まってませんなんて情けないことを言ってしまっていいのか悩み中…
> 逆に適当なこと行って実行できなかったときは辛いし…

こりゃやっぱ、病気かかえた父親としちゃ、心配だわな。
789素敵な旦那様:2006/01/17(火) 19:07:29
>先がどうであれ今どういうように思ってるのか、どうしたいのかを聞きたいらしい
なら「夢のある嘘」方面かな。
790素敵な旦那様:2006/01/17(火) 23:42:18
>>783
相談系ならもうちょっと晒せ。彼女の兄弟とかは?

藻前的にも決まってないなら決まってないなりの理由があるだろうし
そこんところホントに正直にまず彼女とすりあわせる必要があると思うぞ。

彼女とはずっと一緒にいたいが父親まで背負い込めないとか
自信がないとかだったら彼女と意識合わせた上で報告すればいいんじゃないか?

それくらいのことを意識した付き合いじゃなかったら
婚期を逃すような付き合い方はして欲しくないっていう牽制だと思ふ。

まぁ、うちはそんなひねりも何もなくストレートに
「あんたも遊んでいられる年齢じゃないんだからね」
と嫁が義母にクギ刺されたらしいが。
791素敵な旦那様:2006/01/18(水) 06:49:08
>>778.779
病気自体は急に突然っていうわけじゃないんだけど、やっぱり心配なのかな…
夢のある大嘘はつけないけど少し強がってみるべきかな(`・ω・)
>>890
相談のってくれてサンクス
彼女は兄が一人いてオレとタメなんだけど、どうやら決まった相手もいないみたい…むしろオレらより結婚しそうにない
オレらが結婚できないでいるのは、オレ長男で病気の片親(母親)と住んでて借金かかえてて… とにかくお金を貯められる状態じゃなくてさ(・ω・`)養える能力がまだ全然ないんだよ
そんなこんなで…
これを相手方の父親に伝えればいいのか?
792素敵な旦那様:2006/01/18(水) 06:58:27
>>791
お前は彼女と結婚する気はあるのか否か?
先が見えなくても事実婚約をしてもらいたいんだよ。

実情をはっきり言って結論づけてもらってこい。
793素敵な旦那様:2006/01/18(水) 07:20:46
>>792
結婚する気はあるよ
事実婚約…(・ω・`)
そういう言葉になると緊張するなぁ…
あっ…これってスーツで行かないとやばい!?
794素敵な旦那様:2006/01/18(水) 08:22:30
>>793
男としてけじめつけるなら

でも雑談込みであなた自身の将来像をみたいのではないかと思う、相手親。
まあ、結婚する気があるなら幸せにしますくらい言っとけ。
795素敵な旦那様:2006/01/18(水) 08:40:06
>>793
なんだか、頼りない奴だなあ・・・
796素敵な旦那様:2006/01/18(水) 11:57:17
>>795
多分、親としては、結婚する気があるかどうか
ってのが最重要だろうけど、最低限確かめときたいのは、
そこ(>>795の指摘のところ)なんだろうな。

なんとなく煮え切らない、はっきりしない感じを見せられると、
やっぱ不安だろう。
797素敵な旦那様:2006/01/18(水) 12:00:09
>>793
スーツがあればその方がいいが、いまどきスーツ=フォーマルでもないし、整えてきましたということがわかる服装なら
あらためてスーツ買うこともないんじゃないか?借りたら?
798790:2006/01/18(水) 22:01:51
>>793
置かれている状況は確かに金銭面で苦しそうだが、
そんなときこそ >796 の言ってるようなことが気になるんだよな。
でもまぁ、娘が同じ誠実な男を連れてくるならカネ持ってる方がイイに決まってる。

父親的には娘が覚悟決めて一緒に暮らしていく気がある、
しかしその男にはこんな事情がある、って言われたら
娘の幸せ祈るしかできることがないと思う。

彼女の兄ってのも結婚していようがしていまいが親の面倒は
みる義務がある訳だから藻前はありのままを伝えておけば良いんジャマイカ?
藻前に母親捨てて養えとまでは言わないだろ。

793が本気ならここが正念場なんだろうな。ガンガレ。
799素敵な旦那様:2006/01/18(水) 22:48:57
俺は結構料理が得意なんで、彼女とは交替でご飯作ったりお互い一品ずつとかおかずを
作ったりしてた。で、結婚をしたいという事を彼女の親御さんに挨拶に行く
前夜、彼女は二人で二品ずつ作った料理をタッパーに入れてクーラーboxにいれてた。
俺は不思議に思い、「明日はお義父さんに挨拶に行くのに、どうすんのソレ?」と聞くと、
彼女は「まーいーからいーから♪」と言うだけで良く解らなかった。
で、翌日…。
起きたら午後の1時だった。俺は真っ白になった頭で用意していたスーツを着て支度をすませ、
一緒に挨拶しに行く筈の彼女の姿が見たらない。
まさか…、結婚間際で嫌気が挿して捨てられたのだろうか?
俺は一瞬気が遠のいたが、よく見るとリビングの上には書き置きがあって、
−私は先に父さん達の所行ってるから、戸締り忘れないでね。−

俺は一目散に車に飛び乗って死ぬ気で走り、そして彼女の実家にようやくたどり着いた。
予定の時間だった2時はとっくに過ぎ、腕時計の針はもう少しで3時を指そうとしていた。
俺は心の中ではもうだめだ…。いきなり挨拶の日に遅れるなんて致命的な失態を犯すとは…。
整えて来た筈の髪はぐちゃぐちゃで汗だくになりながら彼女の実家の玄関にたどり着くと俺は、
家の人を呼ぶよりも先に玄関先に先に膝まづいて開口一番、
「私は〜さん(彼女の名前)とお付き合いさせて頂いております、
織田と申します!この様な日に約束の時間に遅れてしまい、
誠に申し訳ありませんでした。時間も守れない様な人間を信用できるか!
と、お怒りでしょうが、〜さんと真剣に向き合って行きたいと思ってます。
〜さんと結婚させて下さい!!」
800素敵な旦那様:2006/01/18(水) 22:53:48
なげーよ
801素敵な旦那様:2006/01/18(水) 23:07:04
相談のってくれてほんとサンクソ(つд`)
指摘どおりオレ優柔不断でなんとなく流れで今まできちゃったから心配されてるんだろうな…
結局そんなんだから聞かれちゃうんだな(・ω・`)
頑張って安心させてくるよ(`・ω・)
とりあえずこざっぱりした格好で臨んでくる
802素敵な旦那様:2006/01/19(木) 05:36:10
>>801
いってら〜
803素敵な旦那様:2006/01/20(金) 02:30:43
>799
続きは?
804素敵な旦那様:2006/01/22(日) 13:27:01
当時23歳の嫁とは出来婚。
交際半年で妊娠が発覚し、彼女をもらいに二人で彼女の実家に出掛けた。
嫁のほうは国立有名女子大卒でこちらは産近甲龍卒。

猛反対にあうと思っていたが、彼女から前もって連絡が行っていて、こちらの学
歴,年齢,年収等を聞かれる事はなく、予想に反して姑のほうが取り乱していて、
たまらず舅が別の部屋に連れて行って戻ってきた後、「遅かれ早かれ、いつか
はこの日が来る。その日が4,5年早く来ただけや。5年も長く孫の顔を長く
見られるし、それもええやろ。」
と言ったきり、声を詰まらせていた。

しばらく3人の間に沈黙が流れ、舅のすすり泣きだけが広い部屋の中に聞こえ、
嫁が泣きながら「お父さんごめんなさい。」と言って、舅と抱き合っていた。

二人の間に自分が入り込む隙は全くなかったが、こちらも娘を愛し、娘の将来に思
いを馳せる父親の姿にもらい泣きし、涙が止まらなかった。

昼食後、「とにかくこちらの気持ちが落ち着くまで帰ってくれ。」と言われ、
嫁を残して帰らされたが、駅まで向かう車の中で「君にとっては遊び相手のう
ちの一人かも知らん。けど俺たち夫婦にとっては二人といない大事な娘であ
る事を忘れないでくれ。あいつ(姑)もそのうち落ち着くやろ。娘の事をよろ
しく頼む」と言われ、両親が嫁と過ごしてきた歳月の重さ,愛情の深さを改め
て認識した。

この時「俺は絶対あいつ(嫁)を幸せにする。」と誓った。

あれから1年半長男も無事生まれ幸せです。
浮気は一切しておりません。
猛反対だった姑は誰よりも孫を可愛がってくれています。

長文スマソ



805素敵な旦那様:2006/01/22(日) 13:31:18
中田氏婚

まで読んだ
806素敵な旦那様:2006/01/22(日) 13:33:41
彼女とは遊びだった

まで読んだ
807素敵な旦那様:2006/01/22(日) 13:55:29
おまえらひでぇww
808素敵な旦那様:2006/01/22(日) 18:40:08
>>804
いい話だな。
>「俺は絶対あいつ(嫁)を幸せにする。」と誓った。
この気持ち忘れんなよ。頑張れな。
809素敵な旦那様:2006/01/22(日) 19:33:58
今、嫁の両親に結婚の挨拶してきたよ〜!初めてで緊張した〜!
810素敵な旦那様:2006/01/22(日) 19:55:56
遊び相手の一人かも知らんなんて言われるとは…
親父か804かどっちかが問題あるな
811素敵な旦那様:2006/01/22(日) 20:56:54
つまりズッコンバッ婚したって話だろ?
812素敵な旦那様:2006/01/22(日) 21:11:06
うん
813804:2006/01/24(火) 05:49:05
>>804
ありがとう。
今まで兄の子を可愛がっていたけど、自分の子供がこんなに可愛いとは思わなかったよ。
嫁と子供が愛しくて仕方ないです。

>>810
当時新しい彼女が出来て嫁とは二股だったし、玉山鉄二に似ている(自分ではそんな
いい男に似ているとは思わんが)と言われたことも有るし、そんなやつが突然娘を孕
ませたと言ったら、どこの親でもそれ以上のことは言うと思うし、よく受け入れて
くれたと思うよ。

もし俺が逆の立場だったら、門前払いにしているよ。
814804:2006/01/24(火) 05:50:33

レス元間違えた。
804でなくて、>>808だったな。
815素敵な旦那様:2006/01/24(火) 10:39:12
よし、もう黙れ。レスもいらん。
816素敵な旦那様:2006/01/25(水) 22:21:36
ちょっと良い話の後には書き辛いのだが、漏れのときの話を。

前もって漏れが挨拶に行く事は嫁からご両親に伝えてあった。
ご両親としては漏れが言い出すのを『今か、今か』と待ち構えていたらしいのだが
ヘタレな漏れはなかなか言い出せず、昼前に嫁実家に行ったのにも関わらず、言い
出せたのは夜飯食い終わって21時になろうかという時間でした・・・。

それもなかなか言い出さない漏れに痺れを切らした義母が、自分達の結婚式の写真
を持ち出して、『私達の時はこんなだったけど、あんた達はどうするの?』という
助け舟を出してくれて、やっと言い出せたという始末・・・。

つきあってから何度も嫁実家には遊びに行っていたので、結婚を反対される事はない
のは分かっていたのに・・・。ヽ(`Д´)ノオレノバカ
でも嫁とご両親が家族話とかで盛り上がってると、なかなか割って入れないんだよ・・・。
と言い訳してみる。

まあこれからの人は漏れのようにならないよう、がんがってください。
817素敵な旦那様:2006/01/25(水) 22:48:03
建設会社の社長って聞いていた彼女の親父さん…

ぁんのぉ……ヤ・ク・ザですよね?

何だかしまったと言う気分で帰宅しました
818素敵な旦那様:2006/01/29(日) 00:26:44
>>804さんへ
私と元彼の学歴と全く同じですね。びっくり。
私は出来ちゃったりはなかったけど、学歴理由に親が猛反対で勘当するとまで
言い出して、どうしようもなくて彼に言ったら、
会いにくるどころか「傷ついた」って振られちゃったよ。。
819素敵な旦那様:2006/01/29(日) 00:29:06
>>818
氏んでいいよ
820素敵な旦那様:2006/01/29(日) 00:42:56
漏れは昨年9月に結婚。
挨拶に行ったのは8月だった。

頑固な布団屋さんと聞いていた舅、
結構ビビリながらカミさんの実家まで行ったのだが、
結局商売の話だけして終わってしまった。

事前に姑の工作で、納得してた模様。
緊張して損した。
821素敵な旦那様:2006/01/30(月) 13:35:47
>>799
で、続きは?
お前は、ここでも遅れているぞ
822素敵な旦那様:2006/01/30(月) 20:07:01
>>820
2点!!
823素敵な旦那様:2006/01/30(月) 21:34:27
誰もいなかった。(嫁も)
824素敵な旦那様:2006/01/31(火) 19:00:32
知り合いが婿養子になるときの話がすごかった。
静岡の西部にある名家の一人娘と付き合っていて、挨拶に行ったんですね。
そしたら、すぐには許可はもらえず、その日は彼は泊まることに。
んで、なんと、クソ広い家ではなく、外にとめてある車で寝てくれ、と
言われたそうです。
まだ親族の者ではないから、という理由らしいけど、
それ以外にも試していたんでしょうね。
それを見て一人娘も特に怒ることはなかったと聞いてびっくり。

まぁ、その後、その嫁実家から金を出してもらい都心に家を買ったそうです。
いいんだが、悪いんだか。
825素敵な旦那様:2006/01/31(火) 23:49:25
地方では客を外で寝かせるの?
826素敵な旦那様:2006/01/31(火) 23:52:10
客じゃない、ということだろうな。
婿候補は客と違う扱いでもおかしくはないと思うぞ。けだし名家。
827素敵な旦那様:2006/02/01(水) 13:07:24
>>824
まったく逆の話をきいたことある。
だんなのほうが名家で、嫁が挨拶に行ったら夜は「まだうちの人じゃありませんから」って
車で30分のとこの小さな小屋に寝かされたって。
だんなも「じゃ、がんばって。また明日。」って感じでとくに普段と変わったところもなかったって。
828素敵な旦那様:2006/02/01(水) 23:25:06
何かの通過儀礼か?
829素敵な旦那様:2006/02/04(土) 14:19:14
まー名家ってすごいねぇ
830素敵な旦那様:2006/02/04(土) 17:04:07
戦前までは、確かに名家は名家だった。

今の世には、全く意味なし。
831素敵な旦那様:2006/02/04(土) 17:18:00
自分が意味を見出さないということと、社会的に意味があるかどうかは関係ないだろう。
832素敵な旦那様:2006/02/06(月) 02:51:09
子供出来たって言われて、向こうの家行って初めて親父さん見たんだが、
俺よか縦横ともでかくて、メチャクチャびびってた22の俺w
結婚して12年、先日そのでかい義父がガンであっさり亡くなった。
見かけによらず冗談ばっか言う人で、俺と嫁はんが喧嘩すると
必ずこっちの味方してくれる人だった。
いい年こいて葬式で大泣きしたわ。
833830:2006/02/06(月) 15:18:29
>831
旧家=西欧でいうところの貴族
その地域が危機になったときに役目を果たす家。
災害では、ためておいた穀物を放出。
戦争では、指揮官として兵を率いる。
人々の争いには、仲裁、処罰などの処理をする。
今で言うところの、警察や銀行にあたる。

今の社会の常識とは思うが、
社会的役割は、GHQの農地改革と高度成長期に、存在意義を無くした。

現在の意味ある旧家は、
伝統芸能や、専門職(宮大工など)の伝統や技術の保持をしている旧家。
皇室に関係する旧華族のみ。
それ以外の旧家には、もはや意味ない。
町や市の役員になる旧家出身が多いが、今の世では選挙で誰でもなれる。
834素敵な旦那様:2006/02/06(月) 15:29:32
>>833
よくわからんが、社会的意義は明文化された制度以外によっては見出されないといいたいのか?
835素敵な旦那様:2006/02/07(火) 00:13:54
田舎の家が旧庄屋で、なにかっつーといろいろやらせられますぜ
今となっては金にならん山を持っているだけで出費と手間ばかりかかります
836素敵な旦那様:2006/02/12(日) 10:42:22
離婚暦あり。離婚の原因は浮気。慰謝料あり。30歳。こんな状態で
離婚して半年して22歳の彼女ができました。そして付き合って半年、
子供ができました。今から挨拶にいってきます。相手の父親は激怒
してます。
837素敵な旦那様:2006/02/12(日) 10:43:24
手が早すぎ
838素敵な旦那様:2006/02/12(日) 11:06:21
俺、結婚前は必ず避妊してたけどなあ。
妊娠するかもしれないってことが頭にないのか?
まあ殴られてきたらいい。
839素敵な旦那様:2006/02/12(日) 11:11:14
同情の余地なし
とりあえずもう浮気しませんと先に誓約書でも書いてこいw

お前に娘ができて、わかる時がくることを祈る
840素敵な旦那様:2006/02/12(日) 12:39:44
22歳の彼女というところだけうらやましい。
あとはノーサンキューだ。
無傷で帰ってこい、償いをするために。
841836:2006/02/12(日) 13:06:20
相手の父親が体調不良を訴え、定刻より1時間遅れることになりました。
皆様、有難うございます。これより、行って参ります。
842素敵な旦那様:2006/02/12(日) 13:26:30
チンポ男に会わなきゃならないのかと思うと血圧も上がるわ。
843素敵な旦那様:2006/02/12(日) 13:29:23
完成されたクズのにおいがします。
844素敵な旦那様:2006/02/12(日) 13:30:11
>>842
ちんぽ男ってあたりまえだな
845素敵な旦那様:2006/02/12(日) 13:34:40
正確には「チンポ(でしか物を考えられない)男」だな
846素敵な旦那様:2006/02/12(日) 13:40:45
ちんぽでものを考えることができるとは知らなかった
847素敵な旦那様:2006/02/12(日) 13:43:04
宮内庁のページ

@秋篠宮(+紀子様)の日程→日程ぎっしり。
世界一の王家の”最重要公務”はもちろん、通常公務もばっちり多忙にこなします。
http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/gonittei-3-2006-1.html                  (⌒▽⌒)

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓(超えられない壁)

A皇太子(+マサコ)の日程→す、少くねー。特にマサコの方。                 (▼III▼)
それなのにスキーや乗馬はOKなの?いいなー。テラウラヤマシス
http://www.kunaicho.go.jp/dounittei/gonittei-2-2006-1.html

------*特別ふろく*
◎紀子様の結婚時の写真(23才)◎   (;´Д`)ハアハア
http://019.gamushara.net/bbs/tv/html/img20051028091949.html
848素敵な旦那様:2006/02/12(日) 13:52:16
>>847
健康な人たちと体調崩してる人を同じように働かせるべきとも思わん。
まずはお健やかにあってほしい。休養してもらってなんら問題なし。
849素敵な旦那様:2006/02/24(金) 14:40:02
おお、こんなスレがあったとは。

一ヶ月ほど前に行って来ました、彼女の実家。
普段の仕事はスーツ着る仕事ではないので彼女に手伝ってもらいながらネクタイ締めて。
すごい家でしたわ・・
出てきた中年女性をてっきりお義母さんだと思いこんで「初めまして、○○と申します。このたびは・・・」
と始めそうになったら、彼女「いや・・・この人お手伝いさん・・・」
お手伝いのおばさんはにこやかに「まあまあどうぞ、お入りなさいまし。今お呼びいたしますね」と
居間に通してくれました。
その後義父さん登場。聞いていた通りダンディでダックスかなんかのゴルフウエア系のブランドの
服を着てました。
「○○と申します。このたびはお嬢さんとの・・・」と言いかけたところ
「わかっています。君のことは△△(彼女)からもよく聞いているし、異存はありません。
至らない娘ではありますが、どうぞよろしくお願いします」とあっさり、かつ温かく了承もらえました。
しかし、その後登場したお義母さんが登場してから状況は一変。
彼女からお義父さんの素晴らしさと同時に、お義母さんはDQNっぷりは聞いてたのだが
あんなに酷いとは・・・
娘はそんな家に嫁ぐような身分ではない!とか言い出して、ポカーンでした。
困ったお義父さんがなだめても黙らず、延々と人のこと踏みつけるようなことを言い続ける。
そこで、彼女がキレたのか、
「身分身分というなら、あなた自分の出自をお忘れになったんですか?
父と結婚したおかげでこの生活をしているだけで、もともとあなたは○○(彼女の苗字)の人間ではない」と
ビックリな発言をしたら、お義母さん黙って見まずそうに退席・・・
お義父さんはあわてて「そんな話を彼の前でするのはやめなさい」とかたしなめたけど、
こっちとしてはもう十分驚いてますよと。
何があったんだこの家は・・・つうかお義母さんを「あなた」と呼ぶ彼女って・・・
怖いけど何も聞けません・・・
850素敵な旦那様:2006/02/24(金) 16:17:54
>>849
なんかおしゃれなコメントでもして、さらっとスレ住人の笑いを得ようかと思ったが、何かいていいのかわからん。
ものすごい状況だな。
851素敵な旦那様:2006/02/24(金) 16:58:20
>>849
彼女はともかく、お前親と彼女母親とうまくいくのか?
かなりがんばらないと・・・

と気団から忠告しとく
852素敵な旦那様:2006/02/24(金) 17:23:39
これから大変そうだけど、とりあえず彼女は強い女性みたいだな。

彼女両親の出会いは確かに気になるけどな…
853素敵な旦那様:2006/02/24(金) 21:57:58
いろいろな人がいるなあ。
854素敵な旦那様:2006/02/25(土) 00:14:36
既女板にも「実親がダメ」スレあるしな、むずかしいこともあるんじゃろう。
かく言ううちもちょっと・・・
855素敵な旦那様:2006/02/25(土) 01:19:31
その母親と彼女は実の親子なのか?
実は後妻なんじゃないかと勘繰りたくなるな。
856849:2006/02/25(土) 13:05:59
あさって、両家の両親初顔合わせの食事会です。
あれから彼女にそれとな〜く探りを入れてるんだけど、
あの日の事なんてなかったかのように振舞われるし、聞けずじまい・・・
俺も後妻なのか?と思ったけど、もしそうだとしても、
彼女があえて言わなかったんだから隠しておきたかったんだなと思い、気にしないことにする。
お義父さんが日本酒党だそうなので、食事会は割烹にしました。出費キビシー・・・
うちの両親、やや貧乏なので、キョドらなければいいけど。しかも偉い人とか金持ちの前で
結構卑屈になるタイプなので心配。がんばれ親父!お袋!
あとはお義母さんのDQN発言が炸裂しないのを祈るのみです。
857素敵な旦那様:2006/02/25(土) 13:08:40
それは・・・炸裂はしなくても、チクっとでるだろうな。
嫁さんが「後妻は一切喋ることを禁じます。○○家に泥を塗るようなまねは許しません」クラスのすんげえ
釘でもさしてない限り。
858856:2006/02/25(土) 19:23:10
あさってじゃない、明日だったw

実家の親、さっき電話したらもうすでにキョドってました・・・頼むよ!
マジでお義母さんのせいで話がこじれそうな悪寒。
まあこじれても絶対結婚するぞ!!お義父さんが頼りだ!!
859素敵な旦那様:2006/02/25(土) 20:31:25
>>856
オチツケw
これから大変だろうけど、何かあったら気団板に書きこみすればいいさ。
お幸せにw
860素敵な旦那様:2006/02/27(月) 11:00:22
856の続きが知りたい。
無事だっただろうか・・・
861856:2006/02/27(月) 20:26:46
行って来ました昨日。とりあえず報告です。

でましたよチクっと・・・なんかあからさまに言われるより遠まわしにねっとり
言われる方がムカつきましたわ・・・
「田舎の閉鎖的なところで育ったんで、世間知らずで、こんなご立派なご両親の元に
うちの娘が嫁いでも上手くいきますやら・・・」
「学校を卒業したと言ってもまだまだ若いですし、息子さんのお世話なんてとてもとても」
などなど、反対ならハッキリ言わんかい!な発言が続出。しまいには
「ご子息にはもっとふさわしい、しっかりなさった娘さんがよろしいじゃないですか?
どなたかいらっしゃいませんの?」
とか言いやがるし。
でも、うちの親父が一本上手でした。
「いやあ、うちは両方無学で、こいつ(俺)も末っ子の甘ったれです。
こいつの甘ったれを直すにも、お嬢さんみたいに芯のし〜っかりした嫁さんをもらって
一からしごきなおしてもらわなきゃ。
この人(彼女)はしっかりした娘さんですよ。せがれにはもったいないぐらいです。
なあに、どんと来なさい!こいつがバカバカしくって嫌んなっちゃったら実家帰っちゃえばいいじゃない」
みたいなことを言ってくれたんです。

862素敵な旦那様:2006/02/27(月) 20:36:15
>>861
おまいの親父のようなオヤジになりたい!!
863856:2006/02/27(月) 20:39:41
続き

口ベタで、俺の兄ちゃんの結婚式の挨拶にも真っ赤になってしどろもどろだった親父が
こんなに頼もしく見えたのは初めてでした。
彼女と付き合い始めてはや3年。その中では、うちのお袋が病気で半年入院したり
大変なこともあったけど、「手伝うよ」の一言で、手伝いに来てくれた彼女を
親父はちゃんと見てたんだなあと、感動して泣きそうになりました(泣かなかったけど)。
彼女は泣きました。俺が彼女の涙を見たのはまだ2回目。
それまで俺の前で泣いたのは実家で17年飼ってた犬が死んだと電話で聞いたときだけだった。
強いひとだなあ。それを泣かせた親父も強いひとなんだなあ。と気付きました。
彼女の涙を見たら、さすがにお義母さんも何も言わなくなった。
お義父さんは「よろしくお願いします。」とだけ言いました。
食事が終わって、車のところまでお義父さんを送ったときに
「よかったら使ってください。僕(お父さんは自分のことを僕といいます)が就職したときに
両親から貰ったものです。使い古しで悪いんだが・・・」と
ネクタイピンをプレゼントしてくれました。
ごめんなさい、お父さん。俺、仕事でスーツ着ないんです。でも大事にします。
帰り道、彼女を送ってから、ちょっとだけ泣いちゃいました。

お義母さんと上手くいくかはわからないけど、このお義父さんがいるなら大丈夫です。
まだ1日たっても感動冷めやらぬ、ってゆうか現実味がなくてボーっとしていて
うまく文章まとまってなかったらごめんなさい。
ご心配してくださった方、アドバイスしてくださった方、ありがとうございました。
無事、俺も気団になれそうです。
864素敵な旦那様:2006/02/27(月) 21:02:28
いい親父を持ったな。しかも2人も。
後は嫁になる人といずれ生まれてくる子供のためにも
藻前もガンガレよ。
865素敵な旦那様:2006/02/28(火) 00:46:31
>>856
よかっ棚!
うらやましいくらいかっこいいオヤジ達だぜ
未来の嫁さん共々親孝行しいや(泪)
866素敵な旦那様:2006/02/28(火) 01:22:58
しかし一生つきまとう問題はその義母だな
867素敵な旦那様:2006/02/28(火) 06:05:31
親父達かっこよすぎ
868素敵な旦那様:2006/02/28(火) 13:41:23
親父達の心意気を見抜いたオマイもカコイイぞ
869素敵な旦那様:2006/02/28(火) 17:52:08
ドラマみたくおもっきし殴られたとかそういうのはないの?
870素敵な旦那様:2006/02/28(火) 18:11:16
プロレス技ならかけられたよ
871素敵な旦那様:2006/03/14(火) 00:04:44
上げ
872素敵な旦那様:2006/03/16(木) 21:27:29
彼女のお母さんにはOK貰えたけど、
彼女のお母さんと別居中のお父さんには会って貰えない・・・
873素敵な旦那様:2006/03/24(金) 19:28:34
明日彼女家に突撃するんですが・・・心配事が数点。

@彼女親は果物菓子販売チェーンの経営者(・・・手・・手土産どうしよう・・
 下手にライバル社の買って行ったりしたら・・・や・・野菜にでもしておくか・)

Aうちの父親3ヶ月前に亡くなり、うちの母親がまだ俺を手放したくないらしく
 (俺は親元離れる気マンマン)結婚しぶしぶ賛成が相手親に伝わっている。








B彼女の生理が来ない・・・(ちゃんとヒニンシタノニorz)
874素敵な旦那様:2006/03/24(金) 19:33:31
>>873
・手土産はワインか茶葉。
・873の母の希望に対してどうするつもりかをはっきりと理非を弁えて説明する
875素敵な旦那様:2006/03/24(金) 20:22:16
B彼女の生理が来ない・・・(ちゃんとヒニンシタノニorz)

ハアハア(*´Д`)つ妊娠検査薬
876素敵な旦那様:2006/03/24(金) 20:42:39
>>832
大した義父さんだな
なかなかそういういい人はいないだろ
877素敵な旦那様:2006/03/24(金) 21:00:47
俺の場合、一人娘とできちゃった結婚で、当然相手の父親に殴られるの覚悟だったんだが
すげーあっさりで拍子抜けした。
まあ内心どう思ってたのか知らんが。
あんま言いたくないが、学歴が嫁とは違いすぎたから相手の母親は歓迎だったみたい。
義父はある事業やってて、でかい土地持ちだったが、結婚してから数年で借金で倒産。
土地売る嵌めになってなんだかなあって感じ。
まあ少しは当てにしてた俺も情けないとは思うが
878素敵な旦那様:2006/03/25(土) 08:36:44
おれっち182cm100キロ。
嫁163cm57キロ?

嫁の両親「でかいねーw」
      「それくらい大きかったら大丈夫かな?」

その二言で飯に突入して終わった。
879878:2006/03/25(土) 08:40:19
続き

でも、義父は外科医で
「ペットボトル症候群って知ってる?」
「糖尿には気をつけないとなぁ」

義母は主婦で
「もっともっともっと食べて!」
「もっと大きくなってもいいよー(・∀・)」

とかって感じでこれからの二人の将来とか
一切話すことなく終わったw
880873:2006/03/26(日) 11:26:46
報告。
彼女家に突撃してきました。結果から言うと再戦です。
実は彼女の祖母が2週間前に亡くなっていたので、俺は散々彼女に
前もって確認した。
「亡くなったばかりで結婚承諾迫っていいのか?ご両親は何と言ってる?!
 49日終わってからにした方がいんじゃん?ご両親によく確認してよ!
 俺はいつでも時間作るから!」
でも彼女は「全然大丈夫!うちはそう言うのきにしないから!母親も大歓迎
してるし父親も大丈夫だと思うよ!(この「だと」が一番頼りならん・・)」

うちの父親(片親)も心配して「そう言う状況ならお祝い事はまだ言わない方が・・」
と心配したが、俺も彼女側に「うちの父親も心配しとる。」と再再度確認したが「全然
大丈夫!うちは早い分には大歓迎よ!」と言うので、まぁ相手がそこまで言うなら・・
と言う事で当日はスーツを着て突入。ここは俺の失敗。もっと熟考すべきだった。

結果的には彼女は父に「俺が今日結婚承諾を迫る事」を話していなかった模様。
理由は・・「お父さんなら雰囲気でわかってくれると思った・・・」マジ唖然・・
当然話していると思った俺は、休日にスーツ着て手土産持ってのこのこ出掛けた
非常識者に転落。
彼女父は「話したい事はわかっている。反対もしない。でもそれは49日以降に
してくれ。」その場で彼女父VS母娘連合の口喧嘩勃発。

何とか俺が謝って、彼女父には「お見苦しいところを見せて申し訳ない。」とまで
言われたので悪者にはなっていないが、何とも後味が悪い訪問となりました。

もとはと言えば俺が訪問固辞すべきだった。でもそうなると彼女母に「先延ばしは
良くないわよお祝い事は。」と言われるのは目に見えていた。
帰ったら父親に「やっぱり。ばかもんが。俺が強く言うべきだったな。」とこっちも
怒られる始末。とりあえず4月に再戦です。やれやれ。
881素敵な旦那様:2006/03/26(日) 11:58:44
ほんとにその相手でいいのか?って気がした。
882素敵な旦那様:2006/03/26(日) 12:04:20
>>880
やれやれだったな、お疲れさん。

結果から言うと彼女さえしっかりと親に話しておけばこんなことには…、なんだが
俺の時も似たようなモンだったから笑えん。
二年付き合って一年目くらいから結婚の話も出てた。
しかし彼女はお父さんには彼氏がいる、という話すらしてなかったらしく挨拶をしに行く日取りの二週間前に
『付き合ってる彼がどうやらケコン申し込みに来るらしい』と母を通して伝達。
親父寝耳に水状態。当然「俺は何も聞いてないぞ!」と。

結局俺はそのいきさつすら知らずのこのこと挨拶に行ったんだが、
「反対するわけではないが、初めて会ったあなたにそういう大事な話をされてもすぐにはいとは言えません」と。
結局それから三回ほど会ってようやく、許しをいただいたんだが…
ホント、当時は腹が立つやら情けないやらでしばらくブルーだったよ。。
883873:2006/03/26(日) 12:13:18
昨日の一件以来、俺はより気を使うようになりました。
実は来週式場の下見に行くんですが、今度からはそれも事前に確認します。
以前は「順番なんてうちは全然気にしないから大丈夫よ〜」と言われてたんで
安心してたんですが・・・確かに母娘は気にしてないけど一番の重要人物が
一番気にしてるじゃん・・・2回やったらさすがに俺も馬鹿と言われる。

「承諾前に式場の下見していいのか?○美とお父さんで話す時間をちゃんと
 作って!古い考えをお持ちなら順番もきっと気にされるよ。ちゃんと俺の
 意思を伝えて!承諾してから行った方が良いと俺は言っている旨をちゃんと
 お父さんに伝えて!フィーリングとか雰囲気で理解される事柄じゃないん
 だよ。結婚なんだよ。そこらのスーパーにニンジン買いに行くのと同じよう
 な軽い考えじゃ困るよ!」

・・・実は彼女年上なんですけどね・・・夢見る少女で困りますw
884素敵な旦那様:2006/03/26(日) 12:47:13
今からこんなで大丈夫か?
お前が、じゃなくて彼女と母親。
男女ひっくり返した話ならいくらでもあるぞ。
885873:2006/03/26(日) 12:56:53
うちの父親も心配してます。
「ワカモン2人の話にいちいち口は出さんが、もっと彼女と話し合え。
 彼女のペースに流されるな。女が感情的に早く結婚への段取り決めた
 いのは当たり前だ。それを関係者に気を使いながら現実的に進めるの
 が男の役割だぞ。とりあえず今は彼女より父親の評判を上げておけ。
 その方があとあと楽だ。」

・・・親父心配掛けてごめん・・・
886素敵な旦那様:2006/03/26(日) 13:02:56
873で父親が亡くなったとあるが?
887873:2006/03/26(日) 13:12:48
>>886
すいません・・・おもいっきしタイプミスです。挨拶前日でテンパってたので・・
亡くなったのは母親です。。。
888素敵な旦那様:2006/03/27(月) 00:11:55
正直「結婚します」とか両親に言った覚えがまったくない(w

付き合い始めて初めて会いに行った時も、オヤジさんと
酒飲んでコタツでイビキかいて寝てた(嫁談)
よく、同棲→結婚を許してくれたもんだ・・・と未だに疑問。

ちなみに、今では行ったらすぐに酒盛り開始してます(w
889素敵な旦那様:2006/03/29(水) 06:53:02
>>873
そんなしっかりした親父なのに
なぜ、相手に伝わり結婚承諾のネックになる程度にまで
お前を手元に置いておくのに固執するのか疑問だ

890素敵な旦那様:2006/04/16(日) 14:08:29
数時間後に彼女の両親に挨拶にいってきます。
このスレ見てると、人それぞれいろんな体験してて
あらかじめ気構えが出来ていいかも。
891素敵な旦那様:2006/04/16(日) 14:11:11
>>890
構えて行くと意外に拍子抜けしたり、予想もつかない大暴言吐かれたり、
根回しが行き届いてなんにもなかったりだな。
892素敵な旦那様:2006/04/17(月) 23:11:10
>>890
おいおいどうなったんだよ
まだ飲んでるのか?
893素敵な旦那様:2006/04/19(水) 16:58:36
今度相手の親と食事することになったのですが、
どんな服装がいいでしょう?
やはりスーツですか…?
894素敵な旦那様:2006/04/19(水) 18:56:10
>>893
お店やらTPOで違うから、
彼女と打合せて決めるのがヨシ
895素敵な旦那様:2006/04/19(水) 20:21:54
「お嬢さんを・・・・・」で嫁父に「いやいや。わかってるからそれ以上は・・・・・」って言われて終わっちまった
夕飯を馳走になり
風呂入って帰ってきた

父親は感極まってたな
896素敵な旦那様:2006/04/19(水) 20:23:14
>>895 乙
それが一番よかれ・・
義両親も大切にしてあげな
897素敵な旦那様:2006/04/19(水) 20:28:20
「で?お話とは何なのかな?」とにやにや言われた。
898素敵な旦那様:2006/04/20(木) 00:36:46
>>897
やな奴?
899素敵な旦那様:2006/04/20(木) 01:15:40
「貴様を倒しに来た」
900素敵な旦那様:2006/04/20(木) 20:39:09
「お前を一発殴らせろ」とひきつって笑って言われた
ひとりむすめだったからか?

901素敵な旦那様:2006/04/20(木) 22:59:11
行った時点で何しにきたのかわかっていた嫁父、おもむろにパソを開き仕事を始めてしまった。
2時間ほど、待って本題を切り出したら目線を合わせずに「こんな、おっぱいちっちゃいヤツでいいの?」と聞かれた。
しかも思わず「ちょうど良いです!!」と言いそうだった。
902890:2006/04/20(木) 23:49:40
>>892
遅れましたが一応報告します。

つきあって二年の間に、彼女の家には週1くらいのペースで行ってたので、
彼女の妹・母・祖母とは既に仲良くなってたんだけど、
唯一彼女の父とはあんまりしゃべったことなかったんです。
昔気質の人っぽくて、頑固で短気、そんな感じの人。
これまでも彼女との付き合いに対して何も言ってこなかったから、
結婚の挨拶にいったらここぞとばかりに色々言われるのではないかと、
内心びくびくしてました。

で、両親を目の前にして>>433みたいな挨拶をしたら、
「本人たちが結婚したいって言っている以上どうしようもない」みたいなことを言われ
結婚の話は数分で終了。
とりあえずほっとしました。


彼女の父に結婚の挨拶をするということは、例えるなら
家康の本陣に向かって討ち死に覚悟で突進していく真田幸村
みたいなものかと思ってたんだけど、

僕の場合は、
年月をかけて外堀(妹→祖母→母)を順に埋められ裸になった大阪城(父)を攻める家康(彼女)の家臣
だな、と。



903素敵な旦那様:2006/04/21(金) 18:32:40
ウチの場合

俺と嫁は思うとこあって、付き合いだしてから3ヵ月でプロポーズしたんだが、その後 数週間を経て「とりあえず付き合いしてる挨拶は行っとかな!」と言う事で嫁実家へ挨拶に行った

すると待ち構えていた義父が、自己紹介もそこそこに「おぃ焼肉食いに行くぞ」と外出
焼肉屋で身の上話や諸々話をしていると、明るく焼酎を呑んでいたはずの義父が急に「んで、お前の考えはどや?ワシの娘をどないするつもりか言うてみぃよ」

俺、薄々覚悟はしてたが義父の急襲に危うく怯みそうになったものの、その場で必死に結婚の承諾を願い出て一発OK
904素敵な旦那様:2006/04/21(金) 20:21:20
>>903
・・・それは急襲とか怯むとかじゃなく、互いの思惑が実は一致してたんじゃないのか?
905素敵な旦那様:2006/04/27(木) 11:11:38
>>903
少し情けないね。
娘を持つ親なら、自分から切り出さないとなんも言えない男なのか、と思う
906素敵な旦那様:2006/05/07(日) 22:48:46
毒女(婚約中)だけど、このスレにはお世話になったのでご報告に。
今日、初めて彼が私の親に挨拶しました。
溺なので、かなりモメてたんだけど、親の話を聞いてて
やっぱり親ってのは自分の子供が一番大事なんだなぁと思いました。
会う場所をレストランにしたのも、良かったみたいです。
取り乱されずに済みました。

挨拶前の二人での打ち合わせは、親がどんな風に娘を大切に思ってるかっていう
情報を話した方がいいですね。
挨拶で初めて知るようでは、話が噛み合わないような感じで、うまくないです。

それに、手土産を渡す時に「つまらないものですが」はダメですよね。
つまらないものは受け取ってもらえないです。
結局私が受け取って持って帰りました。
なんかバツが悪かったです。
907素敵な旦那様:2006/05/08(月) 00:52:59
>>906
乙です。
とにかく、冷ややかでもこの儀式を通過したのだから、
公認ということですな。
もう後戻りすることはないわけだし、
これ以上悪くならないことが救いですから、
安心して結婚式、結婚生活、親戚づきあい進めてください。

彼女を大切に。それだけ。
908素敵な旦那様:2006/05/23(火) 23:49:04
>>>907
旦那、906は女ですぜ、女!!
>>906
よかったね
909質問:2006/06/09(金) 18:33:00
挨拶行く時に手土産は持って行くべき?洋菓子和菓子どちらが良いと思いますか?あと金額も
910素敵な旦那様:2006/06/09(金) 18:38:02
手土産  要
金額    \5000
菓子の種類 彼女に相談

こんなところでどうかな?
金額は高いかもしれないが、
一期一会だと心得ればこれくらいになりそう。
911素敵な旦那様:2006/06/09(金) 18:43:49
和菓子5000円に一票
912909:2006/06/09(金) 19:07:31
やっぱり五千円が妥当かな?3千円はやすい?
913素敵な旦那様:2006/06/09(金) 19:16:21
>>912
5千円が妥当かと思うが、あんたが3千円が妥当と思えばそれでいい。
お店によっては3千円で豪華絢爛なのもあるかもしれんし。
914素敵な旦那様:2006/06/09(金) 19:28:58
つーか値段なんてバレねーだろ
915そんなに:2006/06/09(金) 20:05:10
気にすんなって。 見た目なんかでよりも中身で勝負
916素敵な旦那様:2006/06/09(金) 20:42:20
彼女は、大きな家に住む女子大生。(当時21)
漏れは母子家庭の2DK借家育ちの中卒。仕事は庭師。(当時20)
オレは見るからにDQNだったので、着たことも無いスーツを買い、
髪を真っ黒に染めてピアス外して挨拶に伺う・・・

しかも彼女のお腹には赤子が・・・・という、まさに父親としたら
「ヌッコロスぞ コノヤロー」状態ですね。

殴られるの覚悟で行きました・・・





917素敵な旦那様:2006/06/09(金) 23:24:05
俺は普通に「初めまして」と言ったぜ
918素敵な旦那様:2006/06/09(金) 23:39:25
>>916結果は?
919素敵な旦那様:2006/06/10(土) 00:11:43
>>916
彼女から、パパの武勇伝(妹の彼氏をヌッコロシたなどなど)
を聞いていたので覚悟して行ったが、オレが最も気にしていた
中卒とか母子とかには全然寛容な人で、むしろ、「16から働いて
家に毎月15万入れるなんて、普通できない。苦労人だけに、人の気持ちが
わかるはずだ」なんて、言ってくれて嬉しかった。

仕事はキチンとしていること、給料も少ないが、嫁と子供を
養える位はあること・・その2点で許してもらえた感じかな。

後日、自分の母と一緒にもう1度挨拶に行ったんだが、
父親より母親の方が敵意むき出しだったww

泣きながら、「あんたが娘を幸せにできるはずない」みたいな
ことネチネチ言われて...
オレの母親のことも、すごい見下してる感じだった。
なんか、嫁親に挨拶行くのに普段着で(オレの母親、余所行きとか
持ってなくて・・・貧しいから)みすぼらしいみたいな感じで。

嫁母は、専業でエステとか行くような人だから、まさに水と油。
結婚して7年目になるが、未だに母親同士の交流はないし、
オレも行きにくい。
920素敵な旦那様:2006/06/10(土) 02:40:47
お前のかーちゃんどんな想いしただろうな…。でもお前が胸を張って生きてけば一番母親にとって誇りだよ
921素敵な旦那様:2006/06/16(金) 15:56:50
>>919同じだ。
俺だけで挨拶行った時は何も言わなかったのに、母を連れて挨拶行った時は「母子家庭」だの「中卒」だの言われたよ。
母は俺を気の毒に思い、俺も母を気の毒に思ったが、何も言葉が出なかったよ。


まあ俺の場合は、嫁が大暴れしてくれて姑も文句言えない状態になったんだがw
心の中でどう思っているかは知らんが、冷たい態度や嫌味も言われた事がない。
922素敵な旦那様:2006/07/01(土) 04:29:56
僕の場合、何回か会ってて顔は知ってるんだが、
いざ挨拶となるとお互いガチガチに緊張しちゃってて
「お父さんをお嫁にください!」って思いっきり噛んだよ。 orz

そしたら数秒キョトンとした顔してて、その時はじめて間違えたって僕も気づいて「あっ」って言った。
そしたら大爆笑が起こった。
もう腹かかえて涙ながしながら5分以上笑ってたな。僕はひきつってたけど。
「うひひひ、わ、私うひひひ、私はこの家のうひひひ主だから無理だなぁうひひひ」って言われて一気に緊張がとけた。
「うひひひ、よかったらうひひひうちの娘うひひひもらってやってくださうひひひひ」

もう4年経つが僕と顔をあわせるたびに笑うのはやめてよ・・・。
923素敵な旦那様:2006/07/01(土) 06:16:38
>>922

すまんそのレス見て俺も5分くらいワラタ
924素敵な旦那様:2006/07/01(土) 11:14:57
>>922
なにか筒井のような・・
925素敵な旦那様:2006/07/01(土) 13:39:06
>>922
おもしろいよ
オチを考え直して投稿すれば、もっと良いと思うよ
926素敵な旦那様:2006/07/04(火) 22:00:21
オチを変えるとなると
「解った。私が嫁に行こう」
か、
「私は無理だが、家内なら」
以外のパターンってあるか?
927名無し@話し合い中:2006/07/31(月) 00:05:53
DQ5のルドマンを思い出したwww
928名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 22:50:43
嫁さんの家に挨拶に行ったら、親父さんが鎧着て部屋で待ってたよ。
929ラッキー:2006/08/17(木) 22:51:33
930名無し@話し合い中:2006/08/17(木) 23:04:54
>>928
吹いたw
931928:2006/08/17(木) 23:56:55
>>930
今でこそ笑い話だけけど、当時はドン引きしたよ。
真っ赤な鎧で、顔には長い鼻のお面つけて、まるで天狗だった。
話はスムーズに進んだけど、戦国武将と話してる気分だった。
今となったら娘の相手に鎧で威嚇した気持ちは分かるんだけど。
932名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 00:01:13
>>931
実話かよ・・
933名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 00:25:13
嫁母の肩にインコがのっていた。
どっちがしゃべってんのかわかんなかった。
934名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 00:37:17
インコが本体です
935名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 00:50:02
嫁父が数年前に亡くなっていたので、嫁母に挨拶(嫁誕生日の食事会に招かれて)したのだが、ムスッとしていた。
間がもたないので、話をしながらかなり飲んだが全然酔えなかったな。
最後の方には大分打ち解けて、
無事「娘をよろしくね」ということになったが、
嫁は「一刻一秒でも早く嫁に行けってうるさく言ってたクセに」と苦笑していた。
936名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 04:26:48
まず殴られました
殴られ殴られ殴られて
父「反抗はしねぇし何も言わねぇ、なんかねぇのかテメエは!」と言われ
俺「なんも言えませんし反抗しないから痛くて涙が出ますけど!下がりませんし帰りません!!」って言ったら 殴るのやめて家に上げられた
父「あんた勇気あるな悪かった・・・」って言われました 義母さんと嫁は泣いてたなぁ 殴られてまくって止めてた時に・・・
その後みんなでラーメン食べに行きました。美味痛かったです。
937名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 04:39:59
>>936
ええ話しや。
938名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 05:06:06
俺の嫁はフィリピン人。
とは言っても、よくある日本人とスペイン人との混血で、10年前から日本の祖父母と同居だったからもう言葉もペラペラ。
俺は彼女と6年前に知り合って、同棲1年目の秋、国の父親が亡くなり一緒にフィリピンに行った。
葬式はまるでお祭りのようで、親類縁者の数ときたら半端じゃなかった。
お母さんに初めて会ったが、兄弟姉妹たちが「お姉さん、もう他の人連れて来なくてもいいよ」の言葉に、「娘をどうかよろしく」と泣いていた。
ん?今まで何人連れてきたんだ?と思ったが、今は幸せに暮らしている。
俺って大丈夫?
939名無し@話し合い中:2006/08/18(金) 21:59:30
仕送りは毎月いくらしていますか?
940名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 02:04:19
>>939
俺がですか?嫁がですか?
結婚する時の約束で、俺は仕送りはしません。
住宅ローン返済で精一杯だからです。

嫁は月により違いますが、3万〜10万位送っています。当然、嫁もアルバイトしてます。以前は工場系でしたが、最近は英語ペラペラを活かしたバイトで結構稼いでいるようです。

何で?
貴殿の奥も外国人ですか?
941名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 12:07:43
俺は来月挨拶に行く予定だけど、
義父になる人は婿養子だから、義母になる人の承認もらうのかな〜。
話を聞くと主導権は義母にあるらしい。
942名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 16:26:14
>>936
そんな人いるんだな。
嫁を取られる気持ちは分からんでもないが
殴られるのは理不尽。頭にくるな。
943名無し@話し合い中:2006/08/19(土) 16:33:05
いや、頭にはこないだろ。
殴られてりゃいいのか、勝てばいいのかで悩むかもしれんが。
944名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 10:55:43
殴らせるだけ殴らせて、相手が息を入れた瞬間に反撃に出てピタリと寸止め。
そのままの姿勢で「認めていただけますね?」と一言。
945名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 20:04:20
向こうの家に着くなり、オヤジが正座して待っていて「こんな出来の悪い娘ですが、
どうぞ宜しくお願いします」と奥さんと並んで丁寧に頭を下げられた。
こういう場合の対応は考えてなかったなぁ。
946名無し@話し合い中:2006/08/20(日) 23:48:40
実際に殴り返したのは>>26だけか。
947名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 01:49:42
948名無しさん@話し合い中:2006/08/26(土) 02:34:05
31歳ガリメガネ君だけど
俺も玄関先で殴られた。マジで。
で、なーんか頭に来て傘立て投げつけて
腹を思い切り蹴り上げた。うずくまった所で頭蹴って唾も吐いた。

なんか冷めたんでそいつとは別れた。

新しい彼女と今度入籍しまーすw


949名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 05:59:50
>>944

うけた。
950名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 12:37:58
>>948
一生不幸せになw
951名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 14:49:31
>>948
GJ!!
DQN親は死ぬが良いさ。
952948:2006/08/26(土) 15:16:36
>>951
だろ?

で、その後彼女置いて(実家だから問題なし)一人で家に帰った。即着信拒否。一切連絡取らず。
彼女が俺にメチャ惚れ込んでて俺は超妥協で婚約してやったのに頭に来たぜさすがに。

未だにその元カノ独身31歳w

「結婚しまーす!」ハガキを元カノ実家に送りつけて
「すまん結婚ハガキ間違えてお前の実家に送っちゃったw謝っといてwあ、俺結婚するから」って元カノにTELした。

一生親を恨んで生きていくんだろうな…
953名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 15:38:21
おまえらそんな苦労までして手に入れた嫁さん大事にしろよ。
もちろん今でも大好きで大好きでたまらないんだろうな?
954名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 18:33:51
>>952
そんなあんたとだけは一緒にならなかった元カノは幸せだ
955名無し@話し合い中:2006/08/26(土) 18:49:26
うちの父親、母親の家に挨拶に行った時
母親の父親が寝てたって言うんだけど
どうしてこれで結婚したのか…
956名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 19:52:00
義母が会う前から結婚に大反対で、嫁が家で俺の話をすると、
夢でうなされるとか・・・ アポが取れないので片道100kmの道を何度も手土産
もって伺ったが、顔も出してもらえず。
半年後ようやく会え、「今までよく諦めずに頑張った。娘をお願いします。」
と泣かれた時には、俺も涙がでそうになった。

957名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 19:57:30
>>956
昔話のようだな
お百度参りやかぐや姫みたい
958名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 20:07:19
昔話のような1年前のお話。
959名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 21:15:12
1年も昔の話かぁw
960名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 21:18:09
行く前に頑張って挨拶の文章考えて
義父母の前で頑張って話したら、義母の方がすげー泣いた

『なんでそんな泣いてんだw』と義父が言ったら
『だって〜!〇〇くん(俺)がこんな立派なこと話すなんて思ってなくて〜(泣)』
どんなバカだと思われていたんだ・・・
でもそれで場の雰囲気が和んだ

義父母とはうまくいってます
961名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 21:32:19
俺の場合初めて挨拶行ったとき
義父は見下げたような感じで「仕事は何をしてるのかな?」と来た。
そこで「はい、司法書士です」と答えたら急に態度が変わった。
勉強しといて良かったス
962名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 21:47:48
司法書士かぁ〜。俺の場合「仕事は何を?」と言われ「高校で教師をしてまして…」間髪入れず「教科は?」「英語です。」「じゃあ今から英語で自己紹介しろ。俺が笑ったら結婚を許す」と言われた。
963名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 21:57:35
「教科は?」「体育です」と答えたら、「じゃ今ここで俺と戦って勝ってみろ」と
言われたのかな?w
964名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 21:59:53
俺33妻21の時
初めて義父に会いびっくり身長180以上・推定体重90kg以上(俺165・55)

会って10分後位に、いきなり婚姻届出して
「お嬢さんと結婚したいと思っています、もし良ければ婚姻届に印をお願いします」
と言ったら
小さい声で「おぉ、母さんハンコ」って言って押してくれた。
次の日、婚姻届出しに行った。
結婚式も、婚約もしてなかったが、半同棲中でした。
今考えると、怖いもの知らずの大馬鹿者。
まだコナシなのでわからないが、俺は多分・・・
965名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 22:00:39
>>963
保健体育なら(ry
966名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 22:01:14
やっぱりそっちに行くかw
967名無し@話し合い中:2006/08/28(月) 22:02:30
数学だったらどうしろと?
968名無し@話し合い中:2006/08/29(火) 18:21:21
九九の暗唱
969名無し@話し合い中:2006/08/30(水) 03:11:14
>>967
幾何学で体位の解析

俺の場合、初挨拶の時、既に歓迎ムード一色。
呑めや歌えの大騒ぎだったので
「まぁいいか」と、娘さん下さいってやつ端折って
頃合見て、「よろしくお願いイタします」とだけ言っておいた。
たまーに嫁父が「ムコ殿、あれ無かったよね」だとよ。
ください土下座する雰囲気でもなかったし
まぁー今考えてみりゃ不良品つかまされた訳だが
嫁父には悪い事したなぁと思う。それが一生の不覚。
毒男で見てる方、ご用心を!
970名無し@話し合い中:2006/08/30(水) 22:22:02
30歳の女性と結婚予定なんですけど、父親がかなり
厳格な人で、結婚するための条件もかなり厳しいこと
言われました。一応公務員ってことで何とか許してもらえそう
なんですけど、彼女かなり男性経験が激しくて、料理とかもまったく
しないんです。お嫁さんとしてはたぶん最悪の部類に入ると思うん
ですが、所詮惚れた弱みですから。でも何か相手の親からいろいろ
言われすぎるのは釈然としないものがあって。大事な一人娘だからとか
言われても・・・付き合う直前まで二股かけられていたし・・・
過去に同棲もしてたし・・・知ってるのかな自分の娘の過去を・・・
知ってて言ってくるのかな?とか思っちゃいます。たとえどんなに
過去があってもどんなに年を取っていても女の男親ってこんなもん
なんでしょうか?

971名無し@話し合い中:2006/08/30(水) 22:47:12
>>970
あまりに理不尽な要求は蹴れ。
反対されるなら結婚しないという態度で望んでもいい。
ただ、その結婚はあまりおすすめしない。
972名無し@話し合い中:2006/08/30(水) 22:51:01
>>970
その結婚、相手の親がどうこう言う前に考え直した方が良くないか?
973名無し@話し合い中:2006/08/30(水) 22:55:33
>>970

その女の親、かなり痛いなぁ…。
条件が何か知らないけど、普通は30歳の娘を貰ってもらえるという姿勢だよ。

まして、家事が出来ない事は親なら嫌でも知ってるはず。そんな非常識な親の娘を貰ったら痛いと思うよ…。

立ち入り禁止なのは承知だけど、女の私から見ても普通の親じゃないって思う。
それに私は逆バージョンで失敗したと思ったから結婚生活で親の事で夫婦仲に波風が立つのも目に見える。

娘の方もその条件を出してる親を止めなかったんじゃないの?だったら更に地雷だと思うよ。

娘本人も自覚が足りないだろうから、結婚したら我が儘言われ放題で家事もしないかもよ。

あなたも家事くらいは花嫁修行の一貫としてそちらで躾てくれないと困るくらいの条件を出した方が後々の為だと思うよ。

相手側にも自覚して貰わないと。娘が生まれた時点で家事くらい出来るように育てるのは親の義務だと思うよ。これが一般的な普通の親の考えだと思う。
974名無し@話し合い中:2006/08/31(木) 00:45:30
釣られるな、釣られるな俺・・!!!

既女が好きそうなスレだよね

・・・あ、釣られちゃったw
975名無し@話し合い中:2006/08/31(木) 00:48:47
おれの兄貴、来月37歳で初婚の女と三度目の結婚するんだが
女の親へ挨拶に行ったとき、「あなた様のお好きなように
なさってください。この子も20台と違ってもう40近いのですから
式も挙げなくていいです。ついでに結納もいりません。」と
言われたらしい。

それを聞いたおれ、どんな化け物と結婚するんだろうと
わくわくしてたが、連れてきた相手は美人でスタイルも○。
なんでこの人が37まで結婚できなかったんだろうと思った。
976名無し@話し合い中:2006/08/31(木) 00:50:59
>>975
つ特殊な性格か特殊な性癖
977名無し@話し合い中:2006/08/31(木) 00:55:09
親が厳しすぎて一人暮らし始めた瞬間にはじけちゃったタイプか
978名無し@話し合い中:2006/09/05(火) 11:05:02
同棲するとき挨拶しにいったとき、

嫁父「あ、そうなの?いつから付き合ってるの?」
オレ「半年ぐらい前からです」
嫁父「結婚考えてるの?」
オレ「はい。それで、同棲を考えているんですが・・・」
嫁父「ああいいよ。お互い一緒に住んでみないとわからないことなんてあるしな」
オレ「はあ・・・(反対しないのかよ」
嫁父「まあ君も○○(嫁)も20半ばの大人だから信用しての事だ。」
オレ「ありがとうございます」
嫁父「とりあえず今晩飯でも食わんか?」

とものすごく寛大というか話のわかるというかそんな親父さんだった。
後でわかったが嫁父母は周りからものすごく反対されて半ば駆け落ち状態で結婚したらしい。
そのつらさを知っていたからこそ嫁には自由にさせたとか・・・
いろんな意味で尊敬できる親父さんです。
今でもたまに家に呼ばれて一緒に飯食ったりする。
979名無し@話し合い中:2006/09/07(木) 16:32:23
漏れの当時を報告汁。

当時漏れ26、読め24。
車で1時間半ちょっとかかる軽い遠距離恋愛。
自分リーマン、読めバスガイド。
読め、兆仕事大変で2週に1度2〜3時間会えればヨシだった。
そんな付合いも4ヶ月続き、漏れ東京に転勤話。
読めにしたいと思っていた漏れは、意を決し挨拶へ。
この時点で読めの家族全員と初対面。
親父さん厳しい人..と前フリあり。
が、緊張ほとんどしない漏れは礼儀に細心の注意を払い、
親父さんに挨拶。 
(付合ってまだ早すぎるし、何言われるかな..)と思いながら
親父さんの反応を待つ。。。

断れれる事なく許可がおりた。 親父さん曰く、
いい目をしてる。真剣なのは伝わってきたから、安心して娘を
渡すと言ってくれました。
(許可貰った後すぐに、ビールとツマミ出てきた。)
幸せに汁だの苦労かけるなだの、そういった事は一切口にしなかった
親父さん。 まして読めの姉ちゃんはコブ付きでUターン。。
あれだけ娘の事をよく知り、理解し、信用できる立派は親父になりたい
と思った漏れでした。

今はもちろんお互いの家族関係も完璧。 向こうに行けば喜んで
一緒に晩酌して会話してます。
980名無し@話し合い中
漏れすぎ