家がぼっとん便所のヤシの数→

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ぼっとんなめんなよ
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/10(日) 01:40:45 ID:tF8AI+q4
おれだけか(脇)
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 14:22:03 ID:wJ+FktZS
そらそうよ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/16(土) 02:43:04 ID:sny6tVtV
たまに 便器がある

 意味が

ないと思われ




るボトーンがあるが

 どうしてなのーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5URA ◆URA.LRLiq6 :2005/04/17(日) 00:26:59 ID:+067Xq8l
田舎の方には結構ある。


便所コヲロギの恐怖
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 01:41:02 ID:w9cps+5D
>5
あれ足取れて気持ち悪いな。
秘部をさらしているからか
無性にああいうのが出るのが嫌だ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 23:39:39 ID:+067Xq8l
>>6
ボットンはそれ以来怖いw
なんらかの虫が無数にいそうで


((;゚Д゚))ガクガクブルブル
8URA ◆URA.LRLiq6 :2005/04/17(日) 23:41:35 ID:+067Xq8l
書き忘れゴメソ
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 20:57:42 ID:FIDGUa+1
青坊主っていうトイレの怪談知ってまつか?
消防の時読んでものっそ怖えかった((;゚Д゚))ガクガクブルブル
10ura ◆URA.LRLiq6 :2005/04/26(火) 21:23:36 ID:K0Q2FtlH
>>9
詳しく
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/28(木) 22:21:22 ID:7WpM1SB9
確かこんな話だった。

これは昔処刑場があった跡地に建てられた小学校の話です
当時はまだトイレが水洗ではなく汲み取り式で、いくつかある個室は
落ちる(溜まる)所がみんな一つにつながっていました。
ある時女の子がトイレに行き、ふと、便器の下に目をやると、ドッジボールのボールの
ようなものが下に浮かんでいました。「誰かが落としたのかな?」と思い見ていたら
一回そのボールがぷかっと沈み、また浮かび上がったと思ったらボールが女の子を睨み付けたのです。
ボールだと思ったものはなんと坊主頭の人の生首でした。
女の子はびっくりして個室から飛び出しました。が、自分の見間違いじゃないかと思い、
もう一度恐る恐る戸を開けてそっと個室を覗いてみたのです。すると・・・・・・・・・・




なんと、さっきの生首が便器から半分だけ顔を出し、こっちを睨み付けていました。



女の子は大慌てで教室まで逃げ帰りました。


それから、青坊主を見たという証言が女子の間で後を絶たず、
一時は先生付き添いでクラス全員で用を足しに行かなければならない事もありました。
やがて、トイレは水洗式に変わり、青坊主の噂は消えました。
12ura ◆URA.LRLiq6 :2005/04/29(金) 00:12:46 ID:bpsofPSk
>>11
((;゚Д゚))ガクガクブルガクブルガクガク
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:31:35 ID:E7H2l36I
>>11
学校の怪談懐かしー!
確か、「放課後のトイレにはおばけがいっぱい」って言う子供向けの本に載ってましたよね。
話は変わりますが、ウチの爺ちゃん家の離れは築25年(1980年頃建った)らしいですが、トイレがボトーンです。ほかの家や店などはその年代では水洗なのに、なんでこの離れはボトーンなのか・・・金無かったのか!?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:43:03 ID:Iae7qTxe
親戚の子供(3歳)にサッカーボールを買ってあげたら、当日にぼっとんに落とされました
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:46:42 ID:sP1C7EQG
うちの父方の実家ぼっとんだったなぁ。
しかも和式で木蓋付きだった。
母方の実家は洋式ぼっとんだったが四年くらい前に水洗ウォシュレットに変わった。

あれゲロはくとつぎの人本当ヤバいよね。匂いとの闘い…さらに嘔吐の悪循環

(((゜Д゜)ガクガクブルブル
16ura ◆URA.LRLiq6 :2005/04/29(金) 00:50:23 ID:bpsofPSk
>>13
田舎?みたいな所には多いよね
4〜5年前まで実家の函館の家のトイレはボットンだったし、彼女の実家も築20年ぐらいでボットンだった

そー思うと実家と今の家以外は俺ボットンだなw
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 00:51:38 ID:E7H2l36I
>>14
3歳という年頃は、穴に対して異常に興味があるんスよ!
自分も3歳頃ボットンの穴におもちゃを大量投入しましたから!
18ura ◆URA.LRLiq6 :2005/04/29(金) 00:54:24 ID:bpsofPSk
>>14
落とすと『拾う』ができないからなw

>>15
朝〜昼にかけてはいいんだが、夜とかトイレの電気つけると下が丸見えでちょっと気まずくなるよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/29(金) 20:25:49 ID:wUNbusWM
>夜とかトイレの電気つけると下が丸見えでちょっと気まずくなるよね

生理の時とか、血の付いた落とし紙が見えるんだよね・・(欝)
20ura ◆URA.LRLiq6 :2005/04/29(金) 21:55:22 ID:bpsofPSk
>>19
なんつーか、そっち系の性的趣味がない人にとっては単なるグロだよね
2119:2005/04/29(金) 22:07:51 ID:wUNbusWM
よく簡易水洗の新聞広告とかで
お嬢さんの生理の日−気を使ってあげて下さい とか
出てるじゃない。
次の人に代わる時、生理だってバレバレやん
22ura ◆URA.LRLiq6 :2005/04/30(土) 00:38:27 ID:0Ko1A1OU
そーゆー広告あったんだ!
今じゃ軽くセクハラだなw
2319:2005/04/30(土) 01:23:52 ID:PAgq6hLS
ゴメソ、新聞広告じゃなく新聞の折込チラシでつた。
そっちの方じゃ無いのか?うちの県限定なのかな?
アサ○衛陶とか・・
ウンコのキャラクター(ウンちゃんw)が
じいさま、ばあさまへ こんなトイレ(ぼっとん)じゃ大事な孫は遊びに来てくれないよ。
子供にとってトイレが水洗かどうかは大事な問題なんだよ。と言ってて笑えまつw
24ura ◆URA.LRLiq6 :2005/04/30(土) 01:37:34 ID:0Ko1A1OU
多分新聞の折り込みチラシをちゃんと読んでなかったからかもしれんw

孫が遊びにきてくれないって…w
今じゃヒドイ話だなwじいちゃんばあちゃんの心をえぐる文章だな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:15:10 ID:8UcFDour
ボットンだけど水は流せる
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/30(土) 09:39:14 ID:rrDIUzDP
この連休でボットン卒業(・∀・)
昨日は卒業祝に幅1cm長さ20cmの
ムカデ君がでてきてくれますたorz
27桃藻 ◆BKgPW4isXg :2005/04/30(土) 23:46:03 ID:9dIaN66h
>>24
ボットン慣れしてない子供にとって、ボットンで用を足すという行為は
繋がれてない猛犬の頭をなでてくるのと同じくらい勇気にいることと思われ
28ura ◆URA.LRLiq6 :2005/05/01(日) 00:08:43 ID:klOQcd5L
>>27
そりゃ俺だって初ボットンは下から手が出たり人が出たりすんじゃないかとビビったからな。ボットンには未知の恐ろしさがある


>>26
俺は実家で便所コヲロギ((;゚Д゚))ガクガクブルブル
29桃藻 ◆BKgPW4isXg :2005/05/01(日) 00:21:02 ID:sSg0MbLr
>>28
確かに・・。でも大人になった今よくよく考えると、ボットンの穴から出てくる手って
運子まみれでしょうねw

便所コオロギって見たことないけど・・そんなにおぞましい生きもんなの?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 01:44:33 ID:mwQZXuDk
洋式ボットンならいいよ。
和式の蓋付しかも木枠のぼっとんの中見たら、出るものも出ないよ(^_^;)小さい頃やっぱおじいちゃんちのトイレは怖くてなかなかいけなかった
31ura ◆URA.LRLiq6 :2005/05/01(日) 02:08:13 ID:klOQcd5L
>>29
なんか無駄な想像力が働くよねボットンはw便所コヲロギは…なんかすんげぇピョンピョンして恐ろしいでつよ…(;゚Д゚)

>>30
簡易便座?みたいなのを取り付けるとボットン視界が狭くなるが、もろ和式ボットンは視界良好、普通のをはるかに越える恐怖がある。
よくよく見てしまうと恐ろしい虫が…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/01(日) 09:41:51 ID:k9dXK2rz
ボットンから水洗にするのって100万くらい掛かるんだな。
下水がやっと整備されたから水洗にできるかと思ったら
浄化槽から切り替えるよりも高い。
しかもうちの便所は下水から遠いので工事費も余計に掛かるらしい。
元々、作業場として使ってた家だから便所使うの俺一人だし、
ウンコするのはウォシュレット付きの母屋だから当分無理だ。

たまにウンコするのが下痢の時ばかりだから便器が汚れる…
33ura ◆URA.LRLiq6 :2005/05/02(月) 01:47:28 ID:r/YWeXg+
そんなにするのか!?始めて知った
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:03:18 ID:oySebeGW
うちの実家もそう。100万というのは配管、浄化槽埋、トイレ改装その他もろもろすべての
価格かと思う。配管工事だけでも50万くらいしたかな。

なのでまだ簡易水洗。というかうちの実家以外でネポンパールトイレ
使ってるのみたことない
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 02:04:07 ID:oySebeGW
IDがGWか・・・

仕事で全部潰れたがナー
36ura ◆URA.LRLiq6 :2005/05/02(月) 02:37:18 ID:r/YWeXg+
>>35
打ってつけのIDだなwがんがれよ仕事
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 12:52:19 ID:mTPW81/D
INAX 洋風簡易水洗トイレ[トイレーナR]
2005年4月新発売
ttp://www.inax.co.jp/products/toiletroom/toilet/toilet_r/
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 14:23:16 ID:BHpq8S4A
ダイワ化成のにウリ二つなんだが、OEMか?
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/02(月) 15:17:44 ID:2E+mCXjo
二階からのポットン便所は爽快ウンコが3メートル落下
40ura ◆URA.LRLiq6 :2005/05/02(月) 18:08:19 ID:r/YWeXg+
>>39
ボットーーーントイレだな
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 02:45:48 ID:l1If18Ro
ぼっとん便所の思い出を語ってくれ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114998676/
42トラックバック ★:2005/05/03(火) 02:51:01 ID:l1If18Ro
【トラックバック来たよ】 (ver. 0.11)
[タイトル] ぼっとん便所の思い出を語ってくれ
[発ブログ] ニュース速報@2ch掲示板
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114998676/l50
( ref= http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1114998676/l50 )

[=要約=]
田舎の便所の前によくカマドウマがいたなぁ

43ura ◆URA.LRLiq6 :2005/05/03(火) 02:52:11 ID:nsX1N2fL
>>41
なかなかいいスレだ。ボットン時代の惨劇が蘇ってくるよ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/03(火) 03:27:35 ID:MU4KOJlG
そういえば水洗トイレの普及ていつくらいからなんかなぁ。自分20歳だけど家は水洗だったし子供の頃はもうウォシュレットが当たり前のようにあったなぁ。おじいちゃんちはぼっとんだったから、親の世代…45年前はぼとんが普通だったんだろうなたぶん。
45桃藻 ◆BKgPW4isXg :2005/05/03(火) 20:39:17 ID:GSfu0PDt
家の外に全穴ボットンの便所がまだありまつ(使われてないけど)

全穴ボトンの何が怖いかって・・お化けが出そうというより、穴の深さがどれくらいなのか
分からないから、落ちたらどうなるんかと考えると、それが一番怖かった((;゚Д゚))ガクガクブルブル
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 22:54:49 ID:5HZEOWU4
祖母の家がぼっとんだった
その家がなくなってもう30年近く経つが未だにぼっとん便所でうんこしてる夢を見る…
47ura ◆URA.LRLiq6 :2005/05/05(木) 02:46:57 ID:JKfYs0mt
>>46
ちょっと感動的

でもホントあのボットン穴って恐いな。ガキの頃は尻からスポンと落ちたら…って考えたもんだ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/05(木) 08:35:10 ID:H4+GzAWq
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 17:19:10 ID:yC2/6hj3
2ch2からサルベージ。

アメリカのボトーソ便所サイト
ttp://www.jldr.com/ohindex.shtml
outhouse=屋外便所という意味ですが、米国ではボトーソの代名詞でもあるようです。
米国人はこの便所が大好きらしく、わざわざ新しく作ってしまったり
オブジェにしたりと日本とはかなり感覚が違うようです。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 21:51:06 ID:+AwS3gCC
小さい頃、なんでウンコに血がついてるのと思ってた。
みんな痔かと思ってた。

51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 04:53:33 ID:rKodZs3a
うちの婆ちゃんの家まだぼっとんだよ
前から気になってたんだけど、あれって中身溜まったら誰が取除くするんだろう...。
使用していくうちに中身溜まってくよね、
取除くとしたら、一体中身は何処に捨てられるんだろう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/08(日) 08:38:12 ID:HVb8YkB1
>51
家の人が肥だめに持っていって肥料にでもするか、
汲み取り屋が来て持っていくんだと思う。

都会は下水道が普及してるから、
都会の汲み取り屋は絶滅したのだろうか。
53桃藻 ◆BKgPW4isXg :2005/05/08(日) 20:18:57 ID:lsPwXEpG
うちは汲み取って肥料として畑にまいてたよ・・
汲み取る時臭い

ある猛暑の夏、暑さで発酵したのか
家中に臭いが充満して死に掛けた
友達家に呼んでなくていかった。
54ura ◆URA.LRLiq6 :2005/05/08(日) 21:05:52 ID:6ivdTk62
風が強い時とかは便所内が殺人的な匂いを醸し出す
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 02:37:07 ID:3RKnwJVv
>>51
昔々田舎のじいちゃんがリヤカーに大きい桶を積んで便所の裏に廻って
くみ取り口からタップリくみ出して、畑に運んで予め掘っていた大きな穴に
開けて稲藁を敷き詰めて、といった作業を穴が埋まるまで繰り返していました。

因みにじいちゃんは、昭和天皇のいっこ下で、94歳まで自転車に乗って町まで
買い物に出掛けては信号無視を繰り返していました。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 23:51:39 ID:0sm8TTd7
うちは4年前までボットンだったYO…。
21世紀ってこんなもんなのかしら、と小一時間(ノ∀`)
57ura ◆URA.LRLiq6 :2005/05/11(水) 23:54:03 ID:kySANBmB
>>55
なんかカコイイじいちゃんだな
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 16:36:17 ID:KzrXaLZC
ノシ
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 01:41:49 ID:+1JpfROk
2階がぼっとん便所な施設はどういう仕組みになってるんだろう
60桃藻 ◆BKgPW4isXg :2005/05/14(土) 00:12:58 ID:YwSwnx89
>>59 確かにどうなってんだろ?一階の天井のすぐ上に便壷があるんでしょうか?
地震がきたら大変だな((;゚Д゚))ガクガクブルブル
61ura ◆URA.LRLiq6 :2005/05/14(土) 00:19:21 ID:kct9N43e
下に繋がるパイプ?みたいなのが2階から通ってる(外に)
だから外にいてそのパイプの近くに行くと2階住人が小便すると水の音がしまつ

ほんとデリカシーもプライバシーもないボットン。だがそれが(・∀・)イイ!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 17:20:41 ID:XhOPN2h6
>>50
漏れも。
驚いてお袋に報告したっけなw
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 16:52:35 ID:6X8BsSMZ
むむ、こんな板に、こんなスレがあるとは・・・

うち、今ぼっとんから水洗への工事中です(^_^;
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 22:43:49 ID:yLzCCWjG
>63
それじゃあ、今どうやって用を足してるんですか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:45:55 ID:QL3RXVwz
>>64
仮設トイレです。
ただ、自分は、大のほうはどうも仮設でする気になれないので(^_^;、
家前の公園のトイレでしています。

新潟の中越なんですが、本当は、トイレを水洗にするのはもう少し先のつもりだったのが、
地震で便槽に亀裂が入ったらしく、そこから水が入ってきてしまい、
汲み取りをしても、いくらも経たないうちに、おつりが派手にくるようになったんで(^_^;、
仕方なく水洗にすることになりました。

浴室をユニットにするのに
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 23:48:54 ID:QL3RXVwz
おっと、途中で送信してしまった・・・

浴室もやられてユニットにしたばかりなんで、お金が心配・・・。
6764:2005/05/25(水) 06:13:33 ID:KWRXS4Op
>65
THX
中越ですかー それはご愁傷様ですね。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 01:45:15 ID:OW2PRKhr
>>59
自宅の二階がぼっとん便所で、外に半透明の筒があり、
何かが落ちるのが確認できる家に行った事がある あれはヤバイ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 10:48:22 ID:zqIQHd3Q
ポットン便所の中に住む
画像は「東京知事が行った島には文句言うのに自国のは島と言い張る画像」
ttp://cgi.2chan.net/f/src/1117443624160.jpg

この事を産経新聞や読売新聞
週刊新潮などに取り上げるようお願いしましょう。
ついでに石原閣下にもw

133 名前:朝まで名無しさん :2005/05/30(月) 21:43:03 ID:6zF+uHOs
南沙の朝は早い。
日の出前、2人の兵士を乗せたボートは岩に立つ見張台
に向かう。
彼らはこれから24時間、この国境の岩を守るのだ。
午前6時、干潮の見張台に着く。
2人と水や食料を下ろすとボートは去る。
カモメや海鳥たちの鳴き声とさざなみの音だけが
辺りを支配する。
午後10時、満潮とともに水位は上がり、
見張り台は完全に水没する。
旗竿に掲げられた中国国旗だけが、この岩の
所有権を示している。
こうして南沙の1日は終わる。
翌朝、新たな2人の兵士が運ばれてくるまで、
海は静かに時を刻む。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 08:06:33 ID:KhZoXg1t
>>68
施工したやつは一体何を考えて異端だろう。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 17:11:23 ID:GK5cBO8p
   便座!便座!
  _  ∩      ,-― 、
( ゚∀゚)彡// /   ` i
 ⊂彡  _...,,_ |_    i |
     〈     \   ,|
      \   // ヽ 丿
   ||l    >====||l=
      /|l      / |"   バッコン!
   ノ /、      // }
   )  ヽ、__i||,./ /   バッコン!
    ⌒ ,〉  ,,    ",〉
      〈 _ _  , /
       `ー--‐''
72桃藻 ◆BKgPW4isXg :2005/06/05(日) 23:16:27 ID:N04b+L4G
>>70 詰まったとき工事がし易いようにじゃない?

中にウンコがこびりついてすっごく汚そう
73名無しだって洗ってほしい:2005/07/12(火) 20:11:06 ID:1QvMdLBv
>>13
違うわ、おまいのじいちゃんがボトーソ愛好家だからじゃ!!
74名無しだって洗ってほしい:2005/07/17(日) 03:28:53 ID:PfqSVwSZ
母方実家は、古い家屋で土台だけなら200年ぐらい。(家自体は、昭和30年代に
立て替えたらしいが)外と室内にもトイレはあるけど、外のは木のぼっとん便所です。
そう言えば、もう家自体は住んでいないけど父方もそう。
同級生の妹はぼっとん便所に3歳当時落ちたりとか、してましたよ。
地方によるとこういう子供は縁起が悪いって言われるって聞いたけど。
四国とかの田舎に行けば、ぼっとん便所の家っていまだにあるけどね。
75名無しだって洗ってほしい:2005/07/21(木) 11:37:54 ID:EGt0oo4O
水洗の本格的普及は大阪万博以降じゃないかな ・・・
なんか、ウチも水洗にしなきゃみたいな気運が生まれた。

しばらくして行った田舎で、糞紙を別の場所に捨てるぼっとんが
あった時にはちと感動した!?
これが、「こやし」というものか ・・・
76名無しだって洗ってほしい:2005/07/27(水) 20:05:06 ID:6BnG08p3
うちは1958年に建ったが、当初便所は便槽をコンクリートで固めたボトーンだった。
1969年に改築した時、タンク式の便槽に細いパイプでつながっているいわゆる
無臭トイレに変わった。セキスイの無臭トイレだ。
その後家は相当老朽化したが、全然改築してなくてそのままだ。
トイレもそのままで、いまだにボトーンだ。
77汲み取りは神:2005/07/29(金) 09:17:39 ID:WttFMchI
>>ALL
おいおい!!水洗トイレってのは一回で16g水がいるんだぜ。
水道代、下水使用料金の面から見れば汲み取り量考えても汲み取りトイレが安い!!
環境面でも浄水生成や下水浄化で電気や土地を要しない!!地球温暖化を食い止めろ!!
バキュウームカーもし尿からのメタン燃料に化石燃料いらず!!
そして最高なのは上水、下水網の麻痺と無縁!!新潟地震で大活躍した実績あり!!
臭い、ウジなどの虫は潟nマネツや潟Zキスイの「無臭トイレ」で解決も容易!!
洋式、暖房便座、ウォシュレットがいい人はTOTO U-169(洋式汲み取り便器)でOK!!
21世紀の汲み取りは臭わず環境にも良く、なんと2楷や3階にも設置ができます
是非否水洗地域の浄化槽や簡易水洗を汲み取りに改造しましょう。
そして、都市部の公衆便所も経費節約&災害時のニーズのために改築推奨中!!
78名無しだって洗ってほしい:2005/07/29(金) 11:00:39 ID:riXXZ1kr
>>77
すると、漏れの家はネ申ということになるな
一応水洗も母屋の奥の方にあるのはあるのだが、水の出が悪いし遠いので誰も使わない。

ばぁちゃんがいる離れだけ水洗トイレ&お湯の出るお風呂。ばぁちゃんは環境に悪いな
79名無しだって洗ってほしい:2005/07/29(金) 12:11:19 ID:JflStyGs
セキスイの「無臭トイレ」で、たしかにハエとかウジは無くなったが、臭いは相当なものだ。
「無臭トイレ」ではなく「悪臭トイレ」だ。
80名無しだって洗ってほしい:2005/07/29(金) 13:32:09 ID:TWiDpKLw
なんかインチキ無臭って直下式より臭いがきついってきいたことがある。
81汲み取りは神:2005/07/29(金) 19:19:26 ID:WttFMchI
>>79
臭突にファンつけたら大丈夫だよ、ヒーターじゃあ全然ダメ!!
82名無しだって洗ってほしい:2005/07/30(土) 09:13:24 ID:KBK1i751
>>75

「この地域は水洗便所にすべきです ○○市」という看板が電柱に掛かっていた記憶あり、20年位前は。

「よけーな世話だ!」と幼心に思った記憶アリ
83名無しだって洗ってほしい:2005/07/31(日) 01:00:06 ID:s1mgDs44
家の近所はほとんど浄化槽式水洗トイレ。我が家は簡易水洗。バキュームカーが
来るのももうわずかなんだけど、いまさら下水道を通すらしい。そんで下水道が
開通したら3年後までに下水道につながんといかんらしい。バキュームカー来なくなるんやと。
受益者負担金といい、工事費といい、金かかりすぎ。
84汲み取りは神:2005/07/31(日) 15:36:15 ID:o7DHnoLI
>>83
やっぱり汲み取りが最強ですね。
85名無しだって洗ってほしい:2005/08/01(月) 12:58:48 ID:qw8JVzqp
汲み取りの悲劇は人数が増えてあふれた時です。
うちの便槽は6人用だったのですが、夏休みの間2人増えただけであふれました。
収集回数は月1回のみで変わらず、収集の前の日なんか汲み取り口から汚物があふれ、
臭くて近寄れない状態だった。
86名無しだって洗ってほしい:2005/08/02(火) 00:04:55 ID:f+hNciXO
旦那の実家は隣に住む婆ちゃんが汲み取り畑にまいてる
87名無しだって洗ってほしい:2005/08/02(火) 10:01:01 ID:837LX7Np
昔、ウチの便所はボットンだったので、困ったことがあった。
恥ずかしくて彼女をウチに呼べなかったのだ。汚いし臭いし何と思われるか。
でも、ある日彼女の家に行ったら、なんと便所がボットンだったのだ。
それ以来、安心して彼女をうちに呼べるようになった。
その後、うちの便所は水洗になったが、彼女にはふられてしまった。
88名無しだって洗ってほしい:2005/08/03(水) 08:51:42 ID:uyQIgruF
くみとり便所は危険だ。
特に便層とパイプでつながっている無臭トイレの場合。
子供が落ちた場合、便層を破壊する以外に助けようがなく、ほぼ100%死亡する。
89名無しだって洗ってほしい:2005/08/03(水) 14:38:46 ID:1IC3U/Zc
昔よく犬が落ちてた。
糞まみれで助け出され、川で洗われてる情けなさそうな光景を、
よく憶えてるw
90セキスイといえば:2005/08/04(木) 12:28:17 ID:tMxJWTGP
  セキスイの無臭トイレ  ご使用上のご注意

1.初めてご使用になられる際にパイプ内に工事中の異物がないかご確認
  下さい。詰まる原因になります。
2.初めてご使用になられる時と汲取りの終わった時にバケツに3〜5杯の
  水をお入れ下さい。
3.便器の汚れは塩酸で洗い落として下さい。
4.殺虫剤や防腐剤は便器や便槽の中に絶対に散布しないで下さい。
5.落とし紙にはチリ紙をご使用下さい。
6.スリッパ等が落ち込んだ時は棒等でかき回さずに、バケツに3〜4杯の
  水をお入れ下さい。
9190に追加:2005/08/04(木) 12:29:09 ID:tMxJWTGP
追加:子供が落ちた場合は助けようがないので、あきらめて見殺しにして下さい。

  本当に、安全性についての考慮が全くなく、汲取り便所使ってるやつなんか
  落ちて死のうが知ったこっちゃない、という感じの作りのトイレだった。
92名無しだって洗ってほしい:2005/08/04(木) 14:03:34 ID:95eaBMtH
昔、家のぬこがボットン便所に落ちたんだよ。
その後自力ではい上がった勇士を見てほしかったのか
漏れの居る部屋にそのまま入ってこられた事があったな。
93名無しだって洗ってほしい:2005/08/04(木) 15:09:32 ID:rXphvU6B
>>91
15mm管用のスパッターを使えば問題ないと思うが
94名無しだって洗ってほしい:2005/08/04(木) 22:06:12 ID:ynn+J3im
俺が小学生の時まで家はボットンだった。
でも、俺は小学生の時から糞がバカでかくて学校なんかで糞すると
もう大変、流れないし詰まるし、一度自分が出した特大ウンチが流れないんで
必死こいてるところをクラスの連中に見られて冷やかされた。

だから家のボットンが一番落ち着いて出来た。
今でも田舎の方へ行ったらあるようなシリのところに穴があるだけの
ヤツだからお釣は来ないし、思い切りデカいのがこけた。

でも中学に入った頃に水洗になってしまい、家でも糞との格闘が
始まったのを覚えてる。
95名無しだって洗ってほしい:2005/08/04(木) 23:58:51 ID:p7VZk5oT
>>91
15mmじゃションベンも流れないぞ。多分。
構造はこのようになってる。ダイワ化成。
http://www.daiwakasei.co.jp/product/tank/np_type.html
96名無しだって洗ってほしい:2005/08/05(金) 00:36:33 ID:MJaGifUW
>>95
臭い溜めと便器の間にある「便器受け」(いわゆるスパッター)の穴をぎりぎりまで細くすれば、実用性を損なわずに転落事故を防止できる。
参考:http://3.csx.jp/t_mania/tisiki/pg/kanzai_0001.htmの「スパッター」項
97汲み取りは神:2005/08/05(金) 11:05:11 ID:v6lqiwJ4
汲み取り便器の歌だぞ!T0T0のパクリだけどな!

♪Ku Mi To Ri ボットン便所〜
Ku Mi To Ri ボットン便所〜
溜めろ 溜めろ 溜めろ 溜めろ
溜めろ 僕らの無臭便槽
でっかいう○こ ちっちゃいう○こ
おしりを拭いたその紙も
溜めろ 溜めろ 溜めろ 溜めろ
溜めろ 僕らのコンクリ便槽
アサヒ ジャニス 伊那 北東
溜めろぼくらのボットン便所〜♪
98名無しだって洗ってほしい:2005/08/05(金) 11:19:28 ID:BcpzNuj8
家がほぼ全面オープンの最強のぼっとん便所です。友達を連れて来た事がありません

99名無しだって洗ってほしい:2005/08/05(金) 11:36:27 ID:6CeoOmdK
松山にある友人の行きつけの焼き鳥屋。
いまだにぼっとんで驚いた。
100名無しだって洗ってほしい:2005/08/05(金) 12:50:30 ID:IOt9Dk2h
100ぼっとん
101汲み取りは神:2005/08/05(金) 17:08:04 ID:v6lqiwJ4
汲み取りに弱点無し!!(もちろん改造、工夫必須だが)
簡易水洗?なぜ汲み取り金と水道代どっちもはらわないかんかがわからん。
102名無しだって洗ってほしい:2005/08/06(土) 01:19:09 ID:lP6FOOk8
くっちゃあ〜 (´・ω・`)
103名無しだって洗ってほしい:2005/08/10(水) 08:43:02 ID:zUJBidR7
汲み取り便所の弱点は、汲み取り屋が来ないとあふれること。
104& ◆9fdLM2w0ZM :2005/08/10(水) 17:10:01 ID:3CNBhI0M
>>102
においは日ごろのメン手と「無臭トイレ」でブロックできるぜ!!!!
>>103
それは致命的だが水洗が詰まったり断水したのとおなじこと。
105名無しだって洗ってほしい:2005/08/13(土) 23:20:29 ID:a41GqYpI
杏里も歌ってるじゃないか「ボットン気分」って歌
♪ボット、ボット、ボット、ボットン ボットン気分ね
・・・って
106名無しだって洗ってほしい:2005/08/13(土) 23:38:49 ID:a41GqYpI
「ぼっとん気分」

風は便所の香りを運んで あなたの窓辺に行くの
そうよ生まれたばかりの Good day smell
ぼっとん気分で
ぼっとん ぼっとん ぼっとん ぼっとん ぼっとん気分で♪
107名無しだって洗ってほしい:2005/08/14(日) 14:12:33 ID:I6RyyLyu
実家に帰った。うちのはボットンだが泡が流れるネポン社のもの。
うちの地域では非常に珍しいものだった。




下水がやっときたらしくサティスに変わってた。あのヴィーンという音はもう聞けないか。
108& ◆9fdLM2w0ZM :2005/08/14(日) 21:31:10 ID:xJ3ITLQx
age
109青梅特快:2005/08/17(水) 05:22:26 ID:TFGDkDfd
ネポントイレは、農協で推奨しとる。うちもネポン式でウォシュレット付き。
110名無しだって洗ってほしい:2005/08/18(木) 19:21:02 ID:/FPZgfVu
うちの便所は戸がベニヤ板1枚でかなりうすいので、誰かがうんこしてる時、
ぼとん、ぼとんという音がよくきこえる。
111ura ◆URA.LRLiq6 :2005/08/18(木) 21:51:47 ID:oby3eFnF
この時期のボットンはうじ虫とハエが大変
112名無しだって洗ってほしい:2005/08/19(金) 01:44:10 ID:fMNaheA6
ぼっとん ぼっとん くそぼっとん

和〜式便器でくそボットン

はぁ〜 ボットン


昔ついでにとんちんかんに書かれてたCMパロw
113& ◆9fdLM2w0ZM :2005/08/19(金) 12:12:23 ID:wj8wx68F
無臭トイレ>>ネポンパールトイレ>>>簡易水洗>>>>>直下式汲み取り>>>>>水洗和式
>>>>>>>>超えられない壁>>>>>水洗洋式
114名無しだって洗ってほしい:2005/08/20(土) 01:48:14 ID:gYIFoomU
>>109
そうなのか。

しかしうちの地域では実家以外ネポントイレを見たことがない。
販売店も1店舗しかなかったし。

レバー式簡易水洗は多かった。
115青梅特快:2005/08/21(日) 05:50:10 ID:LI2KzG74
ネポンは水の使用量は確かに少ないから便槽にやさしいが、ネポン液が高い。ネポン液が切れ 泡がなくなると、匂いが上がってくるよね。
116青梅特快:2005/08/21(日) 05:55:23 ID:LI2KzG74
コストがかかるからかな。ネポンタンクにハイターを少量入れると液の洗浄能力が上がるそうだ。ネポントイレは、よく、観光地にあるね。
117名無しだって洗ってほしい:2005/08/21(日) 07:29:07 ID:wV+PpbrR
家がぼっとん便所ってネタだよね?ホントに日本??
118名無しだって洗ってほしい:2005/08/21(日) 08:45:20 ID:SMVPC5q5
>>117
ネタではないです。マジぼっとん便所です。
俺は、さいたま市に住んでいますが、アパートは共同便所でぼっとんです。
119& ◆9fdLM2w0ZM :2005/08/21(日) 18:20:19 ID:kpstrr7T
>>118
おいおい!!水洗トイレってのは一回で16g水がいるんだぜ。
水道代、下水使用料金の面から見れば汲み取り量考えても汲み取りトイレが安い!!
環境面でも浄水生成や下水浄化で電気や土地を要しない!!地球温暖化を食い止めろ!!
バキュウームカーもし尿からのメタン燃料に化石燃料いらず!!
そして最高なのは上水、下水網の麻痺と無縁!!新潟地震で大活躍した実績あり!!
臭い、ウジなどの虫は潟nマネツや潟Zキスイの「無臭トイレ」で解決も容易!!
洋式、暖房便座、ウォシュレットがいい人はTOTO U-169(洋式汲み取り便器)でOK!!
21世紀の汲み取りは臭わず環境にも良く、なんと2楷や3階にも設置ができます
是非否水洗地域の浄化槽や簡易水洗を汲み取りに改造しましょう。
そして、都市部の公衆便所も経費節約&災害時のニーズのために改築推奨中!!
120名無しだって洗ってほしい:2005/08/21(日) 21:40:24 ID:pspXF1hD
鰍ノワロタ
121名無しだって洗ってほしい:2005/08/22(月) 12:11:34 ID:tzgktWkD
セキスイは悪臭トイレだからよくない。
122名無しだって洗ってほしい:2005/08/22(月) 23:53:44 ID:S/ObAqng
親戚宅がセキスイ無臭トイレを使っているが、悪臭がする特に今の時期は酷いインチキ無臭トイレだ。
123名無しだって洗ってほしい:2005/08/23(火) 17:01:53 ID:nnoc8QH9
田舎ではトイレ以外の生活排水はそのまま川に流してるんですか
124名無しだって洗ってほしい:2005/08/23(火) 20:40:05 ID:CsUQdZhj
田舎と言うか下水道が無い地域の生活排水(台所、風呂、洗濯等)は川や海にそのまま垂れ流しです、道路横の側溝や下水処理場に繋がって無く川や海に垂れ流ししているマンホールや下水管に生活排水を流しています。
125名無しだって洗ってほしい:2005/08/24(水) 00:24:48 ID:lKxxpv41
今うちぼっとんトイレ。最近引越ししたんだけど平屋で誰も今まで住んでいなかったから、掃除したらトイレ中ハエだらけで沢山死んでた。(でかい)今は、小さいのが毎日出てくる。殺虫剤かかせません。初めてのぼっとんだから嫌だけど我慢(;´・`)
126損権厨房 ◆0zpK2aIx06 :2005/08/27(土) 00:35:56 ID:+wzMSfYF
俺は生まれたときすでに水洗だったが帰省するとそこはボットンだった
もう超こわっかったな。落ちそうで。しかも蓋があるから緊急時は悲惨

そういえば学校の怪談って洋式メインになくなったね
やっぱ洋式じゃ手が出せないかw

>>113
匂いのことか?
127名無しだって洗ってほしい:2005/08/27(土) 16:40:15 ID:5ItoRwQq
無臭式が直下式より臭うというのは感覚的に分かるが簡水式も直下式より臭うのか?
128名無しだって洗ってほしい:2005/09/03(土) 22:23:34 ID:Q3WYF6eD
age
129名無しだって洗ってほしい:2005/09/03(土) 22:44:16 ID:JVmiUbcm
130名無しだって洗ってほしい:2005/09/05(月) 21:39:31 ID:csl/yMwO
北海道って、意外にボットン多くない?
田舎の駅なんて100%そうだろ?
131名無しだって洗ってほしい:2005/09/06(火) 23:29:24 ID:xlxCxMe+
ポケットに入れてたガチャフィギュアボト━━(゚Д゚;)━━ン!!!!!

大分捜索したけど、紙やンコと混じってわからないYO…
さようなら、美羽&いんくタソ…
132名無しだって洗ってほしい:2005/09/07(水) 18:00:14 ID:dFzguejZ
>>131
>美羽&いんくタソ…
すぐに苺ましまろともえたんが思い浮かんだ俺って…orz
133名無しだって洗ってほしい:2005/09/07(水) 18:17:52 ID:riEwtJVP
「汲み取り」「あふれた」でぐぐったら、
このスレがヒットしたよ・・・

今、簡易水洗の賃貸一戸建てに7月から住んでるんだけど、
外の汲み取り口から運子があふれてきた・・・
二人しかいないし、まだ大丈夫かなと思って油断していた。
しかも、うちの汲み取り口の真ん前に、裏の家の居間があって、
もう丸見えで恥ずかしいやら申し訳ないやら・・・
汲み取りやに電話したら、一週間から十日後じゃないと来ないって
言われたし。。まぁ、粘って今日の午後に来てもらうはずだったのに
今日は来ない。

実家が水洗だったので、汲み取りのことなんて無頓着だったよー。
うらの家の人、ほんと申し訳ない。。。明日、また汲み取りに電話しなきゃ。
134名無しだって洗ってほしい:2005/09/08(木) 03:21:05 ID:dgu2iCyf
家も一度あったなあ。 便槽の大きさが大と小があって家は小だった。そんで課金
の方法が定額と従量制があって、簡易水洗は従量制なの。で定額だったのが
水洗にしたのがばれて従量制に変更。そして時代は浄化槽で本との水洗に...
やることなすこと裏目だよ。だから133も料金が変わるかもよ。家は予備の便層を作ったし。
135名無しだって洗ってほしい:2005/09/13(火) 16:37:22 ID:+H3rK+D/
うちも北海道!この前の台風の時もう少しで汚水が溢れそうだったよ!
うちは、借りてる土地が拾いからいいけどぼっとんは嫌!でも下水が流れてる訳じゃないからショウガナイ(;´・`)よね。
136& ◆EBmFR9R5eo :2005/09/13(火) 17:51:30 ID:UVC8Doo5
>>135
なぜイヤなのだ?
137名無しだって洗ってほしい:2005/09/14(水) 02:03:09 ID:WA7a3xC+
昔、ネポン液が切れたのでマ○レモンを入れたら
トイレの床が泡だらけになった。

洗濯洗剤を水に溶かして入れたら壊れた。
138青梅特快:2005/09/14(水) 17:33:40 ID:OJmIj0zh
ネポンは ハイターしかダメでーす
139名無しだって洗ってほしい:2005/09/14(水) 21:11:18 ID:y9vmsBro
>>135
北海道の凍結の厳しい地域でも簡易水洗大丈夫なのかな?
140名無しだって洗ってほしい:2005/09/15(木) 23:54:03 ID:fdApNDyB
139→うちの近くの郵便局が簡易水洗だよ! ただ凍るのかはわからない!うちもぼっとん地域での冬は、初めてなので… 聞いたら報告します
141山田勳雄 ◆taIZZWMjp. :2005/09/16(金) 13:14:01 ID:fDK4qSlu
東京足立区にすんどるが、15年前くらいまでボットンだったなぁ。
換気扇を止めると目が痛くなったのを覚えている。
142名無しだって洗ってほしい:2005/09/16(金) 20:13:09 ID:FipH4tjQ
この前、秋葉原へ行ったら、帰りの電車で向かい側に中谷美紀によく似たきれいな女性が座っていました。
見とれていたら、そこで酔っ払ったおっさんがやってきました。
そのおっさんはそのきれいな女性に近づいていきました。
なんて言ってるのかここからは聞こえませんでしたが、あきらかに女性は嫌がっています。
僕は勇気を出してやめさせようとしました。
「やめろ!」と僕が言おうとしたその時でした。
その会話が聞こえました。
「もう、あなた、お酒のみ過ぎだってば。あれほど言ったのに。」
「うるせー、酒もってこい。夫に酒もってくんのが妻の仕事だろーが、ヒック」
「誰が決めたのよ・・・あ、すみません。静かにさせます。ほらあなた迷惑かかってるじゃない」

すみませんご夫婦でしたか。電車の中ではあまり騒がないでくださいね。


143名無しだって洗ってほしい:2005/09/16(金) 22:02:12 ID:SpIIe8oh
↑市ね。まじでうざい!
144名無しだって洗ってほしい:2005/09/18(日) 20:07:11 ID:sJPN09BE
ago
145名無しだって洗ってほしい:2005/09/18(日) 20:24:06 ID:G1xmpzWx
ぼっとん=VIP
水洗=一般peopleだろ
146名無しだって洗ってほしい:2005/09/18(日) 22:08:48 ID:sJPN09BE
↑何で?意味わなんないが、教えて!
147チ& ◆SPf5lif5L6 :2005/09/19(月) 14:19:08 ID:9Ao5yRda
>>146
おいおい!!水洗トイレってのは一回で16g、節水型でも一回8g水がいるんだぜ。
一日2gで生きられる人間には贅沢すぎるぜ、あと家計と地球に厳しいぜ
水道代、下水使用料金の面から見れば汲み取り量考えても汲み取りトイレが安い!!
環境面でも浄水生成や下水浄化で電気や土地を要しない!!地球温暖化を食い止めろ!!
バキュウームカーもし尿からのメタンガス燃料に化石燃料いらず!!
そして最高なのは上水、下水網の麻痺と無縁!!新潟地震で大活躍した実績あり!!
臭い、ウジなどの虫は潟nマネツや潟Zキスイの「無臭トイレ」で解決も容易!!
洋式派な人はTOTO C32(洋式汲み取り便器)でOK!! 暖房便座、ウォシュレットもOKです
21世紀の汲み取りは臭わず環境にも良く、なんと2楷や3階にも設置ができます
しかし水を使わないので日ごろのメン手が大切です。便器内の掃除と臭突の管理はしましょう
是非否水洗地域の浄化槽や簡易水洗を汲み取りに改造しましょう。
そして、都市部の公衆便所も経費節約&災害時のニーズのために改築推奨中!!
148& ◆EBmFR9R5eo :2005/09/19(月) 21:20:16 ID:9Ao5yRda
まあおちつけ。臭いをなくしと紙設置と洋式ユニバーサル化したら汲み取り最高!!
とりあえず黄ばんだ半穴和式と朝顔はALL交換だ水洗用便器U29などを汲み取り転用はいけない。
無臭トイレ+否水洗ようストール小便器&汲み取り和式&洋式一台ずつ設置&紙設置&オシュレット設置
スパッター装備で臭突はトリプルターボ+ヒーターだこれで文句は無いだろう、皆の集。
もちろん内部は明るく広く、ユニバーサルにはオシュレット以外にも幼児用汲み取り和式、ベビーベット装着。
どうしてもいやならネポンパールトイレ、これおれの一番のお勧め、簡易水洗<泡水洗だ!!!!
無人駅や高所で薬剤補充できないなら簡易水洗小便器+ナポン簡易水洗プリティーナがあるぞ
おっと忘れていた、汚い手洗いや全穴和式ももちろん交換だ!!
便層直下型は無臭トイレへ改築!!壁式小便器なんか言語道断!!
とにかく汲み取りってのは便器が洗えんから日ごろのメン手が大切だ。
駅職員一同は水道代が大幅に浮くんだからしっかり掃除厳守汁!!
そして臭突の管理と汲み取り手配も考えろ!!
どうしてもダメならネポンじゃなくて腐敗式浄化槽なんてのもあるぞ。
149名無しだって洗ってほしい:2005/09/20(火) 11:27:41 ID:KgswxSL8
爺ちゃん家がぼっとんですた
おいらががきんちょの時だけど
落ちるのが怖く、廊下に新聞紙をひいて
ぶりぶりしたことがあるなぁ
出したうんこはほったらかしにしてました、いわゆるやり逃げうんこでつ
まぁ誰かが後処理をしたと思うが
150名無しだって洗ってほしい:2005/09/20(火) 21:10:24 ID:flOjlhSA
>>149
いいやん、別に落ちても
151名無しだって洗ってほしい:2005/09/20(火) 22:40:46 ID:cpWzA/o+
沢山ウジ虫いるでつ!ハエウヨウヨ(´〜`;)
152名無しだって洗ってほしい:2005/09/21(水) 07:51:42 ID:SbgMr/Cp
>>148
おまえが落ち着け。
何が「皆の衆」だよ。
!!が多すぎ。147とID一緒だし。
バー――――――カ!!!。

153名無しだって洗ってほしい:2005/09/21(水) 08:40:41 ID:sQR4/d3e
インチキ無臭トイレはこわいぞ
子供が落ちたら確実に死亡する
154名無しだって洗ってほしい:2005/09/21(水) 11:39:43 ID:vbzt1zkt
155& ◆EBmFR9R5eo :2005/09/21(水) 17:19:21 ID:TQsreKBZ
>>152
名無しの癖に何威張ってんだよ

・・・・・・・・・・い  て  ま  う  で・・・・・・・・・・・・
156名無しだって洗ってほしい:2005/09/21(水) 22:24:02 ID:LEVrkECL

・・・・・・・・・いく てで また うっ でた・・・・・・・・・・・・

157test:2005/09/21(水) 22:48:37 ID:6c1oXg9u
ahehheh
158& ◆EBmFR9R5eo :2005/09/21(水) 23:06:56 ID:TQsreKBZ
>>156
すみません俺が悪かったです許してくださいおながいします
159名無しだって洗ってほしい:2005/09/23(金) 20:06:57 ID:kw0w/cjz
>>158
許すか!!
人間便槽の刑じゃ!!
くみ取り便器がくっついたスットン管の先をくわえてろ
俺がその便器にまたがって小便と大便こいておまえの口に流し込んでやる。
160& ◆EBmFR9R5eo :2005/09/23(金) 21:02:20 ID:wHEtmxMs
>>158
じゃあ用具一式買ってね
161:2005/09/23(金) 21:12:06 ID:wHEtmxMs
誤爆したので回線切って首でも吊ろうかな・・・

...............一生独身確定=Ore..................
162名無しだって洗ってほしい:2005/09/26(月) 12:06:05 ID:q6o+KmGA
>>159
おまいなんかセキスイトイレに落ちて死んでしまえ!
163名無しだって洗ってほしい:2005/09/26(月) 22:41:55 ID:qlkSTy5R
>>162
おまえ、いくら紙がないからって答案用紙で拭くなよな。
おまえなど手で拭いて舐めてりゃ良いんだよ。
164名無しだって洗ってほしい:2005/09/27(火) 19:19:24 ID:cgSMUGZ4
水洗トイレなんて全国的に市街地だけじゃない。
農村地区なんて永久に「ぼっとんトイレ」だお。
田舎もんを舐めとんのか。
こちらホッカイドウなんで冬になると凍結しますで
ケツ穴の位置をその都度ずらして用を足す。
でないと便器中心部から上に長い柱が立ちます。
165名無しだって洗ってほしい:2005/09/28(水) 02:04:39 ID:GMpOIGFQ
うちも北海道の農村地区だお。ぼっとん。やっぱり凍るのか!汲み取りできんのかな?
166名無しだって洗ってほしい:2005/09/29(木) 12:58:40 ID:dkgL1yQI
鹿児島だがいまだにぼっとん
さすがに凍ることはないが
167名無しだって洗ってほしい:2005/09/29(木) 15:31:19 ID:PKCdrb4t
>>166
暑いと腐らないですか?
168名無しだって洗ってほしい:2005/09/30(金) 09:29:14 ID:3TNhj/Gc
寒地:臭気はましだが凍結する
暖地:凍結はしないが殺人的な臭気

どっちがましかな?
169& ◆nL1f0o4Bvs :2005/09/30(金) 17:24:34 ID:ICyTDmtS
>>168
手入れが出来てないから臭うだけであって・・・
普通はにおわないよ
170名無しだって洗ってほしい:2005/09/30(金) 22:43:32 ID:hn2SxcOv
>>168
カレー味のウンチャンとウンチャン味のカレーとどっちがマシかみたいな話だなw
171名無しだって洗ってほしい:2005/10/18(火) 12:36:14 ID:ifnYePwU
寒いと凍る、暑いと腐る
どっちもいやだー
172名無しだって洗ってほしい:2005/10/18(火) 13:51:04 ID:gJ64Yd6T
腐んないよね!暑くてもw ホント笑える
もう腐ってんだし。
って言うか169の言うように手入れが悪いトコだけだよ〜
きちんとしたお家なら臭くありません!!
ま、水洗と比べたらまったくってわけじゃないカモだけど
173名無しだって洗ってほしい:2005/10/18(火) 18:14:52 ID:cJ0/SK4O
>>172
汲み取りってのは便器が洗えないから一人ひとりのマナーと
日ごろのメン手が大切なんだよな
174名無しだって洗ってほしい:2005/12/01(木) 21:44:06 ID:rGb62V8s
ポットン便所
175ひろ空気|∀゚)ノィョゥ ◆3V3LJ/2Vts :2005/12/03(土) 18:41:11 ID:SpBSR1i7
すみません。
うちのトイレ、ぼっとんなんですが掃除の際、雑巾を落としてしまいました。

何回か長い棒で探しましたがみつかりません。

どうしよおおおおお
176名無しだって洗ってほしい:2005/12/07(水) 21:57:49 ID:tFxvsBlq
蛆が床と壁で蠢いて燐光を発してる
ロシアの公衆便所を思い出した。
177名無しだって洗ってほしい:2005/12/08(木) 21:03:02 ID:HDtF+O4a
ぼっとんは維持費かかんなくていいよね。
あふれそうになったら柄杓で汲んで、庭に深めの穴掘って埋めときゃいい肥料になるし
178名無しだって洗ってほしい:2005/12/09(金) 02:31:34 ID:XtzdgNrB
二階建ての家の二階にもぼっとん…(・ω・`)
179名無しだって洗ってほしい:2005/12/10(土) 03:06:15 ID:vY3jZSyH
実家ぼっとんだぞ。
夏場、外にあるうんこをくみ取るための穴のふたを開けたら
中はえらいことになってた。
ウジやらムカデみたいな虫やらが蠢いてて
それよりムッと来る強烈な臭いにやられちょっと吐いたしもた。
まじでバキュームカーのおっちゃんスゴイヨ。
180名無しだって洗ってほしい:2005/12/11(日) 03:42:46 ID:OcqMcpIR
うちは、糞親父のギャンブル&借金で、ビンボーでぼっとんだ('A`)


♂の友人はなんとかなるが…
今まで、彼女出来ても一回しか家に入れた事ねぇw


♀「家行きたいなぁ」
漏れ「ダメだ!諦めろ!」泣く泣く、汚宅とぼっとんである事を説明。
♀「大丈夫だって!」
漏れ「じゃあ、家着くまでに、トイレは済ませろ」

家に着く。漏れの部屋でセックル。
♀「お風呂つうかシャワー浴びたいんだけど…その前にトイレ…」
漏れ「ダメだ!諦めろ!風呂場で済ませろ!」


えぇ…別れましたともw

それ以降、彼女や♀友達出来ても、自宅は一切教えないし、近づけさせませんよ('A`)
181名無しだって洗ってほしい:2005/12/11(日) 09:41:22 ID:YPu4w3Sx
セックルできるだけましじゃん。泣
182名無しだって洗ってほしい:2005/12/13(火) 11:22:50 ID:gEhch3wT
>180
ぼっとん云々よりそれを気にしすぎる性格と、そのことでまわりに
無理をさせるのが問題
183名無しだって洗ってほしい:2005/12/13(火) 20:42:59 ID:0E/RtQCs
>>182

似た様な事言われた事あったなぁ。
♂の友人からだけど。
別にお前が悪い訳じゃないし、そんなに気にするな。

って。
しかし…農家でもない上に、下水整備されてる中で、うちだけ、ぼっとんは、やはりキツス('A`)
184名無しだって洗ってほしい:2005/12/15(木) 02:23:56 ID:qPJtoxI4
(;゚Д゚)よく戦った!!
185名無しだって洗ってほしい:2005/12/15(木) 14:16:51 ID:rgWk80WC
>183
「そのことでまわりに無理をさせるのが問題」

おまいさんが悪いと思うよ。でもキツイのは解るよ。おいらの家も
ポツンと汲み取り。おむかえの新築の家の前でバキュームカーがブーンって
なってると、ちょっと高いところにある我が家としては申し訳なくなる。
186名無しだって洗ってほしい:2005/12/15(木) 23:16:13 ID:Z6d/ET1l
公園のボットンから女子高生が出て来て、入れ違いで中に入ったら、モリモリのホカホカウンコがあって萎えた。
187名無しだって洗ってほしい:2005/12/16(金) 14:20:26 ID:CNaA34To
お聞きします
家のぼっとん便所の換気扇が朝壊れてしまい修理をどこに頼めばいいかわからずにいます。トイレも家の中も臭くて参ってます。 トイレ業者に頼まないと行けないのか…
それとも電気やか… 教えて下さい お願いします
188ツ& ◆S3eOwYzLHU :2005/12/16(金) 15:04:30 ID:J+3McqG8
換気扇とは臭突のことですか?(こんなヤツ)
http://te28m.hp.infoseek.co.jp/yamadaike0010.JPG
とりあえず近くのホームセンターに行って、換気扇コーナーのトイレ換気扇を見る。
あらかじめ臭突の直径は計ってメモしておくんだぞ
買ってきたらさっそく自分でつければいいよ、ドライバー一本で付くから工具や業者は不要。
トイレファンはだいたい2〜4000円で買えるよ。
189名無しだって洗ってほしい:2005/12/16(金) 20:28:06 ID:CNaA34To
188さん
そうです。まさにそれです。外に煙突があり煙突の先にモーターが付いていてそれが廻ってます。
ホームセンターに行ってきます。ありがとうございます。
190名無しだって洗ってほしい:2005/12/18(日) 01:09:27 ID:QRiGXlM+
>188
ナイス写真。その煙突の有無で汲み取りかどうかわかっちゃうよね。
191名無しだって洗ってほしい:2006/01/04(水) 05:20:46 ID:lvZqzKri
>>188
わっ
くせぇ〜
192名無しだって洗ってほしい:2006/01/05(木) 23:25:50 ID:FdSvo7JO
>>190
分かる分かる、中に入らなくてもそれで判別できるからなw
たまにボトーソなのに臭突の無いところがあるがなwww
(ちなみに京阪八幡市は無いと思ってたらあった(かなり目立たないが))
193名無しだって洗ってほしい:2006/01/14(土) 14:15:10 ID:TCY7XLvu
あげ
194名無しだって洗ってほしい:2006/01/14(土) 23:30:32 ID:wAOJBIka
>>192
水洗トイレである場合もあるわけだが。
換気扇があっても。
195名無しだって洗ってほしい:2006/01/25(水) 20:22:30 ID:nrFp/BXP
幼稚園のトイレが ぼっとん だったんだけど、
怖くて家に帰るまでガマンしてた
196名無しだって洗ってほしい:2006/02/12(日) 05:13:17 ID:jJpRzaC8
あげ
197名無しだって洗ってほしい:2006/02/13(月) 21:56:15 ID:kbC7E5NX
読んでいて気分が…………ぉぇ
198名無しだって洗ってほしい:2006/02/14(火) 21:01:21 ID:ZKvnZeOY
うちは未だに現役ぼっとんだwwちなみに近所に下水道が整備されたのは2年前……。

でも何故か水洗よりぼっとんの方が気分が妙に落ち着くんだ……。
199名無しだって洗ってほしい:2006/02/15(水) 14:58:32 ID:OZbBfZaR
和歌山県民
もちろんボットン
200名無しだって洗ってほしい:2006/02/26(日) 16:54:11 ID:KOS4Pf9m
ぼっとん便所の家に可愛い女の子が住んでるとなぜか萌える
201名無しだって洗ってほしい:2006/03/02(木) 23:38:45 ID:2/cR9dZw
横浜市金沢区釜利谷
いまだにボトーソ便所あり。
向かいの古アパートがボトーソで、
風向きで臭ってきます。勘弁してほしい。
202名無しだって洗ってほしい:2006/03/04(土) 23:58:31 ID:3B7Afypi
昔、ぼっとん便所でウソコしようと扉を開けたら…ギャー!!カマドウマ(便所こおろぎ)が〜!!
203名無しだって洗ってほしい:2006/03/05(日) 03:01:11 ID:K5lKUE10
>>190,192
腐敗式?浄化槽(モータのないやつ)は臭筒があるから注意

純正の先っぽ(電車のと同じグロベン)が壊れた後、
本汲取みたいに青いくるくるや電動ファンをつけてた実家も
今年中に本下水になるとのこと。

漏れらが実家を離れ人数が少なくなった後は、ファンを止めても臭くなくなったが、
水と糞の量のバランスが悪いとかでバクテリア粉末が必需品だったようだ。
204名無しだって洗ってほしい:2006/03/06(月) 08:52:17 ID:HS3cxMX1
さいたま市見沼区に住んでいるが、いまだに便所がボトーソだ。
205通行人:2006/03/06(月) 18:22:09 ID:9DwHMTxh
しかし、その女の子のおしりに、おつり、またわ、汁がつき、便所コウロギがとびはね、ジーパンの裾が便器にこすれ、彼氏が愛撫する。晩御飯食えない。
家に上がるなよ
206名無しだって洗ってほしい:2006/03/09(木) 14:37:41 ID:/2ApUMPk
207名無しだって洗ってほしい:2006/03/10(金) 23:29:30 ID:QYotQ8cw
非水洗トイレのレストランや温泉施設ってある?
208名無しだって洗ってほしい:2006/03/13(月) 13:03:33 ID:NXOrZu48
そんなとこあっても行かね
209名無しだって洗ってほしい:2006/03/13(月) 15:04:18 ID:G8sM0ciT
俺はむしろ行ってみたい、そんなとこがあったら。
汲み取り便所はインチキ無臭トイレなのか、どこのメーカーか、興味津々。
210名無しだって洗ってほしい:2006/03/13(月) 15:59:59 ID:cLSyyoDW
そろそろ便所にもムカデちゃんやクソやあのバイハザにでてきそうなキモいなコオロギも出てくる時期だな。
211名無しだって洗ってほしい:2006/03/14(火) 22:51:42 ID:FC61gCRF
銭湯ならボットントイレの所はまだあると思う。
212名無しだって洗ってほしい:2006/03/23(木) 20:55:42 ID:9d9kCUSm
213名無しだって洗ってほしい:2006/03/24(金) 02:15:35 ID:3gV2TOMJ
消防の頃の3階建て校舎。オールぼっとん。
3階の便所でうんこすると、落下音がするまで
数秒がかかった。落ちた事を想像するとガクブル。
214名無しだって洗ってほしい:2006/03/28(火) 01:46:44 ID:Dn+hlHad
>>213
その校舎は鉄筋コンクリートだった?
215名無しだって洗ってほしい:2006/03/28(火) 07:14:58 ID:cyvDl8LH
>>213 漏れが厨房の頃の校舎も3階建てでボトーソだったが、
トイレは2階までしかなかった。
1階と2階とで微妙に位置をずらしてパイプを通していた。
*現在は水洗改造され、めでたく3階にもトイレが設置されたようだ。
216名無しだって洗ってほしい:2006/03/28(火) 09:18:36 ID:75P75ILN
岡山県のとある小学校はボットンだよ(2006年2月確認)
しかし、今ちょいと小学校入るだけでも通報もんなんだよなぁ
217213:2006/03/28(火) 13:27:41 ID:R3jyQyWo
一応ボロかったけど鉄筋だったな。
おいらは第2次ベビーブームなので、同年代の人数が多くて
前後の学年のみ旧校舎を使ったんだよ。
10数年間放置されたその校舎も一昨年あたりに壊された。
218名無しだって洗ってほしい:2006/03/32(土) 01:50:06 ID:WV6oVyxO
うちの町は春から強制的に水洗になったんだけど、
汲み取りの経営状況知ってる人教えて。やばくない?
219名無しだって洗ってほしい:2006/03/32(土) 06:20:12 ID:z7vxUSwi
なんか日付がおかしいですね。
四月馬鹿だからかな。
220名無しだって洗ってほしい:2006/04/04(火) 14:02:39 ID:wsNEDH9I
生理洋品ボットンに捨てて大丈夫かな?
221名無しだって洗ってほしい:2006/04/07(金) 13:47:23 ID:TCBsTOLr
夏場にウジがわくんだけど、どうしたらいい?ウジ退治の液は全く効果ないし…
222名無しだって洗ってほしい:2006/04/07(金) 22:20:14 ID:+Tgorjgk
>>221
おまえが便槽に入ってつまんで食え
223名無しだって洗ってほしい:2006/04/08(土) 07:29:39 ID:/vhGFrcw
>>222
お前が食え
224名無しだって洗ってほしい:2006/04/08(土) 20:00:26 ID:I6W1xd3d
>>222-223
幼稚園児か、おまえらは?
無邪気な奴らだなww
225名無しだって洗ってほしい:2006/04/10(月) 08:48:58 ID:SzU+Bqic
>>222-223
ウチの便所はインチキ無臭トイレなので便槽に入ることはできません。
便槽に入って食うというのは無理です。
226中央快速:2006/04/10(月) 10:34:42 ID:pF91pxfT
お前らみんな便槽に入って、カレーライスとクリームシチューとキャラメルコーンを食べながら、お茶を飲め!バカヤロウ!
227名無しだって洗ってほしい:2006/04/10(月) 11:21:14 ID:GFpvub0t
我が家は簡易水洗なのだが、こわれていて用を済ますたびたらいに汲んだ水をながしているのだが、正直くさいので困っている。
なので、簡易水洗を新しく買うか、浄化槽にするか悩み中なわけで、あまり金をかけたくないので簡易水洗にとも思っているが、実際、ちゃんと簡易水洗が動作すればトイレは快適なものなのだろうか?
情報希望
228名無しだって洗ってほしい:2006/04/10(月) 15:07:57 ID:YH41cXja
うちには昔ぼっとんは二つありましたが改装して今は一つです
正直汲み取りが夏場の昼時に重なるとやってられん
229あずま ◆ZcH7tfoDq. :2006/04/10(月) 15:37:50 ID:g7f30U+3
>>227
今の簡易水洗は凄いよ、臭くない
↓に交換することを進めよう、浄化槽は高いからな
http://www.nepon.co.jp/products/sanitary/index.html
230名無しだって洗ってほしい:2006/04/10(月) 22:26:58 ID:ltYlfG4u
きたな
231名無しだって洗ってほしい:2006/04/19(水) 15:50:03 ID:0AYX7dws
はやく下水工事来てくれー!!
232名無しだって洗ってほしい:2006/05/02(火) 19:09:10 ID:Pp6tNEFC
下水浩司やら水洗化はローンでもオーケーですか
233名無しだって洗ってほしい:2006/05/03(水) 09:11:15 ID:5oJPqvZf
水道代はかからない
234名無しだって洗ってほしい:2006/05/03(水) 12:08:07 ID:5LqEnKdt
わーい トイレ トイレ
235名無しだって洗ってほしい:2006/05/03(水) 19:07:33 ID:mCWlVgjS
水洗トイレ どういうのがお薦めですか。
実家は、近ずくと蓋があいて、ウォシュレットです。
236名無しだって洗ってほしい:2006/05/04(木) 19:34:17 ID:vd0o6HP3
うちは40年くらい前から水洗なのに、
徒歩30分くらいの距離で臭突見かけて驚いた
237名無しだって洗ってほしい:2006/05/21(日) 12:47:04 ID:gzR2PnLl
もう10年ほど前になるが、近所に汲み取り便所の家に住んでる姉ちゃんが多かった。
特にお気に入りはOLの住む家で、ここの便所は便槽が広く汲み取り口の蓋も大きいから中に侵入しての採取が可能でもう、何度も入った。
上から降り注ぐ生暖かいオシッコを頭から浴びながら直飲みするのはまさに昇天気分だった。
時々うんこにも遭遇しますが、彼女は軟便タイプで下痢ぎみの時が多いようで、下から両手の平で受け止めたがとても臭かった。
ごくまれに生理のときもあったが、ナプキンとかを便槽の中に捨てることはなかった。
周りに民家が無いので夜なら見つかる心配は殆どなかった。
また、美人若妻の家は便槽への侵入は出来ないものの上から降って来る汚物はそのまま頂け、
彼女のうんこはとても量が多くて質も中々、夕飯の後片付け後には必ずやって来てうんこしてきた。
彼女は汲み取り便所に慣れてないのだろうか、便槽には生理用品が落ちてて、生理のときになれば平気でナプキンとかを捨ててた。
彼女たちのうんこやナプキンを自宅へ持ち帰り芳香を楽しみながらオナニーした。今となってはいい思い出でつ。。。
238名無しだって洗ってほしい:2006/05/22(月) 12:32:27 ID:PCNLYTFx
>>237みたいなやつがいるから、インチキ無臭トイレが普及した。
239名無しだって洗ってほしい:2006/05/24(水) 06:36:44 ID:XmQ9wuvE
おとうたんが入ってきてウンコしたらどうするのかな?逃げる場所もなかろうに。
240名無しだって洗ってほしい:2006/05/28(日) 16:52:34 ID:WBAjw6Dq
昔ぼっとんだったが
当時から希少価値あったぞw
241名無しだって洗ってほしい:2006/05/30(火) 17:57:40 ID:VsB3/wL5
クソする時ケツの穴に虫が飛び込んできたりしないかと不安になる
242名無しだって洗ってほしい:2006/05/30(火) 19:23:36 ID:y1QCC395
下から風が舞い上がってくる。同時に匂いもあがってくる。
ボットンだなんて知られたくなくて 彼氏に3年間実家を教えられなかったorz
243名無しだって洗ってほしい:2006/05/31(水) 19:53:49 ID:9Q/qgA4c
>>242
彼氏が汲み取り口から覗いてクリトリスからケツの穴までしっかり見ていてくれてるよ。
ウンチの時はケツの穴から太くてくっさいウンチャンが出て来るところもマジマジと。
244名無しだって洗ってほしい:2006/06/28(水) 01:00:29 ID:PLEQopyi
蝿と臭が強烈なのですが対策はありますか 教えてください
245名無しだって洗ってほしい:2006/06/28(水) 21:05:02 ID:mbeXrAPY
>>244
臭いは鼻で吸って人間空気清浄機になれ
蝿は獲って食べろ
246名無しだって洗ってほしい:2006/06/28(水) 23:04:06 ID:NQ/0pynh
>>244
まずはどんなタイプかを書いてみて
そしたらマジレスしますよ
247名無しだって洗ってほしい:2006/07/15(土) 11:19:09 ID:TolSFybY
>>244
底が深い、洋式のぼっとんにすればいいんじゃないか?
248名無しだって洗ってほしい:2006/09/08(金) 15:00:38 ID:pbyJ5j7P
【社会】 "「お母さん」という悲鳴が…" 2歳女児、くみ取り式便所に転落し死亡…大分
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1157693174/

子供がいる家庭では使うなよ・・・・゚・(ノД`)・゚・。
249名無しだって洗ってほしい:2006/09/26(火) 13:39:35 ID:IBk8o4GV
俺の家は3階にボットン便所があります。
250名無しだって洗ってほしい:2006/11/05(日) 19:49:27 ID:+I6/nXZ7
sf
251名無しだって洗ってほしい:2007/01/10(水) 23:04:04 ID:gu5t1dMx
age
252名無しだって洗ってほしい:2007/01/13(土) 05:00:33 ID:/xqOhbqA
じいちゃん家がぼっとんだった
自宅なのに男用女用にわかれてた。うんこはみんな女用でするんだけどね
スリッパとかよく落としてた。
最近お嫁さん来たから洋式水洗に変わったけどね。
253名無しだって洗ってほしい:2007/05/18(金) 12:51:00 ID:DY5Rw9Ye
>>207
あった
帯広郊外のとあるレストラン
しかも洋式だった
そしてなぜかそんな時に限って大の用事が……!
おつりの恐怖におののいた瞬間だった
254名無しだって洗ってほしい:2007/07/24(火) 12:50:27 ID:T3MrlFi3
何だか(・∀・)イイ!! スレだねぇ。
>>188
茨城の昔からある長屋で、この電動式臭突はよく見るな。

時々モーター音が酷い奴もあってなw。これは寿命の証拠だけどね。
255名無しだって洗ってほしい:2007/07/25(水) 02:48:43 ID:1CuuZwkQ
>>65さんは、今回の地震では大丈夫だったのだろうか…
256ウォシュレット限定:2007/07/31(火) 07:44:09 ID:/dxsmXuk
最近引越てきたんだけど、近所がぼっとん…

たまに来るチビトラックで汲むとき、

激しくクサイんですけど、どうしたら慣れます?

口で息するとかなしで。。。

吐き気を催し、かなり憂鬱です。

近所付き合いも考えなきゃ。。。

実家には全く嗅いだことのない異臭に困り果てています。

気持ちのいい朝から地獄へ突き落とされた気分です.......
257名無しだって洗ってほしい:2007/08/20(月) 01:50:40 ID:8PjKGiro
>>256慣れません。専門の人でも「グベェー」ってなります。
258名無しだって洗ってほしい:2007/11/06(火) 00:12:27 ID:Bj7RggCe
age
259名無しだって洗ってほしい:2007/11/13(火) 20:45:17 ID:8i3cg+lH
今自宅がボットンの所は無臭トイレが大半なのかな?
260名無しだって洗ってほしい:2007/11/13(火) 22:11:06 ID:/V7A7Xi7
ボットンなんて贅沢!俺ん家なんて、ボッチョンとオツリが来るぜ!
261名無しだって洗ってほしい:2007/11/16(金) 19:51:57 ID:hHtD0++Q
オツリキター
262名無しだって洗ってほしい:2007/11/17(土) 14:36:32 ID:aH4aH+bc
ブラックホール(全穴式大便器)を使用している家てあるのかな?
263みみくそ:2007/11/18(日) 01:03:56 ID:6q6ZmegU
全穴式だせー
264名無しだって洗ってほしい:2007/11/20(火) 19:01:16 ID:jjKsC2Jm
最近結婚して夫の家に住む事になったのですが、夫の家がぼっとん便所です。
ぼっとん便所のドアを挟んですぐ隣が台所なので臭うのが不快なので何か対策など有りますか?
因みにトイレは洋式です。
あとトイレの窓は常に開けて芳香剤も置いています。

265名無しだって洗ってほしい:2007/11/22(木) 02:01:33 ID:qVbtiex9
>>264
少し金がかかるが簡易水洗にすればある程度匂いが抑えられると思う。
一番いいのは水洗にすればいいがかなり金がかかる
266名無しだって洗ってほしい:2007/11/23(金) 20:15:07 ID:J3wnl8Nt
ぼっとんの思い出

小学校の頃住んでいたぼろい借家は、2階からぼっとんだった。
直径30cmくらいの筒(子供のときだからもっと太かった感覚)がまっすぐ貯蓄層まで降りてて
便器を覗くと、先の見えない真っ暗な深い穴。コワス。

頭から落ちたら窒息死する、気をつけろ!といつも親に言われていた。
幼稚園の弟は、落ちないように反対向きでしゃがんで用を足していた。
(今考えると意味不明)

二階の、屋根にはみ出たかんじにある便所で、明るく
目の前の窓からは海が見えて、風通しもよかった。臭いが。
床と同じ高さにも、引き違いの小さな戸がついていた。
換気のため開けていたが、家の裏の小道で遊んでいた時、便所を見上げると
おかんのケツ丸見えだった。

便所掃除はもっぱら自分の仕事だった。
ウジムシは、さなぎになるときは這い上がってくる。
二階までの高さでも登って来ていた。
登り切って、めでたくさなぎになった奴はほうきで掃いて戻していた。
便所全域に洗剤をかけてアワアワにして、綺麗にした。
布団を敷いたら眠れるくらい綺麗な自信があった。臭いが。
貧乏だったから自分の部屋がなかったし、便所程度の個室は憧れだった。

ぼっとんが詰まった時があった。
なぜ詰まるに至ったのかはわからないが、汲み取り口から覗くと
筒の出口からティッシュのかたまりがトコロテンのように押し出されてとまっていた。
棒でつついたがびくともしなかった。
その後どうしたかは覚えていない。

だんだん友達の家にも洋式便器が増えてきたが、
洋式では大はできなかった。
どうもお尻の穴が開かないというか・・・
今の子供は和式で用が足せないらしいときいて、時代は変わったな〜とおもった。
267名無しだって洗ってほしい:2007/11/25(日) 01:34:30 ID:Do6uMttv
ブラックホール(笑)です。

可笑しいな、平成なのに・・・
268名無しだって洗ってほしい:2007/11/26(月) 11:08:40 ID:hjro+CGr
>>265
有難うございます。
検討してみます。
269名無しだって洗ってほしい:2007/11/26(月) 15:30:25 ID:+y8xUecl
うちボットンだけど、便槽までのホールが1.5mくらいあるからオツリの経験はない。
それに常にオープンだけど臭いもなし。難点は途中紙が引っ掛かりやすいことだな。

停電しようが断水しようが台風のとき増水しようがオツリなく安心して糞できる。
ただし台風で増水すると便槽直結の換気扇と便所の間の空間が遮られて
とてつもない臭いが籠もることになるが。
270名無しだって洗ってほしい:2007/12/04(火) 06:09:28 ID:UC/43QFb
オレん家くらいだろ
ボットン便所が家の外にある家ってのはさw
当然、家中にはトイレは無い!!
まさか、外のトイレを簡易にするわけにはいかんし
家中にトイレ作るとなれば多大な費用がかかるし・・・
271みみくそ:2007/12/04(火) 07:59:34 ID:HSf7ecmv
>>270
トイレ改装費くらい稼げないのか、この貧乏!
272名無しだって洗ってほしい:2007/12/04(火) 18:35:19 ID:+PXx9riG
>>270
便所に包丁とロープある?
273名無しだって洗ってほしい:2007/12/08(土) 07:57:38 ID:CQkeH4pu
母親の実家が前ボットンでした
今は普通に水洗式だけど小さいときとか遊びにいったときボットン使ってた
あれ小さい子供なら間違って落ちてしまう。とかないのかなぁ
危険だと思うんだけど。ケータイとか落としたりしないように
274名無しだって洗ってほしい:2007/12/09(日) 16:23:03 ID:Gs+qGk46
2ヶ月前までぼっとんでした。おまけに外。
リフォームして家の中に作った。洋式快適です。
275名無しだって洗ってほしい:2007/12/10(月) 01:14:38 ID:SCnH3lEm
下水管が完備されてる地域の人が羨ましい
276名無しだって洗ってほしい:2007/12/10(月) 13:09:23 ID:PJWlkn5+
うちの近所は住宅地で40年以上前から下水道が敷設されているが
20分も歩くと臭突やバキュームカーが見える!ふしぎ!!
277名無しだって洗ってほしい:2007/12/11(火) 16:03:26 ID:QcFfyFtn
>>274
勝ち組だな
ちなみに費用どのくらいしたの?詳細よろ
278名無しだって洗ってほしい:2007/12/11(火) 16:40:36 ID:JOpHYLIs
お釣りが目に入ったm(__)m
279名無しだって洗ってほしい:2007/12/11(火) 18:59:48 ID:xo2ia6Rs
280名無しだって洗ってほしい:2007/12/11(火) 21:13:13 ID:aiYvclpP
ぼつとん便所でシコシコオナニー
281名無しだって洗ってほしい:2007/12/18(火) 02:19:23 ID:R3Y0O8oe
冬場のオツリもキツイよな
282名無しだって洗ってほしい:2007/12/18(火) 03:39:47 ID:jEmoI48l
ぼっとん便所に住んでます
283名無しだって洗ってほしい:2007/12/18(火) 08:42:19 ID:pOEJyRrr
>>282 「ぼっとん便所の家に」だろw
284名無しだって洗ってほしい:2007/12/18(火) 18:13:01 ID:jEmoI48l
>>283
いいえ ぼっとん便所が部屋なんです
285名無しだって洗ってほしい:2007/12/23(日) 19:36:31 ID:JtOZQ/vf
オツリうめぇ(^〜^)
286名無しだって洗ってほしい:2007/12/24(月) 11:20:28 ID:2/IHcMml
>詳しい方、教えてください
最近借りた家がボトーンなんですが、コンクリート製の便層が家の土台部分にあって
コンクリートの汲み取り口なんですが、これって無臭トイレじゃない
ですよね?一応臭筒はついていましたが・・・。
287名無しだって洗ってほしい:2008/01/04(金) 09:04:38 ID:pKuJUILG
上戸彩は汲み取り便所なんか使った事ないんだろうなぁ
288名無しだって洗ってほしい:2008/01/04(金) 14:16:22 ID:BPoQOpzn
--------------------------ここまで読んだ。
http://dp07296300.lolipop.jp/
289名無しだって洗ってほしい:2008/01/04(金) 18:53:19 ID:jXfZKhiq
>>287
若槻千夏ならボットン便所でオシッコウンチしたことあるよ。
290名無しだって洗ってほしい:2008/01/05(土) 03:50:15 ID:sGwl1P4h
>>287
その分、洋式のオツリと格闘している
291亮太:2008/01/06(日) 21:22:09 ID:GvXzBOwo
オツリうめぇ(^〜^)
292亮太:2008/01/06(日) 21:42:41 ID:RsvkHID4
↑もういいもえ子だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
293亮太:2008/01/06(日) 22:00:09 ID:GvXzBOwo
だって俺、仮性包茎だもん
294名無しだって洗ってほしい:2008/02/02(土) 23:10:22 ID:7xVmjIEx
ぼっとん●ぼっとん●
295名無しだって洗ってほしい:2008/02/08(金) 21:52:03 ID:7Eb34wqm
自分のうんこが見れなくて腹立つわぁ
どんだけ出たか成果を見るためにうんこするんだろうが…
うちの家は洋式なんだけど、うんこしたら重みでパカッと蓋がとれてうんこが勝手に落ちていくトイレに改悪しやがった
296名無しだって洗ってほしい:2008/02/13(水) 12:37:41 ID:ijoEVuwB
全穴怖ぇ
297名無しだって洗ってほしい:2008/02/13(水) 23:07:43 ID:drbeLyiK
全穴は、
臭いです(>_<)
汚いです(>_<)
変態です(>_<)
298名無しだって洗ってほしい:2008/02/16(土) 08:22:22 ID:k2O/JWl+
最近の青梅市御嶽地区の公共下水道化は、俺にカルチャーショックを与えた。

後、汲み取り長家の近所に浄化槽付きの団地・マンションがあるとマンションが羨ましく感じる。
299名無しだって洗ってほしい:2008/03/05(水) 17:13:07 ID:k7ARBJtK
臭くて楽しいぼっとん便所
300名無しだって洗ってほしい:2008/03/09(日) 15:33:55 ID:/B/BkeqB
新潟市は市内の駅がボットン便所だからな。
301名無しだって洗ってほしい:2008/03/09(日) 15:43:52 ID:9gu+oKi0
どこの駅??
302名無しだって洗ってほしい:2008/03/09(日) 16:52:48 ID:/B/BkeqB
>>301

長岡の高校で女子高生が校内のボットン便所で出産したのは有名な話じゃね?
303名無しだって洗ってほしい:2008/03/09(日) 17:59:01 ID:r8hbYIPT
昔親父の実家がぼっとんだったが、数年前祖母の墓参りで久々に行ったら綺麗な水洗に変わっていた


良かったな
304名無しだって洗ってほしい:2008/03/09(日) 18:47:40 ID:vnfNPAM8
家の前まで下水管来てるのに汲み取りのままって世間にどれくらいおるん?
305名無しだって洗ってほしい:2008/03/09(日) 21:18:21 ID:tA6xuA8i
金の無い家は下水管きててもぼっとん●だろ
306名無しだって洗ってほしい:2008/03/09(日) 21:21:27 ID:+fCPomjo
そうなの?

煙突がトイレから出ている家がボットン?
307名無しだって洗ってほしい:2008/03/09(日) 22:44:04 ID:vnfNPAM8
こんなん見つけてもうた。w

182 名前: 名無しの歩き方@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2008/03/09(日) 01:26:31 ID:zQyx7jPe0
ttp://www.kanazawa-espc.jp/serv01.htm

金沢の下水道普及って偽装だったんだねw
家の前まで管が来てるけど・・・繋げる工事料をケチるために繋いでないで汲取りのままだったとはw



>お願い
>地域ブロック割による定期汲取制を実施しておりますが、下水道普及によりまして作業効率が急激に低下しております。公共料金の上昇を避けるためにも、定期収集に対し市民の皆様のご理解・こ協力をお願いいたします。
>下水道普及地域の市民の皆様については、早期に下水道直結水洗化工事を実施され、汲取式トイレ廃止にご協力をお願いします。
308名無しだって洗ってほしい:2008/03/09(日) 22:48:08 ID:Xjph+80l
なんか汚い話題のスレではあるんだがどこか懐かしい感じがする
俺の爺ちゃん婆ちゃんの家もぼっとんだったからだな

小さい頃はちょっと怖かった
309名無しだって洗ってほしい:2008/03/11(火) 19:19:37 ID:UKXEOQ44
今ボットンな家ってあるの?!
みたことない
310名無しだって洗ってほしい:2008/03/11(火) 23:10:26 ID:mnM5bnX1
>>309
田舎とか山の方に行けば、水洗トイレの方が珍しい位の所もある。
首都圏でもとある私鉄のちょっと郊外の駅とかにもある。
近畿圏ではぼっとん便所の駅で有名な某大手私鉄もある。
311名無しだって洗ってほしい:2008/03/12(水) 04:18:09 ID:Mao+O1V3
ボットンだせ〜
312名無しだって洗ってほしい:2008/03/12(水) 11:28:19 ID:R03cN3pW
BOTTON
313名無しだって洗ってほしい:2008/03/12(水) 23:48:24 ID:WqDzTKg0
煙突がでてるって?
314名無しだって洗ってほしい:2008/03/13(木) 08:08:02 ID:dKBMpqDN
>>302
長岡は下水道普及率がとても高いので、山の方に行かなければ、臭突を見ることさえ難しい。
まして、高校に汲み取り便所などないよ。
ただし、平成の大合併より前の旧市域ね。
315名無しだって洗ってほしい:2008/03/14(金) 12:43:35 ID:Fuu4WVyx
ボットンは不潔
316名無しだって洗ってほしい:2008/03/15(土) 02:06:48 ID:hnPn4P+v
ぼっとん便槽で彼女とセックス
317名無しだって洗ってほしい:2008/03/15(土) 22:09:39 ID:DXoxc/qb
ボットン使ってると羊水腐るぞ
318名無しだって洗ってほしい:2008/03/16(日) 09:34:25 ID:ogN2CIUf
汲み取りの臭いが好きでたまんない。
319汲み取り大好き:2008/03/20(木) 19:42:18 ID:OVWDswGW
もしこの世からぼっとんが無くなったらどうしよう。あの独特な臭いが好きで
この業界から抜けられない。それに便所によって臭いも色も違う。それがまた
たのしみだ。だから>>318さんの気持ちよく分かるよ。

320汲み取り屋ですが:2008/03/31(月) 20:36:45 ID:OqI+mLda
>>319 人糞が醗酵してできたメタンガスってなぜか興奮しますよね。
321名無しだって洗ってほしい:2008/04/03(木) 16:13:43 ID:rbBA0UhW
ボットンはまさにオアシス。ボットンは天国
322名無しだって洗ってほしい:2008/04/03(木) 20:29:49 ID:Y5CA60y3
ぼっとん便所でクリオナニー
323名無しだって洗ってほしい:2008/06/05(木) 22:26:56 ID:KBVePORn
できるわけねーだろ
324名無しだって洗ってほしい:2008/06/24(火) 23:27:11 ID:1jYuR9RH
見た目は綺麗な洋式なのに蓋を開ければ汚いぼっとん式なウチの便所
325名無しだって洗ってほしい:2008/08/17(日) 12:32:39 ID:vRQbqSio
>>324
同じ
326名無しだって洗ってほしい:2008/08/20(水) 18:31:38 ID:+z+Zlo/b
大雨が降った後、便層を見るのが恐い
327名無しだって洗ってほしい:2008/09/27(土) 23:20:04 ID:rkhuYz29
オツリ 汚すぎ
328名無しだって洗ってほしい:2008/10/03(金) 20:38:06 ID:M54qkNoE
うちぼっとんだよ
でも今日からリフォームの工事が始まって
ぼっとんとも、さよならノシ

工事終わるまで簡易トイレを使わなくちゃいけない。
我が家のぼっとんトイレもアレだけど、
簡易トイレもなかなかアレなもんですな。
329名無しだって洗ってほしい:2008/10/19(日) 12:52:28 ID:eVO/R/DS
便所の戸を開けたら中が真っ黒・・・ウジ殺しを入れてなかった夏の嫌な思い出
330名無しだって洗ってほしい:2008/10/20(月) 01:16:01 ID:KYFP5R14
あの鼻に染みるような夏場の糞の香りがもうたまんない
331名無しだって洗ってほしい:2008/10/22(水) 12:11:49 ID:OmKgIdhi
便所の戸を開けたら中が真っ黒・・・2ちゃねら殺しを入れてなかった夏の嫌な思い出
332名無しだって洗ってほしい:2008/11/14(金) 21:32:01 ID:OhV6eU7U
カマドウマVS便所蛾
333名無しだって洗ってほしい:2008/12/28(日) 15:30:24 ID:JK/OHBLi
このスレ止まってる。
今、借りてる借家がぼっとんです。5年ほど住んでますがなれません。
便器も水で流せなく掃除もやりにくくて汚れがひどいです。
今まで、水洗トイレだったのに・・・早く出たいです。
334 【大吉】 【207円】 株価【42】 uka:2009/01/01(木) 01:38:36 ID:ynPmDCzF
テス
335名無しだって洗ってほしい:2009/01/13(火) 02:12:24 ID:SmYZxVUz
釣りだよ
336名無しだって洗ってほしい:2009/01/20(火) 07:01:08 ID:Zt3KHtIU
最近自宅がボットンからウォシュレット搭載水洗になった俺は勝ち組
337名無しだって洗ってほしい:2009/01/31(土) 16:52:17 ID:aK/aPZUg
うらやましい
338名無しだって洗ってほしい:2009/02/06(金) 01:47:40 ID:ikFOeH3D
今の時代ボットントイレ珍しい
339名無しだって洗ってほしい:2009/02/07(土) 04:03:31 ID:+ywYoVLj
近くのパチンコ店も未だにボットントイレ
340名無しだって洗ってほしい:2009/02/07(土) 10:28:32 ID:XFNW/e9C
水道をタダで提供できる状況にでもならない限りはなくならない
341名無しだって洗ってほしい:2009/03/09(月) 02:06:25 ID:7rE3qDuS
ぼっとん
342名無しだって洗ってほしい:2009/03/13(金) 11:23:11 ID:xG4Byq/j
水洗に替える工事ってどんな感じ?
タンクって今までクソ貯めてあったとこに埋めるの?
343名無しだって洗ってほしい:2009/03/14(土) 15:57:49 ID:FJz3I37K
ぼっとん便所の家に済まないといけないかもしれない
嫌だー無理無理無理無理
344 ◆.6WtfrIopE :2009/03/15(日) 00:40:13 ID:XR7khmNv
てst
345名無しだって洗ってほしい:2009/05/15(金) 21:52:28 ID:zPmGWwT0
ぼっとんで22年間生きてきたのでたまに油断して水洗を流し忘れそうになる時がある
346名無しだって洗ってほしい:2009/05/18(月) 10:14:12 ID:Yx+lLbyB
現在ぼっとんから水洗への工事真っ只中です
今は仮設のトイレでしのいでますがストレスがたまってきています
まだ仮設トイレ生活一週間だけど既に一ヶ月経ったかのよう
年老いた両親も我慢しているので家族一丸となって乗り切ってみせます

それにしても掃除しにくい・・・・
347名無しだって洗ってほしい:2009/05/18(月) 15:43:07 ID:Rsxhl7h+
>>342
もちろんぼっとんタンクは埋めるから安心していいよ

>>346
ぼっとんではないがウチもトイレ交換他改装の為に大規模工事中で一週間以上仮設トイレ状態。
災害用仮設トイレを意地でも使いたくない俺は、小はいちいち外出したりペットボトルで済ませている。
問題は大なんだけど、運よく外出中に催せばいいが実際にはそうもいかない。
我慢するのが慣れてしまったせいで便秘になってしまった。
348名無しだって洗ってほしい:2009/05/23(土) 12:07:05 ID:j5Qcxz3J
俺んち今、下水道工事中
349名無しだって洗ってほしい:2009/05/25(月) 22:25:19 ID:y+JalKrK
>>347
346です
無事に本日新しいトイレに生まれ変わりました

私も仮設トイレは小は仕方がないとしてもできるだけ大は外でと思ってましたが
なかなか思うようにはいかなかったです
得に私の場合胃腸が弱く極力コーヒーや刺激物を避けての生活でした
本当に長く辛かった・・・

今久しぶりのコーヒーを堪能していますw

>>347も頑張って乗り切ってください
350名無しだって洗ってほしい:2009/05/29(金) 05:06:53 ID:N2tZLJXF
ここ本当に日本なのか?
351名無しだって洗ってほしい:2009/05/29(金) 12:57:35 ID:/mBZs4QQ
Discover Japan
あなたのまだ知らない日本を探しに行きましょう
352名無しだって洗ってほしい:2009/06/03(水) 23:09:02 ID:yi27nt0c
ぼっとん便所で困ったときが大雨のとき。

さすがに洪水はなかったけど、雨水が汲取り槽に流れ込んで水位が上がって、そこでうんこするとお釣りが強烈なんだよね(´・ω・`)

あと便所でおおきなクモをよく見かけた。親やおばあちゃんにはクモは悪い虫を食べてくれるんだから殺しちゃダメだよっていわれた記憶があります。
353名無しだって洗ってほしい:2009/06/09(火) 23:12:38 ID:vMLzZwzR
どうしてボットンには便所コヲロギがかならずといっていいほど出没するの?
354名無しだって洗ってほしい:2009/06/19(金) 13:14:02 ID:vhfMRd3H
1年前、石川県の旅館で2階にブラックホールのボットン便所が2個室あった。
2階トイレの下はすごく馬鹿でかい土管が2本林立してあった。
355名無しだって洗ってほしい:2009/06/29(月) 18:27:47 ID:JwQ8CfwS
トイレにパンツ落とした・・・どうしよう;;?
くみ取りで引っかかったりしないかな・・・・
356名無しだって洗ってほしい:2009/07/22(水) 18:34:24 ID:nw1gWxA/
調べたら町が工事費補助してくれるみたいだが借家だし言いづらいな
家賃上げるとか言われたらやだし・・・
357名無しだって洗ってほしい:2009/07/26(日) 22:04:40 ID:B4/rwjcH
うちボットンです
友達にバレたくないから一切呼びません
夏場はちっちゃい虫が湧いて本当に耐えれませんよ

再来月に工事予定だけど早くやって欲しい
358名無しだって洗ってほしい:2009/08/03(月) 19:44:32 ID:iGSm5zz/
      山
_______________
───┐┌─┬───┐
 隣家 ││便│俺家  │  こういう状態で工事とか出来ないorz
     │├─┘     │

359名無しだって洗ってほしい:2009/09/02(水) 22:54:09 ID:3Os2c9vU
10年前まで住んでた家がボトン式だったな。

蜘蛛嫌いの私には辛かった・・・
なんであんなに出るんだろう。

あと、生理中は気まずかった。
360名無しだって洗ってほしい:2009/09/23(水) 14:25:39 ID:EOuyANtW
ボットントイレってまだあるんだ
361名無しだって洗ってほしい:2009/10/02(金) 13:03:33 ID:/o0UM/Qg
北九州市の下水道普及率は99.8%なのに
なぜかモノレール守恒駅や徳力公団前駅周辺で
臭突の立っているアパートを見かける
362名無しだって洗ってほしい:2009/10/09(金) 12:28:32 ID:6LByCTwe
田舎、水洗トイレ・ウォシュレット・合併浄化槽(流域下水道)が三種の神器かな。
363名無しだって洗ってほしい:2009/10/29(木) 17:09:35 ID:LZHy4oWh
俺の家もいまだにぼっとんトイレ。
見たい人おる?
364名無しだって洗ってほしい:2009/11/19(木) 20:52:52 ID:sjtZZGOQ
来月簡易水洗の家に引っ越します
27年間ありがとうポットン便所
365名無しだって洗ってほしい:2009/12/16(水) 22:50:49 ID:t5NOgn6r
高2のものだけど、うちもボットン。
同級生はみんな水洗www
泣きたいお。
366名無しだって洗ってほしい:2009/12/24(木) 01:10:29 ID:tuKhObVM
http://www.youtube.com/watch?v=smArTsX4E2o&feature=related
これやべぇぞ・・・てか外国にはまだボットンは沢山あるのか?
367名無しだって洗ってほしい:2010/01/11(月) 19:25:46 ID:CqaZiefI
ara
368名無しだって洗ってほしい:2010/04/21(水) 22:10:23 ID:yVRU6IKy
家を建て直して
ボットンから
近づいただけで便器の蓋が開く
全自動洗浄トイレに変わった。
手洗いも温水が出るし快適。
369名無しだって洗ってほしい:2010/05/14(金) 13:48:08 ID:y2SMeVnK
学校のトイレがいまだにぼっとん。しかも下でつながってるタイプ。しかも男子と一緒。最悪。
370名無しだって洗ってほしい:2010/05/14(金) 14:59:36 ID:y2SMeVnK
学校のトイレがいまだにぼっとん。しかも下でつながってるタイプ。しかも男子と一緒。最悪。
371名無しだって洗ってほしい:2010/05/18(火) 18:45:15 ID:zwUPH6GH
自分ちのボットン便所見せびらかして性的欲求
満たそうとしてるお前は明らかに変態だ
372名無しだって洗ってほしい:2010/05/22(土) 09:41:35 ID:lg7GBMRj
>>371
若い女の子が一人で暮らしてる家の
ボットン便所なら話は別だけどなw
373名無しだって洗ってほしい:2010/06/03(木) 01:19:07 ID:deRkSipn
くみ取りの虫対策はどうしてる?
374名無しだって洗ってほしい:2010/06/03(木) 01:22:23 ID:deRkSipn
くみ取りの虫対策はどうしてる?
375名無しだって洗ってほしい:2010/06/03(木) 01:50:36 ID:deRkSipn
室内に臭がするのは(特に風が吹いたとき)ファンが古くなってる場合がある
まず新しいのに変えてください。
376名無しだって洗ってほしい:2010/06/10(木) 09:25:14 ID:j1GF122L
>>370
30年以上前のウチの小学校がまさにそのボッdでした。
男子だけで大の個室が10以上という巨大ボッd便所(おまけに全穴ブラックホール)
そのニオイたるや凄まじいものでした。
また薄暗く、奥に行くのが怖かったほど…。

小3の時水洗トイレ付き新校舎が出来たので
それほど利用してなかったけど
377名無しだって洗ってほしい:2010/09/25(土) 12:16:37 ID:dnTsMZBk
自宅アパートでカマドウマ1万匹を飼育していた30代の会社員の男を迷惑防止条例違反で逮捕
「カマドウマが何よりも好物だったと供述」 台所には大量のカマドウマの佃煮が・・・★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news2/1285149441/
378名無しだって洗ってほしい:2010/12/17(金) 01:04:13 ID:8G9LRGc5
手入れを怠ってると、メタンで目が痛くなるよね
379名無しだって洗ってほしい:2010/12/17(金) 18:34:16 ID:Kn+eOD+A
生まれて23歳ぼっとん便所と共に歩んだ俺の人生
ついに去る日がきました
ありがとうぼっとん便所、さようならぼっとん便所
380名無しだって洗ってほしい:2011/01/21(金) 14:21:56 ID:1T0gVrYw
ぼっとんから水洗にするためにいくらかかった?
100万ってほんとうか?
381名無しだって洗ってほしい:2011/03/23(水) 21:27:57.50 ID:+Kf7hdmh
東京から長崎へUターンして早10年経つが、こっちへ来て
昔、祖父母や親戚が住んでた家に住むことになったんだけど
数年空き家状態だった。さっそくトイレで大をしたら、おつりがビチャっと
尻に掛かって悲鳴をあげた。長年放置したボットン恐るべし・・・。
382名無しだって洗ってほしい:2011/06/11(土) 06:33:51.61 ID:wbO6hzvI
>>380
下水工事しなくちゃいけないし
浄化槽付ける場合もあるし
100マンはするだろ
383名無しだって洗ってほしい:2011/08/07(日) 16:39:40.09 ID:/EvDIw7p
まよチキのスバルちゃん可愛い
384名無しだって洗ってほしい:2011/09/21(水) 21:51:14.42 ID:/XAjC5pk
バキュームカーのホースにくっついてる軟球
385名無しだって洗ってほしい:2011/09/24(土) 09:16:29.00 ID:E2PNw9pO
ここの放送すごい面白いよ
http://com.nicovideo.jp/community/co171597
386ハッサン:2012/08/09(木) 01:55:44.99 ID:HakLdW7N
きゅうしょづき
387名無しだって洗ってほしい:2012/10/13(土) 16:05:27.30 ID:exVdx15E
野ぐそはすばらしい
388名無しだって洗ってほしい:2012/11/20(火) 22:12:41.86 ID:Ez/mrBYr
ぼっとんだが水で押し流してるわ
389?ninja:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:/1aFJPKM
sage
390名無しだって洗ってほしい:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:GykAXfMg
ねぶた祭で見ず知らずの家族連れの前で豪快に野ションする青森の大学生の馬鹿女だって
http://archive.is/fW2YR
さらに、理恵野ションもしてたな〜
まあ、これわ恒例だけど
今までと違うのわ家族連れの前で公開野ションしてたからね、理恵
クッソ笑ったけどwwww
http://archive.is/XdcjG
http://archive.is/47hxf
391名無しだって洗ってほしい:2013/08/17(土) NY:AN:NY.AN ID:ye9aQu0b
『サヨナラ私の池田大作--女たちの決別--』
が7月3日出版されました。
「婦人部よ!目を覚まして!」:元婦人部員の叫び!

池田大作のカリスマとその支配は終わった!!

創価学会の最強組織「婦人部」元幹部18名の体験集!
392名無しだって洗ってほしい:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:7PJKQi09
「放課後のトイレはおばけがいっぱい」の見開きで男の子が和式トイレにまたがってる画像ください!
393名無しだって洗ってほしい:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:kX2JUHGK
>>392
ああ、あったなそんなのw
394名無しだって洗ってほしい:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:HKj6GQWK
ようやくぼっとんからリフォームするけど、汲み取り便槽は完全に撤去がいいのか、
埋めたままがいいのかどっちがいいかな?
395名無しだって洗ってほしい:2013/11/09(土) 01:08:12.64 ID:M5Zda+u0
そういえば水洗からボットンへのリフォームって聞いたこと無いな
節水にいい気がするけど
396名無しだって洗ってほしい:2014/02/28(金) 22:07:59.61 ID:4wD4TvV6
宇都宮健児「私たちは、有名人が多くついた細川さんを上回る力は持ってる。
        舛添さんの自民党に勝ち切れる力まで、もう一つだ。日本を変えられることになる。

  日本はアメリカの国債の25%を所有していますが、それを引き出すと世界経済全体が破綻します。
  株式市場崩壊後に出現する新しい政権は日本国民の側に立つものであろう。
Q 福島の放射能汚染はどの程度の健康上のリスクを生じさせていますか。
A 明らかに福島に近づくほど、リスクは高まります。
Q 福島県民は永久に避難すべきでしょうか。
A 発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
Q 日本の近海から採れた食料を食べることは安全ですか。
A それほど安全ではありません。

スノーデン「アメリカ政府は地底人に攻撃されることを恐れている」
飛鳥昭雄「シャンバラの住人とアメリカ軍が戦う。日本人はボーッとしてるだけなんだよ、知らんぞ。」

  マイトレーヤは、衛星中継によるテレビ網をとおして全世界に直接語りかけるでしょう。
  テレパシーで私たちがパニックにならないようテレビに出演されるのです。
Q それは私の生きている間に起こるでしょうか。私は51歳です。A はい。
Q UFOの着陸は世界中で起こるのですか。A はい。
Q 世界平和の脅威である国はどれですか。A イスラエル、イラン、アメリカです。
Q イスラエルの役割は何ですか。
A 跪いて、パレスチナでの行為に対する許しを請うことです。
397名無しだって洗ってほしい:2014/03/11(火) 16:13:35.09 ID:SmWmprYC
ネット版のホストみたいなの発見。

イケメンなら稼げるんだろうけど。
話が上手けりゃ稼げるかな。

誰かレポ頼む。
メンガでググると出てくる。
398名無しだって洗ってほしい:2014/03/30(日) 00:49:43.56 ID:9HhUxrAo
出先の店とかで簡易水洗を見かけたら水洗タンクが空っぽになるくらいしっかり流してあげてる。
一瞬チョロチョロ流れるだけなんてめっちゃ不潔。
レバーをずっと押さえてないと流れ続けないとか意味不明。
ジャーッとしないと気分も便器もきれいに流れないじゃん。
あの蓋がパッコンパッコン動くのがちょっと面白いよね。
399名無しだって洗ってほしい:2014/03/30(日) 00:50:44.63 ID:wBppAwut
で、浄化槽お勧めします。
400名無しだって洗ってほしい:2014/03/30(日) 00:51:18.39 ID:wBppAwut
400
401名無しだって洗ってほしい:2014/04/02(水) 13:39:06.79 ID:2TrWsotn
ケイレディースクリニックが募集している非常勤医師求人情報です。女性のライフスタイルをトータルにサポートするクリニック ... 勤務医師数, 常勤:1人 非常勤:3人, 院長名, 阿部 一也 (アベ カズヤ). 総従業員数(看護基準), 7人, 院長出身大学
ケイ レディース クリニック &#183; 042-306-3875 婦人科、内科. 診療案内; クリニックについて; 所在地; 地図. 院長 熊谷 清(くまがい きよし). 公立昭和病院で
「せいこレディースクリニック銀座」「新宿レディースクリニック(西新宿レディースクリニック)」「たて山レディスクリニック」「 ... 処方されるアフターピルの種類と料金・医院の特徴やサービス・評価コメント・院長の経歴で比較をしています。
ケイ・レディースクリニック 産科 婦人科(多治見市)電話:0572-24-5855 クリニックの口コミと評判なら『病院の通信簿』。 ... 種別: クリニック; 院長名: 診療科目: 産科 婦人科 産婦人科; 住所: 岐阜県多治見市虎渓山町5-30-1; 最寄駅:
最寄駅、先生の経歴など、ケイ・レディースクリニック新宿 の基本情報を掲載しています。 ... 安倍 勇院長 医療法人社団豊珠会 あべ眼科クリニック (東京都江東区、門前仲町駅)
https://www.k-ladies-clinic.com/&#8206;
Kレディースクリニック 院長 国府田きよ子. Kレディースクリニック 〒273-0864 千葉県船橋市北本町1-3-1Kメディカルモール204.
402名無しだって洗ってほしい
何一つ良いことが見当たらない負の文化