【航空祭/茨城】第28回百里基地航空祭[2012/10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1朝一から閉店までφ ★

平成24年10月21日(日)
9:00から15:00まで開催
開場は8:00を予定しています。
 当日は、どなたでも入場できます。事前申し込みや予約などの必要はありません。
入場券や、駐車券などはありません。
【ソース】
http://blog.hikoki-club.jp/200708/article_3.html
http://www.mod.go.jp/asdf/hyakuri/air-hya.html
2情報発信元:七七四通信社:2012/10/09(火) 09:35:20.86 ID:h9zoOk01
大渋滞の航空祭の季節到来!
3情報発信元:七七四通信社:2012/10/09(火) 16:03:23.51 ID:VOlSuzDb
2004年の大渋滞は凄かったな。
4情報発信元:七七四通信社:2012/10/09(火) 18:34:36.35 ID:Yh9fDedK
百里基地航空祭開催による路線バスについてお知らせ(2012.10.5)
10月20日(土)・21日(日)百里基地航空祭が開催されます。当日は周辺道路の混雑により、路線バスの大幅な遅延が予想されます。路線バスをご利用のお客様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、どうかご理解いただきますよう、お願い申し上げます。

● 茨城空港連絡バスをご利用のお客様へ
航空祭当日は、会場周辺道路の混雑により、バスの到着が大幅に遅れることが予想されます。特に飛行機をご利用のお客様は乗り遅れることが無いよう、あらかじめ時間に十分余裕を持ってバスをご利用下さい。

● かしてつバス(バス専用道路区間)をご利用のお客様へ
普段の運行では渋滞無縁のかしてつバスBRT区間ですが、航空祭当日は四箇村駅より先、小川駅・新鉾田駅・茨城空港方面の一般道路区間が混雑するため、バス専用道路区間でも、バスが大幅に遅延することが予想されます。
かしてつバスをご利用の際も、あらかじめ時間に十分余裕を持ってご利用下さい。

5情報発信元:七七四通信社:2012/10/09(火) 18:35:06.89 ID:Yh9fDedK
● 行方市・鉾田市よりJR常磐線方面、
   または、JR常磐線より行方市・鉾田市方面へ行かれるお客様へ
航空祭当日はかしてつバスが大幅に遅延することが予想されます。行方・鉾田方面とJR常磐線のアクセスとして、玉造駅〜土浦駅の霞ケ浦広域バスをぜひご利用下さい。

6情報発信元:七七四通信社:2012/10/09(火) 19:34:20.85 ID:Yh9fDedK
>>3
伝説の2004年百里基地航空祭
http://www.masdf.com/altimeter/hyakuri2004/index.html
まあ暇な方はここ読んでね。
7情報発信元:七七四通信社:2012/10/10(水) 00:40:42.92 ID:wwmsIjBh
・鉄道 最寄り駅:JR常磐線石岡駅
        ・駅からシャトルバス利用約40分。(あくまで渋滞無しの条件で)
         基地付近の道路が狭いこともあり、渋滞に巻き込まれると非常に時間がかかってしまうことがある。
         またこの渋滞が尋常ではなく、過去にはまったく動かない年もあった。
         ただし、06年にはかなり状況が改善され、どのバスもほぼスムーズに基地にたどり着くことができたようです。
         ※参考
         サンダーバーズ来日/駐車場制限があった04年は大渋滞が起こり、朝一に駅を出たバスも航空祭開催時間中に基地に着かなかった。
         97年頃は朝6:30ぐらいにバスに乗れば基地に着いて買い物したりエプロン解放までしばらく待つぐらい余裕があったが。
        ・バスに乗るまでにもどれだけ並ぶか分からないので、できるだけ朝一番に石岡に着く電車で行くこと。
8情報発信元:七七四通信社:2012/10/10(水) 00:41:58.94 ID:wwmsIjBh
・バイク/車  詳しくは基地のHPをご参照ください。バイクは正門から。
         ただし、基地周辺には細い道しかなく例年大渋滞するので絶対にお勧めしない。
         基地遙か遠くから全く動かなくなる年もある。バスも巻き込まれることになるので、渋滞の原因になる車は絶対にやめた方が良い。
         大渋滞するので、できるだけ早く基地に着くこと。(付近の迷惑にならないように)
         ・駐車場からはシャトルバスで会場側へ。
9情報発信元:七七四通信社:2012/10/10(水) 00:44:22.95 ID:wwmsIjBh
・宿泊     石岡駅周辺に若干の宿泊施設あり。
         ・水戸市内に多数のホテルあり。ここからでも朝一番に石岡駅に着くことはできる。
         ・土浦駅周辺にも宿泊施設はある。

高速道路を使う方は、茨城空港北ICで降り、セブンイレブン鉾田紅葉店の交差点を右折
その先上吉影の信号左折→その先の火の見櫓の信号を右折すれば基地近くまで渋滞なく行けます。
10情報発信元:七七四通信社:2012/10/11(木) 22:45:57.21 ID:squX22CI
第28回 百里基地航空祭開催に伴うシャトルバスの運行について

  毎度、関東鉄道バスをご利用いただきありがとうございます。
 当社では、第28回百里基地航空祭の開催に合わせて、下記のとおり臨時バスを運行いたします。
 ぜひ、ご利用ください。
http://www.kantetsu.co.jp/news/121021_hyakuri/121021_hyakuri.html
11情報発信元:七七四通信社:2012/10/15(月) 12:53:26.71 ID:rAtgBQYi
いよいよ来週
12情報発信元:七七四通信社:2012/10/15(月) 20:42:18.53 ID:0B+APXGD
風化させないように伝説の2004年の大失敗をアンコール掲載しておく

★☆★ 航空祭総合スレッド part18 ★☆★
http://www.2ch-search.net/thread/society3/jsdf/1096074135/

★☆★ 航空祭総合スレッド part19 ★☆★
http://www.2ch-search.net/thread/society3/jsdf/1096171319/

13情報発信元:七七四通信社:2012/10/15(月) 21:14:19.80 ID:5Y184R4H
ワクワクして寝れないぜw
14情報発信元:七七四通信社:2012/10/17(水) 07:23:48.98 ID:LWKQJTcf
去年あたりの渋滞はどうだったんですか?
15情報発信元:七七四通信社:2012/10/17(水) 07:30:49.11 ID:gtL8KnAm
昨年は観閲式のため開催無し
16情報発信元:七七四通信社:2012/10/17(水) 10:14:12.00 ID:LWKQJTcf
>>15
そうだったんですか。
多少並ぶのは覚悟してますが
朝には現地に着いてるのに昼過ぎまで入れなかったりしたらと思うと恐ろしいです。
17情報発信元:七七四通信社:2012/10/17(水) 19:08:15.73 ID:gtL8KnAm
渋滞は昔は常磐道千代田石岡ICから断続的に混雑した年もあったが、最近は東関東道ができてから、栃木や福島からの人たちは茨城空港北ICを利用する車が多くなり、千代田石岡からの渋滞は改善された。
シャトルバスルートも04年の大失敗の教訓もあって近年は大幅に改善された。
石岡朝一番のバスに乗り込めば7時には確実に百里基地に到着できる。
18情報発信元:七七四通信社:2012/10/17(水) 19:31:50.53 ID:ooK/Lftm
>>17
大変詳しくありがとうございます。
参考にさせていただきます。
19情報発信元:七七四通信社:2012/10/18(木) 08:18:01.51 ID:hpvrWBbA
百里基地航空祭
一般路線バスでお帰りになる場合。
水戸方面へ
大和田16:10(始発は鉾田駅)→水戸駅着17:15
大和田へは正門を出た後県道360号線(セブンイレブン下吉影店角)を右折して徒歩25分
土浦方面へ
上山1630 1720→玉造駅で土浦駅(霞ヶ浦広域バスへ接続)玉造駅発1740
これに乗車すれば、石岡の大渋滞&混雑を経由せずに土浦まで帰れます。
上山へは基地南門からそのまま南下していけば行けます(徒歩25分)。


20情報発信元:七七四通信社:2012/10/18(木) 08:19:41.88 ID:hpvrWBbA
シャトルバス利用
石岡から各方面への路線バス最終時刻

水戸駅 1900→堅倉、奥ノ谷方面及び海老沢、舟木(奥ノ谷から2015海老沢経由鉾田駅最終に接続)方面へはこれが最終。
林経由柿岡車庫 1945→村上、林、柿岡方面へはこれが最終。
フラワーパーク経由柿岡車庫 1745→八郷小幡方面へはこれが最終。
土浦駅 1720→千代田方面へはこれが最終。
ご利用の際はお乗り遅れのないようにお願いします。
21情報発信元:七七四通信社:2012/10/18(木) 19:48:38.10 ID:rwbCrSbS
04年の大失敗
パース来日で基地内は駐車券無しの方の来場は不可だった。
しかし、それに関わらず基地入口に駐車券無しの車が多数やってきてそのまま引き返し。
それに連鎖するかのように付近の道路は大渋滞。この長蛇の列は千代田石岡インターチェンジまで繋がっていた。
シャトルバスも渋滞で動かず。石岡6時が基地到着13時。石岡8時が基地到着15時。
祭りが終わっても基地内はご厚意に答え17時まで開門していた。
17時頃に基地到着したシャトルバスにもまだちらほら乗客が乗っていた模様。
22情報発信元:七七四通信社:2012/10/18(木) 20:08:14.46 ID:AWAH3hwx
阪神ファンかよw
23情報発信元:七七四通信社:2012/10/20(土) 10:44:50.67 ID:17yfHokH
もう現地でビーチしてる奴いるか
日程が決まった翌日から玉XX温泉みたいに車で開門まで路上生活してる奴
いるか
24情報発信元:七七四通信社:2012/10/20(土) 19:37:52.77 ID:TswMJdg2
今日は招待券持参者のみ
25情報発信元:七七四通信社:2012/10/20(土) 23:10:28.46 ID:w2TpMOI4
今日の状況からすると、明日の渋滞は例年より少ないと予想します

百里基地勤務者からの情報によると、今日は凄く早く帰宅できたとの事
今日一日、正門から1キロ地点に居た者より
26情報発信元:七七四通信社:2012/10/21(日) 00:04:34.29 ID:RxA8z9Vb
いよいよ、本番当日を迎えた。
出撃中の方いますか?
27情報発信元:七七四通信社:2012/10/21(日) 01:24:47.37 ID:0PrgbMoZ
南側の無料駐車場がひらきましたけど
28情報発信元:七七四通信社
石岡からのバス、順調に動いてる模様。
渋滞なし