【金券】京都・滋賀金券ショップ情報【京都・滋賀】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼@びあれφ ★
京都・滋賀の金券ショップに関する情報を提供し合うスレです。
有益な情報をお待ちしています。

参考リンク

京都
http://www.tomnetwork.net/travel/shop/kyoto.htm
http://www.tabinoshiori.com/kinken.cgi?k=26

滋賀
http://www.tabinoshiori.com/kinken.cgi?k=25
2情報発信元:七七四通信社:2006/12/13(水) 21:14:25 ID:kvfcrMZV
まさに糞スレ
3情報発信元:七七四通信社:2006/12/16(土) 22:20:22 ID:i/mC4NpH
不毛地帯じゃない?
大阪と比べて競争がなくてつまらん。
4情報発信元:七七四通信社:2006/12/20(水) 01:39:29 ID:2c9V6OW0
こんなスレッドできてたの知らなかった。滋賀も京都も全体的に値段高めだよね。
5情報発信元:七七四通信社:2006/12/26(火) 12:51:31 ID:y5DxnBd4
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃M                  ┃
┃ ̄      上   ゲ        ┃
┃         あげ          ┃
┃       AGE         ┃
┃ ____________,.┃
┃/       /    /        / ┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃南成岩          知多武豊┃
┣━━━━━━━━━━━━┫
┃                  ┃
6情報発信元:七七四通信社:2006/12/28(木) 00:41:53 ID:ayk+AWSh
このエリアで大手ってどこ?
漏れはトーカイくらいしか知らないが。
7情報発信元:七七四通信社:2006/12/28(木) 01:16:45 ID:7RmAoXND
大手って言うか、京都は、甲南チケット、アイギフト、サン、リフォルテとかがある。
滋賀は、チケット関西、ライフとかかな。
トーカイは商品券の制限がきつい。1日50,000円までしか買えなかったかな。
8情報発信元:七七四通信社:2007/01/12(金) 02:04:07 ID:TsmsjhYW
京都だとチケットキングもあるな。
9情報発信元:七七四通信社:2007/01/13(土) 03:08:31 ID:dNz55Jfo
米原駅前、彦根駅前に金券屋ある?
10情報発信元:七七四通信社:2007/01/13(土) 06:04:25 ID:dGxy1tcV
>>9
米原は、確か平和堂の中にあるはず。彦根も自販機とかがある。
11情報発信元:七七四通信社:2007/01/18(木) 05:12:13 ID:ab5SFMWW
京都・滋賀に限定すると金券屋(=業者)の数・種類はたかが知れてる。
しかし、大阪まで含めてしまうと、途端にその数は膨れあがってしまう。
京滋に住んでいて、大阪に通勤・通学でもしていない限り、わざわざ
大阪まで出掛けて行って10円、50円安いチケットを購入するのも割が合わぬ。

京滋スレを大阪スレに埋没させてしまうと、京都市内、滋賀県内単独での比較が
面倒になる。
かといって、単独スレにしておくとやたら過疎ぶりだけが目について、定期的な
保守が欠かせなくなる。

う〜ん。。。四面楚歌
12情報発信元:七七四通信社:2007/01/18(木) 20:18:59 ID:n0QCwiMq
近江の人たちコレで良いのか!!

栗東市公社“高い買い物"新幹線新駅の土地問題
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news2/1169113874/
13情報発信元:七七四通信社:2007/01/22(月) 19:33:26 ID:pUHTSq1Q
京都の金券ショップって、京都駅前のトーカイと四条河原町の阪急の出口の横にある店以外にどこにある?
14情報発信元:七七四通信社:2007/01/22(月) 19:43:06 ID:pUHTSq1Q
ごめん、事故解決。
店プレにあった。
15情報発信元:七七四通信社:2007/01/25(木) 00:18:38 ID:JAc2u6Wa
近江八幡、野洲、草津、守山、大津に金券屋はありますか?
16情報発信元:七七四通信社:2007/01/25(木) 00:41:01 ID:IVaHD6FG
>>15
野洲以外は少なくとも一軒以上ある。
守山は、駅前にある。
草津も駅前にある。
八幡は、SATYの1Fにある。
17情報発信元:七七四通信社:2007/01/25(木) 12:03:19 ID:390MJe2F
>>16
サンキュー!金券ショップは能登川にはありますか?他の駅に金券ショップはありますか?
18情報発信元:七七四通信社:2007/01/25(木) 14:11:22 ID:DJZJJHkD
>>17
野洲にも平和堂の方(駅からだと新幹線の線路下をくぐった先辺りか)にあるらしい。
能登川はないと思う。南彦根は駅前にある。彦根もある。米原の平和堂の中にもある。
長浜にもあるらしい。
湖西線沿線だと、西大津のジャスコの1F、堅田にあるみたい。
琵琶湖線は、膳所、栗東は知らないが、大津、石山、瀬田、南草津にもあるよ。
あと、京都府になるが、四宮、山科にもある。
19情報発信元:七七四通信社:2007/01/25(木) 23:12:33 ID:390MJe2F
サンキュー!
京都駅はJTBの近くと他にはどこにありますか?新幹線側はありますか?携帯からなのでテンプレは見れません。
20情報発信元:七七四通信社:2007/01/27(土) 08:28:35 ID:ILLH0fdk
>>19
アバンティの側面
21情報発信元:七七四通信社:2007/01/29(月) 23:38:11 ID:iZjAFtNG
京都府内の奈良線や嵯峨野山陰線や東海道線に金券屋はある?
22情報発信元:七七四通信社:2007/02/08(木) 00:09:49 ID:8LIovKwW
在来線京都〜名古屋はいくらですか?
23???:2007/02/08(木) 16:09:02 ID:689Y01h6
円町にある。
24情報発信元:七七四通信社:2007/02/08(木) 18:48:16 ID:TO9kJA6T
ANAの株主優待って、いくらぐらい?
25情報発信元:七七四通信社:2007/02/08(木) 23:12:20 ID:8LIovKwW
近鉄株主優待乗車証はいくら?
26情報発信元:七七四通信社:2007/02/11(日) 23:04:26 ID:8D0/VnjB
阪急株主優待乗車証はいくら?
27情報発信元:七七四通信社:2007/02/13(火) 23:37:13 ID:q/pce0Kg
きれいなねーちゃんのいる金券屋ってどこ?
28情報発信元:七七四通信社:2007/02/14(水) 02:05:35 ID:j9ez9XpB
>>5
「南成岩」は「青山」に変わったよ
29情報発信元:七七四通信社:2007/02/14(水) 16:07:29 ID:XeInnC8V
>>27
大阪の駅ビルじゃだめか
30情報発信元:七七四通信社:2007/02/27(火) 04:02:07 ID:2adO/ink
甲南、トーカイ、キング、i-gift、京都チケットサービス、千成、その他・・・
やっぱ競争少ないな。表面的には学生の数も多い割には・・・
31情報発信元:七七四通信社:2007/03/01(木) 23:07:41 ID:MLCoMqZW
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃M                  ┃
┃ ̄      上   ゲ        ┃
┃         あげ          ┃
┃       AGE         ┃
┃ ____________,.┃
┃/       /    /        / ┃
┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
┃青山           知多武豊┃
┣━━━━━━━━━━━━┫
┃                  ┃
32情報発信元:七七四通信社:2007/03/06(火) 02:56:42 ID:D7EV1PiZ
何ともはや、過疎地帯
33情報発信元:七七四通信社:2007/03/09(金) 02:30:03 ID:4HxzpE4l

 ┏━━━━━━━━━━━━┓
 ┃M                  ┃
 ┃ ̄      上   ゲ        ┃
 ┃         あげ          ┃
 ┃       AGE         ┃
 ┃ ____________,.┃
 ┃/       /    /        / ┃
 ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ┃
 ┃青山            知多武豊┃
 ┣━━━━━━━━━━━━┫
 ┃                  ┃

34情報発信元:七七四通信社:2007/03/14(水) 22:03:21 ID:zfEH4VA9
京都に大阪みたいに金券屋が集まっている所はある?
35情報発信元:七七四通信社:2007/03/15(木) 12:20:09 ID:TSRBtx+G
河原町か京都駅周辺
36情報発信元:七七四通信社:2007/03/21(水) 13:55:41 ID:rDwXNxrp
トーカイなら、四条烏丸がいいよ。
品揃えがいい。
37情報発信元:七七四通信社:2007/03/22(木) 01:14:07 ID:b2vd52JU
トーカイは端末で各店舗の在庫が確認できるところが良い。
38情報発信元:七七四通信社:2007/03/22(木) 20:01:31 ID:gMFMXiLk
JRとうかい
39情報発信元:七七四通信社:2007/03/29(木) 05:09:21 ID:M/w5udY4
kossori
40情報発信元:七七四通信社:2007/04/03(火) 00:39:42 ID:VXrApEQ3
京都か滋賀でJスルーか回数券高く買ってくれるところしりませんか?
クレカでマイル貯めたいんですが。
41情報発信元:七七四通信社:2007/04/03(火) 11:45:10 ID:BPg//j9N
>>40
確か、草津のライフがJスルー98%買取だったかな。
トーカイ、リフォルテが97%、
98%を超える買取は、京都、滋賀ではないと思う。
42情報発信元:七七四通信社:2007/04/15(日) 03:24:29 ID:MbxwquVN
18期間終了記念
43情報発信元:七七四通信社:2007/04/24(火) 04:33:02 ID:uB5H0OO/
あ〜〜〜れ〜〜〜〜〜ま〜〜〜〜〜〜〜
44情報発信元:七七四通信社:2007/04/25(水) 00:25:50 ID:wD92qdMp
ライフの99%ってC制可?
だったら陸マイラーの漏れには最適なんだが
45情報発信元:七七四通信社:2007/04/29(日) 01:27:08 ID:Ts0xYs9V
マイル目当てにJスルー換金やってるけど、
50万で0.5%ちがうと2500円。大阪まで交通費かけても元がとれる。
京都までは定期あるし。

京都や滋賀でも同額でやってくれると喜んで持っていくんだがなあ。

>>44
メールでもして聞いてみてくれ
C制でも可なら漏れも参入する

46情報発信元:七七四通信社:2007/05/02(水) 19:57:19 ID:KzgeNe9e
現在滋賀で店舗拡大中!みんなで語ろう!
【激安】かりかり博士【たこ焼き】
http://food8.2ch.net/test/read.cgi/konamono/1178030619/
47情報発信元:七七四通信社:2007/05/04(金) 09:21:49 ID:f/h2FOya
48情報発信元:七七四通信社:2007/05/15(火) 03:23:44 ID:tHIrk8y4
10日経過
49情報発信元:七七四通信社:2007/05/19(土) 00:00:58 ID:DsAHvkm1
>>44
可。問い合わせてみろ。
50情報発信元:七七四通信社:2007/05/19(土) 01:36:10 ID:6mLi3Jiv
京都市東北部
「カナート洛北」1Fスターバックス裏側通路にある郵便ATMのすぐ横(店名忘れた)
「北大路駅」から北大路通を2〜3分東に歩いて北側『チケット都』
「河原町丸太町」交差点から河原町通を北に上がってすぐ西側『チケットキング御所東』
職場近所のチケットキングは京都〜三宮の昼得が620円でトーカイよりも安い。
ただし、品揃えは全体的に薄めですので在庫切れの場合もあり。

ちょっと余談ですが
阪急「東向日」近くのサティ1Fにも金券ショップがありました。
一番衝撃的だったのが、六甲ライナーの住吉駅構内に甲南チケットがありました。
正規の窓口と間違えたくらい、堂々と営業していてワロタw
51情報発信元:七七四通信社:2007/05/19(土) 12:04:22 ID:85ZiKl/n
京都は四条河原町駅から四条通り南側を西へ新京極向かいのところしか知らないな
52情報発信元:七七四通信社:2007/05/19(土) 12:50:16 ID:27iGtFj8
桃山周辺で金券ショップないですか?
53情報発信元:七七四通信社:2007/05/20(日) 01:04:30 ID:5Ai///2o
>>52
http://local.yahoo.co.jp/a126/g104/g20401/g30401005/
ケン・プラザ(KEN・PLAZA)
54情報発信元:七七四通信社:2007/05/23(水) 04:45:23 ID:a9A4yb5j
岡大典@滋○県は部落民
55情報発信元:七七四通信社:2007/05/29(火) 04:33:54 ID:ztJVubBS
市バスのカード類、どこが一番安い?
56情報発信元:七七四通信社:2007/06/02(土) 22:11:33 ID:4hgj/lGo
>>55
金券ショップはどこも99%では?
57情報発信元:七七四通信社:2007/06/02(土) 22:57:57 ID:E1zx2QsM BE:299030562-2BP(0)
>>50
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1006/10069/1006912424.html
これか?

JR側にとっては、足元に現れた「強敵」のはずだが、
「金券ショップも当方から回数券を仕入れてくれているので問題ない」と強気だ。

こういう態度は好感がもてるね。
58情報発信元:七七四通信社:2007/06/04(月) 16:01:02 ID:/YAp/dgC
垂水では改札の目の前に甲南チケットがありますが。
59情報発信元:七七四通信社:2007/06/12(火) 04:16:11 ID:X2QziEe1
京都・滋賀府県域には、確か垂水という地名はなかったハズなのだが
60情報発信元:七七四通信社:2007/06/14(木) 01:14:25 ID:KsJDUfpH
>>59
神戸の垂水だろ?
50 57 の話の流れだろ。
優しく神戸明石姫路スレに誘導してやれよ。
61情報発信元:七七四通信社:2007/06/21(木) 02:56:56 ID:hDZvW1xD
京都・滋賀
62情報発信元:七七四通信社:2007/06/23(土) 21:42:00 ID:Ka/0dzQM
ANAの株主優待ってどこが安い?
63情報発信元:七七四通信社:2007/07/06(金) 20:38:10 ID:82lhSEZC
京都の金券ショップに太秦映画村の入場券ってありますか?
あるとしたら金額はどのくらいですか?
今度の旅行で使いたいのでどのお店にあるかも教えてもらえるとありがたいです。
64情報発信元:七七四通信社:2007/07/11(水) 04:16:40 ID:KMVGXCWz
愛撫、先
65情報発信元:七七四通信社
AGE