【展覧会】ゴッホ展[東京3/27-5/22]【終了後大阪・名古屋も巡回】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ゴゴφ ★
―孤高の画家の原風景
ゴッホ美術館/クレラー=ミュラー美術館所蔵―

【東京展】
2005年3月27日(水)〜5月22日(日) ※4/11以外無休
東京国立近代美術館 企画展示室 詳細>>2-3

【大阪展】(予定)
2005年5月31日(火)〜7月18日(月・祝)
国立国際美術館

【名古屋展】
2005年7月26日(火)〜9月25日(日)
愛知県美術館 詳細>>3-5
2ゴゴφ ★:2005/03/24(木) 20:09:24 ID:???
会期:平成17年3月23日(水)〜5月22日(日)(会期中無休)
 ※4月11日[月]は除く
会場:東京国立近代美術館http://www.momat.go.jp/
 〒102-8322 東京都千代田区北の丸公園3−1
 (東京メトロ東西線「竹橋」駅下車、徒歩3分)
開館時間:午前10時〜午後5時(木・金は午後8時)
 ※入館は閉館時間の30分前まで
当日券:一般1500/大学生1000/高校生600/中学生以下無料
詳しくはこちら(割引クーポンあり)
http://www.tokyo-np.co.jp/event/gogh/
3ゴゴφ ★:2005/03/24(木) 20:09:56 ID:???
あ、ミスった(汗
>>2は東京展の詳細です。
4ゴゴφ ★:2005/03/24(木) 20:12:06 ID:???
■名古屋展の詳細
会期:平成17年7月26日(火)〜9月25日(日)(毎週月曜休館)
 ※ただし9月19日(月・祝)は開館、9月20日(火)休館
会場:愛知県美術館(愛知芸術文化センター10階)
 〒461-8525 名古屋市東区東桜1−13−2
 (地下鉄東山線・名城線「栄」駅、名鉄瀬戸線「栄町」駅下車、
 オアシス21連絡通路利用徒歩3分)
開館時間:午前10時〜午後6時、金曜日は午後8時まで
 (入館は閉館30分前まで)
当日券:一般1400/大学・高校生900/中学生以下無料
詳しくはこちら
http://www.chunichi.co.jp/gogh/
5情報発信元:七七四通信社:2005/04/04(月) 13:23:57 ID:AprV6kI/
ゴッホの絵は半分くらいしかなくて、
つまらなかった。混んでたし。
6情報発信元:七七四通信社:2005/04/05(火) 13:11:24 ID:YKIzyc9/
>5
半分てどういう事?
チケット高いのに。
7情報発信元:七七四通信社:2005/04/05(火) 21:40:59 ID:ZQ/aGr20
橿原にロイター通信の”橿原米中支局”を!
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1112699051/l50

今年度ついに開通の京奈和高速で橿原都心が近畿東海の拠点・アジアの中心へ
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/joukyou/21_jyobu_ter_kyo_kou.html
http://www.kkr.mlit.go.jp/nara/ir/press/h16data/press20050404.pdf
8情報発信元:七七四通信社:2005/04/11(月) 02:55:39 ID:tXayD2og
ゴッホが影響された画家の絵とかも出品してあるから、ゴッホ美術館展みたいに思うかもね?
けど、最後に書いた方の『ドービニーの庭』とかもあったよ
9情報発信元:七七四通信社:2005/04/15(金) 01:49:08 ID:6ay9G2Ha
土日は、混んでてみるもの大変そうだな
10情報発信元:七七四通信社:2005/04/15(金) 06:37:03 ID:MS5CpcTA
火曜日に行ったけど、混んでたよ。
混んでるのが嫌な人はゴールデンウィーク開けてからかな。
ゴッホのタッチが見れただけでも良かった。
写真じゃ分からないもんだな。
11情報発信元:七七四通信社:2005/04/15(金) 12:32:01 ID:MOlheEWb
>>10
火曜日が混んでるなら、連休あとだね
どもです
12情報発信元:七七四通信社:2005/04/15(金) 15:09:36 ID:0nQQdwsQ
GW明けでお金がなくなった人は来れなくなるからな
13情報発信元:七七四通信社:2005/04/15(金) 15:22:23 ID:02pWxMfS
期間によって、入れ替えがあったら、最悪だな
14情報発信元:七七四通信社:2005/04/18(月) 18:02:41 ID:mv9G/baR
平日でも混んでるかー
ゆっくり見たいけどムリポそうだな
15情報発信元:七七四通信社:2005/04/20(水) 04:46:39 ID:AbLkv2Nq
(ノ∀`)アチャー
16情報発信元:七七四通信社:2005/04/21(木) 04:01:29 ID:+OzeIuwp
うん、やっぱりGW明けが良さそうだ
17情報発信元:七七四通信社:2005/04/23(土) 21:20:56 ID:oWE0d934
すっごい人だった
意外と若いカップルなんかもいたりして
18情報発信元:七七四通信社:2005/04/28(木) 00:27:22 ID:NGoYK0tR
(´_ゝ`)フーン
19情報発信元:七七四通信社:2005/04/28(木) 00:27:37 ID:kaaO3dQB
( ゚д゚)ポカーン
20情報発信元:七七四通信社:2005/04/28(木) 00:32:05 ID:6MO0C0s2
(ノ∀`)アチャー
21情報発信元:七七四通信社:2005/04/28(木) 20:57:56 ID:ozje8hvg
厳島神社国宝展を台なしにした会社

【 フクシ・エンタープライズ 】
http://academy3.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1114340493/
22情報発信元:七七四通信社:2005/04/29(金) 15:18:53 ID:I63Ch8FM
木金は八時迄やってるからすいてるかも。
23情報発信元:七七四通信社:2005/04/29(金) 23:27:15 ID:QmGrHwXJ
ゴッホ展に展示してあった「風車」
という題名の絵の、作者の名前がわかる方いらっしゃったら
教えて下さい。

風が吹いていて
雲の影がかかっている草原に風車が立っていて、
流れる雲の隙間から光が射しこんでいる。。。
そんな感じの絵です。

お願いします。
24情報発信元:七七四通信社:2005/04/30(土) 13:48:17 ID:7s8Kr6yj
>>23
風車の絵は
ゴッホが二点、ジョルジュ・ミシェルが一点、アーノルト・コーニンクが一点
モネが二点 あったみたいだけど、草原のは一個も無いみたい。

ジョルジュ・ミシェルの風車かな?
2523:2005/04/30(土) 17:17:02 ID:jW4Ev6K1
>>24
ジョルジュ・ミシェルだと思います。
そんな感じの名前でした。


ありがとうございます。

26情報発信元:七七四通信社:2005/05/01(日) 21:28:52 ID:Pk3HBFFp
5/2 は20時までだよね、行ってみようかな。
5/1 の混みかたどうよ。
27情報発信元:七七四通信社:2005/05/11(水) 00:42:49 ID:ORiPvIdP BE:136951946-
今日朝一で行ったけどやっぱり混んでたなあ
鑑賞するにはそれほど苦痛ではなかったのが幸いだったけどね
とにかくものすごく混んでいるので行かれるなら朝一で
28情報発信元:七七四通信社:2005/05/14(土) 16:50:16 ID:zIl5wara
今日の昼頃行ったけど、入場待ち2時間だったよ。
鼠ランド並(藁)
当日チケット購入窓口も長蛇の列なので、
もし持ってない人はどっかで買ってから行った方がいいとおもう。
木・金・土・日は20時までなので、夜行った方が空いてるかも?
29情報発信元:七七四通信社:2005/05/14(土) 19:28:09 ID:yTwisT78
【大阪展】(予定)
2005年5月31日(火)〜7月18日(月・祝)
国立国際美術館
私はファミリーマートで前売り券を買い、6月上旬に行ってきます。ゴッホは前から
好きだったのですが、楽しみにしています。HHKの日曜美術館でこの展示の特集
をしていたのですが、オランダゴッホ美術館しか収蔵していない作品も来ます。
新幹線に乗っても行く価値ありです。

30情報発信元:七七四通信社:2005/05/17(火) 21:14:08 ID:4X/5nCWg
平日なのに90分待ちだった。(実は、友人が先に並んでくれていたので、
美術館に着いたときにはすぐ入れた・・まわりには「連れだ」ということ
をアピールw)
着いたのは午後2時半頃で今日は5時閉館だったのに、90分待ちの人たち
ってあんまり見る時間ないなぁっと思った。
31情報発信元:七七四通信社 :2005/05/18(水) 23:47:31 ID:OjUeRvcZ
今日俺は午前11時頃ついて1時間待ちだったよ。ちょっと甘く見てた。で待っ
てる時に後のおばさん達が話してたが、始まって早い時期だと空いてたとか。
そうすれば良かった。
32情報発信元:七七四通信社:2005/05/22(日) 13:29:06 ID:DcGdM7I+
大阪・名古屋でやる意味ないと思う(きっと見ても分からんでしょ)
33情報発信元:七七四通信社:2005/05/23(月) 02:51:02 ID:XSqD92Ls
地味だが「夕暮れの風景」が泣けるほど良かった
34情報発信元:七七四通信社:2005/05/24(火) 23:48:55 ID:zwrhseBV
ゴッホ展って5,6年前渋谷でもやったよね。同じような感じかな?
35情報発信元:七七四通信社:2005/06/26(日) 21:47:19 ID:LRCRT74i

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ 美しきニッポンの夢 知床
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1119786062/
36情報発信元:七七四通信社:2005/06/27(月) 02:50:25 ID:SGPUQwK0
土日に行かれた方いませんかー?
入場までどのくらい待ったか教えてほしいっす。
37情報発信元:七七四通信社:2005/07/04(月) 02:33:07 ID:h8QOrPuQ
一時閑寂
38情報発信元:七七四通信社:2005/07/06(水) 12:29:12 ID:x5T+MjWO
平日だったらそろそろ空いてますか?
期間中にぜったい行こうと思い、楽しみにしていましたが
混み具合を聞いてたらなかなか踏ん切りがつかないでいる、、
39情報発信元:七七四通信社:2005/07/14(木) 17:14:39 ID:K/V2VQTU
火曜日のお昼ごろに行ってきましたが 
見た目は長蛇の列なんですが15分もかからないうちに
入場できました。
が、館内では絵の前に人・人・人!
結局3時間居て行ったり来たりで見てました。
夕方ごろのほうが空いてるみたい。
40情報発信元:七七四通信社:2005/07/15(金) 02:17:08 ID:B3bYfOiP
最終日に行くのは地獄へ行くようなものでしょうか
4138:2005/07/15(金) 19:20:51 ID:8lH39hLZ
>>39

私も火曜のお昼ごろ行ってたよ!?
私は40分ぐらいで見終ってしまった。。
やはりせっかく一生のうち来るか来ないかわからないような貴重な絵、
もっとじっくり時間掛けて観るべしだったかなと少し後悔。
後のお土産(販売)コーナーの方が長くいてたような(恥)、、
糸杉の絵が一番好きでした。
ラスト3日です。
42情報発信元:七七四通信社:2005/07/18(月) 16:47:36 ID:/fIQjcvo
絵を見に来たのか人を見に来たのか…
43情報発信元:七七四通信社
午前に行きましたが、混んでいる時間帯だったようですね。
よくみれず残念でした。
しかし、抱っこするような幼児にゴッホの絵を見せて
理解できるものでしょうか。