聖闘士星矢ver.34(ハーデス城@ラダさんマジっすか!?ロープ無しバンジー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
131名無しさんのレスが読めるのは2chだけ!
ここ読んで、実は俗物志向のアイオロスが気に入った。
性格のいい堅物じゃあまり魅力を感じない。

デスは昔から好きだった。あそこまで悪に徹していると爽快。

ハーデス編のサガは、十二宮の善サガというより、両サガが一つになってバランスとれた感じか。
あれこれ配慮する繊細な苦労人、それが高じて二重人格になったんだろうな。

アフロは普段は我関知せずでいながら、必要に応じてミロやデスをフォロー。
十二宮編での確信犯なところもよかった。個人的には黒子がない方が好き。

さらに常識人シュラ、クールを標榜しつつ実は情の人のカミュも含めると
サガサイドは、サガ、カミュ、シュラ、アフロと真面目な協調性の人が
多い。デスは我が道を行ってるが。
反対陣営の方がむしろ楽天的なマイペースタイプが多いように見える。
132131:2001/06/04(月) 15:46
ムウは、本来は傍観者タイプながら、基本的にみんなに親切。
冷静すぎて冷たく見えるが、実は頼まれると嫌と言えない奴。
しかし、アニメの塩沢氏だとかまっぽく見えてしまう。
キャラによっては塩沢氏の声が好きなんだが。

アイオリアは原作とアニメとでは印象が異なる。
アニメの方が賢そう。全体として、正統派ゴールドセイント。
↑に従うと、獅子座のО型というのはインパクトあるな。
カミュが氷河のドキュソ菌の影響を受けたとしたら、
アイオリアも星矢の影響で突っ走り菌の影響を受けたというところか。

シャカは、一輝苛めで強烈な性悪のイメージがついたが
原作の他の場面を読むといい奴。
独自の次元で考えているだけに、通常人とは感覚が異なるのか。やはり電波だ。
しかし、顔がああいう美形じゃなかったら、こいつへの評価は変わってそうだ。

ミロは前スレでのB型説、派手なシャツ着てそうとか、本宮ひろしの漫画を読んでそうというのに納得。
キザなだけに、まぬけなところが際立つのはやはりゴールドの氷河か。
あまり深く考えたりこだわったりしないだけに、かえって冷静な面も。
氷河を助けるところ、シャカの死に憤るところはカッコよかった。
しかしアニメでの声がシャアでなかったら、こいつの印象も変わるんだろうな。