芸術、クリエイター系の夢

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
芸術、クリエイター系の夢(仕事)を目指してた奴、ここの板に多い
だろ。病気やひきこもりになるとそういう系を目指したくなっちゃう
んだよな(藁 笑わないから正直に言え! ちなみにオレは小説家に
なろうと本気で思ってた(←アホ) 女もOKだぞ。男女別にカウント
してくから宜しく。
2>1:2001/01/26(金) 01:32
いいじゃんいいじゃん。別にプロにならなくても書き続けなよ。
もし挫折して書く気がなくなっちゃうんだったらそれは本当は書く事が
好きじゃなかったんだよ。
本当に好きなら周囲に受け入れられようが受け入られまいが書き続けるべきだ。
3優しい名無しさん:2001/01/26(金) 03:05
>>1
私の場合、そういうのを目指していたから病気になったような気がする。
自己顕示欲が強いんだもーん。
目指す、というより夢見てた程度だけど。
ものかきに憧れていた・・・でも自分には才能がないと悟ってから発病した。
41:2001/01/26(金) 05:36
男性
小説家■

女性
小説家■
5ジェダイ ★:2001/01/26(金) 05:46
男っす。
家具のデザイナーになりたいっす。夢は・・・まだ、捨ててない!
・・・現実問題、難しいけど・・・。
61:2001/01/26(金) 05:50
>>5
ツルモク独身寮を思い出すねー。頑張れ。オレはリタイヤ組だから
こんな自虐的なスレ立ててるけどな(藁

男性
小説家  ■
デザイナー■

女性
小説家  ■
71:2001/01/26(金) 05:55
このスレの趣旨は別にそういう夢を持つのがダメとか、そういう意味
じゃないっす。

ただたださえ病気なのに夢が現実的に動くこと(バイトするとか)
を邪魔しちゃう場合がある、ということもあるんです。

周りでそういう人、夢のせいで苦しんでひきこもる人を沢山見てきま
した。なので、自分を客観的に見る為のスレにしたいです。

アンチスレのつもりではないので・・・、ご理解下さいm(__)m
8優しい名無しさん:2001/01/26(金) 07:00
世の中、みんながみんな「エライねぇ」「カッコいいね」って
認めてもらえるわけじゃないのにね……。
なんでみんながみんな、有名に、豊かになりたいんだろう。
なんでみんながみんな、モテて、満たされたいんだろう。

ムリなのにね、クズには。

渋谷の壁にペンキで落書きしてみても、
駅前でギターをかき鳴らして、がなり立ててみても、
音痴な歌でデモテープとかを自作して、レコード会社を回ってみても、
アホな劇団とかをやって自己満足に浸ってみても、
326ふうのポンチ絵を、たくさん描いて路頭に座ってみても、
フライヤーとかを作って、自称アーティストのふりをしてみても、
誰にも使える高性能カメラで“それっぽい”写真を撮ってみても、
ビデオや8_で、ブス姉ぇちゃん主演の映画を撮ってみても、
DJのマネごととかをやってみても、
髪を染めたりドレッドにしてみても、
「夢を探すため」と称して、フリーターなんかをやってみても、

……ほとんど、本っ当に大多数はムダなのにね。クズだから。

あまりにも多くのクズが、あまりも純粋に、ありもしない「才能」を
信じている、「自分主義」というか「ミーイズム」蔓延の病根は深い。
やっぱり、個性重視教育や「ひとりひとりを大切に」といった
思想がもたらした不幸なんでしょうかねぇ。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=soc&key=968042525&ls=50

コピペです
9名無番長:2001/01/26(金) 07:19
最初小説家になりたくて、次に歌手になりたくなって、
その次にダンサーになりたくなって、最後というか今は、
また小説家になりたいと思っている。
何かもう無茶苦茶。どうでもいいや、ハァ。
男です。
101:2001/01/26(金) 07:26
え〜と、「歌手」はアイドル歌手なのかな、アーティストなのかな。
判断かつかないので一応保留にしときます。

男性
小説家  ■■
デザイナー■
ダンサー ■

女性
小説家  ■
119:2001/01/26(金) 07:31
アーティストです。
121:2001/01/26(金) 07:35
男性
小説家   ■■
デザイナー ■
ダンサー  ■
アーティスト■
(歌手)
女性
小説家   ■

131:2001/01/26(金) 07:36
うわー、なんでだろ、ズレテル・・・。鬱だ氏脳
14優しい名無しさん:2001/01/26(金) 07:39
過去形ですが。。
イラストレーター、挿絵画家、どういうわけか画家

いい環境に育ったのに自滅しました。
ブスなのに綺麗なものやバランスの妙に執着してしまって
いまだに醜形恐怖が悪化してる気がします。
同じ様な成りゆきで同窓生が4人自殺してたりして

画家、現代美術、テキスタイル、なんでも
成功するために必要な要素は

1%の才能と99%のコネ(を作る才覚)

だなあとおもう次第。

今はもう、自分で楽しんで描ければそれで幸せ
1514:2001/01/26(金) 07:47
↑ごめんなさい、おんなです。
161:2001/01/26(金) 07:47
ううっ、男性と女性一緒にしましょうか。
>>14
僕も今は自分で楽しんで物語創るのだけで幸せです。健康のほうが大事
だし・・・。

小説家     ■■■
デザイナー   ■
ダンサー    ■
アーティスト  ■
イラストレーター■
画家      ■
17優しい名無しさん:2001/01/26(金) 08:20
グラフィックデザイナーです。
職業を問わず、鬱になる人はなります。
1さんの発言から、幻想を抱いてる部分が見られるので
ちょっと気になって・・・。
18優しい名無しさん:2001/01/26(金) 08:26
しょせんは3Kだろ
白鳥と一緒で水面上では優雅に見えるが
水面下では必死でもがいているという

あこぎなこともやんないといけないだろうしね
そういう側面込みで憧れてんのかな?
19名無しさん23:2001/01/26(金) 08:39
芸術系は新人賞などで
学歴、年齢に関係なく一発逆転が狙えるからね。
でも、世の中甘くない。
文学新人賞を取った作家のかなりの部分は
その後ほとんど作品を書いていないという。
(具体的な数字は失念したが、統計はある。)
この例は作家のみに関するものだが、
要は、芸術系は一部の人だけが生活していける
不安定な職業ということ。
20優しい名無しさん:2001/01/26(金) 09:36
インダストリアルデザイナーです。
かつては
ルイジコラーニやジウジアーロ、マルチェロガンディーニに憧れていました。
遅筆じゃ話にならないのは他の世界でも同じなので鬱です。。。
21優しい名無しさん:2001/01/26(金) 12:41
遅筆ぢゃだめだよねー
あー鬱だ詩嚢
22優しい名無しさん:2001/02/05(月) 15:05
色々な話が聞きたいのでage
23優しい名無しさん:2001/02/05(月) 15:42
age
24優しい名無しさん:2001/02/05(月) 15:52
俺は作詞・作曲してます。プロになれるかどうかはわからないけど
とにかく作って人に見せて、反響をもらっています。なかなかうまく
いかないことも多いけど、とにかく人に見せなくては何もはじまらない
と思うし。みなさんはどう思う?
25優しい名無しさん:2001/02/05(月) 15:52
ゲームデザイナー目指してました。
26優しい名無しさん:2001/02/05(月) 16:00
一応作家です。でもここんとこ
気分が乗らずパソコンに向かっても
ため息ばかり。2年前まではいくらでも
書けたのだがなあ。
書くことは精神力を必要とするのでつらいです。
仲間にもけっこう鬱病患者は多いよ。
27優しい名無しさん:2001/02/05(月) 17:04
グラフィックデザイナーです。
絵画出身なのになぜか。
現在鬱病で休職中です…。
28優しい名無しさん:2001/02/05(月) 19:24
兼業作家です。昼間は近所のスーパーでバイトしてます。
刊行ペースは年、一、二作。
一時専業になりましたが、昼夜逆転して体がおかしくなったんでバイト復帰しました。
>>26
>書くことは精神力を必要とするのでつらいです。
確かに。持続力がないと、長編はかき上げられないですね。
自分の生活体験を切り売りする仕事なので、勤務経験や友人が随分役にたってます。
>>19
おれも、デビュー後五年間は辛かったです。
きた仕事を断ると次がないから断れないし、担当のいうとおりにできないと(売れないと)、干されます。
デビューして何年かは、編集にいわれた通りマシーンのように書いてました。
書いてるうちに、鬱が治って馬鹿みたいに明るくなりました。(書いた物を評価されたことが大きい)
今は仕事を選んでやってます。
あとは、眠剤と手が切れればいうことなし・・・・
29ロープー:2001/02/05(月) 19:46
作家でも何でも専業連中もリーガルドラッグ愛好者多くてよ。
30優しい名無しさん:2001/02/05(月) 21:08
デザイナーでそこそこ食ってましたが、自意識過剰な人物に囲まれて、嫌気が
差し、やめました。
今は大工やってます。
もう3年になるかな。
体を動かすほうが気持ちいいし、鬱も治るよ。
数年前までは薬飲んでました。
31マジレスさん:2001/02/05(月) 21:15
アニメーターでした。
ははーこれも一応芸術系ってことで・・・だめ?
他と違うのは、簡単に夢かなっちゃうところかな。
かなった後地獄待ってたけどね。結局やめちゃった。

ここいいスレだと思うよ。
夢追う自分に酔っ払っちゃって、
気が付いたらだいぶ落ちこんでたってことよくありそう。
実際普通社会に転進するまで苦労したから。

夢追うのはいいけど、
挫折や失敗した時の保険は用意しといたほうがいいね。
別スレで、夢追うのは格好悪いって書いたら、超叩かれたよ。
32ジェダイ ★:2001/02/05(月) 21:58
ELLE・DECOとかの雑誌とか、英国生活とかのテレビで
メチャクチャ可愛い部屋とか見ると、すごいへこむ。
目指してる物を再確認させられて、自分の無力さ、自分の無気力さに・・・。
・・・・おいらなにやってるんだろう、ってさ。

でも・・・見ちゃうんだよね。
33ジェダイ ★:2001/02/05(月) 22:18
椅子に座って泣いた事がある。

ル・コルビジェって人のシューズロングって椅子。
もう、80年位前に作られた寝椅子なんだけど。
メチャクチャかっこよくて、座ったらなんとも言えない感覚が襲ってきた。
雑誌とかで見て知ってはいて、かっこいいなぁって思っていたんだけど、
いざ、座ってみたら感動なんだか悔しさなんだかしれないけれど、
無性にナニか込み上げてきて・・・。
当時、作りかけだった椅子を叩き壊したっけか。

今度、なんか作ろう。久々にスケッチブックでも出そう。それがイイヤ。
34優しい名無しさん:2001/02/05(月) 22:37
イラストレーターやってます。
言葉で表すのが下手なので、結局これしか
表現方法が無い。それすらも下手なのに。馬鹿ー。

でも夢に保険があったら、面白くないような気がしますよ?
35337(本物):2001/02/05(月) 22:40
みんな、バッカーばっかりね(W
あたしがいなくなったらジェダイさんを煽るのね。
芸無し野郎ばっかりってことか?
36ウンコlove:2001/02/05(月) 22:42
俺はプロのトランペット奏者になりたかった。
37優しい名無しさん:2001/02/05(月) 22:44
>>35
ねえさんねえさん、スレ間違えてまっせ。
38優しい名無しさん:2001/02/05(月) 23:05
>>35
アンポンタン
39優しい名無しさん:2001/02/06(火) 06:37
金たくさんなんだ創作してでも死ぬんだふゅーー
40優しい名無しさん:2001/02/06(火) 08:38
あげ
41優しい名無しさん:2001/02/06(火) 10:36
物書きになりたくてとりあえず
大学卒業して院行こうと思って浪人したけど
結局鬱がひどくて入試すっぽかしてしまって
これからどうしたらいいのかと思っているところ。
小説のネタは2、3あるんだけど書けないまま。
結局、書くのが好きだというわけではないのかもしれない。ただのダメ人間だ。
バイトしろって話もあるが対人恐怖で外出れません。

>>33
ル・コルビジェの椅子って座り心地いいんですか?
42優しい名無しさん:2001/02/06(火) 10:59
>>33ジェダイさんが言ってる椅子、画像が1個ヒットしたからコピペ
www.d9.dion.ne.jp/~m2a/HP/sl.jpg
これかな?
(ブラクラじゃないよ。普通のママさん系のHPの「欲しい物」だって)
43優しい名無しさん:2001/02/06(火) 11:44
hyougen yokkyuu no kyoukyuu kajou....
sorega imano Nippon....
44優しい名無しさん:2001/02/06(火) 11:58
>>42
こっちのが見やすいですね。もちろんブラクラじゃないですー
ttp://web.kyoto-inet.or.jp/org/dssawada/d-page/d.html

http://web.kyoto-inet.or.jp/org/dssawada/d-page/d-p1.gif
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/dssawada/d-page/d-p2.gif

たしかに良いですね
45優しい名無しさん:2001/02/06(火) 12:14
>>44
人間工学的で良さそうだね。
気になるのは、まだ「人間工学」って使える言葉なの?
46優しい名無しさん:2001/02/06(火) 12:19
ジェダイさんアンテナ立っていますね。
47優しい名無しさん:2001/02/06(火) 12:19
>>45
使える言葉ですよ、エルゴノミクスデザインって言ったほうのが
通りが良いかもしれませんね。
48優しい名無しさん:2001/02/06(火) 12:20
コルビジェって建築家だっけ?
ずーーっとまえNHKの日曜美術館で特集やってた。
49KOU:2001/02/06(火) 15:02
やっぱグラフィックデザイナー多いすね。普段はファッション板とかにいる者です。
自分も鬱です。この仕事だから鬱なのか鬱だからこの仕事なのかワカリマセン。
自分のホムペです。テキストだけですが暇な人はどうぞ。

http://www.monosequence.com/mod
50ヒマ人です:2001/02/06(火) 15:21
>49。HP見ました
きれいなレイアウトでした
レイアウトきれいなHP好きです
余白のバランスが悪いHP居心地悪いです
51続ヒマ人です:2001/02/06(火) 15:25
ケンカを売ってるわけではありません。

しかし、家具職人にしては
あがってくるデザイナーの名前がル・コルビジェとは
あまりにポピュラーすぎやしませんか?
ジェダイ★さんはほかにどんなデザイナーの椅子が
いや、家具をりすぺくとしていらっしゃるのですか?
ぜひ知りたいです

52KOU:2001/02/06(火) 15:40
>50のひまじんさん
どうもありがとう。
その何気ない感想で少し鬱が晴れたような気がします。
それだけです。だからsage。
53優しい名無しさん:2001/02/06(火) 17:30
>51

いいじゃん。ポピュラーでも。
建築の授業の時、建築家でもある教授もコルビジェの椅子いい!っていって
たし。。。

アアルト
54続続ヒマ人です:2001/02/06(火) 17:50
>53
いいよポピュラーでも
ちょっと言ってみたかっただけ
55マジレス@自分の本心を見つめろ:2001/02/06(火) 19:34
まず過剰な自意識=「私はそこらの凡人の馬鹿とは違うのよ。芸術家よ!」って
意識を捨てなきゃ。
私も昔はそういう人間だったけど、友達少なくなるし、絵がうまいとかセンスが
あるとかじゃあ友達は出来ないし、どんどん孤独になってく。
元々孤独で平気って人ならいいけど、大抵は内心「皆、こんなセンスある私を見て!」
って思ってるでしょ。
もっと素直にやったほうがいいよ。
創作意欲なんてサラリーマンやOLやってたって涌いてきたらやればいいもんだし。
はっきり言うと、学生時代、体育が1で劣等感持ってて、逃げで芸術家目指した
暗い不細工なのが多かった。
私はもうそういう世界には戻りたくはない。
56優しい名無しさん:2001/02/06(火) 19:37
>55
強いっすね。
当たってます・・。
ああ・・。
57めめ:2001/02/06(火) 19:48
女です。
歌い手をめざしてました。今も目指してます。
58名無しさん:2001/02/06(火) 20:17
>55
わかる。
自己陶酔してる人いる。
そういう人に限って、
「私は頑張ってる!」って主張したがる。
自分の為なのに、周りに認めて欲しくてたまらないって感じ。
59優しい名無しさん:2001/02/06(火) 20:28
だんだん板違いな内容にズレてきてません?
削除依頼出していいですか?
60優しい名無しさん:2001/02/06(火) 20:36
>59
ムキになってる所みると、あなたはまさに55の言う通りの人間ですな。
削除依頼とはちとムキになりすぎですよ。
61>60:2001/02/06(火) 20:38
(W。そういうレスがくるのを期待して試してみました。
62vain:2001/02/06(火) 20:39
おお、けっこうカキコまれてますな。1はオレなんで。集計はヒマ
な時にやるんで、今は勘弁して、めんどい。
63優しい名無しさん:2001/02/06(火) 20:41
だってどっちもどっちでおもしろいんだも〜ん(W。
64優しい名無しさん:2001/02/06(火) 21:00
>61
負け惜しみ炸裂ですな。
それじゃあいつまでたっても芸術で身は立てられんな。
6563:2001/02/06(火) 21:05
>64
(W。サンキュウ!!!
クリエイターとやらじゃないのでよくわからんが褒め言葉としてうけとっておくよ。

でも今ひとつヒネリのないレスがつまらないよ
ってカキコしたらまたなにかレスくれる?

66優しい名無しさん:2001/02/06(火) 21:06
でももう飽きたからいいや
67優しい名無しさん:2001/02/07(水) 00:49
デザイン系の仕事だけど、夢なんてないや〜
低レベルな能力だけど稼いでるし。そして労働時間に対する見返りも少ない。(泣)
でも、ずっとやるつもりないし、今はこれでいいや〜
一応、統計協力・・・で、女です。
68優しい名無しさん:2001/02/07(水) 14:43
age
69名無しにゃーん☆:2001/02/11(日) 23:41
70kico:2001/02/11(日) 23:45
一応、今、クリエイティブ系やってる欝女でーす!
でも、辞めたいー!
71優しい名無しさん:2001/02/12(月) 03:29
美大のデザイン科卒業後、雑誌&広告関係のライター。
絵筆をペンっていうかパソコンに持ち替えてですが、
まあまあ昔の夢どおりかなあとは思いますが。でも自分には職業としての
クリエイターは向いて無い感じ。
なんか見た目だけ派手でイケイケな仮性キレ者の多いこの業界って、
鬱には辛いですよね・・・。
72優しい名無しさん:2001/02/12(月) 13:18
age
73kico:2001/02/12(月) 14:55
70です。

欝の人はクリエイティブ系に夢を持つことが多いかもしれないけど、実際に職となるとツライ。
欝なら、人から言われたことをこなすほうが絶対にラク!
無気力欝子がクリエイティブな仕事するのは相当なエネルギーが必要。
夢なら夢に留めておくほうが身の為です
74優しい名無しさん:2001/02/12(月) 15:06
アパレル業界、その他クリエイティブな業界って、プライド高くて
自己顕示欲旺盛、勘違い人間の集まりだよ。
足の引っ張り合いも数限り無いし。
そんな世界に嫌気がさして俺は辞めたけどね。
くだらねえ世界だったよ。
75優しい名無しさん:2001/02/12(月) 15:18
大きい夢を追うからこそ
鬱ぽくなっていったような気がする。
空回りしてるから。
絵描き志望の女です。
76優しい名無しさん:2001/02/12(月) 16:06
そういうことだったのか・・
今は適度にこなしてるけどね。
77優しい名無しさん:2001/02/12(月) 18:11
俺もDTPデザイナーになりたくてバイトしながらスクールに通った。
DTPだけでなくアナログのほうのデザインも受講した。
言われた仕事をこなす技能は多少は身に付いたと思っているが、自分で考えて創る方面の能力は自分にはないと痛感した。
実際に作品を作って面接に行ったりしたけど、美大で専門的に学んだ者に勝てるはずがない。
ましてやこの不景気に加え、手に職を付けようとDTP志望者が殺到する現状では尚更。
結構お金はかかったが、現実の厳しさを知るため、くだらない夢を破壊するためのの授業料であったと思えば安いものだ。
78優しい名無しさん:2001/02/12(月) 23:55
DTPなんて、見上げたセンスなくても仕事はありますよ。
レベルの高い所ばかり狙いすぎなのでは?
私だってズバ抜けた才能なんて無いし。
メンドクサイ時や時間が無い時は、成りに見せかけてごまかしたり。マジでインチキ。
会社のレベル自体も高くないので、悩む事もないです。
ちなみに、美大とは関係ない学部卒です。
あったと言えば、昔からいじってたパソコンの知識くらい。
79優しい名無しさん:2001/02/13(火) 00:19

    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | 卒業後は、無職、フリーターなど
    | 社会の底辺で活躍出来るわよ
    \_ ____________ 
       V                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ■○○専門学校■  | バカなオタクをダマして大儲け
             /ニ=__________ \___ ______
     ∧_∧   // |\            /|       V ∧_∧
     /    ヽ // | \         /  |        /    ヽ
    (___゚_Д_゚__)//  |    \      /   |       (_´_∀_`_)
    ((ゝб бν/  |    |     |     |        (( δ δν)
     ヽ ∇ ゙ノ /   |     |     |    |       ν、― ノ川
    ・~ ̄ ̄ ̄ (    |    |     |    |_z⌒―――-~ ̄ ̄ ̄ ̄~ヽ
   / λ  `:  )    |    |     |    |z○)____/       、 ヽ
   ( < >   l    |   O|      |O   |  ̄    /        ヽ ヽ
   ヽヽ/   (     |     |      |    |      /         ヽ ヽ
    ン(  ヽ l    |    |     |    |      (          (   )
  _ ,'/ ヽ  ヽ l     |    |     |    |      ヽ . .  . . .     ` - '
 ((._ノノ   > >l     |    |     |    |      ヽ          /)
  `-'  r~~/l l     |   /      \   |      ヽ  |      /~
     U~ l l      |  /         \  |       ヽ  |     /
_____l l_____|/            \|______|_ |_   /___
       ‘ー⊃                          (__(___)
80ジル:2001/02/13(火) 00:30
現在、日本画家、M2、鬱

大学入る前に、二浪。そのときは、貧乏で最悪な毎日だったけど、元気でした。
大学は芸術系。学部時代はまだ夢も希望もあった
古典に興味があって文化財関係の院へ
院では、学費の節約のために片道3時間の通学と、
田舎と都会、自分と家族のあまりの違いに疲れ、
精密な作業と研究の両立に失敗し、心身ともに体調を壊す。院2で4ヶ月のずる休み……
その間、昼夜逆転の生活で暗いWEB制作に熱中。厨房デビュー
手書きでHTML、Perl。
12月に学校にぼつぼつ通い始め、いまだに修了制作に追われてる。

青息吐息で博士課程を受けた。
受かったら、古い作品を守ることを研究したい。
行けなくても、HTMLのコーディングや学芸員のバイト等で、
少しでも美術の匂いのするところで働きたい。

絵や彫刻、工芸品、デザインされた様々な美しいものを見ると心が和む。
音楽も、詩も、文章も、ひとときの安らぎを与えてくれたり、
生きる実感を取り戻させたりしてくれた。

出来るならば、自分はいくら苦しんでもいいから、
精いっぱいの真心を込めて、そんな美しいものを遺したい。

薬に助けられて、もとのように細かいことも出来るようになったけど、
集中力も続かないし、疲れやすい。へこみやすい。
ただ、前よりは自然の色や光、人の表情なんかがもっと
印象に強く作用するようになった気がします。
81優しい名無しさん:2001/02/13(火) 00:45
舞台女優になりたかったぁ。
できることなら、18歳に戻ってやり直したい!
劇団に入って舞台にでる目前だったのに・・。
鬱なんていやだぁ・・・。
でも、こりずに今度は料理研究家になりたいと思ってる。
(料理も芸術のうちだよね。)
なんか、でっかい夢ばっか見ちゃうんだなぁ。
でも、現実には会社員してる。なんだかなぁ。
82優しい名無しさん:2001/02/13(火) 02:16
俺、エロ漫画家だよ。
5年前にド鬱患ってからモラトリアムになってたけど、再デビューが決まったんだ。
描くぜ、今度こそ自分に負けないように・・・
83優しい名無しさん:2001/02/13(火) 03:00
プログラマーもクリエイティブな職業かなぁ。
でもイラストレーターにもなりたくて、プログラマーやりながら勉強して
1年だけど広告制作会社に入れた。潰れちゃったんだけどね。
結局またプログラミングの仕事に戻ってるけど、
思えば絵の夢をかなえた時点で鬱病も始まったんだよなー。
クライアントの望みが優先じゃストレス溜まるってことかしらねえ。
84優しい名無しさん:2001/02/13(火) 03:09
私はデザイン方面なのにプログラムを強要された事あったよ。
デザインもプログラムもお客様優先ですよね。
自分の好みじゃなくても相手の趣向に合わせなきゃならない。
まあ、もう別にどっちでもいいや。普通にこなすので精一杯。
85優しい名無しさん:2001/02/13(火) 03:45
>82
抜けるエロいのを頼むぜ!
頑張れ!
86ノビタカット:2001/02/13(火) 18:40
音楽ライターになりたかった
87優しい名無しさん:2001/02/13(火) 19:55
文筆業になりたかったなぁ。
88クリエイター:2001/02/13(火) 19:58
G1馬の父になりたかった。
89優しい名無しさん:2001/02/13(火) 20:17
>>82さん
鬱でも濡れる位エロかったら単行本買ってあげるよ。
だからPNでも出版社でも連載誌でも
教えて書ける範囲内で教えて下さい。
90優しい名無しさん:2001/02/14(水) 03:56
カメラマンに憧れていた。なんとなくで。このへんかなって思って。
でも金つぎ込んでなりきって見ても、ピンボケ。
91ジェダイ ★:2001/02/14(水) 12:47
>>42さん、>>44さん
そうそうそれそれ、やっぱメチャかっこ良いっす、アリガトねん。
並行輸入品で10万円くらいだっけな?本物だと40万くらいする。
欲しい・・・けど、寝椅子は置く場所が無い・・・。
チキチョいつかは…。

>>48さん
そうですー、フランスの建築家です。

>>51 続ヒマ人ですさん
たしかにポピュラーっすよね>ル・コルビジェ。んでも、設計した建物にしても、
椅子にしても、おいらにとってはトンデモナイお方で有ります。
ちなみに他にリスペクトしているデザイナーさんは色々有るんですけど、
20年代のバウハウスの頃、50年代のイームズとかの椅子は好きですよ。(これもポピュラーだな)
ちなみに今、座っているのが、そこら辺のオフィスチェアを改造したもの。
赤い革張りでとってもキュート(・・・)。んで、パソコンデスクはマッキッキっだったりする。
んで、部屋の扉はベースが赤で白と黒のラインの入ったヴァンヘイレンカラー。
・・・そろそろ模様替えでもするかな。(なんでこんな話に…)
92優しい名無しさん:2001/02/14(水) 21:38
映像の役者志望。いまだに・・・。
実生活で泣いてても「これは使える」と思う自分にゃー向いてる気がしたけど、
仕事取る為には自分自身を営業できんと全く話にならんというキビシイ現実。
でもなぁ他にやりたい仕事、まるで思いつかんのよ、ホント。

忍耐も努力も避け続けている駄目人間なのに、
二転三転する演出・イラつく監督・キレた相手役・調子悪いカメラ諸々を抱えて
早朝から続く撮影中、爽快な笑顔を強いられる午前4時でも、
キモチ良かったもんなぁー・・・・。
93優しい名無しさん:2001/02/15(木) 21:42
TVチャンピオン観た。使い勝手を無視したインテリアを造る奴に殺意を覚えた。
9482:2001/02/16(金) 00:43
>>85>>89さん
ありがとう、がんばって描きます。
95名無し草:2001/02/16(金) 01:42
専学の講師のセカンドハウスで座った(横になった)ことがある。たしかに凄い!>コルビジェの椅子
自分の場合は5分でグッスリ寝てしまったけど、
泣くというかナンかがあふれてくるのはわかるなあ。

グラフィックデザインの再勉強中だけど、この歳で雇ってくれるとこが
いるのかと鬱。それはいいんだけど「作品づくり」ができない。
自分の中になんにもモチベーションがないや。カラポ。
最近は流行のオシャレデザイン(藁 すらチェックするのがいやになった…
夢どころか将来像が描けなくて困ってる。
96優しい名無しさん:2001/02/18(日) 23:13
あげますね〜
97優しい名無しさん:2001/02/19(月) 13:38
コピーライター現在進行で目指してます。
というか、就職活動中。
年齢が年齢だけに、なかなか決まりません・・・。
持ってる作品も少ないし・・・。
挫折しそうなんだけど、他につぶしが利くようなものは
なくてどうしよう・・ってかんじ。
98優しい名無しさん:2001/02/20(火) 15:49
芸術は歴史上多くの殉死者がいます。
また、それだけの価値のあるものです。
人並みの事は、ほとんど削るくらいの覚悟がないとやっていけないですね。
99優しい名無しさん:2001/02/26(月) 12:16
age
100優しい名無しさん:2001/02/26(月) 13:02
歌手になりたいですね〜・・・。
別に、テレビに出たりするレベルまでは、
いかなくてもいいから。
歌手と何かもう一つ、二足のわらじがはけたら、
いいなあ〜〜〜〜(ハァト)
101ジェダイ ★:2001/02/26(月) 19:18
なんかデザイン系のオベンキョ、始めようかなぁ…なんて思う今日この頃。
最近、仕事に復帰して思ったことは、やっぱりおいらは物をこさえるのが
好きなんだなぁ…って事。少しだけ夢を再確認したりして・・・。
ま、ボチボチ行きますよ。
102優しい名無しさん:2001/02/27(火) 01:46
某外国で画家やってます。
日本で医者に欝の薬出してもらってるんだけど、
この間、担当の医者が忙しかったので、
その日は薬貰うだけだったから、別の医者と話した。
そいつが、妙にゲージツと精神系の病気の話に詳しくて(卒論だった?)
こっちは、苦しいからお願い治して!!状態なのに、
『あんまり治しちゃうと、作品の方にも影響出ちゃうからねぇ。』
とか言われた。
私の才能の話は言いとしても、
体動かないと、物理的に絵がかけないんだよぉ!

103優しい名無しさん:2001/02/27(火) 02:10
芸大に行っています。専攻は彫刻。
せっぱつまってる時は本当に辛いですよ・・・。
身を削る覚悟でないとやっていけないというのに、激しく同意。
104102:2001/02/27(火) 02:15
>>103
私も芸大だった。
同級生を自殺などでもう数人無くしている。
人数少ないのにね。
彫刻、大変なの知ってるよ。
本人の芸術活動以外にもね。
オウエンシテルヨ!!
105優しい名無しさん:2001/02/27(火) 02:36
芸術の需要に対する供給過剰・・・・。
誰もが表現したがる時代。ミーイズムの蔓延か・・・。
Webサイトで十分なんじゃないのか?<ALL
106優しい名無しさん:2001/02/27(火) 02:45
>>102
>『あんまり治しちゃうと、作品の方にも影響出ちゃうからねぇ。』
俺もだ(鬱)
でも眠って体力つけねえと仕事出来ねえんだよぅ!!!!!!
で、潰れたさ。一回からだ壊すと信用も潰すしな・・・・
あんたは潰れず、巧くやっていってくれ。
でも確かにすこーし鬱の方が創作の方に頭が行くな。
躁になると手堅く金儲けしたくなる。
メッチャアイディア出捲りになる時もあるが。
抗鬱剤で変に安定すると枯渇する。俺がその程度なんだろうけどさ。
107優しい名無しさん:2001/02/27(火) 02:56
やっぱりリタリンが無いと仕事がはかどらない人いるのかな・・・
108106:2001/02/27(火) 03:57
ハイ!そうでした!でも単純作業の追い込みとかに使用。
(あとでバッドで潰れても良いから)
アイディアが出しにも少し・・・・でも潰れるから役にたたない。
何言ってるか分からなくなるし。リタリンは想像力減らすぞ。実体験から
109優しい名無しさん:2001/03/01(木) 23:37
舞台役者とかグラフィックデザイナーとか結構色々やりたくてやってきたけど、
結局才能ないってことだろうな。
110優しい名無しさん:2001/03/02(金) 11:09
age
111優しい名無しさん:2001/03/02(金) 14:34
吟遊詩人になりたいです!!
112きらきらねこ:2001/03/02(金) 15:54
私は少女漫画家になりたい女の子です。(今もまだあきらめてない。)
去年の今ごろ初投稿作品描いてる途中で病気になりました。
なんか高望みし過ぎで自分の実力のなさに自己嫌悪して
境界性人格障害になりました。

薬飲んでるとアイデアでてこないしだるいし、副作用で手は震えるし
目は焦点があわなくなるしで、ますます鬱になるっつうの!
早く病気なおしたぃ…。微熱続くし(泣)
113優しい名無しさん:2001/03/03(土) 03:47
ダッチワイフ職人になりたい。
ビニールやスポンジのじゃなくて
人工皮膚とシリコンで。
あと体温調節機能も付けたい。
うつ&ひきこもりの男の子に大切にしてもらいたい。
だからみんな、もう少し死なないで待っててね。
114優しい名無しさん:2001/03/03(土) 05:35
>>112
>薬飲んでるとアイデアでてこないしだるいし、副作用で手は震えるし
>目は焦点があわなくなるしで、ますます鬱になるっつうの!

薬の量が多いか合ってないよ。主治医に言ったほうがいいよそれ。
かく言う自分もトレドミン合わずに鬱。
115114:2001/03/03(土) 05:43
う、途中送信。。。
グラフィックデザイナーになりたかったけど、
万人に理解できる物がつくれないので挫折。
趣味で描くものの、描き上げるとこんなものなんになるんだと思う。
116優しい名無しさん:2001/03/03(土) 07:16
本当に好きな事って仕事になんかするもんじゃないよね
117優しい名無しさん:2001/03/03(土) 07:30
漫画家目指してます!!!!!
でもだるくて絵もろくに描いてなくて下手になるばかり。
しかも漫画家で食っていけるかも分からんし、
なんか怠けた生活だなぁ。集中力がないんだよ俺には

118優しい名無しさん:2001/03/04(日) 00:42
というか俺は漫画屋になれなかったら餓死確実の
崖っぷちにいる。
119優しい名無しさん:2001/03/04(日) 00:44
世の中、みんながみんな「エライねぇ」「カッコいいね」って
認めてもらえるわけじゃないのにね……。
なんでみんながみんな、有名に、豊かになりたいんだろう。
なんでみんながみんな、モテて、満たされたいんだろう。

ムリなのにね、クズには。

渋谷の壁にペンキで落書きしてみても、
駅前でギターをかき鳴らして、がなり立ててみても、
音痴な歌でデモテープとかを自作して、レコード会社を回ってみても、
アホな劇団とかをやって自己満足に浸ってみても、
326ふうのポンチ絵を、たくさん描いて路頭に座ってみても、
フライヤーとかを作って、自称アーティストのふりをしてみても、
誰にも使える高性能カメラで“それっぽい”写真を撮ってみても、
ビデオや8_で、ブス姉ぇちゃん主演の映画を撮ってみても、
DJのマネごととかをやってみても、
髪を染めたりドレッドにしてみても、
「夢を探すため」と称して、フリーターなんかをやってみても、

……ほとんど、本っ当に大多数はムダなのにね。クズだから。

あまりにも多くのクズが、あまりも純粋に、ありもしない「才能」を
信じている、「自分主義」というか「ミーイズム」蔓延の病根は深い。
やっぱり、個性重視教育や「ひとりひとりを大切に」といった
思想がもたらした不幸なんでしょうかねぇ。
120優しい名無しさん:2001/03/04(日) 00:47
>>119
うん少なくともお前には無理
121優しい名無しさん:2001/03/04(日) 00:55
何をもってクズとするかがはっきりしないとなんともいえんな。
122117:2001/03/04(日) 23:29
やっと絵を描く気力がでてきた。がんばるぞーーーーーー!!

ちなみに自分の癖。
絵を描く気になる→やる気無くなる→テレビとかで絵を描いてる人を
見る→絵を描く気になる→やる気なくなる→ストーリを思いつく
→絵を描く気になる→やる気なくなる→人に絵を見てもらいたい
→絵を描く気になる(以下順不動)
123名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 23:40
よく、芸術系の人で、歴史上の人物とかでも、欝っぽかった人って
いるよね。むしろ、ちょっと精神的に病んでる人のほうがなにかを
創造しやすいのかもしれない。
でもさ、無趣味でなぁんにもやることない人ってどうすりゃいいのさ。
そのくせ、天才的な人と性格上の共通点だけはいっちょまえにあってさ。
ほんとにしにたくなるよ。
124名無しの笛の踊り:2001/03/04(日) 23:41
この世はほんとに不公平さ!
125ジョン(117):2001/03/05(月) 00:06
コテハンつけましたよろしくお願いします。

絵は順調に描いております
126k:2001/03/05(月) 00:28
俺の友達、引きこもりだったけど、エ位ベックスの専属作曲家になったよ。
倍率2000〜3000倍だってよ、俺、マジで尊敬してる。
それに、かなり女にもモテてるよ。
127優しい名無しさん:2001/03/05(月) 01:25
>>123
心の病、創造の病と言う別名もあります。
128優しい名無しさん:2001/03/05(月) 01:49
小説家めざしてます。男。ブンガクじゃなく娯楽。
SF,ホラー、ファンタジー(剣と魔法以外)かな。
もう、欝でイカれて死んでもいいと悟ってるんで、書くだけで
すね。
自己顕示欲は強いです。
むしろ、そうじゃないと書かないし書けない。
129優しい名無しさん:2001/03/05(月) 01:51
自己顕示欲、攻撃性は源ですね。
それに負けるとほんと死ぬしかない。
頑張るしかないです。
130優しい名無しさん:2001/03/05(月) 06:02
あるていど欝じゃないと書けない。
シアワセだったらこんな穴を埋めることをしてないし。
1の言うことはむしろすごく普通のことだろうね。
メンヘルだけじゃなくクリエイターで飯食ってるやつなんて
相当な劣等感や飢餓感持ってるだろう。
131優しい名無しさん:2001/03/05(月) 16:20
自分には素質ないのかなあ…と鬱。
132優しい名無しさん:2001/03/05(月) 22:41
131<その考えを消せないと才能とかはない証拠だろうね。
133優しい名無しさん:2001/03/06(火) 01:11
大した事ないレベルの所で、大した事無い給料もらいながら仕事してるけど、
心の病が創造性に繋がるとは思えない。大した事ある芸術家なら話は別だろうけど。
ただ、こんなんじゃないと、あんな環境の中で働く事は出来ないと思うし、
逆に変わり者が多いから、普通の職場より気にする事なく働けてる。それだけ。
134優しい名無しさん:2001/03/06(火) 01:12
聞いてアロエリーナ ちょっと言いにくいんだけど
聞いてアロエリーナ

♪ザーメンも飲みました(飲んじゃった!)
何回もいきました(いっちゃった!)
興奮で覚えてないよ
行為をしちゃいました(やっちゃった!)
行為をしちゃいました(やっちゃった!)
エッチの途中メールした
「楽しいですね」♪


聞いてくれてあーりがと アロエリーナ♪
\______ __________/
          |/
         ∧_∧
  (○)   (∀・  )
  ヽ|〃    (∩∩  )
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

135優しい名無しさん:2001/03/06(火) 05:49
大学の知り合いがまさに芸術家やってるよ。
工芸とか盛んな村に親に一戸建て買ってもらって、
仕送りつきで材料とか道具にみっちり金かけて、年収実利20万円。
収入度外視すれば誰だって名乗れるもんだよ。クリエイターでも作家でも。

136優しい名無しさん:2001/03/06(火) 14:15
俺も漫画家になりたいんだけど、ほんの少し上手い程度だからなぁ。
美術関係の学校にいた訳でもないし
本格的にやっている人と比べてレベル全然低いし先が見えない。
ホント中途半端なんだよなぁ。
137マジレス:2001/03/06(火) 15:57
美術関係の高校に入ってるんだけど・・・
自信も才能もない。周りの友達みんな美大志望。
いろんなことが重なって過食症になって通院中。
一応食物関係の大学行きたい。でも成績落ちまくり。
集中できない。やばい・・・・・
138マジレス:2001/03/06(火) 15:59
>1とこの板の住人
ていうかさ、
ここの住人って夢あるひとなんているんだ。

139マジレス:2001/03/06(火) 16:14
いまぜんぶ読み終わりました。

>>102さん芸大ですか。
わたしも芸大出の先生に教わってます。

なんか、美術のことに関してはもう、疲れました・・・
訂正、人生につかれました・・・・
140マジレスさん:2001/03/07(水) 00:31
物つくるようになってから鬱になった。
後悔はしてないけどしんどい
141優しい名無しさん:2001/03/07(水) 02:19
子供の頃はデザイナーになりたいって思って
なんとか美大入ったけど、そこで終わってしまった。
どうやったって周りにかなわない。
これしかないと思っていたのに・・・。
同級生のコたちはデザイナーやイラストレーターに
なったけど、私だけヒッキーの鬱になっちゃった。
142優しい名無しさん:2001/03/07(水) 02:23
元バリバリのデザイナー。今ひっきー。
143142:2001/03/07(水) 02:26
あのね、一言追加。
デザイナーってめちゃくちゃコミュンケーション能力必要よ。
打ち合わせ、プレゼン・・・
144優しい名無しさん:2001/03/07(水) 03:43
デザイナーにしてもイラストレーターにしても営業能力とか
コミュニケーション不可欠ですよね。何から何まで。
それがあっての実力だものね。
ああ、1年前はカルチャースクールで講師していた自分が信じられん。
145優しい名無しさん:2001/03/07(水) 04:28
人間、一寸先は闇なんだね・・。
146優しい名無しさん:2001/03/07(水) 05:47
私のうち、両親が歌手で芸術関係(?)の仕事が当たり前みたいな
環境で育ってきたけど、何をやっても誉めて貰えなくて鬱になった。
大手のレコード会社のコンテストで賞をとっても
渋谷の大きなライブハウスでライブやっても
言われることは”まだまだ甘い”。
同じ分野だとけんかになるから、レポーターみたいなこと
やったりして、マイナーなテレビの仕事とってきたのに
良かったねの一言もない。
あなた達に比べたらそりゃーぜんぜんマイナーだけど
私は自分で仕事とって嬉しかったのに。
いつも子供じゃなくて、競争相手みたいに扱われて辛かった。
今は割り切って、ソフトウエアーの会社でプログラマーしてる。
そしたら鬱も良くなった。
夢って認めてもらえないとみつづけるの辛いよね。
今なら、親の言うことなんて気にしなければいいとおもうけど
あの頃は若かったし。そんな中で夢を追うのきつかった。
愚痴っちゃった。しかも長いし。ごめん。
147優しい名無しさん:2001/03/07(水) 05:58
親の七光りでなんとかって感じにはならなかったんだね。
148優しい名無しさん:2001/03/07(水) 06:16
>>147
146です。
親が自分で夢を切り開いた人なので、
子供には七光りとかで簡単にその道に入って欲しくない
ということで、あんまり助けてくれなかった。
逆に、せっかく何かいいはなしが来ても”そんなのはダメ”
って選り好みされてチャンスを逃したり。
今思えば、親は心配してたんだろうと思うけど。(そのころ
私はまだ10代だったから)
七光りとは逆に、色んなことに挑戦する機会を失った気がする。
自分の意思が強くなって自立したころには、
この世界ではもうおばさん(笑)。
ただ、芸術系に恵まれて見える境遇の人も、
決して楽に夢が叶うわけでもなくて、
それなりのジレンマがあるということも知ってもらいたい。
芸術系の夢を叶えるには情熱です。情熱!!
コネよりも情熱!!
私は情熱不足で夢が叶わなかったんだと思う。
でも、夢もあきらめるのではなくて、自然と消滅することもある。
そのときは、あきらめちゃだめとは思わずに、気楽に方向転換するのは
いいことだとも思う。
平凡なことを夢にしてもいい。
なんだか特別なことを叶えなくちゃダメだって思って
自分を追い詰めないでね。
149にゃにゃ:2001/03/07(水) 06:19
夢なんてさ、手に入った瞬間、げんじつになるんだよ。
現実は疲労と自己嫌悪の塊さ。
どうせ、演出家の操り人形
どうしてきがついちゃったのさ。

ゆめは夢でいて欲しかったのに、どうしてつらいだけの
思い出になるのさ
150146:2001/03/07(水) 06:23
>>149
>どうせ、演出家の操り人形
ってすごくわかる。すごくわかる...
151147:2001/03/07(水) 06:30
>148

そうなんだ。私のとこは親は平々凡々。
私自身は夢を追い掛けてたわけではないのに
夢追い人の多い世界に来てしまいました。
自分では成りゆきと思っています。
今、敗者ではないが勝者でもない。修行の身?かな。
芸術関係ではないのですが、夢追う意味で同じだなって
思って。
ここまで来ちゃったからには成功したい。
でも、今スランプかな〜ってね。

152146:2001/03/07(水) 06:43
>>151
ここまで来ちゃったからには、、、。
っていうのあるよね。
私の周りは環境がら友人もみんな夢追い人の多い世界
の仕事をしてるけど、やっぱり根性入ってる子は
その仕事だけで食べていけるぐらいにはきちんと続けてる。
(そういう私は根性無し。)
逆に超恵まれてる子は、どんな仕事が来ててもなんだか不服そう。
有名になってるし、いい仕事ばかりだけどいつも何かが物足りない
っていってる。

スランプがあるほうが、達成感があると思う。
私は今自分が育ってきた環境と全く違うことをしてる
けど、まさか自分ができると思ってないような仕事をしている
今のほうが、些細なことを達成するのが幸せだったりする。

とにかく自分のやりたいことで生計をたてるのは本当にたいへんなこと
どんなカタチにせよ、それを実現できる根性のある人を
私は心から尊敬してます。
153151:2001/03/07(水) 06:56
>146

芸術の世界ってほんと夢追いの要素強いよね。
私からみたらきらびやかなスポットライトの世界
だけど。ほんとぜんぜん違う別世界って感じ。
こっちはひたすら地味です。たとえ極めてもきらびやか
にはなれないし、金もない。まあ、そういうことに
あまり関心ない人もおおいかも。
こんな違った世界の人とこうしてコミュニケーションしてる
のってなんだかうれしいよ。

スランプは前にも経験してて、そのときは海外脱出
一年休暇で復活しました。
いまはそんなことしてる暇ないし、
とにかく今とらわれていること解決したらとか、
もう一歩前に進めたら大丈夫だと思ってる。
それがなかなか大変なんだけどね。
ま、大丈夫だよ。
154優しい名無しさん:2001/03/07(水) 06:57
うん。大丈夫。何とかなる。
155優しい名無しさん:2001/03/07(水) 07:29
無理無理。
そんな事、考えてる奴、ゴマンといるぜ。
あまり大きな夢見ると後で痛い。
156優しい名無しさん:2001/03/07(水) 07:40
うちの場合は成功者は全体の5パーセントくらいだそうです。
この全体に入れない前段階での脱落者=幸せ者が数限り無くおり、
さらにその前段階にまた数限りない人口=社会の底辺族になる
可能性大がいる。
他の世界はどうなんだろ?
157優しい名無しさん:2001/03/07(水) 07:48
漫画家になったよ。
鬱はあるけど持病だと思って出ないようにしたり、
出たら薬飲んだりして付き合っている。

どれだけ高みにいけるのかと考えると鬱なるから
今を頑張るつもりでいく。様にしている日々。
158優しい名無しさん:2001/03/07(水) 07:50
ふうん。漫画家かあ。どんな漫画かおしえてくれる?
159優しい名無しさん:2001/03/07(水) 07:52
>>157  漫画家ならこんなトコにいないで、絵を描け!絵を!
160優しい名無しさん:2001/03/07(水) 09:55
>>159 >>158
そゆこと言うのやめなよ・・・
161きらきらねこ:2001/03/07(水) 12:40
>>157
あぁ羨ましいです〜。
私も鬱を内包したままでも、漫画描きつづけたいです〜!!
162ぼんぼん:2001/03/07(水) 14:29
物書ききぼ〜ん。HPにてアップ中。
でもやっぱり精神系に走っちゃうのね。
ちなみに鬱ではないけれど、心身症&てんかんです。
163優しい名無しさん:2001/03/07(水) 14:56
東大→ハーバード→ノーベル賞
164優しい名無しさん:2001/03/07(水) 15:00
ノーベル文学賞、ノーベル平和賞、ノーベル物理学賞、フィールズ賞
165優しい名無しさん:2001/03/07(水) 15:01
日本で失敗、自分は海外で大成功
アハハハハハハハ
鬱だ
166優しい名無しさん:2001/03/07(水) 15:02
芥川賞、直木賞
167優しい名無しさん:2001/03/07(水) 18:24
金持ちの家に生まれてればそこそこ生きていける
海外にだってバンバン遊学できるしね
個展だってできるぞ
親の知り合いに作品買わせればオッケー
168優しい名無しさん:2001/03/08(木) 02:04
もっと現実見ようよ・・・
169優しい名無しさん:2001/03/08(木) 02:45
子供のころはよく賞貰ってきたのになー、歳取るごとに
どんどん平凡になってしまった。芸術家夢だったのに。
絵も習いたかったけど田舎には手近なところに何もなかった。
デッサン力全くないから、フツーにちゃちゃっとラフにすら描けない。
いくらやっても駄目なんだよな。
美大だったからみんな卒業旅行っていうとヨーロッパ行ってけど
だけど自分は生まれて一度も海外旅行したこともない。
成功する数%には入れなかった訳。
自分の下手さと運の悪さも手伝ってもはや描く気もおきない。


170マジレス:2001/03/10(土) 17:50
美術高校入ってまだよかったかも。自分の才能のなさに早く気づけたから。
普通科だったら美大目指してたかも。
大学は文学部か家政学部でもいって会社員になりたい。
171優しい名無しさん:2001/03/10(土) 19:20
>>157
どうせエロパロアンソロジーだろ?
172優しい名無しさん:2001/03/10(土) 19:24
>>162さん応援。
私は鬱+てんかんの物書きだ。
173優しい名無しさん:2001/03/10(土) 19:39
元デザイナーだった、
誰もが知ってるソフトを作ってた。
若手クリエイターとか言われた頃、年収も笑える程入って。
給料、ボーナスの他に 報奨金はン百万単位だった

でもウッツになったら枯れた。子供の頃のトラウマが原因

絵を書くのが大好きだったのに。
この2年、画材に触れていない、
あーあ
174優しい名無しさん:2001/03/10(土) 20:06
イラストレーターです。
摂食障害・PTSD。普通のOLもしました。
過食するしか逃げ道がないのです。
一人で泣きながら仕事しています…。
175優しい名無しさん:2001/03/10(土) 21:02
ふう〜ん。私もひとりで泣きながら仕事したい。。。
176優しい名無しさん:2001/03/10(土) 21:04
web製作してます。
不安や恐怖が強い。動けなくなったり、目が見えなくなったり、手が使えなくなったり。。
鬱&分裂で薬もらってたけど薬が効いてなくて、ぼーっとしたり妙な感覚だった。
ある日偶然「片付けられない女たち」読んで驚愕、これ自分のことだ!
関連サイト調べまくり、関連書籍読みまくり。医者しらべまくり・・。
診断を受けたらADHDに軽いASが入ってた。
自分の性格の問題と思われたトラブルのほとんどは、ドーパミン不足からくる症状等のせいだった。
リタリン処方開始。効いてる間は、落ちつくし不安も消えて仕事できるようになった。

他の病名がついてるけど、ほんとうは未診断の自分と同じ病気の人は多いのだろうなと思う今日この頃。
177優しい名無しさん:2001/03/10(土) 21:22
へ〜。病気じゃないと思うけど、やっぱ病気なのかしら??
178ぼんぼん(162):2001/03/10(土) 22:32
>>172さん ありがとうございます。
 どうしても書くことがカタルシスになっている自分の場合、
 創作から抜け出せないんですよね〜。それで飯喰おうとは思ってないけど。
 でもっ、がんばります。昨日も1話完成させました。
179優しい名無しさん:2001/03/10(土) 23:47
昔映画監督になりたいと思ってた
今はもう駄目だけど映画には詳しくなったよ
近頃はレンタルビデオ屋で昔のヨーロッパ映画借りようとすると
頭の中で「おいおい、そんなモンばっか観てどうすんだよ話す相手もいないくせに
おとなしくグリーンマイルでも借りとけやゴルァ」
って聞こえてくる
でも結局借りる。面白いんだけどちょっと落ち込む。
180:2001/03/11(日) 00:16
179はいくつ?
181いろいろあるのね:2001/03/11(日) 01:03
いやー。すっかり読みふけり。
デザインの仕事してた人間です。
配属替えで他部署に移ってすっかり手を動かしていません。
なんか、ものをつくることのジレンマなんかを
思いだしました。ほんと、つらい時期もあるよね。
デザインできなくなった、ってほざいてたけど、作り続けることもまた、
悩みの連続ですね。
自分のパートナ−は客観的にみて、才能のあるクリエイタ−だと思いますが
本当、全くかなわない。
昔は比較して落ちこんだりしたけど、人には与えられた宿命があるような
気がしてます。・・・でもすっかり仕事から心が離れた今
何を生き甲斐に?って感じ。ま、いずれにしても案ずるより産むがやすし
というか、動かないと意味ないんだけどね。
182優しい名無しさん:2001/03/11(日) 02:53
183優しい名無しさん:2001/03/11(日) 03:07
クリエイター系って美化されすぎだな
たいしたことじゃないのに
184優しい名無しさん:2001/03/11(日) 04:42
おまえらにはびっクリエイターがお似合いだ。
185hc-@Zb:2001/03/16(金) 03:53

 代アニかよ!!!
  (三村マサカズ風)
186マジレスさん:2001/03/16(金) 03:59
皆がクリ榮ターになったら世の中動きません。
187優しい名無しさん:2001/03/16(金) 04:03
>>186
確かに。
188hc-@Zb:2001/03/16(金) 04:04

 鬱気質の人って、第一次産業とかの方が本当は向いているのかしらん。
 田舎でのんびり米とか作って。
  
189優しい名無しさん:2001/03/16(金) 04:07
仕事での苦労はともかく、田舎は人づきあいが大変そう。
あまり知らないけどね。
190優しい名無しさん:2001/03/16(金) 07:07
イラスト初仕事が来て4ヶ月。だんだん鬱が酷くなって「そんな自分を追い詰めるような仕事してると悪化するだけなので止めろ」と医者の命令が出たので現在休業中の大学生(男)。絶対治して復活してやる(; ;
191優しい名無しさん:2001/03/16(金) 07:12
まあまあ、あせらず、のんびりいきましょうよ
応援してますよ
192名無しサンプリング@48kHz:2001/03/16(金) 09:27
作詞、作曲、アレンジの出来るアーティストになろうと思って、家に引きこもって
一生懸命修行したらようやく今年デビューが決まったよ。
みんなもがんばれ。応援してるよ。
193優しい名無しさん:2001/03/16(金) 09:59
医学部放校。
今から実家に報告。
親のために入った医学部。
他人なんて面倒みれない。
自分のことすら手にあまる。
やらなきゃいけない。
でもうごけない。
もう二十代半ば。
技術なんて身につけてない。
人付き合いはもちろん下手。
皆と同じ土台じゃ戦えない。
道は限られている。
ただいま、川端康成写本中。
194優しい名無しさん:2001/03/16(金) 10:03
>名無しサンプリング@48kHz
デビューおめでとう
195hyde:2001/03/16(金) 10:19
同じくガンバ!!
196193:2001/03/16(金) 10:24
かちゅーしゃつかってたから
書き込み気づかなかった。
おめでとう。
色恋以外の歌なら買うよ。
197優しい名無しさん:2001/03/27(火) 12:29
age
198優しい名無しさん:2001/03/27(火) 13:46
ゲームデザイナー目指してる。
誰か一緒に会社つくらない?
パソゲーだったらいけるかも。
199優しい名無しさん:2001/03/27(火) 16:09
>>198
で、VC++はどれくらいの腕前なんだ?
200優しい名無しさん:2001/03/27(火) 18:50
>199
ごめん、プラグラムできない。
企画審査通ったことあるから企画+シナリオとして…って虫がいい話しだね。
201優しい名無しさん:2001/03/27(火) 19:11
クリエーター系目指してクリエーター系で飯食ってるよ。
ただし症状は悪くなるばっかだな。
202優しい名無しさん:2001/03/27(火) 19:18
198にはこのスレがお勧めだ(W。
http://tako.2ch.net/test/read.cgi?bbs=2chbook&key=978869665
203優しい音無しさん:2001/03/27(火) 23:26
音楽家になりたかった。
幸せになれる音をだしたかった。
でも、無理みたい。
今は幸せになれる音楽を探し中・・・
204優しい名無しさん:2001/03/28(水) 00:33
>202
ありがとう。こんなのあったんだね
205優しい名無しさん:2001/03/28(水) 00:42
206名無しさん:2001/03/28(水) 00:44

そういえば、前に芸術系の女がオフ会でいたけど

口が軽い奴でかげではぼろ糞だったのがいたよ

腕にアトもあったし、あれはまずいね かなり。

おかげで別件なんだけど自分も迷惑してるし

いいかげんにしてくれって感じだよ
207優しい名無しさん:2001/03/28(水) 01:11
ageage
208優しい名無しさん:2001/03/28(水) 02:02
コピーライター&プランナー。
もうこの仕事辞めたい。
死ぬ、徹夜.・・
209名無しさん:2001/03/28(水) 04:05
webデザイナーいる?
俺は単なるhtml書きだけど。
210優しい名無しさん:2001/03/29(木) 17:33
俺はhtmlすら書けないよ。
211血便もらし:2001/04/02(月) 22:58
デザイン系の仕事の面接へ行き続けたが
あまりにも自分の未熟さを知らなすぎて
どこの面接もボロクソに言われただけだった。
別の仕事しながら力を付けて行くしかない。
しかしその仕事すら受からない・・・
212優しい名無しさん:2001/04/05(木) 00:25
少し狂ったことをかいた文章ですがお許し下さい。
当方女子です。
もう少しすると、30歳になります。
ある業界で絵描きやってます。
かれこれ7、8年。
技術革新で表現方法も変って、ツールもかわって苦労していますが
充実していた時期もありました。
が、昨年起きた2回の転職経験でかなり自信喪失しています。
(そのうちひとつは解雇)
そして今、また、新しい会社に入って仕事はじめたけれど、どうし
ても自分の才能とか技術がダメに思えてきて…
毎日が正直苦しいです。
でも、自分ではこれしかできないし…。
絵描きの前には店員さんや一般事務も経験しました。
そんなはずなのに…
困った事に、昨日も体調不良で休んでしまいました。
仕事がなかなかみつからない時期には死にたくなっちゃったし
才能もないというのが最近自覚できてきて毎日過ごすのがつらいです。
今もふとしたきっかけで死にたくなっちゃうんです。
自分の好きな仕事のはずだったのに…。
あまりにも自分の思うようなモノが仕事中につくれなくって、イライラ
して…つい自分で自分の小さなひっかききずとかちょっとしたキズをひ
っかいたりしちゃって傷口広げてしまったり…
死ぬよりいたくないんだし…って思って自分を壊したくなってしまうの
です。
医者にもいきましたが、どうも改善できないみたいなのです。

夢を追うのはすばらしい事なんだけど。それに縛られつづけるのは苦し
みもあるのです。
213ドラマ板住人:2001/04/05(木) 00:38
ドラマ脚本家になりたい。
野島伸司とか北川悦吏子みたいに有名になりたいな。手先不器用でも
できるし。
懸賞とか出してるけど落ちてばっかりだけどさ。
そんなおいらはクリニック通院4年。
214優しい名無しさん:2001/04/05(木) 01:12
やだねーデザインとかの世界って。
ココに居る人達に言ってるんじゃなくて、私事です。
愚痴です・・・ハイ
215優しい名無しさん:2001/04/05(木) 01:55
私も学生時代のデザイン会社のバイトで
お腹いっぱいになっちゃった。
そもそもその会社に正社員で入れる程の才能
なかったけどね。
216優しい名無しさん :2001/04/05(木) 01:58
>技術革新で表現方法も変って、ツールもかわって苦労していますが
ゲーム業界かな?
217優しい名無しさん:2001/04/05(木) 14:49
PTSDで節食障害、睡眠障害、鬱、PDの治療中ですが
WEBデザイナーとして働いてます。
美大受験しようと思ってデッサンやったりしてた事もあったなぁ・・
ちなみに女です。
218優しい名無しさん:2001/04/05(木) 15:54
age
219優しい名無しさん:2001/04/05(木) 16:04
中小ゲームメーカーにダメモトでデザイナーの面接受けてみたら、
美大行ってないプラスほとんど絵書いた経験なしの自分でも
雇ってもらえた。
ベジェ曲線ツールが使いこなせたのが強み?だったらしいが、
よく考えたら自分には創作をする才能なんてない。
(入ってから気がついた……欝欝)

仲良くなった同僚にそういう悩みをぶちまけたら、会社ってのは
創作の場じゃなくて仕事をする場所だ、と説教される。
あうあ……。ああうあ……。私はいろいろ間違っていたようだ……。
220優しい名無しさん:2001/04/05(木) 21:35
自分の感情を買ってもらえる人はそんなにいないですよね。

4.5年に一回位の割り合いで個展が開ければそれでよしでしょう。
凄い贅沢ですけど、月に1万円ずつでも貯金すれば出来るので。

写真は押せば写るので、凄く恐いです。
221hc-@Zb:2001/04/07(土) 06:23

 昔から漫画家になりたかった。
 ずっと自分は漫画家になると思ってきていた。
 年喰って、自分が何も積み重ねていないことに気がついて、自分が何の保証も、人脈も、技術も持っていないコトに気がついて。
 自分の限界がうっすらと見えて来て。
 もう何がしたいのかすら分からなくなってきている。
 ヘボいイラストわちょこちょこ書いて。
 アシスタントで孤高を凌いで。
 そして、何もしない、何も動けない自分ガイル。
 絶望的に悲惨な未来しか浮かばない。
 紀陽に、アクティブに動けない自分。
 考えばかり先走って、何もカタチに出来ない自分。
 詰まらない、ありきたりの発想しか吐き出せない自分。
 そんな自分が、凄く嫌になっている。
 俺が泣くのは、寂しいからでも哀しいからでもなく。
 ただ、もう生きるという事が怖いだけで。
 ただ、何もかもが怖いと云うだけで。
222ポックリ:2001/04/07(土) 12:43
CGクリエータ目指して独学でツール覚えて作品制作中!
みんながんばれ!
223優しい名無しさん:2001/04/07(土) 13:22
ツールもいろいろあるの…
LWとSI、Max全然Polygonの創り方の概念がちがうのよ。
その誤差になれるのは時間がかかるのに…

まわりはそれを理解してくれない…
224優しい名無しさん:2001/04/15(日) 10:00
アートあげ
225優しい名無しさん:2001/04/25(水) 03:15
age
226優しい名無しさん:2001/04/25(水) 03:24
>>221
イラストやアシは現実にやってるんだ
歳いくつ?
227優しい名無しさん:2001/04/25(水) 03:41
やっぱ芸術系の人って鬱の人が
多いんだよなー。知りあいにも
いるんだよヤラザル得ない人が。
見ていて辛いよ。
228ジェダイ:2001/04/25(水) 12:53
作りたくない物を、仕事で作らなくちゃいけないのってツライよね。
仕事って割り切ってはいるけど、あまりにもバカバカし過ぎる・・・。
229優しい名無しさん:2001/04/25(水) 17:32
>>221
あたしと同じだ・・。
あたしも、何も生み出せない。考えばかりが先立ってしまって。
230212:2001/04/25(水) 18:06
ゲーム会社につとめてたんだけど3社続けて会社側の都合で解雇…
倒産、人員整理、がおもな理由だけど…
人員整理枠に自分がはいってるって事はそれだけ仕事ができないって事だと思う…
自分のレベルが低くてそういうところにしかいけないっていうのがつらい。
ゲーム会社のCGは作品審査っていうのがあるんだけど、自宅にPhotoshop
3Dのツールがないから、実作業でこれだけできるっていうのがアピールできない。
過去のゲーム作品もっていけば…って事情知らない人は思うかもしれない。
でも守秘義務っていうのがあって会社で作成したデータは社外に持ち出す事ができな
いんです。
だからアピールするのは自分で手で描いたモノ…
でもそういうの持っていっても現場では、どれだけ実作業でつかえるかっていう判断
正直厳しいものがあるんです。
(自分が人事選考に関わった事があるのよくわかる)
結果選考落ち…ってパターンが多いです。
年齢もあるけど…
30歳いっちゃうと、もうゲーム業界で絵描いて行くのはキツイもの
があるのかも知れないですね。
しかも女だと…
現在も就職活動してるけど、かなりの数不採用もらっていて更に最近。鬱が
はいってきています。

自分の創りたいものでないものでも、ものを創るっていうのは自分の中では
楽しかった。
でも、最近は苦痛になってきています。

221さんと同じようにあせっているのかもしれない。
231優しい名無しさん:2001/04/25(水) 18:12
↑間違えて別のスレッド番号のまま書きこみしてしまいました…。
失敗。
232優しい名無しさん:2001/04/26(木) 02:12
>>230
フォトショップLE位は買えよ…。
金が無いならPictBearとか…。
233優しい名無しさん:2001/04/26(木) 02:18
クリエイターって他の業界で潰しが利きそうに無い感じ。。。
234優しい名無しさん:2001/04/26(木) 03:53
死のうと思ったので何でもやってみようと色々やってるうちに
漫画家になりました。
でも仕事してる時と発売日の間はものすごく漫画家の気持ちだけど、
なかなか仕事とれなくてただ編集さんに没を出されている時は
どう考えても無職なので物凄く切迫した気持ちになります。
235ゅぅぅっ:2001/04/26(木) 04:24
「要するに自嘲することがなくなったら
それこそ歌うことがなくなるから
最低な自分でいなきゃならないんだろうね」

あるミュージシャンへの批評で
こんな文を読んだコトがあって、
自分の感情を切り売りする行為の
思いがけないコワさを知った。

ヲレも、創作でコンプレックスを
昇華させていたつもりが、
これしかネタになるものがないからって
捨てたかったはずのコンプレックスに
しがみついてしまってる気がするんだ…(´д`)
236優しい名無しさん:2001/04/26(木) 04:26
エロ漫画家になりたいけど…周りにばれたくない…。
ちなみに女です、同人とかはやってません。
237優しい名無しさん:2001/04/26(木) 13:19
>>232
周囲はピーコしまくってるからねー
結構持ってる人いるよ。
でも、無職なのに30万とかするの買えると思う??
238優しい名無しさん:2001/04/26(木) 13:22
う…LEとLW間違えた…
日々のご飯きりつめて医者にも通えないってのにソフトかうお金なんかでませんヨ。
コピーはサポートとかウケらんないのいやだからやだし。
そんなバカ正直(っていうか普通)な事してるからうまく世渡りできないのかもね。
239優しい名無しさん:2001/04/26(木) 13:39
エロ漫画ならばれないよ。
高校の時友達にいたけどばれてなかった。
描いてる所さえ見られなきゃ
フツーの人や女の子は読まないんだから。
本名でやるわけじゃないんでしょ?
240みや:2001/04/26(木) 13:57
小説志望。ブンガクしてます。幼い頃からの夢だなー。
自己顕示欲強いのかも。
大学4年。女です。みんな就職活動してるけど、私はやってません。
どうせ、やりたくもない仕事就いて会社行ってたら鬱になるのは
目に見えてるから。
やりたいこと、なりたいもののためだったら生活は最低限でいいし。
でも、怖いのはナニモノにもなれなくて30歳40歳になって
独身とかで、何の保障もない人生を送らなきゃいけなくなるかも
しれないってこと。
20代はバイトとかできるけど、女だし会社の中途採用は難しいからね。
241もきゅ=230:2001/04/26(木) 15:30
私の場合ゲーム会社に入れるまでは普通の事務員しながら余暇に作品描きまくって
無事、入社しました。
専門学校、美大とか特に逝ってないけどなんとかいままでやってこられました。
結果がアレですけどねー。
242ラルカ:2001/04/26(木) 17:03
私はマンガ家を目指しています。しかし、今鬱でとてもつらいです。このままどうなるのかと思うと不安で仕方ないです。
マンガは最近なんにも読んでなくて、アニメもあまり見ません。理由はなんか面白くないんですよ。鬱のせいでしょうか?
まあ、とにかくな絵を生きがいにしたいのでこれからもマイペースえでやっていきたいです。よかったらHPきてください。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~kazu0124/redsky.htm

243236:2001/04/27(金) 04:40
>>239
家になんか送られてきたりしないんでしょうか?
電話とか…。
244優しい名無しさん:2001/04/28(土) 02:12
バンド始めます。
プロになります。
245優しい名無しさん:2001/04/28(土) 15:14
>>244
がんばれ!
246優しい名無しさん:2001/04/28(土) 15:26
小説家目指して長編書き上げて送るも無残に敗退
CGイラストレーター目指してがんばるも、周囲にちっとウケない。
苦しい、、、
247優しい名無しさん:2001/04/28(土) 15:28
芸術家にありがちな妄想に浸ってる
おれこそが世界一だ、どうして周囲はわかってくれないんだって。
248優しい名無しさん:2001/04/28(土) 23:26
デザイン系の会社に就職を考えています
デザインを知らなくても就職できるんでしょうか?
何が必要なんですか?
頭の中で考えている僕のデザイン論を仕事で生かしたいのですが
勉強しなくては駄目なんでしょうか?
美大とか出て無くちゃだめ?
249優しい名無しさん:2001/05/01(火) 23:15
上へ
250優しい名無しさん:2001/05/05(土) 18:53
あげ
251優しい名無しさん:2001/05/07(月) 00:46
夢が叶うなら歌手になりたい
でもやっぱり不細工だと駄目だよね・・・。
252優しい名無しさん:2001/05/07(月) 00:52
歌が上手ければ方法はあるだろ
化粧だってできるし思い切って整形する手もある
やるだけやってみたらどうだ?
253優しい名無しさん:2001/05/07(月) 01:21
>>251
Cocco、Misia、aikoとかブサイクでも成功してる歌手はいる。
要は実力、センス、個性、才能、人に何かを伝えたいという気持ち…。
そして、運と行動力。
最後の二つが一番この板の住人には難しそうなのだが。
254yamakikeyeko:2001/05/07(月) 01:24

           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
         /   /      \  \
         | || | | | | | | | | | | | | | |
         |  | ⊂⊃    ⊂⊃ | |
         |  |     ハ    | |
         |  |     ()()  | |
        ノ   |     ‖   | l\   テトラポートノボーテ
        ノ   |\  <二> /|  l\
        ノ丿ノ  \___ /  \\
            /       / 
           / /|    /
        __| | .|    |
       \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
       ||\         \
       ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
       ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
          .||         ||
255るう:2001/05/07(月) 01:25
私もほそぼそ〜と絵で食っています。本当に厳しい。
いつ仕事がなくなるか?という中、創作で食ってくのは
鬱気質を持ち合わせてる人には辛い暮しだけど、
こういう仕事って、仕事が無い時もひょうひょうとやってないと
大変。ある意味呑気でないと。
256優しい名無しさん:2001/05/07(月) 01:28

■■ ■■■ ■■■終了 ■■■ ■■■ ■■■
257優しい名無しさん:2001/05/10(木) 10:56
>>248
>デザインを知らなくても就職できるんでしょうか?
オペレータなら

>頭の中で考えている僕のデザイン論を仕事で生かしたいのですが
情報を他人に分かりやすい形で伝えることがデザインだと思うヨ