VIRTUAL CLINIC OnlineV

このエントリーをはてなブックマークに追加
601カイゼルひげ ★
答えられるものだけ。。。 スマソ。m(_ _)m

>>592 さん

オレの場合にはなくならなかったので、プルゼニドでムリヤリ出してました。
オレはもともと便秘気味なんですが、この間内科で「ラックビー」っていう
整腸剤を出してもらったら、結構よかったです(現在神経性胃炎併発中)。

>>598 さん

パキシルを20mg/day服んでますが、性欲減退&タチが悪くなりました。(w
オレもアナフラとかに換えたいんですが、あの副作用(酷い口渇とか)は
個人的にはコリゴリです。
四環系は比較的副作用が少ないので、ルジオミールとかどうでしょう?
Dr.と相談なさってみて下さい。

>>599 さん

無月経・胸が張る・乳汁分泌がドグマの主な副作用(高プロラクチン血症など)ですが
(女性の場合)、難しいですねぇ。確かにインフォームド・コンセントは大事だと
思うんですが、「副作用として無月経・胸が張る・乳汁分泌があるかもしれません」と
言われたクスリを服む気にはなれませんよね?
(5年近く前ですが、昔通っていた病院では一切説明はなかったです)

説明がなかったのは、Dr.なりの心遣いだったのかもしれません。
ただ、今後は副作用についても説明を求めたほうがいいと思います。
それでも一切教えてくれないなら、転院したほうがいいと個人的には思います。
602カイゼルひげ ★:2001/07/31(火) 05:22
追加です〜。

>>593 さん

メイラックスのDI(添付文書)を確認してみましたが、総症例14552例中、倦怠感・脱力感は
44例(0.30%)、眠気・思考力減退・集中力低下などは355例(2.45%)とのことです。
トレドミンの服用経験がないのでなんとも言えませんが、早めにDr.に相談なさることを
おすすめします。