若手御三家、押尾 窪塚 伊藤の人気投票

このエントリーをはてなブックマークに追加
328うはっ
純白の白いレンガ=頭痛が痛い
レベルだね
329名無しさん:2001/05/10(木) 21:01
>>328
窪塚自分で文章書いてるんだよね。
編集さんがチェックしないのだろうか?
ちゃんと読んでなさそうだな編集は。
330名無し:2001/05/10(木) 21:08
「純白の白いレンガ」=1泊泊まり
331な無しさん:2001/05/10(木) 21:14
窪塚のJAL北海道のCM、早く見たい。
彼の淡白なイメージは北海道みたいな涼しいところに
合ってると思う。
でもマサカ沖縄キャンペーンはしないよね?
ちょっとイメージ合わない。
332>331:2001/05/10(木) 21:17
おもしろいことを言うね。
333窪塚の本は:2001/05/10(木) 21:18
「哲学書を読んだら去年の夏僕が考えた事だった。ナーンダ」とか
「スチュワーデスさん綺麗だったよ」とかソーユーことを「DNAが」
「僕の存在の矛盾が」とウザク陳腐なメタファーで“君”に語る形式です

早い話がノジマシンジ脚本の独白部分を中学生が書きなおしたような文です。
お塩は「愛すべきバカ」です。しかし窪塚は「頭の悪い奴」です。
334お塩:2001/05/10(木) 21:26
>>333
「愛すべき」バカなのか。
単なるバカだと思ってたよ。
愛すべきバカというのは、やはりポイズンレベルまで
行ってもらわないとな。最近のCM、惚れるぜポイズン。
335森田健作っぽい:2001/05/10(木) 21:47
押尾君。
336何だかずっと:2001/05/10(木) 21:52
思ってたのだけど、窪塚ってル@シー活動休止時の
河村隆一的な(今の河村ではなく、あの時の)ナルっぽさを
感じる。うまく説明できないんだけど、何かがそう思わせる。
337窪塚って:2001/05/10(木) 21:58
80年代前半だったらニューウェーブ少年だっただろうな。
テクノカットしてツバキハウスのロンドンナイトに足しげく
通う。哲学がファッションで、ゴダールの映画とか何にも
解ってないくせに、解ったフリして見てる自分に酔い痴れる
スノッブ系。
338そういう奴の:2001/05/10(木) 22:00
好きなモノ→ゴダール・坂本龍一・ヨウジヤマモト。>>337
339窪塚@80年代:2001/05/10(木) 22:10
ボクは演技の枠を“脱構築”しているんだ。
ボードリヤール言うところの“リビドー経済”に従ってね
あそうそう戸田ツトムも結構好きだよ
340そっか、わかった。:2001/05/10(木) 22:14
女だったら、コムデ着て、ハリー・ポッター
読んでそうな。でさ、茶道に突然コッタりする奴。ウゼ。