△△△現役運転士とお話しよう!part2▽▽▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
282名無しでいやん
うちのVVVF車は回生の立ち上がりが不安定&エアブレーキの補正の始まるタイミングが一定じゃないからすごく扱いにくいんだけど、他社のはどうなの?
意見聞かせて。
283名無しでGO!:2001/05/30(水) 15:44 ID:???
KQの高性能車2100は運転もしやすそう。
284新快速姫路行き:2001/05/30(水) 19:29 ID:???
>>280
http://www.asahi.com/national/update/0529/017.html
 29日午前8時40分ごろ、大阪府茨木市駅前1丁目のJR東海道線茨木駅で、
ホームにいた大津市の銀行員の男性(48)が同駅を通過中の上郡発長浜行き新
快速電車(12両編成)に飛び込み、全身を強く打って死亡した。茨木署の調べ
によると、男性の体は新快速の運転席右側のフロントガラスを破り、さらに運転
席と客室を仕切るガラス(縦1メートル、横68センチ)を破って客室に飛び込
んだ。先頭車両には約80人の乗客がいて、数人にガラスの破片が当たったがけ
が人はなかったという。同署は自殺とみている。
 この事故で新快速が高槻駅で運転を打ち切るなど上下8本が運休、後続の13
本が最大19分遅れ、約7600人に影響が出た。(17:51)
285名無しでGO!:2001/05/30(水) 19:39 ID:???
JRって後10年したら社員が半分くらいになりそう…。
286名無しでGO!:2001/05/30(水) 19:50 ID:???
束の盛夏服が変更になるって本当ですか?
一部の某駅でのみのスタートらしいのですが。
女性用は良くないらしいですが男性用はどうですか?
287名無しでGO!:2001/05/30(水) 19:55 ID:???
そんなこたーない。
ネクタイつけろってのはあるかもしれない。
288名無しでGO!:2001/05/30(水) 21:33 ID:k7bgkVuE
>>228
オレもそう思う。助士席側を閉めなくても眩しくないし、
客から運転士の顔が見えないんだからいいんじゃない?
関東で夜間、助士席側を閉めるのは
JR東・京王・西武・東武東上ぐらいじゃないかな?
289名無しでGO!:2001/05/30(水) 22:08 ID:???
>>282
ブレーキステップが8段位あるとして
・すこし遠目にブレーキ扱いを行う。
・はじめはB2orB3に入れる。
・回生の立ち上がり・失効or連結器の延び縮を感じ取り、通常の取り扱いを行う。
・ビシッ、と止める。
・助役に他の車両とブレーキ特性が違うことを何度でも報告する。 ← 同意見者を
沢山見つけて報告するとなおよろし。
がんばれ!
290263:2001/05/30(水) 22:57 ID:???
>>267 >>278
どうもありがとうございます。
やはり中途採用では運転士になれないのですね。
なにかチャンスがあればチャレンジしてみたいと思います。
291他にもある:2001/05/31(木) 04:26 ID:???
>>288
遮光幕を夜間に助士側まで下ろす会社
JR西(車両による)、京成、北総、都営、多摩都市モノレール

都営は5300形が登場後、新宿線や三田線でも下ろす運転士が
多くなった。ただし、ATO化された三田線では再び、助士側の
遮光幕をageる傾向にあるようだ。

北総と京成は運転士によって公団C-Flyerや都営5300形、
京急車だと助士側まで下ろすのにも関わらず、助士側に
遮光幕のついていない自社車両を所有する不思議な会社。
また、京急は夜間でも泉岳寺に到着すると助士側の遮光
幕を必ずageている模様。いままで、京急の運転士が助士
側までsageているのを見たことが無い。

北総と京成は多分、遮光幕を下ろしたがる労組の影響だと思われ。
その証拠に、殆どの運転士は運転席直後の幕を常時下ろしている。
292他にもある:2001/05/31(木) 04:33 ID:???
>>291
助士側まで遮光幕を下ろすのは、車両によって映りこみ(客室から
の反射)が激しいのもある。特に、JR西の新快速と多摩都市モノ
レールは客室と乗務員室の仕切り窓が大型である。

本来ならば、乗務員室直後のところは蛍光灯を撤去して薄暗くしても
いいと思うが。丸の内線の旧型車両や国鉄101系、キハ35系などは
ドア付近のところに蛍光灯が無かった。
293名無しでGO!:2001/05/31(木) 16:26 ID:y.bX9kG6
>>288
あくまでも原則であり、東武東上は夜間、助士席側を
閉めても閉めなくてもどちらでも良いことになっているそうだ。
しかし、大部分の列車が夜間は助士席側も閉めている。
ちなみに東武本線系列は20000系列及び1800系通勤型改造車を除き、
助士席側を開放することになっているそうだ。
294名無しでGO!:2001/05/31(木) 16:29 ID:???
>>286-287
仰せのとおりネクタイの統一化に伴うもの。
今度のはでかでかと服に「JR」とかかれる。まだ今のがましよ。
295名無しでGO!:2001/05/31(木) 20:40 ID:???
ブルガリのネクタイがしたい
296松本キティガイズ:2001/05/31(木) 23:05 ID:???
>>294
ほんとか?そんな情報聞いたことねぇぞ
297JT:2001/05/31(木) 23:09 ID:???
>>294
いつ決まったんだよ。
全国区でやるのか?
298名無しでGO!:2001/05/31(木) 23:13 ID:???
>>288
あける必要がない
のぞかれれば運転しにくい
車掌の方だってあけなくても良い
車内監視などたいして出来るモンでも無し
299名無しでGO!:2001/05/31(木) 23:50 ID:EbeS0aYs
倒壊を利用してますが、
始発駅の出発の時にユクーリ加速するのはなぜですか?
300名無しでGO!:2001/06/01(金) 10:20 ID:6bjRK1G.
>>294
俺も束現場社員だけど、そんな話聞いたこと無い。

背広連中が「サービスゴルァサービスゴルァ」うざいので、
ネクタイ着用させるのはありそうだが。
301282:2001/06/01(金) 14:37 ID:???
>>289
ありがと、やっぱそれしかないか。
制動初速度が割と高い時は、詰めて停めると簡単なんだよね。
低速から停めるときがやっかいなんだよね。
エアの補正が始まる頃には停止位置が近づいちゃってるし。
遠目からブレーキかけると、流し気味っぽくなって遅れちゃうし。
抵抗制御車とかの電磁直通ブレーキのほうが扱いやすくていいな。