☆中部縦貫自動車道建設促進☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
362道の駅・ななし
今日通ってきたんだけども、長野県側の道が悪すぎ。
高規格道路を!とまでは言わないけど、もう少し走りやすい道に
して欲しい。
大型バス同士のすれ違いがしょっちゅうあったから
それを引き金にした渋滞が多そう。
あんな国道で観光道路と生活道路が一緒なのも納得できないし。



漏れは長野の住民なんだけども上高地には逝ったことがない。
大型バスで、しかも時間かけて逝くほどの価値がある場所なのかなぁ。
上り坂でバンバンふかしまくる観光バス1台の排気ガスの方が一般車5台分の
排気ガスよりも環境に悪いような気もするのは漏れだけか・・・?
そんなに環境を守りたいのなら、低公害指定車以外入場禁止にすべきだろう。
363道の駅・ななし(362):01/09/04 01:08 ID:s.ZPO0EA
道路地図だと岐阜から長野(またはその逆)に直接逝けるルートが
朝日村回り、木曽福島回り、あぼーんトンネル回りの3ルートしか
ないから(厳密にはもっとあるだろうけど目立つのがそれしかない)
生活道路としては重要な役割を担うんじゃないかなぁ。

はっきりいって、二度と来ないような上高地の観光客なんかよりも
高山から松本へ抜けるために走ったことのある人の方が、あの道の重要性がわかると思う。
正直、漏れも「こんなトコにそんなもん作ってどーすんだよ!」派だったけど
実際に通ってみて考え方が変わったよ。
364道の駅・ななし:01/09/04 01:09 ID:s.ZPO0EA
362/363
自分の書いた文章ってクソだなぁ。
スマソ。