( ゚Д゚)ノ Delギコ猫のプログラミング相談室

このエントリーをはてなブックマークに追加
216デフォルトの名無しさん
コンポーネントのソースコードに
ブレークポイントを設ける事は出来ないのですか?

自前のコンポーネントがうまく働かないので
ブレークポイントつけたが止まらず、
実行中にソースを見てみたら
ブレークポイントにX印がついていて無効になっていました。
217デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 00:36
プロジェクトの設定でコンポーネントのソースディレクトリにパスを通せばいいかも
218216:2001/08/14(火) 00:36
ちなみにブレークポイントつけたのは、
コンポーネントの描画関数内です。
ちゃんと描画はされているので、
ブレークポイントを通過しないという事は無いと思うのですが。
if 文の行なので、ブレークポイントとして無効な行では
ないと思います。
219216:2001/08/14(火) 00:46
>>217
プロジェクト→オプション→ディレクトリ/条件
→デバッグ用ソース検索パス
にコンポーネントソースのディレクトリを入力したんですが、
事態は一向に変わらないです…
220217@うろ覚え>219:2001/08/14(火) 00:53
デバッグじゃないほうの検索パスに追加してリビルドとか
あと、コンポーネントの登録時のビルドオプションにデバッグ情報がチェックされてないとか
これでだめならもうわからん
221デフォルトの名無しさん:2001/08/14(火) 01:10
>>220
ありがとう!
コンポーネントをコンパイルするときに
オプション→コンパイラ→デバッグにチェックつけたらうまくいきました。