板を仕切る連中に反対するスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
267名無しさん@花束いっぱい。
ルール賛成派がいくら正しくても、あるいは法律がいくら正しくてもうっとおしいもんは
うっとおしい。たとえば交通安全週間でもないのにたびたびねずみ取りにひっかかったら
怒り心頭になるでしょ?いくらまちがったことをしていてもルールを決められるというこ
とはうっとおしいもんです。何でもルールという言葉を使うのはやめにしませんか?
せめてお願いとか注意なら100っ歩ゆずって聞こえはマイルドだと思います。
268名無しさん@花束いっぱい。:2001/05/19(土) 12:14
>>267
でもローカルルールはローカルルールですよ?
例えば「宝塚・四季板ローカルルール」っていうところを
「宝塚・四季板住人の心意気」とかにするって事?
269名無しさん@花束いっぱい。:2001/05/19(土) 13:11
>>268
効力は変わらないけど、初心者に対する注意書きの意味が
多分にある内容だからねぇ。
それじゃまずいっしょ。
270名無しさん@花束いっぱい。:2001/05/19(土) 13:13
モー板住人ならワカル(ワラ
でもそんな所逝ってる時点で初心者じゃないな。
271名無しさん@花束いっぱい。:2001/05/19(土) 14:30
>268
心意気って、ワロタ。
思わずシラノ・ザ・ミュージカル思い出しちゃった。
「こころいきぃ〜〜〜!!」
あぁ、フレーズが頭にこだまする(藁
板違いでスマソ
272名無しさん@花束いっぱい。:2001/05/19(土) 14:47
>>268
別に良識のある方はよろしくねってすればいいじゃん
ローカルルールって条例か州法みたいじゃん
聞こえ悪すぎー。
273名無しさん@花束いっぱい。:2001/05/19(土) 15:12
>>271
そういやシラノ、歌ってたなー・・・・ワロタ。
274名無しさん@花束いっぱい。:2001/05/19(土) 15:33
>>272
ローカルルールっていうのが正式名称だもの。2ちゃんのガイドラインにも
のっかてる言葉だし。
他板にもある所は結構多いね。

>>268
心意気はごく一部の板で使われてるよね。
知る人ぞ知るって言葉だけど(藁
275名無しさん@花束いっぱい。:2001/05/19(土) 16:22
他からのパクリも併せて

宝塚・四季板住人の心意気、守ってくれなきゃいやぁん

ってのもある。これは更にコアだけど。