■ゲーム☆専門学校■講師経験者限定暴露スレッド■

このエントリーをはてなブックマークに追加
96名無しさん@お腹いっぱい。
だいたいゲームの専門学校に入れば就職できると考えていること自体が
他人任せで、やる気のない証拠。就職率がよければ安心というのも同じ。
本当にやる気があれば、学校のせいにばかりはしないはず。
「学校が斡旋してくれない!!」それなら自分で動けばいい。
大卒だろうが、専門卒だろうが、自分から動けないやつは何をやっても
だめ!!やる気のない自分を棚に上げて、学校のせいにしている者もいっぱい
いるはず。技術なんてやる気があれば一人でも十分学べるはず、それだけの
情報や機材は世の中たんまりと出回っている。2年間専門学校で、300万も
使うのであれば、どんな機材やソフト、参考書が買えることか・・・。
学校で技術を「教えててもらおう」と思っている限り、その人の成長はない。
学校なんて、技術を学ぶところではない。参考書やテキストにないものを
勉強するところが「学校」ではないのだろうか?
パソコン教室と学校は違う、何か勘違いしている人が多い・・・。
97いわゆる待ち型学生くんへ:2001/05/22(火) 01:27 ID:Em8Ji0ig
やっぱ独学に比べりゃ、
どんなゲーム学校もいいものでしょう。
よく分かる人もいるだろうし、ある程度は講師も質問に
答えてくれるだろうに。
受動態主体の学生には本当にあきれる。
まあ、1部でまじめで一生懸命の学生もいるんだけどね。

結局、だらだらやってると後で泣きを見るというのが
分からない馬鹿学生が多いこと・・・

世の中には、ゲームスクールへ行ってまじめに学びたくても
金が無くて泣く泣く通学できないケースもあるのに。