タイムトラベルは果たして可能か?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ご冗談でしょう?名無しさん
絶対無理だと思う。
一度過ぎ去った時間に戻るなんて絶対有り得ない。
未来へ行くだけの一方通行なトラベルはあるいは可能かも知れんが・・・。
第一、この過去数千年の歴史を振り返ってみても未来から来た旅行者なんて
一人もいないじゃないか。「親殺し」の件でも矛盾が生じてしまうし。
2ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/25(土) 11:22 ID:???
3ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/25(土) 15:31 ID:???
そのまえに論理を検証しよう。
「未来人来訪が確認出来てないから」は来訪不可能性の証拠になりますか。
4ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/25(土) 15:56 ID:???
未来人来訪の確認=因果律の破れの確認
なので因果律の矛盾が生じないように来訪しているとしたら確認出来ない。
因果関係を発生しない来訪なんて来訪自体に意味があるのかどうかは知らないが。
5タイムパトロール:2001/08/25(土) 15:57 ID:???
時間管理機構が過去世界との干渉を厳重に禁じているので、
それはありえません。
6ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/25(土) 16:28 ID:???
光子1粒にいたるまで影響をまったく与えない来訪とは要するに過去の観測であって
望遠鏡で100万年前の星の光を観察する行為其の者だね。
来訪とは言えない感じだな(W
7ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/25(土) 16:58 ID:5SQQHkDs
タイムトラベルできる未来技術なら
過去への渡来で過去人に築かれないよう
何らかの手段でカモフラージュする手段を仕留めていた可能性も考えられるがな
8ご冗談でしょう?名無しさん:2001/08/25(土) 18:50 ID:???
因果律矛盾を与えちゃダメで、それでも過去に逝きたい理由は
過去の出来事の情報を解像度良く取得したいと言うこと以外に無いね。
現在残っている記録や現状を超AI的コンピューターを使って分析して
過去の些細な事象を読み取るという「因果望遠鏡」が出現するかもしれない。
ライトコーンにそって広がって行く因果をかき集めて焦点に解像するのだ。

未来人のために解像度良くいろんな事を記録に残しておいてやろうぜ。
9 :2001/08/25(土) 19:59 ID:M7ivN4T2
一般相対論のNUT解について語ってくれると嬉しい。