高木浩光先生のスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
520保存ログその1
10月06日 14時28分 ( No.#131-7 )
jbeef
> |を好んで使用しているという現実があります。
>
> もちろんそのとおりですが、問題になっているのは発言内容やその意識なのに、
> 統計的なところから判断される、内容と関係の薄い(と私は思う:強い主観)形式
> だけで選別しようとされるのは承服しかねます。
> 何故内容そのものを吟味されないのでしょうか?

誰が吟味するという話でしょうか?
また、誰かがどこかで内容を吟味せずに何か特定の発言を否定したでしょうか?

> | 通りすがりの者であ
> | れば、そこにアイデンティティを見出すことなく、その場を、アイデンティ
> | ティの欠如した「匿名投稿」の許される場であると認識する可能性があり
> | ます。

を防ぐことがそのコミュニティで必要である場合に、「内容を吟味する」ことで
解決するとしたら、通りすがりのものも含めた全員に「内容を吟味する」ことを
義務付けなくてはなりませんが、それは不可能です。
521保存ログその2 :2000/10/11(水) 05:06
10月06日 16時13分 ( No.#131-8 )
office
|誰が吟味するという話でしょうか?

という問いに対しての答えは、

|少なくともフリーメールの使い捨てアカウントに関
|しては「匿名」とすることで合意されてはいるようです。

|そのコミュニティの
|「礼儀」の基準をどうするかという話です。

ということなどを合わせ、話がJavaHouseを主に話題にしていることなどから
この合意している人がJavaHouseにいるのなら(jbeefさんの主張に合わせた
仮定)、その人々に内容を吟味してくれということです。
文脈からするとjbeefさんはJavaHouseにおいて合意している一人として代弁して
おられるように思われるので、jbeefさんにも吟味して頂きたい。

|また、誰かがどこかで内容を吟味せずに何か特定の発言を否定したでしょうか?

私か誰が「フリーメールの使い捨てアカウントに関しては「匿名」とすることで
合意」しているのかさえわかりませんので、特定の発言を否定してる例は
私には挙げられません。

|コミュニティで必要である場合に、「内容を吟味する」ことで
|解決するとしたら、通りすがりのものも含めた全員に「内容を吟味する」ことを
|義務付けなくてはなりませんが、それは不可能です。

「全員」とか「義務付け」とかを突然出す必要はないでしょう。

|フリーメールの使い捨てアカウントに関
|しては「匿名」とすることで合意されてはいるようです。

という合意が成立するぐらいなら、その代わりにabuusingな内容の投稿を許さない
合意をすれば宜しいのでは?

majavdomoを用いた将来のj-h-hには、moderator制の一部採用も視野に入れて検討さ
れておられるようですが、moderator制においてはmoderator間での合意があれば
匿名投稿によるコミュニティ崩壊の脅威なく運営が可能と想像します。
522保存ログその3 :2000/10/11(水) 05:08
10月07日 00時39分 ( No.#131-11 )
jbeef
> ということなどを合わせ、話がJavaHouseを主に話題にしていることなどから

Java House以外に関して匿名云々が主張されたことはないと思います。

===引用の削除部分を復元(ここから)===
> | > | 通りすがりの者であ
> | > | れば、そこにアイデンティティを見出すことなく、その場を、アイデンティ
> | > | ティの欠如した「匿名投稿」の許される場であると認識する可能性があり
> | > | ます。
> | を防ぐことがコミュニティで必要である場合に、「内容を吟味する」ことで
===引用の削除部分を復元(ここまで)===
> |コミュニティで必要である場合に、「内容を吟味する」ことで
> |解決するとしたら、通りすがりのものも含めた全員に「内容を吟味する」ことを
> |義務付けなくてはなりませんが、それは不可能です。
>
> 「全員」とか「義務付け」とかを突然出す必要はないでしょう。

意味が通じなかったようで残念です。

> その代わりにabuusingな内容の投稿を許さない
> 合意をすれば宜しいのでは?

メーリングリストでは後からの削除ができません。それが意味するところをわ
かっておっしゃっているのですか?

それで、
>>>>>>> 高木さんは<snip>アイデンティティのことについてそもそもあまりよく考え
>>>>>>> ておられないようです。
という件はどうなったのですか?
523保存ログその4の1 :2000/10/11(水) 05:09
10月07日 23時29分 ( No.#131-12 )
office
> その代わりにabuusingな内容の投稿を許さない
> 合意をすれば宜しいのでは?

| メーリングリストでは後からの削除ができません。それが意味するところをわ
| かっておっしゃっているのですか?

後から削除できない意味をわかってないと思われるとは、随分と馬鹿にされた
ものですね。この点に関してこのスレッドで解説する気になれないので、捨て。

>高木さんは<snip>アイデンティティのことについてそもそもあまりよく考
>ておられないようです。
|という件はどうなったのですか?

多少状況が変化し、明示的に結論は出していません。しかし、当初のそのこ
とに関して何か結論を示すべき話がjbeefさんと私の間でなされてはいないで
しょう。そんなことが知りたいのならjbeefさんが自身で適当に文脈から拾っ
て欲しいものです。

この点については、関連しそうなところを私なりにまとめてみますと、
524保存ログその4の2 :2000/10/11(水) 05:10
523の続き
---
1.officeが高木氏について思った発端は[JavaHouse:9337]と[j-h-b:36963]

 [JavaHouse:9337] に関してjbeefよりofficeと異なる解釈提示。office認める。
 (但し、jbeef氏の解釈どおりかを若干の疑いを抱くに足る形式的事実あり。)

 [j-h-b:36963]に関してofficeの文脈の解釈違いをjbeefが指摘。office認める。
 (但し、新たに高木氏がjbeef主張の解釈が不可能な引用を自ら行ってることを
 office指摘。高木氏が結局よく考えてない可能性を指摘。)


2.新たにjbeefによりJavaHouseにて「フリーメールの使い捨てアカウントに
関しては「匿名」とすることで合意」があるとの提起(文脈上高木氏も合意
している一人)。
フリーメールの使い捨てアカウントということと匿名に関連する問題とは関
係が薄いことをofficeが指摘。
--
525保存ログその4の3 :2000/10/11(水) 05:11
524の続き
--
No.#131-7からjbeefさんにはまともな議論をする意思が感じられません。自
分の言葉などかけらも感じられない、「うさげ」ようようなところから借り
てきたと思われる屁のツッパリにもならないような問答をしようとしていま
す。

以後jbeefは退場。もう来なくてよろしい。>jbeef

#この退場宣言は高木さんやJavaHouseを代弁するような、他の誰かの登場を妨
#げるものではありません。