DT Lords of Genomes 〜第2章〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
769コンナノハドウカ
>>761
<<公開大実験!!キュウドウブインはチ○コ付いてんのか!?>>
えー、キュウドウブインが男であるという(俺的に)驚愕の事実を
確かめるため、先日「白くま」を一気に食いすぎてもだえ苦しんだ
拍子にDTマスターに覚醒することに成功した”コンナノハドウカ”が
実際にキュウドウブインを合成し、検証してみようと思う!
770コンナノハドウカ:2001/07/10(火) 23:45
<材料>
DEAD遠藤・・・1匹
ROOM89におちてた、眼鏡かけたなんか黄色いのを拾ってきた。
チェックサムがどうとかブツブツ言ってたが、ロッドでぶんなぐったら
おとなしくなったのでこれを使ってみる。
(わかんない人は、「リターンオブイシター」やっとけ。)
771コンナノハドウカ:2001/07/10(火) 23:47
メモリーセル(キュウドウブイン)・・・1本
本来ならば標準希望小売価格42万円とかなり高価だが、ドンキホーテ
で4980円で売ってた。デフレ万歳。ディスカウントショップ万歳。

醤油・・・小さじ1
サッポロ一番(みそ)の薬味・・・一袋
メモリーセルの味付け用。俺、生ものダメなんすよ。
ラーメンの薬味を入れ忘れて、あまっちゃったのでそれも入れてみる。
772コンナノハドウカ:2001/07/10(火) 23:47
<実験開始>
・・・さて、先ずはセルを飲まねば始まらんね。
拓馬は、「伝説は生ぬるく、鉄分、塩分で血の味がした」らしいが、
マア、早い話あれだ。鼻血味。上向いて鼻血止めてるときのアレ。
あんまりおいしくないので、以前「ゲンゴロウ」のときに焼酎混ぜて
みたんだが、分離してピンク色の灰汁(あく)みたいのが浮いてきた。
飲んでも効果なし。アルコール混ぜちゃダメみたい。あーあ。
773コンナノハドウカ:2001/07/10(火) 23:48
本題に戻ろう。おちょこにセルの中身を空けて、醤油を加える。
さらに、薬味(一味唐辛子なんだが)を入れる。プリンについてた
プラ製スプーンがあったので、反対側でちょっと混ぜる。毒々しいねえ。
鼻つまんで、一気にGO! うーん、スパイシー。が、やっぱり鼻血だ。
774コンナノハドウカ:2001/07/10(火) 23:52
ちょっと便所休憩のあと、いよいよ合成にとりかかる。
部屋が汚れるし、合成時の臭いが結構キツイので、先ずは玄関口にある
遠藤を駐車場まで移動。っても、駐車場は玄関のまん前にあるんだが。
遠藤をキャスター付きの台車に乗せて駐車場の真ん中まで移動し、
アスファルトの上に「ごろん」と落とす。台車の上に敷いてあった
新聞紙を見ると、油で黒く滲んでいる。ジャンクばっかし食ってたのか?
775コンナノハドウカ:2001/07/10(火) 23:53
まわりには・・・誰もおらんね。先人たちの例に倣って、俺も掌に
穴を開ける。血流量の関係で口のほうが全然楽にできるんだが、
なんかね。イメージ的に。「ふっはぁ〜」て、臭そうだし。
DTDTDT・・・あったよ、これだね。「キュウドウブイン」。
予算の関係でデカイのを合成するのは、これが始めて。ちょっと緊張。
うりゃ。                     (続く。いや、多分続かん。)