NTTドコモが準定額制導入

このエントリーをはてなブックマークに追加
251
>>202
>>232
202の数字の出し方はBをMBにする時
/〈1000*1000〉で出してるから
/〈1024*1024〉で計算したら51.2MBとか出ずに48.8って出るよ。
理由:コンピューター〈2進数〉の1000はKとかそのK倍のMの1000は
2の10乗 2*2*2*2*2*2*2*2*2*2=1024だから
252251:01/09/05 23:53 ID:ELxahQak
訂正:
1000はKとかそのK倍のMの1000は
K〈普通の数では1000だけど、ここでは..〉はKとかそのK倍のMのKは
だよ。
253232:01/09/06 00:32 ID:6PzfmGaY
>>251=>>252
わかってるけど?ちゃんと文章読めや、アホ
254 :01/09/06 01:13 ID:1TohnBpI
>>253
データ料が0.2って>>202もかいてないのに、どうしてかな。
それにその
>>190>>202の中の計算式でも別に計算手順としてはおかしくないよ。
べつに190,220どちらの計算方法でもいいよ。
202の結果が違ってたのは1024を100として計算したため。
1024だったら計算値買いは出てこなかったよ。
255訂正:01/09/06 01:15 ID:1TohnBpI
>>254
1024を1000として計算したため。