サーバ構築明日のために

このエントリーをはてなブックマークに追加
102チャレンジャー
>95
Linuxはやめとき。趣味でやるんならいいが、企業に設置するんだろ。
WinNT4 Serverで運用するのが安全。
たとえるなら、盗難が相次ぐ地域で、セルシオ乗り回すのがLinuxで、不人気車を乗り回すのがWin。

Linuxはマメにセキュリティ関係をチェックせにゃならんし、クラッカーの絶好の標的にもなるからね。

安定性か・・・半年に一回再起動でいいだろ・・・・・

仕事がヒマでよう、Linuxにしてよう、毎日セキュリティーとかチェック出来るんだからいいんだよう。って言うのなら何も言わないが。
103名無しさん:2001/05/05(土) 07:58
>>102
>Linuxはマメにセキュリティ関係をチェックせにゃならんし
不必要なサービスを全部止める/Blockすれば、基本的にだいじょうぶだけど
こっちは、linuxで早急に修正する必要があったのは、
BINDだけだったけど
(これも純粋なwebサーバだったらいらないけど、ip逆引き高速化のためにいれてた)
Apacheのmod_rewriteバグもあったけど、あまり深刻じゃないし、ほとんどつかわれてない
(漏れはこのモジュール自体組み込んでない)
NT/2000でも、いまだにUNICODEバグとかRDSとかhotfix当ててないとこばっかりです
IISには、純粋なwebサーバ機能のほかに、いろんなのがデフォルトでくみこまれてる
それらを全部きっておけば、ある程度は安全にはなるけど
けっこう、LocalSystem権限でなんでもしほうだいの穴がみつかってるけど

そんなこといってるやつが、2月から3月にかけて、トップページが中国語になったときは
壮観だったな、ほとんどrdsとunicodeでやられたから
lin厨もいっぱいやられてたけど

>安定性か・・・半年に一回再起動でいいだろ・・・・・
これはそうおもう、NT4+sp6aだったら、ふつうにつかってれば、ハード/ドライバ以外の
バグで止まることはほとんどなくなった
Win2000+SP1+hotfix(かなりたくさん)でも、相当安定してるけど
NT/2000で長期連続運用のサーバでは、ウイルスソフトがらみのダウンがかなり多いので、
安定性を追及するんだったら、ウイルスソフトを入れないor常駐させないほうがいいよ

どっちにしろ、セキュリティー情報は頻繁にチェックするけど

# べつにlinux>>NT/2000っていってるわけではない
104LinuxだNTだって:2001/05/05(土) 10:50
そんなことよりも、「どれくらいの技術力の人間が設定・管理・運用するか」
のほうが、ずっと大事だ。
ただし、十分に技術力のある人ならUNIX系の方が良いだろう。