☆★☆B'z統一スレッドVol.22☆★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
731パクリ論者
だからさ、もうパクリ=悪いみたいな図式ではないじゃん聴いてて。
少なくともビーズ本人達はそんな意識ないだろうね。
実際彼らはこんなん入れたら楽しいなって意識だと公言してるし。
それをクリエイティブだとは捉える考えは可能なんだよ。
実際模範を芸術とした物は絵画分野だけに限らず音楽にだってそれは
ちゃんとある。サンプリング使ったラップとかね。
オリジナルというものは著作権があるし、軽視できないのは確か。
でもね、例えば曲の導入部に○○みたいなの入れてこんな曲にしたい
ってのはありだと思う。それをパクリと規定されてるんだけども。
でもさ、結局行き着く問題は音楽って楽しませてくれるか?って事でしょ。
結局作品の完成度求めてるんじゃないんですか。
これはね、曲の構造と現代創作物の歴史、そういう観点から容認しても
なんらおかしくはない。実際その技術を売るのも成立してんだし。
例えば、カヴァー制作でしかないものを売っちゃったら犯罪にひっかかるよね。
そこは見極めだけだと思うよ。
ビーズ以外に洋楽も含めて昔の音楽のフレーズ発見する事ないですか?
ビーズだけですか?それは否定したらいけないよ。
それがオリジナルでないとするならすればいい。じゃビーズだけでは
ないわけだよ。それはクリエイティブの問題とは違う。
芸術って極論したらクリエイティブな作品であればいいわけよ。
結局はオリジナルは昔に出尽くしてそれの模範であったりってとこから
現代芸術は始まってんじゃないですか。
そこでの技術、あるいは芸ってのを売ったり楽しんだりしては
駄目なんですか。それをクリエイティブと言うんじゃないですか。
732パクリ論者:01/10/01 09:20 ID:GAviUtzY
というか何でビーズだけここまで叩かれたり犯罪扱いされてるかと言えば。
これはもう彼らの立ち位置のせいなんだろうなと思う。
先程挙げた図式を否定論として捉えて、ビーズが世界レベルに枚数売って
るから、自然とそういう批判は多くなるよね。だって目立ってるんだもん。
こんなんが売れてるって・・・とか、ヤッカミが出てくる。
メジャーを評価することができないんだよね。マイナーだと無批判に近い。
マイナーな色んなものにもパクリはあるってのに・・・思考停止しちゃうんだね。
結局はアンチ巨人的な批判形態となる無思想。日本の民度(笑)