思い出の国語の教科書!

このエントリーをはてなブックマークに追加
201魚好き
いい! このスレッドいいですね!!
今日から「30代以上」板をチェックし始めたのですが
このスレッドに感動してしまいました。
亀レスですが、

>>48
「アンデルスのぼうし」でしたっけ?
最初は近所の人たちが帽子を欲しがるのですが、
だんだん相手のレベルが上昇してきて(笑
最終的に王様が王冠と交換しようと言い出すのですが
それでもお母さんの帽子を手放さなかったんですよね。
私も好きな話でした。
途中に登場するのは王子ではなくお姫様だったような気が。

>>58>>60
「少年の日の思い出」も強く印象に残ってます。
心ならずも軽蔑されてしまう悲しみ、
でもそれがまさしく自分の責任だという
どうにもならない気持ちが胸を打ちました。
ところで、この話が収録されている本はないんでしょうか?
ヘッセの文庫で探してみても
見当たらなかったようなんですが?
図書館などで全集をあたらないとだめかな?
202魚好き:2000/11/02(木) 18:32
(201のつづき)

>>118>>198
「故郷」私も奇妙に印象に残ってます。
その後、岩波文庫か何かで読んでみたら
私(筆者)が閏土(ルントゥ)と再開する場面の翻訳が
教科書とはかなり違っていました。
教科書では確か「私は身震いしたらしかった」となっていたのが
あー、ごめん!
違っていたのは覚えているけど
どう違っていたか思い出せません。
自分できになってしまう!!

>>152
高校時代の教科書の作品で忘れられないのは
「こころ」と「舞姫」です。
特に「舞姫」のエリスと初めて出会った場面の描写。
ほれぼれするような名文です。


まいったな。
今晩は、物置のダンボール箱をひっくり返して
昔の教科書を読みふけってしまいそうです。
203魚好き:2000/11/03(金) 10:05
なぁんだー・・・レス増えてないねぇ。
ちぇっ、もう終わったスレッドだったのかな。
204>203:2000/11/03(金) 12:23
小学生の読書感想文か?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 15:50
>魚好きさん
どうぞ昔の教科書、引っ張り出して情報アップしてください。どんな
つまらないことでも、思い出せると気持ちのいいものです。魚好き
さん、おいくつですか?
206魚好き:2000/11/03(金) 16:14
>>204
意図のわかりづらい煽りですね。
新参者なんで、とりあえず誰でも相手にしようと思いますから
私のどういう点を誹謗中傷しようとしているのか
もう少しわかりやすく書いてみてください。

>>205
ありがとう。
37です。
「少年の日の思い出」を読み返してみたら
ラストが思いきり胸を締め付けますね。
自分のコレクションをひとつひとつ・・・
いやぁ、涙がジワっと沸いてきましたよ。