■■■■■漢字はココで訊け■■■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
馬鹿ってさー、小学生の頃
「昔頭の良い人が馬と鹿を(見?)間違えたことから
このような勘違いした人を指すようになった云々」
って解説もらっていまだに信じてたんだけど、
違ったの…?莫迦がほんとうだったの?

>>287のはさー、二等辺三角形いってる時点である程度ジョークじゃん。
その辺をくまない(くめない?)奴が阿呆だよな。
352イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 01:46
 莫迦は、元々は梵語のmoha慕何(痴)かmahallaka =摩訶羅(無知)から来た僧侶の
隠語と言われているようです。これに対する当て字として、馬鹿が使われるようにな
った理由として、>>351の例にあるような故事を持ち出す説もありますが、この説だと
馬鹿とかいて「ばろく」という読みになってしまうので、苦しい説であると見られて
いる模様(ただ故事自体は、秦の趙高と胡亥の故事のことでしょうが、かなりニュア
ンスが違います。>>351のような単純明快な説話というのはあまり見かけません)。
 古い辞書には、「はかなし」を語源とする説もありますが、「はか」=「仕上げようと
予定した作業の目標量」ということなので、これはかなり弱い説でしょう。
353イラストに騙された名無しさん:2001/04/21(土) 03:20
馬鹿(ばろく)。べつに「ばろく」でもおかしくはない。
むしろ、「ばろく」が正しい。
馬を鹿という。人をためす。史記、秦始皇記に記述がある。

趙高、胤を為さんと欲し、群臣の聴かざるを恐る。及ち先づ験
を設け、鹿を持して二世に献じて曰く、馬なりと。二世笑いて
曰く、丞相誤れるか。鹿を請ひて馬と為すと。左右に問う。
左右或いは黙し、或いは馬と言い、以て趙高に阿(おもね)り
順ふ。

少し、漢字が正しくない。

莫迦の「迦」が、仏教用語の音訳の当て字として使われていたの
はわかるが、莫迦→馬鹿説が当て字によるものというのは苦しい。
現代での用法はともかく、成立は、別個のものとして考えた方が
無難だ。しかし、なぜラ板で?