真剣に質問です。

このエントリーをはてなブックマークに追加
100茸(自称鍵っ子)
関係ないと思いますよ。>>95
特にこういうゲームは、「音楽」などもあり、
活字だけが作品の要素ではありませんから。

僕は中学から高校にかけては結構本は読んでました。
年間20〜30冊くらいでしたけど。最近は時間がなくて・・・えろげーやってます。(馬鹿)
101名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 00:18
>99
俺もKeyのゲームではキャラ萌えしなかったよ。
いたる絵嫌いだからな(ワラ
それでもゲームとしては好きだな。
102名無しさん@1周年:2000/08/21(月) 00:19
>97
今回の1はなかなかだな。
うん、それだけ。
>>99
どこら辺に執着?
ひとつ鍵っ子たちに聞きたいのは、
いたる絵だから萌えなのか?
それとも、ほんとは絵は変えて欲しいのか?
という点ですね。
105名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 00:31
あげて聞きなさい。
俺はいたる絵に萌え。
106茸(自称鍵っ子):2000/08/21(月) 00:32
僕もいたる絵萌えです。>>104
107名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 00:36
>>104
別にいたる絵でも萌えんことは無いが・・・
やはり変えて欲しいな。
10841:2000/08/21(月) 00:38
 まるちぃはダメか。ちっ。(笑)
 好みは人それぞれだけど、わたし的にはあのご都合なオチが気に食わなかった
ので、それほど好きでもないかな。
 「量産マルチを抱きしめる主人公。
  量産マルチはただ無機質な言葉を繰り返す。
  エンド。」
 みたいなくら〜い奴だったら評価高かったんだけど。(笑)

 泣かす系なら、萌え萌え〜とはちと違うけれど「加奈」が傑作と言われている
から、トライする価値はあると思う。最近作だと「青空」あたりか?
 ほのぼの系のキャラ萌えなら既に書いたけど「とらいあんぐるハート」。
109名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 00:42
かちょいい系は?
110名無し時代完結編:2000/08/21(月) 00:44
>>103
新作が発売されれば発売日に買いに逝き、
そして、毎日のように葉鍵板に来る……ってぐらい。
111名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 00:47
>>104
すでに洗脳されているので代えてほしくないです。
112日本酒:2000/08/21(月) 00:52
>95
>エロゲーで泣く奴は、それまでロクに本を読んだことの無い奴。

私も本をそれなりに読んでるけど、KANONは泣けたよ。
本を読んだことによる雑音もあって、ONEの「えいえんのせかい」にはちょっと引いたけど。
幻想文学としては、KANONもONEも失格なんだよね。
超自然を作品中で出そうとするなら、もっと説得力が必要なんで。
113 1:2000/08/21(月) 00:56
雫もやってみたんですけど、なかなか面白かったです。
>超自然を作品中で出そうとするなら、もっと説得力が必要
それは言えるねー逆に浮いてたからね超自然が。
115名無しさん@そうだ選挙にいこう:2000/08/21(月) 00:59
雫おもしろいね
116:2000/08/21(月) 01:02
は!僕はこうやって落ちていくのか・・・
合掌。
118:2000/08/21(月) 01:11
さっきから首にハサミを刺してるサオリンが大量生産されてます。
フラグを立てろ。
以上。
120ネタバレ:2000/08/21(月) 01:15
>1
屋上で、瑠璃子さんに会っておかないと駄目だよ。
121:2000/08/21(月) 01:24
でもLeafのゲームよりone@`kanonの方が良かったです。
1はそんなことなんども主張しなくていいよ。
荒らし認定されたい?
最近oneの茜シナリオをやったけど、世間で言われてる程感動はしなかった。
なんでかって考えたら、やっぱ112の言っているように、超自然現象に説得力が
無かったことと、ストーリー展開が他のシナリオと同一で、展開が読めてしまった
からだと思う。
oneはキャラ設定は良かったけどね、ストーリー展開がイマイチ。
>>122
葉っぱ信者発見
125122:2000/08/21(月) 01:56
ばか!おれは鍵っ子だぞ
どっちもいやだ