スレッドを立てる必要もない質問・雑談(9)

このエントリーをはてなブックマークに追加
181 
仙台・日韓地方紙フォーラム 民間交流の橋渡し役に
 日本と韓国の地方紙12紙による「日韓地方紙交流フォーラム」が26日、
仙台市青葉区の仙台国際ホテルで開かれ、「文化交流と若者たち」をテーマに、
日本側、韓国側それぞれ6人の記者が意見交換した。歴史教科書問題などの摩擦
を乗り越え、交流を深める方策について熱のこもった討論を展開。地方レベル
での地道な民間交流の橋渡し役を地方紙が積極的に担っていくべきだ、との認識
で一致した。
 討論は成沢勝東北大東北アジア研究センター教授が進行役を務め、昼食・休憩
を挟み、8時間にわたって行われた。
 済州日報の金範勲記者は、日韓8自治体による交流事業で日本にホームステイ
した韓国の高校生の体験談を紹介。「『伝統を守りつつ、異文化の吸収に柔軟な
国』と、日本に対するそれまでの認識を改めた生徒もいる。互いを知ることが、
近くて遠い関係から脱却するカギになる」との考えを示した。
 日本側からは、河北新報の武田俊郎記者が「ハングルや韓国音楽に魅力を見い
だす若者が増えている」などと、新しい文化交流の芽が生まれている現状を報告。
高知新聞の竹村朋子記者も「今年のよさこい祭りで、高知女子大と韓国・湖南大
による合同チームの出場が実現した」と、若者の交流促進に期待を寄せた。
(続く)
182 :01/09/28 18:07 ID:hsyPGqX2
>>181 の続き

 一方、歴史教科書問題や小泉純一郎首相の靖国神社参拝をめぐっては、韓国側
が「日本人の優越感の表れとみる人もいる」「タカ派の小泉首相が高い人気を維持
していることが、懸念される」と指摘。こうした政治的緊張を背景に、韓国では
「文化交流が、文化に名を借りた植民地化を招くのでは」との警戒論が浮上して
いることも紹介された。
 釜山日報の金雅暎記者は「文化と政治は切り離すべきだが、それを可能にする
だけの交流の土台がもろい。歴史認識の溝など、根本的な問題を解決するのが
不可欠だ」と強調。新潟日報の高内小百合記者は「見解の相違はどうしても出る
だろう。今はその溝を埋め、お互いのことを考えるよいチャンスだ」と述べた。
 交流促進に向けた地方紙の役割についての発言も相次いだ。「文化交流の継続
に積極的に関与していくことが、双方にある認識のギャップ解消につながる」
(橋本和之・静岡新聞記者)「交流の中止を大々的に伝えるよりも、交流の効果
や必要性を訴える報道が重要」(宋延淳・大田日報記者)などの意見が出された。
 来年のフォーラムは、韓国で開かれる予定。
ttp://jyoho.kahoku.co.jp/news/2001/09/20010927j_08.htm