剣道の起源は韓国にあり!?Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
614名無しさん@お腹いっぱい。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 23:20 ID:r.HvWveQ
戚継光『紀効新書』(中華書局)所収「点校前言」より引用−翻訳はふくら
http://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/3816/kikousinsyo/kaidai.htm
『紀効新書』は、明の時代に倭寇と戦った名将の戚継光の軍事学術著作
の一つです。明の時代における倭寇の害は、中国東南各省に大きな被害
を与えていました。いわゆる倭寇とは、十四から十六世紀の日本の武士
や浪人が集まって作った海賊集団です。明初から始まり、倭寇は我が国
(中国)の沿海地区をうかがい、入貢や貿易のためという名目でやって
きて、スキをみつけたらエゴに走って、略奪しました。正統年代から弘
治年代以後、明王朝の軍隊が腐敗したことから、沿海地域の防衛は空虚
となり、倭寇の侵入は頻繁になりました。そして、嘉靖年間になると、、、