剣道の起源は韓国にあり!?Part9

このエントリーをはてなブックマークに追加
253はぽねす
剣術ってのは、江戸期になって武士が暇になって作りあげた職業みたいな
もんだからね。
で、そこから剣が武士の魂って話になっただけで。

戦場では槍が使われていたっていうのは既出。
254二日酔い:2001/05/20(日) 08:02 ID:i6fOWUKY
>253
剣が武士の魂となったのは、源氏物語以前からの「刀の霊力」に対する
信仰みたいなモノに由来すると思う。
「戦場では槍が使われていた」そりゃそうだが、戦場での武器としての
有効性を言うなら「弓」の方が上だろう。
八幡太郎義家、那須与一、時代は下って徳川家康も「東海一の弓取り」ですな。
戦場での有効性が社会的な評価・格付けと一致するものではないと思う。
255竹崎季長2:2001/05/20(日) 08:10 ID:uo.dYKQ6
254>そうだね。絵巻ものみてたらみんな弓使ってるね。